fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

アバスチンの威力かぁ(ーー;)



みなさん、おはよう~!


今朝は小雨が降っていてアンニュイな感じの

真鶴町です


いよいよ来週の火曜日(10月10日) に

初めて通院での抗がん剤治療が待っています^^


数日前から 左上の奥歯の歯茎付近

火傷なのか口内炎なのか判別がつかないんだけど

「歯茎の腫れものから出血」


が昨夜から起きていて、今まで口内炎から出血するっていう経験が

記憶にないので一応処方して頂いた口内炎用の

塗り薬を綿棒を使って、ヌリヌリ。


あと、入院中にも処方された 「口腔内の炎症などにも聞くトローチ」

こちらも舐めてみようと思って昨日の夜から試しています^^:


それでも改善しなかったら、来週の診察の時に

先生に相談しようと思っています(^^)

この時期に入ると、免疫力が低下するので

昨日は 夫フミさん の通院に

お付き合いしたり、その後にお買い物を一緒にしようかとも

考えたんですが、まっちゃんはお留守番していました。

フミさんにお買い物を頼んでw

珍しくクリニックがすっごく混雑していてフミさんの主治医の先生が

出入り口の横辺りで具合悪そうにしている患者さんの

<抗原検査>をするために

感染予防の格好をして対応にあたったり

とても忙しそうだったということです。


インフルエンザもコロナも

勢いを増している
ので


みなさんも、外出の際には気を付けてね♡





ファイティーーーーーーン



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

初発を体験している強み(^^)



みなさん、おはよう~!



今朝はとっても涼しくて、25分くらい坂道を歩きながら

秋の始まりを楽しみました


闘病していると季節の感覚とか時間の進み具合に

鈍感になりますねぇ(^^;)


昨日はちょっと体調が悪かったんですね。

というのも、そろそろ 「骨髄抑制という副作用の一つが

顔を出す時期に突入したというサインかなぁと

冷静に投与した日にちから勘定したり、大人しくしていよう、と

思えたりして、こういう気持ちになれるのは


「13年前の乳がん闘病体験」


が大きく助けてくれていることに気付けました^^


「どんな苦しい体験も

無駄にはならない。」
って本当だなぁ♡なんてね(*ノωノ)


例えば 「脱毛」に関しても

初発の時はゴミ箱を片手に泣きながら抜きましたが

今回は外出する時の面倒くささは感じますた

「脱毛していく悲しみ、ショック」といった気持ちは

あまり感じず、また生えてくらー!ってw


この頃は安いウイッグで外出や通院を楽しんでいます♪

頭皮からの汗対策は慣れてきました



変装その①


これはね、この前入院して抗がん剤治療を受けた際に

変装したまっちゃんです(/ω\)

輪ゴムの色が茶色と黒ってところは許してちょ♡





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

主治医(婦人科)とのエピソード(続編♡)




みなさん、おはよう~!



今朝も雨が止んだようだったので20分ほど

ゆっくりウオーキングをして来れました(^^)


そしてお腹に長ーく縫われている 「

「お傷」(病棟の看護師さんが丁寧な表現をして下さっていて

自分も 「お傷」と言うようになりましたw)


も昨日シャワーを浴びていて木づち案だけど

だいぶお腹周りの皮膚と同化し始めていて、手でマッサージしていても

滑らかな感触になってきました



さて。 先日お話ししきれなかった

「婦人科のA先生との絆」(惚れる理由♡)


について、語らせてーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



まっちゃんが8月下旬に抗がん剤治療のために

二泊三日の入院をしたときのことです。


退院をする朝に、朝食を食べ終わったので

自分でトレーを片付けに移行としたら偶然ね、同室の患者さんの

回診にいらした A先生とばったり

病室の出入り口でお会いしたんですね(*ノωノ)


まっちゃん: 「あっ! 先生、おはようー♡♡」(敬語は出なかったw)


A先生: 「おはよう! おっ! それ(トレー)片付けるの?
  
      俺が片付けるから良いよ(^^)貸しな^^」

      (ってお盆をまっちゃんからひょいってとる。)



まっちゃんは慌てて

「えっ いやいや、先生にそんなこと

させられないよぉおΣ(´Д`*)」 

(って言いながらトレーを先生から奪おうとした!

つまり引っ張り合いっこ♡)



A先生: 「良いから良いから! 気を付けて帰れよ

       (この時、先生がウインクをして下さった様に見えたのん♡)



てなやりとりの後、結局


「A先生がまっちゃんのトレーを片付けに走って行っって

下さったぁあああ



今まで色んな優しい先生と出会ってきまsたが、

こんな体験は、マジで初めてで、


「優しい男性に惚れやすい(/ω\)」

性質を濃く持つまっちゃんはもうこの思いを

止めることはできませんっ♡


恐らくですが、これはまっちゃんの推理的な見解ですが、、、


「乳腺外科の恩人 稲荷先生が

『松下さんは病院だと怖がりで5歳児に

なる患者さんなので宜しくお願いします。』 といった

お口添えをして下さったのではないかと(/ω\)」



だって、そういった情報がなければ

回診の度に(これは他の先生もですが) 握手をして

励まして下さるまではされないと思うのですよ!


だからA先生を大好きになれたのも、やっぱり

大好きを通り越して神様とも思っている

13年前からの恩人 稲荷先生にも

心から感謝して治療に言っています(^^)






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

婦人科の主治医との絆♡




みなさん、おはよう~!


さっき朝ご飯を普通の量食べることが出来たので

少しお腹の調子を整えてから朝シャワーを浴びてきました(*ノωノ)


そんで頭にはフェイスタオルが一番楽ちん


今日は、まっちゃんの卵巣の異変にいち早く気付いて下さり

緊急手術でもって命を救って頂いた

婦人科の 「A先生(男性)」
 

について、熱く語りたいと思います(n*´ω`*n)



最初にお会いした頃はお互いにぎこちなく

診察室に入ると初診では内診をして頂いて

あとはもう 「この検査とこの検査をして来てねー。」


「今日は血液検査と尿検査をして帰って良いよぉー。」


ってな感じで、まっちゃんの両足がとっても重たくて

歩くのに困難を感じたのでそのご相談をした際に

優しい先生だなぁ、と思えたのが好きになったきっかけです♡


いつもは挨拶を済ませるとパソコンに目をやられて

5分も診察室には滞在しないんですが

この日はまっちゃんが

「先生、体調のことでご相談が・・・・・。」って言うと

直ぐにこちらをご覧になって


「ん? どうしたの?」ってお顔を向けて下さって

でも、まっちゃんが 「パソコンの作業を終えられてからで大丈夫です^^」

というと、 「いいよ^^大丈夫だから今お話ししてご覧?」

って優しい穏やかなお声で聴いてく獺祭ました♡


そんな感じの会話の次にお会いした際に

結局は緊急入院、手術となったわけですが。

そこから先生との絆が芽生え始めました


先ずは翌日、手術室で硬膜外麻酔の処置を済ませた

まっちゃんに、手術着を着た先生が握手をしながら


「頑張ろうねっって力強いお声で

笑顔なのを覚えています^^


その後18日観入院している間、朝と夕方もしくは夜

欠かさずにお一人でとか4人の婦人科グループ全員でとか

回診って言われるものだろうけど、握手をして下さってねぇ(感涙)


無料の個室で手術後もの凄く痛いのを耐えていた時も、


「松下さん! オシッコもちゃんと出てるし順調だから

大丈夫だよ! 歩いたんだって?偉いねぇ(^^)」


って励まして下さって、何とか大部屋に映るまで回復できました^^



実は夫フミさんもA先生のことが

大好きになっていて(笑)

というのも、手術の前にまっちゃんのいない所で

「僕が必ず助けますので 

輸血などが必要だったりご報告がある時はこのピッチに

ご連絡しますので、こちらにいらして下さいね


としっかりした口調で言われてとても安心できたそうなんですね


実際に、肝臓の腫瘍を摘出する段階で出血が多かったので

輸血のサインを看護師さんにお願いされたり途中で先生から

「卵巣と直腸の癒着が激しいのであと数時間かかります。」

という途中経過のお話しを頂けたりと

患者の家族に対しても安心できるようにご尽力頂いたと

思っています(感涙)


まだ のろけ話 いかに信頼しているか

というお話は続きます(*ノωノ)





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

良い方向に向かっています(^^)




みなさん、おはよう~!


今ね、吐き気止めのお薬を食前として

飲んだので朝ご飯が食べられる時間を待っている所です(/ω\)


手足の痺れに処方されたお薬はとても

眠くなるという副作用があるので、夜に飲むようにして

朝の吐き気を心配したんですけど、今の所ほぼ吐き気は無いっ


とても効果を感じています


あと、嬉しいご報告があって^^


抗がん剤投与当日、9月20日のお昼頃に

抗がん剤チームの先生のお一人が

<腫瘍マーカーのデータ部分>だけを

プリントアウトして、まっちゃんの病室に

持ってきてくださいました!


(まっちゃんが午前中に数値をしりたいと
お願いをしていたんですね^^:)



先生: 「松下さん! 卵巣・肝臓の両方の数値が
  
     標準値内に下がってるよ

     特に卵巣の<CA125> が松下さんの場合重要で

     今まで上限を超えていたのが 「20.8」

     (上限35) まで下がったのは良かったね」」



まっちゃんは 「肝臓の腫瘍マーカー αーFP」

というのをj初めて知ったんですが、こちらも

2.6 (上限13.3) まで下がってくれました


まだまだ治療は続くので、一喜一憂は疲れるかもしれないけど

それでもね、とっても嬉しいんです(っω・`。)←感涙


みなさんのお励ましに助けて頂いて、

穏やかな気持ちで痛みとか副作用と向き合えています!

いつも本当にありがとうございます





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop