

みなさん、こんにちは~!
今日も眼帯をしてお仕事に行ったまっちゃんです\(^o^)/
右側だけでなく、昨日くらいから左のこめかみ辺りも
アザが現れて、どうりで居たかったはずだーー; って
思いながらも、右側の大きな黒いアザが少しずつ薄くなって
頬骨の痛みも少なくなりまして、ホッとしています

この写真ね、数日前にお天気の良い早朝、リビングから見えた
真鶴港なんです^^
とっても綺麗だったから、アジの干物を焼く間にスマホで撮影しちゃった!
眼帯をしていると、階段とか段差が超怖いっ

手すりにつかまって、ゆっくり気を付けています。。
あと、モノの距離感がおかしくなっているから、電話をかけようとして
隣のおもっていない番号を触ってて、おわっ><ってなります(笑)
今日は夫フミさんがお仕事がお休みで、送迎してくれたので
強風だったし助かりましたo(^▽^)o
フミさんは珍しく一人で品川までお出かけ♪
何か、カメラのメンテナンスをしてもらいに行くんだって
カレーライスを急いで食べてリュックサックしょって
電車に乗って行きました!
ゆーーーーーっくり品川を満喫してきてね\(^o^)/
サービスエリアで転んでから数日経って、気持ちも落ち着いてきたから
ちょっと考えたんですがね?
何故、何にも段差のないアスファルトでつんのめってしまったのか?
やっぱり、「足の痺れ」 が大きな要因でした。
抗がん剤治療を受けてから7年目に入ったんですが
未だに足の裏もビンビンした感じで痺れを感じているので
急に振り向いたり、階段などは気を付けているんですが、
こういう痺れた日常に慣れた頃で、両手に飲み物を持ち、小走りしちゃったのが
いけなかったです(涙)
抗がん剤治療を受けて、痺れが残っておられる方、
マジ気を付けましょうね(T_T)
職場の仲間たちは、眼帯がずれてたりすると
「松下さん、ずれてるよ^^; 直してあげる^^」 と言って
眼帯を直してくれたり、
「期間限定、真鶴のパンダです!」っていうギャグに
笑ってくれたりして、とても優しいです

明後日は熱海の病院に半年に一度の検診の予約を鶏に行くので
行くときはフミさんが送ってくれるんですが、帰りは熱海駅から
東海道線に乗って帰るので、車両に乗る時は
眼帯を外して乗ろうって決めています!
電車とホームの間が怖いよぉおおお(;゜0゜)
主治医の先生に、この傷の相談をしてきますね^^:
ファイティーーーン


にほんブログ村


