fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

焦らず少しずつ(^^)




みなさん、おはよう~!


昨日ね、朝ご飯に 

「納豆ご飯」と「ナスの味噌汁」と 「サバのの缶詰」

を食べることが出来たりお味噌汁も

作ろ言うという気持ちになれました(*ノωノ)


夫フミさんがお仕事お休みだったので

お昼過ぎ頃起きだして自分のご飯を食べ終わったと思ったら


「これ、食べる?」ってまっちゃんが

まだ乳がんの再発が分からなかった頃に

買っておいた 「チップスター」(赤い筒)

探し出して食べろって感じで渡されましたw


昨日の夕方には隣町の 「湯河原町」まで

お買い物ドライブをして

「バナナ」 「ヨーグルト」 「お味噌」 「イチゴ」

「納豆」 「ウイダーインゼリー(鉄分)」
などを買って来ました^^


「マックスバリュー」さんが好きで

昨日も駐車場から店内を歩いたんですが

やっぱり食事が足りていないのか


「足に力が入りにくい(ーー;)

筋力が明らかに落ちているっ




ってのを痛感してねぇ。。



さっき出勤するフミさんに


「マンションの周辺だけでも良いから

少し歩きなよ?」
と言われたので


雨は降っていますがポストを確認したり

目の前の真鶴港を長めにお散歩してみようと

思います(^^)


明日はまた通院で

婦人科のエコー検査が待っています。

フミさんがアルトちゃんで一緒に行ってくれるので

助かります^^








ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

食べられないのが心配だって。



みなさん、こんばんは~!



今日は予定通り 「肝臓近辺のエコー検査」 を受ける為に

癌研有明病院に行きました。

およそ40分ちかくかけて調べて頂いたのですが

検査町の患者さんも多く、夕方の4時過ぎまで待っても

結果が出ないということで、主治医の稲荷先生から

「ごめんなさいね(汗)

長らくお待たせしたのに、結果をお話しできなくて。。

22日の午後3時に来れる?」




とお詫びを何度も言われ、代わりと言っては何ですが

「先生、ロキソニンと、検査の前に緊張しないように

何かお薬を下さい♡」


ってお願いして、 

「じゃぁ、ロキソニンとデパスを所要しておきますね^^」

って多めにお薬を頂くことが出来ました^^



今のまっちゃんは検査のためもあるんですが

「絶食の日を除いても

一色しか食べられない。」


という状態で、今日の診察室に同席しておられた

看護師さんが、えらく心配してくれました。


まっちゃん: 「肝臓の転移を思うと脂っこいものを避けたり

        何を食べたら大丈夫なのか分からなくて。。」



先生&看護師さん: 「そんなの気にしないで、何でも食べて大丈夫!」


という会話のお陰で、さっき少し食べることが出来ました



「検査を受けるのが怖いのではなくて、

結果を知るのが怖い。」



と看護師さんに診察後少しお話ししたんですね。


すると、 「そうですよね。 皆さんそうおっしゃいます。」


って頷いてくれたのが、とても嬉しかったです(/ω\)


今後も続くいろんな検査、結果に向き合うのって

マジ難しい


ただ、体力を蓄えておかないと今後の治療に

上手に立ち向かえなくなるので

無理のない範囲で食べるね




ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

簡単なご報告。




みなさん、こんにちは~!


って元気なご挨拶が出来るくらいまでは

気持ちが落ち着いていますが


受け入れがたい結果を一昨日乳腺外科の先生から

お聞きして、まだ動揺が続いています。


文字にするのも怖いので簡単な経過報告だけ

させて頂きますね^^:


<乳がんのタイプ>

13年前は 「トリプルネガティブ」というタイプだったのが

今回の針生検の結果


「ホルモン受容体」で Her2は陰性でした。


脇の下や首周りのリンパ節には転移は無し。




<卵巣がん発覚>



ということで、ここからがまだ詳しく検査をしないと

判明しないことがあるそうで

今日の婦人科診察で主治医の先生と初めて

お会いして、内診も受けました。


「乳がんよりも

卵巣がんの治療を優先させるべき。」



という乳腺外科の 稲荷先生からお話があった通り

腎臓の方にも影響が出始めているので今月また

腹部のMRI撮影も予約してもらいました。



<肝臓に1センチの影>


これについては、更に稲荷先生が


「エコーでもう一度確認させてほしいんです。」

というご提案に従って、5月12日にまた検査を受けに行きます。



とてもね、怖くて。


一昨日と昨日にかけて、「親友あさこさん」

手を握ってくれていなければ、

まっちゃんは本当に訳がわからない状態になっていると思います。


ホテルに一緒に泊まってくれて、病気に立ち向かう気力を

少しでも持ってほしいと抱きしめてくれました。



まっちゃんのママ もホテルに来てくれて

一緒に夕ご飯をホテルのお部屋で食べて

笑顔を少し取り戻すことが出来ました。



診断結果を聞きながら、また真っ青になってしまい

車イスを用意して頂いて。


それで、先生が 腫瘍精神科

予約も取って下さいました。


<遺伝性乳がんの血液検査について。>



このお話が先生からされて、まっちゃんは直ぐに

「受けます!」とお答えしました。


先生も

「僕も受けて欲しいと思います。

卵巣がんのことを考えると、もしも遺伝子検査が

陽性なら使えるお薬の幅が広がるから。」



と言って下さって、一昨日診察室を出てすぐに

血液検査を受けました。




色々まだ不安でいっぱいで

しっかりとした気持ちをみなさんにお話しできないのが

申し訳ないのですが


今日はここで終わりにしますね(^^;)





ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

検査室の方々に覚えられました(笑)




みなさん、おはよう~!



ゴールデンウイークということで、夫フミさん

ずっとパソコンの前を占拠しているというのと、

まっちゃん、5月5~7日連続勤務ナウ\(^o^)/

なので、お仕事が終わると次の日へと体力温存作戦という

名目で(笑) ほぼ 「ざ・トド」ですw


なので、早朝にブログを書くことが多くなってきました(^^;)



体調はね、とっても安定していて、困っている 「頻尿」・「頻便」

の症状もお仕事中は何とかコントロールできています^^


そうそう! 店長に先日フミさんと報告と相談に行って

おトイレの悩みをお話しした時に


「この前、外回りの仲間にレジを代わってもらいにくかったから

店長をマイクで呼ばせてもらっても良いですか?」


って聞くと、


「おお! 良いよ(^^) 

レジ入るから呼んで!」


と快諾してくれたんですね

なので、安心してレジに入っていられました(^^)



ところで、5月2日に急きょ予約を入れて頂いた


「PET CT検査」

まっちゃん初めてで、色んな体験談は知ってはいるものの


「1時間狭く静かなお部屋でじっとしている。」


というのが、すっげー苦手なんですね


この日はフミさんと真鶴を早めに出ました。

すると予約の時間よりも一時間程早く病院に到着しちゃって^^:

診察受付を終えておトイレから出ると早くも呼び出し反応が!


慌てて二人で地下一階にある検査室に向かうと

「骨シンチグラム検査」を受けた時に

優しく対応して下さった女性〇さんが笑顔で迎えて下さいました!


「松下さん♡ おはようございますぅ^^

早めにお呼びしちゃいましたが大丈夫ですか?」
って(*ノωノ)



「ありがとうございますぅ助かります!

今日もお騒がせしますが、頑張りますので

宜しくお願いいたしますぅ
ってご挨拶すると



「今日も検査室を見学なさいますか?(^^)

写真もあるんですよぉ♪(カラフルな説明冊子を持ちながら)

こんなお部屋です^^^ 後で検査スタッフも来ますので

検査の手順もご案内させて頂きますね



という、まっちゃんが 「閉所恐怖症気味」


という事を覚えていて下さって、本当に驚きました。

そして、この後も検査技師の女性〇さんが


「松下さんがお注射を打ってから待機するお部屋を

一人部屋にしますので、怖くないですよ^^

ドアも開けていて大丈夫!お部屋ももう少し明るく

しておきましょうね♡」



と言って、ちょうど誰も使っていない広くて明るい

待機室をまっちゃんに使わせて頂けて

一時間待機というのもクリア出来ました(* ´ ▽ ` *)


おトイレも、お水を飲むのも自由で

解放感が満載です



そしてCT検査が始まると、またイケメンで優しい男性技師〇さんが


「松下さん、あと8分ですよ^^」とか

お声をかけて下さって、なるべく孤独感で怖くならないように

ご尽力いただけまして、比較的リラックスして

検査を受けることが出来ました(^^)



「検査を受けて地震の症状を把握して頂く

というのが、闘病の第一歩だと思うので

検査室のみなさんも、大切な恩人さん方だなぁ。。

結果を知るのは、すっごく怖いけどファイティン



って強く思います(*ノωノ)



検査を終えると、何度も頭を下げてお礼を言って

帰って来ました





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「乳がん」確定と卵巣の問題。




みなさん、おはよう~!



一昨日ね、夫フミさんと名古屋から来てくれた

「親友あさこさん」も一緒に

診察室に入ってもらって主治医の先生から

お話しを伺いました。


・ 「右胸の、針生検をした箇所と、最初に気付いたという

  オデキ両方とも乳がんです。」


・ 「右の骨盤の中に 15センチほどの腫瘍があって

   場所的には卵巣と思われるんだけど

   まれに乳がんから転移もあり得るから、明日(5月2日)

   PET CT検査を受けて欲しいんです。」


・ 「この結果次第で治療法が決まるのと

  婦人科の先生とも相談しておきますね。」



というお話しでした。


そして昨日の午前11時過ぎにPET CT検査を受けて

返ってきたというところでしてね^^:


昨日の夕方くらいから気持ちが落ち着いてきて。

いやぁ、、一昨日先生にどこら辺にお腹のシコリがあるのか

聞いたら、 「立ってみて? ここらへん。」って

示してもらった後から体調がおかしくなっちゃって。

不思議なものですよねぇ(^^;)


「マブダチじぇにこちゃん」も駆けつけてくれて

お食事をしようと思ったところでショックからまた貧血っぽく

なってしまい、結局病院で少し休んでから

お昼は食べないで帰ろうとフミさんに促されて

あさこさんとじぇんいこちゃんに支えてもらいながら駐車場に向かいました。


お二人には本当に申し訳ないことをしながらも

不安定な気持ちだったのとあまり食べていなかったので

安静にしていた方が良いと皆に言われて納得して

帰宅しました。



「乳がんの方は放置していても大丈夫ですか?

お仕事はしていても大丈夫ですか?」
って先生にお聞きしたら



「今ね、乳がんのタイプを調べているところだし、直ぐに切除しないと

という状態jではないから、放置していても心配ないですよ

今まで通りに過ごしていて大丈夫ですよ(^^)」



と言って頂けたので、


「今日からのお仕事は行ってみよう



って思えるようになりました!



ただ、先生から


「この骨盤の中のシコリが腎臓を圧迫してオシッコが

出なくなったり、頻尿になるのが心配だから

婦人科の先生にも診察してもらってね。

色々と検査が増えると思受けて婦人科から予約を

入れてもらった方が早いから^^:」



というお話しに恐怖と不安が襲い掛かって来て。


だからこそ、先生はPET CT検査を急いでくれたり

婦人科の診察も早く頼んでくれたのだと

思うと、頑張らないといけない!

怯えていたらいけないのだと思いました・


お仕事も、普通に生活していて問題ないという

先生のお言葉を信頼して続けてみようって(^^)



詳細はまた追ってお話しさせてね♡


今日はフミさんが職場まで送ってくれるので

安心して行って来ますね





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop