fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

退院しました(^^)




みなさん、おはよう~!


昨日の午後1時半頃から抗がん剤投与が始まって

先ずは <アレルギー防止の点滴を5分>

で流すんですが、これが今回でハッキリした副作用で



「これ、この前も気持ち悪くなったんだぁ。

今も気持ち悪い(ーー;)」


って看護師さんに呟いたんですね。

すると看護師さんが


「ああ! 多くの患者さんが同じように

気持ち悪いっておっしゃいます!」


って教えて下さって、とても安心できました^^


「自分だけじゃないんだぁ!」って思えました^^



そうそう! 今回は。初めて抗がん剤投与を

担当するという看護師さん二年目の〇さんが

先輩看護師さん付き添いの元、まっちゃんの点滴のルートをとる以外は

〇さんが行うというね。初めて憧れていた

「新人看護師さんの練習台になってみたいっ

という夢が叶って、嬉しいなぁ!ってお二人に言うと


「あはは! そうなんですか? 

でもそう言って頂けると助かります。

ありがとうございます。」
って先輩の看護師さんに

お礼を言って頂いて恐縮~(/ω\)


それで、抗がん剤投与中馬頭らしくガチで


「爆睡」しちゃってねぇ(;゜0゜)

吐き気止めの点滴が30分で終わっていよいよ

パクリタキセルさんのご搭乗の段階で

患者本人も確認しながら投与を開始するので

肩をゆすられて

「松下さん! 松下さぁあああん!

起きて下さーーーい!パクリタキセルをはじめますよぉ!」


って先輩看護師さんが必死で起こしてくれまして


「んがっ(;゜0゜) 私、寝てた?」


「はい。。爆睡されていました(^^)」

こんな感じでほぼ睡魔に襲われていたけど、必要な時に

起こされて説明を受けたりするのにも、

冊子を渡されて数秒で寝ちゃったりw


こんな体験は全身麻酔と同等の深い眠りだったので

ビックリです!


そしていよいよ

「パクリタキセルさんの減薬」から

スタートを切りました

減薬しても3時間かけて投与するというね^^:

その後の投与は前回と変わりなく勧められました。

アレルギー反応も後半から出ると言われているので

少し不安でしたが、出ることなく無事に終わってホッとしています




あと、手足の痺れのお薬が今は色々と出ていて

まっちゃんは <デュロキセチンOD錠20mg>

というお薬を投与する日から頂いて、とても眠くなるという

副作用があるので夕ご飯の後に飲むことにしています。


驚くほどに朝から手足の痺れの感覚が

弱まってるっ


ただ、夜中 に吐き気 がして目が覚めてねぇ


このことを翌日に抗がん剤チームの先生方に

ご報告すると同に

「ドンペリドン(吐き気止め)と併用して

夜に飲んでも良いですか?」

ってお聞きすると


「全然大丈夫ですよ(^^)

一階だけ飲んでこれほど効果がるのは

嬉しいですねぇ!」



ってな会話をして帰って行かれました^^

このお薬は増量も考えれているそうなんですが

吐き気が強くなるのは怖いし今の効果で充分なので

ご遠慮しておきました^^:


今朝も少し吐き気はあったり便秘が始まっているので

ドキドキだけど、外が涼しかったのでウオーキングに出たら

小雨が降って居て^^:

少しだけ歩いて帰れるほどに元気です





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

パクリタキセルを減薬して投与です(*´∀`*)



みなさん、おはよう〜!


昨日の午前11時半頃には抗原検査の陰性結果が出て、

いつもの9階の病棟に上がれました❗


色んな手続きが終わって病室に案内されて

暫くして看護師さんから

「先生から明日の抗がん剤投与できるって

お知らせが来てるからご主人に

帰ってもらって大丈夫よ(^^)」


と教えて貰えたので夫フミさんにラインで

「投与できるって!気を付けて帰ってねー!」

と言って一人真鶴へ帰ってもらいました。



昨日、抗がん剤他チームの先生がいらして

まっちゃんが手足の痺れに苦戦している

具体的な内容を日記や記録ノートをお見せしながら

ご報告すると、「手足の痺れを完全に無くすと言う

お薬はないけど、何種類かあってオススメのを

今夜から飲んで見ましょうか!」と早速手配して

頂いたんですね(^^)


夕方には抗がん剤チームの皆さん(昨日は3名)が

いらして、部長先生から


「あれからチームで話したんですが、

今回の投与からパクリタキセルの量を少し

減らして見ようと言うことにしようって(*^^*)」


まっちゃんは、減薬した場合の効果の影響が

心配になってお聞きしたら


「大丈夫ですよね☺」というお返事を頂けたので

今日これから朝ご飯の後に1番目の9時から

シャワーを浴びて抗がん剤治療開始です


あと、TC療法が当初は8回というお話しだったのですが

6回に変更になりました✨

どうして回数が減ったのかまだ伺っていないので

今日これから回診があってお聞きできると思います(^_^;)



ファイテイーーーン♥


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アルトちゃん退院しましたぁ(^0^)



みなさん、おはよう~!


今朝は、5時20分頃から20分間ですが、

坂道を選んでゆっくり呼吸をしながらウオーキングできました^^


昨日は小田原市内のスズキ自動車さん

ブレーキの部品交換とタイヤ交換のために

1週間入院させていた 「アルトちゃん」をお迎えに

行きながらお昼ご飯に先週初めて入った

「ステーキ&ハンバーグ屋さん」 で

「海老フライフェア」を開催していると

先週のお会計の際チラシを頂いたので

それ目当てに伺ったら、、、


「申し訳ございません。

売り切れでして、、。」




って何となく予感はしていたので、

それほどガッカリはしなかったんですが

「じゃぁ、帰りまます。」と言う気持ちにはならず、

ハンバーグを頂いてアルトちゃんを迎えに行きました。


ハンバーグを頂く前に、夫フミさん が

駐車場に入ると職場(予備校)のトラブルが発生していると

連絡が入って色んな部署に連絡を取らなくてはいけない状態に


台車のエンジンはかけっぱなしにしていてくれたけど

昨日は真夏のような蒸し暑さで、しかも

まっちゃんはウオーjキング以外は殆ど

引きこもり状態(苦笑)


暑さに普段に増して弱くなっている様で、

頭痛やだるさが感じられました。

ちょっと熱中症になりかけたのでお店に入って

食前の漢方を飲むついでに水分を多めに取りました。


アルトちゃんを引き取ってからお買い物をしたんですが

頭痛は改善されず、しんどくなってきたので

早めに切り上げてアルトちゃんに戻って買ってきた

ダカラ を少しずつゆっくり

飲んだら頭痛やダルさは軽くなってきました!


ニュースで警察庁の 「ピーポー君」 も

熱中症でイベント中に倒れれらてと知って

まだまだ暑さは続くしキツイなぁ、、って思いました。


「ピーポー君、お大事にね♡」


アルトちゃんもコンディションがバッチグーなので

安心して有明まで行けます

明日は午前5時に起きて6時半には真鶴を出発しないと

午前9時30分には到着しないので

気合いを入れて今夜は早めに寝ますね(^^;)


そして血液検査の数値が抗がん剤投与OK牧場って

なりますように






ファイティーーーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

待ちに待っていたTシャツです(^^)



みなさん、おはよう~!


昨日は各所で大雨が降ったり真鶴町も

曇っていたんですが雷が鳴ったり夜になって大雨が

降ってきたようで(寝ていました・汗)

みなさん、被害はないですか?お怪我の無いように

お過ごし下さいね


昨日の午後3時以降だったと思うのですが

有明の病院からお電話があって正式に病室が確保できたので

「午前9時45分に抗原検査の予約を入れておきましたので

お気を付けてお越し下さいね


という優しいお言葉付きの入院決定お電話を頂きました(^^)

ただねぇ、、、当日の血液検査の内容によっては


「入院したけど

〇〇の数値が足りないから

退院してまた来週ねぇ~~(^∇^)ノ」


って午前6時半には真鶴を出発しないと間に合わないから

夫婦で今から気合いを入れてるのにっ?Σ(゚д゚|||)

っていうね、、悲しい条件付きの入院な訳ですわ。。奥さん旦那さん。w


こればかりは、ある程度の努力はしても

実らない場合もあるし、仕方ないって割り切って挑むしかないっ

って思っています^^:

以前、同じお部屋だった仲間が、

「抗がん剤投与の為に隣のベッドに入院された方が

数値が足りなくてお帰ってしまわれたぁ(汗)」


っていう事例も教えてもらっているので覚悟がしやすいというね^^:


そんな不安なまっちゃんですが、心強い味方が届いたんですっ



メイプルちゃんティーシャツ


まっちゃんが応援していて、笑顔を分けて頂いていた

ゴールデンレトリバーの 「メイプルちゃん」


子よぢの2月初めに血管肉腫という病気と

1年8カ月という闘病を経てお空へと渡られました。

その後、ご家族のお兄ちゃん


「血管肉腫の研究をしている北海道大学に

寄付をしたい!同じ病と闘っているワンコちゃんの

少しでも役に立ちたい!」」
という志から

<クラウドファンディング>なるものを

立ち上げられて、まっちゃんはメイプルちゃんの

「ムキ顔」(Tシャツの様に怒ってる顔)

がとっても可愛くて、大好きなので今でも動画をその部分が

ある日を繰り返し拝見するくらいです(/ω\)

なので、応援したい気持ちもあって買わせて頂きました♡

今頃まっちゃんのアン君にも

むきーっ!ってやってくれてるかなぁ(*ノωノ)


ママさんがメイプルちゃんのTシャツを着て動画に出演されていたり、

テレビの取材も受けたりされているので

何だかお揃いを切ることができて嬉しい


メイプルちゃんは、血管肉腫の摘出手術や抗がん剤治療を

ご家族や病院んおスタッフさんの愛情も受けながら

鳴きもせず、頑張っていました。


何度も血液検査をパパさんにしてもらっている時も

自分から診察台の部屋に歩いて行ったり

入院となった時もご飯を食べ終わると自ら病室に戻ったり

エコー検査なんか自らお腹を出して、大好きなエコーらしく

へっちゃらーって感じで受けていて、まっちゃんは尊敬していました。


今こうして卵巣がんの治療をうけながら、メイプルちゃんを思います。


そしてご家族がメイプル化hんとお別れした後も

積極的にメイプルちゃんの存在を無駄にしないよう

努力されて、笑顔を見せて下さるととてお安心たり

嬉しかったりです(/ω\)


よかったら、メイプルちゃんの動画から

お兄ちゃんの立ち上げた動画にも行けるので

お時間の有る時にご覧ください♡

(クラウドファンディングは終了しましたが、

お兄ちゃんの立ち上げたブランドの売り上げの

10パーセントを今も北海道大学研究チームに

寄付をされているそうです。)






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

病院側もバタバタでした(汗)




みなさん、こんにちは~!


今朝は6時頃目覚めたんですが、玄関を開けて

気温を感じてみたら蒸し暑かったので

ウオーキングは止めて起きました^^:



ウオーキング中の景色


3日前くらいに綺麗だったので歩くのを中断して

スマホで撮影しちゃいました(*ノωノ)


昨日は6回くらい排便があtって、昨日からですが

 「間食(おやつ)」も一歳我慢したっ

500gでも減っていて欲しいっ(T_T)


ところで、みなさんにお詫びしないと。。

一昨日のブログのタイトルが、最初に

「期日前闘病」って打電しちゃtってて

慌てて 「期日前投票」に修正しました^^;

この頃手足の痺れが酷くなっていて、

こういったミスが多くなっているんですね(涙)

本当にごめんなさい。。


本題ですが、先月の28日~30日に

抗がん剤投与のための入院をした際に起きた出来事を

お話しさせて頂きますね^^



入院受付の女性の方からその前の週の金曜日に

お電話があって月曜日の入院は確定しました。

いつも通りのお話しでいったんお電話は切ったんです。

その後少しして再度お電話尾があって。

「度々申し訳ありません(汗)

一か月以内にコロナ陽性となった患者さんは

抗原検査をしても 『偽陽性』 と出てしまう

ケースが多く、今回は松下さんに抗原検査を受けて頂かないで

二階に行って血液検査や尿検査を受けて頂いて

パジャマなどのレンタルの申し込みを済ませてから

病棟に上がって下さい(汗)」



とね、本当にご丁寧にお話をして下さって。

なので言われた通りに抗原検査を受けずに

血液検査、尿検査などを受けてから病棟に笑顔で

上がって行ったわけです。。

すると看護師長三らしき方が怪訝そうなお顔をされて


「松下さん、抗原検査を受けてないですよねぇ?」

とまるで、こちらが忘れているかのように

聞かれたので、ちゃんと経緯をお話ししたのね。

「あ、そうでしたか! ちょっと確認してきますので

ラウンジまでなら入れますからこちらでお待ち下さい


(10分ほど待たされる。)


「大変申し訳ありません!

担当じゃなかった他の入院受付の者がこれまでの

ルーティーンの様に後から松下さんに抗原検査の

予約を入力してしまったようで。

ご案内できますので、事務担当に引き継ぎますね^^

お待ちくださいね^^;」



ってな感じで事務担当の方も安心されたように

まっちゃんの入院受付を済ませ、病室に連れて行って

貰ったんですが、当時満床でねぇ。。

<無料の個室>しか空いてないという

お話しだったんです。 抗がん剤投与すると

水下痢を起こすので

おトイレの場所をお聞きすると、かなり離れてるっ

「すみませんっ! 投与すると水下痢を起こすので

このお部屋だとおトイレは付いてないから

間に合わないんですよぉ(っω・`。)

どないしよーっ


って相談させて頂いたら、

先ほどの看護師長さんらしき方が


「ちょうど今、通路側(無慮)のベッドが

空いたのでそちらに引っ越しましょう(^^)」


ってパジャマに着替えて、荷物も少しほどいてしまったけど

お手伝いして下さって、おトイレが隣にあるベッドに

移動出来ました♡


そこまでは良かった。そこまでは。

同室の方にご挨拶をしたり荷ほどきを済ませた

頃かなぁ、、看護師さんと抗がん剤チームの男性の

先生がいらしてね。


「松下さん、ごめんね。やっぱり

抗原検査してもらうことになって。。。

最近のコロナは一か月以内でもまた感染するって

感染症の科から言われて、これまで通りに

検査を受けてもらおうってなって。

片方の鼻だけど良いから♪

(まっちゃんが『えええぇっΣ(´Д`*)』 って驚いている間に

片方の鼻の穴に綿棒を突っ込んで先生は姿を消し)」


看護師さんは


「じゃぁ、松下さん、お部屋から出ないでねぇ!

マスクしててねぇ!」


って去って行かれました。。


だいたい一時間くらいで結果はでるからっておっしゃっていたけど

「2時間経つけど何も誰も来ないっ!

これはまた陽性かっ!!?


って何だか悲しくなってきてねぇ。。

まっちゃん、諦めて帰る支度を始めました!

レンタルのパジャマから私服に、そしてウイッグも

しっかり汗対策をして、来た状態になって

ベッドの上で体育座りしてたんですよ。

2時間半くらい経って、担当の看護師さん(仲良し♡)が

シャ!っとカーテンを開けて


「あれ、そうしたのぉ?私服になっちゃって!」


まっちゃん: 「だって、どうせ陽性だったんでしょぉ?(半泣き)

        だから直ぐに帰れるように着替えた。」


っていじけると(笑)


「やだぁ! 大丈夫!陰性だったわよぉ\(^o^)/

報告しに来るのが遅くなってごめんね^^:

色々バタバタしちゃって。」


って看護師さんを診ると、本当に前髪が乱れてて

忙しかったのが体現されていました!

まっちゃん以外にもその日急きょ抗原検査を受けないと

っていう患者さんも多かったのでしょう。


素直にレンタルパジャマに着替えましたw


長くなってしまいましたが、

病院側もコロナ対策を決め兼ねるほど

急激に感染者がまた増えたり

研究によって感染力が以前より強まっている

というのも把握できて、こういった対応に

ならざるを得ないのだろうなぁ、と

思いました。


最初に怪訝な顔をされたのは

ムッとしちゃったけどね(^^;)


報道ではあまり取り上げられないけど

マジで感染者が増加しているし、インフルエンザも

流行り始めていると友人から聞きました。


みなさんも気を付けてお過ごし下さいね♡





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop