fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

ブログを紹介してもらえました!

昨日、ブログ友達のポンチャンが、私のこのブログをご自身のブログで紹介してくれました!

ポンチャンのイラストで上手に表現しているブログの大ファンになったのをきっかけに、京都でお会いすることもできて、とても勇気付けられたんです。

年齢も音字ということで、瞬時に仲良くなれました。ポンチャンのお力をお借りして私の1つのプロジェクトが予想をはるかに超えて輝き始めています。どうぞ楽しみにしていて下さいね!


このブログを読んで下さる皆さんに感謝しています。

前日から記していることは、同じ病気と闘っておられる方にとってはショッキングな出来事だと認識しています。その上で、あえてブログにだけは残しておこうと思いました。


職場を休職して治療に向き合っていく中で、この悲しい出来事が私を成長させてくれたことは否定できないから。

まだまだ乗り越えていかなければならない試練はたくさん待っています。そしてもがいている姿も含めて残すことで何かの役に立ちたい!そう願っています。


以前NHKの番組で「がん患者と就労」について特番を放送していました。それをきっかけに出会いがあって、私は「まだまだガンに対して誤解や偏見が患者を苦しめている」という日本の現実を追いえてもらったのです。

そしてその問題から目を背けることなくガンサバイバーとして一生懸命に働きかけをしている女性の存在も知りました。その方は、私の体験はゴロゴロと起こっていることを痛感させてくれました。「負けないで!」と応援してくれました。NHKの記者さんがその方に私の事を伝えて下さったのです。とても感謝しています。


「1人じゃないんだよ」
と優しく寄り添っていただけた感覚が今でも私を支えてくれています。
少しずつですが、社会復帰に向けて進んでいきます。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

抗がん剤治療を間近に控えて…。

平成22年12月3日から抗がん剤 CEFの投与が始まる。職場からの対応に憤りや悲しみをかかえている時間が無かったのが幸いだった。

あと5日で「生きるための闘い」が私を待ち構えているのだから、いったんこの「気持ち」は「戦力」に切り替えた。

負けたくない気持ちがムクムクと湧いてきて、「とにかく病気を治そう!1つ1つ解決して行けば必ず答えが見つかる。これも私に与えられた試練だ。

先生を信じて付いて行こう!」ようやく抗がん剤治療を受けるための心の準備ができてきた。

まずは自分に約束をした。「どんなに吐いても、もがき苦しんでも逃げるのは止めよう!怖いと素直に示して治療を受けて行こう!みっともなくたって構わない。助けてくれる人がいることが幸せなんだから。自分をさらけ出して、助けてもらおう。アンディーのためにも生きよう!!」

PageTop

応援よろしくお願いします!

PageTop

パート仲間(先輩)からの言葉

平成22年11月28日。どうしても職場に行くのが怖くてお休みさせてもらった。店長の言葉を理解できても納得はできない。


本来なら11月30日まではきちんと働きたいと願っていたので私と同じ部門の方々には大変申し訳なかったけれど、この日から今に至るまで職場復帰を果たせないでいる。

怖い」というのが正直な気持ち。「負けるな、自分!」と思っても、寂しさ、悲しさからは逃げ切れない。

この時点では「誰が店長に苦言を呈したのか」が分からなかった。同じ部門の先輩パートの女性の携帯に「突然お休みをしてごめんなさい。」というメッセージを留守電に残しておいた。


その先輩パートさんから自宅に電話があった。携帯の留守電を聞いてかけてきたようだった。彼女の言葉はなんと前日に店長から聞いた内容と全く同じだった!

「この人か!」

彼女から言わせると、朝礼でのスピーチは「ふさわしくない」そうだ。これまで店長から「大きな声でいらっちゃいませ!といえるように、どんな内容でも良いから1分間順番に話せるようにしよう。」という提案がなされ、正社員もパートタイマーも好きなことを話していた。私の「カミングアウト」は「ふさわしくない」

どうしてなのか、まだ彼女と話をしていないので理解できないでいる。


「同じ時給分働けないなら来ないで」はっきり彼女はそう言った。「同じ」とはどこを指しているのか?彼女と同じ具合に、と言った「同じ」なのか、ガン告知される前の私の働き具合と「同じ」なのか…。


どちらにしても「あなたからお給料をもらっている訳ではない!」と元気な時には言い返せたかもしれないでれど、その時の私にとっては奈落の底に突き落とされた以上の悲しみだった。


6年間も一緒に働いてきて、一番に報告した職場仲間からの残酷な発言は、太く、長いトゲのように感じている。

PageTop

職場への報告

平成22年11月27日。午前中に主治医から「乳がん」という正式な子靴を受け、夕方の6時半に職場の店長にこれからの治療方針の説明や治療による長期休職をお願いすべく面談をして頂いた。


主人にも一緒にいてもらった。食堂に通されていざ病気の説明をしようとしたところ、「その前に話がある」と店長がお話をはじめられた。

以下の言葉を夫婦で愕然としながら聞いた。

1 前日の朝礼当番に偶然にもあたった私が「乳がんになってしまいました。治療を受けて、また皆さんと笑顔で働  けるように頑張ります。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いします。」というスピーチをしたことに不快  感を訴えてきた者がいる、とのこと。(誰かは教えてもらえなかった。)


2 これから抗がん剤治療を受けて脱毛すると、帽子やカツラをかぶって働きにくるのだろうけど、それも不愉快だ  と言っている者がいる。(これまでと同じ労働ができないなら迷惑ということ)


3 お客様からの電話でのクレームがあった。私がレジの手伝いをしていた際にあるお客様が「病気に負けないでが  んばってね。」と私を励まして下さったのを隣のレジに並んでいたお客様が聞いていて「不愉快だった。」と  いうお電話があった。


4 店長としては「そういう考えの者もいるということを理解しておいて欲しい」とのこと。


はっきり言って乳がんの告知よりも何倍もショックを受けた。涙が止まらなかった。主人はあきれて黙っていた。

いわゆる「カミングアウト」をした事には勇気が必要だし覚悟もしていた。

何よりも早期発見・早期治療を促す意味では患者からの「なまの」声が一番効果があると思ったし、その日「良く言ったね。えらいね。」と声をかけて
くれる仲間もいた。まさか店長からそういった言葉を告げられるとは予想もしていなかった。


今でも「なぜ店長の胸にしまっておいてくれなかったのだろう…」という疑問が私を苦しめている。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

応援よろしくお願いします!

PageTop

清里のお馬さんです!

P5260020.jpg

小淵沢からもう少し車を走らせて清里駅を通り過ぎると大きな牧場があります。夕方でちょうどお馬さんの自由時間になったようで、地響きをならして駆け回っていました。とっても元気な様子に感動!おちゃめな感じがとても可愛かったです!

PageTop

小淵沢にドライブ!

KC3Z0025 いわたさんとももちゃん

私は山梨県の小淵沢の空気や景色が大好きで、たま~に主人と行くんです。昨日は久しぶりにBMWを走らせました。馬も大好きなので以前にも立ち寄った所に着くと、素敵なご夫婦が愛犬の「ももちゃん・5歳」を抱っこしてお散歩されていらしたので、思い切って「こんにちは!」声をかけさせて頂きにこやかにお話をしてくださいました。またお会いできるのを楽しみにしています。

PageTop

こじんまりしたリサイタル。

PIC_0003.jpg


5月23日午後7時から、ピアノの先生のお宅で生徒さんがそれぞれの成果を発表する「リサイタル」が開かれました。ご親切な方がいらして、あまり知らない私たち夫婦を先生のお宅まで送って下さるご家族がいらして、とてもありがたく、この日体調が悪かった私にとっては大変助かりました。帰りもご主人が迎えに来てくださり、本当にありがたいと思います。
私がめまいを起こしてしまい、先生が手を取ってピアノのお部屋まで主人と一緒に連れて行って下さいました。申し訳ないやら恥ずかしいやらで、冷や汗タラタラ私の具合が良くなるのを待っていただいて、練習していた「ショパン」と「シューベルト」を間違えながらも演奏できて、本当に嬉しかった!皆さんの暖かい拍手を心にきざみました。また頑張れます
リサイタルが終わった時にレッスン仲間やその親御さんと記念写真を主人に撮ってもらいました。

PageTop

CT検査の結果(告知から1年6ヶ月目)

今回は血液検査とCT検査だけで良い、というI医師のご判断は「だいぶ健康に戻ってきているんだよ」というメッセージのように感じました。

今日先生から「CTも血液検査も大丈夫だからね。」と言っていただけて、とても安心しました。腫瘍マーカーも問題ないとのこと。ただ、コレステロールの数値が高いので、ダイエットしよう!と決めました、、、、。頑張ります

PageTop

クレマチスを知りました。

120514_1454~01

先週、ピアノのお稽古に伺った時にとてもきれいに咲いていたので携帯で撮影しました。「クレマチス」という名前を初めて知り、「クレマチスの丘」という場所があることもピアノの先生が教えてくださいました。いつか主人とドライブしながら行ってみたいと思います。

PageTop

ポンチャンが描いてくれました!

120521_1024~01

京都でお会いした時に私のブログのアンディーを見て描いて下さいましたポンチャンの優しい心がこの色紙から滲み出ている気がしてなりません。本当にありがとう!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夢が叶いました!

OH8B0097.jpg


ブログ友達になってくれたポンチャンと主人が私の長年の夢に付き合ってくれました。

突然変身させてくれるお店「まいか」さんにお電話してたまたま空いていたのですぐに予約できました。頬におしろいをスーッ」と塗られた瞬間、感動で泣きそうになりました。

嬉しくて鼓動が速くもなって、興奮!!人生で1度で良いから…なんて言っていたけれど、どんでもない!何度でも舞妓さんになりたくなっちゃいました。

ご近所をお散歩させて頂いて、お店の方も付き添ってくれました。そして、ぽっくりがなぜ高さがある履物なのか、舞妓さんのかんざしの意味などを教えてくれました。


すると就学旅行をしている生徒さんがたくさん集まってきて、一緒に写真を撮ってくれたのが、とても嬉しかったです。

なんだか騙しているようで申し訳なかったのですが、夢を壊してはもっとかわいそうだと思い、舞妓さんになりきって笑顔で立っていました。外国の旅行者さんにも数回写真をとってもらいました。すごく幸せな1時間でした。

頑張って元気になっって、また変身しにこのお店をたずねよう!と決めました。
京都 変身処 舞香(まいか) http://www.maica.tv/



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

京都に行ってきました!

こんにちは先日2泊3日で京都に新幹線で行ってきました。

ブログ友達になって下さったポンチャンにお会いするのがメインだったんですが、若い頃からの夢だった舞妓さんに変身もできて、とっても有意義な旅でした

来週の火曜日にはCTの結果が分かるので気分も少し暗かったのですが、ポンチャンがとても優しくて、気持ちを理解してくれたり、観光も付き合ってくれたので、一気に明るい気持ちが戻ってきました!

ポンチャン、本当にありがとう!!


でも、さすがは45歳真鶴に帰ってきて2日くらいしてから全身の筋肉痛が…。

特に足が!体力もまだまだ足りないようで、、、、。写真もたくさん撮ってきたので(主人が)体調の良いときにアップしますね!待っていてください。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

1年6ヶ月目の検診に行ってきました。

こんにちは。今日は上半身のCT検査を受けに熱海の病院に行ってきました。

1番に呼ばれてCT検査室に入ったのが午前8時40分ごろで、検査室を出たのが9時前だったので、とても助かりました。

駐車場の料金も100円!でもCTの検査費用は、10,010円

久しぶりの出費で「ゲッ!たか~い」とは思いましたが早期発見には必要だし、皆が乗り越えていることだ!と思って明るく技師さんと会話をしながら受けてきました。来週の火曜日に主治医のI先生から結果を教えてもらう予定です。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ドライブが大好きです!

071123_1334~0001

この時すでにシコリはでき始めていたと思いますが、まったく気付きませんでした
今から2年はたっています。。。

さわやかな風がとっても気持ちよかったのを覚えています。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ハウスのこくまろ・甘口使用です。

110424_0006~02

まだ乳がんが発覚していない頃に上手に作れたので記念に撮った写真です 二日目も美味しかったですよ



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

すんごく癒されるんです(笑)

CA370005.jpg

春先から初秋にかけて、おなかを出して気持ち良さげに寝ています。時々アン君の部屋をのぞくと、「なでて行け!」と言うんです。ほんとよ



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

正式な告知

平成22年11月27日、主人と検査の結果を聞きに病院へ向かった。


I先生に主人を紹介し、早速CT・エコー・骨シンチグラム・組織検査の結果の説明を受けた。


① やっぱり「乳がん」であること。大きさは直径約3センチのものと、気になる小さなシコリが1つ。

② 骨や他の臓器に転移は見られないこと。

③ 私の乳がんは、「抗がん剤しか効かない(抗がん剤が良く効くタイプだと言い直してくださった。)」タイプ  だということ。

④ 脇の下に若干の腫れ・炎症が見られる。 

とても静かに、丁寧に話してくださった。初診の段階でほぼ「悪性」と言われていたので、冷静に受け止めることができた。主人は一生懸命に意思の言葉をノートにメモしてくれていた。


今後の治療方針を説明していただく。

A 出来れば抗がん剤治療を受けてから温存手術をして、その後放射線治療を受ける。

B 右の脇の下のリンパ節も摘出する。


医師は抗がん剤を先にするか、後にするか、どちらでも良いですよ、と言って下さったけれど、私は医師の希望に従うことにした。「I先生に全てを委ねよう」と決心していたから。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今日で12歳になりました!

070213_0939~0001

今日がアンディーの誕生日!この写真はだいぶ前のものだけど、通販で買ったトレーナーが可愛いでしょ?昨年は私が入院するので動物病院に2週間お泊りさせてしまって、そのまえの年は子宮全摘出の手術でやっぱり2週間離れ離れだったんです。寂しい思いをさせてしまいました。ごめんね!アン君。大好きだよ



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

職場の仲間達

平成22年11月21日、一昨日に受けた組織検査の傷がまだ痛む。絆創膏も怖くて取れない。それでも仲間に会いたくて働きに行った。主人と一緒に店長にお休みをいただいたお礼を申し上げた。

そして、組織検査をしてメスをいれた部分が麻酔が切れて痛いので、腕が上がらない事をお詫びし、多少仕事に支障をきたすかもしれない、と伝えた。「無理はするなよ。」といって下さった。

仲間達が続々と出勤し始め、急に仕事を休んでしまったことを詫びて「ごめんね、おかげで検査ができた。ほとんど乳がんだっていわれちゃった。」なんのためらいも無く報告をした。


ほとんどの女性は「えっ!うそでしょ?だってかゆいっていってたよね!?それでガンなの?」という反応だった。男性は親族で乳がんを体験したというひともいて、冷静に励ましてくれた。

「今は抗がん剤とかで治るから、大丈夫だよ」男性にも乳がんは発祥するので、最近よくテレビで報道されている。

やはり女性にとって、仲間で乳がんになるというシチュエーションを他人事には思えないようだった。動揺がこちらにも伝わってきた。


周囲に内緒にして治療を進める、という考えは全く思い浮かばなかった。普段からオープンなスタイルで物事を解決してきていたので普段どおりに仲間に伝えた。


その日は皆がそれぞれの言葉で、しぐさで私を励ましてくれていた。

ここで頑張って働いていて本当に良かった!と思えた。あの日までは……。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

久しぶりのディナー!その3

ピアノぶろーにゅ  5月5日はピアノの生演奏付きのディナーで、とても優しい音色でさりげなく、美しいメロディーを奏でて下さっていました。山本さんというピアニストさんで、お話をしに近寄っていくと笑顔で接してくださり、あまりの可愛らしさとお顔の小ささで、メンクラッてしまいました!
店長さんが「弾いて弾いて!」ときを遣ってくださり、お言葉に甘えて少しだけピアノを触らせていただきました。とっても緊張して手は震えるし暗譜しているはずなのに間違えるしで、お店の皆さんにはご迷惑をおかけしたと思います。でも、幸せな数分間でした。皆さんの暖かいお心に包まれている、そんな気持ちでした。本当にありがとうございます!山本さんの生演奏は、隔週の土曜日に聴くことができます。皆さんお気軽にお店にお入りになってみて下さい。店長さんやイケメンなスタッフさんが最高の笑顔で迎えてくださいますよ!
★ブローニュの森 http://www.east-map.com/hestia/bm_index.html

PageTop

久しぶりにディナー!その2

ぶろーにゅ きんめ

私はお魚料理を選んだので、今夜は下田で獲れたキンメダイ!こおばしくて。程よい塩気がたまりませんでした!思わず「しあわせぇ~!」と叫んでしまいました。この「ブローニュの森」というレストランは地元の食材を使っているので、お野菜も新鮮でシャキシャキしています。盛り付けもきれいです。食べるのがもったいない感じがします。もちろん、ホタテも大好きな海老もとっても美味しかったです。
★ブローニュの森 http://www.east-map.com/hestia/bm_index.html

PageTop

久しぶりにディナー!その1

フィレぶろーにゅ 牛

婚記念日やクリスマスなど、1年に4回ほどお邪魔するレストラン「ブローニュの森」。店長のKさんのお人柄がにじみ出ているような雰囲気のお店です。毎回いただくお料理にはシェフの愛情が込められていて、優しくて美味しいので、皆さんぜひドライブがてら行ってみてください。場所は静岡県の函南町 平井という所にあります。熱海を越えて、熱函道路を走っていると右側にあり、外観も店内もとても可愛いおみせです。ケーキもお持ち帰りできて、私はクレームブリュレがお勧めです!
ちなみに5月5日のディナーコースは3,150円で前菜・スープ・パスタ・お肉料理(お魚料理)・ライスかパン(パンはおかわりできて、これも美味しいですよ!)・デザート・ドリンクといった内容です。この写真は主人が選んだお肉料理で牛フィレのステーキ!!美味しすぎて無言で食べていました。
★ブローニュの森 http://www.east-map.com/hestia/bm_index.html




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お友達になれました!

KC3Z0176.jpg

4月30日のバーベキューでIさんに紹介していただいたTさん。私の闘病をほんの少しだけお話したら、ブワッと涙を流してくれて、「頑張ったんだねぇ!えらい、えらい!」と叫んでくれました。

ハートの熱い、優しい人だなあ、と感激して、すぐに意気投合しました。

知らぬ間にバーベキューに参加していたよその子たちも周りに来てくれて、仲良くなりました。Tさんは、社交馴れしていない私達夫婦の面倒を、ご自分も酔っ払っているのに、一生懸命にみてくれました。

主人は帰り道に千鳥足で歩くほど泥酔に近かったのですが、「みんな良い人なんだもん。」と何度も繰り返しつぶやいていたのです。

こんな姿の主人を乾坤してから10年経つけれど、本当に初めて見ました!私達にとって生涯忘れられない1日となりました。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

バーベキューに誘ってくれました!

KC3Z0174.jpg

<ゴールデンウイークに突入してトドの様に過ごしていると、横浜在住のIさんからメールが届いてびっくり!

「毎日お二人のことを考えています」とありました。


嬉しくて、有り難くて泣きそうになりながら読み進めていくと、明後日バーベキューを開催するので、と誘って下さいました。

いつもアンディーと主人とピクニックに行くと仲間で集まって楽しそうにバーベキューをしているのを横目で見て、「いいなぁ…」と羨ましくて仕方がありませんでした。


60人くらい参加されると聞いて、「さすが!人望がある方の所には自然と人が集まるんだ。」と感心しながらも、一度に60人もの人と出会えるんだ!こんなチャンスはめったに無いし、Iさんご夫妻にもお会いしたかったので、すぐさま「是非、参加させてください!」とお返事をしました。


Iさんご夫妻とは、車の事でお世話になっていて、とても良くして頂いています。私の知らない所でいつも私達のことを気にかけてくれている人がいるんだ!と改めてぬくもりを感じました。


実は昨年の冬に主人が脳梗塞で緊急入院をして、今もリハビリのために休職をし、通院をしています。このご夫妻はそれも心配して下さり励まして下さいました。

曇りがちな夫婦の暮らしの中にスポットライトを照らして下さいました。本当にありがたい事です




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop