fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

熱中症 なう、、、。

OH8B0017.jpg


みなさん、こんにちは!先日、無事にオフ会を開催できて、翌日も興奮状態で、、、。

眠いんだけど、眠れない ず~っと 韓国ドラマを観て 笑ってました、、。

(ちなみに、『童顔美女』 というラブコメディです!爆笑もの!)



昨日は アン君と 朝のお散歩をして、だるくて、めまいがして、でも、幸せで!不思議な1日でした。

いつもは夕方のお散歩を 家族そろって 行くんですが、辛かったので 主人に「悪いんだけど、アン君のお散歩行ってきてくれる~?」 と頼んでしまった、、、。


主人は 「いいよ~。」と言って、アン君とお散歩に行ってくれました。 

たいていは、節約のために、一緒にお風呂に入るのですが、自分で体を洗うのもおっくうになって、(どんだけ干物なんだ) 


「今日は いいや、、、。」って、結局、今朝になって、シャワーを浴びました、、、。

一昨日のオフ会で あれだけ 汗をかいて、身体がかゆいのに! (ズボラにも、程がある、、、。)



オフ会の前日にも 友人や漁師さんと 久しぶりにはしゃいでしまって、なおかつ 普段はめったに飲まない

「レモンサワー」 を コップの半分 ご馳走になり、、、。(ビール1杯で 真っ赤になるの、、、。)


楽しくて、ついつい ハイテンション



ブログを始めたことで、たくさんの出会いがあって、私はどれほどのパワーを皆さんに 頂いているのだろう、と考えていました。 


「オフ会」や 「食事会」 「お茶会」 そういった 場所や時間を作ることで 私の方が 皆さんに支えていただいているのだ! と 再確認ができました。

また、「まっちゃん」 を 通して皆さんの交友が広がって、お互いに楽しい時間が過ごせたら、一石二鳥


近いうちに 皆さんの笑顔を見たいがために、また オフ会を 企画します 

その際は ぜひ お気軽に ご参加してくださいね



CANON EOS-1DMarkⅡN + EF28-70F2.8L  ISO100 f11 5S AutoWB 28mm 付近 自宅より

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

20分間の、、、。

OH8B0015.jpg


今日は 真鶴の貴船祭りの最終日でもあり、午後8時から 20分間の「花火大会」みたいなぁ~、、、。

主人が撮影した ベストショット!


CANON EOS-1DMarkⅡn + EF28-70 f2.8L ISO100 f11 15s AutoWB 35mm付近
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オフ会を開いてきました!

120728_1350~01


みなさん、こんばんは! つ、ついに、 小田原での まっちゃん初のオフ会を 開いてきました

私を含めて 5人の食事会 小田原駅に着くと、既にマルコちゃんが 先着されていて、びっくり

続々と皆さんが 到着して、「まっちゃん!」 と笑顔で近付いてきてくれました! それだけでも、感激だった!


そして、歩いて予約してあるレストランへ、、、。

不思議なんですけど、歩きながらも すぐに 打ち解けて、、、。席について 自己紹介をしたり、メニューを見たり、ビールを飲む人、ノンアルコールビールを飲む人、ウーロン茶、アイスティー、ワイン、、、、。

話ばかりをしていて、後半のメニューを撮影できなかったんです、、、。最初にきた 「ジャガイモとしいたけのサラダ」と「 ミートソース スパゲッティ」 しか 撮れませんでした、、、。120728_1405~01


「会議室」と名づけられた お部屋で 気兼ねなくお互いのことを 話せたり、聞いたり、笑えたと思うので、このお店で 良かった!と思いました。


最初の、ほんの少しの緊張がほどけた と感じたところで、 感謝の気持ちを込めて、お店のグランドピアノをお借りして、3曲くらい 演奏させていただきました、、、。  緊張しちゃって、 ミスタッチ


不器用なまっちゃんを 皆さんが 暖かく見守っていてくれました、、、。泣きそう! 演奏中に、背中でその

「温もり」を 感じたんです  初めての感触というか、空間、でした、、、。


お店の方からも拍手をいただいて、 とっても嬉しかったです!!

『レストラン ようげつ』 の皆さん、本当にありがとうございます!


その後も話は尽きなくて、、、。何と、午後1時から夕方の5時過ぎまで、皆さんと過ごしていました


あっという間の楽しい、貴重な時間でした! 今回、たくさんのブログ友達さんが、私を応援してくれました。

「また、オフ会をやってね!」 とか、「秋になったら行けるから、会おうね!」 と 暖かいお言葉をいただき、「私のブログでも 宣伝してあげる!」 と助けてくれた、ポンチャン、本当にありがとう

そして、今日参加してくれて、ご自身のブログでも 宣伝してくれた、わんわんのママ、本当に心強かった!
ありがとう


私1人の力では 不安な計画も、「楽しい」企画に変わりました。 

皆さん、これからも、こんな まっちゃんを どうぞ、よろしくお願いいたします!!



追伸 「演奏料だよ。」といって皆さんがご馳走して下さいました
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

やっぱり、、、町長よりも、、、ウケました!

P7270064.jpg

みなさん、こんばんは!今日は 先日お話した、貴船祭りです! 今夜のアン君は、12歳ではなく、7歳くらいのパワーで、屋台へ、、、。 近くにいたお客さんや、屋台の店主さんに クスクス笑われていました、、、。

P7270063.jpg

「富士宮やきそば」 を 買っているお客さんに 飛びつきそうな勢いなので、エプロンに常備しているジャーキーで、「お座り!」 させるんです、、、。へたをすると、屋台に体当たりして 壊しそう、、、。ハラハラ

P7270068.jpg


未練たっぷり、、、。「後ろ髪を引かれる思い」って、こういう感じでしょうね。なかなか 動いてくれない!

主人が 「アン君!行くよ~!」と 何度か 説得を繰り返し、ようやく帰宅、、、。

明日も屋台はあるので、この繰り返し!!


P7270054.jpg

これを、みなさんに 見ていただきたかったんです  漁師さんが 一生懸命にこの日のために毎朝

頑張って作るんです! この日に台風が来た年があって、 あっけなく 撤収してしまったことも ありました。

今年はお天気も良くて、本当に良かったです!


そして、なんと  「 橋 幸夫さん 」 の オン ステージがありました! びっくらこいた!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

半チャーハンです!

120725_1945~02


みなさん、こんにちは! 今日も 真鶴、あっついです

昨日は 主人が 「どうしても、幸楽苑の らーめんが 食べたい!」 というので、三島まで、ドライブがてら

行ってきました

主人は いつも 鉄板焼きチャーハンを 注文するんですが、私は この「 半チャーハン 」が 好きで、中華そば 290円 と この 半チャーハン280円?を 注文しました。


お値段も リーズナブルで、これがまた、 美味しいんです  少し残しちゃって、主人のお腹に入れてもらったんですけどね、、、。



そういえば 先日の診察のとき、 主人を見た先生が 「 太ったねぇ!!」 と ニヤニヤしていたのを 思い出しました、、、。


「いいえ! そんなに太っていません!!」 どこの口が そう言ってる? どのお腹が、、、?

 パンツも Tシャツも しょっちゅう 破けているのに


そういうことを言うときには はっきりと 言えるのに! かんじんな 話になると 「つぶやき シロー」!


(古い? 最近 テレビでも見かけないね、、、。)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

京都の にゃんこ です!

OH8B0172.jpg


みなさん、おはようございます! 今朝は 珍しく5時半に目が覚めました、、、。


こんなに 暑い日には 早めにアン君のお散歩に行ってきました。 


この ねこちゃんは 以前 京都に旅行した時に 舞妓さんに変身して、お散歩をしていた道で出会ったんです。


とっても 気高い感じと 上品な 座り方をしていて、 こちらを 見透かしていらっしゃる 


そんな 感じで 私たちを見つめていらっしゃいました、、、。


「おきばりやす!」 って言われた気がしました、、、。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夫婦で ノックアウト!

みなさん、こんばんは! 今日は、主人の方の診察日で、久しぶりに熱海の病院に午前8時30分には到着していました。

珍しく、「一緒に診察室に入って~!」というので 主人の命の恩人 S 先生にお会いしました。

この先生が また 個性的な教授先生で、以前も主人に付き添って 診察室に入ってご挨拶したとき、私に向かって、


「あんた、お母さんかい?」 だって!

私も ウケを狙って 「はい!ママです(笑)」 と ギャグをとばしました、、、。教授先生に、、、。


今日も「お母さん」と 言われるのを 楽しみにしていたんですが、 ニヤニヤされただけで、つまんない!


職場に提出する診断書を書いていただいたんですが、おもむろに、白衣の袖のポケットに手を突っ込まれて、「何を探してるのかな?」 と じっと 見ていたら、、、、 何だと思いますか?


「むしめがね」 を出されて


笑いをこらえるのに 必死でした、、、。 なんかね、 志村 けんさんの コントを 思い出しちゃって!


患者の目の前で 「住所、真鶴だっけ? いつ 入院したんだっけ?」などと つぶやきながらも、時間をかけて、一生懸命「むしめがね」を使って 書いてくださって、本当に 有り難く、優しい先生だなぁ!と主人と感激しながら 帰って来ました!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ボンゴレ!大好き!

120723_1148~01


みなさん、こんばんは! 今朝は 意外に涼しい風が吹いていて 気持ちよくアン君のお散歩ができたんですが、

昼間は 猛暑!でした、、、。


今日は、いよいよ 今週末に迫ってきた、小田原でのオフ会に備えて? 予約してある レストランに 味見をしに行ってきました


私が 注文したのは、「ボンゴレ」で、あさりが プリプリ  ボリュームもあって、辛さもあって、美味しかったです! 



ところで、今日は、とっても 嬉しいことがありました! 私のブログを読んでくれて、コメントをやり取りしている間にすっかり 仲良くなった NAOさんが、私のことを ご自分のブログに載せてくれました


私は幼い頃から、友達が少なくて、人間関係のつくりかた、というか、コミュニケーションが へたくそで、わがままな 人間でした、、、。(今も わがままです、、。) 

小学校1年生から中学2年生まで、最近 社会問題となっている「いじめられっこ」 でした、、、。



給食の時間になると、私にだけテーブルクロスを ひいて貰えなかったり、ランドセルを1年生の1学期にボロボロに壊されたり、物を捨てられたり(学校にかぶっていく帽子は 常に新品でした。捨てられるたびに母が買ってくれました)



中でも 一番悲しくて 惨めだったのは、私の2歳下の 妹にまで 学校生活に影響が出たことです。押さないながらも、「姉」としてのプライドがあったり、「申し訳ない」という気持ちもあったりで、悔しかった、、、、。



8年間の「いじめ」 に絶えることが できたのだから、「強くなれた!」 と すんなりはいかず、いつも、「私なんて、、、何をやtっても ひと様に追いつくはずが無い!」 という思いが強くなっただけで、「弱虫」なまんま、成人し、妻になりました、、、。


今でも「 私は不器用で、人の3倍は努力しないと、『普通』が手に入らない」という気持ちは常にあるんです。

そんな私との出会いを 喜んでくれて、感激して、また、さっき お電話しちゃいました、、、。


また、4年ほど前に 子宮を全摘出した際も、「喪失感」よりも、「やっと、人並みに働くことが出来る!」という安心感の方が強かった、、、。生理がなくなって、 傷口の痛みも消えた頃から、貪欲にスーパーの仕事をしていました、、、。元気に動けることが、とっても 幸せだったんです。


そうして2年が経とうとしたときに 今度は 「乳がん」 という試練が 降りかかってきました、、、。


「ようやく 元気になったのに! やっと ひと様並に過ごせるようになったのに!」

「元気になるのを 待ってるよ。」 の一言さえ職場にもらえていたら、どんなに心強かったでしょう、、、。


「待っている」の 一言が プレッシャーになる筈は 無いのです。「頑張れ」ではなく、「待っている」のだから、、、。


それでも、たくさんの方が私を 暗闇から 引っ張り出してくれました  


単純な人間なので、それら 全ての「悲しみ」・「悔しさ」 「恐怖」 「不安」 などを 「戦力」 へと

転換させたんです、、、。


そうしているうちに、 笑顔が増えて、皆さんとの出会いへと 繋がっていきました! みなさんが、 私に「生きていて良いんだよ!」 「 大丈夫だよ!」 と 語りかけてくれるんです!!


だから、私は 「仕事がバリバリ出来ていた時のまっちゃん」よりも、「乳がんを体験した今のまっちゃん」の事が、大好き で いられます!胸を張って 深呼吸ができるように なりました。


1つ1つの 出会いが 私にとっては 最高の栄養分であり、治療薬!


本当に みなさん、 ありがとう





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

提灯が ステキ!!

P7225459.jpg


みなさん、こんばんは! 町内に飾られた 提灯に 灯りがついて、思わず主人に撮影してもらいました

ちなみに カメラは OLYMPUS E-1 + CZ planar 50mm f1.4 MMJ 1/250 f1.4 ISO400 AutoWB RAW

だそうです、、、。(上のデータは主人が自分で打ち込んだの、、、。)


今年は「節電」のためか、右側の提灯は 灯されていませんでした。  まだまだ、私たちは あの震災を忘れてはいけないし、支え合っていこう! と 思っています。


真鶴町 全体が 今日から お祭りモード全開  子ども会の太鼓の練習も 熱が入っていました!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

またもや 職場で、、その ③

本社に電話をして、待つこと10分、、、。職場の店長から 慌てたように電話が かかって来た、、、。

「いやぁ、おまえ、具合が悪いと思ってさぁ! 電話しちゃ悪いな、また働きに来た時に 元に戻そうと思ってたん

だよ、、、。今、女子のロッカーが 足りなくて、、、、。貸してくれな!わりぃな!」


これが、店長から発せられた言葉そのものだった、、、。私は 冷静に 優しく 反論した。


「先に何らかの手段で ロッカーをいじる事を 知っていれば、私は喜んで 荷物を片付けに行きますよ。お休み

させて頂いていることには感謝していますし、、、。突然のことで、いつの間に 解雇 されたのか

って びっくり しちゃいましたよ~!」 


(後から 調べたことだけれど、本人の許可無く私物をいじることは、「名誉毀損」に当たる行為だそうだ、、、。)


「おまえが 戻る頃には、ちゃんと 元に戻すから!ごめんな!」


これで、電話を切った。

「具合が悪いかも」というのなら、 手紙で 私の許可を得れば済む。それも できないならば、主人の連絡先に

一報 くれれば 良い。 ほんの 3分で片付く問題を 省略してしまうから、こうして 弱っている人間の心を

いとも 簡単に 傷つけることが 可能に なってしまう。


「私の名札までも 破り捨てるのか


私物を うんぬん されるよりも この行為が とってもショックだった、、、。

私の名札の上から 他の名札を差し込めば 良いではないか!! なぜ 「捨てた」のか、、、?



事務のパートさんは 翌日 店長に報告されたのか、 逆ギレ をして、


「 誰が、まっちゃんに チクッたの!? ムカつく

   と1日中 怒りまくっていたそうだ、、、。



60歳の独身で 私よりも長く生きていて、「常識」とか 「思いやり」 を 教育してもらえなかったのだろうか、、。



6年間 ともに同じスーパーで働いてきて、入社した時から私は彼女に 嫌われていた、、、。なぜか、それは

分からないけれど、彼女の「お気に入り」以外のパートは、すぐに辞めていってしまう。速くて3日で いなく

なってしまう、、、。


私は 事務ではなく 商品を発注したり、品出しをしたり、伝票の計算をしたり、レジのサポートをしているので、

一緒の時間は少なかったけれど、ちょくちょく 「親の固き」をとるような言葉を使って 怒鳴られた、、、。



理不尽なことも たくさん言われたけれど、私なりに 彼女を尊重して、きちんと 挨拶はしていたし、乳がんに

なって、ここまでの「嫌がらせ」ともとれる 行為を受けるとは、予想もできなかった。


それ 以前に 店長が そういう行為を 「許した」 ところに 大きな社会問題が ある、と 思う。


「いやぁ、わりいな!」 で 済まされて良い 問題なの

か、、、?
>

CEFという 抗がん剤を投与してもらい、苦しい副作用と向き合っている そんな 日常を あざ笑うかのような 態度を まっこうから 受けとめざるをえない、、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お祭りの 準備!

120721_0829~01


みなさん、おはようございます! 今朝の 真鶴町は 昨日までとは うってかわって ひんやりしています。

さっき、アン君のお散歩に 出かけると いつも 声をかけてくれる 漁師さんが 7~8人で 毎年7月27・28日

に 行われる 「 貴船祭り 」の 船を飾っていました。



昨年は、東日本大震災のことを 考えて この 「船を飾る」ことは せず、最終日に山車をかついだり、花火

をあげたりして 静かなお祭りとなりました。


この 船は、「東」 と 「西」 同じものが漁師さんの手によって 2週間くらいかけて 飾られるんです。

普段どおり 朝の3時から漁師の仕事をして、その後 この時期だけは 2席の船を飾る仕事を皆で分担して

当日に間に合うように 頑張ってくれます。


当日の夜は、船に飾られている 提灯に灯が点り、とっても 綺麗になるんですよ



それを 全国から 大勢の方が 見物に来て、写真をたくさん 撮って帰られます。 毎年 なぜか、

アン君も被写体になて、 カメラ目線 バッチリ


真鶴町の 細い坂道は 町内会ごとに ちょうちんを 飾って 夜にはとってもムーディーな町になるのを

みなさんに 是非 お見せしたい  そう思っています! 

お楽しみに~!




(毎年 屋台がでて、アン君は 焼きそばとか、フランクフルトの前から お座りとか フセを 私の命令なしで

敢行するので、 道行く観光客の笑いを誘うんです、、、。私が それらを 買うまで 動きません、、、。今年

も きっと 動かないんだろうなぁ ジジイになっても、こういう時だけは、全身の力を振り絞っ

て、「買って!」 と おねだりするの、、、、。そこが、可愛いんだけどね、、、。)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

またもや 職場で、、、 その ②

本社に直接出向いて、抗がん剤の副作用が すでに辛いことをお話して、 引き続き毎日 「嘔吐」 や「味覚障

害」と向き合っている中、 電話が鳴った、、、、。私を心配して、時々 励ましてくれる パート仲間からだった。


「 まっちゃん、仕事 辞めちゃうの 」と 悲しげに 聞いてきた。


「ううん! 辞めないよ! 本社に直接休職届けを 提出してきたから、 在籍しているよ。なんで?」


事務のパートさんが、まっちゃんの更衣室のロッカーを 開けて 私物を

片付けていたから。 その上、まっちゃんの名札を 捨てて、違う人の名札

に作り替えていたの。 だから、まっちゃんは 退職しちゃうのか!?

と心配になってさ、、、。」


私は びっくりして 飛び起きた! だるくて 横になっていたのだ、、、。

「えっ!? 何それ! 何も聞いてないよ!」と答えた。 彼女も 大変 怒ってくれていて、

「まっちゃんに 許可無く 私物を いじったってこと!? 本社に確認した方が良いよ

「知らせてくれて、ありがとう!! すぐに 本社に確認してみるね。」


本社の人事部長に すぐに電話をした。そして 聞いた。


「 お忙しいところ すみませんが、お伺いしたいことがあって。

 私クビですか 」


「いいえ! そんなわけ ないですよ! どうして?」


「今、パート仲間が 心配をして 電話をくれたんです。私のロッカーが、事務のパートさんの手によって、

片付けられ、xxさんの名札になっているから、辞めてしまうの? と、、、。店長からなにもご連絡いただい

ていませんし、なぜだろう、と思いまして、、、。」


「すぐに 店長に確認しますね。」と言って 電話を切られた。

もしも、更衣室のロッカーが 足りなければ 私は喜んで ロッカーの荷物を 自分で引き取りに行くし、、、。

本人の許可も取らずに 勝手に私物を いじることは 許される行為なのか!?怒りがこみ上げてきた。

そして、一番悲しかったことは



「名札」 を 捨てられた ことだった、、、。 


毎日 病気と向き合って 必死に生きている 「人」 にとって、 「名前」に関連するものを 破壊されるの

は、 まるで、「生きている」 こと自体を 否定されているように感じた、、、。



未だに 私のロッカーは またその時の人ではない人の ロッカーになっている、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

またもや 職場で、、、、その ①

平成22年の 12月1日からの 正式な 「 休職届け 」 を 本社まで 主人と一緒に持っていった。


これからの 治療の説明や 長期休職をお願いするために 主人と職場に行って以来、怖くて お店には行け

なくなっていたので、 思い切って 小田綿にある 本社に、直接 「休職届け」を提出することにした。



経理担当の社員さんが、 対応してくれた。 そして、「傷病手当給付金」の書類を何枚かくださった。

私は社会保険に加入さているので、休職中も 社会保険料を支払うのでけれど、職場との接触をなるべく防ぎ

たかったので、毎月の支払い方法についてのお願いを した。




いつも、お店の事務の方が 電話を下さって『今から 配達担当のおじさ

んに お宅に行かせるから、お金を渡して!おつりも おじさんに 持たせ

るから!』という 社会保険料の受け渡しがされているんですが>、

ご迷惑をおかけしていて、心苦しいので、本社さんの銀行口座を 教えて

いただけませんか? 私がパソコンからそちらのお口座にお振込みを直

接させていただければ、助かります。」すると、本社の社員さんは 驚いた

様子で


「そんな風に お金の受け渡しをしているんですか 分かりました。

今、入金口座を書いてきますね。」


こうして 毎月の接触は 避けることができて、 その点では気が軽くなっ

ていた。だが! 年が明けて CEF投与 2回目の 副作用に苦しんでい

る頃、また 事件は 起きてしまった、、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

題名は 「 7月 」 だそうです、、、。

120717_1630~01


みなさん、こんばんは! 今朝、母の 具合が悪そうだったので 慌てて 主人と一緒に車で 東京まで

行ってきました、、、。


母の具合は 「 夏ばて & 風邪 」 で、声がかすれていましたが、 食欲は まあまあ あったので、

少し安心して 帰ってきました 


これは、母が先週 水彩画教室で 書き上げた 「 7月 」 という題名の 絵です。


この モデルをした とうもろこしを 茹でてくれたのですが、、、、 美味しくなかった、、、、。



具合が悪いんだから、 無理をしなくて 良いのに、私と主人がいることが、 嬉しいようで、 やっぱり


時々でも 一緒に過ごす時間を 作ろう  そして、 たかりに、いや、 ご飯を一緒に食べたり


お買い物をしたり 甘えに いや、 顔を見せに来よう  と 主人と話しました。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

昨年の今頃、、、、。

みなさん、こんばんは! いきなり 猛暑がやってきましたね、、、  お元気ですか?

暑中お見舞い みたいですね! (自分突っ込み)


昨年の今頃から、放射線治療を受けていたことを 思い出して、 「1年って、、、、早い!!」

と、感慨にふけっています、、、。


私は 抗がん剤治療や手術・検査 などは、 主治医のいる 熱海の病院に いりびたっていたのですが、

そこには 放射線科が 無いので、小田原の病院に 紹介状を手に 放射線治療を受けに行きました。


トリプルネガティブ という タイプの乳がんだったので、 「 放射線治療 」 は 私にとって


「最後の兵器」 
 だという思いで のぞんだ治療でした。


25回の照射は、 後半が特に 痛くて つらかった、、、、。でも、根をあげるわけには行かなかったんです。

だって、今、私は 皆さんと 出会えた  胸を張って 「こんにちは、まっちゃんです!」


と常に 笑って 言いたかったから、 皆さんが 乗り越えてきている治療から逃げることは したくなかったんですね。


医師が 私の「命」 のために、 最良の 作戦を考えてくれたのだから、 100パーセント信じて 付いて行

こう とも 思っていたので どんなに 苦しい副作用も しのげたのだと 思います。

そんな 自分を 「よくやった!」 と 思えるように なりました。


そうしたら、知らない間に たくさんの方と 出会えて、支えていただいて、、、、。私は 不器用で 要領の悪

い子なので みなさんに なかなか ご恩返しができないのですが、 まずは 元気でいること! これが、

大切だな、と感じています。


「頑張って 治療に向き合ってきて 良かった」 心から そう思えるのは みなさんの おかげです!


いつも、 本当に ありがとう  これからも、どうぞよろしくお願いします!!





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

食べ切れなくて、、、、。

KC3Z0256.jpg


みなさま、こんにちは! なんだか、最近 『グルメの ブログ』 

と 思われるような 内容になっていますね、、、、

先日 ご紹介した お店で、私が頂いた 「五目タン麺 定食」 です  ブログ友達が コメントをくれて、「まっちゃんは 何をたべたの?」と聞いてくれたので、嬉しくて 発表 しちゃいます!



ここの チャーハンは 特に美味しくて、主人も大好きなもんで、 「味見させて~」 と言って

私の 食べかけのチャーハンを 奪って食べていました、、、、。


この 杏仁豆腐も  Good!!


麻婆豆腐までは 食べ切れなくて、主人が 食べてくれました。 美味しかったんですけど、 ボリュームが、、、。


そうして、主人の 下着の サイズも  ボリューム アップ  !!  してゆくのです、、、。



脳梗塞を 起こした 主人に 「あれをしちゃ だめ」 という 台詞を なかなか 言えなくて、

「ストレスを与える発言を なるべく 避けよう!」 と グッと堪えているんですが、 それが 蓄積されてくると、 爆発 するわけで、時々? 喧嘩を ふっかけてしまいます、、、。


ちょっと、そこの 奥さん 「夫婦喧嘩 するのも 命がけよ~!」

私も高血圧症 なので、いつ 血管が プチっと 切れるか 分からないし、、、。せっかく 乳がんを 克服したと 思ったら、夫婦喧嘩で、、、。 なぁ~んて 新聞にのるのも、、、、。


実は 違うことで、私の 名前が ほんの 小さく ですが、 今年の10月半ばに 新聞に載る 予定、、、、。  (詐欺、とか 犯罪では ありましぇん)なので、 命がけの喧嘩を なるべく しないように


   努力  しています、、、、。多分、主人もネ、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お得感 いっぱい! お腹もいっぱい!!

KC3Z0258.jpg


みなさん、こんばんは! 今日は 小田原まで お買い物ついでに 以前 DAIGO君が イベントを開催していた ショッピングモールで ランチ 

これは、主人が 注文した 五目焼きそば定食

美味しそうに たいらげていました!  (またまた、 トランクスのサイズが 大きくなりそう、、、。)

その後 箱根まわりで ドライブをして 気分転換を してきました




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

いただきました!

120711_1733~01


みなさん、こんにちは! 今日の東京は 30度まで、気温が上がったそうですが、水分を十分に 補給されていますか?


さて、昨日は 興奮していて、この プレゼントを のせていませんでした、、、。

オフ会に参加された中の お一人が わざわざ 買ってきてくれました


ご自身は 数日前に 抗がん剤投与をされていて、「オフ会を 楽しみに頑張った!」というお気持ちが 

伝わってきました。

初めて参加する、 どんな人間かも分からない 私の分も 用意してくださったのか 


と思うと 恐縮すると同時に 「つながっているんだなぁ、、、」 と 感じました。


Aさん、本当に ありがとう!!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オフ会 デビュー!

みなさん、こんばんは! 今日、バンビさんの おはからいで、人生初の オフ会!に参加してきました

今月の28日に 自分で計画している オフ会のためにも、勉強せねば!!という思いもあって、誘っていただいた翌日には、新しいワンピースを 1,980円で購入し、鼻息も荒く、今朝 8時半には主人と 車で真鶴を出発しました!

(主人は、私がオフ会に参加している間に 私の実家の門を修理してくれていました。そして、母とお寿司を食べていたそうです。)


東名高速道路までは 順調に走れたんですが、環八道路が ものすご~い渋滞で、オフ会に遅刻しそう!!

実家に行って、電車に乗っていると、完璧に遅刻なので、環八沿いの 荻窪で 車を降りて、丸の内線に乗れたので 何とかセーフ

一人の美女が お店付近に 立っておられたので、オズオズと 「あの~、、、オフ会のぉ、、、」と近寄ると

ビンゴ!! 参加者のお一人でした

お顔が小さくて、お目目は大きくて、可愛い方で、ドキドキしちゃいました


しばらくして、メンバーが揃って ピザや、パスタを分け合って 美味しくいただきました。

あっという間に 時間は過ぎて、気がついたら 3時半  本当に 有意義な時間でした!


ありがとうございました!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

いま、 人気者です!

120709_2009~01


みなさん、こんばんは! 最近 我が家に遊びに来てくださる 方々に 愛されている 2人です 

今年の3月で 放送が 終了! 闘病中、朝の7時59分に 体調の良い日には 羽鳥さんと、西尾さんに向かって 一緒に 「ズームイン! また 明日ね~」 と 1人で 指を刺していました、、、。

放送が 終わったら この子達はどうなるの 」 と 勝手に 心配になって、 母と一緒に 行ってしまいました、、、「日本テレビ」!


「ズームイン サタデー」に 引っ越すのを 知っていたら 無駄遣いを しなかったんですが、 この日、売り場のスタッフさんも、

「今後のことは まだ 分からないんです、、、。」

と おっしゃるもんで、 母に あきれ返られながらも 買ってしまいました


今夜、この子達を 皆さんに ご紹介したのには、 理由が あります 


遠くからも いつも 心配してくれて、支えてくださる 大切な 大切な 方々に、




「 ありがとう!!」  を伝えたかったんです。


伝わるかな?

PageTop

年が明けてから、、、 (CEF 2回目の体調)

 新宿での ハイテンション は  どこへ? 」

という感じに 体力 気力が 落ちた、、、。( 新年会の疲れが出たのかもしれない。)

そろそろ また 白血球の数値が 減少し始める 時期でもあった。

それでも、1回目の抗がん剤投与の 後 よりも 楽だった。

吐き気は 続くのだけれど 食べられるようになったのが、嬉しかった。  口内炎がポツポツ と口の中を
襲ってきたけれど、先生に処方してもらった 塗り薬で しのいだ。


今まで あまり 好きではなかった チョコレートを 食べていないと 口の中が 苦くて、唾液が出る。

「太っちゃうなぁ、、、、。」

と 気はすすまないのだけれど、 手はチョコレートに 直進

「食べたいものを 食べるべし」 自分を 甘やかすことも 「治療のうち!」

と 「ご都合主義」へと 突き進んだ、、、、。  

だから、ハゲていること以外は 健康そうに はたからは 見られた。

「太ったねえ~」 近所の オバちゃんとか 漁師さんに 言われるのが ちょっと 悲しかったけれど、もともと そんなに スレンダーな ナイスボディーとかでは なかったので、


「あれだけ チョコレートを 食べていりゃあ 仕方ないさ!」 と ひらきなおった!!


こうして、 「 わがままな アラフォー患者 」が 出来上がってゆく、、、、。


当然  夫婦喧嘩 も 勃発 闘病中に プチ家出事件 発生! 仲良しの漁師さんに 保護してもらった、、、。(これ、実話です、、、。)

看病に来てくれていた 母を 主人と2人きりにして、 アン君も おいて、 突破知的に 家を出た、、、。


またまた、アン君 ごめんね~  お母さん、ごめんね、、、。
 ダーリン、ごめん、、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オフ会の 日程を 決定 しました!

みなさん、おはようございます! まっちゃん 初! の オフ会

日程は、、、、、! ジャジャ~ン!!



7月の28日 土曜日    午後1時から。

小田原駅 近辺の イタリアン、& フレンチ レストラン


2千円ぐらいの予定 です。


イベントごとの企画・設定 なんて、本当に始めてのチャレンジなので、 不手際もあるとは 思うのですが、

皆さんと出会い、楽しく 過ごす

これが 達成できれば まずは 十分 

と 自分に 言い聞かせています。 どうぞ、あたたかく 見守ってやって くださいね~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オフ会の 場所を 決めました!

P3271272.jpg


みなさん、こんばんは! たくさんの方が 応援して下って、ご自身のブログに 私の オフ会のことを

宣伝して下さって、 本当に 感謝 の一言に 尽きます。 ありがとう!!!


さて、 オフ会の 会場 ですが、 小田原駅から 徒歩 3分くらいの場所にある レストランに決定しました

知人の紹介で 昨日 下見に行ったら とっても 感じの良いお店で、「仕切り」もあるので、楽しく おしゃべりが できると思いました。

お値段も 「勉強」してくれるそうです( 私の笑顔で交渉してみました

10人くらいは 入れるスペースを お借りします。 まだ 余裕があります! 小田原 近辺の方、ぜひ いらして下さい


店内に グランドピアノが 置いてあるので、 感謝の気持ちを込めて、1曲 ご披露しよう! と 思って 練習に励んでいます


日時は また お知らせいたしますので、どうぞ よろしく お願いいたします


興味を お持ちの方は、  dokidoki_yuko0428@yahoo.co.jp  この オフ会専用アドレスにご連絡先等を


メールしていただけると ありがたいです!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オフ会 についてのお願いです。

みなさん、おはようございます! 昨日は関東地方を中心に 震度4 の地震 と 大雨で 気分も落ち着かない一日でした。

みなさんは  お元気ですか?


さて、7月の中旬に計画中の まっちゃん初の オフ会 ですが、 7月7日までに コメントをお寄せ下さい。




ご参加希望の方はコメント欄にメールアドレスとお名前記入の上、「管理者にだけ表示を許可する 」にチェックして送信してくださいませ(折り返しこちらからご連絡いたします。すでに参加メールいただいている方はコメントは不要でございます。


あるいは、オフ会専用の 私のメールアドレス dokidoki_yuko0428@yahoo.co.jp にご連絡先をメールしていただけると 助かります

どうぞ、よろしく お願いいたします!

PageTop

オフ会のコメント先です(笑)

P6050052.jpg


みなさん、こんばんは! おかげさまで オフ会の開催について、コメントを頂くことができました

実は、とっても不安だったんです・・・・「 何の反応も無かったら、 すんごく寂しい!!」

ポンチャンはじめ、ブログ友達が励ましてくれました。 本当にありがとうございます

この花束は みなさまへの 感謝の気持ちです


嬉しいあまりに 主人に頼んで オフ会のための メールアドレスを 作ってもらいました。

お手数ですが、以下のメールアドレスに お名前(ニックネームでもかまいません)・メールアドレス等のご連絡先を送っていただけると、助かります。 

折り返し ご連絡いたしますので、どうぞ よろしくお願いいたします!


※ 写真が はみ出しているのは、 私の感謝の気持ちが 溢れている証拠 


dokidoki_yuko0428@yahoo.co.jp



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop