fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

横浜に ドライブ!!

P8310003.jpg


みなさん、こんばんは~! って、のんきに ブログに向かっていますが、真鶴町に、ただいま 

「津波警報 発令中」 です、、、。  それは、さておき?


今日は、横浜の 「イタリアンレストラン トレセッタ」 に 主人と行ってきました!!


このお店の オーナー様の 奥様が ブログ友達で、、、。例のごとく お会いしに行ったのです、、。


P8310018.jpg


これは、主人が選んだ 「海の幸のスパゲティ」 です!


私も少し 分けてもらえたんですが、すんごく 美味しかったです

アサリや イカ、海老 などの 旨みが トマトスープに 絡み合っていて、、、。


P8310021.jpg


そして、こちらが、まっちゃんが いただいた、「アサリと ジェノベーゼ の スパゲティ」

今まで、味わったことの無い 美味しさで つい 奥様(ブログ友達)に、「毎週 通いたい

と 叫んじゃって、、、。  


サラダと ドリンクが付いていて、 1200円前後でした!


そして!


P8310025.jpg


デザートを ご馳走 して下さったんです これが、また、 とろけちゃうんですよ~!!


お店の雰囲気も とっても 優しくて、癒されました


横浜線の 「十日市場駅 改札 南口」 から、すぐです!


イタリアンレストラン トレセッテ 


ぜひ、行かれてみて下さい!!


電話番号 045-984-5357

定休日 月曜日 (祝日の場合 火曜日)


AM 11:30~15:00(LO14:30)

PM 17:00~22:00(LO21:30)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

大好きな 「ことわざ」 なんです!!

P8275893.jpg


みなさん、こんにちは~! 8月もあと 明日で終わるのに まだまだ 暑いですね、、、。

だから、ちょっと 涼しげな コスモスを お見せしようと 主人の 作品を 拝借しました、、、。



今日は 私の 大好きな ことわざ について、 お話させて いただきますね、、、。

「聞くは 一時の恥 聞かぬは 一生の恥」  です!





みなさんは 「野球のルール」 を 何歳くらいで 知りましたか?

私は 小学校に 上がって 知りました、、、。


「いじめられっこ」 だった 私はお昼休みが 嫌いで、、。同級生が 仲良く校庭で遊んでいるのを

羨ましく、 ただ、見ていました、、。自分から 「仲間に入れて!」 お 言えなかったんですね、、。


そんな ある日 珍しく 「一緒に 野球を やろう!」と 誘ってもらえて とっても 嬉しかった


いよいよ 私が バットを手に ピッチャーの 投げるボールを 打つ晩になりました!


なにせ、初めての 「野球ゲーム参加」 だったので、ボールなんて 打てるはずも 無い、、、。


そう思っていたんですが 「ビギナーズ・ラック」が、 私に 舞い降りてきました、、、。


同級生は 急に叫びだして 「走れ! 早く 走れよ~!」  


言われた通りに 走りました、、、。  3塁に 向かって 、、、。


「ばかやろー! そっちに走るやつが いるかよぉ!!」 二度と 仲間に入れて 貰えなかったのは、

言うまでもありません、、、。 


このことが 記憶の中にあって 「分からないことは、その場で 教えてもらおう!」 という意識が

強くなりました、、、。


みなさんは、 「たくあん」 が 「大根」であることを いつから ご存知でしたか?

私は 37歳 で その 事実を知って、 「へえええ!!」と 思いました、、、。




あれは、たしか、冬でした、、、。 いつものように、主人が 伊豆半島をドライブしてくれた時の

ことです、、、。  ふと、景色を見ていると 道路沿いに 「大根」 が たくさん 干されていたんです。


そういう風景を 見たことが無かったので 主人に 質問しました、、、。


「ねえ、 あの 大根は どうして、干しているの? 何を作るの? 柿なら、『 干し柿』だよねえ?}


主人は 運転をしながら、 深呼吸をして、、、。 「本気で 聞いてるの? 分からないの?」


「分からないから、聞いてるんじゃん (半ば 逆切れ、、、)


「たくあん だよ、、、。」 


柿を 干せば、「干し柿」 これは、理解できます、、、。では、 大根を干したら 「たくあん」


なぜ、こんなにも 変形しちゃうのか? マジに 知らなかったんですよ、、、。


「練馬大根」 で 有名な 練馬区で 育ったのに、、。 私の母は 洗濯物しか 干していなかたものですから、、、。

(理由には、なりませんね、、。)



それでも!! 「たくあん は 大根から 出来ている」 事を 「知った」んですから


何歳になっても 「学ぶ」気持ちは 大切ですよね~!?




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

私の 宝物 その ①

P6050062.jpg


みなさん、こんばんは~! 今日も、みなさんから、勇気を分けていただいて、お話をさせて下さいね~!


これは、昨年の6月3日に手術を受けて 3日後くらいの 「まっちゃん」です、、。


すごく むくんでいるんですね、、、。 まるで、他人事のように 言っていますが、この頃、私は


鏡を見ないように していました、、。 やっぱり、「変貌してゆく 自分」を 直視できませんでしたから


ね、、。 だから アン君のお散歩に出かけるたびに ご近所の方から、


「太ったねえ!」 と 話しかけられても 「そう? おかしいなあ、、、。」 



「元気だね」という 励ましのお言葉かな? なんて、考えていました、、、。

最近 昨年の 自分の姿を パソコンの中で見つけて 



「マジで、こんな 姿だったのぉ!?」


と 驚いたくらいです、、、。 ショックでした、、、。 今年になって 今更ですが、、、。


以前、パクリタキセルを 投与する時に、4人が入れる 点滴ルームで 点滴を受け始めたことを

お話しましたが、それ以降、毎週 「ガン友達」 が 出来て、(ほとんどが 乳がんの患者さんでした、、。)


お互いに 情報交換をしたり、 冗談を言って、笑いあったり 主治医が 皆さん 私と同じ先生だったので、

先生は、40歳 手前で 独身で ぶっきらぼうで、、、など、看護師さんよりも 詳しいので、大受け


どなたも、違うステージで 違うタイプで 違う抗がん剤で、、、。手術方法も バラバラ、、、。


当然ですよね、、。でも、それを 超えて その空間は とても 暖かい 色を 感じました、、。


そこで 知り合った方が 私の入院中に お見舞いに来てくださったり、「私は まっちゃんの 1ヶ月後に

手術をするから、 こうして 元気な姿を見て、安心したわぁ」 と言ってくださったのを

今でも 覚えています、、、。


そこで、出会えた 「ガン友達」 を はじめ、  ブログを通して みなさんと 出会えました、、。


それまで、私の 「生きる 理由、支え」 は、 正直 「アン君」 だけ でした、、。

「アン君が いるから、まだ 死ねない! 頑張らないと!!」 と 思って これまでの

子宮全摘出や、職場での悲しいこと に 耐えてきました、、、。


でも! その かた~い 気持ちが みなさんの お陰で 変わりました!!


「まっちゃん、面白いよ!」 とか、 「まっちゃん、大丈夫?」 とか、「まっちゃん、ありがとう!」


そういった、暖かくて 温もりが すぐそこに 手が届くような、 感覚を 画面から 感じ取れるんです!


「パソコン」なのに、不思議ですよね~


毎週1回 パクリタキセル を 投与してもらって、 眉毛も まつ毛も 無くなって、手足もしびれていて


ほとんど 「トド」

のように、「ぐて~!」 としていたんですね、、。身体は、抗がん剤投与を 重ねるごとに だるくなり、

「これまでの自分」 を 破壊されて行くんですが、 「心」

は、何だか 満たされていました、、。元気だったころの 「見栄」 「自尊心」 「おごり」などが


少しずつ はがれて いったような 感覚です、、。


だから、私を 笑顔にしてくれるのは いつでも みなさんの 「温もり」 なんです!


家族にも、理解できない 理解してもらえない 「気持ち」 を 共感・共有できるのは、あなたがた


しか 考えられません、、。私に出来ることを 精一杯 活かして 歩いて行こう!


「感謝の気持ち」 を そっと 抱いて、、、、。  「まっちゃんの 宝物」 でした、、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

主人の 「ママ」になって来ました、、。

P8271559.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED14-42mm f3.5-5.6 ( f8 1/500 42mm ISO100 AutoWB) YUKO.M


みなさん、こんにちは~! なぜか、最近 2キロ 太った まっちゃんです、、、。


私は つい 10日くらい前まで、 「マイスリー」という 睡眠導入剤に お世話になっていたんですが


最近 それを 飲んで、眠ったはずなのに、 「冷やしたぬきうどんを 食べ初めて テーブルにつっぷして

眠っていたよ~」 とか、 「 カルビーの ポテトチップスを 食べながら、寝ていたよ!」


という 主人の 目撃証言が ありまして、、、。 無意識のうちに、 何かを食べて、太る なんて!

すっごく 悔しいじゃないですか  まだ、「太っちゃうけど、ま、いっか


と 太るのを 覚悟の上で しかも 「美味しい!!」 と 実感しながら 食べたいですよねえ!?


いやぁ~ 朝になって 冷蔵庫をあけたら、 食べようと思っていた コンビニの 「冷やしたたぬきうどん」



が、忽然と 無くなっていた日には 「 ねえ! たべちゃったの!? 私の 冷やしたぬきうどん!!」


主人を 疑いましたよ、、、。すると、「何 言ってるの? 夕べ、 テーブルの上を ベシャベシャにして、


食べてる途中で 寝ちゃってたジャン!! だから 残ったのは たべたよ、、、。」 


「やっぱり、食べたんじゃん!!」 


「まっちゃんが、途中で 寝ちゃって、びしゃびしゃに なってるのを 片付けるためだよ~


無意識なので、 仕方がありません、、、。


そういった 事が 何回か あって、お薬を お医者さんに頼んで、「リスミー」という お薬に 替えてもらいました、、、。


その後、「無意識に 食べる」 ことは 無くなって ほっとしたんですが 体重は ふえちゃた、、、。 


あと、怖かったのは、 「おトイレに 連れて行って」事件


夜中に パソコンで 将棋ゲームをしている主人に 「トイレに行くから! 連れてって!!」といばりくさったそうで、、、。


「はいはい、、、。」 やさしい 主人は フラフラしている 私を 言われるがままに、手を引いて

トイレまで 連れて行ってくれたそうで、、、。



ぜんぜん おぼえてねー!!!

二度と、「マイスリー」 は 飲みません!!


本題は ここからなんです、、、。長くて、ごめんね、、、。


今日は 主人の 脳梗塞の主治医に お会いする日で、付き添ってきました、、、。


いつもの様に 「お母さん」になって、一緒に診察室に 入って、 先生の 診察の様子や お言葉を

手帳を持参して メモを取ってきました、、。 


何と、 新しい 病名が 主人に加わってしまいました、、。


「パーキンソン」  の症状が 入ってきている、、。


どんな 病気なのか 説明もないまま、診察は終了、、、。自分達で 調べるしか ありません、、。


それと、主人の血圧が、 上が150なので、 脳梗塞を再発しやすく なっているとのこと、、、。


なるべく ストレスを 与えないように いつもに増して 「笑顔」でいよう!と 思っています、、。

(上の コスモスも 主人が撮影しました、、。)

⇒裕子撮影です。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

たくさんの、暖かいお言葉に、感謝を込めて、、。

P8275921.jpg

OLYMPUS E-1 + ZUIKO 35mmMacro f3.5 ( 35mm f7.1 1/400 ISO100 AutoWB ) Fumio.M

みなさん、こんばんは~! 今日も、うだるような 暑さでしたね みなさんの、体調は 

いかがですか? 水分補給を お忘れなく~


今日は、主人と 山中湖の 「花の都 公園」 に、大好きな コスモスに 会いに ドライブ


主人の 作品です、、。


昨日は 思い切った 内容を お話させて頂きました、、、。

私の 「闘病中の 姿」 を ご覧になって、ご気分を悪くされる方がいたら、、、。


「私の 勝手な 思い込みが 暴走したに 過ぎないのではないか、、、?」


「まっちゃんの、ファンクラブができる、、?」 ( 嘘です!)


ドキドキしていました、、、。

でも! 投稿してすぐ、 コメントを下さるかたから、お電話があって、、、。

「ありがとう まっちゃんの気持ちを 受け止めたよ!」 と言って下さって、、。


「こちらこそ、ありがとう!! ほっとした~!」 と胸を撫で下ろしていました、、。

「1人でも、励みにしてくれたんだから、それで 良いんだ!」 と思いつつ、、


「他の人は どうか? 大丈夫かなぁ、、、?」 とても、不安でした、、、。


昨日、発見した 気持ちなんですが、 元気な様子や、楽しんでいる様子を お届けする写真や


文章は、とても 気が 「楽」なんですが、 「闘病中の マックス!!」みたいな 写真を

お見せするのって、 とっても 「緊張」するし、「度胸」も必要で、、、。


実践して、初めて 気が付きました、、、。(まっちゃんらしいでしょ?)


その後、夜に ブログを見たら、コメントが 「怒っているコメントだったら、どないしよう~?」

こわごわ 読んでみると、、 「写真公開、ありがとう」 とか、「患者さんに思いは届いているよ」


「びっくり~」 「男前!」  等々、 とっても ありがたい コメントばかりでした


思わず うれし泣き、、、。「ああ!皆さん、私の 思いを ちゃんと 受け取ってくださったんだ!!」


おそらく 私の言動は 賛否が分かれる 内容だろう、と 覚悟はしています、、、。


「自分をさらけ出す」 という行為には 「責任」という荷物も 背負うことだと 考えています、、、。


だからこそ、 主に 「元気な姿」 で、私の 「思い」を お伝えしていました、、。その方が 呼んで下さる


方も 楽しいし、元気がわいてくる! 


でも、本当に お伝えしたり、ブログに 遺すべき「思い」 は もっと 深いところに ありました、、、。


それを 表現するためには 「中途半端」 では 伝わらないんだ! と思ったんです、、、。


乳がんと向き合っている 患者さんの多くが きっと 心の奥底で 叫んでいる気がするんです、、、!


「病気が 降りかかってきただけで、悪いことは ないんだ!」 


「抗がん剤治療のために、髪の毛が 一時期 無くなるだけ! あとは、普通の人と 同じなんだ!」


私自身、ナースの 「良いお年をお迎えください!」 という さりげない、当たり前の、年末の

挨拶を していただくまでは、 「喪に服す」 感じの日々でした、、、。


今の まっちゃんからは 想像もできないと 思うんです、、、。だから、昨日、ある方からのメールで、

「まっちゃんは、泣くことが少ないでしょう?」 という 言葉を頂くんでしょうね、、、。


そういう 「元気な まっちゃん」 「 おっちょこちょいな まっちゃん」 「 おバカなまっちゃん」


の部分しか、ブログ上では、お見せしていないので、自然な 感想でしょう、、。


でも!! 反省したんです、、、。「 そうか、、、。片面しか 自分を さらけ出していないな、、、。」


それで、 その方にも 「闘病の様子」 「闘病中の気持ち」 を 理解していただこう!そして、

それを 乗り越えた 「まっちゃん」 を また 感じてもらおう! 


その方のお陰で 昨日は みなさんから たくさんの 「温もり」 を いただけました


本当に ありがとうございます!!!  この コスモスは 「感謝」の気持ちです!


P8270001.jpg


そして、今日 「足柄 サービスエリア」 で 美味しい ラーメンに 出会えたので ご紹介しますね!

あさりと 桜海老が 入った 「塩らーめん」 です!! スープが 最高  


麵も 太い麵を使っていて、 とっても 美味しいんです!! ぜひ これを 食べにでも 行く価値あり!


P8271569.jpg


OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED14-42mmf3.5-5.6 ( 42mm f10 1/250 ISO100 AutoWB ) Yuko.M



これは、私が 撮影した「風に揺られる コスモス」 です、、、。 主人が、「これ、上手に撮れてるよ!」 


と言って 選んでくれました、、。 いかがでしょうか、、?


P8270007.jpg


ついでに、「河口湖」 まで、足を延ばしてみました、、、。


「みなさん、本当に いつも ありがとう!! 愛してるぅ~

 



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「スマホ」 で、筋肉痛、、、。

みなさん、おはようございます! 24時間テレビ、一度、OLだったとき 募金をしたくて、九段下まで、

並びに行きました、、、。1時間以上、武道館に入るのに 並ぶんですよ、、、。若かった、あのころ~

「神田川」 で お届けしたいと 一瞬 思いました、、。


「リリカ」ちゃんのお陰で だいぶ、手足のしびれが 楽になったとはいえ、この猛暑の中、「嵐」のみなさんや


羽鳥アナウンサーさんに 会いに行くのは ちょっと 無理、、、。テレビの前で、一緒に泣いたり、応援


しています、、、。 (しかも、左の腕が スマホの重さに負けてしまい、痛いの、、、。)



そう! 「リリカ」ちゃん、とっても よく働いてくれているようで、 最近 買い物をしていても、

すぐに 座りたくなる、足が 重くなる、という症状が 軽くなってきたので お買い物が 楽しく

なってきました


以前は 靴下も長時間は履いていられなくて、 ポイポイ脱いでいたし、靴も 車の中では脱いでしまったり


それでも しびれていて、正直 つらかったです、、、。「いつ この症状が 消えてくれるのか!?」


先が見えないので 「スーパーでの仕事は 限られてくるし、どんな仕事が 出来るんだろう、、、?」


という不安も ありましたが、 お薬が私を 楽にしてくれると 分かったので 気分的に 軽く

なりました、、、。


さて、 「オフ会」の ことや、ドライブのことで 脱線しがちな 「闘病のお話」を 今日は

「肩の力を 抜いて」 でも、ちょっとだけ、 「勇気」を 出して、お話させていただきますね。



KC3Z0001.jpg


この 「まっちゃん」 は、平成23年の 1月中旬の CEF投与 3回目を控えている頃だと

思います。 まだ、眉毛とまつ毛は 残っていますね、、、。


近所の 方に 「もう、髪の毛 抜けちゃったの?」と聞かれると 「うん! 旦那が お風呂場で きれいに

剃ってくれたの 」といって、被っている帽子を取ると 意外な反応が、、、。



「あら! 似合ってるよ 昔はよく 女の子で お寺に修行しに行く子が そんな

感じだったわ~! 可愛い~


嬉しいんだか、 悲しいんだか 複雑な気分でしたが、とりあえず 「ありがとう!」 とお礼を言います、、。


きっと、「気にしなくて 良いんだよ!」 という お気持ちを 私に伝えて下さったのでしょう。


私は ご存知のとおり、(ご存知じゃない? じゃあ、今日 師ってね)とっても


「単細胞」なので、


「可愛い・似合ってる」
 という単語しか、

頭に 入って来ません! ( ご都合主義? まあ、そうとも言えます、はい、、。)


ここで、もう、他人の気持ちを あれこれ、詮索する という 健康だったころの「まっちゃん」が

消えて いなくなっていました、、。抗がん剤のせいでしょうか?


とにかく 「ありがたいお言葉 差し入れ」 というものを 「素直に 受け取る」 ことが
 

出来るように なりました、、。 (図々しくなった? 角度を変えれば、認めざるを得ませんねぇ、、。)



以前だったら すぐに 「なにか、お返しをしなくちゃ!」とか、「あの人、何が目的で、私を 誉めたんだろう? 宗教の勧誘か? 健康食品の 押し売りが、」


な~んて、 人様のご好意を まっすぐに 受け取れなかったんですね、、、。

「自分で自分を追い込む」 そんな 「まっちゃん」でした、、、。


この姿になったら、 そういう余計な 「思考能力」 が 失せたんです、、。

そんな自分が なんだか、 気に入ってしまって、、、。「こんな私も、けっこう いいじゃん!」


誰も、誉めてくれないので、自分で そう思っていました、、、。

ここから、私は 価値観が 少しずつ 変化していきました、、、。カッコよく言うと

「ターニング・ポイント」 みたいな~ (ちょこっとだけ 若者風に、、。)

 「まっちゃんは、どうして、 こんな時の姿をブログで 公開するの?」

そう思う方が 多いと自覚しています。 その答えを 今から 申し上げます! (ちょっと、気を取り直しています、、。、)


「この時の私は 43年の人生の仲で、最高に 輝いていた(頭じゃないよ?) 傲慢で、わがまま

だった 私を 変えてくれた 大切な体験だった! ハゲも 胸に付くであろう傷も、勲章だ!」


今も 胸を張って 言えます!  
 

また、実際の 「ハゲ具合」も これから 闘病される方や そのご家族にとって、「情報」の1つに

なり得るかもしれない、、、。


一時期 こうなってしまって、 悲しいけれど、 必ず 笑顔になれる日が 来る! という証明を

したかったんです、、、。


患者さん それぞれが、 闘病生活が 円滑に進められることが、 最優先であり、大切なことです。


「私の場合」 ということで、 お話をさせて いただきました、、、。


どなたかの ご参考に なれば、とても 幸せです、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ぷりーず へるぷ みー!!

みなさん、おはようございます!! 昨日 念願の 「スマホ」(au) を 購入したんですが、スマホ から、このブログに ログインできましぇん、、、。


どなたか、やさし~く 操作方法を 教えて下さい かれこれ 1時間も 格闘してる

なう、、、。どうぞ、よろしくおねがいします!!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

主人に 怒られちゃった、、。

P3271280.jpg


みなさん、こんばんは~! おなじみ、アン君です

一昨日の夜に ちょっと 面白いことが、ありまして、、、。


昨日、主人と一緒に新宿に行く という 予定で、主人は ご多聞にもれず、カメラ屋さんを めぐる

準備を していたんです、、、。

なんだか、「いらなくなった レンズや部品を 売りたいんだぁ、、、。」

と 言いながら カメラ一式を 置いてある アン君の部屋へ、、、。

アン君は ここに写っている 「アン君のベッド」で、「ゴソゴソ 何やってんのぉ~?」 ていう感じで

主人の デカい LLパンツも破けそうな お尻を 眺めていたんだと 思われます、、、。

(私は パソコンに向かっていました、、、。)



主人は アン君の部屋と リビングを 何度も行き来していて、、、。


何回目か、 いきなり  「こらっ!」 という 慌てた 主人の声が 聞こえて、、、!


主人が アン君を しかる ことは、めったに ありません。 (私の連れ子なので、未だに遠慮があるようです、、。)


「どうしたの」 と言って アン君の部屋に行ってみると、、、。


アン君が 三脚を かじってた、、、。 だから、頭を 軽くたたいた、、、。」


アン君にとっては、私の方が 怖いので、私の顔を見るなり、 「ベッド」に 移動を始めて 自発的に

「ふせ」を しました、、、。


「アン君、、、 三脚、 美味しかった?」 と 聞いてみました、、。


「ヤツ (主人のこと)の、困った顔を見たくてさ、、、。悪かったね!」 と言った顔をしていました、、。


もう12歳になるんですが、 未だに 時々 いたずらを やらかしてくれます、、、。


そんな アン君が  好きさ




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「オフ会」 の 場所が 決定しました!

みなさん、こんにちは~! 今日の真鶴町も、「かんかん照り」

熱中症に 気をつけましょうね~


さて、 先日 お話させていただいた 9月13日の 「名古屋で オフ会的 ランチ」 


の 場所を 決定しました~


名古屋駅から、徒歩2分!!  イタリアン レストランです。


「 マーノマッショ」 
 さんです!

住所: 名古屋市中村区 名駅 1-1-4 JRセントラルタワーズ 13階

電話番号: 050-5799-0968



残暑が まだ こびり付いている時期かもしれませんが、 ご都合の付く方、お気軽に ご参加くださいね~!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オフ会 開催しようと思います!

P8205654.jpg


みなさん、こんばんは~! 昨日、主人が 汗だくで 撮影した お花です!

どのお花も 今年の猛暑で あまり元気が ありませんでした、、、。

それでも、凛々しく咲いて、私達に微笑んでくれたように 見えたんです、、、。



さて! 突然では ありますが、9月の 13日 木曜日に まっちゃんが 名古屋に上陸する予定でして、、。


せっかくだから、「出会いを求めたい」 と思い立ちまして、、、。


ご都合の付く方、まっちゃんと 名古屋駅付近で ランチ をしませんか?(お昼の12時頃を予定しています。)



「オフ会」 みたいな、感じかな?  どうぞ、気軽に ご参加 下さい


詳しい場所が 決まり次第 また お知らせいたします。 


参加 ご希望の方は まっちゃんの 「オフ会専用メールアドレス」



dokidoki_yuko0428@yahoo.co.jp に お名前(ハンドルネーム) ご連絡先の メールアドレス などを 


お送り下さい  折り返し ご連絡いたします。


どうぞ、よろしく お願いいたします!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

谷村 サービスエリアにて、、、。

120820_1250~01


みなさん、おはようございます! 昨日、興奮しすぎて 美味しかった「ランチ」を ご紹介できなくて!


「小淵沢」を目指して 東名高速道路の御殿場出口を 左折してからが、結構 渋滞していて、、。

おトイレ休憩も兼ねて、富士五湖周遊道路にある 「谷村サービスエリア」 で、休憩


お腹も空いたから、ラーメンだけじゃ、足りない! と思いながら、メニューを見ると、


なんと、「ワンコイン」 500円 で おそばと から揚げが付いているじゃ ありませんか


ごはんは 少し 主人に手伝ってもらったけれど、、、。この「鶏のから揚げ」が、とっても美味しい


しかも 500円 で!


皆さんも、ちょっと小ぶりな 「谷村サービスエリア」 ぜひ ドライブしてみて下さい!


(主人が注文した、しょうが焼き定食も、あまりの美味しさに 写真を撮らせてくれませんでした、、、。
 
 「ぼくの 写真は 撮らなくていいから! お腹が空いたから たべちゃう~」だって、、。)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



乳がん ブログランキングへ

PageTop

「避暑」のつもりが、、、。

P8201456.jpg


みなさん、こんばんは~! 今日も、本当に暑かったですね~! 手足のしびれが、「リリカ」ちゃんの

お陰で、少しずつ、楽になってきたので 調子に乗って 「大好きな コスモスが 見たいな

な~んて、つぶやいてみると、主人が 「じゃあ、久しぶりに小淵沢に行ってみる?」 と いそいそと 趣味の

カメラを 車に積んで ドライブ~ ところが、コスモスは まだ咲いていなくて、、、。


小淵沢も 正直 「涼しくなかった」です、、、。  が! 今日は早めに到着できたので、

長年の夢の1つであった、 「乗馬」 にチャレンジしてきました!! まずは、1,050円 (引き馬で1週)を支払っ

て、ヘルメットを被ります、、、。もう、これだけで、ドキドキ!!


P8201466.jpg


そして、「スローガン」ちゃんと、記念撮影、、、。この段階で 「避暑」という名目は、どこかへ、、、。
P8201479.jpg


何とか 乗れたのですが、、、。この表情でお分かりの様に、、、。すんげえ 怖かったの


で、スタッフさんが 「お客様、手が震えていらっしゃいますね、、、。一度、降りましょうか、、、。」

と言って 2人係で 降ろしてもらいました、、、。(乗るのは 簡単なんですが、降りるのは マジで大変!)

P8201503.jpg


で、、、。せっかくお金を払ったし、、、。もったいないので、、、。

主人が 私の代わりに 「乗馬体験」 をしてくれました、、、。私は こうして、にんじんを あげながら、

コミュニケーションを はかってきまして、、、。いやぁ~ まいりました! 「舞妓さん」にはなれたけど、


「乗馬」は 想像以上に 怖かった!! 「リリカ」ちゃんの効力で 手足の状態が良くなってきたから、

「出来る と思ったんですけど、お馬さんから ずり落ちそうになっちゃって、、、。


まだ、手足で 自分の体重を うまく支えることが 出来ないんだ、と実感しました、、、。


ちょっと 悲しかったけれど、また チャレンジすれば、 きっと 出来る!と信じて、、、。


でも、お馬さんって 本当に 優しいの  触らせてもらって、その暖かさに触れることが

できた っていうだけでも、「感動」でした



乗馬クラブのスタッフの皆さん、お騒がせな 「アラフォー」に、優しくフォローして下さり 本当に

ありがとうございました! 必ず また、リベンジしに 伺いますね~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



乳がん ブログランキングへ

PageTop

パクリタキセルの投与 スタート! ②

平成23年 2月、アブラキサンの予定から、もともと予定していた パアクリタキセル に、、、。


「ほろ酔い気分になる」 くらいなら、大丈夫 と 意気込んで 点滴ルームに入ると

いつもの 一人用の点滴ルームは 先客がいて、初めて 大部屋の方で 抗がん剤を受けることになた。


そこには、既に 1人の 品の良い 女性が横になっていて、「おはようございます!失礼します!」

まるで、体育会系の新入り みたいに 緊張気味の挨拶をすると、「どうぞ、ここ 空いてますよ

と 窓側のベッドを 勧めてくれた、、、。 「ありがとうございます!」と言って、そこに座った、、。


その日は 私の主治医の担当されている患者さんが 点滴ルームを 独占するらしく、、、。

看護師さんが、「今日は 女性だけなんですよ!」と教えてくれたので、気が楽になった、、。


勇気を出して、品の良い女性に話しかけてみた、、。「 もしかして、主治医はI先生ですか?」


「そうなんですよ。あなたも?」

「はい!I先生です。まっちゃんと申します よろしくお願いします!」


「こちらこそ!今まで一人で抗がん剤を受けていたから 嬉しいわ~! Aと申します。家は、熱海で

病院のすぐ近くなのよ。 今度 遊びにいらして~!」
文字色


Aさんは、ご主人が東京で小児科医のクリニックの院長先生だったそうだが、10年くらい前に白血病を発病して、

クリニックを閉めて 熱海に越してこられたそうで、、、。大変な中、ご自身が乳がんを患い、「ハーセプチン」

を 投与されていた、、、。乳がん患者としても、私の先輩だった、、、。


この日、初めて 「乳がん友達」が できた! 点滴をしている時間が 楽しく過ごせた、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



乳がん ブログランキングへ

PageTop

数少ない 「得意料理」 です!

120818_1756~01


みなさん、おはようございます! 今朝は また、太陽が 「サンサン!」と 私とアン君を照りつけてくれます、、、。

夏場は 手のひらで アスファルトを触って どの位熱くなっているか、確かめます。アン君の足は 裸足なので、

アン君にとって、つらくないか、確認をするよに、訓練士さんに教えていただきました、、。


今朝は 7時半過ぎてから お散歩に行ったんですが、まだ、アスファルトは「ぬるい」感じだったので

大丈夫でした



さて、 昨日は友達が遊びにきてくれたので、彼女が大好きな 「ツナコーン スパゲッティー」を

作りました。

とっても簡単なんです! ツナ缶と コーンの缶詰1個ずつ用意して コンソメの素を適当に 振りかけて

黒こしょうをおおめに振って、、、。隠し味に お醤油をすこ~したらすと 出来上がり


細いパスタを使えば、10分かからずに できますので、どうぞ お試しあれ~




そして、嬉しいご報告が あります! 先日から服用を始めた 「リリカ」ちゃんが 効いてくれて、

手足のしびれが 少し 楽に なったんです


副作用で、とっても眠くなるんですが、 「お昼寝できるし、夜もよく眠れるから、ラッキー!!」

と思っています。


「まっちゃん、お薬が効いてくれると いいね!」 とご心配してくださる皆さんの祈りが 「お薬の神様」


に 届いたんだ! と 感じました、、、。みなさん、本当に ありがとうございます


愛してるぜ~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



乳がん ブログランキングへ

PageTop

お馬さんと チュー!

P4150064.jpg


みなさん、おはようございます! 昨日、お見せするのを忘れてしまった シーンです、、、。


アン君は、お馬さんに 興味深々で、しつこく ラブコール、、、。


優しいお馬さんは、「仕方ないなぁ、、、」 という感じで アン君の「愛」を 「受け取って」くれました。



私はお馬さんも大好きで、時々 主人にせがんで この 小淵沢にドライヴしてもらうんです、、、。

お馬さんの 「りりしい姿」 「パカラッ パカラッと 走る時の格好良さ」 「優しい瞳」

お馬さんから 「元気」 「勇気」 「希望」 「和み」 これらの ポジティブな要素を

お会いする度に 頂いて帰ってくるんです、、、。


ああ、 見ていたら また会いたくなちゃった


闘病中、「抗がん剤治療が終わったら、絶対に小淵沢に連れて行って~!」 と主人にお願いしていたのを

思い出します、、、。


あっと! 大切なことを お話していませんでした、、、。

昨日、血圧のお薬をもらう為に 行きつけの飲み屋じゃなくて、内科クリニックへ行ったんです、、。


そうしたら、先生が 私がず~っと 悩んでいる 「手足のしびれ」 を 心配して下さっていて


「リリカ 75mg」 というお薬を 処方してくださいました

抗がん剤投与が終了してから1年以上経過しても、「手足のしびれ」が 全く消えないのです、、、。



お買い物をしていて、だんだん 立っているのが辛くなって、帰りたくなる、、、。イコール

「ゆっくり お買い物が楽しめない」 という毎日です、、、。

「買い物なんて、楽しむものじゃ ない!」 と思えば 気も楽になるんですが、せっかく 元気に

なれたんだから、人生を楽しみたい! 「買い物」も ゆっくり商品を選びたい、、、。


特に 「足のしびれ」 は ひざから下が、24時間 ビンビンしていて、足の指の間に 「砂利」が

はさまっている感覚が 続いています、、、。


靴も 長時間 履いているのが つらいので ドライブ中に脱いでいたり、新宿までのロマンスカーの中でも

脱いでしまいます、、、。


「スーパーマーケット」への 仕事復帰のためにも どうか 「リリカ」様! 痺れを取って下さい

とりあえず、2週間 1日150mg の量から 飲んで 効くかどうか 様子をみてみますね!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



乳がん ブログランキングへ

PageTop

一応、「スマイル」してます!

P8100006.jpg


みなしゃん、こんにちは~!オイラ、まっちゃんちの 「アンディー」です  

いつも、うちの 「おねーちゃん」(私)が お世話になっています、、、。

オイラが、まだ 6歳の頃 山梨県の 小淵沢に連れて行ってもらった時の 「笑顔」



P4150058.jpg


この日は 初めて お馬さんと おしゃべりが できたんだ!! オイラ、すんごく興奮しちゃって、、、。

この後 お馬さんに 砂をかけられちゃったんだ、、、。 でも、とっても 楽しかったよ!



P8070029.jpg


いつも、「エロおやじ!」 とか、「救助され犬」とか からかわれているけど、こうやって 泳ぐことも

出来たんだゼ!



こんな オイラ だけど、いつも みなさんを 応援してるから、悲しいこととか、つらいことが あったら


オイラのことでも 思い出して 笑ってね


これからも 「まっちゃん ファミリー」 を どうぞ、よろしく~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




乳がん ブログランキングへ

PageTop

夫婦で夜食!

120817_0044~01


みなさん、おはようございます!今朝の真鶴町は 半端ない 暑さで

アン君が、帰り道で 「ふせ」をして、休憩~ って顔して 動かなくなっちゃいました、、。

さすがに 12歳、、、。仲良しの漁師さんに久しぶりに会えて、嬉しかったのか、、、。


「あんきち~! だいぶ年とったなぁ、、、。長生きしろよ!」


この漁師さんのことを、アン君は 「おれの弟」くらいに思っているので、いつも、帰り際に挨拶代わりに


鼻先で ツンっと 「つきちん」 を かましてくるんです、、、。まだまだ、元気で エロい 


オヤジ犬で いて欲しい、、、。 そんな思いのする 朝でした、、、。


昨夜は 夜中にお腹が空いてきちゃったので 「半分こしようよ」 と 言って、夫婦で1つの

から~い ラーメンを 食べました! これ、1個で98円 お買い得よ~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



乳がん ブログランキングへ

PageTop

パクリタキセル 投与 スタート!!

平成23年 2月下旬 いよいよ 「ウイークリー パクリタキセル」 の投与 1回目!


でも、先週、血液検査とエコー検査のために、病院に行ったときに 「新しいお薬で アブラキサンという

抗がん剤が あるから、そっちにしてみる? アブラキサンには、

アルコール成分が入っていない、というだけで、パクリタキセル と 同じだし、点滴にかかる時間が 30分

くらいで済むんだよ


という アルコールに弱いわたしにとっては ありがたい 提案で、「是非 そっちにしたいです

と とびついた、、、。


「じゃあ、薬剤師さんに 聞いておくね~。」


そんな会話がなされて 帰宅後 アブラキサン について、インターネットで調べてみると、、。


1回にかかる費用が  半端なく 高額


そして、毎週1回の投与ではなく 3週間に1回 という投与、、。


12回投与を 終えるのに どんだけ 時間とお金が かかるんじゃ~!!


確か、先生は6月に 手術って 説明してくれていたし、12回の投与だったら、計算が合わない。


そんな疑問や不安を かかえながら、診察室に入った、、、。

すると、先生が 「まっちゃん、ごめんね~ やっぱり 最初の計画どおりに パクリタキセル

で 治療しようと思うの、、、。薬剤師さんに相談したら、まだ、毎週1回の投与は無理だと言われたんだ。

僕、毎週1回は 点滴をしてもらいたいから、、、。こっちは、CEFみたいに、吐いたり 白血球が減ったり

しないから!アルコールが 500ml缶のビール1本分くらいが 体内に入るんだけど、ちょっと フワフワ

するくらいだから! 大丈夫だよ!」


私も 「あれから 色々と調べたら、アブラキサン って 1回で 57,000円 かかるって

    だから、計画どおり パクリタキセル で 良かったです! 頑張ります!よろしくお願いしまちゅ!」


診察室を出て 車の中で 待っていてくれた主人に 電話をした、、。

「やっぱり 時間が かかる方の抗がん剤になったから、お仕事に行っていいよ ごめんね、、。」


「了解!じゃあ、がんばってね~  帰りは タクシーで帰ってきな、、。」


熱海から 真鶴まで、タクシー代は 3,500円くらい なるべく 電車で帰ろう!


そう思いながら 私の「オアシス」 点滴ルームへ向かった、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

結婚記念日の 「記念品」!

120815_2117~01


みなさん、おはようございます! 「お盆休み」が終わって、今日からお仕事に戻られる方が多いのでしょうね!

一昨日、大渋滞に巻き込まれながらのドライブ中に、おトイレをお借りするために立ち寄ったコンビニで、

主人が 「たまには、こーゆーの、 飲んでみたい」 って 珍しくおねだり するので、

「記念に買ってみるか!」 と お財布の紐を 緩めてしまいました、、、。


昨日になって、「 このジュース、ブログに載せて~」 と またまた、せがむので、、、。



正直、私の在籍している スーパーにも、夏場だけ 限定で 販売している商品で、コンビニよりも 安く

手に入るんですけどね、、、。ここは、「イベント」だから! と自分達に言い聞かせて、、、。


伊豆方面の お土産屋さん には、よく自動ドアのすぐ近くとかに 飾られています、、。


今度、ドライブをされる方、海老名サービスエリアにも 置いてあるかもしれないので、話のネタにでも

してみて下さいね~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

昨年のお盆は、、、。

P8085532.jpg


OLYMPUS E-1 + ZUIKO 35mm MACRO f3.5 / ISO100 1/640 f8 AutoWB


みなさん、おはようございます! お盆休みも 今日までの方が 多いのではないでしょうか、、、?

私の父は 13年前に 前立腺ガンで亡くなって 東京は 池袋の近くのお寺に 眠っています、、、。

40年近く、池袋駅から徒歩5分位の 法律事務所に 勤務していました、、、。「書生」として、弁護士先生の

お世話になり、事務員として、たくさんの 依頼人さまが 可愛がってくださり、よく、東京ドームの

広島・巨人戦」 の チケットをいただいて、私を誘って 良い席で観戦しに行ったことや、(偶然にも)湯河原

の別荘に お招きいただいて、その豪邸のプールで泳がせて頂いた事などを 思い出します、、、。


「弁護士」でもない 「事務員」の通夜・告別式には 合わせて200人くらいの方が 来て下さって

改めて 父の 「実直さ」 「誠実さ」 を 知ることができました、、、。


「仕事熱心」な父のために、母は 池袋のお寺を探していました、、。そこに 「愛」を感じましたね、、、。


長い余談になってしまいましたが、 昨年の今頃 放射線治療を 受けていました、、、。


私の主治医がいる病院には 「放射線科」が 無いので、小田原の病院に 紹介状を書いていただいて、

25回の 放射線照射を 受けました、、、。


最初の10回目くらいまでは 何ともないんです。 痛くも 赤くもならなくて、足取りも軽やか


ただ、「動いてはいけない」 のが、緊張したし、たった 2分か3分の間でも、「よくドラマとかで観る光景」

を 自分で体験しているのが、「ああ、ガン患者なんだなぁ、、。」 と 再確認をしたり、、、。


後半になると、右のオッパイが 赤くなり、放射線科の先生が予告していたとおり、 「痛く」なってきました。


強引に日焼けをさせるのだから、「ヒリヒリ」してきて、、。その後は、毎日照射するための位置決めの「ペン」

が、まるで 「タトゥー」を 入れる時 (入れたことは無いんですが、、、)のように、「激痛」になって行きました、、、。


最後の3回くらいは 涙目 「痛いよう、、、。」 と つぶやいてしまいました、、、。


技師さんが 「痛い? ごめんね、、、。」 と言ってくれたのが とても嬉しかったです!


こうして 無事に25回の放射線治療が 終了  あとは、無治療です、、、。


「出来る限りの治療を まっちゃんに 受けてもらったから、、、。」 という主治医のI先生を信じて


これからも きちんと 定期健診に行こう! そう思っています。


「無治療」という状況に関しては、また、のちほど~ と 引っ張ってみます (笑)


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「思い込み」 パート②

みなさん、こんばんは~! お盆休みの渋滞に はまっていませんか~? (私は昨日、はまりました、、。)


先日、「思い込み」パート1 と 銘打って お話した以上、「パート2」が あっても

いいかな~? (いいとも~! 古い?) 


先月、我が家の 向かい側にある パン屋さんのご主人が お亡くなりになって、、、。とても優しいご夫婦で


いつも、私たちの事を心配してくれる おばあちゃんが 1人きりになってしまいました、、、。


今年の4月から マンションの管理組合の理事長を 主人が務めていることもあって、ご挨拶に伺おうとした

そのときです、、、。 主人が、、、


「あれ、持った? ご祝儀、、、。」


「違うよ ご霊前でしょ!」


まあ、主人のことを、あれこれ 言える立場じゃあ、ないんです、、、。


アン君のことを 2人で話しているとき、、、。

主人 「アン君は 僕達の仲間なんだよ。」

私  「何の 仲間なの? だって、アン君は 『 いぬ類 』でしょ?人間は 『哺乳類』だけど、、。」

主人 「、、、、アン君も 『 哺乳類 』 だよ。 『いぬ類』ってさ、、、。」

私  「えっ そうだったの?いつから?」


本当に 真剣な顔で 「犬類」って存在すると思っていたんです、、、。


「生物」の授業が 苦手で、、、、っていう域を超えていますよね、、、。


小学生だったころ、 「星座」のお勉強をしていた時、、、。

先生 「だれか、他の星座を知ってる?」

私  「もなりざ!」 (真面目に 立って答えました、、。)


同級生から 「こいつ、バカじゃん」と からかわれ、給食の時間も 泣き続けていました、、。


今だから、自分でも 笑えるんですが、当時は 本当に「もなりざ」が 星座だと思っていたので、悲しかったな、、、。


こういった お話が、みなさんの 「元気」や 「笑顔」 につながってくれることを 切に願って止みません。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

CEF投与 4回目!

3週間毎に 抗がん剤 CEFを投与すること に、だいぶ身体が順応してくると同時に 気持ちも、その後を追

うように、穏やかになってきた、、。主人と一緒に 正式な告知を受けた 7日後には 抗がん剤治療が始まった

ので、「理解」はできても、「受容」は正直言って 時間が必要だった、、、。


それでも、「次の日」 という 「明日」はやってきて、、。その自然たる 「繰り返し」が、私の中の

「無駄な力」 を 抜いていった、、、。 「流れに身を任してみよう、、、。」


そうなって、「ガン患者」であることも、受けとめられたなぁ、と思った頃には、もう4回目のCEF投与を

迎えていた、、。


そう思えたのは、「シコリが小さくなっている!」

という 喜びが やはり 大きかった、、。そして、「もっと 小さくなるかもしれない」という期待が

苦しい副作用を 「希望」 へと胸ときめかせる 「試練」 に変えていった、、、。


職場に対する 悔しさも、「克服する」 強い意思へと 向かわせて、、、。



そして、何よりも、闘病を支えてくれる 看護師さん、近所の方々、漁師さん、辞めていったパート仲間、

家族、、、。


「こうして、指を折って 数えられるジャン 私は 一人ぼっちじゃない! こんなに心配してく

れる 人たちがいてくれる! 幸せだ~」心から 胸を張って言える!



一番強く 思っていたことは、、、

「私が あきらめたり、弱音を吐いていたら、一生懸命に 『 まっちゃんを元気にしよう!』 と思ってくれている方々に 失礼だよね、、、。」 という気持ちだった。



4回のCEF投与が終了した2週間後、白血球の数値を上げる 皮下注射を受けた後、再度 エコー検査で

シコリの大きさを 先生が診てくれた、、、。


まれに、シコリが大きくなってしまうケースもあることを 聞いていたので、祈る気持ちでいた、、。


「シコリが また、小さくなってるからね ただ、真ん中のシコリが消えて、端っこが残ってる形

になってるの、、、。次の パクリタキセルも 効果があるから、前半で、またエコー検査で調べようね。」




「先生のお陰だよ~ ありがとう 次の抗がん剤も、頑張りまちゅ!」
(相変わらず 3歳児、、、。)


翌週から 早速 次の抗がん剤治療が始まる、、、。今度は週に1回を12回、、、。

「毎週、病院の皆さんに 会えるから、頑張れる!」  


怖がりな まっちゃんが、 「毎週の通院が 『 楽しみ』 になっている!

「人間」 って 何歳になっても、変われるんだなぁ、、、。しみじみ 思った、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一挙両得!

120813_1244~01


みなさん、おはようございます! 今、真鶴町は 雷が鳴ってる、、、。


昨日は 「びっくり 記念日!」 だったので、 大好きなミートソースとハンバーグを 両方食べちゃった!


でも、食べ切れなくて ハンバーグの 「かけら」を 主人に食べてもらいました、、、。


食欲が 落ちてしまって、夏バテをしてる、そこの あなた 「味覚障害で、、、。」

「口内炎が痛くて、、、。」 な 頑張っている あなた


「残しちゃっても構わない」 から、 少しずつ 食べたいものを そ~っと お口に運んで~


きっと、ムクムク~っと 「元気」さんが やって来ますよ~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夫婦って、、、。

P4165301.jpg


みなさん、こんばんは~! 今日は、まっちゃん夫婦の結婚記念日! ということで、 午前11時頃から愛車

スズキ 「アルト」に 主人はカメラと三脚を乗せて ドライブ

ところが、 あいにくの曇り空 アンド 雨 撮影意欲は なえてしまい、食欲が、、、。


記念日に 「びっくりドンキー」で 「びっくり ランチ」

(この写真は 今年の春に 桃の花を見に行ったときのものです、、、。)



結婚して、11年、、、。私の子宮を全摘したり、乳がん治療に向き合ったり、主人の脳梗塞でびっくりしたり、、。


本当に 怒涛の日々でした、、、。


そして、最近になって、気が付いたんです、、、。 「夫婦でにてきたなぁ、、、。」って、、。


昨日ね、オリンピックの話題になって、 主人が 珍しく明るい声で 言ったんです、、、。


「すごいよね~ ボクシングの ミディアム級! 金メダル だよ」 って、、、。


そりゃあ、突っ込みましたよ、、、。「いつから、ボクシングは 肉屋さんになった?」


「あつ なんだっけ? ミドルだ!」


脳梗塞のせいでしょうか? (自分で書いていて、笑いが止まらない、、、)


それとも、私の「思い込み」が感染したのでしょうか、、、?


どなたか、正解を教えて~!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

結婚記念日です!

120812_1836~01


みなさん、おはようございます! 今朝の真鶴町は 爽やかな風がアン君のたれ耳を 優しくなでてくれます。


今日は 私たち夫婦の 11回目の結婚記念日です! (よく もったなぁ、、、)

昨日は 「結婚記念日イブだ!」 という強引な 理由をくっつけて、 大好きなラーメン屋さんに、、。


この「くるまやらーめん」 下多賀店 は、熱海より少し 伊東方面に車を走らせると、海岸沿いにあります。


抗がん剤治療中、この 「キムチ味噌らーめん」 は、味覚障害をも吹き飛ばす、私の味方でした、、。


そして、店員さんたちも、すっかり仲良しで、私の闘病を 応援してくれた、大切なお友達です!


120812_1836~02


主人がよく食べる 「みそバターらーめん」 も 絶品

太麵を使っていて、味がまろやかです! ちなみに この「半ライス」は サービスで付いてきます!

熱海に寄られる方、もしくは 熱海のご近所さん、とっても感じの良いお店です!! 

ぜひ、ご賞味あれ~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

[帽子姿」 で 感じたこと、、、。

みなさん、おはようございます! オリンピック、終盤で 盛り上がってきましたね~!日本女子バレーの

銅メダル しかも、3-0! 勝ち方も、素晴らしいですね! おめでとうございます!!

いつか、東京体育館で 試合を応援したいと 思っています、、、。(ファンなの



最近、抗がん剤投与の時期のお話をさせていただいております、、。そして、帽子を被ってアン君と写真を撮った

ことを 思い出し、その頃の 私の「思い」 をも、記憶がよみがえってきました、、、。


1回目の抗がん剤投与(CEF) から、2週間後くらいから、脱毛が 始まって、血液検査のために、病院を訪れたときの 「光景」 と 「感情」を お話させてくださいね、、、。




インターネット通販で購入した、毛糸でボンボンの付いた お気に入りの帽子を被って まずは 「採血ルーム」

に向かいました、、、。早めに行ったので すぐに呼ばれて 採血をしてもらって、腕を押さえながら 外科の

通路に移動して、いつも 座っている横並びの イスに腰を下ろして 自然と前に顔を上げると、「視線」を感じました、、、。


通路を挟んで、イスが置かれているので、どうしても、向かい側の方と 目が合うんです、、、。


ちらっと 視点を移して 左右を見ると、やっぱり みなさんが 「さりげなく」 私を見ていらっしゃる、、。



「抗がん剤治療で ハゲているの、分かっちゃうのかな?」 少し 恥ずかしくて、、、。用意しておいた

文庫本を 読む フリを していました、、。


私を見る方々を 見て 反省したんです、、、。「 私も 元気だった頃 ああやって、帽子姿の方を見てた。」



脱毛が始まって しばらくは、自分の姿を すぐには 受け入れることは 出来ないので 余計に 他人様の

視線が 気になるんですよね、、、、。


でも、家に帰って来てから 「 他人の目が気になるのも 今の私なんだ! 無理をして、気にしないように、なんて、『良い子』 になる必要は 無い 弱い自分も 『いいんだよ、大丈夫だよ。』 と 思っていよう!」


そういう感じに 「ありのままを 受け入れる」 努力を していた気がします、、、。


その後、同じように 帽子を被って 病院に行ったとき、胸を張って 座っていられるように なったんです、、、。

「ハゲているけど、なにか?」 って感じで (笑) 


そして、目が合った方には 「おはようございます!」 と 自分から 声をかけるようにしたら、気が楽になりました、、、。


「どこが 具合悪いの?」という質問が 自然に出てきて


「乳がんで 今、抗がん剤治療してるんですぅ。」 


私の 唯一の 長所 と思われる 「人懐っこさ」を フルに活かして、「待合室のいたたまれなさ」

を 「出会いのチャンス」 に 転換させちゃった、、、。


こんな所で 自分の得意分野が発揮できるとは


もともと、人と触れ合うのが、(身体じゃなくてね、、、) 大好きなので、あまり深くは考えず、突発的に

そういう行動に出たと 思われます、、、。(他人事みたいだね、、、)


こんな 私ですが、これから、秋がきて、過ごしやすくなったら、また、「オフ会」を 各地で 開きたいと

思っています。


どうぞ、前向きなご検討を 心から、願っておるしだいでしゅ



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「お月様と 花火の コラボレーション」!

OH8B0036.jpg


CANON EOS-1DMarkⅡN + EF70-200mm f2.8L (ISO100 f11 5S AutoWB 100mm付近)


みなさん、こんばんは!今日は、今までで、最多! 3回目の投稿です、、、。(主人に頼まれたの


先日の、湯河原町での 花火大会で 気に入った 写真だそうで、、、。

「ザ・夏!!」 っていう 風景ですね~!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

オーストラリアの、、、。

120811_1515~01


皆さん、こんにちは! 今日の真鶴町は 雲行きが怪しい、、、。 雨が降りそうです、、、。


さっき、高校生のお友達が 2週間の 「海外研修から 無事に帰って来たよ~」 と言って

遊びに来てくれました! ホームステイ先のご家族に とても可愛がってもらって、いい感じに日焼けもして、


以前よりも 輝いて見えたんです。 うらやましいぜ、、、!


とっても 大人しく見えるけれど、実は お笑いが大好きで、16歳で 昭和時代を匂わせる、面白くて

優しい女の子


私たち夫婦には、人間の子供がいないので 高校生や中学生が、遊びに来てくれると とても嬉しいんです!


「旅先で 私たちを 思い出してくれる」 事が とっても ありがたいですね、、、。


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

抗がん剤 CEF投与の後半を迎えて、、、。

平成23年1月初旬の CT検査で、シコリが小さくなっていることが 判ってから、気持ちが、色で言うと

「グレー」から、「青空に近いブルー」な感じに変化して行った、、、。


「イメンド カプセル」という、吐き気止めの効果もあって、副作用の度合いが少なく感じた、、、。


そうなると、「食べられる」ようになって、 「嬉しい!」 になる、、。


「味覚障害」 があるので、美味しいかどうかは 二の次で、「出来なくなったこと」が、「出来るようになった」


朝ごはんに、大好きな 納豆を 全部食べきれた!!

この1つ1つが、とても「幸せ」なことなんだ、、、。そう感じていた、、、。


例えば、俗に言う 「つわり」状態で、ごはんが炊き上がる時の臭いや、お弁当のふたを開けた時の臭いでけで、

「おえ~っ!」 となてしまって、主人が食事をしている時に、隣で座っていてあげることさえ 出来なかったの

が、この頃から、「デニーズ」や「ジョナサン」 パスタやさん といった、場所に 帽子をかぶって 出かける

ことが、できて、主人と久しぶりに 「外食」 ができるようになった、、。


ささいな ことでも、私にとっては 「社会とつながっている」ように思えた、、。



それでも、脱毛を隠すための 「帽子姿」 が 気になるので、常に 片手で帽子を触る 「クセ」がついてしまったようで、、、。


店内の お客さんの視線が とっても 気になる、、。「私のこと、見てるんじゃないか?」 どうしても、目がキョロキョロしてしまう、、、。


そんな 私に気が付いた主人は、 いつもなら、自分のケイタイで 「将棋ゲーム」 をしているのだけれど、

さりげなく? 立てかけてある メニュー表を手にすると、


「今から、まっちゃんの 食べたいデザートを 推理するから、どれが食べたいか、考えて



と、変な クイズを始めたのだ、、、。


「二人で一緒に 指を指そう! せーのっ


二人で同じデザートを指した、、、。そして、「当たった~」と主人は笑ってくれた、、。


不器用ながらも、私の気持ちを楽にしようと 思ってくれたことが、とっても嬉しかった、、。


真冬だし、最近は帽子を被って食事をとる シーンをよく見かけるから、本人が気にするほど 他人は


見ていない、、、と 頭では理解できても、心では やっぱり 「ハゲテイル」自分が 中心にいる、、、。



そして、やっかいなのが、 「汗」! 冬でも、毛糸の帽子は とても暑い  


帽子が脱げないように、そ~っと タオルで汗を拭く、、、。


でも、抗がん剤に馴染んできたせいか、マスクと帽子姿で、買い物をしたり、ドライブを楽しむことが できる

ようになって、 ほんの少しだけれど、以前の 笑顔が、戻ってきた、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

昨日の晩ごはんです、、。

KC3Z0262.jpg


みなさん、こんにちは!オリンピックの話題で 盛り上がっている中、私は 「びっくりドンキー」に行きました。


久しぶりにハンバーグが食べたくなって、、、。買い物する前に 満腹になっておくと、無駄遣いしない、と

以前、テレビで節約の達人さんが、お話していたのを 思い出して、、、。

主人が 注文した、「カリーバーグ デニッシュ 150グラム」 です。

私は 普通の 「ハンバーグ デニッシュ 150グラム」を いただきました、、、。


ちょっと、気になった光景が目に入ったんです、、、。

多分 親子(ママと娘)だと思うんですが、ママの方が、スマートフォンを片手でいじりながら、食事をしていて、

娘さんは 一生懸命にママに 話しかけているんですが、ちゃんと聞いてあげていない感じ、、、。


どんなに 文明が進化しても 「マナー」は 守って欲しいな、、、。寂しい食事の時間になっているな、、。

そんな感じで、「じ~っ」 とそのママを にらんで、いや、見つめていたら、何かを感じたのか、手にしていた

スマートフォン を おいて、 娘さんの目を見て、会話を始めていたので、 「よかった

と 思ったの、、、。


私たち夫婦も、「待っている」時は お互いにケイタイを操作しているけれど、本当は それも、寂しかったりします、、、。

「限りがある命」 なのだと 病気が教えてくれてから、「時間の使い方」を なるべく 大切にしたいと思って

いるので、「待っている」時間も、ちょっと 工夫していこうかな、と 考えさせてもらった光景でした、、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop