

みなさん、こんばんは~! 台風が 東海道線も止めて、風の 音しか聞こえない、、そんな
真鶴町です、、、。 (風の音って、結構 迫力が あって 怖いですよね、、、。)
たまたま、友達からの、プレゼントを くるんで くれていた、リボンを 自分で 結ってみました、、。
明日 10月1日 ブログ友達の 記事に 誘われて、 初めて 「ピンクリボン 運動」に
参加してきます、、。
いつも、テレビや 雑誌 そして ブログで見かける 「ピンクのリボン」 でした、、。
自分が 「乳がん」になっても、 なぜか 遠巻きに 見ていました、、。
だって、、、 もう、、、 発病して しまったから、、、「関係ない!」
そんな 「ひねくれた」 感情を 持っていたんです、、。 抗がん剤治療が 始まって いざ、「ガン患者」
デビューを 果たしてしまうと、 その「活動」は ますます 「遠くに おいておきたい」 存在でした、、。
「怖かった」んですよね、、。 どっぷりと、 「乳がん」の 世界に 浸ってしまいそうで、、。
これが、 「患者」としての 分かりやすい 表現だと 思います、、。
病院に 行っても 「帽子姿」の まっちゃんは 「あら! あの人、、、」という目で 見られ、
「こんにちは~!」 と 「出会いのチャンスに転換した、、、。」 などと、イノシシの 如くに
「ガン患者でも、 明るい笑顔!!」 な~んて、 「頑張って」 いたので、、そこへ持って来て
「ピンクリボン」に 協力しよう! 検診の啓発に 声を大きく!なんて 考えられませんでした、、。
それよりも、 「もっと、患者が 闘病しやすい 社会になって欲しい! 偏見の 無い 社会に
なって 欲しい!」 という願望が 強かったんです、、。
ですが、、、 一連の 治療が終わり 「無治療期間」突入!! 「いつ 再発・転移しても 後悔しないように
過ごして行こう!」 と思い オフ会を 開いたり 「闘病記」を 出版したり、、、。
相していく中で、 「遠巻き」にしていた ものを ちょっとだけ、「手招き」して、近づけて
みました、、。 同時に 私も そちらに 向かって 歩いてみると、 それ程 「遠い存在」でも
なさそうだな、、 と 感じました、、。そして、何か お役に立てるかも!と 思ったんです、、。
思い切って 明日、 「よろしくお願いします!」 という 気持ちで 立ち向かってこようと
お見ます、、。 こんな 私ですが、 「闘病を 体験した 患者」として、 これから
治療を受ける方に 何かを お伝えできる チャンスが あるかも しれません、、。
今まで、 「遠くにおいていた」ことへの 反省も 含めて 謙虚な 気持ちで 参加してきますね

また、 ご報告を させて いただきますね~!

にほんブログ村
スポンサーサイト


