fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「ピンクリボン」 に 初参加してきます!

DSC_0077.jpg


みなさん、こんばんは~! 台風が 東海道線も止めて、風の 音しか聞こえない、、そんな 


真鶴町です、、、。 (風の音って、結構 迫力が あって 怖いですよね、、、。)


たまたま、友達からの、プレゼントを くるんで くれていた、リボンを 自分で 結ってみました、、。


明日 10月1日 ブログ友達の 記事に 誘われて、 初めて 「ピンクリボン 運動」に

参加してきます、、。 


いつも、テレビや 雑誌 そして ブログで見かける 「ピンクのリボン」 でした、、。

自分が 「乳がん」になっても、 なぜか 遠巻きに 見ていました、、。


だって、、、 もう、、、 発病して しまったから、、、「関係ない!」


そんな 「ひねくれた」 感情を 持っていたんです、、。 抗がん剤治療が 始まって いざ、「ガン患者」

デビューを 果たしてしまうと、 その「活動」は ますます 「遠くに おいておきたい」 存在でした、、。


「怖かった」んですよね、、。 どっぷりと、 「乳がん」の 世界に 浸ってしまいそうで、、。


これが、 「患者」としての 分かりやすい 表現だと 思います、、。

病院に 行っても 「帽子姿」の まっちゃんは 「あら! あの人、、、」という目で 見られ、

「こんにちは~!」 と 「出会いのチャンスに転換した、、、。」 などと、イノシシの 如くに

「ガン患者でも、 明るい笑顔!!」 な~んて、 「頑張って」 いたので、、そこへ持って来て

「ピンクリボン」に 協力しよう! 検診の啓発に 声を大きく!なんて 考えられませんでした、、。


それよりも、 「もっと、患者が 闘病しやすい 社会になって欲しい! 偏見の 無い 社会に

なって 欲しい!」 
という願望が 強かったんです、、。


ですが、、、 一連の 治療が終わり 「無治療期間」突入!! 「いつ 再発・転移しても 後悔しないように


過ごして行こう!」 と思い オフ会を 開いたり 「闘病記」を 出版したり、、、。


相していく中で、 「遠巻き」にしていた ものを ちょっとだけ、「手招き」して、近づけて

みました、、。 同時に 私も そちらに 向かって 歩いてみると、 それ程 「遠い存在」でも

なさそうだな、、 と 感じました、、。そして、何か お役に立てるかも!と 思ったんです、、。


思い切って 明日、 「よろしくお願いします!」 という 気持ちで 立ち向かってこようと

お見ます、、。 こんな 私ですが、 「闘病を 体験した 患者」として、 これから

治療を受ける方に 何かを お伝えできる チャンスが あるかも しれません、、。

今まで、 「遠くにおいていた」ことへの 反省も 含めて 謙虚な 気持ちで 参加してきますね

また、 ご報告を させて いただきますね~!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

「 魚まつり 」 です!!

IMG_20120930_114031.jpg


みなさん、こんにちは~! さっき、真鶴町の 「さかな 祭り」に 行ってきたんです!


ちょっと 雨が降ってきましたが、 もう お日様が 顔を出してくれています、、。


さて! 先日 お知らせした、「魚まつり」 が 盛況に 開催されていまして、ご覧のように、


とにかく 干物が 安くて 新鮮!! これ、1串 100円!


そして、 秋刀魚が 10匹で 700円!! 


あと、まぐろの 解体ショー   と その場で 販売していました!


DSC_0062.jpg


これは、秋刀魚を 並んで ようやく 買えた瞬間です! この お隣で、かにの 味噌汁を 作って

くれていました、、。混雑していたので、 あきらめ、、。


DSC_0070.jpg


私の お昼ごはん 「やきそば」 200円

腫れてきたので、 お客様も 増えてきたようです!  まだ、いっぱい お魚 ありましたよ~!

お近くの方、 どうぞ、いらして下さいね~!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

11月1日 発売です!!

P9290002.jpg


みなさん、こんにちは~! 台風が 接近する中、 「運動会」が 開催されている 地域も多いのでは

ないでしょうか、、、?  まっちゃんも、 ある意味 「台風」を 自ら 巻き起こそうかと、、。

(台風は 偶然です、、!)


今年の 春 文芸社様から 「全国流通版として、書籍化 できます。」 という お話を 頂いて、


半年間、、。長かったようで、 完成を知ると、あっという間にも 感じます、、。



平成22年11月27日に 「乳がん」の 告知を 受けて 翌月12月3日から 抗がん剤治療を


始めとする 「闘病」 が 主治医の先生の 立ててくださった 治療が 幸いにも 順調に

進んでいきました、、。 


私は 「告知」と 同日に 職場において 「告知」よりも ショックを受ける 「発言」を 受け止める

ことが 出来ずに 治療を うけながらも 「悔しさ」や 「憤り」を 常に心に抱いていました、、。


「放射線治療」が 私にとって 最後の治療だったので 照射が無事に終了すると、その 「もやもや」した

気持ちが 大きくなり、 せっかく 治療が 終わったのに 心は 晴れませんでした、、。


そういった、「思い」 を 原稿用紙に ぶつけてみようか、、? というのが 正直な 「きっかけ」

です、、。 


でも、 書き進めていくうちに 気持ちの 「整理」が できてきて、 心の「根っこ」が はっきりと

見えてきたんです、、。


「多くの方に 患者の状況を ご理解いただきたい! 病気に対する 誤解や 偏見を 減らしたい!」


「 患者が どういった 気持ちで病気と向き合っていて、つまずいたり、立ち上がったりを
 
 繰り返しているのかを ご理解 いただきたい!」


「これから、治療を 受けられる患者さんや、 そのご家族 ご友人に 少しでも 『勇気』や 『希望』

 
『 安心感』 を お届けしたい!」



また、それに付随するかたちでも、 私が ここに 「存在」した という 事実が 遺せる、というのも

とても 嬉しい事です、、。 そして、 めったにない チャンスです、、。


「出版」 を 機に もっと多くの方と、交流し 社会に向けて 「声」を 発信できるよう、


「助けていただいた 命」 を 有効に 活かせるように 頑張っていこうと 思っています、、。


拙い文章 では ありますが、 心を込めて 書きました、、。

多くの方に お役に 立てたら とても 幸せです! どうぞ、宜しく お願い申し上げます。



平成24年 11月 1日 発売です! どこの書店でも お求めいただけます!


追記: 出版するにあたって 「挿絵」を 提供してくださった ポンチャン、、! 本当に ありがとうございます!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

これが、、「キムチラーメン」 です!

DSC_0060.jpg


みなさん、こんばんは~! まっちゃんの、 今夜の夕ご飯 売り上げに貢献している


「キムチ ラーメン」  です~ これに、ちょびっと 白米を 一緒に 食べるのが、、、


たまらんのよ~  今日は スープを 残したけど、、、! 美味しかったぁ~!!


画面から スープの 匂いが、 しませんか?  本来なら えのきだけ とか、白菜を 入れると


ヘルシーっぱく なるんでしょうけど、 この 「シンプル」 が また、 良いんですよね~


「食事療法」 とか、 あまり、、というか ほとんど 気にせず 生活しているのが、、、


垣間見れる でしょ、、、? ( 以前から、、、? そうだね、、。)


昔から 「麺類」 が 大好きで 特に 「ラーメン」 と 「スパゲッティ」 が 止められない、、。


ブログも、「グルメ」の 色が だんだん 濃くなってきて、、。「闘病記」 そっちのけ、、。


でも、、、!ちゃんと、 ブレス法ダイエット と ラジオ体操第一・第二 やってますから!!


さっきも 「ブ~ッ!!」 って 10回 やったから!! 大目に みてくだされ~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「ギター」 が 「きたー」!!

P9270014.jpg



みなさん、、、 今日は 何回か 出没するけど、、 そこんとこ、、、とろしくぅ~


昨日 ピアノの お稽古で 仲良くなった、 高校1年生の 私の 「お友達」が 電話をくれて、、。


「ギターが 届きました!!」 というご報告、、、。 私の主人が 学生時代に バンドを組んで


エレキギターを 演奏していたことが 役にたったようで、 「エレキギターを 買うんです!」


という 願いを ようやく叶えたようで、 買うときの アドバイスを 主人がしていて、、。


いかがですか? 少し アイボリーが入った ホワイト、、、。可愛いでしょう?


「昔とった 杵柄」 状態、、、。 鼻息を荒くして、汗だくで そのギターの メンテナンスを


始めた主人、、、。  「ちょっと 弾かして~」 といって、 嬉しそうに


いじって いました、、。 ( 太っちゃって 足が 組めないの、、、。 もともと 短足)


彼女に 弾き方を 教えてみると、 さすが、高校生  すぐに 音が出るように!


小田原まで 3人で ドライブして、中古の 「アンプ」を 購入、、、。


自宅に 戻って、 それを 修理して 「ギュイイ~ン!!」 彼女、見た目はとっても おしとやか


なんですが、 もう、すごく 楽しそうに 練習を 始めたんです! (足は 格好良く組めていました、、。)


なんと、1時間もたたずに 「咲いた 咲いた」 を 弾けるように なりました!!


そこに 彼女の ママも やってきて、、、。プチ コンサート


みんなが、 笑顔になれて、 暖かな空気が ふわ~っと 流れたように感じました、、。


音楽って、、、、いいなぁ、、! そう 感じた 昨日の 夕方でした、、。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop

手術が 終わってから、、。 パート1 (回顧録です。)

P9270011.jpg


みなさん、おはようございます! 昨日の 夕方の 真鶴港です、、。 もの凄い音を立てて


風が吹いて、 いつもは 穏やかな港の 波も このように、激しく 荒れていました、、。


今朝も、まだ、その 余韻を 残しています、、。 肌寒い 朝の お散歩でした、、。



そんな 風景を ご覧いただきながら、 今日は 昨年の6月3日に 手術を 無事に終えて


家族には 帰ってもらってからの 様子を 思い出してみようと 思います、、。


1 自分の 状態 


私は 酸素マスクを はめてもらっていたんですが、 うっとおしくて、、。 夕方の6時ごろには

外して 貰いました、、。 

腕には 自動で計測できる、「血圧計」が 巻かれ、点滴が 投与されています、、。


そして、 右の脇の下には リンパ液用の 「 ドレーン 」が 刺さっていました、、。

とにかく、右の乳房の 傷は それ程 痛みは無かったんですが、 この、 「ドレーン」 が、刺さっている 部分が とっても 痛かった


そして、 「導尿」 、、、。これも、違和感があって、、、。


麻酔から意識が はっきりしてきてから、余計に うっとおしくて、、!


「明日の 午前10時頃」まで、なんて、 待ってられるか と 「やさぐれ」て、、、。


我慢出来なくて 夜中の 3時頃 「便意を もようしました、、、。」 と 看護師さんに だだをこね、、。


取っ払って もらいました、、、(良い子は マネしないでね~!)


夜中に 2度ほど 看護師さんを コールして、 「痛み止め」の 点滴や 座薬 を 入れてもらい、


痛みの コントロールを してもらったんですが、 まったく 眠れず、、、。


きっと、興奮状態だったんでしょうね、、。 無事に 手術が済んだ という安心感もあって、、。


これほど よりを 長く 感じたことは ありませんでした、、。


ようやく 朝日で 部屋が 明るくなったのを 見て 「長かったぜ~!」 って つぶやいたですよ、、。


自動的に 15分おき くらいに 腕の血圧計が 膨れ上がって 圧迫され、、 そういえば、両足に


設置されていた 「エコノミー症候群」防止の 装置も 「プシュー! プシュー!」 という 音を


立てて ふくらはぎを 圧迫してくれるので、 それも、「導尿」 と 一緒に 外してもらいました、、。


フラフラしたけれど、 自分で トイレまで 歩けたので 「よっしゃー!」  と なぜか ガッツポーズ、、、。 (かなり、いけない 患者です、、、。)


パート2 に つ・づ・く




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

主人の「ネクタイ」 でした、、、。

DSC_0049.jpg


みなさん、こんばんは~! 今日は 2回目の 登場です、、、! 


これは、主人が、まだ、「脳梗塞」を 発病する 前だったと 記憶しているんでが、、、。


「万年筆 マニア 」でも ある 主人が 私に 「結婚記念」 の プレゼント として、


ヤホーの オークションで 落札してくれた、 万年筆を 入れるための 「ケース」を


「この ネクタイ、、、 もう ヨレヨレだから、、、 万年筆を入れて、 使ってね~



と 渡されました、、。 「手縫い」です、、、。  



先日 麻痺をした方の 足に 「ブロック注射」を してもらう時 お尻を出すように 先生が、主人の



パンツ (トランクス LL サイズ) を ずり下げようとしたら、、、


「あれ!? パンツが 下ろせないなぁ、、、(笑) なぜだろう、、、?」 と 笑われたそうで、、。



「自分で 脱ぎます、、、。どのくらい 下げれば よいですか? (照)」


と言って 自分で でっかい お尻を さらけ出したそうで、、、。


もうじき サイズを 3Lに あげなければ、、、! と 秘かに思う、まっちゃんです、、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「 自称 観光大使」?

DSC_0046.jpg


みなさん、おはようございます! 今朝の 真鶴町は 突風が 吹き荒れて いて、、、。


まっちゃん 吹き飛ばされそうに、、、、なりませんでした、、。



さて、 今朝、地元の 神奈川新聞を 開いたら、 このような 「ちらし」が 入っていました!


真鶴町 恒例の 「魚 まつり」 が 開催されます


新鮮な お魚が たくさん 販売され、市場のなかで、お子様が 楽しめる イベントも

用意されているので、ご家族で たのしめますよ~!!


屋根も 付いているので (市場だから) 雨が降っても 安心です!)


お時間のある方、 ぜひ、 いらして下さいね


まっちゃんも、 アン君を 連れて、 遊びに行こうかと 思っています!!


どうぞ、よろしく お願いいたします



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

4年後の 「有権者」に なります!

DSC_0043.jpg


みなさん、 ただいま~  例の 「キムチ ラーメン」を ちゃんと? 箱ごと


購入してきました~  それは、 後ほど お店しますね、、。


その お買い物の 前に 私達 夫婦は 真鶴町の 元 町長 に お会いしに 行ってきました、、。




私と 主人は 湯河原町から この 真鶴町に 引っ越してきましたので、 親戚等は 近所には いませんし


とても 心細い 新居での 生活が スタートしました、、。 なぜ、 「心細い」のか、、、。


それは、、、 ここの マンションを 購入して 「定住」 する のが 私達だけ  という 状況が


1年近く 続いていたんです、、。 真っ暗な マンションに ぽつんと 部屋の 明かりが 1軒だけ


灯っている、、、 そんな 感じだったんです、、。


たまたま 私の働いている スーパーに 町長さんが よく お買い物に来て下さって 私の いる


レジに 並ばれることが あって、。 とても、 きさくで 「何でも 相談しに おいで~


と お声を かけて 頂いたので、 それを 本気にして 何度か 町長室を 訪ねて行ったことから


「まっちゃん! 体調は、どう?」 と 名前を覚えていただくように なったんです、、。


今回の 町長選挙では 惜しくも 落選という結果でしたが、 私は 変わらずに 応援したいと 


思い、ご挨拶をしに、伺うと 「お茶でも 飲んでいって」 と 迎えてくださり、、。


涙あり 笑いあり の 楽しい時間を 過ごさせていただきました、、。


帰りに この 「お菓子」 を いただいて、、、。 


「4年後に、また、私が 投票できるか それまで、生きているか 自信が ないんです、、、。」


その 言葉に対して、「 まっちゃん、、4年後に 僕を また 応援してちょうだい!!」

と言ってくださったんです、、、。


だから、、、 どんなに 「再発・転移」が 怖くても 逃げる事は できないな、、、!


とても ありがたい お言葉と お菓子を 頂いて 帰ってきました、、、。


そ・し・て・・・ これが、 その後 お買い物に行って 手に入れた 「大人買い」です!!


DSC_0044.jpg


函南町の 「スーパーあおき」 でも、 「店長」が 入れ替わったそうで、、、。

不思議な 偶然を 感じました、、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「大人買い」 を してきます!

DSC_0031.jpg


みなさん、おはようございます! 今朝の真鶴町は 波も少し 荒くて 肌寒いです、、。


みなさんも、 体調を 崩されないように お腹を 冷やさないで くださいね~!


今日は 以前に ご紹介させていただいた、 「キムチラーメン」 を 思わず 「箱買い」 してしまおう!


というわけです、、、! 先週、静岡県の 函南町に ある 「スーパー あおき」 さんに


行った時に 男性の社員さんに 「これ、 箱ごと 注文して いただけますか!? すんごく 美味しいんです!」


と 力説して 鼻の穴と 目を 出来るだけ 大きくして、お願いして見ました、、。


すると、 「 この 商品、最近 売れ行きが 良くて、、、。今も 発注したところです。」


「私、ブログを やっていて、 みなさんに 紹介させていただいたんですよ~


と いう会話を して、とっても 嬉しくて、、、! 勿論 私の ブログの影響じゃあ ないかも

しれませんが、、 自分が 「これ、 美味しい」 とか、 「 便利だなぁ!」


とか、「良いな!」 と 思うものが、 好評を得ることが 嬉しいんです!!


スーパーで 「発注」 の 仕事を していたので、 そういう 思いが 強くなります、、。

お昼に 「スーパー あおき」に 買い物に行って 1個98円 を 30個!! 


少しは まけて くれねーか? と 交渉してみよう! 後で その 「箱」 を お見せしますね~!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夫婦で、 週にに2回行きました、、。

P8275835.jpg

(すみません! 以前の 写真と 重なってしまったので、、。これに 切り替えました、、、!)

みなさん、こんばんは~! 今日は とても 涼しかった、真鶴町です! そして、波も 少し

荒かったんです、、。 


今日は 朝の8時30分 には 主人の 方の 「1ヵ月後との点検日」 で 熱海の病院に


行って来ました、、、。 左足 (麻痺を起こした方です) の 痛みを 先生に 相談すると


何気に 嬉しそうに(?) 「 そんなに 痛いんなら、 注射を 打ってもらえばぁ~?」


と言うなり 書類を取り出して、、 「麻酔科に 寄って 帰ってね


「いやです!」 とも 言えないムードなので、、、 二人で 外来の 「麻酔科」へ、、。


しばらくして 名前を 呼ばれて 診察室に 入った 主人は 長らく帰ってきませんでした、、、。


心配だってkれど、 仕方ない、、。 20~30分たったころ、看護師さんが、


「ご主人ね、、 足の 腰と ひざに お注射したから、1時間くらい 動けないの、、。」


びっくり!!  そんな 注射を されたんだ、、、。とりあえず 時間がもったいないので


会計を 先に お願いしに行って、 戻ってみると 診察室の 隣のお部屋のベッドで 


仰向けの 「トド」 に なっていました、、。

そのうち、主人を 初めて診察して お注射を 打ってくださった 先生が 顔を出されて、、


「大丈夫? あと、1回か 2回 打てば、 だいぶ 楽に なってくるよ~


と 笑顔で 主人に 説明をして下さいました、、。 とても 優しかったです!


主人の 報告によると 主人が  「くううう~ ぐわあ

と 体を 捩じらせて 痛がったそうで それを 笑いながら 「そんなに 痛いか!そうか!あははは!」

といって 注射された そうで、、。 「もう ご遠慮しておくよ、、、。」 だそうです、、。

DSC_0035.jpg



そうそう! この ポーチは やっぱり、「一目ぼれ」 なんです!!


最近 主人が 「お裁縫」 に 目覚めまして、、、。数日前に 「やさぐれ まっちゃん」 によって


ご紹介させて いただいた 通り、、、。 「100円ショップで 生地を 買いたい~


と 騒ぐもので、、、仕方なく、、、仕方なく 一緒に店内に


入るでしょ? お財布の紐を 握っているのは まっちゃん ですからして、、、!


そこに  こういう 可愛い ものが また  目に 入っちゃって、、


まあ、 105円 だから、、、  ゆるちて、、、! 今、「お薬・目薬」を 入れて、愛用してます!

主人は また、 フエルト生地とか 糸 とか ボビン などを 購入して、鼻息を 荒く しています、、、。。


また、 主人の 作品が できたら、 「やさぐれ まっちゃん」 で ご報告 するぜ、、、!


そこんとこ 四・六 ・四 ・苦 !!!( 悪徳バージョン)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

枕 です、、、。

DSC_0042.jpg


みなさん、どうしても、ご紹介させて いただきたくて、、、。この子は 静岡県の 下田方面を

車で行くと 「アンディーランド」 という 亀だけの、「水族館」が ありまして、、。


我が家の 愛犬と 同じ 名前の 水族館だ! と ずっと 気になっては いたんですね、、。


乳がんだと 判明する 1年くらい前に お土産のコーナーは 無料なので、入ってみたら、、。


惚れてしまったんです! 40歳を とっくに越した 女が 「姪っ子に~


とかでは なく、、、自分の 「 枕 」 として、、。(本来は、クッションとして 販売されていたの、、、。)


 買ってしまったんです、、!!


4,000円以上は したと 思われます、、、、。  


はい、、、。 完全なる 「無駄遣い」 でございます、、、。


でも、闘病中 この子に とっても 慰められた、、というか、 癒されたんですよね、、。


「のんびりで いいんだよ~」 
 って 頭を なでて 貰っているようで、、。

また、この子ね、、。 肌触りが 抜群なんですよ~(無駄遣いの 言い訳、、)


我が家の アン君と 同じ名前の 水族館 出身 ってことで、 大目に見てね~ (誰に向かって?)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

入院した時の「宝物」 (回顧録です。)

DSC_0041.jpg


みなさん、おはようございます! 今朝の 真鶴町は 昨日の 大雨から、一気に 「快晴」へ!


その 青空のような 色の 写真の物体は、、、、。 そう! 入院すると、腕にはめられる

「本人確認 の リング」 です、、、。まっちゃん、さっき 気が付きました、、。


「年齢」 のところ、 間違ってやがる 当時 44歳 だったのに 「47歳」って!!


軽く めまいを 起こした まっちゃんで、あります、、、。 


まあ、 無事に こうやって、 元気でいられるし、、、怒るな!!自分!!!


昨年の 6月1日に 入院して 先生の 都合上 2日後の6月3日に 手術を することに

なっていました、、。


以前にも お話させていただいた、 「麻酔を かけられる 寸前までの気持ち」を 強く持って、

手術に 向かいました、、。


たくさんの ご配慮をして頂いて、、、手術は 無事に終了し 気が付いたら 病室でした、、。


真っ先に 主治医の先生が、 話しかけて くれたのを 覚えています、、。


「まっちゃん! 手術、終わったからね~! 大丈夫だからね~!」


酸素マスクを した状態でしたが、「ありがとう、、! ありがとう、、、!」 と声を出しました、、。


そして、 主人が 横に来てくれて 手を握ってくれました、、。


「悪いものは 全部 取ってもらったからね! お疲れさん!!」


「ありがとう、、、!   お母さんは、、、?」


「ここよ、、、! 大丈夫だって!よく頑張ったね!」  久しぶりに 誉められて、嬉しかった、、、。


母は 熱海の病院まで 東京から来てくれていたので 申し訳ないと 思って、、「ありがとうね、、、!」


と言って 握手を してもらって 「 もう、一人で 大丈夫だから、、二人で 帰っていいよ、、。」


と 手術が終わって 麻酔が覚めてから 10分くらいの 面会で 主人と 母には 帰ってもらいました、、。



「手術を 待つ 家族」 という 立場も 父や母の 手術の際に 経験しているので、 

私が病室に 帰ってくるまでの 「時間」が どれ程 長く感じて 疲れるか、、。


熱海駅まで、母を 主人に送ってもらって  安心でした、、。


そんなこんなで、 手術は 成功し、退院するまで、 この 「わっか」を はめていた 分けです、、。


私は これを 毎日 自分のカバンに 持ち歩いています、、。 


以前の 子宮を全摘した 時の病院の 「わっか」 も 大切に してあります、、。


それは、 「みなさんに 助けていただいた こと」 を 誇りに思い 毎日の 「お守り」としても

大活躍です!!  


「思い出したくないから、、、捨てる」 という 患者さんも おられると 思うんですが、、、。


この 「わっか」 を 見ると 「頑張った まっちゃん」 も 思い出せるんですね、、。


だから、 「笑顔」 を 忘れそうになったり、 「生きている意味」を さがしあぐねた 時、、、


そ~っと これを 手に取って 見つめるんです、。 そうすると、 「大丈夫

そう 思えます、、。


こうして、 いろんな人の 「思い」 に 包まれて、 私は 「今」 が あるんだなぁ、、!


そう 思う まっちゃんで あります!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

スマホから、初めてです!

みなさん、こんにちは~!ちょっと、試してみても、良いですか( 〃▽〃)?

今回、初めてスマホから、登場させていただきます♪

せっかくなので、昨日のドライブ中に、交わされた、

夫婦の 会話を お聞きください…( ̄ー ̄)。

(AKB48の ファンの方、あらかじめ、お詫びしておくので、、、許してね~!)


「あの 曲 何だっけ…?」と 主人が 話しかけて来ました…。


私が、「なに? どの曲を 言ってるのよ~?」


「あれだよ…トイレット…」


速攻で、教えましたよ…。 「 ポニーテールとシュシュ だよ!!」



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

みなさんへ、「思い」を 込めて、、。

みなさん、先ほどの 「定食」とか 「丼」 の 後で、 照れくさいんですが、、、。

最近になって、 ブログを 通じて お友達が 出来るように なって、、、毎日が とても

「幸せ」 なんです、、、。 怖いくらいに、、、


私が 昨年 体験した 「闘病」が どなたかの 「未来」に光を さしたり、 「笑顔」を


引き出したり 「勇気」を 奮い立たせたり できているのかな、、、?


まだまだ、小さいけれど、 私の 目指す 「場所」が 見えてきたような 気がしています、、。


いつも、「誤字」 「脱字」 「きれじ」 なんでも ありません、、。

そういった、諸々を 笑って 許していただいて、、。 私を まるごと 受け入れて下さる


心の 広い みなさんへ、、、 大好きな 曲と 一緒に 「感謝」を お届けします、、。

          



「 未来への きらめき、、、」    


  貴女が いることが どれほどの 輝きを 照らし放っているかを 

 
  貴女が  笑顔で いることが どれほどの 安らぎを 導いているかを 


  貴女だけが  知らない、、、 貴女だけが  そこに、、、


  それだけで 「意味」が ある、、、。 それだけで 「愛」 が ある、、、。


  それだけで 「信念」 と なるのに、、、「生きる」 という 「強い 信念」


  「そこに いる」 こと、、、 それが、 「未来」 への みちしるべ、、、

  
      「そこに いてくれて  ありがとう 」



                                まっちゃんより みなさんへ、、。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

久しぶりの、、。

P9220015.jpg


みなさん、こんばんは~! 今日は 久しぶりに まっちゃん お馴染みの 伊東市 「道の駅」内にある


『 ばんばん食堂』   さんに ドライブしてきました~!

これは 主人が いただいた 「 お刺身 定食 」980円


すごく 新鮮で、身が 大きいんですよ!


P9220017.jpg


こちらは まっちゃんが いただいた、 「 干物 ほぐし丼 」 680円! です! ほどよい 塩加減と お野菜が 上手に コラボレイト していて、

美味しかったです~!!



ものもらい で、昨日は、ご心配いただいて、すみませんです、、、。そして、 ありがとう!!


とっても 心が 温まりました、、、。その 「温もり」 を 「今」 病気と向き合っている方々に


お分けできたら、、と 思っています、、。一緒に 向き合っていきましょうね!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

お待たせしました! 「ボーイフレンド」よ~ん!

DSC_0040.jpg


みなさん、大変 長らく お待たせいたしました~! 


まっちゃんの とっても 可愛い 「ボーイ フレンド」 で~す


彼からの メッセージを お届けします、、、!

「みなさん、 僕達 若い世代も 頑張ります、、。一緒に 頑張りましょう


ご覧ください! まっちゃんの 丸顔に 比べて、、、なんて 小さな お顔


ハンサムでしょう? そこの あなた、、、よだれを おふきに なって、! えっ? 

「まっちゃん、、、あんたが 一番 目が ハートだよ!!」 ? まあ、ばれました?

「ご主人と 一緒のときの 微笑みとは、全然 違って、 乙女チックじゃん!」  悪い?


ええ! その通りですとも  時々 まっちゃんと 主人を 元気付けに

来てくれるの~ん  今夜は ね・む・れ・な・い・ 


さあ、「抗がん剤治療」真っ最中の あなた! 「 ホルモン剤の副作用で 汗が!」と 悩むあなた!


「これから 脱毛かぁ、、、怖い!どうしよう!」と 怯える あなた!!


この まっちゃんの ボーイ フレンドの 「笑顔」 で 乗り切って~!!


ついでに、でいいから、、 まっちゃんも、ピース してるで~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「ものもらい」 を もらっちゃった、、、!

DSC_0035.jpg


みなさん、こんにちは~! 今朝、ブログ友達の 「ポンチャン」が 名古屋オフ会の 様子を

可愛らしく アップしてくれていて ご機嫌   だったんです、、、。


が!
  珍しく お化粧をして、買い物に出かけようと 鏡を見ていると、、、。


左目の 目頭の 内側に 何だか はみ出しそうな 「おでき」が、、、!!


主人を手招きして、、「 ねえ!! ここに 何かできてて、かゆい! どう!?」


あと 2ヶ月で 2年を迎えるのに、、、。 なにか 体調に異変が起きると 「転移」したのか、、、?


と、すぐに 考えちゃいますよね、、、。 「うえ~ん 早く見てよ~!!」


主人 「ああ、、、、 ものもらい だよ! 目医者に行った方が 良いんじゃない?」


「やだ!  だって、看護師さんに 後頭部を 押さえつけられて 膿(うみ)を 強引に つぶされた事が あるから!!目薬で 退治するもん


まっちゃん  また、 久しぶりに 3歳児 に もどりまちた、、、。(ピンクで 表現しても、ダメ?  あ、、。そう、、、。ダメね、、。分かってる、、。)


そういうわけで 目薬を 早速 買って 注しておいたですよ、、。

「外出してきたら 手洗いを しなかった」 証拠です、、、。みなさんも、お気をつけ下さい、、。


あとね、、 もしかしたら、、今夜 私の 「ボーイ フレンド」を ご紹介できるかも


18歳ですぅ、、、、! とっても 爽やかボーイで、、よだれが、、いや! 食べちゃいたい、、んじゃなくって


「もう!! まっちゃん なんでも 買ってあげるから~ん」 ッてな感じ!


夜まで お待ちくだされ~!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

[おきびき」 には ご注意ください!!

DSC_0036.jpg


みなさん、こんにちは~! 今日も またまた、「夏」に 逆戻り、、、。

こんな日に 通院されたり、お子さんの 送り迎え 等で、 お忙しい方、お疲れ気味の


方には 「気をつけなきゃ!!」 と 思っていただける 私の 体験を お話したいと 思います、、。



私が OL時代、、 30歳に、手が 届きそうな頃、、。 新しいお仕事を 覚えなければ


ならなくて、、。 毎日 「へろへろ」 でした、、。 


都営 地下鉄の 大江戸線に 乗り換えて、 ホームのイスに デレ~ッと 座り込んで 


電車を 待っていました、、。  「間もなく、、xx番線に 電車が 参ります、、。」

というアナウンスが 聞こえたので 慌てて その電車に 乗り込みました、、、。


そして およそ 10分後 自宅の最寄り駅で、電車を 降りて ホームに 降り立った

その 瞬間でした   いつも、通勤に 使っている 「ハンドバック」 が 無い


凍りつきました、、、。 「いつから 無くなっていたんだろう!!」


ちょうど、 反対方向の 電車が 来たので、すぐに 乗り込んで 乗り換えた 駅まで、

戻ったんですね、、。   もしかしたら、 善意ある方が 駅員さんに 「イスに置いてあったよ。」


と言って 保管されて いるかもしれない、、、! いや! そうで あって 欲しいよー!!


駅員さんに 確認してもらったんですが、、、、、。 ありませんでした、、。


(とっても 重大な事実は 私が 「置き忘れたこと」を 電車から 降りるまで 気付かなかった!!という

ことです、、。朦朧と していたんですねえ、、。 )


泣きながら (いい大人が みっともないけど マジです) 自宅に帰り 両親にしかられ~の、、。


踏んだり、蹴ったり、、、。見かねた 母が 「泣いてないで、 すぐに 警察に行くわよ


と言って、大通りまで とぼとぼと 歩いて タクシーを拾いました、、。もう 電車も無い時間、、。



私の 涙は タクシーの中でも 止まらなかった、、、。運転手さんが 心配して、


「気分でも悪いの?」 と 聞いてくれたんです、、。 私は 誤解をされたくなかったので、


「運転手さん、、、私は 連衡されているんでも なくて 自首をしに 行くんんでも、ないんです!」


「あ、あ、そうなの、、、。大変だねえ、、。 」 (何が大変かは 知らないのに、慰めてくれた。)


すぐに 警察署に到着、、、。  「被害届」 を 提出し、事情聴取を 受けて 帰ってきました、、。



もう、お財布や 定期 キャッシュカードや クレジットカード 全てに 諦めをつけて


翌朝には 全部 ストップをかけてもらいました、、。 (銀行員だったので、 その辺は冷静、、、。)


ご、しかし!! 夕方になって、 父から 職場に電話が ありました、、、。

「夕べ、お前が 駅に 置き忘れた 荷物を 盗んだ男が 逮捕 されたから!!」


私は ひっくり帰りそうになって、、「 ええっ!? 嘘!! たいほ~!?」


「落ち着いて、、、。 上司の方に お話をして、すぐに xx警察署 に 行きなさい、、、!」


という 父の方が 緊張していました、、。 というのも、前日に 被害届を提出した 警察署では

なかったんです、、。


「 わかった、、。行ってみるね、、。ありがとう、、。しくしく、、。」


動揺して、、 とりあえず 上司に許可を得て xx署へ、、。


警察の 担当の方が 教えてくれました、、。「 見つかった場所と 容疑者が 現行犯で 逮捕された


場所の 管轄が 違ってね、、。もう一度 ここでも お話を聞かせてね。」


要するにね、、。 私が とっても とっても 疲れていて その様子を ずっと 後ろから


付いてきていたそうで、、( ぞさぞわ~!) ホームで 私が 忘れた荷物を 盗んで

郵便局の ATMコーナーで お金を 引き出そうとした けれど、 暗証番号が 分からずに


もたもた していた それが きっかけで 「お縄」 と なったんです、、。


そこまでなら、 普通で済んだんですが、 この 若い男、、、 私の金目以外の 中身を 


駅の コインロッカーに しまって、 保管していたり、自分の部屋に 一部 持って帰った


そうで、、、。  警察官から 言わせると ちょっと 「変質者」の色が 濃い 男性

だそうで、、。 普通の 「おきびき」というのは 金にならない ものは 「捨てる」らしいんです、、。


だけど、彼は 私の荷物を 「保持」していた、、、。 気持ち 悪い~!!!


だから、 私の手元に 帰ってきたお気に入りの 「ハンドバック」 は 捨ててしまいました、、。


みなさんも、疲労困憊 状態の 日は 事故や 事件に 巻き込まれやすいので、 


疲れたなぁ、、、、。と 感じたら、急がずに ちょっと 休憩を してくださいね~


( 写真の ハンドバックは 「しまむら」で 1,800円 でした!)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

手術の説明について 後半 (回顧録です、、。)

CA370044.jpg


みなさん、今日の まっちゃんは 「やさぐれ」 よりも 性質が わるいっす、、、。

キーボードの 変換が いつもに増して おかしい、、、。ブログ友達が あわてて お電話で

「まっちゃん! 『 いいんだよ』 の 変換が 『委員だよ』 に なってる、、、!非公開で、教えて

あげよと したら、非公開のボタンを押し忘れちゃったよ~! ごめんね~!!」



というくらい 焦ってくれたのが とっても 嬉しい まっちゃんだぜ  サンキュー!


もう、今回は 「やさぐれ」 てないけど、自分に 腹がたっている、、、。


変なところを (いやらしい 意味じゃないよ?) 押しちゃったら、何回も ぜ~んぶ 文章が


消えちゃってさ、、、。 「丁寧語」 とか 「謙譲語」とか、 今日は 省略しても、、、


いいでしゅか?  「その まっちゃん けっこう 好き」という お声も

頂戴しているので、 「やさぐれ」 的に 前回の 続きを しゃべるけど、そこんとこ、よろしくぅ~!



私ら 家族が 主治医の先生に 「温存でも 全摘 でも 予後に関して 違いは 無い」 と 聞けば


「じゃあ、 温存で、お願いします。」 って なるわな?


ンでもって お次は 脇の下の 「リンパ節」 についての 「説明」 アンド 「注意点」を うけたんよ、。


① 「リンパ節を 切除することで、再発・転移のリスクを 低くできる というメリットが あるけれど、


その後 リハビリをしてもらって 腕を上げる訓練をしないと、 最期の治療である 放射線治療が


出来ないから 手術後 すぐに リハビリを始めて欲しいんだよね、、。ちゃんと リハビリ科の


先生に お願いするから、 だいじょうぶだよ。」 


  リンパ節を 取った場合、次のことに 注意をして、

生活を して欲しい、とのこと、、。

ア: 重たい モノを 手術した方の腕で、持たないように する。 


イ: 蚊にさされたり、他の 虫にも刺されないように 気を付ける。


ウ: 採血とか 血圧を 測定するのを、手術をした方の 腕では しないこと。


これらは、すべて、 「浮腫」を 避けるためで、 あくあでも、「なるべく」 で良い だって、、。


「 絶対に だめ~!」 っていう 訳では ないんだってさ、、。


まあ、この段階では、手術をする前だったから、 「ふ~ん、、、。体験者さんの 闘病記にも 書いてあったな。」

と 軽く 聞いていたの、、。  とにかく 無事に 手術室に 入るまでが私の 大きな 「任務」

だと 思っていたからさ、、。 だって 頑張ってもらうのは はっきし言って 先生じゃん?


勿論 以前 お話したように、 「よ~し! 元気になるぞ~」ていう アゲアゲな


気持ちは 維持していたんだよ? でも、目の前の 大舞台を前に控えていて、 その後の 「注意事項」


なんてえものは 頭に こびりつく もんじゃあ ないよ、、。


だから、 「先生を 信じて、 頑張ります!! どうぞ、よろしく お願いしやす


といって、 「手術同意書」に サインするのが、 その日は 家族みんな 精一杯だった、、。


でもね、、、。 基本的に、「病院」を 完全に 信頼していたし、 「温存」で 済むんだから、


「大丈夫!!あれだけ 苦しい 抗がん剤治療に 半年間 耐え抜いたんだから!!」 


っていう 自信が ついて、 心は 安定してたんだぁ、、。


私の 手術のために 動物病院に お泊りしている アン君 の ためにも 弱音は 吐けねー!


ってね、、、。


そうそう!! 肝腎な 手術の手順としては まずは、 シコリのあった部分を 切り取って、そこの周囲


4箇所を その場で 検査をして、 もしも 悪性のものが ある!と 分かったら もう一回り 広く


切り取るんだって、、、。 それで、 同じ検査を繰り返して、 「 よかろう!」 という 結果が

出たら、 そこで、 おっぱいの 形を 出来る限り 「美しく」 整えて 乳房の手術は 終わり、、。


そして、 「リンパ節」を 切除して、「ドレーン」 なるものを 刺しこんで (痛そー!)


手術は 終了、、。 予定としては 麻酔に要する時間も 含めて だいたい 3時間弱、、。



「予定」は 「未定」って よく耳に するじゃん? だから、そこには あんまり こだわらなかったよ。


子宮を 全摘した時、 「予定は 3時間」 だったけど、お腹を開いてみたら、桃太郎 じゃなくて


「大人の 頭くらいの 子宮が 直腸と 尿管に 癒着していて、7時間」 かかったからね、、。


でも、私は 麻酔ちゃんが おねんね させてくれているから、 先生 好きにして~


再発・転移のリスクを なるべく 減らして~! って お願いしてた、、。


この 説明の2日後に いよいよ 手術 なのさ! 今日は 丁寧語 じゃなくて、、、、


マジで、 ごめんね~


(お詫び っちゃあ、なんだけど、「アン君 お腹を出してる の図」 で 勘弁して~!)


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

手術の説明について、、。(回顧録も 含みます。)

P8270004.jpg


みなさん、こんにちは~!夕べ、真鶴町にも 「大雨洪水警報」が 発令されまして、、。もの凄い「雨の音」を

聞いていて、怖かったです、、。この位 利根川にも降ってくれたら、水不足も 心配しないですむかな?

今日は 「河口湖」の 穏やかな 風景を ご覧になっていてくださいね、、。


さて、 いよいよ 「手術」まで、治療は こぎつけたんですね、、。平成23年6月1日

入院しました、、。 東京から、私の母も 来てくれて、 主人と3人で 先生から

説明を 受けました、、。


その1時間前に、私は エコー室に呼ばれて、先生に 「手術のための 印」を付けてもらいました、、。

「まっちゃん、 この前の 針生検の結果、 限りなく良性に近い、グレー、っていう感じなんだ、、。だから、

ちょっと、傷口が、長くなるけど ここまで 取っておきたいんだよね、、。いいかな?」

と、優しく聞いてくれたので 速攻で 「はい! 危険だと 思うものは 取ってしまって

下さい!」と お願いをしました、、。 母が、 「右の乳房を 全部 取らなくても委員ですか?」と 質問をしたんですね、、。すると、 先生は

「温存」と 「全摘」と 生存率の違いは 最近では 「無い」というデータがあります。ですから お嬢さんの

場合は 「温存で 大丈夫です。」

そう はっきりと 応えたくれて、 とっても 心強かったんです、、、。



ごめんなさいね、、、。今日は 私の 脳みその 調子が いつも以上に悪くて、これ 4日目の

正直で、、、。後半に続けても いいかな? いい? ありがとう!! そうします、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「美味しい」シリーズ!

DSC_0031.jpg


みなさん、こんにちは~! 今日は、全国的に はっきりしない お天気ですね、、。


そんな時には! まっちゃんの~ 「美味しい 食べ物」 ご紹介 コーナー


この、 「キムチ ラーメン」、 とっても 美味しいんですよ!


何がってね、、? ただの 「超 辛い!」っていうだけの らーめんと 違うの


スープに コクが あって、 私、ダイエットしているのに 余った スープの中に ご飯を


入れて 全部 食べちゃうんです!! (いばるんじゃない!)


本当は 高血圧だし、スープを あまり 飲んじゃ いけないんですが、、、飲みたいんだよ!!  その分 ラジオ体操やるからさ、、大目にみて おくんなせい!!


ちなみに 1袋 98円!!  ご賞味あれ~!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop

「パクリタキセル」 の 効果 (回顧録です、、。)

P9150006.jpg


みなさん、 毎度、すみません、、、。 アンくんをご覧になって、リラックスをされながら、

お読みくださいね、、、。おほほほ、、、。 えっ? 「やさぐれてない、、。」?

何のことかしらぁ?  知ったこっっちゃ ねーよ、、、。  あららら、、ほほほ! 失礼?


こほん!! さあ、今回の お話は 私の場合の 「抗がん剤治療」が どれくらいの効果が


あったのかを ざっくばらんでは ありますが、 お話させていただきますね、、、。


平成22年の12月3日から CEF という抗がん剤を 3週間に1回投与する、というのを


4クール 受けまして、その後 ウイークリー(毎週1回投与すること)で パクリタキセル を 12回 受けました。


(パクリタキセルの 投与期間は 平成23年2月の下旬から 同年5月の中旬でした。)



つまり、抗がん剤治療に 半年間かけた、という事ですね。 昨年5月の 時点で シコリの大きさを エコーと


マンモグラフィーで 調べた 結果  目で確認できるような シコリが 消えて いました、、。


また、治療開始したころに あった 「リンパ節の 炎症」 も 消えてくれていました、、。



この結果を 主治医の 先生が 「まっちゃん、 腫瘍が消えているからね  


リンパ節の 腫れも 無くなってるよ。 でも、念のため 手術で リンパ節は 取っておくね、、。」


「はい、はい! 取っちゃってください  先生のご判断に 従います!! 先生、、

本当に ありがとう


まさか、腫瘍が 消えてくれるとは!! 看護師さんから、消えてしまう事も ある、とは

聞いていましたが、 そんな 嬉しい事が 私の身に 起こるとは 思っていませんでした、、。


確かに CEF投与 が終了した 段階で 直径3センチあった シコリが 半分以下まで

小さく なってくれていたので パクリタキセル の効果も「期待」は 主治医の先生も 


してくれていましたし、 私も そうなって欲しい!と 願ってはいました、、、。

でも、本当に 小さくなって その上 「見えなくなた」ところまで 効果が あるとは


その 結果には 身震いするほど 嬉しかったです! 苦しい副作用にも 向き合ってきた 半年間を


思うと 涙が 溢れてきました、、、。


私は 「トリプルネガティブ」 についての 知識を この時点では あまり 持っていなかったので、


素直に 喜んでいました、、。 その後、少しですが、このタイプの 「リスク」も認識し始めたので、


心に 「影が差した」 のも 事実、ありました、、。  それでも、「消えた」という「事実」


これを 「未来への希望」に 変換させました、、。 変換するまでには 筆舌に尽くしがたい


「葛藤」 が ありました、、、。 それは みなさんと 同じです、、。

再発・転移の可能性 を 想像すると、、、、怖いです、、。


だから、「無治療」になっている 「今」、 「元気でいられる」 という「時間」を


大切に したいと 思っています、、。 みなさんに 助けていただきながら、、、

笑顔で 過ごせます、、。本当に ありがとうございます!!


時々 「やさぐれ」ちゃう けど、 許してね~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

うたたねを している間に、、、。

P9170003.jpg


みなさん、こんばんは~! 「タイトル」とは まったく関係 ありませんが、、、。

今日の 午後になって 主人が ミシンを アンくんの部屋から 持ち出して、、、、、。


「 『ゆうこぉ~  これ、載せてぇ~!』 って言うんだよね?」 (先日のブログの 嫌味だよね、、。)



昨日、100円ショップで 購入した 生地で 他の三脚用の 「袋(巾着型)」を 作成したそうな、、、。


私が ちょっと 2時間ほど 「うたたね」を している間に ミシンを 使って 完成させたんだって、、、。



ごめんね、、、。もう すでに  「やさぐれ」   はいっちゃった、、。


だってさ、、。 さっき、口笛を 吹き始めて、、。「岩崎 宏美さん」の 「思秋期」じゃあなくて、、。


なんだと 思う?  これが、分かったら、 あなたは、まっちゃんの ある意味 「マニア」 !!


「ラジオ体操 第一」 と きたもんだ、、、。 どんだけ 人を バカにすれば 済むんだ?


脱毛 していた時もさ、、。 う~ん、、、。分かってくれると思うんだけどね、、。お風呂に入って、


坊主よりも ツルッとした ハゲ
 に なった頭が 濡れると、冬だったんだけど、

半端なく 寒いんだよね、、、。だから、ドラマの 銭湯シーンに出てくるみたいに 乾いたタオルを


頭に載せて 湯船に 浸かるわな?  その時 爆笑されたよ、、、。ほとんど 笑わない人が、だよ?


そんでもって、人の カツラで モノマネを 始めるし、、。 「金八先生」 「古畑 任三郎」


までなら、許せたの。  「あなた お~ねが~いよ~(振り付けが入る)せきを た~たな~いで~」


これは 許せなかったな、、、。そんな ご主人 いらっしゃいますかね? 挙手ねがいます!!



でも、「口笛」を されるくらい 私が ちゃんと 「ラジオ体操」やってるってえ ことよ!


重要なのは そこですよ~!  



本当は 「パクリタキセル」の 効果について お話したかったんですが、「やさぐれ まっちゃん」が


入ってしまって ムードをぶち壊されたので、、、一旦 ここで 閉めて、、って


また、今日も 3回 出没 しちまうだろー ごめんね、、みんな、、読んでやってね



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

主人からの 「エール」でした!

DSC_0029.jpg


みなさん、おはようございます! 今朝も 「呼吸法ダイエット」と 「ラジオ体操 第一・第二」


マンションを 揺らしながら 頑張りましたよ~


マジで 汗を かきます、、。  肩こりとかにも 良いかも! 楽になりましたよ~


今朝の 「おめざは、、、」 じゃないんですが、 今朝の 「写真」は、、、。


昨年、抗がん剤治療を 受けていて、カーテンも締め切っていたころ、 主人が 例のごとくに


ちくちくと 作ってくれました。 「 苦しいだろうけど、 頑張ってね


の、メッセージ だと 思っています、、。 余計な事は べらべらと 話すのに、

肝腎な 言葉は あまり 言わないんです、、、。



だから、主人の気持ちが 理解できなくて よく 衝突していました、、。


最近になって、「病病介護 生活」 を 送るように なり、 少しですが 主人の 「考えている」


ことが、推測 できるように なってきたんです、、。 10年経って ようやく です、、。


「夫」として、 「闘病中の 妻」を サポートし、見守るのは どれほど 悲しくて、

怖かったんでしょうか、、、?


私は 「患者」 という立場だったので、 自分のことで、精一杯、、、。正直、会話も辛い時が


あったので、 寂しい思いも させてしまったと 思います、、。


だから、毎日 一緒にいられる 「今」 なるべく 寂しい思いや 不安な気持ちを させないように


こちらから、質問を ぶつけます! 「 何よぅ!? 」  とか 「どうしてよ!?」


という、優しい 言葉でね、、、 (鬼嫁です、、、) 


「ダーリン、、、 どうちたのかな?」 鳥肌、、、。

喧嘩をして、悔しいけれど 私が 誤らなければならない 時も、、、 「ご・め・ん・ね!!」

てな 感じで、、。  可愛げのない 「妻」でやんす! 


だから、主人は 「岩崎 宏美さん」に 夢中 なんでしょうかね?


大好きな 「聖母たちの ララバイ」を よく 聴いています、、。 「ファンクラブ」に 入会するそうです。


「好きにして!」  (年会費 5,000円)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「乙女心」が 回復してきました、、。

DSC_0028.jpg


みなさん、こんばんは~! 昨日は 何度も 出現してしまい 申し訳ありませんでした、、。


しかも 3回目の 登場の際、 「やさぐれて」 しまって、、、。まっちゃんと したことが、、。


「おほほほ、、、!」 (おぇー!!)


さっき 主人が 「100円ショップに 行きたい~!」 と 騒ぐので 付き合って 

お店に 入ると、、、、! ここ数日 探していた 商品が 目の前に 飛び込んできました!



闘病中は ずっと 帽子で 過ごしていて、「外出」も 近所の 湯河原 とか 箱根 小田原


あるいは 静岡県の 函南、下田 伊東  山梨県の 小淵沢 山中湖  など、田園風景 が


とっても ステキで ときには 牛さんや お馬さんに 出会えて、、、。


かえるの 合唱が 「ゲロゲ~ロ ゲロゲロ~!」 と 聞こえてくるような 場所が ほとんど、、、。


「人込み」が 正直 「怖かった」 というのも ありました、、。

手術をした方の 胸を かばって 猫背になって 都会を うろうろ、、、。


カツラの中の 「ネット」が、クルクルっと 丸まってしまって ズレて しまったのを

涙ながらに 我慢して、 クールに 装って 電車の中で 立っていたこと、、、。


だんだんと 「都会」に 足が向かなくなり、 「化粧をしても、見てくれるのは 牛さん、お馬さん

かえるさん、お花さん じゃあねえ、、、。  どうでも いいや、、、。」

となって、 「みてくれ」 には 無関心に なっていったんです、、。


だから、 オフ会などで、ばっちりメイクをされて いる方を 「偉いなぁ!」 と 尊敬しえいます、、。


でも、最近になって、 体が 回復してきて、「外見」 に 少しばかり 気持ちが 向いて来て、


「少しは 可愛くなっても バチは あたらんだろう、、。お化粧の 練習を しようかな?」


こういった 気持ちになれたことが とっても 嬉しくて、、。 全部で420円だし、、。


頑張って ダイエットして、 デパートの化粧品コーナーで 爆笑されない くらいには

なりたい  どなたか、 「メイク」に お詳しい方、 アドバイスを 

心より お待ちしております!!



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

どうして~?

P9150009.jpg


これは、アンくんが 5歳のころ、近所の海岸に行って たわむれた 時のもので、ちょっと、
小首をかしげてるんです、、。)


みなさん、こんにちは~!  今日の真鶴町は 曇り、時々 雨、、。まるで、まっちゃんの


心の ようだわ、、、。 はぁ、、、。( ため息ざんす、、。)


先日から みなさんに 宣言させていただいた、 ダイエット! ちゃ~んと 朝・昼・晩

と 観光、じゃなくて、 敢行 しており、 なおかつ! 筋肉痛を 引き起こしてまで、


「ラジオ体操 第一・第二」 を 「スマホ」で 見ながら、音楽を 聴きながら  1日2回は

やっているんです


にも かかわらず、、、。 体重が 増えました、、。 便秘のせいか? 搾り出すように


オシッコを だした 後に 測ったんですが、、、。


それでも!  あきらめませんよ~  冬までには 少なくとも3キロは


減量 して、 可愛い ワンピースを着て 電車に乗って、 「どうぞ、座って下さい!」 と


妊婦と
   間違えられて 席を 譲られる、、、 ことが 無くなる様に


最近 あるんですよね、、、。 特に すっごく 可愛い 「Aライン」の ワンピースを 着て


新宿から 地下鉄に乗った 時 とかね、、、。


足が 常に ビンビンと しびれているので、 わざわざ 「妊婦じゃ、ありましぇん!」 というよりも


「ありがとうぼざいましゅ、、よっこいしょっとぉ、、、。(何故か お腹を かばう そぶりを加えます)」


演技を、少しだけ、加えて 座らせていただきます これの、情けない事ったら ありません、、。



 さあ! みなさんも ご一緒に 3秒間で 息を吸ってぇ~ 両腕を下げて 力いっぱい 


7秒で、一気に 息を吐きます! それ! 「ぶ~!」 

これを 10回で 1セットです、、。 (簡単な説明で ごめんね、、。)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村





PageTop

主人に 頼まれて、、、。

P9150011.jpg


みなさん、3回目ですね、、。 すみません! さっき、私が パソコンに向かっていた時、

主人は リビングで この 「三脚袋」を 手縫いしていました、、。

ミシンは 使っていません、、。  以前 100円ショップで購入した フエルトで

作ったそうです、、、。

小さな 巾着の 中には 「工具」が 入っているんだってさ、、。(何で、私が書いてるんだ?

横で、夕飯を勝手に 食べ始めてるし、、。 「 やさぐれ まっちゃん 」

で、お届けするぜ、、、。)

P9150015.jpg


で、これが、三脚を 入れた 状態だって、、。

「ゆうこ~、見て見てぇ! こうやって、 腕にぶる下げて、持ち運びできるように した!!」


「ふ~ん、、、 いいじゃん、、、。」


主人 「 かかった 費用は 105円!!!!」


「あー、、、、。そー、、、、。」

主人 「ブログに 載せたら? 今、デジカメで撮るからさ!」


「載せたら?」じゃねえだろう? 「載せて だろ?


私が これを お話しているでしょ? 横から、 主人が「浅漬けの素」で 作ってくれた、大根を


爪楊枝で 射してきて 「はい、あ~ん」  だってさ、、。



確かに 万能亭主 だよ、、。感謝も してるよ、、。 でも、ものには 「言い様」ってえもんが


あるだろ? 

 な~にが 「三脚を 入れてある状態と 出してある状態、両方 ブログに 載せなよ~だ!!


「闘病中の妻に代わって」 といって、一生懸命に 代筆していらっしゃる ご主人様も おられるのに、、、。


「文章は 書いて!」 ときたもんだ、、。


まあ、いいか、、。 書くのは 好きだしさ、、。みなさんの 温もりを 感じることが できるし、、


何回も 出没して ごめんね、、。  


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

若気のいたり、、、?

P9150004.jpg


みなさん、こんばんは~! 最近 ちょっと 真面目ぶって お話していて 肩が凝ってきたので、


ここらで、 まっちゃん夫婦の 楽しい?思い出を お話させてくださいね~!


お茶を 持って パソコンに向かっていらっしゃると 危険です! お台所に 飲料類を

片付けてから、 お読みに なってください、、。



これは、 9年位前のゴールデンウイークに 二人で 沖縄に行った特の まっちゃんですが、、。


ある 失敗を しております、、。 堂々と 立って 笑っていますが、、。


そう! 上着が 「うしろ・まえ」 で 沖縄を 旅していたんです、、。


これは その 証拠写真です、、。  沖縄最期の日で、 那覇空港に 観光バスが到着して


降りる時に 主人が 「それ、 前後 逆に 着てない?」 


おせーよ    いや、私が 悪いんですよ? 分かってるんですが、逆切れ、、。


私の 「思い込みの クセ」は OL時代にも ありました、、。


更衣室で、 テレビを観ながら 後輩と お昼を食べていました、、。(更衣室の隣に 和室があって、食堂

ではなく、ここでも 食べられたんです、、。)


私  「ねえねえ、 この歌 最近 すっごく 流行ってるよねえ? SMAPさんの

  
  『 やろうよ 』 



後輩 「 ち、違いますよ! 『 しようよ 』 ですよ~


私  「どっちも 似たような 事 じゃんねえ?」  (開き直りもはなはだしい、、。)

SMAP ファンの みなさな! 本当に 申し訳ありませんでした!!



そして、、 昨日の 主人と まっちゃんの 車の中での お話、、、。


私  「 また、名古屋に行きたいなぁ!! 一緒に行こうよ!」


主人 「うん、、、


    はめを 外して 京都まで 行きたいね



私   「それを 言うなら、 『 足を 延ばして 』  だよ、、、。」


主人  「 ああ、そうだっけ? 『はめを外す』 って どういう時に使うんだっけ?」


(出たよ、、、。)  

私  「 だからぁ、、。 例えばだよ? 『 はめを外して 酔っ払った』 とか だよ、、。」


軽自動車 アルト内での 「日本語講座」 で ございました、、。


まあさ、 私も ブログ友達への コメントで 「イルカ」を 「ペンギン」と言ってみたり

「信念」を 「新年」 って かっこつけたり、、 未遂だけど 「校門」 を 「肛門」 


って うっかり アップして すぐに 削除したらり、、、。

「煮た者」じゃなくて、 「似た者夫婦」っていう事で おさめてくだされ~


(チュラちゃん! 退院祝い だよ~! 笑って~笑って~ 笑って チュラーちゃん




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ラジオ体操も 始めました!

P9140021.jpg


みなさん、おはようございます! 先日の「名古屋オフ会」 にて、「ダイエット、やってる~?」


という話題になった時、 このお土産を下さった ポンチャンが ラジオ体操を 真剣にやると、


結構 汗を かくよ~  と 教えてくれたので、 昨日のお昼に


自分で 始めた 「ブレスダイエット」 の後、慣れない スマホ で 「ラジオ体操第一・第二」


を 若い頃を思い出しながら やってみました!!  うちの マンションが、揺れました、、。


そういえば、 私の通った 女子高は、ラジオ体操には うるさい、というか 厳しくて、


きちんと 振り付けを 教えて頂きました、、。 ありがたいですね、、。


この歳で、ちゃんと 運動できました   サンキュー!ポンチャン


私の ダイエットの成果は、、、。 まだ 驚くほどの 成果は 出ていませんが、腰痛が 楽になったり


肩こりが 消えました!!  それだけでも 気分が 軽いんです! 「気分」   がね、、。


「体重」 も そのうち きっと、、、 なんとか、、、。ファイト まっちゃん!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop