fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「本邦初公開」です!!

img007.jpg


みなさん、おはようございます~!  今日の真鶴町は 「秋晴れ」 そのものです


さて、、、!いよいよ、、、 明日、、11月1日  私の「本」が 発売されます


その中に 天才 似顔絵師 ぽん太さん (ポンチャン)の 描いて下さった 「 挿絵 」


の一枚を 公開させて いただきますね

同じ病気、、「抗がん剤治療」などを 体験されているので、、 「打ち合わせ」なるものは

必要ありませんでした、、。 私のブログを 読んで下さったり その中の 写真を見て頂いて

7枚の 「挿絵」を 描いてくださいました、、!


ブログで ポンチャンを 知り、、イラストに 一目惚れ をした 私は

「出版」する事を ポンチャンに 打ち明け 「挿絵を 描いていただきたいんです!!」

と 勇気を持って お願いしました、、。

すると、、ポンチャンは 「ええよ~ 描くよ~

と 快諾してくださって、、 当初は 5枚ほど、、と 遠慮していると、、

なんと、、、 7枚 も 描いてくださったんです  これには 本当に 感激しました!


文芸社の 担当者さんも  とっても 喜んで下さり、すぐに ポンチャンの 挿絵の 「原画」

を お送りしました、、、! 挿絵が 私の文章力では 表現できない 「気持ち」や

「状況」 を 読者の方に 理解しやすい 内容に してくれたのです、、!ここまでお話していると、、

お花DSC_0137


ポンチャンから、、、 「出版祝い」が 届きました

もう、、 うれし泣きで 「ありがとう!!」と 電話をして 少し お話ができました!!

多忙を極める ポンチャンと 直接お話できることは とっても 貴重な 時間です、、!


手紙DSC_0139 


さらに お花には ポンチャン直筆の メッセージカードが、、、


私の方が、 感謝状を お送りしなかれば ならないのに、、、! 


本当に 心優しい方です、、、。 こういった 私を応援して下さる 「温もり」に

これから、、 一生懸命 応えて 行こう

そして  フミさんが 風邪をひいてしまったので、、 まっちゃんは 一人で

「断髪式」 の 美容室に 行ってきます、、。実家に 一泊してきますね~!


いよいよ 「 明るい光の さすほうへ (乳がんが 教えてくれたこと)」 文芸社より

明日 発売です!  どうぞ、、よろしくお願い いたします!!



この場を お借りして、、、。


私の 本は 宮城県から 鹿児島県 の 中の 50店舗に 先ずは 1冊ずつ 配本されます、、。

みなさんまが 行ってくださる書店さんに 置かれていない場合が 発生すると思います、、。

そういった場合は 「著書名・ 著者名・ 出版社名」を 店員さんに仰っていただけると 

注文されて、、 1週間から10日で 書店に届く、、という 普通の「流通本」のシステムで

みなさんに 「本が 納品されました。」という連絡が 入ると思います、、。


アマゾン・楽天・セブンネット などの インターネットで、御注文頂いたほうが 

ご足労いただかずに 済むかと存じます、、。 「インターネット、、苦手、、、という方は、

上記で申し上げた 方法で 書店にて お問い合わせくださいませ、、。


どうぞ、、よろしく お願い申しあげます、、。



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



PageTop

「 熱海の おすし屋さん」 で、、。

お祝いDSC_0136 


みなさん、、こんばんは~! 今日は 久しぶりに 真鶴町の 漁師さんに、

熱海で ご馳走して 頂きました


熱海駅から 少し歩くんですが、、 「鮨勘」という おすし屋さんで 「出版祝い」 として 


お店の オリジナルワイン (白 さっぱり 甘口) を 、、。 

これがね、、! お酒の弱い まっちゃんでも 美味しく いただけました!!


お通しDSC_0131


乾杯を した後の この 「お通し」が また、、品のある ダシが 利いていて、、

とっても 美味しかったんです~  にんじん が とても 柔らかくて、、、!


おごりDSC_0134 


この お寿司 が 口のなかで とろけましたよ、、、!


これ以外にも 私の大好きな 海老とか かんぱち とか はまぐりの 酒蒸し、、、。


どれも とっても 美味しくて、、、! 漁師さんは フミさんにも お土産の すし詰め を 

持たして下さいました、、、!


本当に ありがたくて、、。  


いつか、、必ず 「ご恩帰し」を しよう! と 思います、、。


この 「鮨勘」 さん ね、、。女性向きな 感じで メニューも豊富で お店の中も リラックスできて 

板前さんたちも きさくで お話しやすいし、、 「ハンサムさん」 が 多いんです

熱海に もしも お越しの歳は ぜひ いらして 下さいね~



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

『998円』 の おニューです!

DSC_0129 後姿


みなさん、、こんばんは~! いきなり、お尻を向けての 失礼なる 登場を

どうか、、、お許し下さい


でも、、ちゃんと、、小田原の 「ドン・キホーテ」で 購入した おろしたての

スエット スーツ で まっちゃんなりの 「盛装」で 登場しました、、。

これには、、、ふか~い  訳が、、あるんです、、。


先日、、ゴスペルの レッスンに行った 時に 出会った 「 てんちゃん 」 に 

「クセッ毛を 切らしてください」って 声をかけてもらって 一旦は 

お断りしたんですが、、、 フミさんが 「いってあげなよ~!」 と 私を 東京まで 

後から 迎えにきてくれることになって!!


明後日 10月31日、、夜 9時頃 銀座 を オドオド しながら 

挙動不審な 「小太りで 後姿が こんな感じ」の 女性を 見かけたら、、。

「まっちゃん 発見」 と言って 声を かけて見て 下さい、、!


「再生 してきた 髪の毛」 が こんな形で お役に立てるなんて、、。

考えてもいなかった 「出会い」 に、 心から 感謝します、、。

どんな 髪型に してくれるのでしょうか、、?  乞う ご期待!!




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「2年目検診」 という 名目で、、。

みなさん、、今、、真鶴町に 雷が やって来ました、、。 もしも、、雷が もっと

近くに いらしたら、、 パソコンの 電源を 落とすように フミさんからの 指令が

ありました、、。  何とか 無事に お話できますように、、、!


先週の 木曜日、、 半年振りに 主治医の先生に お会いできて、、

半年間 放置されていた 「不安」 「焦燥感」 「恐怖心」 などが パア~ッ!! と 消えました、、!

そして、、 以前から 気になっていた事を 勇気を出して 先生に ぶつけてみたんです、、。


「先生、、、 私の 乳がんの 詳しい 数値 とか グレードって、、 教えていただけますか、、?

『 トリプル・ネガティブ 』 ということしか 理解できていなくて、、。」


すると、、先生は 「 う~ん、、、! カルテが 熱海の病院に あるから、、今日は 分からないなあ、、。」

申し訳なさそうに 頭を かいて おっしゃいました、、。


私は 率直に 気持ちを 伝えました、、。

「先生、、 私ね、、 知らなくて 良かったと 思っているの、、。ただでさえ 再発・転移の

可能性を 考えれば とっても 怖い、、、! 数値を 知ってしまったら、 その恐怖心は

もっと 大きくなると 思うから、、。『生存率』 という言葉を 耳にすると、ドッキリしちゃう、、!

それでも 、、初発の時の 詳細を 患者として、認識しておくべきなのか、、、 迷っているの、、。」



先生は 私を まっすぐに 見つめて その後 真っ白な カルテを ぺらぺらと

めくるそぶりを しながら、、 以下の様に おっしゃいました、、。


「 まっちゃんの 場合は 抗がん剤で 腫瘍を消せたから、 再発とか 転移の 可能性が 

全く無い とは 言えないけれど、、 それほど 思い悩む部類には 入らないと 思うよ、、。」


とっても 嬉しい お言葉を 頂いたんです、、。 安心も できています、、。


でも、、、! 体力は 衰えたままだし、、、 長時間 立っていられないし、、


体力の 回復には 予想以上に 時間がかかる、、そんな 日々を 送っていると、、


ポジティブに 行動していたって 心には グレーの レースが かけられて いるような

状況なんですよね、、。   


正直、、、 自分の 「数値」とか 「グレード」を 「知る」 ことに 恐怖を 感じています、、。


「知る」必要が あるのか、、。 ここも、ある意味 「岐路に立っている」感じ、、。


理屈を こねているけれど、、 とどのつまりは まっちゃんも 自分の身に起きた

「現実」を 「直視」 できないで いるんですよ、、。

まあ、 そんなに くそ真面目に 直線で 物事を 捉えるのではなくて、、

時には クネクネと 曲がりながら 危険だと 思うところは 避けて 「人生」を

歩いても いいかなぁ? なんて、、 思っています、、。

来年の 検査の日に 先生は 「診察」の 予約も 入れてくださったので、 

その時 先生から 「これが まっちゃんの 病気の 詳細だよ、、。」って

教えて下さる のかも しれないので、、 その時は  ありがたく 受け入れよう!

と 思っています、、。

先生は 集に1回 熱海の病院に 行かれているので 私のデータを 持って来て

くれるかも、、、。そうしたら、、 みなさんに ご報告しますね!

一緒に 見てくださいね、、、



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

10年ぶりの 「再会」 でした、、。

ごちそうDSC_0127


みなさん、 こんにちは~! 今日は あいにくの お天気となってしまいましたが、


私の 母の 妹夫婦が 神奈川県の 「綾瀬市」という 所に 住んでおりまして、、。


何と 10年ぶりに 遊びに 行ってきました、、! 

私が 同じ神奈川県に お嫁に行くと 聞いて とっても 喜んでくれた 叔父と 叔母です、、。

私が 生まれた当初から とっても 可愛がってくれたんです、、。

でも、、 私が 「子宮を全摘出」したり、、 「乳がん」に なったり 

叔母も 「脳梗塞」を 3年前に、発病したり、、 さまざまな 事情から 疎遠に

なっていました、、。

そして フミさんの 脳梗塞の症状も、 だいぶ 安定してきたし 数日後に 控えた

「出版」 の 報告も 兼ねて 顔を見せに 行こう


お互いに 10歳 年をとったんですから、 「変化」に 驚きあって、、。


「 あんた、、 妹に 似てきたね!! 太ったねえ~

叔母の 第一声は これでした、、。  不義理をしていた まっちゃんは、、反論など、、出来ず、、。


「うん、、、(うなだれる) 認めるよ、、。 太ったよ、、。」

私たちの 事情も あったんですが、 ご無沙汰をしていたのは 本当に 申し訳なくて、、。


そんな 優しい 叔父は 15年ほど前まで お寿司屋さんを 開いていた 「板さん」でした、、。

とっても 美味しかったんですよ

穏やかで 物腰の柔らかい 人柄は 「親方」らしくなくって、、 常連さんからも

愛されていました、、。  叔母は 明るく、にぎやかに お店のムードメーカーを 担当!

それと お味噌汁や たくさんの 「お通し」なる お料理を 作っていて 

今日は その 腕を ふるってくれました、、!

叔母も 体調が 悪いのに、、。  写真にあるように 食べきれないほど もてなしてくれて、、。


「ちらしずし」  「 ポテトサラダ」 「餃子」 「煮物」 全部 手作りです!

帰りに 「これ、、おうちに帰ったら 食べな!」 といって おせんべいや ドラ焼きも 

持たせてくれて、、。


実は この 叔母は 「双子」 でして、、! もう一人は 他県に います、、。



顔は そっくり 一緒に 並んで 黙っていられると 見分けがつきません、、。


また、、遊びに 行こう! 元気な姿を 見せに 行こう! そう 思いました、、!



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「告知後 初の 爆睡!」 でした、、。

朝焼け


みなさん、、こんにちは~! 夕べは おそらく 10時半頃には 眠っていたと 思われます、、。

「フミさんの 作ってくれた ナスの甘辛炒め に 眠り薬でも 入っていたのか!?」

な~んて、、 横で ガーガー いびきを かいている フミさんを 横目で眺めたのが 

朝方の 5時半、、。それまで 本当に よく 眠っていました、、。

一昨年の 秋の終わりに 「告知」を 受けて以来の 「爆睡」 で、、自分でも びっくらこいています、、。


そんな 中でも 「夢」を 見ました、、。 「怖い夢」 2本立て!!

「 池の中に 突き落とされる」 のと 「 怖い人たちに 追いかけられる」 系の 夢、、。


それで ハッと 目が覚めたんですね、、。 肩がすごく 凝っていて 頭痛が 痛くて、、。

思わず 「 ロキソニンちゃん 」に 手が伸びて、、。

空腹でしたが、、 へっちゃらさっ!  そして、、何気なく 外を見ると、、、!

素晴らしい 「朝焼け」 が 目に飛び込んで来ました


急いで スマホを手にとって 撮影したんです、、。 本当に 感動して、、ベランダに立ちました!



あと 数日で 大げさかも しれないけれど まっちゃんは 「新たなる ステージ」 へと 向かいます、、、。


最近になって、、 たくさんの 「出会い」が 私を その 「舞台」へと 奮い立たせてくれています、、。


母の 助けを 受けながらの 情けない 状況では ありますが、、 めったに 訪れてはくれない

「チャンス」 を 最大限 大切に 活かそう!!


今朝の 真鶴港からの 「朝焼け」は そんな 私への 「エール」 かもしれない、、!と 感じました、、。


私一人で この 「エール」 を 受け取るのが もったいなくて、、!


みなさんにも おすそ分け させて下さいね! いつも 応援して 頂いている 


感謝 の 気持ちです



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「新 メニュー」 ですってさ、、。

PA260001.jpg


みなさん、、こんばんは~! またもや、、 「フミさんのぉ~ クッキングタイムぅ!」


今夜の メニューは 「ナス」を 甘辛く 炒めてくれたの、、。

これがさ、、悔しいけど、、 すんげえ 美味しかった、、、


味付けはね、、、。 

お砂糖・ お味噌・ 塩少し・醤油・味の素・コチュジャン・お酒 


だってさ、、。


えっ? 美味しいお料理を 旦那に作ってもらって なぜに やさぐれているかって、、?

よくぞ、、聞いてくれました!


さっきさ、、 左手の 中指を見たら、、、指先が ちょびっと 黄色くなっててね、、。

そう、、。 「ひょうそう」 ってやつの 一歩手前 みたいなぁ~


ちゃんと お手手は 洗っていたのに  ピアノを弾くために 爪を

短く切りすぎたみたいで、、。 パソコンが 打ちにくい、、、! しかも! ピアノが 弾けない!!


私には たくさんの 「苦手」なことが あって、、 「爪きり」も 下手くそ!


つい最近も 左手の 小指の爪を深く 切りすぎて 端っこから 出血、、、。


情けないついでに 告白すると、、 パジャマとかの ゴムを入れなおすのも、、できましぇん、、。


やっても やってもね、、 何週も しちゃうんだよね、、。んでもって、、そのゴムが 私の顔に「ピン!」t

って 跳ねて当たるんだよ!!昔、私の父が それを 見ていて

ゲラゲラ 笑ってたなぁ、、。  呆れ返った母が 「貸しなさい!」って 取り上げて

ゴムを 入れなおしてくれたよ、、。 だから、、家庭科の成績 「2」!


今は フミさんが パジャマの ゴムを 取り替えてくれます、、。



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「とても 哀しい買い物」 でした、、。

DSC_0121.jpg


みなさん、、おはようございます! 今朝の 真鶴港は 太陽の光で 「キラキラ」 していて、、

とっても 眩しいです  朝から お洗濯、、張り切っちゃった

久しぶりに アン君を 外(といっても マンションの 通路)に つないでおいて、

アン君の お部屋も 掃除機をかけて、 ゲージをきれいに してあげたり、、、。

アン君は 掃除機と一緒に 踊り始めるので、、 外にいてくれて、助かりました、、。


最近、、「1月スタート」の スケジュール帳 とか 日記長を コンビニとか 本屋さん、100円ショップなどで 

よく 見かけるように なりましたね、、。

私は 「乳がん」を発病するまで、 「日記」なんて、、書いたことが ありません、、。

スケジュール帳 なんて、 無縁のものでした、、。 ただ、、毎日、スーパーで働いて、、。

お休みの日は 町営のレストランで 「洗い場」のお仕事をさせてもらって、、。

そういう 「忙しい日々」が 私にとっては 「幸せ」でした、、。


そして、、乳がんを 発病して、いざ、抗がん剤治療が 始まる時から、便箋に 日々の「思い」を

綴っていたんですね、、。 フミさんが 万年筆の使い方を教えてくれて、、 万年筆専用の

便箋を 買ってくれました、、。  ほぼ、毎日書いていたら、 10冊になっていました、、。


そうしているうちに 「日記帳が 欲しい と 思うようになり、、文房具屋さんに行ったんです。

そこには 「1年間」 「5年間」 「10年間」 などの 「ダイアリー」とかって、

カッコ良い ネーミングのものも あって、、。


ただ、、 気になったのが  「年月」  の部分でした、、。


初めての 感情が こみ上げて来て、、 泣きそうになったんですよね、、。


「5年、、、10年、、、 私、、この世に いるのかな、、? こんなに 長期間の日記帳 必要か?」


だから、、 どんなに 可愛い、、好みの日記帳でも、手に取ることが できませんでした、、。

そういう思いをして 選んだのが この 日記帳です、、。

思わず 「やさぐれ」ちゃったよね、、。「けっ!! 当たり前に5年、、10年って 単位で

売ってんじゃ ねーよ!!」 ってさ、、。
 (ごめんね、、思い出すだけでも、やさぐれちゃうよ、、。)

例えば、、 今年 「オリンピック」が 開催されて、、深夜でも 白熱して 応援している

のを 見聞きして、、。確かに 勇気も貰ったし、、自分も興奮は した、、。


でも、、ある 「思い」 が よぎったんだ、、。 「4年後の オリンピックを テレビで応援できるのか?」


「トリプル ネガティブ」 ってぇ やつは 本当に やっかいだよね、、。ただの 「日記帳 選び」でさえ、、

「未来への 不安」を 煽り立てやがるぜ、、、! この頃、まだ、ブログを始めていなかったし、

「病気に対する 孤独感」 も 半端ねーし、、今よりも 恐怖心が強かったからね、、。


でも! 今年の春に みなさんと出会えて、まっちゃんは 成長した部分が 多少は あると

思うから、、。 今度 「日記帳」を 選びに行く時は いったい どんな気持ちに なるんだろう?


明るい気持ちで 「お買い物」くらいは 楽しみたいよね、、、。




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「2年目検診」 の スタート! ①

そば



みなさん、こんばんは~! 今朝は、6時に起きて アン君のご飯を あげて、私は


緊張しているせいか、、 食欲が あまり 無くて いつもは 大盛りのご飯と 納豆なんですが、


食パンを 2枚 食べて アン君の お散歩をし、、 朝シャワーを 浴びて 身を清め、、。

8時には フミさんの運転で 自宅を出発しました、、。


秦野の病院まで 有料道路を使って 約50分くらいでした、、。  駐車場は たくさんあって、

熱海の病院のように、、車内で 並ぶことは ないみたいで、、安心しました。(それに、無料です

受付で 診察券を 発行してもらって、いよいよ 先鋭のいらっしゃる 「外科」の 受付へ、、。

「予約」を しておいたので、 15分後くらいには 名前が呼ばれました、、。


フミさんにも 診察室に入ってもらいまして、、 先生に ご挨拶、、。


「ちょっと 胸を 診るからね~」と言われ、 ベッドに仰向けの姿勢をとり、、。

少し ドキドキしましたが、、 先生は 「シコリの発見」 をする時の 手つきではなくて


「ツンツン」 と、傷口の 付近を 軽く押す感じで 10秒くらい 触診をして、、

「はい、、いいよ~!」  (えっ! これで、、終わり!?)

着替えながら、 カーテン越しに 先生に 「りりか」ちゃんについて、質問をしました、、。


「『リリカ カプセル』 を 飲んでいるんですが 太って来ちゃって、、。」


先生に 「それは、、あんまり、、関係無い と 思うよ、、。」 (良いにくそうに、、。)


やっぱり  「キムチラーメン」を 夜中に 食べたり、、ポテトチップスを 食べたから、、

太ったんだ、、。 「りりか ちゃん、、、ごめんよ~!! これからも、、付き合ってね~!!


そして、、 もう1つ 重要な お願い事を 頼みました、、。

「先生! とっても 大切な お願いが あります! 万が一、、何かが見つかった時の

ために 11月22日 以降に 検査の結果が 判るように して 欲しいんです


先生 「ああ、、大丈夫、、。今日は何の検査も しないからね、、。それに、急いで検査を

  しなくても、良いよ  来年でも 大丈夫だから、、。3月とかでもいいんだよね、、。」


私  「ええええ!?  そんなに 先でも 良いのぉ!?」 (フミさんと 顔を見合わせました、、。)


先生  「じゃあ  来年の 1月24日に 検査の予約を 入れるからね。」

私  「ありがとうございます」 これで、、生命保険の事で 悩む必要は、、ナッシング!(古い?)


先生に、 造影剤の同意書に サインを求められたので それに 名前を書いて お渡ししました。


あと、、この病院では 「乳がん患者会」が あるそうで、、すぐさま 入会させてもらえました!


1年で 4回くらい お茶を飲みながらの談話があったり 旅行もするそうで! なにやら、楽しそうです


来年の1月までは なんの検査も しないでも 良いのであれば、、 年末まで、、「自由」だあ!! 

なんて、、開放感が生まれて、、 帰りの 「西湘バイパス」の サービスエリアで 2人で うどんを

食べて帰ってきました、。

 フミさんが 「めかぶそば」(400円) まっちゃんが 「えび天 うどん」(500円)

これが、また、、 ちょうど 天ぷらが 揚げたて だったので、、とっても 美味しかったんですよ!!

それに 500円で えび天 2本が 乗っかっているなんて




今回も、 「ただ 主治医の先生に 会いに行く」 だけの まっちゃんを たくさん 励ましてくださって、、

本当に ありがとうございます!!  以前、後総会した、まんが 「おい ピータン!!」の11巻を

持って 病院に 行きました、、。持っているだけで、皆さんのことを思い出せた、、!

来年、、検査ですが、 また、、頑張ります! そして、、 「初発の時の 私の乳がんの詳細」

についても 先生に 質問したんです、、。その件に 関しても 後ほど お話しますね~!




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「冬バージョン」です!

バージョン冬


みなさん、、こんばんは~! なんだか、、真鶴町も、、冷え込んで 来ましたよ、、。


私の 姪っ子が 熱を出したそうで、、 こういった 季節の変わり目は 元気な子供でも、

体調を 崩すんですから、、 私たち 大人も 気をつけましょうね~


さて、、。 いよいよ まっちゃんは 明日 久しぶりの 「通院」 で ドキドキ


こういう 時は 「買い物」で 気合を 入れましょう

大好きな 「しまむら」に 行って 冬用の 「ポンチョ」 を フミさんに 選んでもらいました、、。


乳がんの 手術をしてから、、 もうすぐ 1年と5ヶ月が 経とうとしているんですね、、。

でも、、 まだ、 脇の下の 傷が 痛むのと 胸を 締め付けると 「吐き気」が 

するんです、、。 また、、 お腹を 締め付けていても 気持ちが悪くなります、、。


その 以前に  「抗がん剤治療」で 吐き気が 続いたことも あって、、

乳がんの治療が 始まってから ずっと 「ブラジャー」 を しないで 生活しています。


私が よく 写真に写っている時に 着ている 「ポンチョ」は 昨年の 初夏にジーンズ屋さんで

見つけて ずっと 愛用していました、、。


それまでは、 「カーディガン」 で ごまかしていたんです、、。


脱毛時の 「帽子」と 同じように、「ノーブラ」 隠しの 「ポンチョ」です、、。


私にとっては すんごく 気になるんですよね、、。 それで、どうしても、 「猫背」 に なってしまうんです、、。

(もともと 姿勢の良い方では ありませんがね、、。)

母には 「暑いんだから それ、、脱ぎなさいよ、、。」 と言われるんですが、、 絶対に 脱げません、、。


最近、ブラジャーをしなくても 良い、パット付きの キャミソール が ありますよね、、?

あれね、、。 買ってあるんですよ? でね、、着るんです、、。でも、、 私、

リアクションが 激しいようで、、 パットが ずれてくるの、、。それが、 気持ち悪くてね、、。

(ちなみに カツラも 同様で、、 よく ズレた、、。)



これ、、 いくらだと 思いますか,、、?  1,470円  です

あと、 もう しばらくは、一回り 大きめなサイズを 着よう と、、腹をくくりました、、。

それで、、 可愛い ズボンも 購入して、、。

明日は 「おニュー」で 身を固めて 主治医の先生に 笑顔で お会いしてきますね!


みなさん、、毎度のことながら、、、 「応援」 よろしく お願いいたします




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「母の、得意料理」 です!

DSC_0129.jpg


みなさん、こんばんは~! 雨が 降っている地域の方も、曇りの地域の方も、お元気ですか?


今日は 朝から 「ゴスペル」のレッスンのために フミさんと 車で 東京へ、、。


一旦 実家の近くの 駐車場に 車を置いて 私は 「代々木」、、フミさんは 「秋葉原」に

それぞれ 向かいました、、。 フミさんは AKB 48 の追っかけ ではなくて、、。

今日は パソコンの 部品を 探しに、、いそいそと 出かけて 行きました、、。


私は またもや 1番のりで 到着したので、、 前回、生徒さんがしていた ように、、

譜面台と イスを 見よう見まねで 並べて 先輩方を お待ちしていたした、、。

そこに 先生が 現れて 「ここは、、体育会系じゃあ、ないから、、気を遣わなくて

良いんですよ~!」 って 言って下さいました、、。

今日は 「りりか」ちゃんの 働きが 良くて、、 てきぱきと イスとかを運べたのが 

嬉しかったんですよね、、、。 みなさんの アドバイスの お陰です!



今日の レッスンは 前回よりも レッスンに参加する方が 少なくて、、最初は 5人で、、!

「ソプラノ」 を 担当するのは まっちゃん だけで


今日 楽譜を頂いた曲を 教えていただいたんですが、、 私以外の生徒さんは 以前にも

歌われた曲で、、。 先生は とても 丁寧に 教えてくださって、、。

その間 他の生徒さんには 待って頂いてしまって、、 申し訳なくて、、。

何度も 「すみません!!」 って 言っていたら、、 「 『 すみません』は 禁止ね

って 言ってくださって、、! まっちゃん 感激


クリスマスの コンサートが あるそうで、、まっちゃんも 一緒に参加できるそうです!!

だから、、 早く 2年目の検診を 終わらせて 頑張ろう


レッスンが 終わって 地下鉄の階段を 下りようとしたら、、 20代前半の 女の子が

走りよってきて 「 すみません!! 髪の毛を 切らせてもらえませんか?」 って!!

「ええええ~!? この年で、 スカウト~!?」 って 違うがな、、。


「 くせっ毛の 方を 探しているんです! もう少しで、一人前の美容師に なれるんです!!」


「実はね、、。 乳がんの 治療で 全部、抜けて、、生えてきたら こんな風なんだけど、、

本当に この 髪の毛が、、 あなたの 役に立つの?」


って 確認しちゃいましたよ、、。

「はい! くせっ毛が 良いんです だめっすか?」


とっても 嬉しくて 協力して あげたかったんですが、、 平日の 夜の9時半頃に 

「銀座」 もしくは 「原宿」に 来て欲しい、という事で、、無理でした、、。

まっちゃんは 帰れましぇん、、。(ごめんね、、!) 


再生してきた 髪の毛で 声をかけてもらえて、、 とっても 「幸せ」でした、、。


嬉しい気持ちで 実家に帰ると 母に また、リクエストしておいた 「餃子」と 「から揚げ」

が もう 出来上がっていました~  


から揚げ、、とっても 美味しいんですよ!! 今度 レシピを 聞いておきますね~!



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

『キャベツ』 を 食べきるための、、。

PA220006.jpg


みなさん、こんばんは~! さっきね、、私が アン君の お散歩を している間に 


煮込んでくれた、、今夜の 夕ご飯です、、。 ( ヤサグレ 寸前 )

さっきさ、、 いきなり、、「 ねえ! さっき 食べた料理、、載せてよ

だって、、! しかもさ、、 載せる写真を 自分で選び始めて、、「これに して!!」 だとさ、、。


もうね、、。「 乳がん 体験記」 って 銘打っているけどさ、、。完全に 崩れ去ってきてるよね、、。

まっちゃん、、今 気が付いたことが、、あるんだけどね、、。聞いてくれる?

ありがとう、、!

最近ね、、 フミさんが 「ブログ、、今 何位?」って、私に聞いてくることが、増えてきたんだよね、、。

さっきまでは、、「ああ、、応援してくれているのかな?」って 純粋に 感謝してたんだぁ、、。


でも! 今、、 「自分の 作った『 作品 』 が 載っているから それが気になるんだ」 

そう 思ったんだよ、、。


せっかく 今日の お昼に 「皆さんのお陰で 勇気が出せた~!」 っていう 感動的な 

お話で 今日は 締めくくろうと していたのに、、、!


まあ、、、「無関心」で いられるよりも、、 一緒に 参加してくれていることは、


心強いし みなさんとも、より深く 交流できる感じが するので、、 許してやろうか、、。

( ヤサグレ 終了~


よく、、ブロガーさんの中に ご家族には内緒で ブログを開設していらっしゃるのを 目にするんですが、


まっちゃんの 場合、、「開けっぴろげ」!!


それが、、 まっちゃんの 「個性」とでも 言いましょうか、、。


でも、、この スープね、、。 鶏がらスープで 味付けされていて、、とても 美味しかったし

身体が 温まりました! 簡単なので、 これからの季節には もってこいよ~

レシピを フミさんが 自分で アップする 気配が あります、、。

そうしたら、、 また 応援してやって ください、、。



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「予約」を しました!

PA210047.jpg


みなさん、、こんにちは~! 今日もとっても 爽やかで、 すがすがしい お天気ですね


昨日の 夕ご飯です  フミさんの「創作料理的、、ウインナーと、野菜のバター炒め」 

これが、、 とっても 美味しくって、、、! 「お店を 開けるよ~」って 叫んでしまった!

しかも、、「たこさん ウインナー」にしてくれました



昨日から、 私の 「リリカ」ちゃん 副作用問題に たくさんの コメントをいただいて、、

本当に 嬉しいです!! みなさん、お忙しい中 励まして下さったり、、ご自身の体験をお話くださり、

心強く、、 ありがたく、、「一人じゃないんだ!」 という 「光」を 差し込んでいただけました、、。


そんな みなさんの 「温もり」 に どうやって、ご恩返しを したら、、と 考えました、、。


そして、、今朝 実行に 移しました  「みなさんに 秋刀魚を 送ろうか!」

いやいや 嘘です (笑) 



今回の 「2年目検診」から 新しい病院に 通院することに なっているんですね、、。

先生が 転勤をされたので、、。 そこに 思い切って お電話しました


すると、、 受付の方が 優しく 「紹介状をお持ちの方は 予約が取れますので、、。」

と スムーズに 事が運びまして、、。


10月の25日 木曜日 午前10時 に 予約させて いただきました



みなさんが、 私の 小さな悩みにも 耳を傾けて くださったから、、、! 勇気をいただけたんです!

本当に ありがとう

これが、、 まっちゃん流の 「ご恩返し」 です、、。


本来なら 真鶴の 美味しい 「アジの干物」 とか お送りしたいくらい 感謝でいっぱいなんです、、。

本気でそう思ったんですよ? でも、、 みなさんが、望んでいてくれることは 


「元気な まっちゃん」で あるということ だろうなぁ、、!

そう思ったら やることは 1つ!! そう! 心にかぶされた 暗幕を 自力で取っ払う事から

始めよう  不安を 取り払おう! そう 思ったんです、、。


「生命保険」 の 事を 考えると 来月に入ってからの方が 安心なんですが、、。

それは つまり、、、「再発・転移」 の 可能性を 高く見積もって 計算して病院に行く、という

「グレー」な気分で 「病気に立ち向かっている」 んですよね、、。

じゃあ、 どうすれば、、 バランスの良い位置に 自分を置けるか、、。 考えました、、。


「まずは 主治医の先生に お会いして その 『 基準日』 のことも 相談して 検査を進めて

もらおう!!」 
  グッド アイデア でしょう?


「検査」を するにも 今度は 今までの病院よりも 規模がデカイので、、 日にちが かかる、、。

だから、 今週 初診として 通院しても、 11月 中旬に 全ての結果が出るように

してもらえるだろう!!!  いや! そうして、もらおう! 「リリカ」ちゃんの事も、聞こう!!


というわけで、、 さっそく 今週 秦野市の病院に 出陣じゃあ~



みなさん、、本当に いつも、、勇気を 温もりを ありがとうございます!

頑張ってきますね~!



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

10尾で 500円!!

DSC_0123.jpg


みなさん、、こんばんは~! 今朝、ご案内させていただいた、 「真鶴 商工会祭り」で


買ってきた 秋刀魚ちゃんです  この前よりも、更にお得なお買い物でした!

な、な、なんと! 1尾 50円  でした~


アン君も 一緒に連れて行ったので 秋刀魚ちゃんだけを 買って すぐに 帰ってきました、、。

アン君は 屋台が 大好きなので、、 たくさんの お客様が いらっしゃる時には 「撤収」するに、限るの、、。


PA190038.jpg


そして、、 この 「ささみで作った ビーフシチュー」 フミさんが 一昨日の 夕ご飯に 

作ってくれました!  本人曰く 「クリームシチューの方が 美味しいね、、。」 だそうで、、。


まっちゃんも、、若干 そう 思ったけど、、作ってもらって 文句は言えないから、、

「ううん、、 美味しいよ~」 って 言いました、、。


今夜は、 フミさんが、 なすと しいたけ と ソーセージを 使った 「野菜炒め」を

作ってくれる みたいです、、。


昨日の スーパーでの 買い物中、、フミさんの 大好きな 「ししゃも」が 安売りしていて、、。


フミさん  「うわー!! 見て見て~! 『 極太 ししゃも』 だってえ~


まっちゃん 「 ええっ!? なに? 何が 太いって!?」


フミさん  「あっ!! 違った!! 『 カラフト ししゃも』 だった


自分で 突っ込んで 爆笑していましたよ、、。 まっちゃん、、やさぐれる 暇が、なかった、、。




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

港でお祭り♪

みなさん、おはようございます(*^^*) 突然のお知らせで、ごめんね( ´△`)

今日は、真鶴港 (神奈川県)で   商工会祭り が、開催されます~\(^o^)/

とってもお天気も良いし…お魚もたくさん、安く販売されるから!!


この前 お祭りで、買った 秋刀魚…スッゴク美味しかった♪


他にも楽しいことが あるかもしれない…!


お時間のご都合がつく方~! おいで~\(^o^)/



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「 リリカ カプセル」 の 副作用なのかな、、?

PA190006.jpg


みなさん、こんにちは~! 昨日、コスモスを 撮影できなくて、、 フミさんと

肩を落として ドライブを続けていたんですが、、「道の駅」が あって、、

川が流れていたり、、 青空が とても 爽やかだったので、、 休憩がてら、、写真撮影、、。

もうじき 色づき始めそうな、、勢いを感じる 風景でした、、。


さて、、! まっちゃんは 体調が 許す限り、 みなさんに お約束したように

「ブレス法ダイエット」 と 「ラジオ体操第一・第二」を 継続しています、、、

そして、最近では 声が きちんと 出せるように 「発声練習」を したり、、スマホで

動画を観ながら 「エアロビ 初級者用」の 運動も 初めていました、、。


それなのに!なぜか、、、体重が 右肩上がり(これがさ、、預金額とかのグラフだったら、嬉しいんだけどね!)


食べる量は 変わらないし、、食べる時間も だいたい 同じ、。(たまに、、夜食に、キムチラーメンを、、)


いきなり、、2キロも 体重が 増えるなんて!! 正直 ショックで、、。


それで、、ちょっと、、「他人のせいに しよう、、。」と 考えて、、。

「りりか」ちゃんの事を ちょっと 調べてみたんです、、。 そう、、。「副作用」君の せいにしちゃえ!


「悪徳バージョン」の まっちゃんが 「スマイル」まっちゃんに ささやきかけるの、、。


そうしたら、、 ちゃんと 「体重の増加」 っていうのが、、「副作用」君の中に あった


でも、、 「副作用」君には、申し訳ないんだけど、、 「お付き合いできません、、、!」

頭を下げて、 交際を お断りしようかなぁ、、。とか 考えるんですよね、、。

だってさ、、。 「手足のしびれ」が だんだん 「減る」という状況ではなく、、日によっては

まったく効果が 無いんです、、。 先日から お薬の量を 増やしてもらったんですが、、

りりか ちゃん を 2個 飲んでも 「しびれ」の度合いが 変わらない、、。

副作用を 我慢しても、、効果が あまり 無いんなら、、。


ようやく 「おしゃれを したいな」とか 明るい気持ちを取り戻せたので、、

すんごく 迷っています、、。 今度 お医者さんに 相談してみよう、、とは 思っているんですがね、、?


「りりか」ちゃんを 服用されている方、どう 思う?

「太ったのは、、キムチラーメン を 夜中に食べたからだよ

そう おっしゃらずに!! お代官様ぁ~! ぷりーず へるぷ みー!



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

枯れていました、、。

DSC_0120.jpg


みなさん、、こんばんは~! 今日はね、、ちゃんと、、パソコンで、「コスモスの 見頃」

を ちゃんと 調べてから フミさんと 山梨県の 山中湖付近にある、「花の都公園」

に 行ったんだよね、、。 (ごめんね、、あまりの 悔しさで、、ヤサグレて いるの、、。


ホームページ上では 「コスモスが 見頃です。」って 書いてあったから、カメラを

車に積んで 「だいぶ元気になた 祝い」の ドライブを したわけさ、、。

ただ、、そのホームページを 見た時にね、、? 入場料が 500円 から 300円

に 下がってくれていて、、 「見頃」なのに、、おかしいなあ、、とは 思ったんだよね、、。


行ってみたら 全部、、へし折られていた!!(といっても、、咲き残っていた ほんの少しだけど)


それを見たときに 余計に 腹が立ったのね、、。 「可哀相な事を するんじゃ、ねーよ!!」

二人で、 むかつきながらも、、ドライブだけでも 楽しもう!と 切り替えて、、。


「道志村」という 方面に 車を走らせたら、、 上の写真の 「お豆腐屋さん」が 「道の駅」 の 隣に あって、、。


ガラス越しに 作っているのが 見学できて、、 試食も させてくれたの、、

歯ごたえが しっかりあって、、 とっても 美味しかったぁ

お店の 名前も 可愛いの! 「ほたる」 なんか、、 素朴だけど、、光を感じて、、。


今夜は フミさんが 「 ささみ 野菜多めの ビーフシチュー」を 作ってくれているので

お豆腐と 一緒に 頂こうと 思っているのだよ~



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

退院してからの 「気持ち」 (回顧録です)

みなさん、こんばんは~! 今日 2回目の登場です


今 とても 頭がスッキリ しているので、 昨年の 闘病中の 「気持ち」について、


お話 させてくださいね、、。


平成22年 11月19日に 「乳がん」であると 分かりその 2週間後には 「抗がん剤治療」

から スタートを切り、、 半年間の投与後 「右乳房 温存手術 及び リンパ節の切除」

を つつがなく(?) 終えて、退院の運びと あいなりまして、、。


私の主治医のいる 熱海の 病院では 最後の治療である 「放射線治療」 が 受けられなかった

ので 小田原の病院に 放射線治療だけを 受けに行く事に なっていました、、。

昨年の7月1日に 手術後の 経過をチェックしてもらう ために 主治医の先生に お会いして、

イスに 座ったまま 傷を ちょろっと 診て 

「うん、大丈夫! 放射線治療に 行けるよ! 紹介状を 書いておいたからね~! これを 持って

小田原の病院に 来週くらいに 行ってね~! 9月の 中旬くらいに また来てね~!」



もう、、、、 ほんの 5分くらいで、、 「バイバイ


さあ、、、 この日から 約2ヶ月 主治医の先生に 会えません、、。

不安で 仕方ありませんでした、、。  早く 放射線治療を 受けたい!!

「トリプル ネガティブ」 の 私は 「無治療」 である という日々が とっても とっても

怖かったんです、、。 そして、 今でも その 怖さは 道路に吐き捨てられた 「チューインガム」

の様に 心にこびり付いています、。 


その恐怖は まだ、 軽いものだった と 待ちに待った 「放射線治療」が 終わった瞬間に

気付くのでした、、。



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

20年以上、、大ファンです!!

DSC_0113.jpg


みなさん、こんにちは~! 昨日の夜は 「どしゃぶり」 だった、、真鶴町ですが、

今日も 降ったり 止んだり、、。 こういう日は 手術をした 傷が 痛くなるね、、、。


アンニュイな 気分の 時に お薦めしたい まんが が あるんです!

「伊藤 理佐」 さんの 作品は 何気ない日常の中から、 巻き起こる 「普通の人の 気持ち」

を 明るく 楽しく そして、 考えさせられる 作品が 多いんです、、。

闘病中 特に 「笑える まんが」を たくさん 読んでいました、、。


若い頃から、 伊藤 理佐さんの 「おい ピータン!!」には 特に 励まして頂いていたので、

全巻 持っています  


そして、、 来月 「おい ピータン!!」 の13巻 が 発売されます


偶然にも 私の 「闘病記」と 同じ11月に 出版されるのが、、とても 光栄で、、


幸せなんです、、。 こんなこと、、一生に 一度あれば 「奇跡」ですよね



電車の中で 読むと 笑いをこらえるのが、 大変なくらい 面白いですよ~!

また、 通院される時、待合室や 点滴中に 読むと リラックスできるよ~!! 試してみて!



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

2個目です!

DSC_0111.jpg


みなさん、おはようございます! 今朝は まっちゃんには 珍しく 「お化粧品」を 

ご紹介させていただきますね~!


これね、、 便利で しかも、 闘病中も 「お肌、きれいね~!」

なんて 褒められちゃったり して

先日 デパートの 化粧品売り場の 店員さんからも、 (お世辞だと 思うんだけど、、) 

「お肌、、きれいですよ~!」 って 言ってもらえて つい 買ってしまったんですよね、、。

(この、、、商売上手めっ!!)

私ね、本当に 今風で表現すると 「干物女」 に 属していて、、。 ふふふ、、。( 笑ってんじゃ、ねーよ、、って 自分突っ込み。)

お風呂から 上がって 汗がひくのを 待ってから、、 これを 塗るだけ! とても 楽ち~ん


お値段も ドラッグストア で 700円くらい で 手に入るから、、、 

具合が悪かったり 面倒くせーな!! ていう時には すんげえ お薦め だぜ~

(ちょっと ヤサグレて みた、、。)



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

生命保険 VS まっちゃん

PA150048.jpg


みなさん、おはようございます!  昨日の 夕方 5時くらいの 真鶴町の 「夕やけ雲」です!

フミさんが デジカメで 撮影しました、、。

この 1時間前mで、、 「生命保険会社」の 支店長・ 営業所長・担当者が 3人で 


先日の トラブルの 「謝罪」 に いらっしゃいまして、、、。

私は 一連の 挨拶を終えて、落ち着いたあたりで、 今回の 状況の整理と 「意見」を

言わせて頂きました、、。

1 「 商品を 販売する以上は きちんと 知識を勉強しておいた 上で 勧めて欲しい事」

2 「 『 親しき仲にも 礼儀あり』 という 気持ちを 大切に持っていて 頂きたい事」

3 「 『 顧客』 は 『患者』 と なるので、、 『患者』 の 気持ちに寄り添って、
   
   相談に 応じて欲しい事」


大きく 分けて、 以上の件を 強く訴えました、、。

そして、、、 「生命保険の 重要性」も 実感していることも お話しました、、。

「3~4週間の 時間はかかるかえれど、 加入していたお陰で 抗がん剤治療や 手術・放射線

治療が 安心して 受けられた事」は 紛れも無い 事実で 感謝しています。


(生命保険の 一時金が 支給されなければ、、私は 治療が出来ませんでした、、。)


だから、、  加入させる時だけ 親切にする というのでは なくて、、

その後の 顧客の 「支え」と なって 欲しいんです、、。必要になった時 というのは

「顧客の 状況が 悪い時」 なのだから、、 言葉を配慮したり、、 思いやりを持った対応を

社員の方に 教育強化を して いただきたいんです、、。


これから、私が 社会に向けて 「小さな声」 を 発信して行く 内容の中には 

「生命保険には 絶対に 加入しておくべきだ!」 ということも 含まれています、、。

「お金で 命を 買う」 その 通りなんです、、。 今の日本の医療環境の 中で 生きていくには

認めざるを得ない 現実ですよね、、。 


生命保険会社の 方には 「売る」だけではなく、 「ニーズに 応える」 という 

ある意味 「義務」 も きちんと 果たして 頂きたいな、 と 思った しだいで あります、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「65%くらい、、、復活!!」

みなさん、おはよございます!  そして、、お久しぶりです~! 「まっちゃん」 参上~


ここ 数日 みなさんには 大変ご心配を おかけ してしまいましたね、、。


ごめんなさい、、、! そして、、本当に ありがとうございます


「過呼吸」を起こした時に 全身に 津からが入ってしまったのか、、 「筋肉痛」と 「軽いめまい」


が 続いていて、 なかなか パソコンの前に 座っている事が できませんでした、、。


私は 全ての 「治療」を 終えて もうじき 1年と 3ヶ月 経とうとしたいます、、。

「手足の しびれ」 以外は 「健康」に近い状態なんだ! 頑張れるもん!!

とか 思って、、、 「本」の 出版や それに まつわる 親戚や知人への ご挨拶巡り、、。

ぶっちゃけ 「営業活動」ですね、、 それが とても ハード スケジュール でした、、。

「母校への 寄贈」 なども それに 該当します、、。


「少しでも 社会と 繋がっていたい」 という 「思い」が 先に立ってしまい、、

「抗がん剤」 や 「放射線」を 受け入れた 「身体」 は、まだ、、 その 「思い」 に 追いつけない事が よ~く

身に沁みて、分かりました、、。


そいいった 「現実」を つねに 「受け入れて」 どう、向き合って 上手にバランスを

とって 過ごしていくか また、活動していくか、、、 これが、 とても 難しいですね、、。


頭では 理解できても 心が 「悔しさ」 「情けなさ」 「罪悪感」 で 暗くなりました、、。

どれも、歴然たる 事実、「患者の抱える 心の葛藤」 とも 言えるのでしょうね、、。


それでも!! ここで、 へこんでいたら、、 何よりも、「自分」に 負ける事に なる、、、!

だから、、 ゆっくりと 体力を 戻しながら、、 「情けない自分」を 受け入れながら、、


笑顔で 歩いて行こう  そして みなさんと たくさん お話を しよう!

そう 思っていた ここ 数日です、、。

今日は 例の 「生命保険会社」 の方々が 「謝罪」に 来られます、、、!


「納得のいく 話し合い」 が 出来るように がんばるぜ


みなさん、、、いつも、、 本当に ありがおうtございます! 

これからも、、 どうぞ、、よりしくお願いいたします!!



(たくさんの 心温まるコメント・拍手、、本当に ありがとう!!)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

びっくりしました!

皆さんこんばんは!来年まで登場の予定が無かったフミさんです。裕子の具合が悪く寝込んでいるので

パソコンでいたずらで「明るい光のさすほうへ」と打ち込んでみたところ、予約開始になってました!

びつくり!です。

□ アマゾン □ セブンネット □ e・hon
 で予約可能です! 

早速2冊予約しました!!

みなさん応援宜しくお願い致します。




夏よ!サ・ヨ・ウ・ナ・ラ

OH8B0001.jpg

CANON EOS-1DMarkⅡn + EF28-70mmL (真鶴町貴船祭りにて・自宅より)

OH8B0004.jpg

CANON EOS-1DMarkⅡn + EF28-70mmL (真鶴町貴船祭りにて・自宅より)

OH8B0009.jpg

CANON EOS-1DMarkⅡn + EF28-70mmL (真鶴町貴船祭りにて・自宅より)

OH8B0010.jpg

CANON EOS-1DMarkⅡn + EF28-70mmL (真鶴町貴船祭りにて・自宅より)

それでは、是非とも本の応援宜しくお願い致します。F


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

PageTop

褒められました

こんばんは!本日裕子が「過呼吸ナウ」のため、またまたフミさん登場!!先日、堂ヶ島へ行ったときの

「裕子様のお作品」です。

「まねる」は、上達への最短の道。 とよく言われますが、最近の裕子の写真の腕は、中級レベルかなって

思える作品がけっこう多くあります。「過呼吸ナウ」なので勝手にアップしちゃいマンモス!!


PA101640.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED 14-42mm (Program Auto)

右上に、UFOが墜落していくところが写ってます(笑)。吸い込まれそうな海です。

PA101669.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED 14-42mm (Program Auto)

気持ち右下がりなところ(初心者のすごいところ!)が躍動感をつけています。力強く船が航行していますね。

PA101695.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED 14-42mm (Program Auto)

この、微妙に右下がりなのと、太陽の反射が絶妙!!(恐るべし裕子)

PA101736.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED 14-42mm (Program Auto)

海と岩のコントラストと松の木のシルエットがステキです。

PA101790.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED 14-42mm (Program Auto)

小春日和の空気感を味わってください。あと、1時間ほどで真っ赤に空が変化します。

PA101795.jpg

OLYMPUS E-300 + ZUIKO ED 14-42mm (Program Auto)

微妙にカメラの向きを変えることで、空の色、海の青さが変化します。太陽の光のフレア(光のスジがかすかに

見えます。)

(写真が小さいので違いが分かりにくいかもしれません!!)

ということで、最近「腕を上げている」裕子様の写真特集でした。

開放感や小春日和の空気感をあじわっていただきたく、作品をチョイスしました。

では「来年も良い年を!」 F


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

張り切り過ぎで…。

みなさん、こんにちは…。まっちゃん、、、悪い癖が出まして…。午前中に、主人と、買い出しに出かけている時に、車の中で、ゴスペルの練習をしていて…。「早く仲間の方々に、追い付こう!!」と、頑張り過ぎで…過呼吸を起こしてしまい(´д`|||) 息が苦しくて、吐き気がして、頭痛が、痛い、、、。情けなくて…。頑張ることすら…許されないのか…? ただでさえ、体は3つも、ネガティブなのに…心だけは、ネガティブに、奪われたくない! とにかく、過呼吸を、治しますね~\(^o^)/


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

光を楽しむ写真ライフ

フミさん再登場!

皆さんこんばんは!ピーマンのミソ風味肉つめ以来の登場です。「明るい光のさすほうへ」の

完成を記念して、光にこだわった写真を勝手にアップさせていただきマンモス!!

写真は10歳頃から本格的に白黒写真の現像までやっていましたので、写真歴は36年?

(無理して暗算して年を計算しないで下さい。笑)になってしまいました。 

食ベログが続いていましたので、ちょっと色合いを変えて、先日堂ヶ島へドライブした時の写真を

アップしながら、光についてのお話をしたいと思います。


光の状態には大きく分けて3つ「順光」「斜光」「逆光」があります。

「順光」は人物の顔にまっすぐ光が当たる状態。多分記念写真などはこの状態で撮影していると

思います。 But プロやハイアマチュアは殆ど逆光や斜光を上手く利用します。立体感、質感

など出しやすいためです。 自分もポートレート(人物写真)を撮る場合、70%が逆光、30%

が斜光です。

ただ、逆光を利用する場合、レフ板(光を反射させるボード)を使い、顔に光を斜めに当てます。

レフ版が無いときは、人物の後ろに、建物など反射するものがあれば代用できます。

つまり! 

素人: 太陽  →  カメラ  →  顔(人)背中

プロ: 太陽  →  背中(人)顔  →  カメラ ←  建物やレフ版

建物を利用すると、誰でもプロ級のステキな写真が撮れます!!ぜひ試してください。


PA106093.jpg



Camera OLYMPUS E-1 + Lens Carl Zeiss Sonnar 200mm f2.8(1/2000 f16 ISO100 AutoWB)

三脚 ジッツオ4型 + 3way雲台


PA106010.jpg


Camera OLYMPUS E-1 + Lens Carl Zeiss Sonnar 200mm f2.8(1/2000 f16 ISO100 AutoWB)


PA106025.jpg


Camera OLYMPUS E-1 + Lens Carl Zeiss Sonnar 200mm f2.8(1/4000 f16 ISO100 AutoWB)


PA106049.jpg


Camera OLYMPUS E-1 + Lens Carl Zeiss Sonnar 200mm f2.8(1/4000 f11 ISO100 AutoWB)


PA106077.jpg


Camera OLYMPUS E-1 + Lens Carl Zeiss Sonnar 200mm f2.8(1/2000 f16 ISO100 AutoWB)


すべて、斜光+逆光 で 岩のシルエット、波の質感・立体感を出してみました。いかがでしょう

か? 是非記念写真でもお試しください! 建物など反射するものがカメラマンの後ろにあるとき

に使えるテクでーす。



みなさん、、、すみません、、! まっちゃんが、「ゴスペル」の 練習をしている 最中に


勝手に 登場していまして、、。

「やさぐれる」 すきを 与えてもらえなかったぜ!!

何やら 一生懸命 みなさんへの、感謝を込めて お話している と、、思われます、、。


つまらない ギャグも、 彼なりの 愛嬌です、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブロ


PageTop

「生命保険」について、、(後編)

DSC_0091.jpg


みなさん、おはようございます! 今日は、不安定な お天気になるそうです、、。お洗濯モノ 

干される方、、、 ご注意くださいね~! (私は 天気予報の おばさんか?)

(写真は 海老名駅の隣の シティモールを 走る、子供用の汽車ポッポです。乗りたかったなあ!)


さてさて、、。 夕べの 続きを、、。

勇気をだして、、 生命保険の おばちゃんに 電話をしました、、。先週ね、、。


その時の 対応が とても、、「お客に 丸投げ」状態 でしたので、、 まっちゃんは、

ムカつかせて いただきました、、。


私 「もしも また、治療が必要に なった時のことを 想定して 検針日を決めたいんだ
   
   けど、、 一昨年の 11月 何日から カウントすれば、良い?」


オバちゃん 「 来週は 会議が 毎日あって、、そっちにいけないから、また、連絡する~!」


私 「 その事を 調べてもらって 連絡してくれれば、 助かります、、。」

オバちゃん 「了解~!またね~!」

以上が 先週の 木曜日の 会話です、、。


そして、、 昨日、、、 待ち切れない まっちゃんは 再度 お電話を しました、、。

すると、、、 おばちゃんは 「 ごめ~ん! 忙しくて、まだ、しらべてないや~! 急ぐ?」

(急ぐから 聞いてんだよ!!)

私は、、もう、ぷっりんプリンの ごとくに、、ぷるんと、頭の「我慢」のネジが 抜けました、、。

「じゃあ、本社に 直接 質問しても、、良い?」

すると、、 「ああ!そうしてくれる~? よろしくぅ~!」 だってさ!!

「ふ~ん、、、 じゃあ、 クレームも含めて 電話しちゃる!!」


そして、、フリーコールから、、管轄の支店の店長へ、、。そこで、昨日の午後、ようやく

回答を 得られました、、、。


「まっちゃんさまの データから、、 11月のxx日が 起算日ということに なります、、。」


これだけの ことを お客に 答えるのに 一体 何日 っかってんだよ!!

という「やさぐれ」 は 我慢するとしまして、、。

結局  私が 想像していた 「初診の日」 でも、「告知の日」でも ありませんでした、、。


大切な 情報かも しれないので、、ちょっと 大きくして おきますね、、。


病院が 「病気」を 確定した日  

ここから、 「2年間」 と 計算すれば、良いとのことでした、、。

ようするに、、 「告知を 受けた日 よりも 前の日」 です、、。

マンモグラフィー・血液検査・CT・ 骨シンチグラム・エコー検査・組織検査 などの

全ての検査の結果が 出て、医師が 「乳がんである」と 確定した 日付 が ポイントです!



生命保険会社の 商品によって そういった 契約内容は 異なるのかも しれませんが、、、。

私の 今回の 「疑問」は ご参考程度に お考えくださいね~!

しかし、、、びっくりしました、、。 私は 「告知の日」 かと 思っていたんです、、。


なんに しても、 「分からない事や 不安な事」 は その 担当者 あるいは 関係者に

直接 質問するのが、、 正確な情報であって、「患者」にとって 大切なことです、、。


検診の 前になると、どうしても ナーバスに なってしまうし、、相手の発する

「言葉」にも、 傷つくことが 増えてきます、、。 私が 「弱虫」だからです、、。

(他人に、噛み付きたくなる時、、、それは、「自分を守る」という本能が 働くからだと、思っています、、。)


「惰性的に 生きていった 健康だった頃」よりも、 「生きる事に 貪欲」になっている

「経過観察中の 今」 だからこそ、、 「再発・転移」を 想定においてなんて、、

考えたくないんです! でも、、 「生活」の ためには 冷静に、客観的に

ならざるを得ませんよね、、、。 

そういった 「患者」の 「心の揺れ」にも、、 寄り添って 生命保険の商品を扱ってほしい!

ここにも、、「寄り添うべき」立場の方が いましたね、、。

長くなってしまって、、ごめんなさいね、、



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「生命保険」 について、、 (前編)

P9270004.jpg

みなさん、、今夜、ちょっと お話したい事が あって、、。 2回目です、、。


これは 先日の 台風が 近付いている 時の 我が家の ベランダからの 「真鶴港」です、、。

まるで、、、 今日の まっちゃんの 「心」 の 様です、、。 そう、、! あれてんだよ!

すみません、、。やさぐれてるぜ、、。 今朝、、 久しぶりに 「クレーマー」に なったぜ!

生命保険の 担当さんにね、、、! 聞いてくれる、、、? ありがとう


もうじき 2年目検診の 予約を 入れなきゃ、、、。 今まで 熱海の病院に 通院していたんですが、

主治医の先生が 神奈川県の 秦野市にある 病院に 転勤をされて、 「まっちゃんも 僕と一緒に


秦野の病院に 来てね~ 紹介状を おうちに 送るから、10月か 11月に

予約を 入れてね!」

そういわれて 最近 ちょっと 神経が、ピリピリ していました、、。

そして、生命保険の おばちゃんに 言われた 言葉が 頭から、離れないのです、、。

「2年以内 に 再発・転移を してしまうと 一時金も、給付されないから、、。」


じゃあ、「どこを 起点として、 判断されるのか? 」 という疑問が 消えませんでした、、。


「初診の日」 なのか、、、 「告知を受けた日」 なのか、、「本格的に 治療が 始まった日」

なのか、、、など、、、。 本当に 辛い 疑問点 と なっています、、。


「再発・転移 が あったら、、 また、治療費が かかる、、。せっかく 生命保険に 加入していても

期日が 数日違うだけで、 給付金を もらえないかもしれない、、!」


この 時点で いつもの 「まっちゃん」では ないんですよね、、。

「再発・転移が ありき」 で 思考が進んでいますから、、。まゆげが 「はの字」になってしまう、、。


だけど、 大切な 決断を しなくては ならないですよね、、? 冷静に、、。客観的に、、。


それでも、、、なかなか 「気持ちのバランス」を 取れずに いました、、。

(フミさんに お料理を作ってもらっても、、母の餃子を たくさん 食べても、、うたっても、、。)


後半に つづくのよ~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「雄三」さんの ミュージアムに、、。

DSC_0108.jpg


みなさん、こんばんは~! 今日は 主人の 「趣味」の1つである 「カメラ」

を 車に積んで 堂ヶ島に ドライブしてきました~!!

「加山 雄三 ミュージアム」 のレストランで 遅めの ランチ


これね、、 「きのこスパゲッティ セット 」 なんと! 840円>!!

和風で、とても 美味しかったし、、ボリューム満点!! よく、ドライブして、通りかかったんですが、

足を踏み入れたのは 初めてでして、、。 そして、 雄三さんの グッズショップへ、、。


PA101804.jpg


最近 来客が 多くなっているので、、 「コースター」を 買ってしまいました、、。

カッコいいなあ! と 思って、、!


PA101808.jpg


これは、 加山 雄三さんが 描かれた 「絵葉書」です、、。 1枚 100円 で 販売されていて

他にも 「海」の風景 など、、5枚くらいを 購入しました、、。どれも、「優しいなあ、、、。」

と 感じる 作品です! 後日 みなさんに お見せ しますね

PA101757.jpg


そして、、 これは まっちゃんが 主人の 「オリンパス E300」を 借りて 

撮影しました、、。 いかがでしょうか、、、? 「堂ヶ島」の 午後4時頃です、、。


PA101802.jpg


最後に これは、、、主人でして、、

「ねえねえ! フミさん(自分の事)が 撮影してるっていう ポーズを、撮って、アップして~!」

だってさ、、。  いつも、応援して下さっている みなさんに 「でっかい お尻」を

向けた 姿で 大変 申し訳ありましぇん、、、。  


「いまさら、、 顔を 見せないように 努力しても、、みなさんが 私の 本を

手にされたら 写真が載っているから、、、 バレバレ なんだよ


、、やさぐれて しまいました、、。すみません、、



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

母に、リクエスト しちゃった!!

DSC_0102.jpg


みなさん、こんばんは~! 昨日から たくさんの 主人への 応援コメントを頂いて、、!

まっちゃん夫婦 感激です  ありがとうございます!!

主人も とっても 感激して 「頑張る! 一緒に ウオーキング する!」と 「リハビリ」 に

関しても 前向きに なって くれました、、。(正直 今までは 面倒くさがていました、、。)


みなさんの 暖かい 「エール」に 胸を 打たれたようです (泣)

これからも、 お時間が あったら、、で 構いませんので 応援して やって 下さい!!


さて! 今日は 待ちに待った 「ゴスペル」の レッスンの 日と なりました


レッスンに 参加される 方は 皆さん 「乳がん 体験者」 もしくは 「乳がん 治療中の 患者さん」

なので、、 私の 「手足のしびれ」 にも、 理解を示してくださって、、 

新入りなので、 イスとか 譜面台を 並べるのを お手伝いしよう! としたら、、


「いいのよ~! そこに いて~」 とか 「お水を 用意した方が良いわよ~!買っていらっしゃいな、、。」

とか、「おトイレの場所はね、、そこよ~!」 などと、とても 優しく 対応して下さって、、


しばらくして 「今日は 代行」 という 先生も とても明るくて 楽しくて、、優しい方で、、!


帰りの 車内で、さっそく 頂いた レッスン用の CDを 聴きながら 「復習」を して

きました、、。 また、来週も 絶対に 代々木に GO~! 

この 素晴らしい ご縁を 作ってくれた、 ブログ友達の bunkoroちゃん! 本当に ありがとうね~



そして、、、 この、 「餃子」ね、、。 母が 50個くらい 作ってくれたの、、。

ブログ友達の NAOミンゴスさん の 餃子を みてから、、ずっと 食べたくて!!

私が 代々木に行っている間 主人は 16個食べたそうです、、。 今 主人の 腹は 「カエル」

のようです、、。 (ダイエット するんじゃ なかったっけ?)

まっちゃんは これから、 食べますルルル、、。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop