fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「乳がん体験者」 として、、。

お花


みなさん、、こんばんは~! 昨日は 

「おめでとう!」 「良かったね!」 など、たくさんの

コメント、、拍手、、メール、、本当に ありがとうございました

こんなにも、、たくさんの仲間、、応援団が まっちゃんを

包んでいてくれる、、!


本来なら、、まっちゃんが みなさんを 勇気付けなければ

ならないのに、、。 本当に、、情けないです、、。

でも、、その分、、一生懸命 社会復帰して、 

「闘病したって、、働けるんだ ということを、

発信していきますね、、!! 


この お花ね、、今朝 アン君と お散歩していたら、、

とっても 綺麗にさいている部分があって、、(ちょっと枯れてる)

思わず 撮影してきました


最近、、あれだけ こだわって 購入した 「ダイアリー」 を

使用していないんです、、。  その代わり この 「ブログ」に

毎日 みなさんに お話させて 頂くことで 「記録」も 

兼ねてしまっているんです


例えば、、「2年前の 昨日は、乳がんの入院のために、

動物病院に 預けたなぁ、、。」
 とか

「2年前の 明日、、入院して 3日に手術だったなぁ、、。」


というような 経緯に 執着しなくなってきました、、。

昨年は、、 毎日を もっと 重く捉えていました、、。


「 病気への不安・恐怖 」 よりも、、もっと 切実な

問題が 日常生活では 起こってきますから、、どちらかと言うと、、

「生活の不安」(経済的にもね) が のしかかってきて、、、


とにかく フミさんの 肉体的、精神的な 負担を 配慮しながら、、

どうやって 穏やかな生活を 維持しようか、、?


こういった いわゆる 「闘病前の 悩み」 が 戻ってきたんです!

そう 考えると、、ちょっと、、嬉しかったりする

日誌をつけていた頃は、、 毎日が 闘い!!っていう気持ちが とっても

濃かったけれど、、ブログに 綴ることで充分 気持ちの整理が 出来ます


最近になって、、 「乳がん体験者」 として、もっと出来る事が

あるんじゃ、、ないか、、? という アイデアも 浮かんで来たので、

まっちゃん、、、今度は またもや、、 1つ 「チャレンジ」 を しようと

想ってるんです  もう少し きちんと 頭の中で 

形が整ったら お話しますね! ふふふ、、。


そうそう! 会社側と 当事者と、 「協定書」 を交わす日が

決まりました  ちょっと 間が空くんですが、、


6月 11日 午前10時 です


この 日も まっちゃんに とっては 大切な 

「記念日」 と なります!


後悔のないように、、 「新しいステージ」 に向かって、、


頑張ってきますね~


いつも、、本当に ありがとう~!!





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

会社側から お返事が来ました!

前祝



みなさん、、こんばんは~!

今日、、午前中に 人事部の方から、、お電話がありました!



「産業医の先生から 正式な書面を頂けて 検討した結果、、

 職場復帰を 認めます。」



この 一文を 聞いた瞬間、、本当に、、嬉しかったし、、

復帰が 確実となったので、、安心しました(涙)


このお言葉を 頂けるまで、、正直、、 「 乳がんの治療」 よりも

長い時間を 要しました、、。 精神的に、、かなり、、辛かったんです、、。

というのも、、ブログを 始めるまでは、、フミさんや 東京のママと

もがいていたので、、 なかなか 「明るい光」 が さし込んで来なかったし、

ため息ばかりを ついていました、、。

そうは言っても、、フミさんが 「脳梗塞」を 発病して、

一年間 休職し、、角度を変えると、、 

「ずっと 一緒にいてくれた」 と思えるので、


私にとっては 「ありがたい状況」だったんです、。


そして、、ブログを始めたお陰で みなさんと 出会えました

何回も、、悔しい思いを ブログでお話をさせて 頂いて、、

みなさんに 寄り添っていただいて、、ここまで 笑顔で 

向き合ってこれました(涙)


復帰は 確定したんですが、、 解決しなければ ならない

「人間関係の 修復」 (これが 最重要)

が 残っていて、、その案件も 今 「組合」 の皆さんが

書面を作成してくださって、、後日 本社に出向き、、

当事者も そこの場に 同席してもらって、、今後、一緒の部門で

働くことも 踏まえたうえで、、  彼女とも 「協定」を 結ぶんです。


本社の 人事部全員が 見守る中で こうした 「仲直り」 を

させて いただけるのは、、今後の 職場復帰に対して とっても

心強いものと なります!


それで、まっちゃんの 気持ちが 青空のように、晴れ渡るわけでは、、

ないんですが、、 ここは、、  「許す」 ことで、

まっちゃんの 世界が もっと 広がると 思えたんです。


来週以降に なるんですが、、組合の方3名と フミさん、(出勤前)


に 同席してもらって、、きちんと まっちゃんなりの

「おとしまえ」 を、、付けてきますね

茶碗蒸し


夜ご飯に、 「前祝い」 として 三島の 「魚べえ」 という

回るお寿司屋さん に 行って、茶碗蒸しで フミさんと 乾杯 


みなさん、、本当に、、ありがとうございます

正式に 職場に復帰する日が 決まったら、、また

ご報告しますね





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「産業医による 問診」 無事 終了~!

当たり


みなさん、、さっき 無事に 帰ってきました~

行く時は 時テクノ目の前の バス停から 真鶴駅まで 乗って、、

なだらかな 下り道を 歩くこと、、10分とちょっと、、。

タクシーを 使おうか、、迷ったけど、、 「ザ・ 節約!!」


雨が降ってきたけど、、風が涼しかったので 気持ち良かった~

「発病前には、、この道を、、ウオーキングしたなぁ、、。」

なぁんて しみじみ、、思い出しながら 歩いていきました、、。


そして、、クリニックに 到着!


患者さんが 一人もいなかったから、、すぐに 呼ばれて

その 先生とは 数年ぶりに 再会しました。

「以前 インフルエンザの時に お世話になりました

って 言うと、、「そうだった、、? まあ、どうぞお座りくださいね。」

リラックスした 感じで 問診は スタート

「握力は どう、、? 僕の手を 握ってみて?」

先生の 両方の手を 差し出されたから、、素直に、、


「ぎゅーーーー!」 って 握った、、。


「お仕事、、気持ち的には どう? 以前と同じ部門で 頑張れる?」

という ご質問には 「はい!! 頑張ります!!」

満面の笑みで 答えました


職場に 提出されるであろう 書類が 先生のお机の上に あったから、、

首を 出来るだけ 伸ばして 見ようと努力したけど、、分からなかったです、、。


でも、先生が 最後に こう仰いました。


「 基本的には 主治医の診断書で 判断するからね。

 ここに 書かれてあるのは 仕事には 問題なさそうだから、、

 心配ないね、、。うん、、。」
 


その お言葉を いただけて、本当に 安心しました!


「これからも、お世話になると 思いますが、どうぞ

 宜しくお願いいたします!!」
 って 明るく元気な声で、

ご挨拶してきました!


最終的には 人事部が 判断することなので、、

まだ 完全に 復帰できる!! とは 言い切れないけど、

ここまで たどり着くのに 長かったです、、。



そして、、手続きが まだ 残っているので、、

機を抜かずに 体調管理をしながら、、 職場の回答を

待とうと 思っています。


帰りは ゆるい 登り道 を 強くなった 雨脚を

楽しみながら、、歩いて 帰りました、、。


(ついでに 土曜日に行く予定の和食屋さんに 予約してきました


途中で セブンイレブン に 寄って、

買い物を したら、、この プリンが 当たった~


「頑張った ご褒美」かな、、?
 って すごく 嬉しかったです


まっちゃんを、、いつも 暖かく応援してくださり、、

ご心配を おかけしている みなさん、、! 

みなさんの お陰で とても 穏やかな気持ちを キープできるんです!


これは、、とっても 大切な ことですよね、、!

毎日 みなさんに 守られているんです

本当に、ありがとうございます(涙)



こんな まっちゃんですが、これからも、、

どうぞ、、よろしくお願いいたします~




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「産業医の問診」を 受けて来ますね!

巣


みなさん、、おはようございます~!

たった今、、立体駐車場に行って、、ツバメの巣を

スマホで撮影してきた~  

だいぶ 完成されてきたでしょう、、?

「ツバメさん、、グッジョブ」(笑)


昨日ね、、午前中に一度、、職場の 本社に電話をしたら、、

「人事担当は、今日は お休みで 部長は来客中です!」



女性社員さんが 「うぜー、、、。」 っていう 


心の声を そのまま 表現してくれるように、私に語りかけてくれて(笑)


午後、、2時頃 負けず嫌いの まっちゃんに 火が付いて、、

もう一度、、本社に 電話をしたら、、ようやく 人事部長と

繋がって!! 結局 お休みを とってらした 人事担当の

社員さんから お電話をいただいて、、 


「明日か 金曜日の 午後2時から5時までの間に、

 産業医のクリニックに 行って下さい。」
 と 言われました


今日は 雨かなぁ、、?って 思っていたけど、、何だか、、

良いお天気だから、、まっちゃん、、久しぶりに

スクーターで かっ飛ばして(笑) 午後、、いよいよ、

産業医の先生に、、 「これなら 大丈夫!働ける!!」 って

太鼓判を 押してもらって来ますね


ちょっと ドキドキするけれど、、 いつも まっちゃんを

応援して下さっている みなさんも、、その 3倍くらい (笑)

ハラハラ、、してくれていると 思うから、、頑張れます


帰ってきたら、、すぐに ご報告しますね


まっちゃん、、笑顔で、、行って来ます






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「繁栄」の 印だそうです!

みなさん、、こんにちは~! 昨日、映画を観て、、

ブログ友達 「桜猫さん」 と 楽しいおしゃべりを して、、

笑い過ぎて、、顔が 筋肉痛の まっちゃんです(笑)


今年の 3月に、、フミさんが とっても 大切にしていた、、

車を 手離して、、立体駐車場に 軽自動車 一台が、、

寂しげに 置かれるように なったのだけど、、


なんと! 手離したお陰で、、真鶴町に引っ越して来てから

初めて、、 立体駐車場の 屋根に 「ツバメの 巣」  が

作られ始めたの (雛鳥が 生まれたら、アップするね!)


マンションの 管理人さんが 先日 

「ツバメの巣は、、繁栄を 意味するんだよ。」 って 教えてくれて、、

フミさんは  「ツバメの糞がなぁ、、。」 って 微妙な 顔をしてるけど、


「繁栄だって!! それに、可哀そうじゃんか!! 大切にしてあげて!!」



って お願いを したら、、 「そうだね、、! うちを壊されたら 悲しいもんね。」

2人の 意見が 一致したので、、安心~


そういえば、 最近 たくさんの 「出会い」 が 


まっちゃんを 笑顔にしてくれるから、、そういうのも、、

「精神的 繁栄」 と まっちゃんは 実感しているのだぁ


今度の 土曜日、、読者さんの 「じぇにこ ちゃん」 を

ご案内する お店を 仲良しの 漁師さんに 相談して


決めたし、、とっても 幸せな 時間を 過ごせてる、、。

これを 「まっちゃん的 繁栄」 と 呼ばずして、

何とする!(笑)



みなさん、、たくさんの  「幸せ」 を いつも、、

ありがとう~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

音量に ビックリ!(笑)

~ランチ


みなさん、、こんばんは~! 行ってきました 

新宿の 映画館に 


ブログ友達の、、 「桜猫さん」 と、一緒に

映画を観る前に、 お昼ご飯を 食べようと、 イタリアンレストランに

入り、、手前が まっちゃんの アサリのパスタ

トマトソースのが 桜猫さんのパスタです


まっちゃんよりも、、お若いのに、、とっても

しっかり してらして、、 そして、スタイルも、、また、

まっちゃんの 余ってる お肉を 分けてあげたいくらい、、

スレンダー  背も 高くて、、


握手を交わした直後、、 

「まっちゃん、、背が 低くて、、可愛い~ って 

微笑んでくれたのが、、嬉しかった~


まっちゃんが 最初に 言ったのは、

「うわっ! 美人!! どうしよう、、!(汗)」 でした(笑)

すぐに 意気投合! とっても 優しい方です


手作り


この パンを ご自信で 作って、、持ってきてくれました

以前から 「お料理が 上手で、、尊敬~!!」 って 思ってたんですが、、

実際に こうして、、時間をかけて、作って 頂くと、、

本当に 感激~  ありがとうね~(涙)


本も、買って下さっていて、、

「本屋さんで ようやく 見つけたら、サラリーマンさんが

す~って 手に取って 勝っちゃったから、ネットで買ったの、、。」


という 書店の様子も 教えてくれました


いつも、、いつも、、応援してくれていて、、

何となくだけど、、 分かり合えていて、、繋がってると

確信が あって、、。  今日、、お互いに、更に強い 

「絆」 で、結ばれた気持ちが しています(照れ)


映画も、とっても 面白くて、、タオルで 口を 押さえて、、

笑ってた


韓国の 時代劇で コメディタッチの 映画

「私は 王である」 

という タイトルで 他の お客さんも、 あはは、、!って 笑ってたから、

何か、アットホームな ムードの中、、15年ぶりくらいに、

映画館で 映画鑑賞を したんだけど、、 緊張しなくて 済みました(笑)


それにしても、、 当たり前だけど、、自分の家で 

DVDを 観るのとは、、全然 迫力が 違うんだねえ!

音量が 特に すごかった~ 


上映前に、主人公の ジフン君が ご挨拶をしてくれる

映像が 流れて、思わず、、画面に向かって、、手を振ったら、、

「それは、、止めときなさい(笑)」 って 桜猫さんに、

突っ込まれて、、それも、、まっちゃん、、嬉しかったの


「お友達と 映画を 観る」 という事が

マジで 久しぶりだし、、はしゃいじゃった(照れ)


これからの 社会復帰に向けて、、たくさんの

パワーを 貰って 帰ってきました!

本当に、、ありがとう~  頑張るからね~




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

結婚以来、、初めての 映画館~!

映画


みなさん、、こんばんは~! 今日は、ムシムシするなぁ、、って

思っていたら、、、さっき、、久しぶりに、、 「ムカデ」さん に

遭遇しちゃった


アン君と 夜のお散歩に 行こうと 思って、、エレベーターの前に

たったその時!!  「にょろ~、、、」って!


「きゃぁ~~~~ 超、、恐かった~(汗)




そんな ハプニングに 見舞われつつ、、ずっと ずっと

楽しみにしていたことが、、明日、、実現するんですぅ


フミさんは 何せ、、「人込み」が とっても 苦手で、、

山手線に 乗ったり、、デパートの 混雑時に 行くと、、

気持ちが悪くなる 体質、、。(性格)


結婚してから、、一度も 「映画デート」 とか 「デズニーランド」

そういった 所に、、一緒に 行ったことが 無いの、、。


これまでは、、 「まあ、、近所に 映画館が 無いし、、レンタルビデオとか

DVD で 観れば 良いや、、。」
 って 諦めていたんだけど、、


今回は、、 諦められない 映画が 日本に やって来たのだぁ


乳がんを 発病する 直前に 韓国ドラマに 恋をして、、

その 主人公を 演じていた 俳優さんが 主演の 映画が

今月 日本で 上映されているの


一人でも、、フミさんに 許可を得て、、13年以上ぶりに、

映画館で 観よう って 思っていたら、、


ブログ友達が 付き合ってくれるって いうじゃぁ ないの

本当に 嬉しくて、、すぐに、、インターネットで チケットを

ゲット   コンビニで 映画のチケットを

初めて 買ったから、、機械で 操作するなんて、、知らなくて、、

これを 手にするのに、、15分くらい かかっちゃった

恥ずかしい、、。

そんな まっちゃんと 「ランチデート」 を兼ねた

映画鑑賞に 付き合ってくれる、、殊勝な ブログ友達 に 

心から 感謝します  ありがとう~



そして、、今度の 土曜日には、、 大坂オフ会に 飛行機で

来てくれた 「じぇにこ ちゃん」 が 何と、

まっちゃんの 住む 真鶴町に 遊びに 来てくれるの~


「お魚が 大好き」 っていう 彼女と 

どこの お店に 行こうか、、ワクワクしながら 思案中~


これから、、また 新たなる 「ステージ」(職場復帰) を

控えている まっちゃんにとって、、こういう ありがたい 

「交流」 は、、大いなる 勇気、、エネルギー に なるから、


思いっきり 楽しもう~


また、、報告 させてね~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「おっさん」 は、、ないよね、、?

みなさん、、おはようございます~!

今朝の真鶴町は、、昨日と うって変わって、、

気温も涼しくて、、爽やかぁ  な、朝です!


その お天気とは、、ちょっと 逆行する、内容に

なるかも しれないけど、、自分の思いを 綴る場所だから、、

許して ちゃんまげ~ (古い、、?)


大阪の オフ会の 前夜、、一緒に泊まってくれる

ブログ友達 「ティナクロさん」 と 読者さんで 

乳がんの先輩でもある 「Gちゃん」 と ホテルで

くつろいで いた時の こと、、。


Gちゃんが 「 この中で おっさん は おるん?」

って 質問を してきはりました、、。

「 おっさん 」 って 何だ、、? って 質問を 仕返すと、、

「生理が どんな理由でも (ホルモン治療に 限らず、、)無い 人のことや。」


ご存知の方も 多いと 思うんだけども、、私は、、乳がんを 発病する

2年前に 子宮を全摘出しているから、、卵巣は 存在しているけど、

生理は 無い、、。 それを Gちゃんに 説明すると、、


「ええええ~!? 子宮を 切除すると、生理がないん?」

同じ 女性だけど、、とっても 驚かれた、、。

「抗がん剤治療を 受けたから、きっと 卵巣も機能してないから、、

 たとえ 子宮があっても、、生理は復活してないと思うよ、、。」

そう 答えた、、。 主治医の先生に、以前 聞いた事が あったの、、。


「私は 子宮が 既に無いから いいけど、 生理痛と、抗がん剤の

 副作用に 苦しむ方は 大変ですねえ、、。」

すると、、先生は 「抗がん剤治療すると、生理は 無くなるから、、。」

そして、、私の場合、、43歳の時に 抗がん剤を投与したから、

もう、、きっと 卵巣も機能しないだろう、、と、、。

正直、、そこの部分は、、悲しかった、、。 子宮はなくなったけど、、

卵巣は あるんだから、、一応、、 「女性」 の身体だよね、?

って 思えたから、、。 

「子供を生めない 罪悪感」 (少子化に拍車をかける)

が とっても 強かったから、、。 だから、、Gちゃんに、、

「じゃあ、 まっちゃんは 乳がんの前から、 『おっさん』なんやねえ!」

そう 言われたとき、、とっても 悲しかった、、。



Gちゃんも、ホルモン治療を 受けているから、周囲の仲間と、

そういう 「言い方」で 会話を進めてきたのだろうと 思う、、。

そこに 「悪気」なんて 微塵も 無いことは、重々 承知してる、、。

でも、、 「表現の自由」 が 認められている 日本でも、、

友達同士でも、、 「女性」 として 生きている 人物に、、

「おっさん」 と 呼称されのは、、悲しい、、。


「トリプル ネガティブ」 のタイプだから、、ホルモン治療は

受けられないけど、、まっちゃんは 違った 経緯が あって、、

「生理」は、、二度と、、来ない、、。 子供を 作る臓器が 

無い、、。 ホルモン治療を受けていらっしゃる 方の 

副作用に 関しては、、以前、生理を 注射を打って 止めていた

経験が あるから、、少しだけ、、理解できるし、、

心を 寄り添わせるよう、、心がけてる、、。


日本語って、難しいね、、。 Gちゃんは、、きっと、

「病気から感じる 不安とか恐怖心」 を 和らげるために、

使っているんだと 思ったけど、、それを 当たり前のように、、

使用されると、、 相手によっては、、心が痛む、、。


この 気持ちを、、こうして お話するのに、、しばらく考えた、、。

心に しまい込んでおこうとも、思ったけど、、やっぱり、、

こうして 大阪から 帰って来ても、 心の中に、引っかかるものが、

あるのが 正直な 気持ちだから、、残そうと 思ったの、、。





たとえ どんな理由で 女性としての 機能が 一時 失われても、、

もしくは、、生涯 失われても、、 「女性」だぁ!!!!



目の前に 広がる 真鶴の 海に向かって、、叫びたい、、。




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「必須アイテム」なんです、、!

お供


みなさん、、おはようございます~!

鏡も 夏日になるって、、お天気予報の 女の子が、

かわゆい声で テレビから ささやいてた、、。


まっちゃんは 幼い頃から 蚊に刺されやすくて、、

「ムヒ」 とか、「キンカン」 (昭和って感じ) に、

大変お世話になっているの、、。

乳がんを 発病して、、抗がん剤治療を受けたから、、

「蚊」様
 にも、嫌われて、、もう 刺されないかな

って 思ってたら、 残念なことに、、まだ、、まっちゃんの 「血」は

美味しいらしいの、、。 アン君とお散歩する時には

最近 必ず こういった 便利な 「虫除けスプレー」 を 手足に

「シュー!」って かけて、出かけるんだぁ、、、。

それでも、、射されるから、、ムカつく(笑) ちなみに、、血液型は

「O型」! まっちゃんの ママも 妹も 同じなのに、、

まっちゃんが 一番 多く 射される


主治医の先生に 手術の説明を 受けた時、、

「手術をする側の 腕を 蚊や 他の虫に 刺されないようにね

 時々、、すごく晴れ上がって 病院に 駆け込んでくる患者さんが いるから、、。」



この 注意事項を 特に 気を付けてるの、、、。 もちろん、、

重たい荷物を 長時間 持たないように とか 基本的なことは

利き手だけに、、意識をして、注意してるんだけど、、

相手が 「蚊」様 だから、、気が抜けねえ、、。(笑)


だってさ、、例えば、、靴下の上からも、 まっちゃの 「血」を 奪いやがる、、!

強敵なんだよ~  毎年、、何本 こういった スプレーを

買うかなぁ、、? 4本は 買う! 昨日ね 病院の帰りに

フミさんが 「裕子、、スプレー、安いよ って

ドラッグストアで 見つけてくれて、 普段は 498円くらいするんだけど、、

397円 で 売ってたから 嬉しくて 買ってきたの!


今年は、、何本、買うのかな、、?



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「診断書」を 頂けました~! だけど、、。

留守番


みなさん、、こんばんは~! 先日、アン君を トリミングサロンで

シャンプーしてもらった時に、、サービスで 作って下さる

「アン君 カレンダー」 です

よろしかったら、、みなさんと 一緒に 使えるかな、、?って 思って、、

載せてみました、、!(汗)

「ブログ」って プリントアウトできるのか、、? 出来たら 良いなぁ!



今朝、、フミさんと一緒に 主治医の先生のおられる 病院に

車で行ってきました~

急な 外来受付を 快く 受け付けて下さった 病院の 方に、

心から 感謝します、、! そして、、主治医の先生に

検診よりも 早く お会いできて ある意味 ラッキー


事情を 説明すると、、真剣に 「ふんふん、、へえぇ!! そう!」

驚きながらも、、 「手足のしびれは、どう? 元気?」 と

きちんと 現状を 把握しようと して下さって、、とっても

嬉しかったです 


以前から 職場に復帰できるように、 協力は惜しまないよ、、!!って

励まして下さっていたので、、本当に 快く すぐに、診断書を

作成して下さって、 料金も 2,100円 で 済みました!


先生、、本当に ありがとうございます
 

そして、、午後になって、、 職場の 人事担当者さんに

お電話すると、、 女性社員が 電話に出られて、、


「今日、明日 と 人事担当が 両者とも 不在なんです、、。」

( 「両者」とは、、 人事担当者と 人事部長です、。。)


「団体交渉」 の 時に、あれだけ、、「早く診断書を!」

って 急かしておいて、、どういうことじゃ~



まぁ、、まっちゃんは、、会社側から 要求されたことを

きちんと 果たしておけば、、焦らずとも、、良い、、。

割り切って 考えるように、、しました、、。

来週に入ってから 「産業医」の先生 の 問診を受けると

思います、、。  それとね、、? 今日、、午後に 

かかりつけの 内科クリニックにも フミさんと行ってきて、、

お薬をもらう ついでに 状況を 説明したら、、

「僕も 必要とあらば、いくらだって 診断書を書くからね

本当に、、 心強いお言葉を いただけて、、改めて、、


「働ける身体なんだ! 無理をしない範囲で 頑張ろう!!」


そう 思えたんです、、、!

たくさんの 仲間が、、まっちゃんの 今後を 見守ってくれている、、

「声」も出せない方が 恐らくたくさん、、いらっしゃる、、

そんな中、こうして 状況を 公開して、、応援してもらえてる、、

これが どれほど 恵まれた環境か、、

みなさん、、本当に ありがとう~!!! (涙)

まっちゃんは、、これから 待ち受ける、、困難も、、

きっと 時間はかかるだろうけど、、乗り越えて見せるから、、

これからも、、どうぞ、、応援、、して下さいね





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

世の中の 「表と裏」。

みなさん、、おはようございます~!

今朝は どんよりと 雲がかかっているけど、

漁師さんの 情報によると、、これから お日様が 顔を出すそうです


「大坂出会いの旅」から 帰って来て すぐに 「団体交渉」 の

予定が あって、、気持ちの切り替えをつけるのが、、少し 辛かったかな、、。

あまりに 楽しくて、、幸せな 時間を過ごせたので、、

「大坂に 帰りたい~ 「行く」のではなく、

「帰る」 っていう気持ちに なっちゃって、、。

今も、 実は、、寂しいざんす、、。(涙)


そうは 言っても、せっかく 決まった 「団体交渉」の日程なので、

「みんなが 応援してくれてるんだ! 胸を張っていこう!」

心から そう思えて、、電車に乗れたんです! 本当に ありがとう~


私が 「労働組合」 に 加入するまでには、、紆余国設が ありました、、。

先ずは、抗がん剤治療が 始まる直前に 「労働局」 に相談しました、、。

そして、、治療の 合間を縫って、、再び労働局、、。

職場には 「注意」を促すに 留まりました、、。 

次に 足を踏み入れたのは、、 30分で 5,000円 かかる、

という 「法律相談」 の窓口に 何件か伺ったんですが、

そこで、、初めて 「ぼったくり」 とも思える 弁護士さんに 

出くわしました、! それは、、 「な~んでかっ!?」(あの、リズムで言ってみて?)


「弁護士さん」 には 

「会社側に立って 仕事をこなす」弁護士

「労働者側に立って 仕事を請け負う」弁護士

この 両者が 存在することを、 勉強しました、、。何と1万円かけて!

後で ほかの弁護士先生に それを言ったら、、「そりょあ、ひどいね!!」って、、。


インターネットなどで 調べていても、

「労働者から 『不当労働』 だと 訴えられた時の対処法」

「パートタイマーさんから 『 セクハラ』 で訴えられた時、、。」

「御社の トラブルを 簡単解決!」


などと いうフレーズで  雇用者側の「法律事務所」や 「社会保険労務事務所」 

などの ホームページを 見つけます、、。というか、、

逆の、、 「労働者側に立つ 法律事務所」や 「社会保険労務事務所」

こちらの 数は、、とても 少ないんです、、。ぶっちゃけた 話、、

「もうけにならない」から、、。

1万円を 45分の 相談だけで 請求してきた 弁護士さんには

あらかじめ お電話で 相談内容を お話しておいたにも関わらず、、

しかも 神奈川県の 端っこから 東京の 中央区まで フミさんと

電車で はるばる、、行ったのに、、!


そんな 悔しさも たくさん 感じて この 2年間を

過ごしてきました、、。


そして、、とっても 高額な 依頼費が かかります、。

更に 裁判 を起こして 勝訴した時にも 報酬を支払うんです、、。

よっぽどの 覚悟が ないと、、こういった 行動には 出れませんね、、。


もちろん 「苦しんでいる 労働者のために、力になりたい!!」

という 「弁護士さん」 「社会労務士さん」 も 多く 存在するのでしょう、、。

ただ、、「勝訴する可能性」を 慎重に 吟味されるんです、、。

何せ、、「裁判」には 「証拠」 が ものをいいます、、。

それを 収集するのが、また 至難の業、、、。


そうなると、、 まっちゃんの場合ですが、、

「どこの タイミングで 自分に折り合いをつけるか? 妥協するか?」

これが とっても 苦しくて、、悔しくて、、中々 割り切れませんでした、、。


でも、、 「全国労働組合」 さんに 出会えて、

その 「接点」 が スムーズに結べたと思います!

料金も 組合費 として 1ヶ月に 1,000円 だけ!


無理な時は 待ってくれるそうです!!


正直、、弁護士さんや 社会労務士さんに 「会社側につく」片が いるっていう事

に 何とも言えない 「口惜しさ」 を感じましたが 同時に

「生き方」の勉強 「考え方の柔軟性」 などを

少しだけど、、身についたかな、、?と 今は、思えます(照れ)



まっちゃんで 良かったら、、いつでも 相談に 乗らせて頂くので、

もし、、お一人で 悶々と 悩んでいらっしゃる方 が おられたら、、

いつでも、、鍵をつけて、、ご連絡下さいね

僭越ですが、、 アドバイスが 出来ると 思います、、。


一緒に 「明るい光のさすほうへ」 顔を向けましょう 





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「大阪 出会いの旅」 で、、。

袋


みなさん、、こんばんは~!

昨日、、「団体交渉」という 一大イベント が 挟まってしまって、

「大阪 出会いの旅」 での まっちゃんが やらかした、、


一番 一緒に いてくれはった ティナクロさん を、笑わせたともいえる

「エピソード」 を、いくつか、、お話しますね!


あっ、、。ちなみに、、この 「キーホルダー」 ね、、?

2泊目に お世話になった 「リッツカールトン ホテル」 の、

実際に 使われているのと 同じ デザインの ものなんですが、、


あまりに ステキで、、 「フミさんが きっと 喜ぶぞ~~!!」

って 思って、、 ベルガールさんに 在庫を確認していただくと、、


「 あと 2つでございます、、。 松下様、、。」
 って言われて、、

「限定」 となると、、ますます、、欲しくなるのが、、人情、、。

はい、、。 翌朝、、朝食の後、、買ってきちゃった


キーホルダー


オフ会に 参加 してくれた みんなには、、

「まっちゃん、、買ってるよ!」 って 言われそう、、。

うん、、。 買っちゃった! お値段、、 「3,675円」!!


「ホンマに 買うのぉ~?」 って ティナクロさんには 驚かれたけど、、

記念になるし、、フミさん、、喜ぶだろうし、、(汗)


ティナクロさん、 ニコニコしてくれたし、、良いよね~


来月から 頑張って 少しずつ 働くし、、(汗)

ステキでしょう? ふふふ、、。


さあ! 本題に 入ります!!(なんて、威張れない)


「まっちゃん、、大坂で やらかしたこと」スペシャル~

① 1泊目に、、イビキをかいていた、、。

②  ホテル内で 部屋が分からなくなりかけて、、ぐんちゃんと、ティナクロさんに

   「そこは、突き当たりやぁ!」って ぐんちゃんに 突っ込まれた、、。

③  「スイスホテル」 で、、外国の方と 目が合って、、何故か、、

    ツボに 入って、、爆笑する、、。

   それを見て、ぐんちゃんと ティナクロさんに 突っ込まれる、、。

   「何が そんなに 可笑しいねん!!」(笑)


④  2泊目、、「リッツ」で ベッドが 離れ過ぎてて、、

   やっぱり 寂しかったから、、ティナクロさんの ベッドに

   お邪魔して、おしゃべり してたら、いつの間にか、

   眠ってしまい、、明け方、、気がつくと、、ティナクロさんが

   ベッドを 譲ってくれて、、まっちゃんの ベッドに 眠ってた、、。

   (探しちゃった、、。あれ? 隣にいない!!って、、。)


⑤ 同じく 「リッツ」の 朝食バイキングにて、、 自分の席の

  お隣の 席に、、「ご飯」を 置いてしまって、、お隣の女性を

  驚かしてしまい、、ぺこぺこ、、謝った、、。


⑥ 上記の 動揺に 伴なって、、フォークとナイフ、、どうやって

  持つのか、、(左右 どっちに 何を掴んだら良いのか)

  分からなくなって、、持ち直してると、、正面で それを

  見つめていた ティナクロさんが、 さすがに、「ぷっ!」って 笑った、、。

  (その顔が 可愛くて、忘れられない、、。)


思い出すだけでも、、これだけ あるから、、 まだ たくさん

やらかしていると、、思われますが、、何よりも 印象に

残っているのは、、 デパートで ぐんちゃんが 買ってくれた

ケーキを、、オフ会に参加してくれた みんなで、、

「リッツ」のお部屋の ふかふかの カーペットに

座り込んで、、無言で 食べていたこと


本当に、、どの 瞬間も、、幸せで、、鮮明に 覚えています、、!

また こうやて、、くつろぎながらの 「オフ会」を 開けたらなぁ、、!


イビキをかいたり、、ベッドを 奪ってしまう まっちゃんですが、、

ぜひ、、!! 一緒に 泊まりましょう~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「団体交渉」 について ②

みなさん、、こんにちは~! 昨日は 途中で

お話を 切ってしまって、、ごめんなさい~


あまりの 展開の 早さと 予想していた 展開とのギャップで

興奮していて、、気持ちの整理が つかなくて、、。

夜に フミさんに 報告をすると、、  

「会社側が 要望した日程に 決めたはずなのに、、遅刻者が 

 いたっていうのは 大変 遺憾である。」
 (どこかの大臣みたい・笑)

って 怒っていたけど、、 復帰の明確な 「光」 が 見えたことには

とても 安心してくれました!


1回の 「団体交渉」で 解決できることは 両者にとっても

良い事だと 思います、、。

それでも、、まっちゃんが 悔しい気持ちを グッと堪えて、、

会社側の 要求に 応えたことは 早期解決には 必要だったと

飲み込みました、、。


「飲み込んだ 悔しい点」

1 3月21日に 社会保険証を 回収されたうえに、

  「6月末日で 自然退職の処置をとることになる。」

   (新しい 就業規則にのっとる形をとる、という事です、、。)


2 せっかく 持参する 「主治医の診断書」よりも 「産業医」の決定を

  法的には 重視されること。


3 組合を介入させたら 態度が 豹変したこと。




だいたい大きく分けて 3つの 「納得しにくい 気持ち」 が あるんですが、、

冷静に 考えれば 逆に捉えることが 出来ました、、。

まず 2 の 「診断書」 は まっちゃんが

「働ける身体である!」 という 太鼓判を 押してもらえるんだ!


3 の 「態度の豹変」 には 「もう、下手な事は まっちゃんに、出来ないぞ、。」 

という 会社側への 警戒心を 持たせることが 出来ます!


1 については、 「とっても不安でした!」 と、人事部長に

  直接 伝えることが出来て、マゴマゴ している姿を 見れました、、。(笑)



ようやく 職場に復帰できるように きっちりと 「レール」を 引いて

頂いたので、、あとは まっちゃんが いかに 明るく 笑顔で


一日おきに 2時間ずつ ですが 職務を 全うできるか、、!

に かかっています


「社会との 共存」  には 「自分も歩み寄る」 義務が 発生するので、、


その タイミングや バランスを 上手に とれるように、、

肩の力を抜いて、、 出来ない事は 素直に、手を借りる。

「ありがとう!」 という 気持ちを 忘れない!

昨日の 「団体交渉」で ようやく 両者が 歩み寄れたと

実感できました 長かった2年、、。


今後の 職場の対応についても、 また ご報告しますね!


みなさん、、昨日は メール、コメントなどで、、

「みんなが ついてるからね! 頑張ってきてね!!」

という 本当に 涙が溢れてしまう、、ご支援を ありがとう~

これからも 頑張るので、、応援、、よろしくお願いいたします






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「団体交渉について」 ①

みなさん、、こんばんは~! さっき、 「団体交渉」 から

帰ってきて アン君の お散歩をしてきました~


午後の3時半から 約1時間少し、、組合の方々と 打ち合わせをして、

私の 気持ちをお伝えしました、、。

「出来たら 事務系の お仕事からリハビリ勤務につきたいです。」

あくまでも、、主人公は 「まっちゃん」 なので、、

本人の 「こうしたい!」という はっきりとした 「意思」 を 

明確に しておかないと、話が 進みません、、。これも、

とっても 大変な 作業です、、。 「強い希望」 「頑張りたい!という気持ち」

これらを 会社輪に 組合の 委員長さんから、伝えてもらうんですね、、。

そういった 組合の方々との 連携、意思統一が すごく重要になります、、。


そして、、いよいよ 本社の 会議室に通されました、、!


すると、、出席予定の 職場の 「店長」 が何と、

遅刻を してくれまして、、人事部長から 注意をされていました、、。

何か 他の用事が あったようで、、 「今、、あっちが 終わったんです。」

と 言い訳を していましたら、、人事部長が 声を、少し荒げました、、。

「こっちが 最優先だろう!!?」って、、。

まっちゃんに とっては この 「遅刻」が 復帰をした後にも

「きっと 有利に働くよ、、。」って 帰りに 組合の方が

教えてくれました (そうだと、良いなぁ、、。)


それくらい、、 「団体交渉」 というものは、厳重に

執り行われるようです、、。 ちゃんと 書面で 交渉内容を 

確認して 確約をしてくれるし、 とっても心強いです


まっちゃんが 職場に復帰するに あたって、、今週中にも

「主治医の先生の 診断書」 を貰って、来月の頭には

会社が 契約している 「産業医による 問診」 を受けます。


これが 会社側からの 復帰における 条件で、、まっちゃんの 場合、

6月30日までに 復帰をしないと 「新 就業規則」 に基づいて

考えると 「自然退職」 という 扱いになってしまうんです、、。

これは、、 「依願退職扱い」 に なるので、絶対に

阻止しないと、、なりません、、。 だから、、今週の 木曜日には

主治医の先生に 会いに行って、、事情を説明して、その場で

「診断書」を 書いて頂こうと 思っています。


それが 無いと 「産業医」 なる 「内科医」の先生 も、判断できない!

と 会社側に 仰ったそうです、、。当然ですよね、、。

ただ、、気になるのは 法律的に

 「産業医の判断のほうが 主治医の診断書よりも 優先される」

という点 です、、。 ここは 組合の方が ぐいっと 突っ込んで

会社側に 確認をしてくれました、、。 ここの点は 納得は出来ないんですが、

こちらも 譲歩するところは 極力 譲歩して、、先ずは、

「職場復帰」 を 優先させます!


(長くなるので、、一旦 区切りますね!)






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

未来の「自分」 のために、、!

アジ


みなさん、、本日は 2回目の登場~!

さっき、、フミさんと お馴染みの 伊東の和食屋さんに 行って

「アジ丼」 を 食べて来ました


どうしても、、みなさんに お話を しておきたかったんです、!



大阪のオフ会に 行く前に 決まっていた事なんですが、、

明日、、職場の 本社に 出向いて、、 初体験なる、、

「団体交渉」 という 「対話」を してきます!!


これは、、企業によっては 「組合」が 存在しないので、

職場での 問題が 起こったときに、、「組合」の 代理となる

「全国一般」という 「労働組合」 が 各地に あって、、

知人に 紹介していただいて、、まっちゃんは 「神奈川県労働組合」の中に

加入させていただけました、、。 明日は その 書記長さんや

組合員さんが 職場に一緒に 行って、、 「職場の環境の改善」

などの 「交渉」 の 手助けを して下さるんです。


みなさんが 治療と向き合っていらっしゃるのと 同時に

私は 「自分」と、、「社会」と、、向き合って行きます。


「退職」 を 余儀なくさせられ、、また、それが 「当然」だと

思っている方に、、お伝えしたかったんです。


「人間には 『 働く権利 』  が 平等に あるのだ!」と言う事を、、!


病気でも、、「社会と 共存できる!」 実際、、多くの患者さんが、

治療を受けながら、、職務につかれています、、。

職場の 同僚に、手を借りる事も 多くなり、、きっと 自信喪失する

ときも あると 覚悟の上で、、私は 発信をし続けます!

「支え合って 生きていく 素晴らしさ・大切さ」

この ことを 「支えられる 立場」 から、、発信します。


「自分の納得する治療」を 選択するように、、

「自分の納得する 人生」 を 作っていかないと、、

未来の自分に 叱責される気がして ならないんです、、。

「あの時 もっと 自分に正直になって、勇気をだしてれば、、!」とか、、

「あの時 ちゃんと ケジメを つけておけば良かった!」



こういった 「後悔の念」 は 取り返しのつかないもの、、。

だから、、 「今」 まっちゃんは 頑張らないと、

この先の 「新しいステージ」 に、胸を張って 上がれない、、。


幸運なことに、、手を差し伸べて下さる 「労働組合」の方と 出会えました!

その手を 有り難く 握り締めて、、明日から、

まっちゃん、、頑張りますね!!


みなさんから たくさんの 「勇気」 「希望」 「光」 を

いただけてるから、、笑顔で 行ってきます!

いつも、、本当に、、本当に、、ありがとう~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「大阪出会いの旅」 オフ会の様子~!

DSC_0646.jpg


みなさん、、こんにちは~! ようやく 「大阪オフ会」 の

ご報告まで たどり着きました


参加してくれた sacoちゃんや ティナクロさんが

とっても 詳しく 宿泊先の 「リッツカールトン ホテル」 の

様子は お話してくれているので、、ホッとしています、、!(汗)


まっちゃんは この オフ会の会場となった 「中国料理 ロドス」 さんの 

お料理を お店を手配してくれはった ポンチャン に スマホを

手渡して、、撮影してもらったのしか 無くて、、。 


しかも、、 「まっちゃん 写真撮るの、下手やなぁ! こうするんや


見ていられない! とばかりに 優しいポンチャンが まっちゃんの

面倒を みてくれはります(笑)


まっちゃんは いつも こうして ポンチャンに からかわれるの、

とっても 嬉しいの(マゾ)



参加して下さった みなさんが とっても 優しくて、、暖かくて、、

東京から 参加してくれた 「じぇにこちゃん」 と 「sacoちゃん」 は


おもむろに、 私の本を バッグから 取り出して、、

「サイン!サイン!!」 と 嬉しそうにしてくれました、、!


リアルな友達 ぐんちゃん に、いじられながらも(笑)

心を込めて、、一生懸命 サインをさせて頂きました。


今回の お料理も とっても美味しかったし これで 1,680円!! 

(しかも ポンチャンが クーポン券を持参してくれたので 更に安くなったの!)



今回の オフ会で 特徴的だったのは、、それぞれの 

闘病の体験を 活かして 今 治療に向き合っている方の 力になって

下さった事です 不安を抱かれている方に、、

パピナンさん が 「治験の 方法」をお話してくれて、、

不勉強な まっちゃんが 一番 「ほ~っ!」って 感心しちゃった!

ありがとう~! パピナンさん


そして、、気がつくと、、それぞれが 話をしやすいように、

「席替え」 が 行われていて、、「聴きなれた関西弁やなぁ、、。」

と思って 左側に 首を向けると 端っこに座ってた 「ぐんちゃん」が

隣に 移動してたんです(笑) 


「なんで あんたが おるんよ、、?」(笑) って聴くと、

ぐんちゃんは 「この方が お互いに話しやすいやろお?」って、、。


一緒に過ごせる お互いの 貴重な時間を 有効に 活かす!

大切な 工夫だなぁ! って 思いました


自然と 和やかなムードは 流れて、、そのまま、、

2泊目の 豪華ホテル 「リッツカールトンホテル」 さんに移動、、。


電話で 予め 「7人で お部屋を堪能して おしゃべりしたいんですが、、。」

そう ご相談させて頂いたんです。

「どうぞ! 夜の9時ごろまで 大丈夫ですから お待ちしております!」


前もって ホテル側に 了解を得ておけば 堂々と


みんなで 楽しい時間を そして 気兼ねをせずに、、

色んなお話が できると 考えて、、予定に組んでおきました。

本当に みんなの 喜ぶ姿が キラキラしていて、、

まっちゃん、、心の中で 自分に 「グッジョブ!! 裕子!」(笑)

楽しい時間は あっという間に 過ぎて、、ポンチャンが 帰り、、

そろそろ 「飛行機」で 参加してくれた じぇにこちゃんも、、

という 感じで お別れの ムードが 漂い始めて、、

「まっちゃん! 2人で 写真撮って~!!」

じぇにこちゃんと sacoちゃんが それぞれに 言い出してくれて、、

まっちゃん、、本当は、、泣きそう、、だった、、。

嬉しくて、、幸せで、、!! 本当に ありがとう~

また 必ず 会おうね!!


参加して下さった 皆さん、、本当に ありがとう~



(その夜の 珍事は、、また のちほど、、)




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「大阪 出会いの旅」 ③

DSC_0643.jpg


みなさん、、こんにちは~! 気持ちの良いお天気で、

週末を 過ごせそうですね~!  大阪から帰ってきて、、

興奮が 少しずつ冷めては 来たんですが、、こうして

写真を 見ていると、、その時の 感動が 蘇ってきて、、再度 

胸が 熱くなってきます


一緒に ホテルに泊まってくれた ブログ友達 「ティナクロさん」

の お陰で、私の本が 「高槻市医師会 看護専門学校」様 に、

寄贈されていることが わかって、、学生さんが そして、、先生が

私の本を 読んで下さっているとは!! と 本当に 感激していました


「いつか、、必ず ご挨拶に 伺おう!」


その 希望が 5月14日、、オフ会の 少し前に、、

ようやく 叶いました  ティナクロさんも、一緒に いてくれたので

緊張が 少し 和らぎましたが、、それでも、ドキドキ!!


私の本を 寄贈して下さった ご本人と 図書室に置く事を

許して下さった 図書館司書の 清原先生に ご挨拶が出来ました


本の 感想などを お聞きしていると、、教務部長の 中西先生が

いらっしゃって、、笑顔で歓迎して下さったんです!!

そして、、 「卒業を控える学生に 話をして頂きたいんです。」

という お言葉を 頂いて、、とっても嬉しくて、、手が 冷たくなりました、、。

そう、、! 嬉し過ぎて、、呼吸が 荒々しくなったんです、、!


「ぜひ、、学生さんのお役に 立ちたいので、よろしくお願い致します!!」

そう答えるのが 精一杯でした、、。

DSC_0642.jpg


図書館の様子を 見学させて 頂くと、、何と!!

図書館司書の 清原先生が 私が 学校に伺うことまで こうして

掲示して下さっていたんです


「サイン して下さい~」と 言ってくださり、、

サインペンも 用意して頂いて、、心を込めて、サインをさせて

頂きました、、! 


「一緒に 写真を撮って下さい~」 と言って、

上の写真を 撮っていただいて、、お友達になって頂けました

こんなに 歓迎して いただけるとは 思っていなかったので、、

本当に 幸せです!!! この 大切な「出会い」 に

心から 感謝して、、来年の 講演会の準備に 取り掛かります!


こういった 素晴らしい 「ご縁」 も、ブログを初めて

いなければ、、生まれませんでした、、。


私の 出版を 心から応援して下る ティアクロさん、、そして、

高槻市医師会 看護専門学校の 関係者の 皆様


これからも 感謝を忘れる事なく、頑張っていきますので、


どうぞ よろしくお願い申し上げます!



(この後、、オフ会に GO~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「大阪出会いの旅」 ②

夜


みなさん、、こんばんは~! 

「大阪出会いの旅」の お話に入る前に、、ご報告があります!

先日 みなさんに お力をお借りして、 「同時再建手術」 を

受けた まっちゃんの 親友 「ちぃちゃん」が 今日 無事に

退院できるそうです みなさんに 勇気をいただけたので

手術後の 痛みにも 必死に耐えたそうです、、。

みなさんに とっても 感謝しています、、(涙)

本当に ありがとうございました 


さて! 本題の 「大阪 出会いの旅」 の 一日目の 夜、、。


「アルバートさん」 のような ダンディな ブログ友達 「Oさん」 の

魅力について、、語り尽くし、、笑いあり、、笑いっぱなしで

ぐんちゃん、ティナクロさん まっちゃんは 「スイスホテル南海」

の 何回だぁ? (ここ、、ダジャレです)20階 の 一室で 過ごし、、

笑いを遺して ぐんちゃんは 自宅にいったん 帰って、、

いざ、、! 半年振りに ティナクロさんと、、2人きり

ちょっと 小腹が空いたので 町に繰り出し 名物の

たこ焼きと エビ入り焼きそばを 買って ホテルに戻り、、

パジャマに着替えて、、たこ焼き、焼きそば を 半分こしながら

夜景を楽しみました でもね、、?


これは、、翌日に 宿泊した 「リッツカールトン大阪」 からの

景色でして、、。 そう、、。 つい おしゃべりに 夢中で、、

ホテルのお部屋の風景や 夜景などを 撮影してないの、、。

ごめんなさ~い まずは ここで 「やらかし」ました、。


そして、、この日、、最大の 「やらかした事件」、、。

パジャマに着替えて、、それぞれの ベッドに 移動、、。

ツインルームだったんだけど、、ぴったりと くっついた ベッドだったの、、。


まっちゃんは とっても 寂しがりやだから、、ティナクロさんの

手が 届くと判ると、、 彼女の手を 握ったまま、、

またもや、、お話の途中で、、眠りに落ちました、、。

それだけなら、、可愛いんだけども、、 翌朝の ティナクロさんから

発せられた言葉に、、 まっちゃん、、愕然、、

「まっちゃん、、イビキ かいてたよ~


きゃあああああ~~~~ ごめんねぇぇえええ~(汗)


とっても 優しい 微笑で、、ティナクロさんは、許してくれました、、。

なお、、ホテルに着いてから、、カードキーの保管など、、

ホテル内の 道順など、まっちゃんが 迷子になりそうだったのを、、

「こっちだよぉ っていつも 先に歩いてくれました

励まそう!! って 思っていたら、、励まされていました、、!

朝も、、 「まっちゃん、、6時だよぉ って

起こしてくれました、、。  朝食のバイキングに 張り切っていた2人!

そして、、その後 オフ会の前に 一仕事があって、

ティナクロさんと 一緒に 訪問する所があったので、、早起きしたんです。


続きますよぉ~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「大阪 出会いの旅」、、①

DSC_0639.jpg


みなさん、、こんばんは~! 今日は 動物病院で お留守番を

していてくれた アン君を フミさんと一緒に お迎えに行って

その足で、、アン君を 「トリミングサロン」 に連れて行って、

シャンプーをしてもらいました

今回も アン君は 病院の スタッフの お姉さま方に

たっぷり 遊んでもらったそうです



さて! お待たせいたしました~

まっちゃんの 「大阪 珍道中」(笑) の 始まりです!


5月13日 朝の8時46分の 新幹線に乗るべく、、

フミさんに 熱海駅まで 車で送ってもらいました。 何度も

切符を確認して、、いざ  でも、、3枚の切符を

どのように 改札で 通したら良いのか、、分からなくて、、

駅員さんに 「これの、どれを 通したら、いいでつか、?」

という まっちゃんに、、優しい駅員さんは、、

「全部、、通してくださいね! 新大阪でも 全部 機械に入れて

 下さい~!」
 と 教えてもらって、、無事に 新幹線に

乗れました

名古屋駅で忘れ物を しないで 降りて、「のぞみ19号」

に 乗り換えて、、1時間! 恋焦がれた 新大阪駅に 到着~


そこには 何と、、!  「松下様」 という 「ウエルカムボード」 を

持って、、立っていらっしゃる、、ダンディな ブログ友達 「Oさん」 が 

待っていて下さって!! 笑顔で 迎えて下さいました!

私と ティナクロさん、、そして オフ会にも参加してくれる

大阪の 乳がん友達 ぐんちゃん に、、「Oさん」は、、


超 高級な お寿司を ご馳走して下さいました

北新地 にある、、 「新乾山」さん は、、これまでに

味わった事のない、、世界観があって、、記念撮影をする間もなく、、

手が、、自然に お寿司に伸びて、、口の中が、、とろけていました

かといって、、高飛車な 感じは まるでなくて、店長さんは

とっても 気さくで 笑顔のステキな 方で、リラックスできました!

また いつか 伺いたいです!!

DSC_0640.jpg


夢見心地な まっちゃん、、ティナクロさん、、ぐんちゃんを

北新地の 案内をしながらも、まっちゃんの トランクも 持って下り、、

こうして 「大阪市役所ですよ~!」 と言って、

まっちゃんの 記念撮影を して下さる 「Oさん」 には 

3人女子は すっかり 憧れの眼差しを隠せず、、

「カッコいい~ 優しい~ また ご一緒したい~

を 連呼していました、、!


「Oさん」は これまた さっと スマートに タクシーを止めて下さり、、

この日の宿泊先である 「スイスホテル南海」 まで

送って下さって!!! まっちゃんは、、タクシー代を お渡ししようとすると、

「いいから!!」 って、、!

私達が 無事に ホテルに身を置くのを 見届けると、、

「それでは 失礼いたします。」 と、、本当に

「キャンディキャンディ」 に出てくる

「アルバートさん」 のように、、帰られました、、。


3人女子は、、ずっと 目をハートにして、、お部屋に案内されて、、

興奮が いつまでも 続いていました

「Oさん」! 本当に、、何から何まで、、お世話になり、、

夢のような、、時間を、、美味しいお料理を、、ありがとうございました


ブログを 始めなかったら あり得ない 「出会い」 に、、

心から 感謝しています!!


ぐんちゃんも 夜まで ホテルにいてくれて、、とっても楽しい

大阪の 一夜を過ごせました!

「その②」 では、、まっちゃんの 「珍事」 を

お話しますね(笑)
(まっちゃん、、何事も、無いはずが、、無い!)




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

大阪から 帰って来ました~!

駅弁



みなさん、、お久しぶりです~ そして、、ただいまぁ 

2泊3日の 「大阪 出会いの旅」 から

夕方の 5時ごろ、無事に 真鶴町に 帰って来ました


昨日の オフ会に 参加して下さったみなさん! そして、、

会場を 手配してくれた ポンチャン


まっちゃんは、、とても 幸せな 時間を みなさんから 

プレゼント して頂けました、、(涙)

本当に ありがとう~


ご報告は 明日から 数回に分けて(笑) 


たんまり お話するとして、、まずは 毎度、、楽しみの1つ!

今回 まっちゃんの 目を引いた 駅弁 を ご紹介しますね


右側が フミさんへの お土産の1つ!

そして、、左側が まっちゃんの すでに お腹の中に入った、、

お弁当(笑)

たこ飯


この 「明石焼 たこめし」 は 面白い作り方で、、

紐を す~って 引っ張ると 湯気が立ってきて、、温まる!

5~6分で 完成~


とっても 美味しかった


本当に たくさんの 「出会い」が まっちゃんを 

「明るい光のさすほうへ」 と 導いてくれました!!

心から 感謝しています


明日からの ご報告を、、乞うご期待



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

一足先に お泊り~!

みなさん、こんばんは~!  今日は 最高気温が

25度! という割には もう 涼しくなってきました、、。


そんな中、、アン君を 小田原の 動物病院に お泊りさせに

連れていきました 

ついでに(笑) 狂犬病の お注射 もして貰って、

最初、、ちょっと しぶっていたけど、可愛いスタッフさんに

「は~い! あんく~ん おいでぇ!」 とか

優しく言われて、、スタスタと 診察室から繋がっている

病院内に 歩いて行きました(笑)


まっちゃんは そんな アン君に 感謝しつつ、、

今から 荷造り開始


みなさん、、アン君が 車に乗る姿を見て、、まっちゃんの

帰りを 待っていてくださいね~



]





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

胸が、、高鳴ります、、!

新品


みなさん、、こんにちは~! 今日の 真鶴町は 大雨、、。

こういう日、アン君は お散歩を 1分で 済ませるんです。

川で 泳ぐのは 好きなのに、、雨で 身体が濡れるのは、

苦手らしい、、。  

そんな アン君を 明日には 動物病院に お泊りさせて、、

まっちゃんは 来週の 「大阪オフ会」 に向けて、

テンションが 上がってますよぉ  

(アン君、、スタッフの お姉さん達に、、遊んでもらっててね

フミさん、、 思いっきり 大好きな 「岩崎 宏美さん」 の

歌声に 酔いしれててね


先日、、新しい ショルダーバッグを 大好きな 「しまむら」さん

で 買っちゃった  そして、、まっちゃんには 欠かせない、、

あれ、、! そう!  「パジャマ」 を どれにしようか、、

思案中(笑)  乳がんの 手術をする際に レンタルの

パジャマが 無くて、、インターネットで 買ったのが 長袖で

2種類あるから、、どっちかを 持って行こう! あと、新幹線の

切符を 忘れないように、、もう この バッグの中に 入れてあるの

( どんだけ 気合いが 入ってるか、、判るでしょう?)


今回の 大阪への 旅行では、、 「看護学校」 に、ご挨拶を

させて 頂く という 予定もあって、、緊張もしています、、。

眉毛は、、一緒に泊まってくれる、、ティナクロさんに 描いてもらって(笑)


今回も たくさんの 「出会い」 が まっちゃんを 勇気付けて

くれる 大切な 宝物に なります

まっちゃんの ために、、時間を作って下さる 全ての方に、、

心から 感謝しています  本当に ありがとうございます!!




そして、、昨日から 私の 友達 への、暖かいお言葉、、

たくさん、たくさん、頂けて、、とっても嬉しいです

きっと 彼女に 「パワー」 を いっぱい分けて

あげられると 思います!!  お力を 貸してくださって、本当に

ありがとうございます(涙) いくらあっても 余る事は 無いので、

ジャンジャン 受け付けています 

これからも どうぞ よろしくお願いいたします~




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村





PageTop

これから、、「手術」に向かう、、友達に、、。

みなさん、、おはようございます~!

今日、、私の ブログを読んでくれる、、「読者さん」から

「親友」 になってくれた、方が、、

午前 9時から 「同時再建手術」 を 受けられます、、。


昨日 入院して 夜も メールをくれました、、。


「まっちゃん、、 怖いよ、、。でも、頑張ってくるね

けなげにも、、気持ちを奮い立たせていました、、。


どうか、、お時間のある方、、 まっちゃんと一緒に、、

6時間くらい かかる 手術が 無事に成功するよう、、

祈っていただけますか、、?

目が覚めて、、元気になった彼女が、、 「一人じゃないんだ!!」


そう、、強く 思えるように、、どうか、、お力を 貸して下さい

今、、彼女の お兄様が 付き添われています、、。

ご家族にとっても 私達の 「心」 は、きっと


パワーを充電させる と 思うんです!

どうぞ、、よろしく お願いいたします!!!!


「一緒に 応援してくれる 仲間が たくさん いるからね!」




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村







PageTop

遅めの 「お昼ご飯」、、。

入りチーズ


みなさん、こんばんは~! って言っても、まだ、明るい

真鶴町です 


昨日から、、アン君への 「おめでとう!」コメント を

たくさん 下さって、、本当に ありがとうございます(涙)


みなさんが いかに、、 「まっちゃんファミリー」 に、

お心を寄せてくださっているか、、心に沁みこんできます、、

今日も、アン君、、相変わらず 元気です


今日は、、フミさんが 公休日だったので、 小田原方面に

お買い物と 遅めのお昼を食べに 行ってきました~


3時ごろだったので 大好きな 「ガスト」 が
 
ガラガラだったし、お腹も、 ペコりん子だったので、

まっちゃん、、初めて 「チーズインハンバーグ &エビフライ」

っていう ボリュームが スゴイのを 注文してみた


ブログ友達の 「あいちゃん」 お勧めの

雑炊って 思ったんだけど、、とってもお腹が空いてて、、

思わず、、ハンバーグにしちゃった


いつもなら フミさんに 手伝ってもらうんだけど、、

ポテトを1個あげただけで、、 あとは 全部 自分で

食べてしまったよ、、!  すご~く 美味しかった


そうそう!  ガストに 入る前に こっちも 初めてだったんだ、、。


「カインズ ホーム」 ッていう ホームセンターに、


お買い物をしに 入ってみたら、、すごく 広くて、、

商品も 「お薬」 「酒類」 「雑貨」 「資材」「造園商品」(?)

とにかく 生鮮食品以外の物は 何でも あって、

お値段も 安い~  ポイントカードを作って来ちゃった!

店員さんも 感じが良くて、一生懸命でした!


清潔感が あって 居心地が良かったですぅ


いよいよ、、来週、、大阪に 「オフ会」を開きに行くので、

旅行用品も 少し買ってきたの

また 後ほど、、ご紹介しまぁす! ふふふ、、!楽しみ~!



応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop

今日で 13歳になりました~!

歳13


みなさん、、おはようございます~! とっても 良いお天気の

真鶴町で、、アン君は 今日 「13歳」 に なりました~


1歳の時、、お散歩してたら 急に 道端に 「ばたっ!」 っと

倒れてしまうことが、、2回続いて、、動物病院に行くと、、

「大学病院で 検査をした方が良いね、、。 心臓か、テンカンの

可能性が あるから、、。」


そして、、大学病院で 付いた病名は、、心臓の 「形成不全」

と、、肺に 酸素が 行き難くなってる、という症状、、。


この報告を 動物病院に したら、 「10年生きられたら 上等!」

という 言葉を聞かされて、、とても 悲しかったけど、、


その直後に 「湯河原町」 に 私の結婚を機に、転居したら、

病気が 少しずつ 良くなってきて、、小田原の 動物病院の

先生が 「だんだんと お薬を 減らしていこう!!」

アン君が 3歳の時に アン君の心臓に 少しでも負担がかからない

ように、、去勢手術を受けさせて、、その頃、、心臓のお薬も

1日に2粒だったのを 1日に 1粒、、という風に

減らして、、 2ヶ月くらいで、 飲まなくても 元気で

過ごせるように なったんです


それから あっという間の 12年でした、、。

まさか、、人間のほうが、、病気をかかえるようになるとは、、

予測もしてなくて、、アン君には とっても 申し訳なく思っています、、。


「子宮全摘出手術」 「乳がんの 手術」 この 時、、


だいたい 2週間くらいは 動物病院に 預かっていただいて、、

「ハーレム状態」いや、、寂しい思いをさせてしまって、、。

そして、、抗がん剤治療中には お散歩を 超短縮してもらっていたこと、、

本当に、、ごめんなさいっていう思いです、、。


アン君と 出会えたから、、アン君が いつも、まっちゃんを

「お前、、しっかり しろよ~ って

励ましてくれたから、、フミさんとも 何とか 暮らせていました、、。

子供のいない、、フミさんと まっちゃんに とっては 

アン君が 「かすがい」 で、、。

まあ、フミさんにとっては 「養子縁組させられた 子供」

という 認識が 強かったので、アン君とフミさんが 仲良く

2人っきりで お散歩できるまでには 1年くらいかかりましたが、、。

今では すっかり 立場が 逆転していて、、(笑)

アン君のほうが、、威張ってます


最近では、、アン君の 後ろ足が ヨロヨロする時があって、、

私の方で、 アン君の調子を見ながら、お散歩の距離を 

縮めたり、、「もう少し、歩けるか!?」って 判断をして、

無理をさせないように、、お散歩を 楽しんでいます、、。


最近では 大型犬も 長寿になってきたので、、

まだまだ 歯も全部あるし、食欲旺盛なので、 


こうして 「お誕生日」のご報告が また できるように、

アン君との 時間を 楽しく 過ごしたいと 思っています、。


いつも 「アン君~ って、可愛がってくださって、

とっても 嬉しいです ありがとうございます~

これからも、アン君を、、どうぞ よろしくお願いいたします





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

他者から 作られる「壁」と 自分で作る 「壁」

ここちゃん


KC3Z0176.jpg


みなさん、、こんばんは~! GWが 終わって、、最初の日、、

いかが お過ごしですか、、? 最近 気温が低くて、、


どんなに 健康な 人間でも 「5月病」 に かかりやすい

この時期、、異常気象のために、 体調を 崩す方が 増えるそうで、、

いつもよりも、、テンションを 上げて いましょうね~



ところで、、 この 上の 写真は 昨日 バーベキューで

一年ぶりの 再会を果たした 「バーベキュー友達」 と

まっちゃんです 


下の 写真は 昨年、、、ブログを始めた頃に、、四苦八苦して

ようやく 載せる事が 出来た(笑) 一番 仲良くなれた、、

「たえちゃん と そのお子さん&お友達」 が

まっちゃんを 囲んでくれて います!


上の 写真に写っている ワンコたんは 生後5ヶ月の 「ここちゃん」

萌え~


こうして 見比べると、、まっちゃんの 体型の 違いも 

分かるかな、、? 昨年の 5月初旬には まだ

全身に 浮腫みが 残っている感じが 強くて、、重たかったんですが、

今年は 扁桃腺炎の 力も借りて(苦笑) 6キロの 減量に

成功~


いずれの まっちゃんも、、仲間も、、 「笑顔」 です!

そこに 何の 変化も ありません。


でもね、、? 何かが 変わってるの、、。 それは、、まっちゃんの

心の中に あった、、 「ためらい」のような 感情、、。

下の写真の 笑顔の中に、、実は、、あったんだねぇ、、。

上手に 説明できないんですが、、 ぶっちゃけて 言うと、、


「こんな (闘病間もない、、)私でも 友達になってくれるんですか?」 


っていう 気持ち、、。 何故、、そんな事を、、?って 自問自答したら、、

やっぱり、、職場で言われた言葉が ずっと ひっかかっていて、、

「健康な 方」と 接するのが、、正直、、怖かった、、。

「あんな事を 言うのは ごく少数の人間だ!」って

自分に言い聞かせても、、どうしても、、消せない 「怖さ」、、。


私は、、よく お医者さんとも 看護師さん以外にも、、初対面の方とは

よく 握手をさせて頂くんですが、、緊張が 走るんです、、。

「拒絶されないかな、、?」 ってね、、。

(今まで、拒絶されたことは、一度もありません~


「うっそ~ん! まっちゃんがぁ!?」 って思うでしょう?

ふふふ、、、。 まっちゃんにも あるんだよね、、そういった

弱さがさ、、。  でもね、、? 今年の 写真を見ると、、そういった

「自分で作った、、世の中で一番不必要な 壁」 が

見当たらない、、 仲間の一人が まっちゃんの手をつないでくれて、、

みんなも、、とっても ステキな笑顔で フミさんの

構える スマホに 微笑んでくれてる、、

まっちゃんも、、ようやく 履けるようになった、ジーンズ姿で

とっても 嬉しそう(笑)


双方に 「壁」が 無いからこそ、、こういった 写真が 写せるんだよね


自分でも 昨年の写真から、、何となくだけど、、

猫背になっている 心に気が付いて、、今年の まっちゃんに、

喜びを 感じました、、!


これからも、、 「他者が 作る 壁」にも 誠意を持って、、

向き合って行こう  自分から 壁を作らないように、

笑顔で 出会いを大切に しよう 

そう 思った 写真でした




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop

「顧客」ではなく、、「友達」に、、!

君成


みなさん、、こんにちは~! ゴールデンウイークの 最終日、、

いかが お過ごしですか、、?

今日は 突風の吹く中、、昨年から ご招待していただいてる、、

横浜の 「ポール・ポジション」 という

車の整備会社さんでの 「バーベキュー」 に

フミさんと お邪魔してきました~


昨年には お腹の中に いた、、生後半年を 迎える 

「成君 (なるくん)」 と、ここの会社の

社長さんの 奥様 「恵美ちゃん」 です!


まっちゃん夫婦が BMWを 手離した後も、こうして、

「そんなの、関係ないよ! 遊びに来てね


と、、優しく 言ってくれたんです、、。 今年から、、しばらくは 

「車検」という形でも お世話になれなくなってしまったので、

心苦しい思いだったんです、、。  そんな まっちゃんの 事を、

フミさんの事を、、笑顔で 迎えて下さって、、ハグしてくれました(涙)


本当に、、ありがとう そして、 「友達」 として、 今後とも

どうぞ、、よろしく~

景品


いつも 色々な 「ゲーム」を 用意してくださって、、

「ビンゴ」 で あてた景品

右側が フミさんが 頂けた 「ルーペ」 で、、

左側が まっちゃんが 頂けた 「手帳」 です!


そうなの! 2人で 「ビンゴ」しちゃった


とっても 楽しい 「GW最終日」でした 






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

行くと必ず、、!

キムチチゲ鍋


みなさん、、こんばんは~! 今日は 「こどもの日」ですね

きっと ファミリーレストランとか、、回転寿司屋さんとか、

混んでるんだろうなぁ、、。 フミさんと そう言って、、

今日も 部屋で ゴロゴロ していました 


最近 フミさんと はまっている レストランが あってね、、?

この メニューで 「 分かったぁ 」 っていう方は、

手を挙げて~  そう! 「ガスト」さん に、、

フミさんも まっちゃんも  平日の 空いてる時間に 

行くと、、これがまた、、安くて 美味しいの


まっちゃんが 特に 大好きなのが、、

 この 「辛口 キムチチゲ鍋」 (名前が正しくないかも、、。)



もしも、、 「ガスト」さんに 行く事が あったら、、

ぜひ! お試しあれ~ 身体が 暖まるよぉ






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「お薬手帳」 は 知ってたけど、、。

労働手帳


みなさん、、こんばんは~! ッて言っても、、

まだまだ 明るい真鶴町です、、。 だいぶ 日が長くなりましたね



4月の初旬に 小田原城を 友達と 散策したついでに、、

実は、、 このような  「労働手帳」 なるものを 入手しました、、。


この手帳は 私も 初めて知ったんですが、、各県の 


「合同庁舎」 などに 置いてあって、、

無料で もらえます。 ここには 私のような 「パートタイマー」

という 立場に対しても 様々な 「労働法」について 説明があって、、。


これまで 知らなかったが故に、 「泣き寝入り」 を していた

部分も あって、、。


なんだか、、 職場から 「新しい就業規則」を 打ち出されたり、、

社会保険証を 回収されて、、 落ち込んでいた 私にとっては

すごく 心強い 「手帳」です。


行政ごとに、、配布されているので 違った形や 内容の部分も

あるとは 思うんですが、、もしも、、病気ではなくても

普段の 労働環境に 悩まれていたり、、不安な事が

あったら、、 何かのついででも 構わないので、、

手元に 置かれると 良いかなぁ、、と 思います、、。


「理不尽な状況」 に、、声を出せない方が

たくさん いらっしゃると 思います、、。

「発信する」ということは、、とても 勇気のいることで、、

それに伴なう 「責任」 も 負って、社会と向き合って

行くので、、心身ともに、、 「エネルギー」 が

たくさん 必要に なってくるんですよね、、。


でも、、 「痛いんだ! 心が、、苦しいんだ!」 って、、

声を出さないと、、伝わらない、、。

たまたま、、まっちゃんは、、「乳がんの告知」を きっかけに、、

こういった 「社会現象」を 体験しました、、。


スムーズに 職場復帰が 出来るのが 「本来の あるべき姿」 です。

そうでない 姿を 平然とさらしている 企業に、、社会に、、

まっちゃん、、精一杯の 勇気と 誠意を持って、、

そして 「謙虚な気持ち」 も、忘れずに、、職場の方々に

これからも 向き合って行きますね


いつも、、たくさんの 「エネルギー」や 「温もり」 を

分けてくださって、、本当に、、ありがとう~




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「下り」は、、ものすごい渋滞でした、、!

セット釜飯


みなさん、、こんにちは~! ゴールデンウイークの

4連休が いよいよ スタートしましたね!

今日は、、真鶴の自宅を 午前10時頃 出発して、、

東京の ママと ランチ&お買いもの デートをすべく、、

実家のある 東京に 来ています


「藍屋」 という和食レストランで、

フミさんは、、 「釜飯セットみたいなの」 (正式なメニューの名前を 忘れた、、。)

とっても 美味しかった!って ご満悦


セット天ざる


手前にあるのが、、まっちゃんが 頂いた、、

「天ざるうどん セット」プラス 茶わん蒸し

程よい ボリュームで、とっても美味しかった~

向こう側に 映っているのが ママの 注文した 「おそばを天ぷらセット」

天ぷらも サクサクしていて、すごく美味しかったです


その横で、とある親子さん (ママと お嬢ちゃん)が 

席について、、赤ちゃんが こっちを じ~!って 見つめてたの、、。


ちゃん結菜


なんと、、まっちゃんの 膝の上に 乗っかって来てくれて

「結菜ちゃん 1歳3か月」!!

ママさんが 「まったく、、人見知りしないんです(笑)」


これほど なつっこく接してくれる 赤ちゃんは 今まで

出会ったことが 無くて、、まっちゃん 大感激




今ね、、豊島園の ママのパソコンから こうして

お話してるんだけど、、来るときに、東名高速道路の

「下り車線」の 大渋滞を 見てきたから、、何時ごろ

こっちを 出発すれば、、順調に 帰れるか、、フミさんに

調べてもらおうと 思ってるところ(笑)


今日も 素敵な出会いに、、心から 感謝です~




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop