fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

波乱の幕開け?

DSC_0897.jpg


みなさん、こんにちは~!

さっき、フミさんが 喜んでくれたバラの花を、

鉢植えに植え替えて、栄養剤も投入してくれました

これから まっちゃんファミリーの一員です 



昨日の夕方5時半には、フミさん、帰りの電車に

乗れて、6時40分ごろには 自宅に帰ってきました

まっちゃんは、それだけでも 安心できたんですが、

本人は、何やら 納得の行かないことが起きたようで、、

夕飯を食べるのもそこそこ、、何やら探し物をし始めたんです。


一緒に探す事3時間! まっちゃんが 「あったよ~ 

見つけたのは良いんですが、、そこからが、、大変でした。


ふみさんの 「憤り」 が 爆発しました

せっかく早く帰って来たのに、、やはり 「労働環境」 に関して、

フミさんの 気持ちに 大いなる変化が 起こり始めたのが、

「形」となって、現れ始めました。


「冷静になろうよ。 きちんと対応しようよ。」

まっちゃんの 言葉に耳を傾けず、頑固なまでに、

憤りを鎮めてくれませんでした。 


その後、フミさんは、クラシックをパソコンで

イヤホンをして 聴いていたんですが、 音が眠ろうとしている

まっちゃんにも 聞こえてきて、クラシックから 他のジャンルの

音楽になってきたところで、、夜中の1時。

「音が洩れてるよ、、。」(ソフトに音量を下げるよう、お願いをしたの)


「 うん。そういうヘッドホンを買ったんだもん


フミさんの 嬉しそうな応えに、「はぁ!!?」 って 思ったけど、

我慢してました。 でも、限界が来ました。



いとことも言わず、まっちゃんは ブチ切れました。

なるべく優しくしようと、努力はしていても、

もともと我が儘な まっちゃんは 包容力が無い。

一度 噴火してしまった まっちゃんの 「心」 は、

今日も、まだ 平常心では無いけれど、

フミさんが抱えている 「難題」 には 一緒に

向き合おうと思っています。 割り切ってね。家族だからさ。ふん!


「難題」って 「何だい?」


な~んて ギャグは 言える余裕はある そんな

まっちゃんです


今日も、ここに立ち寄って下さって、ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

変化がありました!

DSC_0899.jpg


みなさん、こんにちは~!

台風が猛威をふるっていて、強風が真鶴の町にも

「ゴーゴー!!」 っていう音を立てて 吹き荒れています。

九州地方では 大雨も降っているそうで、みなさん、

大丈夫ですか、、? 安全な場所にいて下さいね


今日も 「まっちゃん号」なるスクーター で、

強風に気をつけながら、職場に向かいました。

仕入れ室の窓を開けて仕事をしていると、

伝票や、チラシなどが 飛んでしまって、ホチキスとか、

蚊取り用のスプレーなどで、伝票を抑えながら、

チラシも飛んでいかないように とにかく重しを

乗せて、売価チェックをしました


今日は、月末の前日という事もあって、なるべく

今日までの伝票を処理しておこうと思い、11時を少し

過ぎたけど、何とか仕事を終えて、店内で

買い物をしていたら、、この ステキなネーミングの

「ロールケーキ」 に手が伸びちゃった

「至福の」 っていうタイトルに、一目ぼれ~


昨夜、フミさんは何やら怒って帰って来ました。

いつもよりも1本早い電車に乗れて、11時15分には

自宅に着いたんですが、着替えるとすぐに

上司に連絡を取り始めました。


ちゃんと、体調のことを配慮して下さっている上司の方なので、

筋道を通して、相談したかったんだと思います。

連絡は取れなかったようですが、 フミさんの行動が、言動が、

先日までとは がらっ!っと 変化したんです

「どうしたの?」  って 質問したら、


「いきなりの指示があって、明日(今日)も 8時には真鶴を出る!

 明日は 17時になったら 帰ってくる



「うん。 ちゃんと上司の〇さんに相談してみなね。」


こんな会話を交わして、フミさんは いつもよりも前のめりで(少し笑える)

出勤して行きました。


まっちゃんの職場には 「リハビリ通勤」 が 認められていて、

本来どんな職業においても、認可されるべきスタイルなんですが、、

フミさんの職場では、何度お願いしても、無理でした。

主治医の 「診断書」を提出しても、認められませんでした。


その代わり、1年間は、会議やミーティングを 極力出席しなくても

良いよ。 と 社長さんが 人事部長さんにご配慮下さった という

こともあって、 しばらくは こんなに早くに出勤したり

2校舎の掛け持ちも しないで済んでいたんです。

私は 「家族」として、とってもありがたいご配慮だと

心から感謝していたんです。 フミさんも、それを 上司から

報告を受けた日、「社長からご配慮があって、ありがたいね!」

そう 喜んでいたんです。 しかし、夏に入ってから、

状況が変わりました。 昨日が 本当に気持ちの上でも

フミさんの限界を超えた日だったんだと思います。

元気に自宅を出て行った割には、怒って帰って来るという、

これほど感情を表に出すフミさんを 久しぶりに

見ました。 でもね、「怒る」とか 「悲しむ」という

感情も、ちゃんと まっちゃんに伝えてくれるのが、

嬉しいし、安心します。 ムッツリされていると、

「何が どう悲しくて、悔しくて、怒っているんだ?」

まっちゃんは、理解できなくて、困るけど、こうして、

伝えてくれたら、まっちゃんが 手を差し伸べることも

出来るから! 


「フミさんのために出来ること」 を 冷静に判断するように

努力しながらも、勇気を持って、成し遂げたいと思います!


みなさんが、いつもフミさんの体調や状況を、

ご心配下さって、フミさんにもそれが伝わって、

一歩前進できた気がします 


今日の 「至福のロールケーキ」 を フミさんに

「グッジョブ って言いながら 分けてあげようと思います


長文になってしまって、ごめんなさい~!

読んで下さって、本当にありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

野菜炒めでパワーアップ!

DSC_0898.jpg


みなさん、こんにちは~!

今日は またまた 暑さが戻ってきましたね

今年のさんまが もの凄く価値が上がってて、ビックリ

昨年の 真鶴町での 「大漁祭り」 では 1尾 50円 だったのに、、

最近のスーパーでは、1尾240円くらいで 販売していると、

情報番組で取材していました。 色んな所で 影響が出てきますね


そんな中、、まっちゃんは もやしが 好きなので、

ウインナーを入れて、野菜炒めをお昼ご飯に作りました

このウインナーね、職場のお肉屋さんで売っているんだけど、

とっても食べやすい味で、大きさで、お気に入りなんです


ここからが 初めての挑戦! これを 生ラーメンの 塩味 に

半分乗せて、食べました

「ウインナーとラーメンって マッチするのか?」 という

心配を少ししていたんですが、心配は無用でした

とっても美味しかった~

今夜こそ、焼きうどんの様に、食べないで(笑)

フミさんの夕ご飯に取っておきます(汗)


昨日は、たくさんの方が フミさんの体調を ご心配して下さり、

まっちゃん、本当に心強かったです ありがとう~


フミさんの睡眠について、ネットで調べてくれた びーだまちゃん

「牛乳が睡眠には良いよ~!」って 教えて下さった ともかおMさん!

アルままさん! お陰さまで、フミさんは 神妙な顔をして、

考え始めてくれました! ほんの少しずつでも、

フミさんにも 「脳梗塞」 という病気に対して

真正面から向き合って、今後の生活パターンを考えて欲しいんです。


どんな 病気も 「本人の向き合い方」 が 重要なポイントに

なってくると思うので、まっちゃんも一緒に乗り越えるのを

お手伝いしようと思っています。 あくまでも手伝うのであって、

乗り越えるのは、フミさん本人。


ここに来て下さるみなさんが、フミさんの事も、

応援して下さるんですから 「軽度で済んだ麻痺」を

「当たり前」とは思わずに、感謝をして、命を大切にして欲しい。

フミさんが カメラやレンズ、万年筆を大切に扱うように、

フミさんの 「命」も とっても大切であることを、

もっと深く、認識してもらいたい


家族としての 「願い」 です~!!


こうして ブログに綴ることで、フミさんの体調の波も、

記録として 残せるので、「日記」としての機能を

フルに活用させてもらおう!って 思いました。

また、綴る事で、ここ数日 心の中にあった 「重り」が

だいぶ軽くなりました。 まっちゃんにとっても

日常に起きる不安な出来事は、抱え込まないで

吐き出す場所なので、 フミさんに直接伝えられない思いを

記載するのは、精神衛生上すごく大切なんだと

改めて感じました。


そんな 記事に、みなさんが心を寄せてくださった事、

本当に心に染み渡ります


何度でも、言います。  心から、ありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

心和むことを祈って、、。

DSC_0896.jpg


みなさん、こんにちは~!


今朝は、とっても涼しかったから、つい、保冷剤を

バンダナにくるんで、首に巻くのを忘れて

職場に行っちゃった  でも、扇風機を弱く回して、

窓を全開にしていたら、仕入れ室もだいぶ

涼しくなってきました


お店の前で、この 「バラ」 が 何と 98円


この前 覚えたお花、「ケイトウ」も売っていたんだけど、

とっても可愛らしいバラなので、お買い得だしぃ

買って帰りました


実はね、、フミさんの様子が 少し心配なんです。

ここの所、一日おきに早朝出勤があって、しかも、

人員不足なのか、2箇所の校舎を担当していて

電車での移動も頻繁らしいんです。


ビックリしたのが、 いつもの時間に出勤すれば良い日の朝、

トイレに起きると、冷蔵庫から 日本酒を取り出して、

コップに少し入れて、飲んでる  朝の8時頃、、。

そして、お布団の中にもぐって、再度眠りに就くんです!


お酒の力に頼ってまで眠りたいって、どんな心境なんだろう???


お医者様からは 「たしなむ程度のお酒だったら 構わない」

というアドバイスを頂いているんですが、、この飲み方には、

家族として、とっても不安になります。


そして、、今朝も まっちゃんよりも 早く出勤していきました。 

その時、足を引きずっていて、 

「足が、もう限界 って 小さな声で言っていたんです。


フミさんは、左半身 に軽度の 麻痺が残っていて、

緊急入院をした 翌日から ベッドの上でもリハビリを始めて、

退院して、休職期間に入ってからも、始めのうちは、

週に2回通院して、リハビリルームで治療して頂いて、

発病当初の麻痺が だいぶ治ってきて、日常生活には

問題は 無いんですが、麻痺をした左側をかばうので、

どうしても 反対側の右足が とっても疲れるらしいんです。

そういった 痛みや 疲労感も、フミさんから 

「口数」と 「笑顔」 を 奪っている原因だと思うんです。


フミさんは お花が 大好きなので、 このバラを見て、

少しは リラックスしてくれたら嬉しいなぁ

そんな気持ちもあって、このバラを選んでみました。

そして、昨日つい、食べてしまった 「タルト」の分、

店内の品出しや、カートのお片づけ、頑張って来ました

それでも足りないと思うので、夕方、少し海岸を

歩こうと思っています


今日も、読んで下さって、ありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

消しちゃった~!

DSC_0894.jpg


みなさん、こんにちは~! (って、実は2回目・涙)

さっきね、悩んだ末に、もう一度お話をし直そうと思って、

編集していたら、「書き直したほうが早いぜっ!」って 

短気なまっちゃん、出来上がった記事を 削除~

はい。仕切り直しでやんす。(笑)


今日は、予定通り、元同僚とランチデートしてきました

彼女が車で迎えに来てくれて、湯河原町の 「バーミヤン」さん で


まっちゃんは 「ワンタンメンしょうゆ味」 を注文して、

おしゃべりしていたら、 何か、足りない~!

お客様も減ってきたので、慌ててお店を出る必要も無く(言い訳)

ついつい、、メニューを手にして、 この 「エッグタルト」 を

追加注文しました 初めて頂いたんですが、

すんごく美味しくって あっという間にお腹の中に!

ぜひ、お試しあれ~


今日は、彼女の 「転職」ということに

話が集中しました。 私は 彼女に職場に戻って来て欲しいんですが、


どうやら 「定年が65歳」 という点に、不満があるようで、

首を縦には振ってくれませんでした。

(今の彼女の職場の定年は 70歳だそうです)


今のまっちゃんにとって、 「定年」 という問題は、

すっごく遠い存在です。 まずは、体調を元気にして、

リハビリ通勤を卒業することが 目標なので、置かれている立場の中で、

出来る事を精一杯頑張ろうという思いが、強いんですね。


だから、あまり先の未来について、悩まないように

しています。 


それでも、、もうちょっとしたら、何年かしたら、、

彼女と同じように、 「私、来年 定年よぉ とか、

言ってるのかなぁ?

彼女は、まっちゃんよりも 10歳位お姉さんなので、いつも

まっちゃんの 少し先の未来を見せてくれます。


家族構成も 「犬を飼っている」 か 「猫を6匹飼っている」かの

違いで、殆ど同じなので、生活の上の悩みも似ているの


ランチの後は 隣接しているショッピングセンターに、移動して、

アン君のドッグフードとか、フミさんの 人間フード(笑)

などを お買い物して、送ってもらいました

「荷物、重たくない?」  って 優しく気遣ってくれる、

そんな彼女が職場に戻って来てくれたら、とっても心強いし、

嬉しいなぁ 


明日は、今日の美味しい思いをした分、

職場で体を動かそう  そう誓うまっちゃんです!


そして、コンビニの コーヒーゼリー。 今日もゲット出来ず(涙)

代りにトトロさんのブログに載っている コーヒーゼリーを

眺めて、我慢します


今日も心から、 ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

気配を消せる靴です!

今日から


みなさん、こんばんは~!

さっきまで 24時間マラソンのドキュメンタリーを

観ていて、、また感動しちゃった

そして、大島さんのファンになりました

元々 「森三中」 の皆さんを好きだったんですが、

ますます 好きになりました! 応援していたいなぁ



さて! 今朝は 空気が 「秋」 を感じさせてくれるくらい

涼しくて、 「まっちゃん号」に乗っている時の半袖ポロシャツを

後悔したほどでした(笑)


以前にも ご紹介させて頂いたこの 「シューズ」 で

仕入れ室から 通路を歩いて 食堂まで行くと、

女性の社員さんが 机に座っていらして、数秒たってから、


「ああ~~~~! ビックリした 松下さん、

 今、足音しなかったから 気がつかなかった~



「マジ!? 気配、消せてた? やったね!」

って からかうと、 「マジですよ~! 消えてた!!」


まっちゃんよりも、10歳以上は年下の社員さんで

とってもキュートな 方なので、つい、タメ口をきいちゃうの


こんな 会話が、とっても嬉しかったんですよね

こうやって、少しずつでも 職場の中に溶け込みたいなぁ


明日は、久しぶりに 元同僚で友達と ランチの予定

楽しみで、眠れません~


今夜も 心を込めて、ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あの時の 「握手」。

みなさん、こんばんは~! 

今ね、「24時間テレビ」の大島さんやスタッフさんを

観ていて思い出したんです。


乳がんを発病する2年ほど前、「欽ちゃん」 が ランナーとなった

年に、本番前の練習場所として、湯河原町、真鶴町を

走られていたことがあって、何と その 「休憩場所」 に


私の職場の駐車場が選ばれて、欽ちゃんや トレーナーさん

や、サポートしておられるスタッフさん達の笑顔に触れることが

出来たんです

欽ちゃんは、とっても気さくな方で、握手をして下さったんです

その時、トレーナーさんとも握手して頂いて、とっても

嬉しかったです   

欽ちゃんの手も トレーナーさんの手も、

とても柔らかく、暖かかったんです

それ以降、ランナーの方と、サポートをするスタッフの

方の努力、ひたむきさを 毎年 テレビの前で応援しています!


今の時点で、大島さんは 武道館にあと少し!

大島さんのこんなに優しい笑顔を、昨日のスタートから


「苦しいだろうに、応援に笑顔で応えてる!人柄が滲み出てる!」


欽ちゃんが本番当日から ずっと 遠藤の応援の方にハイタッチして

いたのを 思い出させる光景です。


「苦しい時こそ笑顔で立ち向かう」ことの 「素晴らしさ」 を

今年もまた まっちゃんは 感じました。教わりました。


ただただ、、 「ありがとう 





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

回復力が戻ってきつつあるようです。

みなさん、こんばんは~!

昨日ね、午後から小田原界隈を合計で30分歩いて、

真鶴駅から自宅まで15分くらい歩いて、

夜になったら両腕と両足に、 「神経痛」 みたいな

痛みが襲ってきて、一生懸命ふくらはぎとか、太ももを

さすって 血流を良くしてみたり、肩こりとかに

効く塗り薬を何回か 足の付け根から塗ってみたり、、。


以前お話したように、歩いても、あまり呼吸が乱れなくは

なったけど、 筋力がまだ衰えているんだなぁ

塗り薬でも痛みが改善されないから、痛み止めの

ロキソニン を服用したら 少し良くなって来て

熟睡ができたの 


「明日も、この痛みは残るのかなぁ?」 って 少し不安も

感じながら、昨日の夜は アンニュイな気分だったけど、

今朝ね、起きてみたら 「神経痛」が 全然無くて、

「おおお~~~ 大丈夫じゃん!!」 


「前日の疲労を引きずらなくなった」 今日という日に、

すご~く 感激しちゃって。 たまたま今日だけが 

そうなのかも知れないけど、それでも 嬉しい~

こうやって、少しずつ、体力、抵抗力、回復力が

戻ってくると 嬉しいなぁ


夕方、「バース・デー」 という番組で

「武蔵丸」さん
 が 相撲部屋を開いて、4人のお弟子さんを

かかえていて、その中に ご自分の甥っ子さんも

いらっしゃったの。 18歳だったかな。

彼は、取材を受けていて、 「目標は?」という質問に、

慣れない日本語でも、はっきりと 「関取です。その後 横綱です。」

そう答えていて、 まっちゃんは、 「その後」 という言葉に

すごく感銘を受けた。

ハワイで育った 彼から出た言葉に 今日も 励まされたの。


「そうか。手が届くところから先ずは目標を定めて達成していけば

 OK牧場! っていう自分のスタイルで、良いんだ



丁寧語でお話ができなくて、すみまそん

伝票の量が、昨日は3日分だったもんで、

ちょっとお手手の回復が遅れていて、

痛いの 


それでも、気持ちはとっても元気で~す

今日も、ここにきて下さって、本当にありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

パワー全開です~!




みなさん、こんにちは~! 

昨日は、体調が悪そうな事を言っていたんですが、

今朝起きてみたら、頭痛が消えてくれたので、

まず、仕事を休むという事態は、免れました

タイミング良く、店長と2人でお話できる場面が 開店前に

あったので、 

「今日、体調に自信が無いので、もしかしたら、

1時間で返らせて頂くかもしれません。」
 と 申し上げると、


「朝礼、出なくて良いよ。仕入れ室の扇風機も付けっぱなしで良いからね

と 優しいお言葉を頂いたんです。 そう。扇風機ね、

少しでも仕入れ室から出る時は、止めるから、戻って来た時、

すんごーーーく 温度が上昇してるのね、、。

そこを 店長が 「付けっぱなしで構わない」 と譲歩して下さった!

まっちゃんは 今こそチャンス!すかさず 言いました。


「 涼しくなるまでは、2時間勤務を継続したいんです。」


店長は 少し考えた後、

「その方が良いと思うよ。 来月また 契約更新だから、詳しく話し合おう

あっという間に 半年が経過したんですねえ、、。

もう次の契約更新月が やってきます! 

自分の心と身体に よ~く相談をして、店長とも

相談をして、労働時間や内容を決めようと思っています。


今日は、仕事が終わってから 急いで2回目のシャワーを浴びて、

フミさんの出勤タイムに合わせて車で真鶴駅まで

一緒に乗って、小田原駅まで一緒に電車に乗りました


「神奈川県労働組合」 の組合費を支払うために、

小田急線に乗り換えて、そこから 徒歩で10分位の場所に

集会所があるので、頑張って歩きました

ここの所、「まっちゃん号」(スクーター) に頼り切っていて、

歩いていないので、運動には丁度良いな! なんて思ってね。

小田原駅で、フミさんとバイバイした後、一人で

駅の構内にある、パスタ屋さんで お昼ご飯を

頂いてから、歩くためのエナジーを蓄えたの

それが、上の写真の 「ツナとしめじの和風パスタ」 です

このクリームソース、超美味しい~

れんこんも 入っていて、何気にヘルシーだしぃ

早退しないで、2時間頑張ったしぃ、、。良いよね? (うんうん)

って 自問自答しながら、帰り道、雨が降ってきて雷の鳴る中、

DSC_0888.jpg


この 「100円円ショップで買った日傘」 を差して

歩いて帰ってきました


小田原駅に向かう、真鶴駅のホームで フミさんが撮ってくれました

はい! 「どこが、具合悪いんじゃ?」 って 突っ込みたくなる

笑顔でしょう?(笑)


昨日、「お花の名前を教えて下さいね~!」 という お願いに

答えてくださった びーだまちゃん! あさこさん! 

まっちゃん とっても嬉しいです ありがとう~

そして、体調を心配して下さった みなさん、そのお気持ちが

まっちゃんに 「ファイト!」っていう気持ちを奮い立たせてくれたんです!

いつも ありがとうございます~

来週も、笑顔で無理をしないで、頑張りますね






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「焦点」を どこに定めるか。

P8196396.jpg


みなさん、こんにちは~! 今日は、まっちゃんが 選んだ

フミさんの作品を ご紹介させて下さいね

お花の名前、どなたか ご存知でしたら、教えて下さい~

フミさんも、まっちゃんも、 分からないの(汗)

P8196416.jpg


こちらのお花も、お名前が分からないんだけど、とっても

ステキなオレンジ色ですよね!

どなたか、お花に詳しいかた、教えて下さいね~


今朝、頭痛で目が覚めました。 血圧を測ると、それほど

高くはないので、恐らく少し風邪を引いた感じ、、。


昨日、仕入れ室の暑さから逃れるためにも、伝票の売価確認の

ボードと電卓を持って、店内にいつもよりも長めに

いたんです、、。 「冷える」 と 

『手足の痺れ、痛みが 悪化すること』 が 最近実感できました。

頭痛だけではなくて、 特に 両足の膝から下が、全て

痺れと同時に 神経痛のような痛みが走っています

今後の労働時間を延ばす という目標を、達成するにしても、

「労働環境の改善」 を やんわり 求めていく必要が、やっぱり ありますね、、。

今、まっちゃんの 心の中には、「天秤」にかけている

ことが あります。


「 職場の過ごしやすい今のムードを保つことが 重要か」 
 
(波風を立たせないように、店長の反応を見て、労働時間の園長だけを
  お話する、という話し合いにする。)



「 今後のこともふまえて、エアコンの事を 若干強めに交渉するか 」

自分の気持ち、身体のコントロールのためには、 後者を選ぶんですが、、

先日の朝礼で、こんな 発表があったんです。


「冬の賞与から 出ません。その代わり、来月から、

 時給を20円アップします。」


新たな就業規則を、さらに変更したので、きちんと周知徹底を

されました。 私の職場は、勤務時間によって、

賞与が換算されて、7月と12月に パートタイマーにも

「ボーナス」 を頂いていたんです。

これは、本当に恵まれた部分だと思っていました。


今年の冬から 賞与を出せなくなる、ということは、

「経営状況」が あまり、思わしくないのだ、ということは、

まっちゃんにも、分かります。 こういう状況もふまえた上で、


折衷案として 考えたのは、


「労働時間の延長時期を 涼しくなるまで待ってみよう。

 『 新しい扇風機を買って下さい』なんて、とてもじゃないけど、

 言えない。体力的にも 9月1日からの延長は、無理だ。」


「一番大切なことは、『 リハビリ通勤を継続すること!』だな!」


自分の 「頑張りどころ」の焦点を どこに定めるか、

ここ数日、ずっと考えていたんです。 今の体調も踏まえて出した結論です。

これが、まっちゃん式 「歩み寄り」 かな?

もちろん、お給料が少しでも増えて欲しいから、

労働時間を増やしたいけど、 「今」は、きっとそのタイミングではないなぁ、、。

先月、職場復帰して 初めて頂けた お給料は 「8,500円」

そして、今月 頂けたのは、 「11,900円」

少しずつですが、勤務できているという実績には なっているので、

焦らず、そして、職場の雰囲気を大切に 出来るように、

「我を張らない」 戦略で(笑)明日も無理をしないで、

職場に行ってみよう!って テンションを上げています!

もしも、目眩や、頭痛がしてきたら、速攻で(笑)

早退してきますね


抗がん剤投与が終了してから、2年は経っているんだけど、

まだ、思っているほどには、頑張れない自分を、

「情けない!」 とか 「ちくしょー!」 とは 思わずに、

「今の自分を 素直に受け入れて、『 グッジョブ!』 」 と言って

まっちゃんを 自分で 褒めて帰ってきますね


いやぁ、、この調子だと、多分、、早退する可能性が 高いっす

それでも、諦めず、明日の朝の状態で、決めてみますね


今日も、この猛暑を みなさんと一緒に乗り越えたい

まっちゃんです  いつも ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

暑さゆえの、ゆ・う・わ・く!

DSC_0887.jpg


みなさん、こんにちは~!

今日も 「まっちゃん号」なるスクーターで、

2時間勤務の リハビリ通勤を頑張ってきました


今朝、とっても 暑かったので、保冷剤を2個 バンダナに

くるんで、首に巻いて行ったんですが、 40分くらいで

溶けちゃった  先日から 食堂の冷凍庫に

名前を書いて 置かせてもらっている 保冷剤1個と

交換して、熱中症対策  ここまで

暑いのが続くとさ、、 「職場全体のモチベーション」 が

今日は、一気に 下がっているのを 感じたよ


それと一緒に、気温も下がってくれたらまだ 救いようがあるのにねえ、、。


先日、ようやく 組合の方に、「仕入れ室の温度調節」

について、 電話で相談ができました。


 「 数日内に、 来月からの労働時間について、相談する時にでも、

    ソフトな感じで、仕入れ室の温度についても相談してみる。」



「ソフトな感じ」 っていう表現が、ポイントでぇ(笑)


本来ならば、「労働安全衛生法事務所衛生基準規則第5条3項」

っていう 長ったらしい規則によって、まっちゃんの 労働環境について、

職場に対して 異議を申し立てることは、充分可能なんですが、


せっかく 職場との関係を 修復したところで、 こういった

堅苦しい事を言うと、まっちゃんが 働きにくくなることは、

明白。 かといって、今現在、暑さに耐えているのも、

身体には良くないし、本当に熱中症を 引き起こす危険が

あるので、 先ずは、 やんわりとお願い してみることに

しました


とっても難しい課題を突きつけられた感じがして、

気持ちが重たいんですが、、ここでも 「歩み寄りの心」 を

忘れないように、店長にお話してみますね


いつもは 我慢している 大好きな この 「アイス」 を

「今日もグッジョブ!裕子 って 心の中で

ささやいて、気がついたら、買い物籠の中に、入れてたんです


午後4時までに、救急車のサイレンを 何と 4回も聴きました

みなさん、本当に身体のコントロールを一緒に上手に

とって、涼しくなるのを首を長くして、待ちましょうね


半そでの ポロシャツの腕のラインが 日焼けし始めたまっちゃんです(笑)


今日も、心から、ありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「夏模様」です~!(伊豆編)

みなさん、こんばんは~!

今日は風が吹いてなくて、マックス暑かったですね

これから徐々に涼しくはなってくるのでしょうけれど、


「救急車のサイレン」 を 何度も耳にします。

まだまだ、熱中症対策は、欠かせませんね。

みなさんと一緒に、この異様なる暑さに負けないように、

元気でいたいと 思いました


さて! 昨日、フミさんが張り切って 撮影した

風景を、ご紹介させて下さいね


フミさん本人が、チョイスした 作品です


P8196338.jpg



P8196357.jpg


上の2点は、 「湯河原町」 の 山道にある

コスモス畑です。


P8196379.jpg


P8196429.jpg


この 2点は、静岡県に入ってからの風景です。 ミツバチが リアル~!


P8196434.jpg


そして、夕日の綺麗な場所で有名な、 「堂ヶ島」 です!

残念ながら、雲が多くて夕日は撮影できなかったんですが、

雲のと海の影のコントラストが、風情があって 癒されました!


フミさんの 作品、いかがでやんしょ?

秋になったら また 撮影しに出かけたいなぁ!って 思っています

今日も、一日 元気で笑顔で過ごせました!

みなさん、ありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「鹿」を シカトしちゃった!

DSC_0873.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝も、元気に 「まっちゃん号」(スクーター) で、

職場に行って、2時間の リハビリ勤務に精を出してきました~

今日は仕入れ室に 強風が吹き込んできて、温度計は

「32度」 だったけど、しのげる感じでした!


それでも 暑い~ あと少しの我慢かな、、?


午後になると、青空がとっても綺麗だったので、

フミさんが 「コスモスを探して撮影しに行こうよ!」 って

提案してくれたので、 まっちゃんは、、

「フミさんのお盆休みにしたい事リストが、全部叶う~

そう思って、帽子と日傘を持って、その提案に乗りました


今日は、久しぶりに静岡県の 堂ヶ島を目指して ゆっくりと

有料道路を使わないで ドライブしたら、 こんなにステキな

景色に出会えたんです 風にたなびく 稲穂です!

すっごく 「生命力」 を感じたんですよね、、。

これは、 「大仁」 という場所です。


そして、「土肥」を通り、しばらくすると、、、


DSC_0882.jpg


「ひまわり畑」 が!!

フミさん、思わず車を寄せて、やる気満々!(笑)


ひまわりの方が、背が高いんです フミさん、笑顔で

立っているの、お分かりになりますかぁ?


この ひまわりさん達にも、元気を頂きました


今日の 新たな出会いは、、この ツブラな瞳の、


いつきくん

「壱月くん」(いつきくん) 生後もうじき5ヶ月

堂ヶ島に向かう途中で トイレ休憩をした公園で、

ママさんとパパさんが いつきくんの笑顔を撮影しようと

していらしたんです。 ご家族3人の お写真を撮ってあげたいなぁ!

そう思って、つい、遊園地でのバイトで得た 「クセ」が出て、、

「こんにちは~!良かったら お撮りしますよぉ

と言って、近寄ると、パパさんが 嬉しそうに

「そうですか?ありがとうございます!」 って お手持ちの

スマホか何かを 渡して下さって。

その時の 「いつきくん」の笑顔が、とっても 可愛くて、

まっちゃん、一目ぼれ~

「すみません! 写真を撮って、ブログに掲載しても、良いですか?」

ご両親とも、喜んで下さって、本当に嬉しかったです!

こういう出会いが 大好きな まっちゃんは、

今日も たくさんの 笑顔を分けて頂きました

今夜も、心から、、ありがとうございます~




  追記:  タイトルの内容をお話するのを すっかり忘れちゃった(。>д<)

        堂ヶ島からの帰り道に、角がスゴくしっかりとしている鹿が、

        1頭 ボーッと こちらを見つめて、立っていたんです!!

        車のスピードが速かったので、撮影できなくて、

        「鹿をシカトしちゃった!」 って フミさんがギャグを

        かましてくれた、という 落ちなんです(笑)

        くだらなくて、、本当に、ごめんなさい~




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自分に負けました、、。(懺悔)

DSC_0867.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日ね、東名高速道路の 「港北サービスエリア」(上り方面)

で、お腹が空いていたから、「脂肪肝」の治療には、大敵な、

ラーメンを、ついつい、、食べちゃった

この 「北の大地のもやし味噌ラーメン」 が、

とっても 美味しいの まっちゃんは、チャーシューが

苦手で、食べられないので、フミさんに食べてもらって。

いつも、ラーメン屋さんでは チャーシュー担当は、フミさんとか、

一緒に行くお相手!(笑)

その分、昨日は、新宿を歩いたから、(汗) 許してもらってぇ(汗)

ついでと言ったらおかしいんだけども、ここで、もう1つ、

隠していたことを、告白します


ゆうはん


以前、「フミさんに感謝の気持ちを込めて とか何とか

ほざいて(笑) 焼きうどんを夕ご飯に 作ったのを、、


お腹が空いて、、まっちゃんが、食べちゃった

「感謝の気持ち」 は どこへ、? あっ! あった!(汗)


DSC_0844.jpg


この 「手作り餃子」の 「具」

フミさんは、いつも仕事から帰ってから、自分で餃子を焼くの。

上手に焼けるのは、フミさんの方だから(苦笑)


昨日の 夫婦の会話。


フミさん: 「ねえ、、悪いんだけど、2千円ちょうだい? SUICAに

       チャージしたいし、カメラの専門店で、何かを買うかも。」



まっちゃん: 「2千円じゃ、足りないじゃん。 3千円渡しておくよ


フミさん: 「ありがとう!」


そして、、フミさんが 購入したのは、「2,100円の 三脚」 で、

まっちゃんが 購入したのは、 「2万円近い化粧品たち」


まっちゃんと、フミさんの 力関係が、如実になりますねぇ。


結婚して、12年。 プロポーズの言葉を みなさんは

覚えていらっしゃるでしょうか? 


まっちゃんは、覚えています。 えっ? 知りたい? きっと、

鳥肌チキンに なること、間違いなし!(笑)


私が 「乳がんだったよ。離婚して下さい。」

病院の入り口付近で、フミさんに電話をして、泣いたのが、

2年と3ヶ月前、、。 フミさんに 負担をかけたくなかった。

自分も、フミさんを支えて生きていく自信が無くなった瞬間でした。

毎晩夜中12時に帰ってくる フミさんに、心から

「お帰りぃ! お疲れ様!」 って 言えなくなる!

そう思って、、「離婚」を口にしました。 夫婦だから、、

どんなに ロマンチックなプロポーズを受けて、

結婚しても、 色んな試練があります。 だって 「他人」から

急に 「家族」 になるんですものね。


「価値観の相違」  が たくさんの 誤解やすれ違いを

生んで、譲り合うという事を出来ずに、喧嘩を繰り返しました。

いつ、離婚しても、おかしくないような、 「距離感」 を

まっちゃんは、感じていました。 そんな10年を過ごしていた

2人に 「乳がん」 と 「脳梗塞」 は、たくさんの事を 学ばせてくれました。


「お互いをいたわる心」

「お互いを尊重する心」

「お互いを信じる心」 

「お互いを許す心」

「お互いに感謝する心」



まっちゃんは、、これらの 「感情」を 総じて 「愛情」 と

思うことにしています。 な~んて、焼きうどん、食べちゃったのに、

偉そうに言えないけどね(笑)

だから、フミさん! 昨日の お買い物も、許してね~

(調子良いんじゃないのぉ?まっちゃん!って 自分突っ込み)





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「気持ちの変化」を感じました。

DSC_0863.jpg


みなさん、こんばんは~! 


昨夜、フミさんが突然、

「明日、裕子のお父さんのお墓参りをしに行こう!

 何だかお義父さんが 寂しがっている気がするんだよね。」
 


とってもありがたいお誘いだったし、 「お盆にしたいことリスト」

に入っていた事なので、 今朝 10時半頃 真鶴を出発したんです!

その時ね、、いつもは、かかとの低い靴を履いて

お出かけするんだけど、今日は、ピアノのリサイタル以来

初めて、少しだけかかとの高い、この写真の靴を履いてみたの


「車での移動だし、お墓参りの後、新宿に行くけど、

 そこで歩くくらい、大丈夫だろう


久しぶりに ストッキングも履いて、 「オシャレ」 を

してみたくなったのね


でも、結果は、、少しヒールのある 靴 でも、

「お尻の筋肉から、足のつま先まで、超、痛い

今も、両足の膝から下が、特にビンビン痛い(涙)


お父さんのお墓参りと 同じお寺に眠る、叔父さんの

お墓もお掃除をしたり、お花をお供えして、その辺は、大丈夫だったんです。

車を実家近くの時間貸し駐車場に止めて

電車に乗って新宿に向かう頃から

少しずつ、足が重たく感じられて、、(涙)



新宿からは フミさんと別行動をとって、ある意味新鮮~

フミさんは、大すきな カメラ専門店に行って、

中古の三脚をゲットしたそうで、ご機嫌


まっちゃんは、、以前から気になっていた、メイク道具を買いに、

小田急百貨店に 行ったの。

ネットで調べて、すっごく 欲しくなった 化粧品の数々

DSC_0868.jpg


箱に入った状態が、これでぇ、、、

DSC_0869.jpg

箱から出したのが、この状態です

リップが見えにくいかな?ごめんなさい!

左側から、 「 下地クリーム 」「ファンデーション」 「シアーパウダー」

ファンデーションの 上にあるのが、 「日焼け防止リップ」

( 4点で、2万円以内で収まりました!)


まっちゃんは、最近 職場に復帰して、店内も

ウロウロするように なったり、その前には、講演会で、

お話をさせて頂く機会もあって、 少しずつ、

「お会いする方々に失礼のない範囲の たしなみ」 を

意識するように なりました。

それが、今回の 「かかとの少し高い靴」に目が行ったり、

お化粧品を買いたい!! という願望に、繋がったと思うんです。


「カバーマーク」 という 会社の商品は、

今日、「金井さん」という 可愛い店員さんにファンデーションや

リップの色を選んで頂いたり、化粧方法のアドバイスを

とっても丁寧にして頂いて、お化粧もして頂いて 実感したんですが、

気になる 「しみ」 「くすみ」  などが、目立たなく

なるだけじゃなくて、「顔に輪郭をはっきりと持たせてくれる」

という 素晴らしさがあるんです


「ファンデーション」の中に、 「コンシーラー」 の要素も

入っているので、お化粧する時間も短くて済みます!

何よりも、 不器用な まっちゃんには、うってつけ~

まっちゃん、思わず、テンション上がってしまう程、

さっきまでの 自分の顔と違っていたのです!

そういう 「変化」って とても心が明るくなるんですね

そして、 こういう 気持ちって、とても大切なんだなぁ!

改めて そう感じました。


頑張って 仕事をする時間を増やして、また 痛くないオシャレをして(笑)

お化粧品や、可愛いワンピースとか、買えるように、

なりたいなぁ~! いや! なるぞ~

「カバーマーク」で 今日お世話になった 店員さん、

まっちゃんを 元気にしてくださって、本当に

ありがとうございました 

また お会いできる日を 楽しみにしていますね


今夜も、心を込めて、、 ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

何本、損したかなぁ?

ゆでたて


みなさん、こんにちは~!

今朝の仕入れ室は、比較的涼しかったんですが、

それでも 汗ダラダラ状態で、ずっと伝票の処理をしていました。

今日は、保冷剤を2個持って行って、1つは食堂の冷凍庫に

入れさせてもらっておいて、首に巻いている保冷剤が

溶けたら交換しました けっこう気持ちが良い~


仕事が終わる頃の仕入れ室の温度計を

見たら、 「32度」 だったので、帰ってこれて、

良かった! って 思いました。


仕事帰りに店内に入って、目に飛び込んできた、

この 「とうもろこし」ちゃん! 大好きなの

夏の楽しみの1つで、今年初めて とうもろこしを買ったんです


先日、別のスーパーで、 「とうもろこしの茹で方」 が ポップの裏に

書かれてあるのを読んで、ビックリ

「最後の皮を残して、ひげも残して、茹でると美味しく茹でられる。」


みなさん、ご存知でしたかぁ? まっちゃん、今日 初めて

書いてあった通りに 茹でてみたの。

これまで自分で 茹でてきた 「とうもろこし」ちゃんに、

とっても 申し訳ない!! って 思うくらい、甘くて

美味しかった~


仕入れ室の 暑さで 少しバテていたんですが、

この 甘さで 復活~


明日も、とうもろこしを、買って茹でよう!

パワーアップさっ 


8月も半ばを過ぎましたね、、。 あと少しで 「秋」です

この 酷暑を、一緒に乗り切りましょうね~


今日も、読んで下さって、ありがとうございます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

新しいチャレンジ!

みなさん、こんばんは~!

自分で作った餃子で、またまた、口内炎が出来ちゃった

まっちゃんです(涙)

にんにくを、少なめに入れたんだけど、ダメだった


先日、今かかっている病院の 「患者会」 から

お知らせが届いて、


 「10月に 座談会を開きます。 今後の患者会のお手伝いを

  出来たらお願いしたいんです。」
 

と ありました。 

主治医の先生の異動に伴なって 私も今の病院に

お世話になるようになり、早1年が過ぎました。


すぐに 「患者会」には 入会させて頂いたんですが、

これまで 予定が合わずに、参加できなかったんです。


でも 今回は、参加できそうだし、 自分の体験が、

お役に立てるかもしれないので、 参加するというお返事をする

「返信はがき」に、 「ぜひ、お手伝いさせて頂きたいです!」

といった 気持ちを記しておきました。


2ヶ月に一度のペースで患者会は 開催されるので、

職場復帰に影響が出ないように、工夫できると 思いました。


「出来ないかも、と悩むよりも、まずは、ぶち当たってみよう!」

これが、まっちゃん流です(笑)



発病前は、 7時間勤務だったんですが、

今は、最高でも 4時間勤務 なので、午後は体調管理や

チャレンジする時間に使えます。


「まっちゃんに出来るご恩返し」 を 小さなことから、コツコツと、

頑張って行きたいと 思っています


今日は、毎日 「まっちゃんのブログ」 を 読んで下さっている

小田原在住の 「読者さま」に お手紙を持って、

フミさんとお会いしに行ってきました

ほんの数分間でしたが、笑顔で迎えて下さって

本当に嬉しかったです まっちゃんが

フミさんと過ごす お盆休みの 計画の中の 1つが 

今日また 叶いました! 


まっちゃんも、明日のお仕事、頑張りますね


みなさん、、今夜も 心から、ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

親子で、美人さんです~!

P8140003.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は、また 「まっちゃん号」(スクーター) に乗って、

職場に行って来ました~

一昨日よりも、涼しかったんですが、保冷剤入りのバンダナを

していないと、汗はダラダラで、仕入れ室にいるのが、

苦痛であることには、変わりないです、、。


こういった ささいに感じる問題も、1つずつ、丁寧に

対処しようと思っていて、 「団体交渉」 に

立ち会って下さった組合の書記長さんに、相談してから、

職場への アクションの起こし方を検討したいと思います。

今日、書記長さんにお電話したんですが、連絡がつかなかったので、

日を改めて、またお電話しようと思います。



今日は、フミさんの 「教え子」親子さん が、

真鶴まで遊びにきて下さって、とっても嬉しかったんです

約2年ぶりの再会で、フミさんも テンションが上がりっぱなしで、

それにつられて、まっちゃんも 笑顔が絶えませんでした!


今、大学2年生で、とっても可愛い~

お母様も、すらりとした美人さんで、まっちゃん、憧れちゃいます

彼女達を 自動車に乗せて、静岡県の 函南町にある

大すきなレストラン 「ブローニュの森」 に 行って、

昨日に引き続き、今度は イタリアン!


P8140011.jpg


店内をリニューアルしたようで、ムードが少し

変わっていたけど、すごくステキな雰囲気は、変わっていませんでした


メインのお魚料理です! (名前を忘れちゃった)


P8140014.jpg


店長さんとは ずっと仲良しだったので、一日遅れなんですが、

お店の方が、サービスで デザートをデコレーションして

下さいました 


ここの お店のお料理は、前菜からスープから、パンから、

どれをとっても、美味しいんです

地元の食材を使っているので、新鮮で、常に新しいメニューを

提供してくれるので、何回行っても、飽きないんです


そして、何よりも、スタッフの皆さんが、とても優しいので、

いつも 心が癒されるんです



そして、今日は、暑い中、真鶴まで来てくれた、


小百合ちゃんと、ママさん また いつでも、


遊びにいらして下さいね~ 心からお待ちしています~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「うなぎセット」で乾杯!(笑)

DSC_0853.jpg


みなさん、こんばんは~! さっき、東京から帰って来ました~

午後3時半に、真鶴を出発して、夕方の6時には、

実家の前に到着しました

小田原方面の真鶴道路や、東名高速道路は、殆ど

渋滞していなくて、スムーズにドライブ出来ました


下り方面は、すんご~く 渋滞していて、これぞ、

「お盆休み!!」 っていう感じがしました。


東京の実家に着くと、ママが待っていてくれて、

一緒にドライブして、 「藍屋」 という和食レストランに

向かいました。 最近、ママ、、また 食欲が無かったそうで、

「誰かと一緒に食べると美味しいわぁ

「あっ! 結婚記念日、おめでとう

と言ってくれました。 とっても嬉しかったです


3人で、この 「うなぎセット」 を注文して、

「美味しいね」 って 何度も言い合って、楽しい時間を

過ごせました! 何よりも、ママの笑顔が、


まっちゃんは、とっても嬉しかったんです!


そして、車の中で、まっちゃんはフミさんとママに、


「あのさぁ、、生まれてから小学校卒業の年まで一緒にいたって

 いうのと同じ年月を、過ごしてきた訳だよ! 感動しない!?」


フミさんは、「そうだね、、。」 の一言。

ママも、 「ああ、そうも言えるわねぇ。」って。

(テンションが上がってるのは、私だけか?)



そして、真鶴を出発して間もない時に、

なぜか、アン君の話になって、 まだ 新婚当時に、

アン君を真鶴の海岸に連れて行ったことがあったんです。

その時のハプニングを フミさんが覚えていて、


「アンキチ、あの時、波が急に押し寄せてきて、慌ててたよね!」

まっちゃんは、すっかり忘れていた事も、フミさんは 

覚えているようです。 


それは 嬉しかったけども、 なぜに、記念日に、ドライブ中にさ、

「高速道路の料金の話」で フミさんだけ 盛り上がってるの!!?


「ロマンチック」 な要素を フミさんに期待したら、

いけないんだなぁ とほほだよ。


それでも、 「一緒に笑顔で記念日を迎えられた」 という幸せは、

心に染み渡ってきます。 それは、みなさんが 一緒になって、

「まっちゃん、フミさん、おめでとう!」 と思って下さるから!


私達夫婦は、みなさんのお陰で、笑顔が増えたんです

これは、大げさな言葉ではなくて、 「現実」 です!


こんな、ボケと突っ込みを繰り返す 夫婦ですが、

今後とも、どうぞ、応援して下さいね

今夜も、心から、ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

午後から東京に行ってきます~!

みなさん、こんにちは~! 

今朝は、昨日よりも涼しくて、 アン君のお散歩も快適でした

でもね、足の痺れが 何やら酷くて、両足の膝から下が 全部、

筋肉痛のような痛みが出ていて、さっきまで、

「東京のママに 会いに行く」 という イベントの1つを

諦めかけていたんです。 でも、フミさんが、

「 午後から東京に車で行こうよ 」 と言ってくれたので、

ママに電話をすると、 すごく嬉しそうでした

「東京は 暑いから、無理しないで良いわよ。」って 

心配してくれたんですが、 「行くよ って言うと

電話から聞こえてくる声が、弾んでいました。


「12回目の結婚記念日」 でもあるので、

一緒に夕ご飯を 楽しんできますね


今朝ね、、いつも応援してくれている 読者さまから、

「結婚記念日だね! おめでとう~ という

お祝いのメールを 頂いて、思わず、嬉しさで、心臓の鼓動が、

バックンバックン って なりました!!(涙)


本当に、本当に、、幸せです! たくさんの事を

自分なりに 向き合って、乗り越えて、生きてきて、

生きていられて、これほど 「幸せだ!」  と 

思える記念日は、正直、初めてです。 心から、ありがとう~

夜になると思うんですが、また お話させて下さいね





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一応、工夫してみました!

DSC_0851.jpg


みなさん、こんにちは~!

今朝は、フミさんが起きてくれて、職場まで送ってくれました

いよいよ、海水浴のお客様も増えてきて、

店内の人口密度が 一気に上がりました


今日から、同僚がやっているのを 見習って、

「バンダナの中に、保冷剤を入れて首に巻く」 という

熱中症対策を してみたんです。

毎週 月曜日 は、前の週の 土曜日の伝票も

処理するので、仕入れ室での作業時間が 他の出勤日よりも

長くて、汗ダクダク状態 間違いない

窓を開けて、扇風機をかけるんですが、呼吸も浅く感じるくらい、

暑い~ 今日、このバンダナを首に巻いて、

仕入れ室で仕事をしていたんですが、保冷剤が すぐに

プヨプヨ ってなっちゃって、多少の涼しさは 

感じられるんですが、仕入れ室の温度が 9時の時点で

30度 で、パソコンや、コピー機、ポップマシーンなどが

起動しているので、もっと 暑く感じるんです


他の店舗でも、仕入れ室や事務所、食堂のエアコンは

まだ 動かしていないそうなので、保冷剤で身体を

冷やすとか、水分をこまめに飲むという工夫で、体調管理を

しないと、いけないみたい。 

明後日は、保冷剤を 2個入れて バンダナ作戦じゃ~


DSC_0849.jpg


先日、トトロさんのブログで、あまりにも

美味しそうな 「コーヒーゼリー」 を 拝見して、

「まっちゃんも、食べたい~」って 思って、本当に

3個で 88円 という お買い得な商品を、

買ってきていて、さっき、食べちゃった

3個入りの状態を撮影しよう!って 思っていたら、何と、

フミさんが、既に 1個 食べていました






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

初めて見る商品です~!

新商品


みなさん、こんばんは~! 

今日から フミさんが 「お盆休み」 に突入しました

だから、今週は楽しみなイベントが 待っていてくれています。


① 以前から お会いしに行きたい!と思っている方のお店に連れて行ってもらう。

② 結婚記念日(明後日)にドライブする。

③ 東京のママに 会いに行って、父のお墓参りをする。



昨年は、フミさんも休職していたので、毎日が 「お盆休み」的な~(笑)

フミさんが 1年ぶりに職場復帰をした日に、すごく心細く、寂しく

感じてしまったのが、今は、懐かしく思えます。


正直、私は 「職場復帰」出来るか、不安だったので、今こうして

笑顔でリハビリ通勤できている事が、やっぱり、すごく すごく

幸せです  これも、みなさんが いつも応援して

下さっているからこそです 

本当に、ありがとうございます~

上にかかげたイベントが、全て叶うかどうかは、

「リハビリ通勤」 を最優先に考えているので、

体調によっては、延期する事もあると思うんですが、

こういった 「楽しみ」を 持ちながら、仕事をするのも、

張り合いになるので、テンションは 上がっていますよぉ

フミさんが 「宇宙戦艦ヤマト3」 を レンタルしたいと

いうので、「TSUTAYA」さんに行ったんです。

今、喜んで、観てる、、。

まっちゃんは、 もう何度も借りてるけど、

「薔薇のない花屋」 というドラマを借りて来ました

一週間で100円って お得~



その帰りに スーパーマーケットに寄ったら、

この 見たことのない商品が 気になってしまって、

買って帰って、車の中で飲んだら、とっても美味しい~

「そば茶」に 似ているなぁ、、。って感じです


今日は、救急車の出動するのを 4回ほど見聞きしました。


私も、頭痛がしたり、だるかったり。

明日は、元気良く職場に行けるように、今夜は 爆笑する

動画を我慢して(笑) 休みますね





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

手の感覚。

DSC_0844.jpg


みなさん、こんばんは~! 

今日は、 この夏の最高気温を たたき出したそうで、

40度を超える場所も数箇所で あったと

夕方のニュースで知りました。 

熱中症で救急搬送される方も多いそうです。 

暑さに負けないために、久しぶりに 「餃子」 (大判)

を 作ってみました~


DSC_0845.jpg


ちょっと 焼き過ぎちゃったけど、なかなか美味しかったです~


「白菜・にら・しいたけ」 を 包丁でみじん切りしたんですが、

昨年 自分で作った時よりも、手が痛くならなかったんです。

それと、 「痺れ」 が 今日は少なくて、楽でした

「今日は」と いうように、日によって、痺れ方が違うんですね。

時によっては、つりそうになる位、痛い日もあって、

だいたい雨降る前日だったり、当日だったり、、。


かといって、お天気が良い日でも、酷く痺れる時が

ありますが、 職場復帰をして、気持ちが

「働く」方向に向いていると、 手の痺れは、気にならなく

なってきました。 でも、伝票の多い日は 

自宅に戻って しばらくすると、 痛くなったりします。

以前は、 「リリカ カプセル」ちゃん の お世話に

なったんですが、ここ1ヶ月は 服用していません。


「薄皮をはぐように」 少しずつ 痺れが消えてくれると

嬉しいなぁ 気長に 痺れが消えてくれるのを

待つことにしています

今日は、 餃子の皮を 一枚も 破かないで出来たぞ~

(とっても不器用なので、よく皮を破いちゃうの・笑)


みなさんも、今夜、あるいは 明日は 「餃子」に しませんかぁ?

一緒に エネルギーをパワーアップです 






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「パラリラ パラリラー」 (時速30キロ)

DSC_0843.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝は、「歩いて通勤するか、スクーターで通勤するか」

もの凄く悩んだんだけど、思い切って、


「まっちゃん号」 で、通勤してみました


「乳がん」を発病する ほんの 数週間前に、このバイクを

買いなおしたので、まだ乗りなれていなくて、

ウインカーとか、どうやるんだっけ? なんて

戸惑う事もあって、恐かったけど、エンジンのかけ方は

覚えていたから、良かった

途中で、 「ヨロヨヨ~~ って なったから、

「おっかねー(汗)」 って思いながら、職場までの坂道を、

およそ2分~3分で 走れました


この 「まっちゃん号」はね、以前に乗っていた、

スクーターよりも 安全に作られていて、アクセルを

どれだけ 「ウイン!」って やっても、

時速40キロまでしか 出ないの

最初に乗っていた 5万円で買った 中古のスクーターは、

けっこうスピードが 出てくれて(笑) 真鶴町を

かっ飛ばせたから、時々 仲良しの漁師さんに

それを 見られていて、 

「おめえさん、スピード落とせや。 あぶねーぞ。」 なんて、

心配をかけていたんですが、この 「まっちゃん号」は

イライラするくらい、のんびり屋さんです



職場復帰をしてからは、 初めて 乗って通勤できたから、

職場の駐車場に到着してすぐに、記念写真をスマホで

撮って来ました~



とっても嬉しかったんです

 闘病に入る前に何気なく出来ていたこと

が また1つ、まっちゃんの元に、戻ってきてくれた様な気がして、、。

それに、今日はフミさんが、朝早くに出勤をするので、

お迎えに来てもらえないというのもあったし、

この炎天下に 買い物した荷物を持って、坂道を歩くと

熱中症になるかもしれない、とも思って、勇気を出して、

チャレンジ  

乗っていって 正解でした! だってさ、

「さあ! 帰りも気をつけて乗ろう!」 って 思って

「まっちゃん号」の イスを触ったら、 「あっちぃ~~

もの凄い温度になってた

帰り道は、左折を2回する時に 気をつけて、

無事に帰って来れました~


来週も 体調管理に気をつけて、リハビリ通勤をこなして、

来月には、少しでも 労働時間を延ばせるように、

焦らず、着実に、「4時間勤務」 を 目指しますね





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

20年以上かかりました!

みなさん、こんばんは~!


今日も、「もわ~ん」 とした空気が漂っていて、

無風なので、これまた 不秋指数が グーン!と 跳ね上がりますね

一緒に この酷暑を 乗り切りましょうね~


まっちゃんは、毎晩 東京のママに電話をして、

お互いの健康状態を確認し合っています。


昨日の会話の中で、面白い事を ママが話してくれました。

( 茶色の部分は、まっちゃんの台詞ね。)


「浪人時代の記事を読んで、思ったんだけど、、

 裕子は、必死に勉強したのねぇ



「・・・・・・はい?? 今ですか? ママ!(涙)」


「いえね? 思い出したんだけど、浪人していた時も、

 あなた、それ程、成績は 上がらなかったのよ。(酷い)

 だから、ママは、もう一年頑張らせようと思っていたのよ。」



「そ、そんなこと思ってたのぉ!? 聞いてないよ!

 それに、あと一年なんて、頑張れなかったよぉ



「記憶が飛んじゃうほど、あなた、頑張ったのねぇ


「短期大学の学費と、予備校の学費を支払っていたから、

 親としても 大変だったけど、あなたも大変だったのよね。

 悔しい気持ちとか、親への申し訳なさとかで、 あの時、

 裕子は、頑張ってくれたんだと思ったの。」 



娘の口から言うのも あれなんですが、 ママは、

昭和10年に6人兄妹 の 長女として生まれました。

上に兄が2人・ママ・下に妹が3人! 


下の妹達の面倒を見ながら 青春時代を過ごして、

背中には、必ず誰かを負ぶっていたそうです。


「自分のことよりも、兄や、妹たちのこと!」

という考えで、生きていて、すごく尊敬しています。



いつも まっちゃんは、 「ママには追いつけないなぁ、、。」

という気持ちを持っていて、今でもそれは、常にある気持ち。

そんな ママから、 ようやく 

「頑張ったのねぇ という 言葉を言ってもらえて、

電話を切った後に、喜びがこみ上げて来ました。

それと同時に、 ブログのお陰で、ママに伝わったものが

生まれた! という 「ブログのパワー」 にも、

感謝しました。 

「親に理解してもらえる安堵感」 のようなものは、

何歳になっても、感じられるものなんですね。


例えば、、幼かった頃 「良くだきたわねぇ って

褒められた時の 照れくささとか、嬉しさと、昨日の

感動は、さして変わらない 気持ち でした


「これから、もっと元気になって、親孝行をするから、

 ママも、元気でいてね~


( 今日も、ブログのパワーをお借りしする まっちゃんです





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

履き心地が最高です!

今日から

みなさん、残暑お見舞い申し上げます!

さっき、ワイドショーを観ていたら、

今日から 「ご挨拶」 が かわるのだと、

天気予報しのお兄様が おっしゃっていました。


いやぁ、お昼に、また1つ、お勉強しちゃった


今朝は、「スクーターで通勤しようか」 「歩いて通勤しようか」

すご~~く 迷ったんだけど、 まだ 足の裏の感覚が

痺れていて、停止した時に、スクーターと、自分を 左足で

支える自信が無かったので、、いつもの様に、 歩くことに

しました  

雲ひとつ無い 青空の下、 以前ご紹介させて頂いた

「職場復帰 記念のシューズ」 を 今日から

履いて歩いてみたら、 とっても 歩きやすかった~

「ようやく、この シューズを履いて、出勤できたなぁ、、!」

という 気持ちになって、少し泣きそうになっちゃった(照れ)


今日も、フミさんが 11時に車でお迎えに 来てくれたので、

すっごく助かりました 

この写真は、 自宅の駐車場に到着した時に

スマホで記念撮影したんです


歩いていると、風はとっても爽やかで、涼しかったんですが、

熱中症になると いけないので、 先日 100円ショップで

買っておいた 「日傘」 をさして、歩きました

仕入れ室に入ってくる風も、

「あれ?クーラーが入ってる?」 って 勘違いするくらい、

冷たい風でしたが、 午前10時を過ぎると、一転して、


汗ダクダク~ 目の中に、

額から溢れる汗が 入りそうになって、 思わず

お目目をつぶりましたよ(笑) 汗ってさぁ、、しょっぱくて、

目に入ると、超 痛いでしょう? 玉ねぎを切るのと、

どっちが 痛いかなぁ? 


昨日は、大好きで、ちょっと心配だった、じぇにこちゃんと

ライン(カタカナで許して!)で お話が 出来て、

まるで、一緒に 「サムゲタン」を食べているような、

暖かい気持ちになれて、一生懸命お仕事を 

頑張っている じぇにこちゃんに、心から エールを送りました

こうして お互いに応援し合って、何かに向き合うのが、

まっちゃんは、すっごく すっごく 幸せです

みなさんから、毎日、毎日、

「今日も、私達がいるから、まっちゃん、大丈夫だよ」  って

いうお声が、聞こえてくる感じです! (空耳じゃないよぉ)


また、昨日は、とてもありがたい事が あったんです!


先月 手づくりの 「ラッキョウ」や、 「お昼ご飯」 を

ご馳走して下さった 私の 「お姉ちゃま」 が、

私の本を、 掛かりつけの病院に 寄贈して下さったそうなんです


「医療従事者の方々に、この本を読んでもらいたい。」

「患者サイドが どんな気持ちで 治療に挑むのか、向き合うのか

 理解してもらいたいから。」



「医師との信頼関係の構築」 は、闘病にも、その後の

「経過観察期間」 にも、患者サイドが、(家族も含めて)

いかに 心穏やかに 生活できるか、という観点からも、

最大のポイントだと思っています。


相互の努力は、必要不可欠なので、私の拙い文章で、

少しでも お役に立てたら、とてもありがたいんです。


みなさんからの、心強いご支援に感謝して、

これからも 頑張ります


「 まっちゃん 」 という 存在に 気がついて下さった

みなさん! 本当に、ありがとうございます 





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「スッポリ」 と、抜けている記憶。

みなさん、こんばんは~!

今日は、明日の出勤に備えて、風邪気味の喉や

だるさを 少しでも改善しておこう! と アン君のお散歩以外は

部屋にいて、なるべく横になっていました。


先日、母校の大学からダイレクトメールが届きました。


10月に開催されるイベントなんですが、

久しぶりに思い出のキャンパスを 歩いてみたくなりました。


私は大学受験をしたんですが、合格できたのが、

九段下にある、短期大学の文学部の二部だけだったので、

両親や、高校の先生と相談した結果、午前中は、

御茶ノ水にある 予備校で翌年に向けての受験勉強をして、

午後には 合格できた、短期大学に在籍をして、

授業も受ける、という生活を 1年間送りました。

最上階にある体育館で、体育の授業も受けた記憶があります

確か、バレーボールでした!


予備校から偶然にも近い場所に 短期大学があったので、

お昼を食べたら、歩いて30分程の道を気分転換の様に

楽しんでいたと思います。 予備校の友達や、

短大の友達と、勉強に飽きてくると近くだった

「皇居」や 「北の丸公園」 を よく お散歩しました。


こういった 記憶はあるんですが、 不思議なのは、

「どの道を歩いて、予備校から短大まで通学路にしていたか」

という 部分だけ、殆ど思い出せないんですよね。

社会人になってから、九段下に行く用事があって、

懐かしくて歩いてみたら、迷っちゃったんです

短大まで、たどり着けなかったの、、。


「浪人時代」 は、

「来年こそ、4年生の大学に合格したい! 勉強したい という 

強い意志があったので、毎日 サボらず(笑) 予備校に行き、

短大にも通って、帰りは夜中の11時頃、、。


「短期大学から4年制へ編入する」という手段もあったんですが、

当時は 競争率がとっても高くて、受験をし直すほうが、

合格できる可能性が 高かったんです。


なぜ、「4年制」に こだわったかと言うと、

「中学か、高校の先生になりたい。」 という 目標があったんです。

教職免許を取得するためには 4年制の大学に

進学して、単位を取得する必要が ありました。


目標もあったけど、ぶっちゃけ、悔しかったんです。

進路が定まらなかったのは、高校の卒業式の時点で、

まっちゃんだけ だったので、翌年は、絶対に合格したい


あんなに必死に物事に 取り組む時期は、ありませんでした。

お勉強、すっごく 嫌いだし(笑)苦手だし(笑)


「モナリザ」 を 「星座」と思っていた子だったから、、。(マジで)

小学校の低学年の頃、理科の授業で、先生に

「星座の名前を知ってる人~!」と 言われて、思わず手を挙げて、

真剣に、 「はい! モナリザです!」 と答えて、

同級生に 給食の時間になっても、からかわれ続け、

泣いていた 女の子だったから、親も呆れて、塾に通わせたり、

一生懸命 学力を身につけさせようとしてくれたんですが、

与えられて受けるものは、殆ど身につかないんですねえ、、。。

ごめんね、ママ!(涙)


でも、高校を卒業する頃になって、 ようやく 勉強に 興味を持って、

「必死」 に勉強をしたら、何とか合格出来ました。


記憶が飛んでしまうくらい、必死になっていたんだなぁ、、。

脳みそのキャパシティを、超えてしまうと、記憶から洩れていく。


そして、乳がんの闘病の中でも、 「記憶が消えてる」 個所があって、

その治療期間は、まさしく 「必死だった」自分が いるんですね。


そうやって、 ひたすら 「生きる」 ことに 貪欲になっている

あの頃の自分を、誇りに思いたい、そんな まっちゃんです





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop

2回、助けられました!

DSC_0833.jpg


みなさん、こんばんは~! 

昨夜、ちょっと微熱があったんですが、今朝は

頭痛もしないし、大丈夫!って 思って、

大すきな音楽を聴きながら、リズム良く 有酸素運動を兼ねて、

職場への坂道を、10分間で 歩いて行けました


今日は、「特売デー」と 「ポイント3倍デー」(午前中だけ) が

重なって、お客様がいつもよりも、たくさん いらっしゃいました

どの位 商品がお得かと言いますとぉ、、、

例えば、 上の写真の

右の商品は、 「食器用洗剤 600ml」が 99円

左の商品は、 「食器洗い用スポンジ5個入り」が 77円


といった 具合に、すんごく安いんです!


だから、5台あるレジには 常に数人のお客様が

並んでいらっしゃる、という混み具合で、しかも、

近くに 海水浴場が あるので、今日は 今年初めて

「ヤングなレディ」(古い?)が 「水着姿」 で、

店内で目撃! 「おっとぉ 

って 得しちゃった気分(笑) 

(さすがにカーディガンを羽織っていらした)

夕べの 微熱も、どっかに吹っ飛んだぜ (どこのオヤジだ)


混雑しているので、今日も、 「配達」の作業を頑張ってみました!

お客様のお荷物を 台車にのせて、バックヤードまで

運ぶと、そこにいた 社員さんが、その後の作業を

手伝ってくれました

そういった ご配慮が、とってもありがたいです(涙)


そして、 「ありがとうございます」  とお礼を言うと、


「こちらこそ、配達の処理をしてくれて、ありがとうございます

という 心暖かいお言葉が 返ってきました

まっちゃん、本当に嬉しくて、今でもそのお言葉が、

ジワジワと 頭の中で響き渡っています


その後、仕入れ室に戻ると、もう一人の社員さんが


「松下さん、この暑さの中で、大丈夫ですか? 具時悪くならないで~

 やだ!! 窓が 閉まったままじゃないですかぁ 」


と 慌てて 窓を開けて下さったんです

節電&経費節約で、エアコン禁止なんですよね。

その代わり、扇風機が 1台置いてあって、動かしてはいたんだけど、

どうも、いつもよりも暑いなぁ、と 思っていたら、

窓を閉め切って あと15分で11時 という時間まで、

我慢して、仕入れ室にいたんです(笑)

社員さんも、爆笑して、 「もう!松下さ~ん!」 って!

まっちゃんも、自分の おまぬけ加減に 笑いが止まらなくて!


こんな 仲間との やり取りが、嬉しくて、ありがたくて、

「また、明後日も 頑張ろう!!」 

そう思えます 

11時になって、 「さて。歩くかな、、。」 と思ったら、

フミさんが 車でお迎えに来てくれていました

「どうしたのぉ!? きてくれたのぉ!?」

「うん。 すごく暑いと思ったから。」

この 思いやりに感謝して、今夜は、むふふ、、、!

ゆうはん


「もやしと 野菜が たっぷりの 焼きうどん」 を

フミさんの 夕ご飯に 作っておきました


そして、まっちゃん自身の ご褒美(笑)として、

おやつ

このケーキを おやつに 頂きました~

あっ! フミさんの分も、あるよ~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

懐かしいバラエティ番組で、パワーアップ!

P8205645.jpg


みなさん、こんばんは~! 

昨日、フミさんと久しぶりの 「豪華な天丼」 という

贅沢を しちゃったから、今日は2人で ずっと

引きこもり(笑) アン君のお散歩以外は、部屋に籠っています


このお花は、 昨年の8月20日に 山梨県の

「小淵沢」 で、フミさんが撮影した可愛らしい 「ひまわり」 です


今年の フミさんのお盆休みは、例年よりも遅めで、

来週からみたいです。 来週には また 小淵沢に行って、

まっちゃんが 大好きな 「コスモス」 も 撮影したいと

思っています 


昨日ね、動画を観ていたら、 すっごく面白いのを、またまた

見つけちゃった


数年前に 「V6」の 「学校に行こう!」 というような

タイトルの バラエティ番組が 放送されていたのを、

覚えていらっしゃいますか? その中で、

「軟式globe」 っていう 男女の2人組みが、

当時ものすごい 人気を博していた 本物の「globe」さんの 歌を

替え歌で 歌うコーナーがあって、これには

涙を流して笑っちゃって! 夕べは むせ返るほど、

爆笑しちゃった


そのせいか、、喉に 「硬い棒」のようなものが、

刺さっている感覚があって、痛いしぃ、、微熱もあるけど、

きっと、笑い過ぎたせいさっ!


みなさん、、騙されたと思って、、動画を ぜひ、

ご覧になってみて下さい~


みなさんは、何秒間、笑わないでいられるか、、

レッツ チャレンジ




応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

久しぶりの 「ご馳走」でした~!

DSC_0832.jpg


みなさん、こんばんは~!


真鶴町では、今夜も 「岩海岸」 という まっちゃんの

自宅からは、少し離れた海岸で、花火大会が 開かれる予定なんですが、

雨が降って来そうな 雲行きです


今日は、フミさんがお休みだったので、 以前から

食べたくて仕方のなかった、、小田原にある、

有名な 「だるま料理店」というお店の 天丼 を

2人で 頂いて来ました~


ここのお店は 上の写真のような 佇まいで、

平成14年に 国の 有形文化財 に指定された、

歴史的な建物でもあります。


DSC_0830.jpg


その 歴史を説明している案内書を 頂いてきました。

関東大震災によって、初代の建物は 倒壊したそうなんですが、

その2年後の対象14年に、二代目の方が、再建されたそうです。

店内も、大正大の趣が、そのまま残っていて、大すきなお店です


DSC_0825.jpg


今日は、珍しく 2人で同じメニューを 注文しました 

セットにしたので、 「お漬物」 と 「お味噌汁、もしくはお吸い物」 が

ついてきます。 2人とも お吸い物を選びました。

器もとってもステキ!と思って、記念写真


DSC_0828.jpg


そして! こちらが 「天丼セット」 1,480円!

代々、このお店では、 「ごま油 」 で 天ぷらを

揚げるそうで、お店の外にも、香ばしい香りが漂っていて、

食欲をそそるんですよ~ 


「なす・ししとう・お魚・えび」 の 天ぷらが

このように 盛られていて、とっても とっても とっても (しつこい)

美味しかったです~


小田原駅から 歩いても 10分かからないです!

箱根などにご旅行に いらっしゃる際には、

ぜひとも お立ち寄り下さいね






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop