fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

1年ぶりの!

PA310009.jpg

みなさん、こんばんは~!

今日は 昨日張り切ってウオーキングを長めにしたせいか、

足が筋肉痛 だもんで、アン君のお散歩以外には

出歩かずにお昼寝をしたり、ピアノを弾いたりしていました。


最近のアン君は、エレベーターのに向かう通路で

飛び跳ねて見せてくれたり、リードを自分でくわえて

嬉しそうに走ってきてくれて、すごく元気に

なってきました 腎臓の機能をフォローする

点滴のお陰なんだけど、足取りも軽やかで、

近所の方にも、 「本当に元気になってきたね って

喜んでいただいて、まっちゃんも安心出来るんです。


「いつ体調の変化が起こるかは分からない」 という動物病院の先生の

お言葉も常に念頭に置きながらも、アン君との平穏な

日々に感謝しつつ、明るく過ごせています。


今度、元気なアン君の姿をお見せしますね


さてさて! 明日は楽しみにしている じぇにこちゃんとの

「銀座デート」が待っています

kokoちゃんも、来てくれるかも~!!


銀座に、しかも夕方以降出没できるのは(笑)

この 「カットモデル」 をさせて貰って以来1年1ヶ月ぶり

懐かしいなぁ~ あっという間の1年間でした。

この時は、 「明日には全国50店舗に本が並ぶんだ!」

という 緊張感と新しい世界が待ち受けているような、ワクワクした

気持ちが混在していて、翌日からたくさんの方が

応援して下さいました

その感動は、今でも鮮明に残っています


最初に思っていたのは、 「100冊は残るだろうなぁ(遠い目)」

という素直な気持ちでした。 


湯河原町で講演会を開かせていただく際に スポンサーに

なって下さった書店の店長さんからは、


「50冊は出版社の営業さんからゲットしてあるけど、

 売れなかったら返却できるから、変なプレッシャーを

 感じなくて良いのよ
 と言われていて、


「返却されてるかも知れないなぁ」 という思いで

出版社さんからの 在庫数のご報告を待ちました。


結果的には 昨日 「12冊」 の在庫が私の手元に

届きました。これは つまり、、書店さんからの返品は 無かった

という事です! 本当にありがたいことだと思います!


思わず ダンボールに入った本に向かって、

「お帰り!」 って囁いてしまいました。

感慨無量っていうのかな? 不思議な気持ちで抱きしめました。



みなさんのご支援が無かったら、これほど販売されませんでした

そして、いつも暖かいお言葉を頂けていたから、

凹みそうになっても、或いは凹んでしまっても、

比較的早い段階で立ち直り笑顔が戻る、という日々を

過ごせているんです ブログのお陰で、まっちゃんは

色んな事を克服できるように なってきています


みなさんの笑顔こそ、まっちゃんの エネルギーとなり、

宝物なんです まっちゃんのためにも、

みなさん笑顔でいて下さいね

本当にありがとうございます←嬉し泣き。





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

職場に強盗未遂事件勃発!

みなさん、こんにちは~!

今朝は ものすご~く寒かったので、ババシャツ&ハイネックのセーター

の上に制服のポロシャツを着込んで

いつもの様に歩いて職場に行くと、

工事のお兄さん方がたくさんいらして、お店の外側を

修理しているんです!


お店のすぐ目の前も駐車場なので、

「車の操作を誤ってぶつけられたのかなぁ?」 なんて考えていたら、 違いました!



店内に入ると、更にものすごい事になっていて、ビックリ!!

パート仲間が教えてくれたんですが、、

「昨日の午前4時頃 トラックが店内に目がけて

突っ込んで、設置されている  「ATM」 ごと持ち運ぼうとしたんですよ!」



警備会社からの連絡で、職場の人間よりも早く、警察の方が

到着していて、捜査を始めていたということで、

「誰も怪我がなくて、良かった」 って思ったけど、

何とも言いがたい緊張感が、職場に漂っていました。

まだ犯人が逃走中です。

持ち去ろうとした 「ATM」も壊されたようで、撤去されていました。

結局、何も盗む事はなく、逃げたようです。


「明日は月末なので、伝票作業をしに 出勤しても良いですか?」

この一言が、この事件の影響で店長がとっても忙しそうで

話しかけるのに タイミングを見極めるのが、ちょっと

ドキドキ(汗) 少し落ち着かれたのを見て、

相談したら、  「来なくて大丈夫だよ。こっちで処理するから。」

というお返事で、 「分かりました。よろしくお願いします。」 と応えて

10秒の会話が終わりました

こういう 慌ただしい、イレギュラーな日は、「ごり押し」は避けよう(汗)

ってすぐに思いました。


余っているパワーを、ウオーキングに使います


年末になると、特にこういった 事件が増加しますよね

今日は職場から、 緊張感とともに、何やら 「曇り空」 のような

オーラを感じて過ごしました。 そんな空気を払拭させるためにも、

まっちゃん、この真っ青な、清清しい青空を見ながら、

真鶴町をウオーキングしてきますね~





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

頭寒足熱~!

DSC_1107.jpg


みなさん、こんばんは~!

ここ数日、真鶴町にも大雨や、強風が襲ってきていて、

寒さも昨年とは比べ物にならないくらいです

東京から神奈川県の端っこにお嫁に来て12年が

経つんですが、こんなに寒い!って感じたのは、初めてです


大好きな韓国ドラマとか、知る人ぞ知る(笑)

「私たち結婚しました。」 というバラエティ番組の

動画を観ていると、暖かそうな 「ルームシューズ」 が目について、

ミーハーなまっちゃんは、「こーゆーの、履いてみたい って

思ったんですね! 近所に住む友達がわざわざ 教えてくれました!

「湯河原町のスーパーの2階に売ってたよ

箱根に遊びに行く数日前に、フミさんとお買い物をするついでに

友達に教わったお店に行ったんです

何と、これね、580円 安い~!!



これね、ミーハー気分で買ってみたんですがね、、?

「すっごく暖かくて、リラックス出来る~ 熟睡できるぞぉ

っていうのが 驚き桃の木アントニオ猪木さん!(古いかな?)


例年だと、手袋とかマフラーなんて、暑くて必要無かったんですが、

今年の寒さは半端ないので、12月に入ったら、今年も

マフラーを編もうかなぁ?


「頭寒足熱」 っていう言葉を東京のママや、亡くなった父が

小さい頃よく言ってたんです。最近この言葉に助けられている

まっちゃんです


みなさん、最近特に 風邪が流行ってきているので、

一緒に頭寒足熱対策して、冬を乗り越えましょうね~



※ ちなみに、「私たち結婚しました。」の 『アダムカップル編』に
  はまってて、毎日爆笑してます! 良かったら、you tubeとかで
  検索してみてね





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

大切にとっておきますね~!

みなさん、こんにちは~!

昨日は、たくさんの心温まる、心強いお言葉、

本当にありがとうございます

皆さんのお優しさのお陰で、今朝も元気に朝ご飯を食べて、

歩いて職場に行けました

そして、さっきも、40分くらいウオーキングをしてきたんです


コメント欄をご覧頂くと公開されているので、

お分かりの方もいらっしゃると思うんですが、あの後

短文ですが、心無いコメントを、 名無し2号さん が

書き込んでいかれました。


「傲慢な人間から子供が生まれないことを祈る。」

とあります。

まっちゃんが、子宮を全摘出していて、子供が生めない身体だという

現実をご存知ない方だと思いました。

昨日の記事だけを読まれて、とっさに思いついた台詞なんでしょう。

こちらの コメントの方が、まっちゃんは悲しかった。

非道とも思える行為を平気で残して去る人がいるという

事が、信じられなかったんです。

「生めない事への罪悪感」 がとても深く、強く心に

宿ってしまっていて、あのコメントに対して、 「悲しみ」 しか

わきません。 怒りというよりも、心にトゲがささったような痛みを伴なう

「悲しみ」、、。

(この コメントは、余りにも辛らつなものだと判断したので、
削除します。)


そんな まっちゃんの心を理解して下さるブログ友達が、

憤りをあらわにしてくれました。


そして、昨日の名無し1番目さんの コメントに対しても、

たくさんの方が、 「まっちゃん!! 頑張って!元気を出して!」

貴重なみなさんのお時間を頂いて、暖かいお言葉を頂けたことに、

まっちゃんは、、心から 「幸せだな この一言です!!!


今日も、落ち込むことなく、心穏やかに過ごせるのは、

皆さんのお陰なんです 

心無いコメントを受け取ったことで、かえって幸せを

分けて頂けた! そんな気持ちでいっぱいです!


まっちゃんは、 「ブログ」を続けるにあたって、

「コメント欄も含めて管理する義務があり、汚してはならない。」

という気持ちを持って、管理しています。

だから、今回のようなコメントを受け取ってから、どう対処するかに

よって、まっちゃんの 「ブログ」の色合いも決まります。

「発信した以上、反応にも責任を持とう!」 という気持ちが強いんですね。


コメント欄を楽しみにされる方もいらっしゃいます。

心無いコメントを残すのは、そういった方々には不愉快でしょう。

だから、昨日は 「この記事は数日後に削除します。」と

お話していたので、削除される記事には、コメントは来ないどろう、

と思っていたんです。 でも、みなさんは、削除されようとも、

まっちゃんを励まそうと、コメントをして下さいました←嬉し泣き

そのお気持ちが、とても心に沁みました!!

本当に、ありがとうございます~


そこで、考えました。 

まっちゃんにとっても皆さんからのお言葉は、宝物なので、

心無いコメントも含めて、昨日の記事をちゃんと

残しておこう


こういった現実も、記録として保存しておくのは、

まっちゃんの生き様を記録する事にもなるので、大切ですよね


昨日の一件で、少しだけまた勉強になりました!

そして、たくさんの 温もりを頂けました

みなさんから頂いた 「思い」 を無駄にはしません!!

今後も、まっちゃんらしく、笑顔でちょっとまぬけな(笑)

明るいブログを続けますので、どうぞよろしくお願い致します~





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「名無し」さんへ。 

みなさん、おはようございます~!

昨夜の大荒れの影響は出ていませんか?

まっちゃんの住む地域では 電車が止まってフミさんから

「帰りが遅くなるぅ。」って 電話がありましたが、幸運にも、

いつも時間に帰って来てくれました。


みなさんが、お怪我などされていませんように


今朝ね、コメントのお返事をしようと思ったら、公開される形で

以下のコメントを頂きました。 非公開ではないので、真摯に受け止め

お返事をさせて頂きました。

ただ、お名前が無いので、また 他の「名無し」さんが

コメントを下さったら 紛らわしくなりますし、コメントを

読まれるかたにとっては 不愉快にも感じられる内容なので、

大変申し訳ないとは思うんですが、今週いっぱいで 以下のコメントと

私のお返事コメントを、削除させて頂きますね。


自分の病気に関しては ナーバスになるくせに、
> 夫の病気に関しては、冷たい反応を示しちゃった

あなたが如何に自分のことしか考えてないかの表れ。
大したことないくせに、いつも重病人ぶってあちこちのブログにコメントしてて、すごく目障り。
しかも上から目線。

最近、嫌いなブログってタイトルで書いてた人いるね。
大したこと無いのに後ろ向きな内容が嫌いとあった。
まさしくあなただ。
あっ、でもランキングは低いから違うかしら(笑)




「11月25日」 の記事に 11月26日の午前中に上記のコメントを

下さった 「名無し」さん、いつも 私の他の方へのコメントまで

読んで下さって、本当に恐縮です! 

そして、とっても感謝しています! 「大したことないくせに」という

あなたのお言葉で、「ああ、そうか! 私、元気だと、ちゃんと

伝わっているんだ!」って思えました。

私の あなたへの 「思い」は お返事に綴らせて頂いています。

ぜひ またいらして下さいね

「目障り」な まっちゃんのために、お時間を割いて書いて下さった

あなたのコメントを、数日後に削除することを、どうぞお許し下さい。

また、この記事も、数日後には削除しますので、よろしくお願い致します。


そして、いつも まっちゃんに コメントを下さるみなさん!

不愉快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありません(涙)

数日間だけ待っていて下さいね





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

妻から見た 「脳梗塞」。

DSC_1102.jpg


みなさん、こんにちは~!

昨日は、朝からお腹の調子が悪くて、気持ち悪くなってきて(汗)

「下痢と便秘のはざま」 っていう表現が一番合っている気がする(苦笑)

まっちゃんは、「腹膜炎」を発症しやすいので、便秘を避けるために、

一日おきに下剤を飲んでるんですが、昨日はその効果が

なかなか出なくて、ほとんど横になっていたんです。


一昨日、フミさんと久しぶりに大好きなパスタ屋さんの

「ジョリーパスタ」さん にドライブして、

フミさんは大盛りの 「大人のナポリタン」 を完食!


DSC_1103.jpg

まっちゃんは、この 冬限定の「スープパスタ」を頂いて、

身体がぽかぽか~


でも、一昨日から何となくだるくて、、お腹の痛みも少しあったかな。

お買い物をしながら帰るつもりだったけど、

その気力も無くて、パスタ屋さんから直接帰ってきました。

今朝は 何とか元気になったので、歩いて職場に向かえました

お腹の調子も、だいぶ良くなってきて、だるさも消えてくれました


そんな感じの週末だったんですが、昨日の夜、フミさんが

突然、「あっ! フミさん、今日で脳梗塞の緊急入院から3年目だ!!」

思い出したかのように、言い出したので、まっちゃんも、

「ああ!! そうだね すっかり忘れてたけど、丸2年経ったね!」

とだけ言いました。 自分の病気に関しては ナーバスになるくせに、

夫の病気に関しては、冷たい反応を示しちゃった


フミさんは45歳の時に脳梗塞を発症したので、主治医の先生からは、

「再発のリスク」 をすごく心配されています。

若い頃の発病は、リスクが高いそうなんです。

以前、教育テレビで専門の医師がお話していたんですが、

「処方されているお薬を途中で飲まなくなるのが、一番危険です。」

という事らしく、多少の変更はあるんでしょうが、毎月1回は、

必ず主治医の先生の診察を受けて、経過観察を継続させることが

先ずは再発のリスクを下げる重要項目です。

この寒い時期は 特にフミさんの体調の変化に気付いてあげられるように、

意識をしていようと思っています。


今日は、2年を振り返って、、フミさんが 「脳梗塞」を

発症した頃の状況を、お話させて下さいね

これも、もしかしたら、どなたかのお役に立つ情報かもしれません。




平成23年11月23日のこと。

東京のママと、新宿で食事をしようと、

小田原まで車で行って、ロマンスカーで新宿まで乗っていった。

大好きな天ぷら屋さんで食事をしていたら、

フミさんの 左のホッペタが 腫れている事に気が付いた。

痛みもあるというので、天ぷらが食べずらそうだった。

体調の変化といったら、これくらいだった。


平成23年11月24日 午前7時半(翌日)

いつもは午前10時頃まで眠っているフミさんが

目を覚まし、「裕子! フミさんロレツが回らない! 頭も少し痛い!」

そう言われたけれど、聞いているとちゃんと言えているので、

本人にしか把握できない体調の変化だと思う。

すぐに 「お仕事を休んで病院に行こう!!」

そう判断して、上司に連絡を取らせてフミさんの運転で、(まだ運転できた)

「どこの病院に行こうか」 と本人が悩む。

私が 「大きな病院の方がすぐに検査が受けられるから、
  
熱海の病院に行こう!」
 とクリニックに行こうとする

フミさんを熱海の病院に行くように促した。

熱海の病院の内科受付で症状を訴えると 「神経内科」 に

看護師さんが受付をしてくれた。

これが午前9時頃。 診察を待つ間に頭痛が酷くなってきた様子。

ようやく診察室に入ることが出来たのが、1時間後くらい。

主治医の先生が フミさんをベッドに仰向きにさせて、

両足、両手の検査に入る。 明らかに 左側に力が入っていない。

例えば、先生の手が、フミさんの左足を少しの力で抑えると、

バタッ!と左足だけが ベッドに落ちる。左腕も同様。

急遽 CTとMRIの検査を受けるが、どこが詰まっているのか

判らない。それほど小さな血栓だった。


検査の結果待ちをしながらも、先生は

「脳梗塞で間違いないね。すぐに点滴治療を始めるから、帰らないでね。」

すぐに開いている病室を探してくださり、午後1時には入院していた。

そこから 本人確認をした後すぐに 点滴治療を開始。

この後から 前日にホッペタが腫れたことも調べられたり、

脳外科の先生も診て下さったらしい。

私は 入院の用意をしに一旦車を運転して帰宅していた。

入院して3日間が 「危ない状況」だったと 神経内科の

先生が仰った。 完全に左半身の麻痺が始まった。

「左の顔全部・左腕、左足」 に殆ど力が入らなかった。

そして、少しだけど、記憶も飛んでいた。


翌日から すぐに 「リハビリ」が始まる。

これがとっても大切らしい。 

1週間は 病党内しか移動は許可されなかった。

リハビリルームに行くのも ちゃんとリハビリの先生が

病室まで迎えに来てくれて、帰りも送ってくれる。


2週間の入院でリハビリも兼ねていたので、回復が早かった。

その後も通院による リハビリが半年ほど続いた。

リハビリの効果があって、手足の力が戻ってきたし、顔面の痺れも

投薬によって、改善されたようだ。


発症前日に ホッペタが腫れたのは、やはり前兆の一つで、

「免疫力の低下」 が原因だった。

その後、時々だけれど、左側のホッペタが腫れる事がある。





簡単ですが、以上のような状況で、フミさんの脳梗塞が

早期に判明しました。 そして、大切なのは、独断で

「これくらい我慢できるから、仕事に行こう!」 とは思わずに、

「病院に行こう!」 と決断したことで、軽度の麻痺ですんだという事です。

これが もしも 仕事に向かっていたら、今頃どうなっていたか、、!

今日こうして 「脳梗塞」の症状をお話させて頂いたのは、

最近すごく寒くなってきて、体の変調を感じる方が増えると思いました。

その中で、もしも似たような症状の方がいらしたら、参考に

して頂けるかもしれない! と思ったんです。

ご不安な方、どうぞ 早めに病院に検査を受けに行って下さいね


長くなってしまって、すみません~





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「茶話会」に向けて。

DSC_1099.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、午後から 来年の春に予定されている

患者会での 「茶話会」 のまとめ役3人で、初の打ち合わせを

してきました

その中の お一人が、この 「七宝焼き」 を展示されていて、

文化会館にもう一人のまとめ役を引き受けて下さった Hさんと

一緒に見学したんです! とってもステキな作品で、

許可を頂いて、写真を撮ってきました


DSC_1101.jpg

そして、このストラップを 私たちに1つずつ 作って持ってきてくださって、

感激~ 右側が まっちゃんの頂いた方です


「患者会」出会えたお2人とも、乳がん患者として10年目という先輩で、

特にこのストラップを下さった方は、まっちゃんと同じ

タイプの患者さんなので、お元気でいて下さることが、

すごく心強いんです。 

「打ち合わせ」とは銘打っているものの、殆ど

楽しいお茶会になっちゃった


それでも、おおまかなことは気持ちを統一出来たので、


あとは病院側への提案をして、 「患者さん同士の交流」 を

主体にした、気軽な茶話会を実現できるように、

頑張ろうと思います!



いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

「自分一人の命じゃない!」と思える幸せ。

みなさん、こんばんは~!

紅葉の色合いも深まり、寒さも際立ってきましたね

今日は仕事が休みだったので、お昼寝をした後に、

真鶴半島を50分ほどかけて、ウオーキングしました


歩いていると、ご近所の方から必ず言われます。

「アン君はどうしたのぉ? 具合悪いの?」

私がアン君を連れて歩いてるのが自然な姿だと

思ってもらえていて、とても嬉しいんですね

そして、アン君のことも、とても愛してくれているんだぁって

感じる瞬間でもあります。 


「アン君ね、点滴をしていれば大丈夫なんだぁ

 今は、私のダイエットタイムでさぁ
 って答えると、

ご近所さん方は、安心して笑顔を見せてくれます!

こういった 「触れ合い」が まっちゃんは、とっても好きです


見知らぬ方とすれ違いに 「こんにちわぁ」ってご挨拶して、

ぺこってし合う瞬間も今日は何度もあって、とても嬉しい時間でした!

職場のお客様にも会えて、

「あらぁ~! 元気そうで、とっても嬉しいわぁ会えてよかった!」

こういうお言葉も頂けて、自分が元気でいることを、喜んでもらえる

という現状に、心が温かくなりました。


またまた歩いていると、下校途中の小学生(低学年だと思うの)

の男の子に 「こんにちわぁ」って言ったら、何と話しかけてくれて、

「今ねぇ、そこで、すっごく綺麗な箱を見つけたんだぁ

初めて会う男の子なんだけど、自慢げにその箱を

見せてくれました! 「どれどれ? うわぁ ホントに綺麗だねぇ

そう言うと、箱の中を開けて見せてくれました!

「宝物を入れておくと良いね!何を入れる?」 tって質問したら、

即答で、 「ミニカー って答えてくれました!

「車が多いから、気をつけて帰ってね!バイバイって

お別れをしたんです。


こういった 何気ない 出会いや会話も、私の 生きる「原動力」です!!

そして、ふと思いました。

明後日には 患者会の幹事になってくれた仲間との、

初めての打ち合わせがあります。その後、久しぶりに

フミさんがお休みなので、ドライブデートのお誘いが

今朝フミさんから ありました

来月には 大好きな漫画家さんにお会いできるように、

じぇにこちゃんが 誘ってくれて、ステキなイベントに参加してきます。


また、みなさんのお励ましのお陰で、取り戻せた

「リハビリ通勤」 も 週に3日、待っていてくれます

お給料は、2万円と少ないけれど、お金以上の価値が、

まっちゃんには あります。


そんな 「思い」から、改めて全身をもって、感じるんです!


「自分一人の命じゃないんだ! 元気でいるって、こういう事なんだ!!」

上手に表現できなくて、ごめんなさい


最近オフ会などで、言われて、とても感激していることが

あるんですね。

「まっちゃんが 元気でいてくれると、励まされるんだよ!」

逆に、まっちゃんが、このお言葉でたくさんのパワーを頂けています

「元気で過ごしていることを、ブログで発信していく。」という

ことが、お互いに励ましあえる状況を作り出している。

これこそ、本当に大切なんですよね。

不器用なまっちゃんですが、これからも元気で笑顔の

ブログを感謝を込めて、綴らせて頂きますね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

塗り換わった 「起算日」。

DSC_1096.jpg


みんさん、こんにちは~!

今日もリハビリ通勤に徒歩でテクテク行って

2時間労働してきました

気が付くと、体重が減ってから、足の付け根あたりの

肉が落ちてきて、歩きやすくなってきました(笑)

お客様にも、 「まっちゃん、痩せたね~ っていって頂けて、

益々ウオーキングの 「やる気モード」 が高まっています!

褒められて伸びるタイプです


この 「しゅんすけ君」 と 昨日の箱根散歩中に

強羅公園にて出会えました つぶらな瞳が 

3人の女子のハートをわしずかみ~

ぬいぐるみの様に、可愛いでしょ? ふふっ!



私ね、乳がんだと宣告を受けた 「初診日」 を闘病の

起算日と思っていて、それが 2010年11月19日であり、

昨日だったんです


昨年までは 絶対に忘れるなんて 有りえなかったのに、

昨日は じぇにこちゃんと kokoちゃんが 一緒にいてくれて、

とっても楽しい一日を過ごせたので、すっかり

忘れていました

「忘れることが出来た」 という自分が、すごく嬉しいんです。

お2人、本当にありがとう(涙)


これまで、 「11月19日」 は 「分岐点」でもあるし、

「これほど涙が溢れた日は無い」 という色合いでした。

でも、今年からは、 「乳がん発病の起算日」+「箱根デート」

といった気持ちになれます

少しずつで良いから、病気にまつわる 「苦しかった日々」を

うっかりでも 忘れる瞬間が増えたら、良いなぁ

今朝になって、 「ああ!!! 昨日が初診日だった って

叫びました(笑)


そうは言うものの、検診が近付くたびに怖いし、不安になります。

そして、昨日、じぇにこちゃんとkokoちゃんにお話したんですが、

また病気になる夢を見たりします。(昨日の朝見たの。)

すると、お2人とも 「見る見る」って体験を

共有していたんです。 

「ああ、潜在意識には こびりついてるんだ、、。」

3人で レストランでそんなお話もできて、まっちゃんは、

そこでまた、救われました。 話を聞いてくれて、本当に

ありがたかったんです! 


最近、フミさんが頭痛を訴える日が増えていて、

フミさんにとっても 「11月」は 「脳梗塞発病」の時期なので、

なるべくフミさんに無理をしないで欲しいんです。

でも、今が一番忙しい時期らしく、早く出勤して、いつもの夜中に

帰宅する、という生活が続いていて、心配です、、。

昨日も、真鶴駅から歩いて帰ろう!って思いながら

電車に乗っていると、フミさんから電話があって、

「お迎えに行くよぉ と言ってくれて、

真鶴駅に車で迎えに来てくれました

フミさんのお休みの時は なるべく体を休ませないと!

という 妙なプレッシャーも感じていたので、お迎えに来てくれて、

本当に嬉しかったの

箱根に行くことを 快諾してくれて、私の みなさんとの

「出会い」を一緒に感謝してくれるフミさんにも、

心から 感謝です


いつも みなさんに支えて頂いてばかりの

まっちゃん、フミさんですが、これからも笑顔の日々を

過ごして少しでもご恩返しが出来るように、

元気でいよう そう思う今日です

いつも、本当にありがとうございます





いつも読んで下さって、ありがとうございます!
ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「強羅」にGo~ら!(笑)①

DSC_1095.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は kokoちゃんとじぇにこちゃんと一緒に

「箱根散策」小田原駅に集合~

2人で新幹線に乗って、小田原駅まで来てくれました



この 箱根の 「宮下」という場所にある 「富士屋ホテル」 で

思い切って(笑) ランチ~


DSC_1093.jpg

kokoちゃんの 「カレーライス」 です!


DSC_1092.jpg

じぇにこちゃんの 「ポークソテー」だったかな?
(間違ってたらごめんなさい!)

DSC_1090.jpg

まっちゃんの 「ハンバーグ&クリームコロッケ」 です!


ここは とっても伝統のあるホテルで有名なんです。

カレーなどは、レトルト商品でも販売されていて、

レストランも、12時前に行ったのに、もう満席でした!

20分ほど待って 入れてもらえました。

待った分(笑) たっぷりと過ごさせて頂きました


いつもフミさんとドライブすると、通り過ぎていて、

憧れていたホテルだったので、お友達と一緒に

見学できて、迷路の様な赤い絨毯の通路をさ迷うのも

とっても楽しかったです


まっちゃんは、電車で箱根を散策するの、20年ぶりくらいでした!

いつものドライブとは違った景色で、ワクワク~

ただ、、この時期の観光名所だということを、認識していなくて、

あまりの電車の混雑ぶりに、じぇにこちゃんに 呟いちゃった。

「まるで、山手線だね(汗)」 3両編成の「箱根登山線」 が、

はちきれそうな感じだったんです! 

平日なのに~!? 紅葉を楽しむ方々が多いのかなぁ?

真鶴町にも これくらいの活気があったら良いなぁ

分けて~!観光客さんを~!!(笑)って 思いました!


「宮下」という駅をまた目指して 「強羅駅」 まで足を延ばそう!

という話になって、坂道を登っている時、つい、言っちゃったんです。

「ごうら(強羅)にゴー!ら (ダジャレです)

すると、じぇにこちゃんのツボに上手く入ったらしく、

大受けしてくれて、、じぇにこちゃん、酸欠を起こしそうでした(笑)

「まっちゃん~~~!! もう~~~!! あはははは~~~

kokoちゃんも、クスクスって、笑ってくれました

言った本人も、笑が止まらず、息切れするほど、爆笑(笑)


「強羅」駅から坂道を少し登った所に 「強羅公園」 があって、

紅葉を愛でたり、綺麗な空気を思い切り吸って、

リフレッシュしたり、温室の植物に驚いたり、笑ったり。

あっという間に 小田原に戻る時間になりました。


新幹線と東海道線が来る時間まで 喫茶店で

お茶をして また会う約束をしてバイバイしてきました。


じぇにこちゃん! kokoちゃん!

東京から小田原まで来てくれて、本当に嬉しかったよぉ

たくさんの笑顔を、本当にありがとう





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

バロメーター。

DSC_1082.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝はとても暖かくて、仕事に歩いて行ったら、

久しぶりに汗ダク~~

でも、とっても気持ち良かったです


昨日は 朝ご飯を食べて、最近ハマッている

You tube の動画で爆笑して(笑)

お昼寝をしたら、アン君の動物病院に行く時間になって、

フミさんもまっちゃんも、お昼ご飯を食べてなくて(言い訳)

アン君の動物病院から帰って来てから、湯河原町の

「ジョナサン」さん に行きました!

これは、フミさんが注文したハンバーグです。


まっちゃん、、以前は、ご存知の方も多いと思うんですが(汗)

「ハンバーグ&エビフライ」 を好んで食べていました。

でも、 「脂肪肝」 を改善するためにも、


「出来る我慢は、してみよう って思うようになり、、

カロリーを気にするように ようやく なったんです。


DSC_1083.jpg

はい! 「和風ハンバーグ」 にしました


「脂肪肝」だと判明したのが、今年の7月で、その間に

我慢できたのは、って 考えたら、 

「インスタントラーメン」をなるべく食べない。 これ、マジで減りました!

「夜中になるべく 食べない。」 これも、最近は殆ど無いです!

「ポテトチップスを食べない。」 これ、3ヶ月の間で1袋です!!


先日の血液検査で肝臓の数値が 正常に戻っていたのを受けて、

それが 一つの 「バロメーター」 になりました。

「どれくらい食べていたら、大丈夫だったのか。」という方向で考えてみました。


思い返してみたんですね。 どれだけ食事も改善できたのか。

皆さんからの ご心配、アドバイスを頂いて、すごく反省もして、

ラーメンやスパゲッティの種類も、考えて食べるように

なりました。 本当にありがとうございます

青汁 も毎日じゃないけど、頻繁にのんでいます!


あまり我慢し過ぎると、それが ストレスともなるので、

気をつけたのは、 「なるべく」 っていう気持ちでいたことです。

どうしても こうやって食べたい時は、楽しんで食べる

その分 ウオーキングをしたり、おやつを我慢していました。

今日また1キロ減量成功~

内科のクリニックの先生にも、

「無理なダイエットはしないで、出来るだけ我慢すれば良いんだよ

という アドバイスをしてもらえたのが、気持ちが軽くなって、

食事を楽しみながらの我慢が 出来ています。

まだまだ 体重を落とさないといけないし、

我慢できることが、他にもあるとは思うんですが、

少しずつ、ゆっくり、、リバウンド しないように(汗)

明日からも 名付けて 「出来るだけダイエット」(笑) 頑張りますね





いつも読んで下さって、ありがとうございます!
ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

15歳の先輩に遭遇!

DSC_1081.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は、アン君の動物病院に行って、皮下点滴を

してもらいました (今回は、お尻のあたりに点滴)


今月の14日に アン君が胃液を吐いて、鼻もすりむけていることを

先生に報告すると、どうやら カーペットに鼻をこすりつけて

すりむいたようなんです。

「前庭炎」の発作が軽度だけど起きたかもしれない、という

私の想像が 当たっていました。 でも、こうして

点滴を受けて元気でいることは、13歳のラブにとっては

「アン君のコンディションは立派だよ と先生に褒めてもらえて、

今日も、何だか感極まって、帰りの車中で泣いちゃった。


アン君の皮下点滴が終わって 待合室に戻ると

アン君よりも大柄な 「黒ラブ」ちゃん がママさんと

診察を待っていて、アン君に尻尾をフリフリしてくれました

会計が済んで ママさんに 「何歳ですか?」とお聞きすると

「15歳なんですよ。」 と教えて下さって、

その間も、アン君に ずっと愛想を振りまいてくれて、とっても

優しい子でした! 


「優しいねぇ ありがとうね うちは13歳なんですよ。

 先輩に会えて、良かったねぇ! アン君!」



とお話したんです。 先輩ラブちゃんは、左の耳の下に

大きな腫れ物が出来ていて、その治療に来たそうです。

早く良くなってね!お大事にね!って言うと、

ラブちゃん、私にも優しい眼差しを向けてくれました!

アン君も、黒ラブちゃんに 尻尾を振ったり、顔を

近づけて、何やらお話していました


私たち人間も、病気の先輩が元気でいてくれるのは

とっても心強い気持ちになれます。 同じように

ワンコちゃんも、特に同じラブちゃんの 先輩とお会いできると

家族としても すごく心強い気持ちになれるんですね。

また、今日は先生にも、

「この体調だったら、断言は出来ないけど、来年の5月の誕生日は

 迎えられるよ
 というお言葉を頂けて、

本当に嬉しかったです


家族で励まし、助け合って、今後も穏やかな日々を

過ごせたら、それで十分幸せです


「限りのある生命だからこそ、価値があるんだ。」 って、

アン君に教えてもらっている 今日この頃です。





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

タイミング。

みなさん、こんばんは~!

今朝は天気予報を見ないで、傘を持たずに歩いて

職場に向かってしまいました

午前11時になって、けっこうな雨が降ってきたので、

「あれー!降ってきちゃったよ!!」 って思ったんですが、

職場でお客様に傘をお貸しするサービスがあって、

従業員も借りられるので、レジの担当パート仲間に

許可を得て、傘を借りて帰って来ました


昨日の検診の結果を店長に報告する約束だったので、

今朝 「おはようございます! 検査の結果、異常なしでした!」

と 店長に報告すると、 「おめでとうございます と笑顔で

言ってくれました。


10月にあった職場の健康診断の代りに、今回の

検診の結果を店長に報告する、という約束が果たせました


この結果を胸に、自信を持って、店長にお願いしたい事が

ありました。


「労働時間を増やして欲しい。」


この気持ちは 常に持っているんですが、

こういうお話をするのには、タイミングが大切だと

感じていて、焦っても良い結果にはならない。

機が熟すのを待つ

職場が忙しくなる年末あたりを狙って(笑)

店長にさりげなくお話できる日を 待つことにします。


今日は、店長や職場の仲間に 検査結果を伝えて、

笑顔を見せてもらえただけでも 充分幸せです

本来、短気なので 物事を早急に解決したい性質なんですね

でも、ここは グッと堪えて 「タイミング」が来るのを

ま~つ~わっ (「あみん風」に言ってみて~!)


昨日から、たくさんの方から 「おめでとう!」 という

お言葉を頂いて、本当に涙が溢れてきます!

皆さんのお優しさに心から ありがとうございます


「まっちゃん」 という一人の人間が、

こうして元気でいること、笑顔で過ごしていることが、

どなたかの お役に立てたら、すごく幸せです






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ウオーキングの効果絶大~!

DSC_1072.jpg


みなさん、こんにちは~! 

今朝は アン君が少し胃液を吐いていて、「前庭炎」の

軽い発作もあったらしく、アン君の鼻がすりむけていて、

毛も落ちていたんです。すごく心配だけど、食欲はあるので、

いつも通りにお散歩をして、私は病院に向かいました。


今日は、受付の段階で機械にはじかれ、主治医の先生に

確認してもらうなど、ちょっとイレギュラーな感じでした。

いつも、外科の窓口付近に座っていれば良いんですが、

黙って座って待っていて、受付の方も、それに気付かず、

1時間経過、。すると 看護師さんが来てくれて、

「お声をかけるのが遅くなってすみません!

 今日これから、血液検査をして来て頂けますか?」


まさか、今日、検査を受けるとは思わなかったから、

食パンを1切れだけ食べてきちゃった(汗)

でも良いか! と思って、 「はい!抜いてきますね 血

張り切って、抜いてもらいました。そして、空腹に耐えられず、

病院の7階にある レストランで 「B定食」 を頂き満足~!

この景色を観ながら


DSC_1074.jpg

まるで 入院している時のご飯みたいで、笑いそうになったけど、

とっても美味しかったんです とろろご飯定食 でした

こうして食事をしながら 検査の結果を待てるように

なったというのも、 闘病4年目 を迎えて精神的に

少しだけ、強くなれたかなぁ?って感じます。それでも、外科の受付付近に

戻って、名前を呼ばれるのを待つ間は、ドキドキ


ようやく名前が呼ばれたのは、病院に到着してから

2時間。 「先生!おはようございますぅ って笑顔で

診察室に入ると、先生も何やら嬉しそう!

「肝臓の数値が、正常に戻ってるんだよね 痩せた?」

先生との約束を果たすために、まっちゃん、ウオーキングしたり、

極力(笑)大好きなラーメンを控えたりして、体重が2キロ減ったことも

ご報告すると、
 

「良いねぇ!まだ数値が高いのもあるけど、引き続き運動していたら、

 大丈夫だよ!」
 って 褒めてもらえました~

DSC_1078.jpg

今年に入ってからの血液検査のデータです。

小さくて見にくいかもしれません ごめんね(汗)

先生に おねだりをして、

「帰り道に、喜びを噛みしめたいから、前回のと比較できるのが欲しいの

そうしたら、何と3回分のデータをコピーしてくれたんです

そして 「今日、ついでに他の検査もやってっちゃう?」 っていう

お言葉を頂けたので、波に乗る感じで(?) 

マンモとエコー検査 も受けて来ました!

エコー検査は今回からは 検査技師さん(女性でした)に

やってもらいました。 発病後、先生以外のエコー検査は 初めて!!

診察室で、 「エコーは先生が見てくれるのぉ?」(7歳児くらい・笑)

って聞いたら、

「ううん、この病院ではね、技師さんにやってもらうの。

 ちょっと楽をさせてもらってるの。ふふ、、。」


優しく教えてくれました! 肩をすぼめてお話してるのが、

可愛かった~


マンモ、超痛かったけど、我慢できました。

エコー検査、くすぐったかったから、笑いながら受けました。

優しくて可愛い女性の技師さんだったので、

リラックスして受けられたんです


また待つことしばし。 再び呼ばれて診察室に。

エコー検査では、首周りや鎖骨も調べて頂いたので、

ちょっと不安になったけど、落ち着いて入りました。


「強いて言うなら、乳腺の塊みたいのがあるけど、

 良性の可能性が極めて高いから、大丈夫だよ


お陰さまで、今回の検診の結果、再発や転移の疑いは

無い という結果でした!

今度は、来年の5月です。 それまでは これまで同様に

明るく、笑顔のまっちゃんでいよう

そして、引き続き、ウオーキングと食事の我慢(笑)

頑張りますね 





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

心はぽかぽか~!

DSC_1059.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝はまた、一段と寒さが厳しくて、職場まで歩いたら、

汗はかかなかったけど、鼻水がジュルって(笑)出ました。


明日は 主治医の先生にお会いして、検査の予約を

入れてもらうんです いよいよ、乳がん患者として、

4年目 を迎えようとしています。


闘病中、こんな未来を想像していませんでした。

みなさんと出会えて、たくさんの勇気を、希望を、温かさを

毎日分けて頂けるとは、、、

恐らく 12月の初旬くらいの検査になると思います。

だんだんと検診の日が、微妙にずれていくのも、

「ああ、先生が慌てていないってことは、安心材料の一つだなぁ

そう考えられるように なってきました。 でも、検査は、やっぱし、

痛いし、怖い 特に「マンモちゃん」 が 激痛~

まだ少し先の検査にビビッている まっちゃんにとって、

昨日の 「ランチ&お散歩」 は、とっても心強い時間でした!!


昨日、じぇにこちゃんと、kokoちゃんが 注文していた

「ハンバーグランチ」 です

ベーコンが、あんなに分厚いのが乗っているハンバーグ、

初めて見て、皆で 「うわぁ~分厚いぞぉ って

叫んだよね(笑)


このランチの後、新宿御苑に向かって、kokoちゃんと

お散歩デート開始


DSC_1061.jpg

新宿駅の西口から歩いて、途中、イベントに

野次馬で寄り道したり(笑)もう少し早く、そのお店に

行っていたら、モノマネで有名な 「キンタロー」さん に

お会い出来たそうなんですが、既にイベントは終了していて、

惜しかった


話しながら歩いていたら、すぐに新宿御苑に到着!

ステキな建物が あって、2人で写真をパシャッ!


DSC_1071.jpg


菊の花展示場もあったり、こうして植わっていて、

新宿御苑の入場者さん、けっこうな数いらっしゃいました。

真鶴町よりも、気温が低くて曇り空も混ざっていたんですが、

まっちゃんの 「心」は とっても暖かかったです

こうした風景を楽しみながら、途中でベンチに座らせてもらって、

kokoちゃんと 色んなお話ができて、お互いを理解するのに

大切な時間が作れたと思います

私とkokoちゃんは 11歳くらいの差があるんだけど、

全く不協和音を感じません! kokoちゃんが、とっても

しっかりしていて、 34年間、東京で暮らしていた

まっちゃんよりも素早く地図を見て、「こっちだよぉ って

さっと道を探してくれる。 

病気のことも、すごく勉強をしていて、まっちゃんを励ましてくれる。

じぇにこちゃんも、年は3歳くらい年下なんだけど、

とっても頭の回転が速くて、尊敬してるんです

まっちゃんの注文した 「ドリア」を 「あ~ん って お2人に

食べてもらえたのも、実は、、すっごーーーーく 嬉しかった

出会ってくれる、皆さんに本当に感謝しています!!

ありがとうございます

明日は、この 「心ぽかぽか」 のまんま、病院に行ってきますね






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お買い物&ランチデート!

DSC_1075.jpg

みなさん、こんばんは~!

今日は、久しぶりに新宿に行ってきました

小田急百貨店の2階にある お気に入りのお店

「カバーマーク」 さんで、アイシャドー を

購入~ 偶然にも、初回にお世話になった、金井さんが

笑顔で迎えて下さいました ファンデーションの使い方が

上手に出来ているか、確認してもらったり、アイシャドーの塗り方を

教わっていると、kokoちゃんが 来てくれました

まっちゃん、お友達と化粧品を買うって、憧れていて(照れ)

すっごく嬉しかった~ ありがとうね kokoちゃん!


DSC_1074.jpg


まっちゃんの顔の色に合うのは このパターンで、

使い方も丁寧に教えて頂けたので、早速

明日から、頑張って練習だ!!


お買い物が済むと、仕事のお昼休みに 駆けつけてくれた

じぇにこちゃんも登場~ 久しぶりに会えて、じぇにこちゃんに kokoちゃんを

紹介しようとすると、その前に、強くハグしてくれました

うふふ~ 幸せ~

ハグが終わって(笑)kokoちゃんを紹介すると、すぐに

意気投合!! そのまま 小田急百貨店のレストランで

ランチタイム~

DSC_1058.jpg

まっちゃんが 頂いた 「魚介のドリア」 です!

すっごく美味しかったです

じぇにこちゃんと kokoちゃん は 「ハンバーグランチセット」 を

注文していて、ベーコンが乗っかっていたんだけど、デカイ!!

3人で アン君の話や、じぇにこちゃんの愛犬 「めぐちゃん」 の

お話、病気のこと、たくさんお話できて、あっという間に

じぇにこちゃんのお昼休みが過ぎてしまって、慌ててお店を出ました。

じぇにこちゃん! 貴重なお昼休みに、新宿まで来てくれて、

会いに来てくれて、本当に嬉しかったよ ありがとうね

今日は、また一つの 「友達の輪」 が 広がりました!

その光景を見ていて、まっちゃんは感動していました。

こうやって、少しずつでも 仲間との時間を共有して、

同じ不安や悩みを 少しでも軽減できたり、笑顔になれる、

という空間が 私たちには、とっても大切なんだと感じています。

「一人じゃないんだ」  という気持ちが、人を

心強くさせて、一歩前に進める勇気となると、信じています。

現に、まっちゃんは、今日のお買い物&ランチデートのお陰で、

明日も更に明るい(kokoちゃんには、『まっちゃん、もう充分だよ・笑)』って

言われた)
 まっちゃんになれるんです

フミさんが お休みだったので、アン君のことを頼めて、

帰りには駅まで迎えに来てくれました。

こうして自由に新宿まで行かせてくれて、フミさんにも感謝です


じぇにこちゃんと バイバイしてから kokoちゃんと2人で

「新宿御苑」 を散策してきました

続きます~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ワンコ仲間は気付いてくれていました。

みなさん、こんばんは~!

今日は、めっきり寒い真鶴町です

それでも歩いて職場に行くと、汗ダク~

フミさんのお気に入りの 「男の絶品カレー」 の空き箱を

職場に持って行って、社員さんに 

「これが、とっても美味しいって主人が言うもんで、発注してくれませんかぁ?」

自分の職場で手に入れば、とっても嬉しいし、売り上げにも

多少だけど、貢献できるから、思い切ってお願いしてみたら、

あっさり 「良いよぉ っていうお言葉をいただけました

やっぱり気持ちって、伝えてみるもんだなぁ


ところで、午後6時頃、アン君の夜のお散歩に行ったら、

時々会う 黒ラブで5歳の女の子と、そのママさん&お嬢さん に

言われました。


「アン君、この前会った時よりも、元気だわぁ

 勢いが違うもの! 良かった



この前、というのは、2ヶ月くらい前で、まだ暑さが残る

時期だったんです。 その頃、たまに会う ワンコ仲間さんには

「アン君が 元気が無くて、歩き方も違っている」 という

事に気が付いてくれていたことに、驚きと、

「気付いてあげられなかった悔しさ」 が 襲ってきました。

アン君を毎日見ていたのに、元気が無いのは、暑さのせいだと

思い込んでいました。 アン君に申し訳なくて、仕方がありません。

今朝も、いつもよりも少し早めに朝ご飯を上げようと

アン君の部屋に入ると、 胃液を吐いた跡がありました。

少しだけ、便も柔らかい感じです。

それ以外は、食欲も旺盛で、黒ラブちゃんのお尻を

追いかけたり、 「現役バリバリだぜ!」 っていう勢いを

見せてくれて、微妙な気持ちなんですが、ホッとしました。

でも、これからは、少しの変化でも、気候の変化ではなく、

アン君のシグナルなんだ!って思うようにしていこう!

今日は、ワンコ仲間さんに 助けて頂けた気持ちです!

また 新たな姿勢でアン君を守れます!

気が付いたら、その時から始めれば良いんだ

後悔が先に立って、気持ちが沈んでいたら、もったいない


アン君と 笑顔で過ごすための、気持ちのギアチェンジです





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「トド」な一日。

みなさん、こんばんは~!

今朝、アン君のお散歩から帰って来て、

ドアを開けたら、 「ガタガタガタ っという

不気味な音がして、地震が起きていることに

気がつきました アン君は きょとんとしてて、

「お姉ちゃん、何をそんなに真顔になってるのぉ ってな

目をしていました。とにかく早くお家に入れよう!って思って、


「ほらほら! アン君の大好きな 骨っこだよぉ ベッドゴー!」

こういうと、アン君は一目散に自分の部屋に入るんです


東京の方が強い揺れだとテレビを観ると

報道されていて、真鶴町は 震度3

東京は中心部で 震度4 とあって、1人で上京して

治療に向き合っている kokoちゃんが心配になって、

ラインをしてみると、 「地震で飛び起きたけど、大丈夫。」って

お返事に 安心しました。

みなさんは、大丈夫でしたか? まっちゃんの家は、海が

目の前なので、 大きな地震があると、 「津波」を心配しますが、

今日の地震は 津波の心配は無いとのことで、大丈夫でした


さっき、フミさんのお気に入りになった 「男の絶品カレー」 を

買いに(笑)湯河原町のスーパーまで ドライブしたのと、

アン君のお散歩以外には 殆どお布団の中にいたんです。


明日から 仕事や通院が重なってくるので 、体力温存作戦 

何やら気温も上がったり下がったりで、体調を

崩しやすいし、風邪が微妙に流行っているので、

用心したいと思っています





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お肉も大きくて美味らしい。

DSC_1059.jpg

みなさん、こんばんは~!

昨日の楽しい記憶を、エネルギーに換えて、今朝も歩いて

職場に行って来ました

来週の木曜日に、主治医の先生にお会いできるので、

約束どおり、少しでもダイエットしておこうと 気合いだけは

入っています


さて! この商品を、フミさんが最近 「商品名」 に惹かれて

スーパーで買ってきたんですね。

どうやら とっても美味しいらしく、大変気に入った模様、、。

なのは 良いんですが、フミさんお得意の、「ギャグ」 を言い続けて

まっちゃんが 突っ込みを入れるまで、それは続きます


フミさん: 「ねぇねぇ、この 『 ぜつりんカレー』 美味しいよぉ!」


まっちゃん: 「・・・・・ 『絶品』 だろう 
(フミさんの頭を軽く?たたく)


フミさん: 「あっ! そっかぁ マジで美味しい!この 『ぜつりん!』


こんな変な会話ですが、彼なりに明るい家庭をキープするべく、

努力しているんだろう、、、と考えてあげてます(笑)


でもね? 気に入ったギャグを、何回も言うの、止めて欲しい






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ランチ会 in真鶴!

DSC_1057.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は、先日の新横浜でのランチオフ会で 出会えた方のうちの

3名さまで、何と!! 本当に真鶴町に遊びにきてくれました~


ブログ友達の 「kokoちゃん」と、読者さんの 「みくさん」 「えだちゃん」

こんなに早く、真鶴町に来てくれるとは思っていなくて、

まっちゃん、感動、感激雨あられ~ 


今回は まっちゃんが 乳がん発病前に 一年間 「洗い場」で

今の職場がお休みの日に 働かせてもらっていた、

町営のレストラン 「魚座」 で、皆で仲良く

同じ 「鯵三昧定食」(これで、1,800円!) を頂きました

アジフライが とっても柔らかくてサクサクしていて、

美味しかった~ 何よりも、3名様が

まっちゃんの住んでいる町に 来てくれて、一緒にお昼ご飯を

食べるという 状況が、本当に嬉しかったんです

よく あるでしょう? 「行くよぉ!」って言葉を残して、

全く音沙汰の無いこと、、。

まっちゃんは マジで来て欲しいんだけど、距離があるし、

不便だし、「よいしょ!!」って 腰を上げないと、

なかなか実現できない、、って思っていました。

でも、雨の降る中、、治療中の方々も、 「行く行く~ って

すぐに来てくれて、真鶴駅までお迎えに行くと、既に

「kokoちゃん」と 「えだちゃん」が 到着していて!!

しばらく談話していると、 「みくさん」が 来てくれて、全員集合~

雨も上がってきて、予約したお店まで 歩いたんですが、

途中で我が家を通るので、出勤前のフミさんに電話をして、

ベランダから 3名様に 「どおもぉってな感じでフミさんもご挨拶。

そういう一瞬一瞬が、まっちゃん、とっても嬉しかったんです


ここのお店は平日でも 混雑するので、予約しておいて

良かった! しばらくすると、満席になっていました。


食べ終わって散策もして、まっちゃんの家に来てもらい、

たくさんお話ができました! 


みくさんを 送って行って、残りのお2人と真鶴駅前の

喫茶店で お茶をしようと思ったら、何と「本日休業」

喫茶点が、、駅前には、一つしかないのね(涙)

だもんで、その近くにある、カラオケ店に入りました

テンションが上がりっぱなしの まっちゃんは、一人で

モノマネをして、お2人に笑ってもらって、汗だくぅ(笑)

まさか、今日、カラオケ出来るとは思わなくて、超楽しかった~

えっ? 誰のモノマネかって? ふふふ、、。

今度、一緒にカラオケに付き合って下さる方に、こっそり

お知らせします~

「歌う」って 身体にとっても良いんですよね!

上手い、下手を問わず、気持ちを込めて声を発するって、

体力も使うし、発散できるんです


歌い疲れて(笑) 3人で色んなお話が、そこでも出来て、

まっちゃんは たくさんの温もりを頂けました!

下手な歌を聴いてくれて、笑ってくれて、本当にありがとう~



そして、今朝はとっても嬉しいお知らせもあったんです!!

大好きな じぇにこちゃんの 検査結果が聞けて、

思わず号泣、、。 じぇにこちゃん! 知らせてくれて、本当に

嬉しかったよ お祝いしようね


来週には 久しぶりに主治医の先生の診察日が

待っています。 今度は まっちゃんが 頑張る番


今日、頂いた たくさんの 「温もり」 を 「勇気」 にして、

4年目の検診、受けますね!!


本当に、本当に、ありがとうね~






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

戻って来た 「日常」。

PA216704.jpg


みなさん、こんばんは~!

昨日は、何やら手が痛くて、夜の再登場を控えちゃった(汗)

欲張ると、何事もろくな事にならないって、

最近ようやくお勉強できた まっちゃんです(笑)


昨日、フミさんが張り切って撮影した中に、

バラちゃんもあったので、ご紹介させて下さいね

もの凄い勢いで、成長しているバラちゃんを 来年になったら、

まっちゃんの 実感のお庭に植えようか、、ってフミさんと

話し合っているくらいです 


今朝、仕事に行ったら、花屋さんに会えたので、聞いたら、

「分けるのは難しいですねぇ。」 って。

こうなったら、「庭付きの平屋建て」 を探してみるか!?(笑)


みなさんにご心配頂いている アン君ですが、さっきお散歩に

行ったら、とっても元気で、オシッコの量も元に戻ったので、

夕方から アン君をお部屋に出してあげました。

そして、大好きな 「ほねっこ」 をあげたら 目を輝かせて

かじっています 


普段は 「ご飯」→ 「お散歩」→ 「ほねっこ」 の順番で、

「ご飯だよぉ というまっちゃんやフミさんの声で、

自動的にアン君はゲージの中に入ります。ご飯を食べる時や、

少し長い時間お留守番をさせる時以外は、

アン君はお部屋の中のお気に入りの場所で過ごしています。


まっちゃんと フミさんは 2人で 「6畳和室」 にいて、

アン君は 一人で(笑)「9畳洋間」 を独占しています。

その部屋にピアノを置いてあって、まっちゃんが弾いていると

「オイラの部屋なんだから、とっとと出てってよぉ ってな態度!

まるで愛想が無い 尻尾もふってくれないしぃ(涙)

アン君の気持ちを考えて、10日間、ピアノを弾かずにいました。

アン君にとって、ピアノは後から入ってきた テリトリーを

犯している邪魔者らしいので 

さっき、久しぶりに 5分だけ練習できました。


こういった、「日常」 が、なるべく長く続きますように、、!


ところで、昨日のフミさんの撮った 「ハイビスカス」ちゃんを

フミさんが どうやら載せて欲しいみたいなので(笑)

まっちゃんが 選んだ作品を、どうぞご覧下さい~

PB056715.jpg

もうじき咲きそうな感じのが あるんです!


PA216672.jpg

やっぱり、スマホで撮影したのとは、違いますね





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

まばゆい程に!

DSC_1054.jpg


みなさん、おはようございます~!

昨日の、ハイビスカスちゃんが、みごとに咲いてくれました

一応、昨日の様子をもう一度ね(笑)

DSC_1052.jpg


今朝はとても清清しいお天気で、お日様の色とお揃いです

フミさんが 1時間ほど前に起き上がって 

昨夜用意していたらしい、愛用のカメラで イソイソと

何枚も撮影していました。 朝ご飯を食べる前に気合を入れて

撮っていたので、もしかしたら、夜、 「ブログに載せて~ って

言うかもしれない、、。 今回の写真は まっちゃんのスマホで

撮影した姿なので、フミさんのカメラで写したお花は

また違った風景となると思うんです。 今日は本当なら

フミさんのお休みの日なんですが、どうしても

抜けられないお仕事があるといって、さっき

出かけて行きました。 お昼椙には帰って来るって。(どうでもいいか?)


昨夜の手術をした方の激痛は、治っていて、ホッとしました

やっぱり すごく冷えてしまったようです。

夜中だけど、乳がん患者さんとしては 先輩の

お友達に電話で聞いたら、 彼女もまだ雨の日やお天気に

よって、傷が痛むそうで、 「冷えは良くないみたいだよ。」って

教えてくれました 店内が もの凄く寒かったので、

もうそろそろ、 「ババシャツ」 さんの お世話になろうか、

なんて考えています(笑)


きっと、今日は また登場すると思うのぉ






応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

術側の痛み。

DSC_1052.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝は雨が降っていて、でも風はそう強くなかったから、

傘をさして、歩いて職場に行こうって思っていたんだけど、

フミさんが ムックリと起き上がって、 「送ってってあげる。」

という優しさに甘えてしまいました

そんなフミさんが、さっき 「ハイビスカスが咲きそうだよぉ って

テンション高めに声も高めに(笑) 教えてくれて、

まっちゃんのスマホで撮影してくれました!


明日お花が咲いたら、またご報告しますね~!


今日は月曜日で、先週の土曜日の伝票と合わせて

処理をしました。 月初ということと、売り出しが重なって、

伝票の枚数がけっこう多かったんです。

「ボールペン」 を使って売価や差額を表記するんですが、

利き腕の右側を手術しているので、夜になって、

手術をした胸と、脇の下の周辺に激痛が走りました。

冷えたのかなぁ? 夜ご飯を食べてすぐに、ロキソニンちゃんを

飲みました。 今度は 「サインペン」みたいな、

柔らかいペンを用意しようって思いました


もうじき、乳がんだと判明してから 4年目を迎えます。

手足のしびれや こういった痛みが まだ残っていますが、

「精神面」 に関しては、みなさんと出会えたお陰で、

すっごく心強いし、安定してきたと思えます。

アン君のことも、一緒に心配をして下ったり、フミさんの体調も、

気遣って下さったり、、。本当にブログを開いて、続けていて

良かった 自信を持って、叫べます(マジで)


いつも、ありがとうございます~





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

動物病院の 「温もり」

DSC_1045.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は何だか雲が厚くかかっていて、雨が降りそうでした。

でも アン君を動物病院に連れて行く時には、雨は降らず、

ラッキー


いつもなら、車のゲージの中で 立っているアン君だけど、

まだ 「前庭炎」の症状が抜けきれていないのか、

お座りをしたまま、小田原まで乗っていました。


すぐに診察室に呼ばれて 体重を測ると 先月23キロあったのが、

22キロ  と 減っていましたが、食欲は変わらずにあるので、

明日から普段どおりの生活に戻して良いそうです


アン君の 点滴は およそ5分もかからないんです。

皮下点滴なので、アン君の首の辺りが 「プクー!」っと

膨らむんです。一日かけて、体内にお薬が浸透するらしいのね。


最初、診察台に乗っかって点滴を受けていたんですが、

アン君、、自分で後ろ足を 「ズリズリ~~~」 って床に向けて

下げ始めたかと思ったら、何と! 診察台から上手い具合に

降りちゃったの 先生もさすがに 「あっ!」って

顔が引きつったけど、すぐにスタッフさんが来てくれて、

先生がアン君の後ろを、スタッフさんが こうして

アン君の顔を撫でてくれて、アン君を落ち着かせてくれました。

スタッフさんは、本当にありがたい!!って感動したんですが、

アン君に 「笑顔」を見せながら、「あんく~ん って。

いつもと変わらない対応に、飼い主としては すごく安心できたんです。

そして、先生も無言ではあったけれど、アン君を撫でてくれていて。


かれこれ12年間お世話になっているので、気心が知れているんですね。

私が入院する時などは、この病院にアン君をお泊りさせます。

そんな日々、先生も、アン君と遊んでくれていて、

「アン君、けっこう力があるよね って言われた事があって、

「先生、遊んで下さったんですか?」と聞くと、「うん。」って(笑)


そんな関係の先生に、まっちゃんは はっきりと聞きました。

アン君と どれくらい一緒にいられるか、、。


「2年は厳しいね。アン君は既に一般的な平均寿命まで

 元気でいるから、いつお迎えが来ても おかしくないんだよ。

 でも、今すぐに命に関わるということは無いからね。」


このお言葉を先生は 爽やかに笑顔を交えてまっちゃんに

お話してくれたことが、まっちゃんには とても有りがたい事でした。

そして、最初は 心臓が悪かったのに ここまで元気でいるのは

凄いことだとも言ってくれて、納得できます。


先生との会話や スタッフさんの ご配慮で、普段と変わらずに

病院のドアを開けて、明るく治療して頂けるんですね。

こういった継続が、いずれは来る 「お別れ」 を

「自然の生業」 である、 「命は有限である。」

この事に ハッとさせられたんです。

自分の命に関しては、闘病を通じて 痛感していますが、

アン君の命に関しては、どうしても 「別物」みたいな間隔が

ぬぐえなくて、執着心も、勿論あって。


でもね? フミさんが 帰り道の運転中に、言うんですよ。

「さっきの先生の言う平均寿命は、あくまでも一般論であって、

 アン君に当てはまるとは限らないでしょー?」(無表情)


この言い方がね、ぶっきらぼうというか、何というか、、。

すごく気持ちが軽くなったの。 「そっか!」って。


再来週に、また点滴を受けにアン君を病院に連れて行きます。

大切な 「笑顔」 と一緒に


たくさんの方が、アン君を応援して下さること、

本当に心強いです! 嬉しいです!! 心から、ありがとう





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

だんだんと 愛しさが増してきます。

P4240013.jpg

(アン君が6歳の頃です



みなさん、こんばんは~!

今朝は、フミさんとまっちゃんの 掛かりつけの内科クリニックに

行ってきました。 先月かかった 「扁桃腺炎」が すっかり

治った事を報告すると、先生は とても安心してくれました


でも、血圧の下の数値が少し高めだったので、心配そうに

顔を覗き込まれて、アン君のことが 心配で、と アン君の

病気をお話すると、「ああ、もう何歳?」って 聞いてくれて、

「13歳なの。明日から 透析の皮下注射を始めるんだぁ。」

って 答えました。


ここの先生は、私の感情をまるで 「インストール」するかのように、

悲しかったら 「悲しい表情」を、嬉しかったら 「良かったね!」という

表情を患者である私に ちゃんと表現してくれるのが、とても嬉しいし、

支えてもらえています。

本当に感謝です


アン君の体調なんですが、 「前庭炎」 の症状は殆ど出ずに、

食欲もあって、歩けるんですが、少しよろけたり、お薬の副作用で

トイレシートにオシッコをしています。 そして、

今朝は、お腹にオシッコが付いて、ビショビショだったので、

「ああ、、横になったまま出ちゃったのか。」って思ったけど、

「大丈夫だよぉ お姉ちゃんが拭いてあげるからね

明るい声でアン君に語りかけて、安心させました。

丁度良く、「シャンプーのいらないウエットタオル」 みたいなのが、

あったので、 それでお腹周りを拭いてあげたんです。


夕方のお散歩に行く時、朝よりも お腹周りがビショビショだったから、

今度は バケツに水を汲んで、タオルで何度も

拭いてあげると、とっても気持ち良さそうな顔をしてくれました



いつも通りに ご飯の量は変えずにあげているんですが、

痩せてきました。明日の 「透析」注射が 待ち遠しいです。

ラブにしては 23キロという スマートなアン君が、

ここ数日で ますます あばら骨が見えてきて、痛々しいんです。

こうして みなさんにお話していても、涙が止まらない、、。

アン君の 体の痛み、苦しみを分かってあげられない

口惜しさに、自分の情けなさに涙が溢れます。


そして、アン君の 「介護」を始めて数日、、まっちゃんは

アン君を すこく愛おしく感じていて、尊敬もしていて、、。

だってね? 「生きること」 にひたすら誠実なんですよね。


例えば オシッコがたくさん出てしまう 「副作用」にも、

悲鳴すらあげず、その状況を 受け入れて私のお散歩タイムに

立ち上がって 目を見てくれる。ひたむきに 歩いてくれる。


アン君を見る近所の方方は、みなさん 「痩せたねぇ っと 

アン君を 心配そうに見つめてくれるんです。それでも

アン君は いつも通り、胸を張って歩いている。


「それがどおかした? オイラ、まだまだバリバリよぉ

という感じで 私を見つめてくれます。

だから、まっちゃんも、ひたすらに アン君に誠実で有り続けようと

思います。 


明日からの アン君の治療は、不安もあるんですが、

「少しでも腎臓の機能が良好になりますように!」 と 祈り、

信じて フミさんにも協力してもらって、アン君を守ります。


そして、いつも 応援して下さるみなさんが まっちゃんには

心の支えです 


今日 泣いても、明日はきっと笑顔でいられるはず!!

いつも 本当にありがとうございます





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「出来る事探し」で得る幸せ。

みなさん、こんばんは~!

今日も歩いて職場に行ってきました

「少女時代」 のリズムに乗って(笑)


今日は月始めで、伝票の枚数が少なかったので、

売価チェックの仕事は 40分くらいで終わったんです。

だから、 「仲間に心配をかけずに出来る事はないかぁ?」 って

仕事を探したら、あった 「仕入れ室のお掃除」

職場にいる 清掃業者さんに、 ほうき、ちりとり、大きな床ふきワイパー(?) 

を貸してもらって、窓を開けて、パソコンや発注機が置かれている下の床を

特に集中的にお掃除しました。 コンセントの付近が

ホコリだらけで、何やら危ない気がして(汗)


最近、風邪が流行ってきているようだし、まっちゃんも

先日、喉を痛めたので、お掃除をして なるべく

清潔な環境を作ることも大切かと思って、イスをどかしたり

机の下もぐったりして、下手なりに一生懸命やっていたら、

正社員さんに、何度も 「ありがとうございます って

お礼を言われて、恐縮しちゃった。 

「いえいえ 出来る事がこれくらいで、逆に申し訳ないの、。

 バタバタしちゃって、ごめんね
 と肩をすぶめながら言うと、


「助かりますよぉ 仕入れ室を業者さんが

掃除してくれなくて、誰もやらないから。 皆に伝えますね。

『 松下さんが 仕入れ室を掃除してくれたんだよ』って。」



まっちゃんは、そんな言葉が頂けるだなんて思わずに、

ただ 「自分の出来る事」をしていたので、とっても嬉しかったんですが、

ビックリして、


「いやいや! 皆さんに私の方が、いつも助けて貰ってるんだから、

 良いんだよぉ 他の事をお手伝い出来ないから、

 申し訳ないと思ってるの。だから、言わなくて良いよぉ



こんな会話をしながらの お掃除で、まっちゃんは今日も

すごく幸せを感じています!

「色んな事があって、復帰したけど、復帰の道を選んで良かった!!」

改めてそう思いました。 

そして、 「仲間のことが、好きなんだなぁ!」 という気持ちも

再確認できました。 そういえばね、例のようやく挨拶を

してくれるようになった 仲間のパートさん、最近

「微笑み」 も加えて 頷いてくれるようになったんですよ

挨拶も、続けていて、本当に良かった!!って思っています。


こんなに幸せな日は、もう 「ウオーキングするしかないねっ

ってな感じで、午後3時から約1時間弱ですが、

真鶴町を闊歩してきました~ 

もうじき 4年目に突入の 「検診」が待っているので、

「脂肪肝」対策のためにも、頑張っちゃった





応援ありがとう!! ぽちっと 1押し、、宜しくお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop