fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

感慨深い朝礼でした。

みなさん、こんばんは~!


今日で2月が終わりますね。 早いなぁ

職場復帰してから、月日の経つのが 休職していた頃よりも

早く感じます。


今日で 店長と3人の社員さんが 他店に異動になるんですね。

それで、いつもよりも早めに朝礼が始まりました。

最後に店長からご挨拶を頂きました。


「およそ5年間。このお店にいて、たくさんの経験を

 させてもらいました。

 来月からこのお店の人手が減って、大変になると

 思います。 なんだか逃げるような感じで

 転勤するのが、申し訳ないんですが、とにかく

 皆さん、体に無理だけはしないで、頑張って下さいね。

 お世話になりました。」



このご挨拶を聞きながら、店長が副店長だった

時からの自分に降りかかった様々な

出来事を思い出したり、 異動する店長に感謝の気持ちが

湧き上ったりして、涙が出てきました。


店長は、まっちゃんの 「就労問題」 を、前の店長が

突然いなくなってしまって、不本意ながらも引き継ぐ立場と

なったので、そこだけ考えると、店長もまた、被害を被っているんだと

思うんです。 だから、店長に対してあまり強く

希望を言えなかったり、お互いに

行き違ってしまう状況が生じて、大変だったと思います。


でも、店長がこの先、このご体験を、何かしらの

強みとして生きて下さったら、良いなぁ、、。


乳がんの治療中や 治療後も2年半も休職し

いたので、店長と一緒にお仕事ができたのは、

2年ちょっとでしたが、心の優しい店長です。

本当に、ありがとうございました

という気持ちで 朝礼の最後に拍手をたくさんしました。


明日から、新しい店長のもとで、お店を盛り上げて

元気に頑張りたいと思います



ところで、昨日の夜、フミさんが少し早く

帰って来たので、アン君の点滴をしました!


一昨日と同じ場所に針を刺したら、

アン君が痛がって動いたので

昨日はお尻の方に針を刺しなおしました。


人間と同じく、同じ場所は痛いようで、

交互に針を刺す場所を変えようと思いました。


失敗もあって、昨日は20分くらいかかりましたが

何とか無事に在宅での点滴治療が継続できそうです

お陰さまで、アン君は足取りが元気で、

食欲も旺盛なので、とても落ち着いています。


みなさんが、 「アン君! 頑張って という

お気持ちを向けてくださるのが、アン君にちゃんと

届いているんですね!


本当にありがとうございます


明後日の日曜日に10回分の点滴セットを動物病院に

処方して頂いてくる予定です


明日は またお天気が崩れるそうで、

関東地方では雪も心配されていますね

お怪我などされませんように


(ちょっとお上品に締めくくってみた らしくねー!・笑)




いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

昨日頂いた 「優しさ」。

みなさん、こんばんは~!

今朝は、そほど寒くなかったのに、夕方から

ぐん!と気温が下がって、まっちゃん愛用のポンチョを

羽織っています


昨日、心が 「ぽかぽか・じーーーん」 とした瞬間を

お話させて下さいね


1 レジ担当のパート仲間からの 温もり。


12時に仕事が終わって、店内で買い物をして

まっちゃんと同じ年齢の レジのパート仲間がいて、

彼女のレジで会計をしてもらったんです。


すると、 小さな声で、


「1時間働く時間が増えて、体調はどう? 辛くない?」

って 気遣ってくれました。


まっちゃん:「疲労感は 確かにあるんだけどね、それよりも、

       達成感の方が強いから、とても充実してるんだぁ

       働けなかった頃の事を思うと、今がマジで幸せなの。」



こう応えると、彼女はおもむろに、


「まっちゃんは、乳がん検診で判ったの? 最近、子宮がん検診とか

 乳がん検診の案内が 町から届くから、すごく心配になっててさぁ。」



まっちゃんは、自分の右胸の、シコリがあった場所を触りながら、

「ここが、すごくかゆくなって、判ったの。 検診には行ってなかったんだぁ。

 だから、大きな顔をしては言えないんだけど、、検診に行ってね!」


と、小さな声で、お話してきました。


同年齢のまっちゃんの 乳がんという病気が、彼女にとって、

とても近い存在になったようで、そして、体調にも

何か不安が あるようでした。


だから、そぉっと 背中を押しておきました。


いつも、まっちゃんのコンディションを心配してくれる、

とても優しい仲間です。


本当にありがとうね



 じぇにこちゃんからの 温もり。


買い物を終えて、自宅に帰ってからリビングで

スマホの画面を見ると、じぇにこちゃんから ラインが

届いていました。


昨日、じぇにこちゃんの 検査の結果が出る事は

知っていたので、そのお知らせだなぁ、って思いながら

画面に目を通すと、手足の先が、一気に冷たくなるのを

感じました。 呼吸が出来なくなるほどでした。

いつもいつも、まっちゃんを応援してくれて、

サポートしてくれる、大切なじぇにこちゃんに、

これから まっちゃんが 出来る事を 全力で

しよう そう思っていた矢先に


じぇにこちゃんから 

「アン君、大丈夫?」 という ラインが届きました。


ご自分の方が、どれだけ覚悟をしているとしても、

悲しいはずなのに、、アン君の点滴治療のことを

心配してくれる、心の広く、深い愛情を持っている

じぇにこちゃんなんです。


電話でお話したんですが、第一声は、


「まっちゃん、泣かないで! 大丈夫だから!」 でした。


情けないんだけど、まっちゃんが 泣いていても

現実が変わることはないけど、声を聞いたら余計に

止まらなかったんです。


常に明るく振舞う じぇにこちゃんの傍らに

昨日はkokoちゃんが じぇにこちゃんの病院に

駆けつけてくれたことにも 本当に感謝です!

どんなに傍にいたくても、遠くて無理だったから、、。


ありがとうね!kokoちゃん!



じぇにこちゃんの 豊かな心の広さを

尊敬していて、見習いたいと思います。

大好きだよ! じぇにこちゃん!





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ドキドキのアン君点滴治療(汗)

みなさん、こんばんは~!


今日も歩いて職場に向かい、店内に入ると、

まだ品出しが終わっていなかったので、

今朝は お酒部門の品出しをお手伝いしました


歩いた直後というのもあって、もの凄い汗をかいたら、

「脂肪肝に良いかもぉ って倉庫で叫んだら

それを聞いていた20代前半の同じ部門の男の子に

「ふふっ」って笑ってもらえて、萌えー なまっちゃんでした。


ところで、昨夜10時半頃、アン君に初めて

在宅点滴治療をしよう!って フミさんが準備を始めたら、

「いってぇ(痛い)」 って叫んだの。


「どうしたの!!?」って見たら、フミさん、

点滴に装着する針を 自分の親指に刺してた


フミさんは脳梗塞のお薬を飲んでいて、血液を

サラサラにする成分が含まれているので、

出血がなかなか止まらない体質になっているから、

まっちゃんの方が、真っ青になっちゃって

すぐに絆創膏を用意したり、先ずはフミさんの止血を

完全に終えてから、気を取り直して、点滴の準備を再開。


点滴液を湯銭で人肌くらいの温度にしてから

セットして アン君の部屋に行きました。


すると、アン君は もう察知しているのか、

立ち上がって、まっちゃんとフミさんを待ち構えていました(笑)


フミさんが アン君の首の少し下あたりに 

針を刺すと、ビクッとしたけど、後は殆ど

お座りをして、静かにしていてくれましたが、

途中で針が抜けちゃって 

アン君を撫でて 「ごめんね! 大丈夫だからね!」って

安心させてから、ちょっとずらした位置に 再び

針を刺しなおし、今度は最後までアン君の体内に

点滴液を入れることが出来ました

大人しくしてくれていた アン君に そして

怪我をしながら、汗をだーだーかきながら 

頑張ってくれた フミさんに、感謝です


お陰さまで、今日もアン君の体調が、良くて、

お散歩の長さも伸びました!


明日も 点滴、頑張ってもらいますね!






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

不思議な現象。

DSC_1374.jpg

みなさん、こんばんは~!


これがね、昨日お話させて頂いた、新しい 「船」 

真鶴港に設置してある 置き網を いったん外に出して、

昨年の秋ごろから 漁師さん達は、この新入りさんを

迎え入れるために、とっても忙しそうでした。

漁猟長である 仲良しの ハルさん は、事務長さんと

一緒に何回か、九州の天草の造船所に出張したり、

漁師さん達の勤務時間を変更して、

通常は午前2時とか3時~午前12時ころまで なのを、

ここ3ヶ月ほど、午前7時半から夕方まで、といった

勤務体制にして、頑張っている姿を毎日

アン君と応援していたので、まっちゃんも

この新入りさんが無事に真鶴港に到着してくれて、

とっても嬉しいんですよね

今年の貴船祭りでは、盛大に海の神様からも

歓迎されると思います


ご都合のつくかた、真鶴町の貴船祭りに

ぜひ いらして下さいね



ところで、タイトルの 「不思議な現象」 なんですがね?

アン君の様子なんです。


アン君が、何故か 昨日からとっても元気で、

まるで 在宅で点滴を受けられることが 分かっているかのように、

玄関の外の通路をスキップしたり、まっちゃんに

じゃれついてきたり。


「じゃれつく」っていうのは、アン君が自分で

リードを口でくわえて まっちゃんの顔を見上げて

すっごく嬉しそうに歩く姿を示しているんですが、


こういう行動を、久しぶりに見たんです←嬉し泣き

お散歩の距離も、先週よりも長くなって、

階段もズンズンと 登ったり下ったり!

本当に幸せです


今夜から、フミさんによる アン君への点滴治療が

始まります。






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

元同僚の、笑顔。

DSC_1363.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はまた、寒さが厳しくなった 真鶴町です!

そうそう! 一昨日、真鶴町漁業組合に 九州の天草にある

造船所から、真新しい置き網船が来ました

初日だけ、たくさんの旗で飾られていて、写真を

取り損ねてしまったんですが、 明日にでも

「新人さん」 を、皆さんにもご紹介しますね


そして、この何とも可愛らしいワンコちゃんは、

昨日のアン君の通院で 知り合った 

「生後2ヵ月半」の ウェルッシュコーギー の赤チャンです

ワクチンを受けにいらしたそうなんです!

可愛いねぇ


さっきね、アン君のお散歩に行ったら、


まっちゃんが 乳がんを発病する前に 1年弱働いていた

町営のレストランの同僚さんに、久しぶりに会って、

ちょっと 立ち話が出来ました


(ここから 丁寧語を省略しまぁす お手手が痛いのぉ
 ピアノの弾きすぎで・汗 ごめんねぇ



Aさん: 「元気ぃ? 働けてる?」


まっちゃん: 「うん! 週に3回3時間だけどね


Aさん: 「良いじゃん! 社会復帰には違わないよ!良かったねぇ


まっちゃん: 「ありがとうね いつも そうやって一緒に
        
        喜んでくれたり、励ましてくれて、とっても心強いよ!!」


Aさん: 「ご主人はどう? 大丈夫?」


まっちゃん: 「うん! ありがとうね! 時々体調が悪い時もあるけど、

        後遺症は軽くて、働けてるんだぁ


Aさん: 「そっかぁ! 良かった 大変だったよね。

      でも、こうして元気な姿を見ると、嬉しいよ




Aさんは、まっちゃん家族のことを、いつも気にかけて

くれていて、今日もまっちゃんの 笑顔を見ると、

心から喜んでくれているのが 伝わってきました。

こういった 友達がいてくれるって、心が温かくなって、

すっごく すっごく 嬉しかった


Aさんは 乳がん検診に行っているそうで、

いつ自分も 病気になるか分からない、という思いから

たくさん質問もしてくれた。


そうやって さらっと病気のことを聞いてくれるのも、

とても嬉しいなぁ

壁が無い、隔たりが無いっていうのかな?

そのお互いの距離が無いのが、とっても幸せだったの。


10分くらいの立ち話だったけど、すっごく充実した

時間だったなぁ






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自宅でも可能になりました!

DSC_1361.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日の動物病院のテラスでのアン君です

午後3時過ぎに動物病院に到着したら、すっごく

混雑していて、駐車場もいっぱいでした!


それで、大きなアン君は お外で待機。

フミさんは駐車場が空くのを、その辺をドライブしながら

待っていました。


5分くらいすると、スタッフさんが 「アン君、どうぞぉ」 

と言って、診察室に入れてもらえました。


今日は主治医の先生がいらして、 「様子はどう?」と 聞かれたので、


「あんまり元気が無いんです。1回だけ朝、嘔吐しました。」

とお答えしていると、 駐車場が空いたフミさんが

ノックをして診察室に入って来ました。


先生が そこで 一つの提案をしてくれたんです。

「もしも 良かったら、ご自宅でアン君に

 点滴を出来るようになりませんか?

 その方が アン君にとっても良いし。練習しませんか?」



実は、2日ほど前に フミさんが帰宅してすぐに 


「自宅で点滴してあげたいね。 そうしているご家族も

 いるって。ネットで見たよ。」
 って言ってたんです!

だから 先生のご提案に すかさず 

「はい! やります!!」 って フミさんが言いました。


これから ご報告させて頂くことが、ワンコちゃんや猫ちゃんを

ご家族に持っておられる方のご参考になれば、

嬉しいです


DSC_1370.jpg

これらの 「点滴セット」 が 合わせて1,450円 です。



先生が 自宅での点滴を提案して下さる理由のもう一つが、

「病院で点滴を受けるよりも、安く出来る。」 ということなんです。

これは、飼い主として、本当にありがたいことです

アン君は 出来たら毎日 点滴を受けても良いそうで、

それだけ 腎臓の機能は低下している という事でもあるんですが、

自宅に点滴セットが あれば、アン君になるべく多く

点滴を受けさせる事が出来るから、今日は本当に

嬉しかったです


そして、フミさんの アン君を使っての 

「点滴の針を刺す練習」 が 始まりました!


DSC_1368.jpg

先生が とても優しく丁寧に説明をして下さり、

フミさんは 1回で アン君に点滴針を刺せて

「上手ですねぇ って 褒めてもらえてこの顔です!


DSC_1369.jpg


目が眠たそうで、座っててすみません 

まっちゃんの 撮影が、下手~


こうやって、点滴針がアン君の体内から 外れないように

抑えている風景です。 これも緊張~

針を抜く時も アン君の皮膚を抑えながら

抜くそうです。


まっちゃんは こういう作業は手が痺れていて

不安だし、不器用なので、とってもじゃないけど

怖くて出来ないので、フミさんが得意で

とても助かります!


通院は 1ヶ月に1回で大丈夫だそうで、

この点滴を受けていれば、急変という事は

殆ど無いとのことで、安心しました!


このパック1つで 2回分使えるので とりあえず

2日に1回を基本に フミさんが仕事から帰ったら

まっちゃんが アン君を抑えてフミさんに

点滴をしてもらう予定です。


アン君は 点滴を受けると 元気になって、

大好きなスタッフさんに 目で 

「オイラの好きなビスケット、また おくれ~

って 催促しちゃって(汗)

スタッフさんが、 「アン君、じっと見てますね(笑) 待っててね!」

と言って、アン君に急かされるように、

3個のビスケットを 貰って嬉しそうにあっという間に

食べていました!


そして、 そこにいれば、また 貰えるって思ったのか、

なかなか 待合室から出ようとしなくて、

恥ずかしい フミさんとまっちゃんでした

スタッフさん達に 爆笑されて、元気に帰って来れました





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君の様子。

みなさん、こんばんは~!


午後3時過ぎに アン君と海辺をお散歩

していたら、 お仕事で小田原から来たという

まっちゃんより少しヤングな男性が、

アン君に話しかけてくれました


「よう! おとうさん!」 って笑顔で優しく

アン君を呼んでくれたんです。

アン君は もう聴覚も衰えてきているのに、

不思議とその男性の小さな呼びかけに、ちゃんと

反応して、近寄っていきました。

そして 「よしよし 大人しいねぇ って言いながら

アン君の頭を撫でてくれました。


「もうじき14歳になるんですよ 可愛がって下さって

 嬉しそうです! ありがとうございます
 って

お礼を言いました。


最近のアン君は、朝6時からカウントすると、

およそ3時間ごとに オシッコに行きたがります。

夜中に お部屋でオシッコを しているので

まっちゃんは アン君のお散歩をした後、

オシッコのしてあるシートを取り替えたり、

時には大便もしてあるので、それも綺麗に掃除して、

アン君にご飯をあげる という日々が

続いています。


昨夜は アン君の呼吸の仕方が どうも

いつもと違って、すごく深くなっていたので、すっごく

心配になりましたが、今日は普段どおりに戻ったので、

明日の午後に 主治医の先生がいらっしゃるので、

アン君を病院に連れて行って、点滴を受けながら

その様子をご報告しようと思います。


食事の量は 変わらなくて、むしろ少し多めに

食べさせているんだけど、痩せてきたんですね。

そこも 心配なので体重を量ってもらって

先生に栄養の補給をして頂けたら、と 思っています。


今年のアン君のお誕生日は 一緒に過ごせると

思っているんですが、少しずつ具合が悪くなる

アン君を目の当たりにしていると、不安になります。


でも、アン君は 毎日すっごく生きる事に

誠実で、とっても輝いて見えるんです。

だから、その 素晴らしい姿勢に感謝して、

穏やかな日々を過ごせるように、フミさんと一緒に

まっちゃん、アン君に尽くします。



まっちゃんや フミさんを見上げる

アン君の瞳が 愛おしくてたまりません。





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

帰ってきました! 延長コード!

DSC_1358.jpg


みなさん、こんにちは~!

今朝の6時半頃の 真鶴港の景色です


とっても綺麗で リビングまでも暖かな

オレンジ色に染めてくれた太陽に、

「今日もファイトォ って励まされているような

気持ちになりました。



そんな 気持ちで職場に行ったんです!

その勢いで(笑) 店長とすれ違ったついでに


「店長! ヒーターが消えちゃったんですぅ

 延長コードを自宅から持ってきて、それに

 繋げてあって、、。」
 って、声をいつもの

トーンより 若干上げ気味に言ってみたんです。


すると、店長は 


「本当だ! 無いね! 探してみるよ。あと、

延長コード、お店にあるよ。」
 って すんなり解決


朝礼が終わってから 店長は ヒーターを

探し出してくれて、延長コードも 渡してくれました


DSC_1360.jpg


これが 我が家の延長コードちゃんです

「お帰りなさい~」って言いました(笑)


サラッと言うと、 今回は  間単に問題解決

出来て、とってもホッとしました


あとね、すっごく嬉しかったことが!!!


「棚卸しの計算」 を少しだけど まだ残ってて、


「悪いんだけど、これ計算してくんない?」 って

パート仲間から 頼まれて、まっちゃん それを

喜んで計算して来ました

やっていると、数えてない商品があって、それを

数える事も出来た 


「結局、スーパーのお仕事が好きなんだなぁ。」


しみじみ感じながら 坂道を上がって帰って来た

まっちゃんです






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

半年後のリベンジ!

みなさん、こんばんは~!


実は、今日、職場の 「棚卸し」 でした。

まっちゃんは 木曜日ということで、「出勤しなくて良い」」と確認をとり、

いつもどおり お休みしましたが、

本来なら 8時から12時まで、必ず出勤するんです。

皆で 商品の在庫をカウントして、電卓をたたくのが、

半年に一度の 「棚卸し」です。

全店舗 閉店して作業します。 カウントが終わると

お店を皆でお掃除したりね。


今回の棚卸しは、残念ながら、参加できなかったのが

実は とても悔しい自分がいると、今の時間になって

痛感しています。

人間って 我が儘なもので、自分が主担となって

棚卸しを担っていた時には、

「休める人は良いなぁ。」 なんて

ボヤいていたのに、 「来なくて良い」って言われると、

寂しかったり。 「あまのじゃく」 なまっちゃんです

でもね、切り替えました


「8月の棚卸しには 参加するぞぉーーーー!!」



これが、まっちゃんの 大きな目標の一つに

加わりました





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「延長コード」だけでも返して欲しい~!

DSC_1356.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日のお仕事の帰り道に 出会った 

「ルーキー」君 (4歳) です

ママさんが手編みしたという お洋服を 

着こなして、まっちゃんの足元に立ち上がって来て

くれたの もう 可愛くて!

思わず ママさんのお許しを頂いて、スマホで撮影会

とっても元気が良くて、ようやく撮れたの!


また会おうね^^ ルーキー君


今朝も先日の雪の影響で、商品の一部が

開店30分前に納品されたそうで、まっちゃんが

店内に入ると、皆で品出しをしていました。


まっちゃんも 急いでその中に入れてもらって

少しだけど、お手伝い出来ました

その作業を、担当の社員さんが、 

「今朝はありがとうございました とても助かりましたぁ

嬉しそうに言ってくれて、まっちゃんも すっごく

嬉しかったんです

「ちょっとしか お手伝い出来なくて、ごめんね

とお返事すると、

「そんなことないですよ! すっごく助かりましたよ!」

とっても優しい心の持ち主さんです。

泣きそうでした!


「分煙」について 本社に問いかけた事で、

正直、未だに食堂で喫煙していた方々からの 

「風当たり」 が 強い中で、こうして心温まる

お言葉を頂けると、本当に気持ちが休まります。


今朝になると、 「お昼休みに食堂で喫煙する」パートさんも、

憤りを隠せないようで、挨拶をしてくれなく

なりました。 


少し、悲しかったまっちゃんを 察したのか、、


お礼を言ってくれる社員さんが、



「私は 誰に対しても、噂とかでは判断せずに、

 自分が直接触れ合いたいんです! その人を

 色眼鏡で見ることはせず、私の感じたままを

 信じます。 松下さんは 配達とか たくさん

 手伝ってくれるし、すっごく気を遣ってくれる!

 松下さんは間違っていませんよ! 批判する人は

 言わせておけば良いんですよ



そう力説してくれました。

今日は、この ありがたいお言葉に 身体も心もぽっかぽかに

なりました


ただ、どうしても 解せない状況になっているんです。


職場の備品である 「ヒーター」 を

団体交渉によって、 仕入れ室にも置いてもらえるように

なったんですが、 コードが短か過ぎて、

仕入れ室にいる 同僚まで 暖かさが 届かないと

思って、フミさんの持っている 「延長コード」 を

持って行って ヒーターを たまぁに 使用していました。


今朝、仕入れ室に行くと、、ヒーターが 延長コードごと

姿を消した んですよ(涙)


明後日にも 仕入れ室に戻ってなかったら、

店長に聞いてみよう。うん。そうしよう。






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

家族で病院めぐり。

DSC_1355.jpg


みなさん、こんばんは~!


さっきから 雨が降ってきて、

この寒さだと、また雪になりそう


今朝は6時に起きて、フミさんの通院に

付き添う準備をして、久しぶりに

熱海の病院に一緒に行けました!


フミさんの脳梗塞の主治医の先生によると、

すごく順調で、今度は7週間後に診察の予約を

入れて下さいました

少しずつ、診察の間隔が伸びてきて、フミさんも

嬉しそうです


その後 今度はまっちゃんの 湯河原町のクリニックに

連れて行ってもらいました。


先生に 指をお見せすると、

「お薬を飲んで 完全に治しちゃおうね ってことで、

この 抗生物質を処方して下さいました

これと、塗り薬で 大丈夫だそうです



午後3時には アン君を車に乗せて、

小田原の動物病院に行ってきました。


今日は主治医の先生が出張でお留守だったので、

女医先生に診察して頂きました。


アン君を見るなり、 「アン君、脱水症状が出てますね。」

静かに言われ、アン君ととっても仲良しのスタッフさんも

診察室にいてくれて、とっても心配そうな顔をされて

いました。


直ぐに 点滴治療を始めながら、

「アン君の背中のここの部分が 引っ張っても

すぐに戻らないのが、脱水症状の現れなんですよ。」
 と 

教えて下さいました。

脱水症状は、点滴のお陰で治るようで、

一緒に帰ってこれました。




いつも一緒にいる 私たち夫婦からは

見えない変化が スタッフさんには 判ったようで、


「アン君! 元気ないねぇ これ 食べてね

診察室から出て、待合室にいる アン君に、

アン君が病院にお泊りする時、必ず頂いているという、

大きなビスケットを 手のひらいっぱいに 持ってきて、

何とかアン君に いつもの元気を出して欲しいっていう

表情を浮かべながら、フミさんに そのビスケットを渡してくれたんです。


まっちゃんが お支払いをしている間に

そのビスケット 6個くらいを あっという間に

アン君は たいらげていました


今日のアン君の体重が、先週よりも 500g減って、

21.55Kg だったのを、スタッフさんが、とても

心配してくれて、ビスケットを下さったというのも

あるんですが、 まっちゃんは、スタッフさんの

帰り際の 一言が 心にじーーんと 響いています。


「アン君には、少しでも長生きして欲しいから


また、こうも 言ってくれました。


「アン君は、食欲が強くて、生命力もあって、精神力も

 あるから、なかなか 具合の悪い様子を見せないんですよね。

 だから、体調の良い悪いが、判断つきにくいんです。

 すっごく具合が悪くても、この子は きっとご飯を

 食べきるだろうし、、。


 何かあったら、いつでも いらして下さいね!」



スタッフさんは、アン君を こよなく愛して下さって、

通院すると、必ずアン君を撫でて下さって、

お泊りすると、よく遊んで下さるんです。


もう 12年以上のお付き合いだから、家族同様ですよね。

スタッフさんの そういう 温かなお気持ちが、

アン君の家族として、本当にありがたく、

涙が 止まりません。


今後は、 日曜日と火曜日に、できるだけ 

アン君に点滴を投与してもらえるように

通院しよう! って フミさんが言ってくれました。

そのためにも、先ずは まっちゃんと フミさんが

元気でいよう


涙で、パソコンが打てなくなってきちゃった(汗)


気持ちを切り替えて、 笑顔でアン君とお散歩してきますね!






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

   
   

PageTop

雪の影響が!

DSC_1350.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日も張り切って、青空を見上げながら 歩いて職場に

向かいました!

「ボンレスハム」状態になっちゃう コートを昨日

恐々着てみたら、何だか以前よりも すーーって

ジッパーが上げられたんです

少しだけ、痩せたみたい


昨日は 大好きな 漫画家さん 「伊藤 理佐」さん の

新刊を ようやくゲットできました


吹き出すくらい、面白い~

通院される時など、特にお薦めです~


今日は、青果を店頭で大安売りする 「店頭販売」があって、

しかも 午前中だけ ポイント3倍デー なものだから、

お客様から 「配達して」 という御注文が殺到しました。


今週、また 雪が降るという天気予報もあって、

すっごく混雑しました。


でも、ニュースでも報道されている通り、

商品が届かないんです。


特に 「納豆」 「豆腐」 「うどん」 「パン」

「冷凍食品」
 などが、殆ど入荷されない状況で、

担当者のみんな、頭を抱えています。


昨日 フミさんと買い物をした、静岡県の函南町にある

スーパーマーケットの様子は、欠品している

商品は無くて、まさか まっちゃんの働くお店に

雪の影響が出るとは 思っていなかったんです。


だから、今朝、店内を見て、ビックリしました!!


「テレビで観た光景が ここにもある


そんなわけで、正社員さんと2人で 配達作業をしました。

社員さんが荷造りをして、まっちゃんが それをバックヤードに

運ぶ。 この作業を 何回も繰り返していたら、

あっという間に 3時間が過ぎました!


何往復もする まっちゃんを 発注作業中の社員さんに

見られていて、 仕入れ室に戻ると 彼女から


「松下さん! さっきは ありがとうございました!

 何回も行ったり来たりしてましたよね

いっぱい配達があるんだなぁ!って思いましたよ。」



って 労ってくれました! それが とっても

嬉しかった~


3時間勤務になって、 まっちゃんの存在が どのように

周囲の仲間に影響するか、まっちゃん次第だけど、

ご迷惑をかけないように、少しでも戦力になれるように、

頑張っているんですが、まっちゃんの 働く姿を

見ていてくれるのが とってもありがたくて、

感激


左手の人差し指にできた 「ヒョウソウ」も、

だいぶ治ってきたけど、明日クリニックに行くので、

念の為、抗生物質の飲み薬を処方して頂こうと

思っています。


そして、明日はフミさんの脳梗塞の定期健診なので、

久しぶりに一緒に行って、その足で

まっちゃんの クリニックに連れて行ってもらう

予定です





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

   
   

PageTop

久しぶりの靴屋さん。

DSC_1349.jpg


みなさん、こんばんは~!

昨日までとは打って変わって

気温が上昇して、体が付いていかない まっちゃんです


フミさんがお休みだったので、午後から 静岡県の大仁町まで

お買い物ドライブしてきました

フミさんの通勤靴を買うつもりで フミさんが独身時代から

お気に入りの 「靴屋さん」 に行ったんだけど、


まっちゃんも このパンプスを買わせてもらっちゃった


いつもは ショッピングモールで販売されている

1,980円~2,980円 の靴を買うんだけど、

ちょびっと 奮発して、3,990円

デザインがとっても可愛いので 一目惚れ~

奮発した分、頑張って働こうっと


まっちゃんは 今も手足の痺れが続いていて、足で言うと


「膝から下全部」 が 24時間

ビリビリと電気が走っているような 感覚なので、

ヒールのある パンプスを めったに履きません。

昨年の3月にピアノのリサイタルに参加させて

頂いた時以来、全く履いていないので、今回の

この 靴も、ヒールは低いの。


でもね、気分的に 「シューズ」 買うのと違ったなぁ

「靴屋さんで買う」 っていう贅沢が、たまらなく幸せだったの

この気持ちを、明日の笑顔につなげるぞぉ~






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

   
   

PageTop

「団体交渉」に思うこと。

みなさん、こんばんは~!

ようやく晴れ間が見えた真鶴港ですが、

高波がまだ続いています

波が何度も防波堤を超えてるので 漁師さんの

「置き網」がまた破損しないか、心配


2月の6日に団体交渉を終えて、だいぶ冷静になれたので、

どなたかのご参考になれば嬉しいな、という思いから、

これまでに2回経験した 「団体交渉」 に関して

私が感じている 「メリット」 「デメリット」 について

お話したいと思います。


私の場合、 職場に身を置きながらの 「団体交渉」 なので、

ぶっちゃけ、相当な勇気が必要でした。

そして、今も出勤の日は、勇気を振り絞っています。

「よぉし! 笑顔で行くぞぉ」ってね


1回目の団体交渉は 「和解」 を潤滑に進めるため、

そして、引き続き契約を更新してもらう、という目的で

向き合いました。 だから なるべく穏やかな気持ちを

相手側に伝えないと、組合の方々が どんなに力を

貸して下さっても、スムーズに話し合いが出来ないと

思いました。

そういうスタンスで 職場復帰を果たせて、和解も無事に

完了して、気持ちを新たに職場に足を向けることが出来たんですね。


「メリット」 として上げられるのは、


『 労働組合の名の下に、会社の社長宛に心情を伝える事ができる。』

『 団体交渉を拒否する事は労働法で禁止されている。』

『 団体交渉を申し入れたという理由で解雇してはならない。』

『 上記の理由によって、申立人に不利益な状況をもたらしてはならない。』



など 被雇用者を守ってくれる要素が たくさんあります。


私が一番感謝しているのは、どんなに夫婦で職場に

働きかけ、何度も話し合っても 「相手にされない」 という現実が

団体交渉を交わすことによって、 

「職場がきちんと話を聞く体勢になる。」 という点です。


これが とっても大きなことです。この姿勢が見られない限り、

職場復帰は無理でした。


会社側と あらゆる意味で 「一線が引ける」 とも感じています。

寂しい事でもあるんですが、割り切ることが 出来るんですね。


それによって毎回まっちゃんは 笑顔で出勤できています


「デメリット」 として感じられるのは、


『 職場側から距離を置かれてしまう』 ということです。

特に2回目の団体交渉の前後で 店長からそういった雰囲気を

強く感じました。


そして、労働環境における、一部のパート仲間からも

距離を置かれて世間話も出来なくなりました。


こういった事は覚悟していたので、精神的に追い詰められるという

所までは行かないにしても、人間だから、やっぱり

寂しいです。


私にとって、 「デメリット」と思えるのは この1点ですが、


「労働組合の組合員」 という 色合いで見られるのは

一見すると 「デメリット」と思われ勝ちですが、

まっちゃんは、それを自分にとって 「メリット」 と捉えています。

そう捉える事ができるのは、みなさんが いつも

応援して下さって、 「一人じゃないよ!大丈夫だよ!」

そういって まっちゃんを 支えて下さるからです!!

そういった心強さがなければ、この状況に負けています!



「団体交渉」を申し入れる時、既にその会社を

退職してから 行動を起こす方もいらっしゃいます。

例えば 「給料不払い」 「不当解雇」 「パワーハラスメント」

などの問題で、労働組合に相談して解決の糸口を見つける方も

多いんです。


退職した後でも、職場に所属しながらでも、

「団体交渉」を申し入れる時点で、 すっごく追い込まれているんです。

それは きっと共通した気持ちだと思います。

労働法で決められていても、団体交渉を拒否する企業もあるそうで、

私のように すんなりと申し入れを受け入れてもらって、

2回とも 1度の話し合いで解決できるのは、とっても

恵まれた環境なんです。


こういった 現代の社会環境も把握しながら、

今後も 非力ではありますが、少しでも発信していこうと

思います。




もしも、まっちゃんと似たような状況にいて、

あと一歩が踏み出せずに 暗闇で膝を抱えて泣いている

方が いらしたら、、


「あなたは 何も悪くない 怖いのは、一人じゃないから

 私も怖いけど、みなさんのお陰で一歩を踏み出せたから

 心が痛かったら 『痛いよ』って言って良いんだよ


こう言って抱きしめたいんです。


まっちゃんが、毎日みなさんから たくさんのお優しさを

頂いているのだから、まっちゃんも どなたかに この

「温もり」 をお分けしたいんです

みなさん、本当にありがとうございます!





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

   
   

PageTop

「ボンレスハム」になるんですぅ(涙)

DSC_1343.jpg


みなさん、こんばんは~!


今朝、仕事に行く時は、もの凄い風が吹いていて、

雨が降っていたんだけど、傘が裏返りそうになって、

思わず傘をすぼめちゃった!


10時半頃から本格的な雪になって、風の強さも増して、

吹雪みたいな感じでした


みなさん、お怪我など されてませんか?

明日のお天気も悪そうだから、お互いに

足元には気をつけましょうね


ところで、この コートね、先月フミさんが

ネット通販でまっちゃんに買ってくれたんですが、

着てみると、まぁ、、パッツンパッツンで

ちょっと厚手のセーターを着ようものなら、、ジッパーが

締まらないの


DSC_1345.jpg


フードがフサフサしていて、とっても可愛いから

すっごく気に入ってるんだぁ

お値段も 確か 5,000円以内 だったの


先週の金曜日から労働時間が1日3時間になって、

「一日おきだし、大して体調の変化は無いだろうなぁ

なぁんて 軽く考えていたんだけど、、やっぱり疲労感が

違うのね  気が付くと 午後2時頃お昼寝してる

そして、体重も若干だけど減量できてるぅ

このまま上手くいけば、このコートを 「ボンレスハム」状態ではなく、

ゆるやかに スムーズにジッパーを上げられるように

なれるかも!!?


でも、その頃には暖かくなったりしてぇ

暖かくなるのは嬉しいんだけども、一回くらい

肉を食い込ませることなく(笑)着てみたい


悔しいのはね、

「フミさんの方がこのコートをスムーズに着こなす」

という 「げ・ん・じ・つ」





※ 「記録」として残させて下さいね

   今日は事務所担当の喫煙するパートさんが

   お休みだったんです。

   食堂からも、通路からも、タバコの臭いはしませんでした。


   この私の実感が 「証拠」には至らないので

   はがゆい思いでいるんですが、アン君譲りの(笑)

   敏感な嗅覚に自信はあります!


   「労働環境の改善」を団体交渉の場において話し合った後の

   この状況をどのように捉え、対応していくのか、

   組合の委員長さんや書記長さんにご報告をして

   アドバイスを頂こうと思っています。

   

  「団体交渉をして問題提起をしたんだから、そこまでで

   働きかけは止めて、無難に職場で『我慢』 をして

   『無難に過ごす』ことは、長い目で見れば

   『身体を蝕む』ことに繋がる状況ですよね。

   

   分煙化がどんどん進む今の社会において、

   未だに周知徹底が図れない企業も存在する という現実。


   まっちゃんが 思っているよりも重大な問題かも

   しれない、と 思い始めています。

   以前お話したかもしれませんが、乳がん1年目の

   血液検査の数日前に 居酒屋に3時間ほどいて、

   そこは タバコの煙が凄かったんです!

   その影響だと確信しているんですが、血液検査の結果、

   まっちゃんの 「腫瘍マーカー」が 上がったんです。

   「健康な人でも上がる程度だから、心配ないけどね。」


   主治医の先生はそう言って不安そうなまっちゃんを

   なだめてくれましたが、それ以降、タバコの煙が

   充満している場所を避けていたら、血液検査で

   腫瘍マーカーは 上がりません。

   こういった経験が あるから余計に警戒してしまします。

   正直に言って、、 「とっても怖い」 んですよね。

   タバコが。


   だから、その気持ちを隠すのではなく、活かして今後の

   発信につなげたらな、と思います。


   長くなってしまって、ごめんなさいです
   






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

   
   

PageTop

アン君の体調管理。

みなさん、こんばんは~!

2月に入って、だいぶ日が延びてきて、

夕方5時になると 「こんばんは~ って

行きかう方々にご挨拶してたのを 最近は

「こんなに明るいから まだ 『こんにちは』ですかねぇ?(笑)」

なぁんて ご挨拶をする まっちゃんとアン君です


この前の日曜日、アン君の元気が無かったから

予定よりも早めに動物病院に行って、点滴を受けて帰ってきたら、

どうやら 点滴の効果でもあるらしいんだけど、、

オシッコの量が増えて、お部屋でしたり、お散歩の回数が

すごく増えたんです。


昨日の夜に フミさんから 「帰りますメール」が来て、

その返事に 「明日(今日)アン君をまた病院に連れて行きたい。」って

書いたら、電車の中でフミさんがネットで調べてくれたらしいんです。


「オシッコの量が減る方が危険なんだって!

 今のアン君の状態は、点滴のお薬の中に尿を

 出す成分が入っているから 大丈夫だって



間隔をおかずに 点滴を受けさせたから、普段の点滴治療後よりも

多くオシッコをするんだ!って分かりました。


原因が分かって、アン君の食欲も落ちていないのを

冷静に思い出したら、 「ああ!大丈夫だ!」 って思い、

今日は動物病院には連れて行かず、日曜日まで様子を見ることに

しました。


この症状は、だいたい 2~3日で治まるそうなので、

アン君を不安にさせないように、明るく声をかけて

過ごそうと思います


今日からアン君は 以前買っておいた 新しい

マットの上で気持ち良さそうに 嬉しそうに 自慢げに(笑)

ねんね しています





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

なるほどね、、。

みなさん、こんばんは~!

今日も強風と高波に包まれた真鶴町です


今朝も歩いて向かい風に負けず、職場に行ったら、

とっても残念なことが あったの。


臭ったの タバコの煙 が

食堂からね、、。


まっちゃんは タバコを吸わないから尚更なんだと

思うんだけど、ちょっとした タバコの臭いにも

敏感で、結婚したばかりの頃、フミさんがまっちゃんに

隠れて(高校生か!!?)タバコを吸ったときも、

直ぐに 「吸ったな!」って分かって大喧嘩になった。


団体交渉からずっと、 事務所担当の喫煙するパートタイマーの

先輩は まっちゃんの出勤日にはお休みで、

代わりにレジ担当の例の彼女が

事務所の仕事をしていて まっちゃんのいる間は

1回も食堂では喫煙していなかった。

その代わり、不機嫌だったけど、、。

だから、食堂から漂ってくる空気がとっても

爽やかになって来ていたの。


でも!


今朝、職場に着いた時点で既に 事務所担当の

パート先輩は 事務所にいて、


「おはようございます~って いつもの様に

明るく挨拶をすると、 いつもの様に

テンション低めに 「おはようございます。」 って

返ってきたから、 「うん? 意外にも、普段どおりだなぁ、、。」 って

正直思ったの。


(因みに、このパートさん、私の抗がん剤治療中、

 私の承諾なく、勝手に更衣室のロッカーの私物をいじり、

 一つにまとめて 他の人のロッカーに変えた方です。

 元々 まっちゃんのことを 嫌っておいでです。

 だから、普段から、まっちゃんには 愛想悪いのね。)



そしてその先の食堂で 自動販売機でお水を買おうと思って

食堂に入ったら、、何と!! 換気扇は回ってるし、

一昨日まであれほど臭わなくなったタバコの臭いが

また現れた


「そこまでして、自分の習慣を貫きたいか!!?

 会社が決めた規則に 従えないのか!!?」
 って思った。


そして、お水を飲みに行くついでに(笑)

流しにおいてある 三角コーナーを チラっと

除いたら、、タバコの吸殻は 無い

きっと 「可燃ごみ」の大きなポリバケツに

捨てたんだろう、、。証拠隠滅を図ったつもりだろうけど、、


そのうち、火災でも起きたら、マジで大変な事になる


そして、今日は店長がお休みの日ときた。


ズルイよね。 


通りで まっちゃんへの風当たりが さほど酷くないはずだよ。


食堂の出入り口のドアに 真っ赤な大きな字で


「禁煙」 って 表示がしてあったけど、

それが目に入った瞬間、とっても 虚しい気持ちになった。


ここまでが まっちゃんに出来る事で、

あとは 火災が起ころうが、空気が澱もうが、

知らん! 


来月、労働組合の会議の時に、事実を報告するけれど、

この件では もう団体交渉は しないと思う。

この会社は 神奈川県の 分煙の条例に 違反している

という事は 何らかの形で行政の耳にも入るかもしれないけどね。

うふふっ






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「私とハイビスカスちゃん、どっちが大事なのぉ!?」事件。(笑)

DSC_1337.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はもの凄い音を立てて風が吹いている真鶴町です

波も高いぃーーー


昨日は この 「鍋焼きラーメン」 が特売で 198円

初めて買ったんだけど、とっても美味しかった~

スープが透き通っていて お休みのフミさんも食べて、

2人で惚れちゃった

もしもスーパーで見つけたら、是非お試しあれ~



先日、団体交渉の日だったと思うんだけどね、

久しぶりにフミさんと 「口論」になったの。


まっちゃんは 団体交渉から帰ってすぐに 洗濯機を回して

終わるのを待って、洗濯物を干そうとしたら、

洗濯機の下に 「ハイビスカスちゃん」 の鉢植えが

「置いてあること」 に気が付いたの。


「フミさんが暖かい場所に置きたくてこの場所にわざと

置いたのかな? 変な位置だなぁ。」って思って

洗濯物を干す作業に気持ちは移った。



まっちゃんの気持ちは 先日お話させて頂いたように、

複雑怪奇な揺れ動きをしていて、それは フミさんが

仕事から帰ってくるまで続いていたの。


夕ご飯を食べながら、フミさんはまっちゃんの報告を聞いてくれて、

「はぁあああ????」 なんて声を張り上げてくれたり、

まっちゃんの気持ちを理解してくれた。 ここまでは、良かったの。


ここまでは、、。


フミさんが お風呂に入ろうというので 浴室に行くと、突然

怒りだした


「裕子! ハイビスカスちゃんが 洗濯機の下に 落ちてるんだけど!!?」


まっちゃんは、 

「私は何にもいじってないよ!! 気が付いたら洗濯機の下に いたんだよ!」


フミさんは、 「鉢植えが自分で歩くわけないでしょ!?」


ただでさえ、心がザワついてて、イライラしてたから、

余計にまっちゃん ブチ切れた

恐らく、洗濯機の振動で ハイビスカスちゃんの鉢植えが 「落下した」

と推察されるも、、その落ちる音も聞こえてねーし!

その瞬間に立ち会えていたら、自分からフミさんに

報告する人間だし


フミさんは、まっちゃんが 何かの拍子に

鉢植えを落としたと思い込んでいる。


タイミングが 悪過ぎーーー。


まっちゃんの 捨て台詞は、


「そんなに心配なら、洗濯も自分でやんなよ

言った事は 実行するタイプの まっちゃんだから、

マジで洗濯をしてもらえないと思ったのか、、


「洗濯機の上に置いておいたフミさんが悪かった。ごめんよぉ



フミさんは、 「カメラ」 「時計」 「万年筆」 「バラちゃん」

「ハイビスカスちゃん」といった 「モノ」 を

すっごく大切にする。 例えばネクタイも万年筆入れにリメイクしたり、

洋服のほつれも 自分で修繕して何年も大切に着る。

そういう所は 本当に尊敬していて、尊重すべき事だと

普段ならちゃんとフミさんの怒りを受けとめる余裕は

あるんだけど、、あの日は ダメだったの(涙)


あの日以来、ハイビスカスちゃんは、洗面台の中にいらっしゃいます。





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

意外にも、、!

みなさん、こんばんは~!


昨日から 職場の事を考えると気が重くて、面白い動画を

観ていても、腹の底から笑えないような気分でした。


「乳がんを告知された直後に暴言を受けた時に比べたら、

 へっちゃらさっ


って思いながら、今朝は職場に向かって歩きました。


タイムカードを押していると、例の喫煙するパート仲間が

出勤してきたので、いつもよりも声のトーンを上げて、

「おっはよう~ ってご挨拶をすると、

彼女も先週の金曜日よりは明るく 「おはようございますぅ!」 って

返してくれました。

そこでだいぶ、ホッとしました!



そして店内に入ると、開店20分前なのに、品出し作業が

たくさん残っていて、ビックリ

慌てて軍手をはめて、お手伝いしました。

今日は 「均一デー」で、てんやわんや

何とかオープンには間に合ったです!


そんな時、珍しく店長から 「おはようございます

元気な声で 挨拶をしてもらって、またまたビックリ(笑)


団体交渉以来、初めて店長と一緒に仕事をする日だったので、

ちょっと構えていたんだけど、すごく優しかったんです

だから、まっちゃんも、 「店長! ヒーター、ありがとうございます

って お礼がきちんと言えました!


この事だけでも、すっごく感謝しました。 ありがたいなぁ!!って。


喫煙するパート仲間が 今日は事務所担当だったので、

接触する機会が多かったんですが、

周囲に社員さんがいたりして、先週の金曜日のような

冷酷な態度をストレートには まっちゃんに示して来なかったです。


かといって、団体交渉前の彼女と同じという温度では

無いんですがね

想像していたよりは、普段に近い感じで接してくれました。

それにも すっごくホッとしました!!


これこそ、気が重たい原因だったから


先日、まっちゃんのママが 電話で


「裕子は正しい事を言っているんだから、何も悩む必要は無いわよ!

 あなたが 分煙や空調のことを交渉したことを、きっと仲間の中で

 声には出せないけど、『ありがとう!』って思ってくれる人が

 いるから! 良く言ってきたね!何も心配しなくて

 良いのよ
 と 言ってくれて、


泣きそうなくらい、嬉しくて、安心して深呼吸が

出来たんです。


そしてまた、みなさんから 頂いたコメントを

何度も読み返して 進んでいる道に希望が見えてきたんです


「誠意を持って生きていれば、きっと分かってくれる人はいる


今回の団体交渉で、まだまだ霧がかかっている部分もあるんですが、

あまり自分を追い込まず、出来る範囲で最善を尽くそう!!

そう思いました。


気持ちがもっと落ち着いたら、 「団体交渉」の メリット、デメリット

についても お話したいと思っています。


応援して下さるみなさん! 本当にありがとう~


左手のヒョウソウが このように未だに治らないので、

明日、クリニックに行って、飲み薬の抗生物質を

処方してもらおうと思っている まっちゃんです(涙)


DSC_1329.jpg

毎日フミさんが 消毒して塗り薬を塗って、

ガーゼを巻いてくれるから、だいぶ痛みは引いてきました






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

早めに診てもらいました。

DSC_1331.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日から、アン君の様子がちょっと元気が無くて、

雪道だったせいか、オシッコをすると、お散歩を終わりにしたい、という

態度になって、うんちょすを しないでお家に帰ってきちゃいました。

朝も昼も夜もそんなアン君だったので、

心配で ちょくちょくアン君の部屋を覗くと

コロコロした うんちょすを シートの上で

していて、 「泣く元気も無いのかなぁ、、?」 って

思っていたんです。


今朝は 普通にお散歩をしてくれたけど、

歩き方がいつもより覇気がなくて、お昼椙に、

いつもは 「ひゃん!」って お散歩の要求が

あるのに 部屋を覗くと、既にオシッコも

うんちょすも 部屋で済ませていて、アン君は

身体を丸くして眠っていました。


昨日から、喉に何かが詰まった時にするような 「けほっ」

という咳を数回していたし、フミさんも今日は

お休みだから、 「病院に連れて行こう!!」 と言って

すぐに 小田原の動物病院に連れて行きました。


車の中で、アン君が 少し震えていたので、熱が高いのかも、、と

心配になったけど、先生に検温してもらうと 平熱でした

咳をするとお伝えすると、心音を丁寧に聴いてくださって、


「これなら いつもの点滴をすれば大丈夫だよ

DSC_1332.jpg


という事で、このように今日も腎臓の昨日をフォローする

点滴を受けるだけで、入院せずに一緒に帰ってこれました


少しうんちょすが 柔らかいけど、明日には

治るくらいだと思うので、安心しています!


ちょっとした変化でも、こうして早めに先生に

診察して頂くと、すごくホッとします。

高齢なので、何が起きても不思議はないから、

いつでも こうして診察に来てね、と 言われて

帰ってきました。


食欲は相変わらずで、先週よりも1キロ体重が増えていました






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

めったに無い風景です~!



みなさん、こんにちは~!

今朝ね、アン君の 「お散歩に連れてって~!」 という

「ひゃん!」 で目が覚めて リビングに行くと、

このように 強風にあおられる 大粒の雪が目に飛び込んで来ました


お散歩から帰って 何枚か写真を撮った後に スマホで

動画を撮影してみたの

真鶴町では こんなに雪が降って なおかつ高波にも

なるのは 本当に珍しいことなの。


今日は、足元が滑りやすいから、おでかけの際には

気をつけて下さいね






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

茨の道。

みなさん、こんばんは~!

昨日は、たくさんの 「お疲れさま!」 という心温まるお言葉を、

本当にありがとう~


今日も、まだ ヒョウソウが痛くて、丁寧語を省略させて頂くことを、

許してちょ^^


昨日、夜になって、 37度7分 の発熱!!

思わず、一人で呟いた。 「知恵熱か?」(笑)

余りに 衝撃的な店長の発言で、やっぱり身体はショックを感じたようで、

後から来る精神的な疲労感も影響しているかも。

でも、 「明日(今日)は 絶対に3時間働くんだ!!」 という

強い願望があったから、直ぐに風邪薬を飲んで、喉に

大好きな(笑) ヴィックスベポラップ を ヌリヌリして

お布団と仲良くしていたの


しばらくすると、 熱が下がって 37度1分!


これなら 明日は 大丈夫! そう思ってぐっすり眠ったの。


そして今朝、熱は平熱になって、喉の痛みも軽くなったから、

マスクをして、暖かい格好をして職場に歩いて行った。


タイムカードを押して、店内に入ると、

レジのパート仲間が立っていて、 「おはよう って

いつも通りにご挨拶をすると、予想はしていたけど、彼女は冷酷に

なっていた、、。


彼女は 食堂で喫煙をしている一人だから、きっと

昨日のうちに 店長から 「食堂は 禁煙にするから。」 と言われて

何故そうなったのかも 聞いているんだろう。

「おはようございます。」 と挨拶はされたけど、それ以降、

仕事の言葉以外は、全て無視された。


まっちゃんが かけた、 「寒いね。」も 「(休憩)行ってらっしゃい。」 も。

そして、彼女が落としたカゴを拾おうとしたら、 「いいです!」って。


いつもは、 「まっちゃん、ありがとうね!」 って笑いかけてくれる

彼女の笑顔は消えた。


また 事務所の担当を時々担う彼女が、夏に事務所のエアコンを

使用していたから、それも店長から確認を取られたり、

不愉快な思いをしたんだろうなぁ。


こういう状況になることは、だいたい予想はしていて、

寂しくて、悲しい現実を突きつけられたけど、

それも覚悟の上での団体交渉だから、すごく冷静に彼女の

態度を受けとめた。


こういう態度を取る人間が増えるのなら またそれは

大きな問題に発展するし、いわゆる 「職場いじめ」

へと 繋がる。 まぁ、今日の態度もその部類に入るけど、

仕事の上ではまだ 支障は無いし、自分からそういう

シチュエーションを作り出す必要も無い。

彼女との接触を 極力控えれば良い。


11時を過ぎても仕事をしている まっちゃんに

皆が聞いてくる。 「もう11時過ぎたけど、良いの?」

「うん! 今日から 12時まで働くのぉ


「すごく助かる! 配達作業してくれると発注できるから!」


「無理しないでね~! 良かったねぇ!」


一緒に喜んでくれる仲間もいた!!



そして、今日は店長がお休みだったから、代わりの上司が、

仕入れ室にいるまっちゃんに 声をかけてくれた。


足元を温める用の ヒーターが、約束通り 置いてあったから

置く場所を決めたりしていたところだった。


「松下さん、あっ! ヒーター分かった? 今日から

 12時までということで、伝票が終わったら、店内で

 前出ししててね。」



「はい! ありがとうございます

きちんと お互いに了承してから 働くと、安心できた。

そして、とても嬉しかった!!



「分煙」に関しては、誰も食堂で喫煙していなくて、

煙の匂いがしないのが 実感できた。


いつも、仕入れ室から事務所に行く時、喫煙者がいると、

まっちゃんは 息を止めて歩いてた。

そのくらい、キツイ匂い。


まっちゃんの 見ている限り、午前中だけだけど、

食堂で喫煙するのは、女性3名のみ。


殆どの喫煙者は 指定された外の灰皿が置いてある

場所で喫煙している。


レジ担当の 態度が豹変した彼女も 今日から

外に喫煙しに行っていた。


これが 「日常化」するまでは、まっちゃんへの

風当たりも強いだろうし、エアコンの問題もあるから、

長期戦だなぁ。



「正しいこと」
 を主張する時には 特に 勇気が必要で、

こういう状況も覚悟していないと、ショックが大きいから、

精神的に辛くなる。 覚悟をしているからといって、平気なわけじゃなく、

とっても悲しいし、職場に行く足が重くなる。


「正義」という 「剣」をかざしたから、どうしても

自分にも相手からの 「返り血」を浴びざるを得ない。



すごく迷ったけど、環境を良くするには 団体交渉が必要不可欠だったし、

後悔は 無い。


降りかかった 「返り血」をどうやって拭い去るか、

そこが重要で、状況を常になるべく冷静に、客観的に把握して、

組合の方に報告、相談をして行こう!



心強い応援団が、このブログの世界に たくさん いてくれるんだから

大丈夫 きっと、乗り越えられる




今日も、長い記事を最後まで読んで下さって、

本当にありがとう~

ぽちっと 1押し よろしくお願い致します~






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

狐につままれた 気分です~!

DSC_1318.jpg


みなさん、こんにちは~!


昨日は、左手の人差し指の 「ヒョウソウ」 が、とっても

痛くて、午前3時頃 痛みで起きちゃった

それに比例するように、夕方から 喉が痛くなってきて、

風邪を引きそうなムードだったので、今日の

「団体交渉」のために、なるべく身体を横にしていました。


昨日は比較的暖かい真鶴町の山にも、このように 雪が積もっていたの

思わず記念撮影しちゃった


さて。 みなさんに応援していただいている、

団体交渉に体調も回復して、元気に行ってきました

ただ、、フミさんは同行せず、真鶴駅まで車で

送ってくれました。


組合の委員長さんが、 フミさんは同席しないほうが、

相手方とスムーズに話し合いが出来るというご判断で、

それをフミさんにも受け入れてもらって、まっちゃん一人で

小田原に向かいました。

心細かったけど、組合の方々にお力をお借りして、

なるべく円満に解決するためなので、

そういうご意見も大切にしたいと思いました。


結局3人で 本社に向かいました。


そこで、管理部長、人材担当者、店長の三人とお話をしました。


① 「労働時間の延長」について



こちらとしたら、 契約上は 週に3回 3時間 働けるところ、

以前と変わらず 週に3回 2時間 で労働していることについて、

店長から、予想外の発言が ありました。


「松下さんが、何故か2時間で帰っちゃう。具合が悪いんだろうと

 判断していて、本人には確認をとらず、契約更新をした10月から

 ずっと そのままにしておきました。」



はい? 勝手に2時間で 帰るような 人柄だと思われていたんですかねぇ?


3ヶ月間、勝手に早退するパートに、何の問いかけも無く、

「具合が悪いんだろう」と思い込まれ、

契約どおりに働かない人間だとみなされていたことに、

すごく憤りを感じました。

でも、ここで 怒りを先頭に持ってきて、交渉を複雑化するのは

避けよう 「職場との共存」 が最優先だって

考えているので、ぐーーーーっと堪えて、笑顔で


「良かったぁ じゃあ、早速明日から、3時間

 働かせて頂きます
 って申し上げて来ました

ここまでの 話し合いは、最初の世間話を入れても 10分かからなかったです。



② 「職場の分煙対応」について。


労働組合のお力をお借りするまでは、フミさんと2人で

職場に色んな問題提起をしてきました。


その中に、喫煙の問題も入っていて、以前、フミさんが

店長に質問したことが あるんですが、

その時は、この問題を スルーされていました。


今日は、相手が組合なので、店長は

即答で、以下のように仰いました。 

「食堂は 禁煙にします。 これまでは私(店長)の 力不足でした。

 申し訳ありません。 私も喫煙しないので、気付きませんでした。」


本社の管理部長、人事担当の2名からは、

「真鶴店は、とっくに禁煙になっていると思っていました。」 だって。


職員の中で喫煙する人間すら 把握していないってことなのか、

分煙運動がさかんになり、神奈川県も非常に力を入れている

流れを、なあなあに放置してきたのか、どちらにしても、

今回、団体交渉の場できちんとお願いしたことが、良かったんだと

思いました。


この件に関しても、およそ5分で話は終わりました。



③ 「仕入れ室の空調管理」について。

この問題については、申し入れ書に記載はしていなかったんです。

でも、打ち合わせの時に 何気なく組合のお2人に

相談したら、 普通の企業では、エアコンを入れるなっていうのは、

有り得ない 後で交渉の時、この事も

話してみよう。という流れになり、


時間がすっごく余ったし、委員長さんが、口火を切ってくれました。


店長いわく、

 「正直なところ、節約を目的にエアコンの使用を止めていました。
 
  事務所だけが クーラーやストーブを使用していることに

  気が付きませんでした。 今後は仕入れ室にも備品の

  ストーブがあるので、それを使えるようにします。

  ただ、松下さんだけに 使用させていなかった訳じゃないんです。」



ということで、まっちゃんとしては、


「平等性があるのなら、どちらでも良いんです。我慢してと

 言われるのなら、従います。」
 とだけ 発言しておきました。


この問題に関しても、3分くらいで 片付きました。


合わせて25分くらい の団体交渉となりました。


今回の交渉に関しては、最初にショッキングな店長からの

お言葉があったりして、理解不能な部分も多々あるんですが、、


大切なのは、何か? って 今、ようやく冷静になって来て

私心をなるべく捨てて 考えると、


「こちらの 要望は聞き入れてもらえた。」 という判断がつきます。


とっても複雑な気持ちだけど、これを 良い方向に持っていくか、

影のある方向に持っていくかは、まっちゃんの 捉え方、これからの

職場での誠意ある働き方にかかってきます。


清清しい気持ちでは なくても、

まっちゃんには みなさんが いてくれる

一人じゃないんだから、乗り越えられる

帰り道、そう感じながら帰ってきました。


明日から 3時間、きっちり笑顔で働いてきますね

そこから、通常のショートタイマーとしての

4時間勤務を目指します!




長くなってしまって ごめんなさい~

最後まで読んで下さって、本当にありがとうございます


ぽちっと 1押しよろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「ささくれ」に要注意です~!

DSC_1314.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日ね、お昼ごろ、ある荷物が届いて、

フミさんに開けてもらうと、何と!

真鶴にも遊びに来てくれた、 「えだちゃん」 から、

「団体交渉 頑張ってね!」 という応援の

お手紙&プレゼントが たくさん贈られてきたの


DSC_1316.jpg


今日は 偶然にも 「お鍋」 を作ろうって

思っていたから、さっそく この スープを使って

お鍋を作らせてもらったら、、マジでこれ、美味しい~

しかも、えだちゃん、このスープを2つ送ってくれたから、

一気にたくさんの量のお鍋を作れたの

お菓子も、ハッピーターンを2個!


本当に、ありがとう~

いよいよ明後日 団体交渉で、気持ちが不安定に

なりそうな時、こうして 応援してくれる仲間が

いてくれるのが、本当に幸せです


まっちゃん、顔を大空に向けて、頑張ってきますね


ところで、午後に突然、左手の人差し指に痛みを感じて

見つめると、ささくれだった所が、真っ赤になって

晴れ上がっていてね

久しぶりに 「ヒョウソウ」 に なっちゃった

以前にもらってある 抗生物質入りの塗り薬を塗って、

絆創膏を貼ってるから、すぐに治ると思うの でも、、今は、

正直言って、、超痛いよぅ

もっと お話していたんだけども、今日は、体力温存作戦で、

心身を休めますね






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

名前に惹かれて!

DSC_1312.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、夕方に小田原まで、おでかけしてきました

丁度お腹が空いてきたから、改札を出てすぐの所にある

パスタ屋さんに寄って、一人で贅沢してきちゃった


この パスタのタイトルが 「エビ!エビ!エビ!(和風)」 っていうの!

店員さんが 

「お待たせしました! 『エビ!エビ!エビ!』でございます

 美味しいですよ
 って言いながら

笑っていたのが、すごく楽しかった~


今日は職場が 「店頭野菜特売」 をしていて、

しかも、ポイント3倍デーなので、けっこう混雑していて、

配達を頼まれるお客様が、とても多い日なんです。


こういう日に限って、気温が高くて、汗をかきながら

配達の作業をお手伝いしました

そのせいか、パスタの塩味が薄く感じられました。


でも、エビは とっても美味しかったです





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

とても元気です~!

DSC_1305.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、アン君の動物病院に行って、

いつもの点滴を投与してもらって来ました


最初は200mlの量が、お正月から250ml に

増量して投与してもらっているのが、

アン君の体調を良好に保ってくれているのだと

思います。


今日も、先生がアン君の顔を見つめると、

アン君も先生をじーーって 見つめ返していて、

診察室にも自分から入っていって、

とっても大人しく点滴を受けていました。


今日は 待合室が混雑していたので、順番を

待っている間、こうして病院の近所をお散歩して

待っていました


最近のアン君は、 一日に3回 お散歩に行きたがるんです。

これまでは、朝と夜の2回だったんですが、

最近は まっちゃんが仕事から帰って お昼過ぎに

「ひゃん!」 と言って、お散歩を要求してきます。

この声を聞くと、安心できるんです。 アン君は

めったに吠えないので、高齢になって毎日アン君の

声を聞けるようになりました。

具合が悪い時は、意思表示すら出来なかったので、

今は 「ひゃん!」という泣き声が、とっても愛しいです。


アン君もこうして 頑張ってくれているので、

まっちゃんも 笑顔で明日もお仕事、

頑張って来ますね




いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

遅れをとってるけど、ハマッてます!

みなさん、こんばんは~!


最近、まっちゃんが大好きな人たちが、

増えました

年甲斐もなく、毎日彼らに癒されています

まっちゃんは、中学生の時から、芸能人を知るのが

周りの人から 1年くらい遅いんです。



時代の流行に乗り遅れるのは、今でも同じみたいで、

韓国ドラマに夢中になったのも、一大ブームの頃から

かなり経っていました。


前置きがちょっと長かったけど、何に夢中になってしまってるか?


それは、、、、



「K-POP」 と呼ばれる方々なの

その中の 2つのグループに 惹かれています!


「スーパージュニア」と 「シャイニー」 の皆さんです


きっかけは、 「私たち結婚しました」 という韓国のバラエティ番組で、

「スーパージュニア」のリーダー、 「イトゥクさん」が、

その当時(2年前) 新人女優さん「カン ソラちゃん」と仮想結婚生活を

するんだけど、彼らの姿が とってもピュアで、優しくて、

癒されているの! (イトゥクさんは、今入隊中)


イトゥクさんに興味を持っていたら、自然と 彼の率いる

「スーパージュニア」というグループにも知らぬ間に

惹かれていって、毎日動画を楽しんでいます


動画を色々と検索していたら、

「シャイニー」 の皆さんのパフォーマンスにも

心を奪われてしまい、毎日ドキドキしたり、爆笑しています

彼らの団結力とか、努力には、すっごく励まされるんですよね。


ここの所、 「K-POPってカッコ良い~

「歌っている時のハプニングが面白い って

思い切って話しずらい 世間のムードを 把握はしているんです。

でも、大好きなものを、 「大好きぃ って言うのは自由だから、

叫んでみました(笑)






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop