fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

若返ってくれたようで!

DSC_0212.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はまた気温が高めで、アン君は

さっきのお散歩タイムで 息を 「ゼーゼー」 って少ししながら

でも、足取りはとっても力強く歩いていました!


今月から 「フィラリア」 のお薬を飲ませるので、

今、アン君に飲ませてきました


DSC_0208.jpg


一番目の写真は、先日のアン君の様子を

ご報告させて頂いた時に甘えてきた姿です


ここ1週間は、こうして甘えることも無く、

お散歩の要求もだいぶ減りました。

まるで、昨年までの 「プライド高いアン君」 の復活かと

思えるんです!


先月は、3時間おきくらいに 「ひゃん って

鳴いて、まっちゃんに 「オシッコしたい~!」 という意思表示を

していたんですが、気がついたら、お散歩の回数も

3回~4回 に減って、お水のがぶ飲みもせず、

食欲も旺盛で、まるで元気だった頃のアン君に

戻った様に思えてしまいます。


点滴の回数が、年末からだんだんと増えて行き、

今ではフミさんの帰宅後の日課として毎晩になりました。


主治医の先生からは、

 「少しずつ腎臓の機能が落ちて行くから。」 と言われて、

点滴治療に対して、 「アン君の腎臓が治る」 とは思っていません。

ましてや、 「アン君が前の様に元気になる」 とも

予想はしておらず、むしろ、点滴をしても、

徐々に悪化して行くんだろう、とある意味 「覚悟」をしていました。


でも、ここに来て、アン君の様子が、顕著に

「生きる力」 「気力」 を まっちゃんや

フミさんに 見せつけるように、スキップまでします!!

主治医の先生からのお言葉で、


「点滴をおうちで回数を多くしたら、アン君が

長生きできるしね
 というフレーズも、

まっちゃんの心の中に、ズシッと来たんですが、

今まさに、そのお言葉を納得しているんです。


これからアン君には辛い 「夏」 が来て、

体調にどんな変化がもたらされるのか、

不安ですが、室温にも気をつけたり、

点滴の量も、先生に相談しながら、乗り切りたいと

思います


点滴効果だけではなく、いつも応援してくださる

みなさんからの 「愛」 が、アン君に

届いているんです

まっちゃんは、そう確信しています

本当にありがとうございます (感謝の涙)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

「心のゆとり」の表れかな?

DSC_0202.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日も、保冷剤をバンダナにくるんで、

首に巻きながら仕入れ室で伝票作業をしていた

まっちゃんです


先日もご紹介させて頂いた、塩昆布の

簡単料理にすっかり楽しみを覚えて、

DSC_0215.jpg


仕事がお休みの日の朝は、こうやって

キャベツをざく切りにして、ビニール袋に塩昆布と

一緒に入れて、シェイクしています


あとね、今日は無性に自分で作る

「餃子」 を食べたくなって、

白菜、にら、しいたけ、豚の挽肉、

 「金麦」350ml6本入り (これが隠し味の一つなの

チューブのにんにく、しょうが
 を買ってきて、

これから 「eco」さんの大好きな 『ラッキー』 という曲を

聴きながら、 材料を切ったり混ぜ混ぜしようかと思っています!


DSC_0225.jpg


フミさんが特に大好きなのが、この 「大判の餃子の皮」 でね。

破けちゃうくらい柔らかくて、食べる時、とっても美味しいの


ふと思ったんですが、この頃 ピアノを弾く時間が

増えたり、お料理をする気持ちが出てきたり、

まっちゃんの中で、また何かが変動してきました。

以前は何かから逃げる気持ちでピアノに向かったり、

ストレスを発散させるためだったり、

気持ちを落ち着かせるためだったんです。


今も、そういった効果は絶大で、必要な手段だけど、

そこにプラスアルファとして、

「楽しむ」 っていう気持ちが加わりました。


来週の木曜日に半年毎の 「乳がん検診」 が

控えていて、以前だったらもうこの時期から

「怖いよぉ っていう思いが強かったし、

お料理なんか 「したい!」っていう気持ちは

湧かなかったんです。

「しなきゃ!」 っていう気持ちでいました。


もちろん、今も、怖いし、不安なのは残っていて、

「木曜日かぁ。あと何日だ?」 なんて ふと思うんです。

でもね、  「ふと」 思い出す、という所がとても

大きな変化だと気付きました。


そこには アン君の体調が回復傾向にある!!

という喜ばしい現状や、職場での問題が

少しずつ解決できている事、まっちゃんの体力も

徐々に回復して来ている事などが

大きく影響していると思います。


そして、いつも繰り返しますが、

一番大きな影響力は、 「みなさん」 です

みなさんが、それぞれに置かれている環境の中で

頑張っておられる姿にまっちゃんは、いつも

励まされています!

だから、まっちゃんの出来る事を、

精一杯やろう!って 毎日思えるんです!

みなさんの 「笑顔」 こそ、まっちゃんの宝物です


さて! みなさんへの 「愛の告白」もしたことだし

餃子を作ろうかな

みなさん、いつも ありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お心遣いに感謝します!

DSC_0224.jpg


みなさん、こんにちは~!

さっきね、突然 荷物が届いて、何だろう?って

思って依頼人さんを見ると、まっちゃんの誕生日で

患者会のあった日に、小田原駅で出会った

おばあちゃまからでした こちらの記事 ←これ、憧れの操作だったの!


直ぐにお礼のお電話をすると、改めて

「届いた? 良かった! 本当にありがとう と

言って下さり、お元気そうで、まっちゃん とっても嬉しかったです



「こちらこそ、ご丁寧に、ありがとうございますぅ

また お会いしましょうね
 と申し上げると、


「うん! また会いましょうね」 って。

あの日、夕方にご本人から 

「お陰さまでちゃんと自宅に着きました! ありがとう!」って

お電話を頂いたので、それだけでも十分に幸せだったんですが、

今日のお気遣いを頂いて、また心が温かくなりました。


ホームに座り込んでいる姿を見ない振りをしている方が、

まっちゃんには苦しかった。

一瞬、周りを見渡したけど、誰も手を差し伸べる気配が

無く、その風景に苛立ちを隠せなかった。

その風景をぶち壊せば良いんだ!っていう単純な

思いから おばあちゃまに近寄って、

「大丈夫?」 という一言を発したのが、正直なところで、

結局は 「自分のため」  だったと言えるの。


自分があの風景の中に居たくたかったから。

その行為が、おばあちゃまの無事に繋がったという

結果であって、 「ありがとう!」と言われることに

恐縮してしまうけれど、これからも、きっと同じ風景を

目の当たりにしたら、 同じ気持ちになって、

同じ行動を取るだろうなぁ。


だからこそ、こういった 「ご縁」 を大切にしたいの。

そして、 おばあちゃまと再会できるように、

お互いに元気でいよう!って気持ちになれるから、

まっちゃん、午前中から とっても元気いっぱいです


本当に、ありがとう! Yさん またお会いしましょうね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

毎年 「保護」します!

DSC_0219.jpg


みなさん、こんばんは~!


この子は 昨日の朝、アン君のお散歩に出かける時に、

玄関先で 仰向けになって、弱っていた

 「くわがたチャン」 です

フミさんは こういった子たちが目に付くと、

必ず 「保護」するの。

あっ。 今日は手がとってもビンビンしびれてるので、

丁寧語を省略させてちょっ


昨日はダンボールに 「ポチ」 と名づけた

「くわがたチャン」 を入れて、  「うちにハチミツ無い?」 って

探し始めて、 「無いよ。」って言うと、

脱脂綿に 砂糖水を湿らせて  「ポチ」 にあげてたの。


そんで、 「くわがたを 今年は飼おうかな ショッピングモールに

行って、くわがたセット買って良い?」
 って聞いてきたから、


「マジで!? 裕子が殆どの時間、ポチ君と過ごすんだけど

いったい ポチのどこが キュートなんだ?

分からない、、(工藤 静香さんの歌で読んでね


夜になって、気が変わったのか、

「やっぱり自然に帰してあげよう

首がもげるくらい、縦に何度も頷いたのは言うまでもありましぇん。


買い物に行く時に、自宅マンションの植木が

ある所に、砂糖水の湿った脱脂綿と一緒に

「道路に出るなよぉ!」 って言いながら

お別れをしていたフミさん。

フミさんの 「優しさ」 ってすげえなぁ!って時々思う。

例えば、、


DSC_0213.jpg

これね、一昨日フミさんが出勤前に書いてくれたらしい、

まっちゃんへの 「メッセージ」 なんだけど、


アン君の姿がリアルでねぇ


動画でアン君への点滴の仕方を

勉強して、アン君に少しでもストレスを

感じさせないように努力してくれたり、

ぶっきらぼうだけど、とても心の暖かい人なんだなぁ

結婚して13年経つけど、フミさんの、

まっちゃんには無い優しさを感じる時、

涙が出そうになるの。

不思議な現象なんだけど、まるで

とっても寒い場所から、暖炉で暖まっている

部屋に入った瞬間のような気持ち。


冷え切った身体をお風呂で温める瞬間の

あの  「じわーーーー」  っていう感覚と

似ている気持ちになるんだぁ。


あと、大切にしてる 「バラちゃん」 の葉が

日照不足かなにかで、黄色くなってきちゃって、

それを 昨日くらいから すっごく心配している

フミさんを見ると、同じような気持ちになるなぁ。


まっちゃんの実家の小さな庭は、日陰だし、

どなたか、バラちゃんを元気にする上手い

方法をご存知だったら、どうぞ教えて下さい





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一昨日の出来事。

みなさん、こんにちは~!

今日はフミさんもまっちゃんもお休みで、

フミさんは朝早くから熱海の病院に定期健診に(脳梗塞の)

まっちゃんは、アン君とお散歩したり、大好きな 「exo」さん の

先輩ペン様(ファン様)のブログにお邪魔させて頂いて、

「exo」さんの歴史を勉強(笑)したり、萌えていたりと、

リラックスタイムを満喫しています



昨日は、職場の問題について、ご報告させて

頂きたかったので、お話しなかったんですが、

一昨日の夜、東京のママと連絡が取れなくて、

本当に心配になっちゃって(汗)

またまた警察署にお電話してしまいました



一昨日の午後8時半頃から、何度もママの固定電話、

携帯電話にかけても一向に出ないんです。

いつもなら、ママからかけ直してくれたりするし、

妹夫婦の家に行ったり、用事があって出かける時には

必ずメールや前日の電話で

「明日は遅くなるわよぉ って知らせてくれるのに、

一昨日は、午後11時になっても、連絡が取れませんでした。

妹夫婦には、2人の子供がいて、

小学2年生と4歳になる保育園児。

そして妹は子供達を学校、保育園に送り出すと

働きに出かけるので、もう寝ている時間でした。

妹夫婦の家からママの自宅までの距離も

自動車で空いていると1時間以内ですが、

フミさんもいてくれるし、これから東京まで

自分達で出向こうか、と悩んでいたんです。


するとフミさんが、

 「警察に電話してみてごらん? 何かあっても迅速に対応してくれるし、

 確実だから!」
 って動揺するまっちゃんに

アドバイスしてくれました。


そうだな! 悩むより、直ぐに警察にお電話だ!って

気持ちを落ち着けて、緊張したけど、練馬警察署に

お電話しました。


すると、男性の警察官さんが、優しく事情を聞いて下さって、

「わかりました。 これから直ぐにお母さんのお宅に

伺ってみますね。お嬢さん(まっちゃん) は何かあったら

今からいらっしゃることは可能ですか?」


って 面倒くさがらずに対応して下さったんです!

もうね、本当に有り難いです


近くでこの会話を聞いていたフミさんに

「何かあったら、これから東京に行ってくれる?」 って

聞くと、 「いいよ! 行くよ って即答!


「お待たせしました! 今、主人の承諾を得ました

母に何かあったら、真鶴から直ぐに駆けつけますので、

お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い親します



「では、これから直ぐにお母さんの様子を確認しに

行きますね。 私は〇〇課の△と申しますので、

しばらくお待ち下さいね


本当に優しい笑顔が受話器から見えました!(涙)


一旦電話を切って、待つこと25分くらい。 とぉっても長い時間でした。



「るるるーい!」 っと電話が鳴りました

ママからです!!


「あーー。無事よぉ! 電話機を買い換えて、

『お休みモード』 になってて着信音が消えてたのよ!

心配かけて、ごめんね



それから 警察の△さんに電話をかわってもらい、

「お母さん、ご無事ですのでね、安心してくださいね


「本当に、本当に、すみません(涙) 迅速なご対応、ご親切に、

ありがとうございます!!助かりました!!!」


何度もお礼を言いました。 

最近のママの電話から聞こえる声が、疲労感いっぱいで、

実は、すっごく心配だったんです。

直ぐには駆けつけられない距離に生活しているので、

今回の警察の方のご対応に、心から感謝しています。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

店長にお話できました~!

みなさん、こんばんは~!


今朝はいつもよりも20分くらい早く

職場に向かいました。


店長にお話を聞いて欲しい、というお願いをするのと、

お話をする際に、その時の状況を説明できるように

メモを準備するために。


品出しも終えて、通常通りに開店し、

まっちゃんは仕入れ室で伝票作業をしていると、

早朝にそぉっとお願いした 「お話し合い」を

しに、店長が仕入れ室のまっちゃんに話しかけてくれました。


「何かあった?」

まっちゃん: 「ありがとうございます! 食堂でお話しても
         良いですか?」


店長は 「はい。良いよ。」 と言って、メモ用紙を

用意しながら食堂に場所を移してくれました。


まっちゃんは、時間を作ってくれたことに 感謝の意を述べた上で、

5月23日午前11時ころから仕入れ室においての

出来事を 率直にお話すると、大変驚かれると同時に

頭を抱えて、 「何だ!!?それは!!? 嫌だったでしょう
  
僕がその場にいても、すっごく不愉快だもの



まっちゃんの 気持ちに共感してくれました。


まっちゃんは、以下のようにお話しました。


「私はここで働かせていただけて、とっても幸せなんです!

お店を大切に、環境を今のまま良い状態を保って

売り上げにも貢献したいんです!

Bさんに対して嫌いだとか、そういった感情とは

別にして、職場のモラルを乱されたり、非常識な言動を

黙認しているのは、同罪だと考えました。

この週末、ずっとボディーブローを受けた様に

不愉快な気持ちが増してきて。

我慢しようとも考えたんです。

パートタイマーという立場なので、こういったお話をするには

勇気も必要です。


それでも、大好きな職場をより良い環境にして

頂くためにも店長に現状を把握して頂くのが

大切なことだと、決心したんです。

お時間を割いていただいて、すみません。

私の気持ちをご理解くださって、本当に

ありがとうございます



店長は、 

「お話してくれて、良かった! ありがとう!

彼らに厳重に注意します これが例えば

食堂だったらまだ許せる部分もなくはないけど、

仕入れ室での言動なら許せないから!


それにしても、幼稚だなぁ



まっちゃん: 「どうぞ、宜しくお願いします! あと、今後BさんやAさんに

         逆ギレというか、変な態度、言動を取られたら、すぐに

         ご報告させて頂きますね。」


店長: 「ああ! うん! そういった態度を取られたら、直ぐに知らせてね!」

だいたい15分くらいでお話し合いは済みました


今回の出来事のお陰で、まっちゃん、

これまでの 職場での 「いつも笑顔で」という

向き合い方に、少し違和感を覚えました。

「職場の和」 を重んじることは

とっても大切だし、自分にとっても必要な共存の手段の

一つですが、それが

 「この人には何をしても平気だろう!」 と思われる

要素にもなっていたんだと、思いました。


「同じ土俵に立つ」のと、 「毅然たる態度を取る」 という

境界線が曖昧で、すごく難しいんですね。


でも、今回の出来事をきっかけに、良い意味で

「プライド」 を持ってBさんには

接しよう! って決めました。


あと、ある程度の 「距離感」 を置くことにしました。

店長に言われたんです。


「社員もパートさんも、立場に差は無いですよ

とっても嬉しかった!!

謙虚な気持ちを失わず、そして自分を大切にする

という プライドも大切にしながら明後日jから

また笑顔で頑張りますね


いつも みなさんに 支えて頂いているから、

こうして向き合えています!
心から、ありがとうございます



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「鉄は熱いうちに打て!」作戦で!

DSC_0208.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は午前中に予定通りフミさんと

小田原の動物病院に行って、アン君の点滴セットを

処方して頂いて、帰りにお買い物をして

帰ってきました

アン君の大好きな 「ささみの野菜入り缶詰」 も

忘れずに買って、さっき夕ご飯のドライフードの上に

載せると、とても嬉しそうにガツガツ食べてくれました!


そして このように食後の甘えるタイム

手を握っていたり、肩の辺りを揉んであげると、

気持ち良さそうにしてくれます


そして、まっちゃんの方が、アン君のお手手を握ると

すっごく安心して、癒されるんです

アン君のお手手は、すっごく暖かいの




動物病院に行く途中、まっちゃんの職場では

昨日と今日、おコメの特売をしていて、

「こしひかり10キロ」 が 3,580円 という

何ともありがたいお値段なので、おコメだけ買ったの


その時、仲良くしてくれる女性社員のCさんがいたので、

相談も兼ねて、話しかけました。

行動を起こす前に、再度Cさんに 情報をもらったり、

確認をしたかったんです。


こういう問題は、日にちが経つと、それだけ

その状況が薄らぐというか、緊迫感が消えていくので、

早いうちに店長にご報告するのが先ずは

必要な行動だと思いました。

この考えに、Cさんからは

「まっちゃんさんが、嫌な思いを感じたんだから、

きちんと店長に伝えるべきですよ。 社員の方が

立場が上、とか 関係ないですから。」
 と言ってもらえました。


Cさんは、パートタイマーに対して、常に感謝してくれて、

対等に考えてくれる人なんです。

実際には社会的な立場としては、違っても、

Cさんの価値観は違っていて、とても有り難いです。


これから店長にお話したいことを

きちんと書面にしておこう。

誠意を持って、冷静に店長にお話できるように。

小さな事だとは思うけど、黙認するには

大きな事だという気持ちが消えないんです。

 「自分らしく生きる、歩く」 ためには避けられないと

2日間考えた末に、見えた道です。


明日、頑張ってきますね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

糸口が見えてきました(^^)

DSC_0202.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝ね、先日ママから教わった

「キャベツと塩昆布の和えもの」 にチャレンジしてみたんです!

この商品の裏面に作り方は書いてあるんだけど、

とっても簡単で、美味しい~


1: キャベツの葉を2枚用意して、一口サイズに

   適当にカットする。


2: ビニール袋の中に、カットしたキャベツと

  塩昆布を適当に入れて、シャカシャカって振ったり

  モミモミってして 出来上がり



5段階評価で家庭科が 「2」 だった まっちゃんでも

作れたので、楽しいし(笑) ぜひお試しあれ~


あとね、今日のアン君です

DSC_0203.jpg


夕方のお散歩から帰って来たアン君で、

こう訴えてます。


「オイラの大好物の缶詰を、お姉ちゃん、なんで持ってないの?」


この頃、体重を増やそうという事で、

ささみを湯がいたり、野菜入りの缶詰を少しずつ

ドライフードの上に載せてあげると

ガツガツ喜んで食べるんです


その ささみの入った器や、缶詰を見せて、

玄関に入るように促すんです。


「アン君! ほら! ご飯だよぉ って。


でも、今朝で缶詰の中身が終わっちゃって

さっきは 手ぶらでアン君を玄関に導こうとしたら、

こういう顔をされたの(笑)

「アン君、ごめんねぇ 明日、点滴セットと

缶詰を買ってくるからね」 ってお詫びをして

アン君のハーネスを持って、玄関に入れました。

そして、いつもの様に、ドライフードを大盛りに

盛ったカップを見せると 「仕方ねーな。」ってな

感じで ゲージに入ってくれます。


アン君、表情が以前よりもしっかりしてきませんか?

体格もね、微妙だけど幾分ガッシリしてきたというか。

ハーネスを持ち上げるとね、分かるの。

「あっ! アン君重たくなった って!


明日はフミさんとまっちゃんだけで、動物病院に行って

点滴セットを頂いてきますが、来週には

アン君も連れて、体調の確認をしていただこうって

思っています


夕べは、みなさんに 「職場での変な出来事」 を

聞いていただいたお陰で、だいぶスッキリして、

久しぶりにカレーを作ってみたりして

冷静になってくると逆に 「ボディーブロー」 の様に

悶々としてくる場面もあるんですが(苦笑)

それでも こうして今日を楽しく幸せに

笑顔で過ごせました


みなさん、いつも ありがとうございます


昨日の出来事に対して どう動くのが一番

適当なのか、だいぶ見えて来ました。


これまでの 職場とのやりとりから学んだ事を

大切にすればきっと大丈夫だと気付いたんです。


この事に気づけてホッとしています


明日もゆっくり 自分の気持ちと向き合って、

冷静に対応したいと思います。

またご報告させて下さいね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

目のやり場に困りました。

みなさん、こんばんは~!

今朝はとっても寒くて、冬のジャンパーを着て

「まっちゃん号」(スクーター) を走らせました。

そして職場の駐輪場に到着すると、涙が

ダーダー流れ出て来て、鼻水もダーダー(笑)


アン君にとっては助かる陽気ですが、

人間には この気温の差が激しいのは、

体調のコントロールが大変ですよね

週末は気温がまた上がるそうなので、

一緒に気合を入れて、体調管理に励みましょうね


さて。 ここ最近、とっても働きやすい環境になって来た

仕入れ室で、思いも寄らない光景に

いたたまれなくなりました。

ここからのお話は、 「記録」としても残しておこうと

思います。


シーンは 「仕入れ室」。

登場人物

・ お惣菜担当の管理職の男性社員 A氏
 

・ 女性社員 B氏


・ お惣菜関連の営業さん方(2名)


・ まっちゃん

時間: 午前11時頃からの出来事。


仕入れ室で伝票作業をしていると、お惣菜関連の

会社の営業さんが 2名で入ってこられた。

仕入れ室にいた A氏に商品のサンプルを持って

売り込みを始めた。 サンプルは、3点のおかず。作りたてらしい。


女性社員のB氏と まっちゃんは 黙ってその

会話のなか、 黙々と仕事をしていた。


10分未満で売り込みは終わり、

「良かったらこのサンプルをお召し上がり下さい。」

と言って、営業マンの2名は仕入れ室から退室した。


その直後、A氏がB氏に向かって

「これ(サンプル) 食っていいよ。 箸を持って来いよ。」

A氏は 喜びながら食堂に行って割り箸を持ってきた。

まっちゃん: 「これから この商品を売るんですか?」

A氏: 「いえ。まだ考え中です。」


そこに B氏が戻って来た。

A氏に割り箸を渡しながら、パソコンの前の

イスに膝を立てて身構え、A氏の横に位置し、


「あーん して あ~ん


まっちゃん: 「・・・・・・・・・・・・・。」

(驚きと呆れる気持ち。そして不愉快極まりなかった!)  

A氏: 「何だよぉ!そりゃ!」  って言いながらも、

あーん してあげてた。


更に B氏: 「もっと小さく切って!大き過ぎぃ

A氏は 彼女の要望に応えていた。

思わず 、まっちゃん : 「ハッ(呆れるため息)!!」
(この瞬間、酸欠を起こしそうになる位、息を吐いた。)


そこに他のパート仲間や社員が仕入れ室に

入って来たので、 「あーん」 は終了した。




すみません。 敢えて丁寧語を省略して

記録しました。


B氏の先輩社員である Cさんとパート仲間が

入ってきたので、その様子を伝えました。

B氏は 20代前半の女性。

男性の管理職のA氏は まっちゃんと同じくらいの年齢。

いやもう少し若いかも。

まっちゃんと B氏は 仲が悪いとかでは

一切ありません。 普通です。 普通。


こういった シチュエーションに遭遇して、

まっちゃん、変な汗が出てきました。

何とも言えない空気が仕入れ室を覆っていて、

時間に余裕があったら、どこかに逃げたかったんです。

でも、忙しくてそんな時間は無かったし、

何せ、体が固まっちゃってね。


まず、問題点として言えるのは、

ア:「仕入れ室という職場でモノを食べて良いのか?」


イ:「周囲にいる仲間にとって、不愉快な態度を

  平気で行うことは、モラルに反するのではないか?」

イに関しては、 「ある意味セクハラですよ!!」 という

怒りのご意見もあるんです。

普通、職場の同僚という関係において、

「あーん」っておねだりしませんよねぇ? ねぇ?


大切なのは、 「公平性」 だと思うんです。

例えば こういった 食べ物なるサンプルは、

よく食堂のテーブルに置かれていて、

「お召し上がり下さい。」 ってメモ書きを

添えられているのを見かけるんです。

お菓子のメーカーさんとかのね。

そういった 「公平性」が このシーンでは、皆無だったというのが

大きな問題点です。


それと、 やっぱし、、ぶっちゃけて良いかなぁ? あっ、良い?

ありがとう


「職場で妙なムード、かもし出してんじゃねーよ

「あたしゃ、透明人間か!!?」



B氏の先輩社員のCさんには

「店長に報告して下さいねっ 」って 

アドバイスを頂いたので、週末の間に

冷静になって、対応を考えたいと思います。

どなたか、こんな体験されたこと、、あるですか?





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自分で思い出し笑いしてます(笑)

みなさん、こんばんは~!

昨日はご心配をおかけして、ごめんなさいです

結局あれから右の膝の裏が痛くて

シップを貼って寝たら、今朝になって

膝小僧が痛くなったので、膝の表側にシップを

貼って様子を見ています。

右の腕は、脇の下が痛いくらいで済みました


昨日のドジを踏んだことで、高校1年生の時に

やらかした 「ドジ」 を2つほど思い出しました


① 同級生のお宅にお呼ばれした編。

私は当時、私立の女子高に通学していて、

1年生の時の学級委員をしていた 超真面目な

Aちゃん と仲良くなり、ある日、

「うちに遊びに来ない?」 って言われて

大喜びをして、彼女の大邸宅にお邪魔しました。


彼女はあの当時でも 少ないと思われる

「5人妹弟」 のご長女で、とってもしっかりしていました。

彼女の妹さん、弟さんとも すっかり仲良くなれて、

あの日は 緊張もしたけど、楽しくおしゃべりとか、

からかわれて過ごしていました。


Aちゃんのお母さんが、ケーキ、ジュースなどを

テーブルに用意して下さって、頂いていると、

当時小学一年生だった弟君が、

突然、私の鼻の穴に手を突っ込んで来たので、

飲んでいたジュースを鼻から噴出したんですよね。

笑は止まらないし、テーブルを汚してしまって

謝らないといけないし、友達家族は爆笑してるし、

もうね、顔から火が出ました。

確か、夏休みのお話です


② アイススケートをした帰り道編。

①で、すっかり打ち解けたAちゃんの妹、弟も一緒に

冬休みに水道橋駅の近くの 「アイススケート場」 で

彼女達と楽しく遊んだんです。

この時は 一回も転ばなかったの

ひとしきり遊んだ後だから、お腹が空いて、どうしようかって

立っていたら、目の前に、 「カップヌードルの自販機」 があって!

彼女達、その当時は 「インスタントラーメンを食べた事が無い

というお育ちで、カルチャーショックを受け、その場で

食べよう!ってな展開に。

その周辺に、前日に降った雪の残りが

アイスバーンになっているのを知らなくて、

はい。 上手にすっ転びました

カップラーメンをまだ買ってなかったので、

火傷とかはしなくて済んだけど、

やっぱり 顔から火が出ました


職場では、怪我をしないように気を張っているんです。

だから今の所、大丈夫!

家でもイスの脚に左足の薬指をぶつけて

ヒビが入ってギブスを巻いたことがあるので、

気をつけよう


さっきから、自分がしでかした、様々な

事柄を思い出して、噴き出しているまっちゃんです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

思いもしない場所で(涙)

DSC_0196.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝は大雨だったので、フミさんに車で

職場まで送ってもらいました。

帰りは雨が止んでくれたので、楽に歩いて

帰って来れました


忘れないうちに、上の写真のご紹介を

させてね


昨日の あさこさんとの 小田原城散策していたら、

途中の敷地内に動物園的なスペースがあって、

お猿さんが真っ赤な顔とお尻を見せてくて、

とっても可愛かったので、思わず撮影してきました!

小田原城に上る途中に、以前は象さんも

いらしたんですよ


このお猿さん達に、笑われそうなドジを、

さっき踏んじゃった


アン君が午後2時頃

お散歩したいって教えてくれたので、

「はいよぉ アン君、お昼のお散歩しようか!」

アン君と玄関を出て、雨の様子を伺おうと

マンションの通路に設置されている、手すりに

近付いて、手を外に伸ばして雨の量を

確かめようとしたら、 足元の溝にハマッて、

右足を捻っちゃったんです


「うわぁっ」 って言いながら、手すりに

思い切り掴まって、転倒しないで済んだんですが、

右腕も何だか重くて痛いんです、、、。


一応、右足の痛いところにシップを貼ってあるので

大丈夫だとは思うんですが、以前、年末に

小田原のデパートで、エスカレーターが

突然止まって、前方に立っていたフミさんに

思いっきり体重をかけた時、右足の

小指を骨折したので、今回も、もしかしたら、

右側の手足のどこかを、傷めてしまったかもしれましぇん

明日の朝の具合を見て、接骨院にでも行こうかなぁ。

でも、こうしてパソコンで手は動かせてるし、

きっと大丈夫さっ

お猿さんに、マジで笑われている気がする

まっちゃんです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ようやくお会い出来ました~!!(感涙)

DSC_0194.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は午後から雲が多くなって、ムシムシしてきましたが、

まっちゃんは ウキウキして過ごしました


いつも、まっちゃんのブログを読んで下さり、

励まして下さる  「あさこさん」 が 名古屋から

新幹線に乗って、まっちゃんの 「お会いしたい~ という

熱望を、叶えてくれたんです!!

本来なら、まっちゃんが あさこさんのご近所に

伺うのが筋なんですが、 「小田原に行くよ って

言って、本当に今日、小田原駅に降り立って下さいました!

今日はフミさんがお休みなので、

「アン君のことは心配しないで、ゆっくりしておいで!」

と言って 真鶴駅まで送ってくれました。

お昼頃、小田原駅に着くと、既にあさこさんが到着していて、

まっちゃんを 直ぐに見つけてくれて、感動~~!!!


まっちゃんが大好きな 天丼の美味しいお店

「だるまや」さんに ご案内して このお料理を

食べながら、 「ブログの印象のまんまだぁ」 って

言われたり、 「本にサインして!」 と言って、サインペンまで

用意してきてくれて、有りがたくて仕方ありません


DSC_0195.jpg


しばらく 「だるまやさん」でお話した後、

近くにある 「小田原城」 を散策したら、

偶然にも、日本テレビで毎週土曜日9時から放送している という

ドラマの撮影をしてて、少しだけ見学しちゃった。

でも、スタッフさんに、 立ち止まらないように言われたので

すぐに歩き出して 小田原城の見学入り口に

向かいました。 そこで、まっちゃんの友達 「Yさん」 が

今日お仕事をしていたので、久しぶりにYさんとも

お会いできて、すごく嬉しかったなぁ!

お天気が良かったら、小田原城の最上階に行って

海を見ようって思ったんだけど、Yさんが

「今日は景色が全然見えないよ」 って教えてくれたので、

「またね~!」って言って、あさこさんと 小田原城を後にしました。

何度もブログに登場する 「友人Yさん」 を あさこさんに

ご紹介もできて、それも嬉しかったです!


DSC_0198.jpg

ちょっとお茶をしようと あさこさんと喫茶店を探して

歩くと、とってもオシャレな珈琲専門喫茶店が

あって、入りました。

そこの これ、商品名を忘れちゃったんですが、

とても美味しかった~

スプーンの ト音記号が 可愛くて!

ここでも 長い時間おしゃべりしていました!

あっという間に夕方になっちゃって、お別れしたくないよぉ(涙)

って気持ちで喫茶店を出ました。


DSC_0199.jpg


小田原駅の新幹線乗り場までお送りして、

あさこさんが 見えなくなるまで、ずっと見ていました。

何度も 手を振って。 お互いに

「また 会おうね」って 約束をして。

こんなに いっぱいお土産を持ってきてくれて(号泣)

このお土産の入った紙袋を、ずっと持ってくれていました!

ありがとう! あさこさん!


何よりも嬉しかったのは、

「まっちゃん、最近バナナを食べてるって

ブログにあったから、バナナケーキを焼いてきたの


上の写真の一番上にあるのが、あさこさんお手製の

バナナケーキです

早速フミさんとさっき 頂いたら、本当に美味しかったぁ

そして、そういう優しいお気持ちが、とっても

有りがたくて、泣きそうになりました。


あさこさんの お優しいお気持ちに恥じないように、

まっちゃん、これからも ひたむきに 生きます!

不器用だけど、真っ直ぐ生きます!


本当に、本当に、ありがとう

また、必ずデートしようね!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

以前の2人に戻れました~!

DSC_0190.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は暑かったけど、仕入れ室に時々入ってくる

風が、とても爽やかでした


そんな中、アン君のお陰でとっても嬉しい出来事が

あったんです!


以前からお話させて頂いている、喫煙をする

「パート仲間」の一人が、今日は事務所担当で、

何度か仕事上の会話がありました。

そして、まっちゃんの伝票作業が終わって

事務所に提出した時、あと数分で仕事も終わる

というタイミングで、まっちゃん、ちょっと

勇気を出して、彼女に話しかけてみたんです。


彼女もワンコちゃんと猫ちゃんを飼っていて、

数年前にワンコちゃんを亡くされています。

アン君のことを 以前も相談していたので、

最近のアン君の様子を報告してみたんです。


すると、ちゃんとまっちゃんの目を見て

話を聞いてくれて、励ましてくれました


「うちはさぁ、他のワンコもいるから、あの子(亡くなったワンコちゃん)

の時は何とか立ち直れたけど、アン君一人だもんね。

辛いね(涙)。 頑張ってね



まっちゃん、とっても とっても嬉しかった

ああ! 彼女を信じて、自分の対応を信じて

諦めずに笑顔で接してきて、本当に良かった(嬉し泣き)

昔のように、気さくに話が出来た瞬間、

自分の中の 「張り詰めた緊張の氷」 も溶けるのが

感じられました。 


まっちゃんを助けてくれた アン君は

今日もこうして 元気に歩いてくれて、お花とたわむれています


諦めず、自分を信じて頑張れたのは、

常にみなさんの存在を意識して、孤独ではない!!って

思えたからです

みなさん、本当にありがとうございます(更に号泣)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

バス停での 「おいで~!」。

DSC_0181.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は夜8時過ぎに真鶴から小田原まで

大好きなスパゲッティを夕ご飯にしようっていうんで

久しぶりに  「ジョリーパスタ」さん までドライブして

帰ってきました!

これは、フミさんがいつも注文する  「大人のナポリタン」 です


DSC_0182.jpg

こちらは まっちゃんが ボンゴレの次に好きな

「トラウトサーモンといくらの明太子クリーム」
(長い名前~!) です

いつもながら、とっても美味しくて、あっという間に

お腹の中に入って行きました(笑)


今日の午後3時頃の アン君とのお散歩で、

東京からいらした ご夫婦のご主人様に、アン君が

バス停の近くで 「おいでおいでぇ」 って呼んで頂けて、

スタスタと道路を渡って、お2人のそばに行き、

撫でて頂くと同時に、ご夫妻のお荷物だった

食べ物に若い頃と同じように近寄って行きました。

この頃アン君の鼻の力や聴覚も衰えて来て、

こういった態度を見せることは少なくなったんですが、

ご夫妻に 「すみません」 とお詫びをするのと

一緒に、アン君の元気な姿に嬉しさも込み上げてきたんです。


「いいんだよぉ(^^) 可愛いねぇ!そうか、14歳か。

頑張ってるねぇ! お利口だねぇ! またね



東京スカイツリーのご近所に住まわれていて、

今日は特にお祭りがあって、人が溢れているので

お気に入りの真鶴町にお魚を食べにいらした

そうなんです。

頻繁にお越しになるそうなので、また

お会いできるかもしれませんね


アン君はご夫妻を大好きになって、

バスが到着して 「バイバイ!」って言われて

ご夫妻がバスに乗られてしまっても、お座りをして

ずっとお見送りしていました。

いつもアン君は、優しくしてもらうと

その方をお見送りするんです。


とっても名残惜しいという表情をしてね。

そういう姿がまた、愛しいんです。


今日も点滴をフミさんにしてもらって、

とても安定しています。

毛の艶が出てきた様にも見えるんです

これから迎える夏を、何とか乗り切って欲しいと

願っています。




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今こそ 「We are one!」!ファイティン! 「exo」!

DSC_0179.jpg


みなさん、こんばんは~!

さっきね、出窓に置いてあるバラちゃんの様子を

見たら、上のツボミが開いてて

葉っぱもとっても生き生きとしているから、

元気いっぱいなのが良く分かります


DSC_0180.jpg


そして、こちらが 先日も登場した方のお花です

ラブリーでしょう(^^)


先日ご紹介させて頂いた、 K-POPグループの

「exo」 さんに、騒動が起こってビックリしている

まっちゃんです。


「さぁ! 全員覚えたから、次は本名を!!」 なんて

気合を入れている様な、「ペン」(ファン)としては

お恥ずかしいくらい初心者なので、今回の件に関しては

ただただ、寂しいなぁ、という気持ち、

メンバー全員が、一番悲しいし、苦しい気持ちを

抱えながらも、笑顔でお仕事をこなしているんだな、

という事を想像しながら、小さくなりながらも

応援している日々です。



昨年に 「ショータイム」 という彼らの番組が

あって、それを最近全部、動画で何回も楽しませてもらって、、

12名のメンバーの皆さんを覚えました。

あの番組内での彼らは、すごく仲良くて、ほほえましくてね。

あと、色んなエピソードを知ると、デビューーまでの

ご苦労が見えてきて。

中国人のメンバーが4人いて、

「クリス」 「ルーハン(ルハン)」 「タオ」 「レイ」(敬称略)

「クリス」君が 韓国語が分からない 「タオ」君に

色々と通訳をして教えてあげたとか、

「隊長」 と呼ばれて親しまれていた

「クリス」君は、M という中国で活動する方の

リーダーでもあって、 「ショータイム」という

番組の中では、笑いを取って、番組を盛り上げる場面も

あって、 「クールに見えるけど、面白いじゃん!」って

親近感が芽生えたりしてね。


全体のリーダーである 「スホ」君 も、とても温厚で

面倒見が良く、メンバーから いつもいじられて、

からかわれても、弟達を笑顔で見守り、本当に

若いのにエライなぁ!って思っています。


まっちゃんが 「東方神起」 さんを好きになった時、

既にグループが二つに分かれてしまった後で、

好きになればなるほど、 「5人に戻ってくれないかなぁ?」

という願いが強くなります。

「exo」 の皆さんには、同じ悲しみを体験して欲しくないと

思うんです。


彼らの努力に励まされているファンの一人です。

これから色々と辛い事が続くと思うんですが、

こうして応援しているペンが いるという事を

思い出して、身体を壊さないで頑張って~

遠く真鶴町から バラちゃんと一緒に

心からのエールをお送りさせてくださいね



どうでも良い情報ですが、

まっちゃんは、 「カイド」カップル に萌え~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

予想以上の美味しさでした!

DSC_0177.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日、職場で商品の陳列を整えていたら、

これが とっても気になってね。

「美味しそうだなぁ」 って思って 裏面を見ると、

用意するのは  「ピーマン」 「水200ml」 「ごま油少々」

という気軽な感じだったんです!


「これなら、まっちゃんでも作れるぞ!」


仕事が終わると、意を決してこれを買い物籠に

入れました

今まで一度も食べたことが無くて、

食べてみたい という念願を今日、叶えた~


DSC_0178.jpg


えへへ(^^) ピーマンを4個入れて

ごま油で炒めた後、商品の中身を裏面の

作り方に従って入れたり、混ぜたり。

5分くらいで 出来上がりましたぁ

ピリッとした甘辛な感じがとっても

美味しいんですよ

何よりも、簡単に作れるのがポイント高い!


だんだんと気温が高くなってきて

食欲不振になりがちですが、

こうしたピリ辛なお料理を食べて、

これから来る、ジメジメした梅雨や、汗ダーダーになる

夏を、一緒に乗り切りましょうね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

転院についてのお話し合いから始まりました。

みなさん、こんにちは~!

今朝、予定通りに真鶴を出発して、午前9時半には

病院に到着しました


外科ブロックと書かれたあたりのイスに

座って待とうとしたら、その2個先のイスに

座っておられる女性が、今にも前に倒れこみそうな

体勢で、とっても具合が悪そうだったんです。

まっちゃん、そぉっと近寄って、

「大丈夫ですか? 受付の人に言って、

横にならせてもらいましょうか?」
 って

お話すると、 「ありがとう、目眩がして。でも大丈夫です。」

そう仰るんですが、冷や汗をかいておられて、息も上がっておられました。

ご主人様もご一緒にいらしていて、その時は

席を外しておられたので、隣のイスに座って

その女性の背中をゆっくり さすっていました。

「ご主人が戻ってこられるまで、隣にいさせて下さいね。」

ってお許しいただくと、  「ありがとうございます。」

少し呼吸が楽になってきたようでした。


そこにご主人様が戻って来られたので、会釈をして

ご主人様にもお礼を言われて、まっちゃんは

自分の席を探して座りました。


「昨日から目眩がして、今朝一番で病院に

来たんです。 まだ呼ばれなくて、、。」
 不安なご様子でした。

どんな病気なのか、目眩の原因がはっきりしていないのが、

お加減の悪さを助長しているようでした。

中待合室に呼ばれて待っていると、彼女が

診察室から出てこられたので、

「お大事にぃ って言うと、

「ありがとうございました って、少しよろつきながら、

お帰りになっていました。


早く良くなると良いなぁ。


いよいよ まっちゃんが 主治医の先生に

マイクで呼ばれて元気良く

「先生!おはようございます 患者会のことでは、

ありがとうございました! お陰さまで、とっても楽しかったです!!」


メールを頂いたり、看護師さんに伝達してもらったりの

お礼を申し上げると

先生は、 「こちらこそ^^ ありがとう で、来年も

幹事をやってくれるの?」
 っていうご質問。


「いやぁ、それがね、先生。 私は1回こっきりかと

思っていたんですが、患者会の皆さんが 『また松下さんに

お願いしたいわぁ!』 って仰って!

患者会に入会されている方の8割以上の人数が

集まったんですよぉ だから、とっても嬉しかったんです!

私でお役に立つなら、喜んでお引き受けします!」


ってお話すると、とっても嬉しそうなお顔を見せて下さいました!


そして、 「ああ!本当? ありがとう!

病院を転院しないで、このままこの病院で

検査を受けてくれると、患者会のこともあるし、助かるんです。

それに、あちらの病院は大きくて、すっごく混んでて、

検査を受けるのも 何時間も待ったり、色々とこんがらがってて(?)

大変だと思うんです。 ここの病院なら、検査も融通が利くから。

このお話し合いを、松下さんとしたくてね



やっぱり そうだったんだ。


「はい! 先生にお会い出来るなら、このままで良いです

ってな会話をもって、この病院に引き続き

お世話になることに しました


「じゃぁ、触診しますねぇ。 上だけ脱いでねぇ。あっ!

カーテン閉めるから(汗)」



はい。 まっちゃん、ずっと触診してもらってないから、

張り切っちゃって(笑) 速攻でその場で脱ぎ始めたの。

怖がりだけど、恥ずかしがりやでは無い。うん。


「どっちが頭だろう?」って呟いたら、

「廊下じゃないほうね」って優しく教えてくれて、

良し! 頭の下に両手を組んで、触診体勢を

整えました! 「先生! OKです!」

「はぁい。 (触診スタート)」

右胸の手術をした傷を診ると、

「ああ! 殆ど分からなくなってきてるねぇ!

脇の下も凹んでいるけど、綺麗になってるね!」


触診で、右胸の全体を先生が数箇所、

独特な押し方をしていて、納得したように小さく

「うん。 おしまい。 お仕度して良いよ

ほんの1分くらいで 触診は終了~


上着を着なおして、先生の前に座ると、忘れないように

先にまっちゃんのお願いをしました。

「先生。 湯河原の内科クリニックの先生が、

コレステロールの項目も検査してもらって、って。」



「ああ、もう入れてあるよぉ。」 さすが!!


「ありがとうございます~! 体重がまた減ったの!

だから、脂肪肝の数値が良好だといいなぁ。」
 (まっちゃん)


「今、何キロ?」 (先生)


「59キロぉ あと、髪の毛も切ったの似合うですか?」
(まっちゃん)


「うん(汗) それに、顔がスッキリしたねぇ
 あと、体重が減ると自然と脂肪肝も良くなるよ。」


(ごめんなさい、これまで 「コッテリ」してて

「じゃぁ、6月の5日にマンモ、CT、エコー検査を受けてもらうね。
血液検査もこの日に一緒にね。」



「先生、朝ご飯を食べて来なかったから、今日、血Iぃ抜いて

帰っても良いでつか?」
 (遠慮がちにお願いしてみました。)


「良いよぉ 来月の検査は午後からだから、
朝ご飯は食べて来て良いからね! お昼だけ我慢ね。」



「ありがとうございますぅ! 宜しくおねがいしまぁす!
失礼しまぁす



こうして無事に診察を終えて、気合を入れ直して

採血ルームへと急ぎました。


「血を抜いたら、 秦野駅のコンビニで買っておいた

おにぎり と つくね1串 が 食べられるぜ~


もうね、お腹がぺこりんこで、こればっかり思ってました(笑)


会計を待つ間に ムシャムシャと食べてました!

みなさんのお陰で、あまり緊張しないで

通院できました 本当にありがとうございます


6月5日の 検査、頑張って来ますね


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

時計を二度見しちゃった(汗)

DSC_0171.jpg


みなさん、こんばんは~!

先日フミさんがとっても可愛がっている 「バラちゃん」を

こうしてご紹介させて頂いたんですが、

今朝何気なく見ると、

DSC_0175.jpg


こんなにお花が開いてくれていました

フミさんも、すっごく嬉しそうにニンマリしていました!

上の方のツボミも、今にも咲きそうなので、

とっても楽しみです



アン君と夕方のお散歩に行ってきて、アン君に

夕ご飯をあげてから ピアノの練習を始めたんですが、

さっき、自分の部屋に帰ってきて時計を見たら、

何と! 1時間以上ピアノを弾いていた

マジで、30分くらいだろう、って思っていたから、

時計を二度見しちゃった

これだけ弾いてたら、脇の下とか、右腕が痛くなるはずだわ。

自分でびっくらこいちゃった(汗)




今日は何だか蒸し暑い真鶴町です

出勤前にテレビを観ていたら、

「気温が高くなるので、水分補給を十分して下さい。」 って

天気予報のお兄さんが言っていたので、

意識的にお水を頻繁に飲んでいました。

今朝は半袖の新しいポロシャツを着て

仕事に行ったんですが、品出しをしていると

冷え冷えした店内でも、汗をたくさんかきました

でも、こうして汗をかくと、まっちゃんの 憎き

「脂肪肝」 には良いんじゃないかなぁ

明日の血液検査で確認できるので、主治医の先生に

コピーして頂いて、湯河原町の内科クリニックの

先生にご報告しようと思っています。

湯河原の先生は、 「乳がんの検査結果」よりも、

「脂肪肝」の検査結果が気になるらしいんです。

伺うたびに、「コピーを貰ってきてね! もしも項目に

入っていなかったら、うちで血液検査をしようね。」 って

仰るので、なるべく明日の血液検査で済ませたいなぁ。


明日、リラックスして行って来ますね

午前10時の予約になっているので、真鶴駅を

8時半頃に出発しようと思います!

そして、帰って来たらすぐに、みなさんにご報告

させて下さいね


いつも、まっちゃんを励まして下さって、

本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

身体は正直。(汗)

みなさん、こんばんは~!


昨日ね、楽譜で分からないことを、ブログ友達の
 
「ヒロトさん」 が教えて下さって、動画でその

リズムをもう一度確認したりして、すごく理解できたんです

「ピアノ、頑張って!」 って励まして頂けたのも、

本当に励みになります! ありがとうございます

まっちゃん、少しずつでも、大好きなあの作品を

必ずマスターしますね


今日は午後からフミさんとまっちゃんの

掛かりつけのクリニックに行って、

お薬を処方してもらったり、その足で

小田原の動物病院に行って、アン君の点滴セットを

処方して頂いて、帰りに 「西友」さん でお買い物を

しました

そして、真鶴町役場に寄って、軽自動車税と

スクーターの税金を納税してきました。


今月末に軽自動車の車検を控えているので、

納税所が届くのを、首を長くして待っていたら、

今朝、郵便ポストに入ってて、ホッとしました!



湯河原町にある、クリニックの先生に、


「今日は血圧がちょっと高いね 

上が140で下が100なんだよね。」



やっぱしね。 今朝、血圧が上がった時の独特な頭痛が

したから、久しぶりに血圧を下げるお薬のお世話になっちゃった


以前よりは、だいぶ不安にならなくなったんだけど、

身体は正直に反応するんですよね。


明後日の通院がドキドキしてるからってことを

先生にお話すると、 笑って、

「原因が自分で把握できてるなら、大丈夫だね

って言って下さって、気持ちを吐き出した事で

更に安心できました。



一人じゃない!! 大丈夫

呪文のように繰り返しつぶやいています



そして、今日、入院されているベルさんから

コメントを頂いて、何度も読んで、嬉しくて、

ありがたくて、尊敬しちゃって、感情が激しく

揺れ動きました。


「まっちゃん、大好きだよ^^」 と言ってくれる、

ベルさんに、ずっと 好きでいてもらいたい!!


だから、まっちゃん、頑張れます!


ご自分の体調よりも、まっちゃんの事を気にかけて下さる

お優しさに、心から尊敬をし、見習おう!って思います。


ありがとう! ベルさん!! 

大好きだよ^^





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今度は 「カップル名」の壁が~!

DSC_0173.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、「ビュービュー!!」 っていう風の

音が仕入れ室から聞こえてきて、窓もガタガタ揺れて、

「まっちゃん号」(スクーター) で帰る時、

突風にあおられて、転ばないか、心配になったけど、

大丈夫でした


昨日の夜に痛み出した 「脇の下の痛み」 ね、

一晩寝て起きたら、治ってました

ご心配をおかけして、すみませ~ん


そして、お詫びついでに、、昨日お話させて頂いた

「最近、練習を始めた曲名」 を、間違えてしまって(汗)

正しくは、この写真のタイトルで、 「愛の夢」 でした。

ごめんなさいです


「この作品を暗譜できるまで、頑張ろう

まっちゃん、東京の実家にフミさんと連休中に

行って、この楽譜をママから借りてきました。


ご覧の通り、すっごく古い楽譜でね。

ママが独身だった頃、お給料を一生懸命に貯めて、

妹達の学費を支払いながら、ママの大好きな

ピアノを買ったそうです。


そして その時期にこの楽譜も買ったんですって。

まっちゃんが ピアノを再開してから、ママの夢を

少しだけ引き継いだ感じがします。


ピアノを弾くと、ママがとっても嬉しそうにしてくれます。

まっちゃんが 出来る数少ない 「親孝行」 かな?


ところで、その 「親孝行」 に、アドバイスを

お願いしたいんです。


この作品を演奏するにあたって、どんなテンポが良いと

この楽譜に書かれているのか、ご存知の方、教えて下さい

楽譜の上に表示されているんだけど、分からないの(涙)


動画で色んな方が演奏されているんですが、

皆さんそれぞれ違っていて、 「うーーーん って。


どうぞ、よろしくお願い致しますぅ


何故、こんなに ピアノに打ち込むのか、

自分で把握できてるの。


「今週の木曜日に半年ぶりの検診が待ってる」 から。


でもね、以前に比べると、不安になり始める時期が

遅くなってきました。

っていう事は、「不安にかられる日数が減ってきた!」

って結論に至り、気持ちは揺れ動くけれど、

「大好きな主治医の先生にお会い出来る日なんだ とも

切り替えられるのが 早くなりました


あとね、必死になって覚えた 「exo」 の12人の

お名前から今度は グループ内での 

「カップル」(みんな男の子です) に釘付けになってて(笑)

その ネーミングを頭に入れるのに夢中なの


今の所、大好きで、チョー可愛い!っていうのはね、

「カイド」(カイ君とD・O君) のラブラブです

動画を観ては、 「カイ君、分かり易い~!」って

萌えてます(マジで)


「カップル名」を覚えるために、彼らの

「本名」 も必然的に覚えないと


何かに萌えたり(笑) お腹を抱えて笑ったりしていると、

不安な気持ちが薄れていくから、とっても必要な

時間なのぉ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

原因は分かってるんです。

DSC_0171.jpg


みなさん、こんばんは~!


見て見て~ フミさんが可愛がっている

「バラちゃん」 が、今朝からこのように、

エレガントに咲き始めました


上の方に今にも咲き出しそうな ツボミがたくさんあって、


フミさんが、 「裕子! 見てごらん~ 写真を撮ってあげて!」

って言うので見たら、本当に可愛くて


またお花が咲いたら、ご報告させて下さいね



最近ね、ずっと憧れていた曲にチャレンジ

し始めていて。


「愛の夢」 っていう作品なんです。


まだ際穂のページしか楽譜を読めていないんだけど、

弾いていると気持ちが安らぐし、少しずつでも

スムーズに弾けるようになるのが

とても嬉しくて、つい長時間ピアノの前に

座っていて、気が付いたら、さっきから


右の脇の下が痛い


「長時間」と言ってもね、30分くらいなの。


情けないなぁ。


でも、こういった痛みも、3年経つと、だいぶ

受け入れる事ができるようになりました。


「時間」 って、本当に不思議な力を

持っているなぁ。


時には残酷でもあるけれど、まっちゃんは

毎日をみなさんと共存できていると思うと、

「時間の捉え方」 も変わりました。


ブログを通して、たくさんの考え方、価値観を

知る事ができて、自分の了見の狭さを痛感したり、

違う角度から、その悩みを捉えてみたり、

本当にありがたい世界です。


みなさんが、笑顔でいて下さることが、

まっちゃんの 「幸せ」 に繋がります


ってなことを、昨日のバナナを食べながら

思ったりしている まっちゃんです


(購入してから2日で、色が変わってきて、もう甘かったですぅ




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

どちらがお好き~?

DSC_0168.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日のアン君は、午後3時半のお散歩の時、

階段を下りるときに、まっちゃんが支えていたんだけど、

勢い余って、転げ落ちてしまい、思わず

「わーー!! アン君!大丈夫か って

慌ててしまったんです。

でも、その後も普段と変わらずに歩いてくれて、

びっこを引くとかいう症状は出ていないので、

病院に行かなくても大丈夫そうです(汗)


後ろ足の力が減って来て、腰も落ちているので

なるべく階段を使わない道を選んでいるんですが、

今日はそっちを歩きたがって、アン君にも

気分転換が必要だよなぁ、、って考えて

その散歩コースにしたんですが、危険なので

控えようと思いました。



さて! お話は全く変わるんですがぁ、


このバナナね、昨日の仕事帰りに 98円 で買えたの

いつもは高いと158円とかで、昨日は特売品として

販売していて、思わず購入しちゃった


ここで 質問です!


みなさんは、バナナの どういった味がお好きですか?

例えばフミさんは 熟していない固めのバナナが

好きです。 甘くない時のね。


まっちゃんは、甘くなった時のバナナが大好き

だから、こうして買っておいて 数日おいておくの

バナナの皮が、黒くなって 柔らかくなるのを待つの

柔らかくて甘くなるのが 待ち遠しいぜっ!



余談ですが、


こういう 黒ずんだバナナ を口にしている

まっちゃんを発見するフミさんは、必ずと言って良いほど、


「あっ!痛い!」って自分の股間に手をやるんだけど、

非常にムカつくんですよね。



「見栄張るのも、いい加減にしろよ!!!」


アホな夫婦ですみません すみません(汗)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

職場の変化。

みなさん、こんばんは~!


今朝、いつものように 「まっちゃん号」(スクーター) で

職場に行くと、始めに店長に会ったので、

「おはようございまぁす って元気に

ご挨拶をすると、店長が

「おはようございます! 髪の毛、切りましたぁ?」 って

聞いてくれました


とっても嬉しかったので、

「あっ! 気付かれました?似合いますかぁ?」 って

お返事すると、 「はい! 似合うよぉ って

まぁ、催促をしたようなもんなんですけど(汗)


この職場の 「店長」という立場の方と、気さくに

こういった会話が出来たことが、まっちゃんは

すっごく感激したんです。


今までは、こんな気軽な会話さえ、出来ない雰囲気だった。

この時間になってもね、今朝の嬉しい気持ちが

まだ残っているんです


この場をお借りして、、 「店長! ありがとうございます


その後、更衣室に入ると先着している仲間達が

「あっ! 髪の毛、随分と思い切って短くしたねぇ

「ホントだぁ! 可愛い~

「触らせて~


更衣室がとっても賑やかになり、こんな賑わいも、

この職場では、珍しかったので、嬉しさとともに

「職場のムードの良い方向への変化」 を感じて、

まっちゃん、すっごく嬉しかったんです


こういった 「和気藹々とした雰囲気」 は、

まっちゃんの 就労問題に対する 「視点」 とか、

「目標地点」 などにも変化をもたらしてくれています。


これまでの 色んな交渉ごとに対して、どうしても

「戦闘態勢」 でもあった心の中の 「氷」 が

春を迎えると同時に少しずつ溶けて、穏やかになってきました。


「社会と共存する」 姿勢に、労働時間とか収入ばかりに

気を取られていたら、結局は、自分の立場のみならず、

仲間も苦しめることに繋がるんだと思い始めました。

上手に伝わらないかもしれないんですが、


まだまだ、不況が続く中、

「次の契約更新をしてもらえないんじゃないか?」

という 不安は、まっちゃんだけじゃなくて、特にパート仲間は

同じくして持っているんですよね。


「労働時間を普通のショートタイマーとして

増やして欲しい。病気を理由にリハビリ通勤を

引き伸ばすのは、おしまいにして欲しい。」
 という

まっちゃんの 気持ちの一方で、


「私の労働時間を増やすっていう事は、誰かの

 労働時間を減らす危険性もある、という事じゃないか?」



という気持ちが芽生え始めました。


今、まっちゃんは、仕事に行くのがとっても

楽しくて、仲間と4時間をともに過ごし、

出来る事を精一杯努力して、お客様に喜んで頂いたり、

仲間に 「ありがとう!」って言ってもらえる。

この幸福感は、お金には換算できません。


そして、 週に3回、4時間勤務 だって、十分に社会貢献

していると思えるようになりました。

もちろん、今のお給料では生活が苦しいし、今度の

契約更新の際には、店長と話し合って勤務時間を

1時間でも増やして頂けたら、助かるというのが

本音ではあります。

でも、そこにも 「歩み寄り」 が必要だと感じるんです。

苦しいのは、誰もが抱えている問題だから。

節約していけば、フミさんとも話し合って、お金を

大切に使っていけば、きっと生きていけるから。



まっちゃんが 大切にしたいのは、 「社会の平和」だから。



先日、店長から 「今度の契約更新までは、この勤務体制で。」って

言われた時、本当に悔しかったし、壁にぶち当たった感じが

したのは 事実です。

そして、 「病気を理由に」 されたことも、

問題だと今でも思っています。


両方の気持ちを上手にバランスを取って、

次回の契約更新までに整えたいなぁって思っています。


まっちゃんの揺れ動く気持ちを聞いて下さって

本当にありがとうございます


今朝、短くした髪型を自分で撮影してみました

今まで輪ゴムで引っ張っていたせいで

おでこの生え際っていうのかなぁ?そのあたりが

薄くなってしまってたんですが、そこを隠せるし、

美容師さんいわく、 「こうしておくと、生えてくるよ

だそうで

東京のママにも、報告できるので申し訳ないんですが

載せさせてね



DSC_0167.jpg





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

14歳になりました~!

DSC_0156.jpg


みなさん、こんにちは~!


今日、アン君が無事に14歳の誕生日を

迎えることが出来ました

今年ほど、嬉しいアン君のお誕生日はありません

みなさんの ご支援があって、アン君も

毎日頑張ってくれているんだと確信しています。

本当にありがとうございます


今朝のアン君です

いつもよりも長く歩いて、

お気に入りの駐車場で一休みしている姿です


DSC_0159.jpg


「お座り」から 「フセ」の体勢になって、

しばらく動かないアン君です。

こうして 日向ぼっこをするのも

大好きなんです


DSC_0160.jpg


5分くらい身体を撫でてあげていると

仕方ないって感じで立ち上がってくれて

ゆっくりと自宅に向かって歩き出します。


今日をこのように穏やかに、笑顔で迎えられて、

本当に嬉しいです


まっちゃん、今日を無事に迎えられたら、

「髪の毛を切ろう って何となく決めてて、

実はさっき、自宅のはす向かいにある

美容室で、ショートカットにさっぱりと

切ってもらいました

すっごく気に入っています


ヘアスタイルを変えて、気持ちも新たに

アン君と穏やかな日々が少しでも長く

続くように、頑張りますね


この数日間、アン君の誕生日への

「カウントダウン」 にお付き合いしてくださって、

本当にありがとうございました (感謝涙)

今後もまた 引き続き、どうぞよろしくお願い致します




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

あと1日です~!

みなさん、こんばんは~!


いよいよ明日、アン君が 元気に14歳を迎えます

ここ数年、まっちゃんの 子宮全摘の入院、乳がんの手術、

それぞれ2週間だったんですが、アン君を動物病院に

お泊りさせての闘病という時期がありました。

アン君には寂しい思いをさせて、本当に申し訳ない気持ちで

いっぱいになります。


そんな まっちゃんの気持ちを知ってか知らずか、

退院して翌日に お迎えに行くと、子宮の手術をした

お腹の辺りや、乳がんの手術をした 右胸の辺りに、

必ずタックルしてきました

元気な姿で動物病院の入院室から

足音を 「ちゃかっちゃかっ!」 って鳴らして

出てくる姿を今でも鮮明に覚えています。


もう一つのシーンが とても強く印象に

残っていて、、。


昨年の冬に、アン君の腎臓の機能の悪化が

発覚した時の、動物病院の診察室での

アン君の表情です。


目をウルウルとさせて まるで

「お姉ちゃん、心配かけて、ごめんよぉ 怖いよぉ

そんな風に言っている顔をしたんです。

口を一文字に緊張させて閉じていて、

あの時のアン君を忘れる事が出来ません。


昨日ね、みなさんにアン君が若かった頃の

動画をご紹介させて頂く際に、まっちゃん久しぶりに

あの放送を観たんです。


今のアン君と、当然のことながら動きが

全く違っていて、正直な気持ちを吐き出させて頂くと、

悲しくなりました。 


「懐かしさ」とかじゃないんですよね。

まざまざと、今のアン君の 「老い」 を直接

感じたというか、切なかった。


それでも、今日は嬉しい再会があって、

いつもの様に何度目かのお散歩に出かけると、

以前アン君が必ず立ち寄りたがった

「お肉屋さん」 の奥さんが お店から出てきてくれて、

「アンディーアン君~ って大きな声で

呼んでくれたんです!


すると、アン君は徐に振り向いて、思い出したかのように

グイグイとまっちゃんを引っ張り、そのお肉屋さんに

早歩きを始めたんですよ

その力強さは、テレビに映るアン君と大差ありません。


本当に嬉しかったです(涙)


お肉屋さんの奥さんとお客様に ひとしきり

撫でられて、可愛がってもらって、


とっても幸せそうな顔をして、

その後の帰り道は、名残惜しそうに

振り向きながら自宅への坂道を

下っていました。


明日を迎えるまで、本当に長く感じていました。


年末から今日までが、ハラハラしたり、涙が止まらなかったり。


アン君と過ごせる この空間を、明日以降も

今までと変わることなく大切に育んでいきたいと

アン君の瞳に誓います。


そして、まっちゃんを支えて下さるみなさんにも、

アン君と、これからも笑顔で誠実に生きる事を

お約束します


たくさんの お優しさを、本当にありがとうございます



いよいよ、明日です。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あと2日です~!

みなさん、こんばんは~!


今日は何だかとっても寒かった真鶴町です!

アン君の体調がそのせいか、ますます良好で、

さっきはスキップしてくれました


まっちゃんが アン君のお誕生日まで

カウントダウンを始めさせて頂いてから、

ブログへの拍手をたくさん頂けて、とっても嬉しいです

みなさん、本当にお優しいなぁ ←嬉し泣き号泣です。

ありがとうございます


今日は、そういった まっちゃんの感謝の気持ちを

込めて、 アン君が6歳くらいの頃、フジテレビさんの

「トロと旅する」 と 「今日のわんこ」 に出演させて頂いた

動画をご紹介させて下さいね


「トロと旅する」 は、いつもの海岸を

朝方お散歩をしていたら、偶然、撮影現場に

遭遇して、スタッフさんが 「手を振って下さい」って

仰ってカメラを向けられたので、何の気なしに

遊覧船に向かって笑顔で手を振っているのが、まっちゃんで、

雨が少し降っていたので、アン君はレインコートを

着ています。 映っているのは1秒もないので、

気付いていただけるかなぁ(汗)


「今日のわんこ」 の撮影は、応募してから8ヶ月くらい

経った頃にいきなり担当の方からお電話があって、

ビックリしたのを 今でもはっきり覚えています

さっきね、フミさんが動画にしてくれたんだけど、

そのフミさんも、チラッと映っています(笑)


みなさん、アン君の誕生日を一緒に

明るく迎えようと、ムードを盛り上げて下さって、

まっちゃんは すっごく心強い気持ちで

毎日を過ごせているんです!


いつも、暖かいご支援を、本当にありがとうございます

これからも、アン君ともども、どうぞ

よろしくお願い致します





(もしも削除されたら、すみません・涙)


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あと3日です~!

DSC_0152.jpg


みなさん、こんばんは~!


我が家のお姫様 「バラちゃん」 も、今にも咲きそうな

つぼみを誇らしげに見せてくれていて、

アン君のお誕生日を一緒に待ちわびてくれているようです

だいぶ大きくなったんです


DSC_0154.jpg

上手に撮影できなくて、ごめんなさいね

「つぼみ」、お分かりになりますか?

フミさんが昨日から 「もうじきお花が咲きそうだよ って

すごく嬉しそうに 愛するバラちゃんを眺めています。


たった今、フミさんがアン君に、いつもの点滴を

してくれました。

今日も足取りがとっても元気な アン君です

みなさんに甘えて、あと3日間、アン君の誕生日まで

テンションを上げて行こうと思います



ところで、今朝は真鶴町も大きく地震で揺れました。

みなさん、大丈夫でしたか?


しばらく経ってから、仕事に行く直前に

東京のママが無事かどうか、電話をしたら、

「大丈夫よぉ! ありがとうね っていう

元気な声を聞けて安心しました。

地震の直後はニュースで

「電話が繋がりにくくなっています。」 とアナウンサーの男性が

知らせてくれたので、地震発生から約2時間経った頃に

30秒ほどのママとの会話で無事を確認して

すぐに電話を切って、職場に向かいました。


今日は観光客のお客様も多かったんですが、

地元のお客様は災害に対応できる商品を

買って帰られる姿が目立ちました。


昨日から長野県や岐阜県が何度も

地震で揺れていて、何となく大きな地震が

あるんじゃないか?って思っていたんです。


まだ余震が心配されているので、一緒に

気をつけていましょうね






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ご一緒にお願いできたら!

DSC_0151.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はとっても爽やかなお天気で、アン君も

気持ち良さそうにお散歩していました

ゴールデンウイークに入って、真鶴港には

釣りを楽しまれる方がとっても多く見られます

アン君は、釣りえさも大好きなので、どうしても

釣り人さんの近くを歩きたがるんです

だから、 「ダメ~ って言いながら、

なるべく釣り人さん達から離れて歩くようにしています。


この ポーチね、昨日の動物病院への通院で

アン君にフィラリアのお薬を処方していただいたら、

そのお薬の会社さんからのお品だそうで、

アン君の誕生日から、このお散歩用ポーチを

使おう って思っているんです


あと 4日 で アン君が14歳になります!

それまで今日から 何となくだけど、「カウントダウン」 を

始めようかな、、って思いついたんです。


今年のアン君のお誕生日は、今までとは少し違った

色合いになりそうなので、みなさんと一緒に

5月8日 を迎えたい ってさっき、思ったんです。


少しの不安も、アン君に感じ取ってもらいたくない!

だから、アン君のお誕生日は最高の笑顔で

お祝いしたいんです


ほんの数日ですが、どうか、みなさん、お付き合い下さいね


毎晩の点滴治療に、大人しく耐えてくれている

アン君に、本当に感謝しています。


そして、そういった体力、気力を

みなさんから分けて頂いています!

だから、みなさんと一緒に 

「アン君! お誕生日おめでとう って

言いたいんです。


我が儘なお願いをして、本当にすみません

どうぞ、よろしくお願い致します





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

1キロ増加してました~!

DSC_0150.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、アン君を連れて小田原の動物病院まで

ドライブしてきました


最近、ドライブに際して、冷や汗状態が続くの(涙)


フミさんが運転していて、何だかハンドルの

異変に気付いたようで、途中で確認すると、


何と! タイヤがパンクしていました


先日、フミさんと東京までドライブした帰り道に

小田原厚木道路で木片だと思うんだけど、

落下物を踏んでしまって、恐らくその時に

パンクしたんだろう、、って。


とにかく無事に動物病院まで行けるように、

ゆっくり運転してカーブも気を付けて走行したら、

何とか無事に動物病院に到着!!


スタッフさんに 「すみません!車のタイヤがパンクしちゃって、

近くのオートバックスさんに行きたいんですが、

ちょっとの間、アン君を預かって頂けますか?



いつもアン君を可愛がってくれるスタッフさんが

気を利かせてくれて、


「じゃぁ、先に車の修理をしてもらって、それから

先生の診察をしてもらいましょう。アン君をそれまで

お預かりしていますから、大丈夫ですよ



まっちゃんは、診察が先だとばかり思っていたので、

そういうご提案に、すごく感激して、何度も

「ありがとうございます!!」 って言って、

「アン君、ごめんね すぐ帰ってくるから、待っててね

なるべく早くタイヤを交換しないと、タイヤの空気が

どんどん抜けていくと、フミさんが また冷や汗ものなので、

そこから 慎重に運転を再開して、10分くらい。


何とかバーストせずに、オートバックスさんに到着できました


1時間くらいでタイヤの交換が終わって、

安心してアン君のいる動物病院に車を走らせました。


動物病院は、とっても混雑していて、順番が来るのを

待ちました。その時間も含めると、

アン君のお留守番タイムは、およそ1時間半。

アン君、ごめんね そして、ありがとう!


アン君の順番になって、まっちゃんがスタッフさんに

呼ばれ、アン君は診察室の奥の入院室から

出てきました


先生にもお礼を言って、早速診察。

体重を量ると、ささみの効果なのか、アン君の

体重が22キロになって、先月よりも 1.1キロ増加


実は、最近アン君の見た目が痩せてきていて、

すっごく心配だったんです。

もしかしたら、アン君に栄養剤の点滴も必要になるかも、って。

でも、アン君は自力で体重を増やしてくれました!

毎日の点滴治療がきっと効果を発揮してくれているんだと

思います。

フミさんにも、本当に感謝しています。

心音も聴いて頂いたら、とっても安定しているそうです

今日のアン君なんですが、待合室で出会った

猫ちゃんの飼い主さんが、ワンコも大好きだと言いながら、

アン君をたくさん撫でて下さって、

「とっても優しい顔をしているわねぇ

 若い頃は、ハンサムさんだったでしょう?」
 

なんて、褒めてもらえて、とっても嬉しそうに尻尾を振っていました!


フィラリアのお薬を貰ったり、先生に耳のお掃除も

して頂いて、ご機嫌で帰ってきました



いつも、みなさんが アン君のことを案じて下さり、

少しでも長く、まっちゃん、フミさんと一緒に

穏やかな日々が続きますように!と 願っていて

下さるから、アン君にパワーが届いて、

こうして元気でいてくれるんだと、まっちゃんは

信じて疑いません(感謝の涙)


本当に、本当に、ありがとうございます!!





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

いらない 「実況中継」。

DSC_0140.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日も気温が高くて、蒸し暑い一日の真鶴町です

仕入れ室の窓を全開にしても、無風だったので、

ちょくちょく水分補給をしていました。


この時期から熱中症に気をつけるように、今朝

テレビが教えてくれたので、意識的にお水を飲みました。

みなさんも、車の中では気温がすっごく高くなるそうなので、

水分をよくとって下さいね



昨日は フミさんが珍しく便秘に苦しんで、

夫婦で冷や汗をタラシタというお話をさせて

頂きました。 


今日は、海老名サービスエリアでの様子を

お話させて下さいね

ただ、お食事中の方は少し時間を空けてから

お読みください


フミさんは 「お腹がパンパンになっててお昼ご飯は

食べれないから、裕子、悪いけど食べながら待ってて

おトイレが済んだらメールするから


そう言って、おトイレにお籠りし始めました。


まっちゃんはその時点で午後2時頃だったので

お腹がぐーぐー。

なので、フミさんの言うとおり、この写真の

「オムライス&ハンバーグ」 を頂きながら

「もしや、今日が、東名高速道路の運転デビューか?(汗)」

「免許証は持ってる!良し!ちゃんと食べておこう!」

なんて考えながら、一人でもくもくと食べていると、

メールが届きました。


もしや、具合が悪くなったか!? って思いながら読むと、


「半分くらい出た!まだ奮闘中。」


実況中継をしてきやがりました


「今、オムライス&ハンバーグ食べてるよ!!」 って

返信したら、また しばらくして、


「まだ奮闘中。」ってメールが来たので、

よほど苦しいのかと心配になって、


「病院に行こうか?」 ってメールを送ったら、

そのすぐ後に、フミさんから電話がかかってきました!


「今どこぉ?」

とても元気な声だったので、具合は悪くなさそう。


「2階の一番端っこにいるよ!」

食べ終わった食器を片付けると、そこに

フミさんがスッキリした顔で登場。


まっちゃん、このフミさんの言動に対する感想を

述べさせていただきます。


「どんだけ寂しがりやなんだろう

この一言に尽きます。


結婚してから12年以上経つんですが、

まだまだ 「謎」 の部分が多いフミさんです

今日もまだお腹がグルグル言っているそうで、

さっき、ビオフェルミンを飲んでいました。

でも、一番苦しい痛みからは解放されたようで、

回復してきています





いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop