fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

恩師との再会。

みなさん、こんばんは~!


昨日は途中でお話を打ち切ってしまって、

ごめんなさいです


あれからアン君は一人になりたがらず、

まっちゃんの手のひらに頭を乗っけていると

安心して身体を横にしていました。

そして、フミさんに点滴をしてもらうと途中から

うとうとし始めて、ダルイのかなぁ って心配に

なりました。


でも、今朝になると、食欲も変わらず旺盛で、

お散歩する時も歩くスピード、足の力は

変わらなかったので、安心しました!


一旦お散歩から帰ってきて

 「そろそろ仕事に行くかな!」 っていう時に

アン君が 「ひゃん!」 って泣いたので、

もう一度急いでお散歩を軽くだけどしたら、

大人しかったようです。フミさんにメールで

アン君の様子を知らせてもらいました


アン君のこと、応援して下さって、本当にありがとうございます

コメントを頂いて、まっちゃん夜、何だかジーンってして、

ちょっとだけ泣いちゃった。 不安な気持ちを

一人で抱えているんじゃなくて、こうしてお友達が

寄り添ってくれる。 本当にありがとう。 ありがとう(涙)



今はね、アン君の様子、ほぼ普段どおりに戻っています



話は変わりまして、今日はとても嬉しい 「再会」 が


まっちゃんが闘病中jからお世話になった

「ピアノの先生」 が、職場の駐車場から

声をかけて下さいました!

「まっちゃんさん とってもお元気そうで~

余りの嬉しさに握手!

「先生ー お陰さまで、元気です~!
実は、今チャレンジしている曲があって、、。
『愛の夢』 なんです。 分からない所は動画で
聴いて何とか練習しているんですよ



この先生のレッスンを辞めさせて頂く際、

「まっちゃんさん、ピアノを弾く事を辞めないで下さいね。」

というお言葉を頂いて、まっちゃんの心の中に

ずしーん! と響きました。 その響きは今も

毎日残っていて、まっちゃんの練習の励みの一つに

なっています。


フミさんの休職期間中に経済的ゆとりが

皆無となって、悲しかったけれどピアノの

レッスンを諦めました。でも自宅で

ピアノを弾くことはお金がかからないので

(電子ピアノだから電気代はかかるけどね

こうして毎日ピアノに触れていて、また先生に

お会い出来て、今日お別れする時に

「まっちゃんさん、今度 遊びに来て下さい

 ピアノを聴かせて下さいまたお電話しますので!」


そう言って下さったんです!


何てお優しい先生なんだろう

いつも笑顔で下手なまっちゃんに

根気良くピアノを教えてくださったり、

抗がん剤治療中でも、発表会に

参加させて下さって、その時も

「もし当日になって体調が悪かったら

弾かなくても良いから!気にしないで

レッスンに来て下さい!」
 とご配慮くださいました。


今ももちろん ゆとりは無いけど、先生とのご縁は

ずっと大切にしていきたって

思います。


今夢中になって練習している 「愛の夢」が

弾けるようになったら、先生のお時間を

少し頂いて、お邪魔しに伺おうかな

感謝、感謝の一日です。 


あまりの嬉しさに、ずっと我慢していた

このサンダルを、今日とうとう、買ってきちゃった

DSC_0279.jpg


2ヶ月くらい前から、このピンク色に

目が止まってて、欲しい! ってずっと思ってて(汗)

「380円」 の贅沢をしてきちゃった



「今日の嬉しかったこと」 (本文以外で)


・ 朝の品出しで、他の部門(冷凍食品)のお手伝いが
  出来たこと。


・ 新商品で特売の 「北海道産とうもろこし茶」 を
  見つけてテンションが上がったこと(笑)
  (明日、ご紹介させてね!)


・ みなさんにアン君とまっちゃんが、今日も笑顔でいられると
  ご報告できたこと
  今日も、たくさんの温もりを、ありがとう!ありがとう!(涙)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

明確な意思表示。

DSC_0212.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日はアン君が久しぶりに 「甘えん坊モード」 で、

以前ご紹介させて頂いた、こんな感じで

暫く一緒にいました


最近は 「ひゃん!」 っちう泣く回数が

減って、というか殆ど泣かなくなって、時々

アン君の様子を伺いに部屋をそぉっと覗くくらいに

静かになっていたんですが、今日は3回

時間を置いて泣きました。


体調が悪いのかなぁ って心配になったんだけど、

違いました。 ちゃんとアン君に 「怒り」 の原因が

あって、アン君なりの 「反撃」 として泣いていました!


午後3時に一回目に泣いたので、お散歩を

したら、アスファルトがとっても熱くてアン君が

地面に足をついていられないってスキップしてたんです。

だから、もう少し涼しくなったら、ちゃんとお散歩しようと

思って、ささみと ほうれん草を茹でたものを

あげて、しばらくゲージにいてもらったんですね


でも、アン君には 何故いつもと違う時間に

ゲージに入っていないといけないのか

分からないから、理不尽に思ったんでしょうね って。


夕方の涼しくなった頃、またお散歩に

連れて行ったんだけど、アン君の怒りは

おさまらなかったらしくて、その後も

「ひゃん (オイラを撫でて!)って。


って こうしてお話していても、アン君が呼ぶので

今夜はアン君に付き添いたいと思います。

体調が少し悪いのかもしれないので、

注意深く様子を見ていようと思います。

途中で終えてしまって、ごめんなさいです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

これも 「山場」のひとつかな?

みなさん、こんばんは~!

今日は土曜日でお休みだったので、

いつもよりも2時間遅くに目が覚めました。


でも、その直後、アン君のことが心配になって

飛び起きました


「アン君!オシッコ我慢させちゃったねぇ
ごめんよぉ



アン君の部屋に慌てて入ると、若干イラッとしていた

風な顔付きでアン君は立ち上がって

お散歩のスタンバイをしていました!


お漏らしもしないで待っていてくれて、

アン君の腎臓の具合も良いようで、そこに

嬉しさを感じました。

お詫びに茹でたささみを多めにあげました


昨日の出来事を少しお話させて下さいね


先日も 「嬉しかったこと」 でご報告させて頂いたんですが、

7月の5日に職場の 「歓迎会」が予定されていて、

まっちゃんは 職場復帰してからカウントして

初めてそういった 集いに参加しよう って

まっちゃんとしては、大きな一歩を踏み出しました。


それを仕入れ室にいた 店長に、昨日さりげなく

「店長、今度の歓迎会に参加させて頂きますね って

お話したら、店長は、心配そうに


「身体、大丈夫? タバコを吸う人が大勢いるけど…。」

と小さな声で遠慮がちに質問されました。

分煙に厳しい神奈川県ですが、真鶴町の飲食店では

未だにきちんと分煙対応をしていない、

個人経営の飲食店が多いんですね

だから、店長もこういったご心配をされるんだと

直ぐに思いました。


「もしも体調が悪くなりそうだったら、その時点で
帰らせて頂きますね

本当に久しぶりなんです! とっても楽しみです!
ご心配ありがとうございます


務めて明るくお返事しました。


でも、 店長は とても心配そうに、

「そう。 せっかく体調が良いのに、ここで
悪くなったら…ねぇ? 無理は本当にしないでね。」


そう言い残して店内に戻っていきました。


ここで一番大きな問題は、勿論 行政の

分煙運動に従わずに経営をしている飲食店なんですが、

店長は喫煙をする側の方なので、

特に上記の心配が大きいんだと思います。


こういった問題点をちょっとだけ離して考えるとね、

その瞬間、まっちゃんはとっても寂しい気持ちになりました。

店長のお気持ちをその後一人になって

ゆっくり考えたら純粋にまっちゃんを心配して

くれていると理解できたし、暖かい気持ちに戻ったので

大丈夫なんだけど、もっともっと、気持ちを素直に

吐き出すことを許してもらえるなら、、

もっと違う台詞を店長から聞きたかった。

喜んで欲しかった


この気持ちがまっちゃんを、少しだけ暗い気持ちにさせました。


でも、こういった 一つの試練も乗り越えて、

いつか気軽に 「まっちゃんも参加しようよ って

店長からも遠慮なく誘って頂けるように

なれば、それで良いんだ って

気持ちを切り替えました


その状況に持っていくには、まだかなりの時間が

必要だと感じます。 それでも諦めずに、

無理をしないで、少しずつそういったイベントにも

参加したいと思います


ちょうど今、真鶴町の 「健康福祉課」 の担当者さんと

お話する機会が多いので、

「真鶴町の分煙状況」 についても、少し相談して

みよう! 


これを 「チャンス」  に転換してみますね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

色んな 「愛の形」。

DSC_0276.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日はとっても暑かったので、どうしても

サッパリしたお刺身に気持ちが傾きます

今夜のフミさんの夕ご飯 これで500円


DSC_0278.jpg


そして、こちら真鶴産の 「鯵のたたき」 398円 が

まっちゃんの夕ご飯です


雨が降ったり止んだりしていて、通勤時には

晴れていたから 「まっちゃん号」(スクーター) に

乗っかって職場に向かったんだけど、

帰りはどうかなぁ(汗)って思いながら仕事を

していたら、12字には雨が止んでくれてラッキー


夕べ東京のママと電話で話していたら、

テレビで知ったあるご夫婦のお話をしてくれました。


「中国人の奥様が乳がんを発病して
抗がん剤治療を受ける事になった。 その時
日本人のご主人は、奥様が脱毛する時期に合わせて
スポーツ刈りにした。

それ以外にも、奥様の副作用に合わせて生活されていた。

奥様が闘病の末、亡くなった後、ご主人の
ご両親を日本に残し、奥様のご両親のおられる
中国に渡り、今も中国で奥様のご両親と暮らされている。」



といった内容でした。


ママは 「優しいご主人よねぇ!」って言いました。


まっちゃんはフミさんの事を思い出してみました。


「まっちゃんの闘病に対するフミさんの思い、言動」 を。


「抗がん剤による脱毛」  の際、本人よりも

先に脱毛の始まりに気付いて、出勤間際だったけど

相当なショックを受けた表情をフミさんは

隠せませんでした。


涙目だったかと思います。


ここだけの話、玄関でそれに気付いてくれて、

涙が溢れるまっちゃんを、フミさんは

数秒間だけど、「ギュ-」 しながら小さな声で、

「抗がん剤が終わったら、生えてくるからね
(思い出しながら泣いてるまっちゃんです・汗)

そして背中を小さくしなtがら玄関を出て行きました。


その姿から まっちゃんはフミさんの気持ちを

受け取りました。 優しい心が伝わりました。


昨日の夜アン君への点滴治療を終えてから

ママから聞いたご夫婦のお話をフミさんに

したんですね すると フミさんらしいリアクションが!

「なんで髪の毛を切るの?」


自分が裕子と同じ髪形にしたからといって、

病気が治るわけはない。 という所だと思います。

でも、 初診の日にまっちゃんが電話で

「乳がんだったよ。」 って伝えた直後、

フミさんは昨日初めて、こう言いました。


「悪い夢なんじゃないか。」 って。


そういう気持ちで十分です。

ありがたいです。

寄り添い方は様々で、受け取り方も様々だと

思います。

本にも書かせて頂いたんですが、

一回目のFEC投与の夜中に

何度も襲ってくる吐き気にトイレまで

間に合わず、お布団の上に嘔吐してしまった時、

「リビングにいな。」 って言いながら、

黙々と眠れる状態にしてくれたフミさんの

姿を苦しみながらも、まっちゃんは見ていました。


フミさんが脳梗塞で緊急入院した時、

その時のご恩返しと思って毎日りんごを

切って持って行きました。その時期が

2人でまさに 「二人三脚で頑張ってる!」っていう

感じがしました。


こうして2人でお刺身を食べられるのも、

とても幸せなことですね

抗がん剤治療中には確か、、フミさんも

こういった 「ナマモノ」 は食べていなかったと

思います。


これからも、まっちゃんとフミさんなりの形で

協力し合って行けたら良いね! って思いながら

眠りにつきました



「今日の嬉しかったこと」


・ 仕事帰りに歩いて町役場まで行ってこれたこと!
  (雨が止んでくれていて、助かったぁ!)


・ アン君の立ち上がり方が早くなったこと!
  具合の悪くなる前の様に、「スタッ!」ってね


・ 今日も、みなさんとのご縁に感謝です!
  汗で風邪をひかないでね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「お世話する」ことで救われています。

DSC_0274.jpg


みなさん、こんばんは~!

この所、フミさんの溺愛している 「バラちゃん」 に

元気が無くなってて、日当たりが悪い日が続いたせいだと

思われるんですが、葉っぱが黄色くなっていたんですね。

でも、さっき様子を見ると、こんなに青々としてきてくれて


お水を与え過ぎてもダメだし、フミさんの心配そうな

顔を毎日見てて、まっちゃんも連動して

そういう顔になっていました。

それが こうやって 元気を取り戻して今にも

お花を咲かせよう!っていう勢いを感じると、

フミさんもまっちゃんも その日の始まりが

すごく明るい気持ちになれるんですよね


DSC_0275.jpg


そして これはアン君の大好きな 「ささみ」 です

毎晩フミさんに点滴をしてもらっていて

体調はとても元気なんですが、最近になって

「背中に敏感になってきてる。針を刺されることにストレスを
感じ始めているんだろう。」


というアン君の変化が見られるんです。


さっきも夕方のお散歩に行こうとして

アン君のハーネスを少し上に持ち上げただけで

アン君は身体をビクッとさせて背中を丸めるしぐさを文字色

見せました。


私たち人間も同じですが、

「ああ、今日もここに針を刺すのか って気分に

なるんじゃないかなぁ。


そういうアン君を見ると、切なくなります。

でも点滴をしているから今の安定したアン君で

いられるから、どうか一緒に乗り切って欲しい


そういう願いも込めて、ささみを 湯でておきました。


「バラちゃん」 も 「アン君」 も 命の重み 

まっちゃんに伝えてくれるんです。

上手く表現できなくて申し訳ないんですが、

こうして 人間側から見ると 「お世話をしている」 ことで

逆に 生き物から 「生きるための根底に必要な力」

のようなモノを与えてもらっている気がするんです。


それはね、 「人間同士のつながり」 にも芽生える

素晴らしいパワーなんじゃないかなぁ? って

さっきね、本当にさっき、ふと思ったの。


だから まっちゃんは出会う全ての人に

全ての命に感謝します。

お互いに尊重しつつ、相互作用が良い方向に

向かえば、きっと光がさし込んできて

お互いが笑顔になれるって信じているの。


こういった気持ちが少しでも社会にお役に立てたら

幸せだなぁ


明日もこの気持ちでお仕事行ってきますね




「今日の嬉しかったこと&希望」


・ エアコンの調子が良くなってくれたこと。
  (でも何か怖いから使ってないの・笑)


・ アン君とお散歩していたら、観光客の女性が
  アン君を可愛がってくれたこと。


・ お昼寝が出来たこと。


・ まだ不安定なお天気だけど、穏やかな真鶴港を
  見つめながら、「みなさん」の笑顔を願っています




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

熱意を感じました~!

DSC_0272.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は和室のエアコンを修理しに

夕方になって業者のお兄さんが来てくれました


慎重が183センチくらいでスレンダーな

イケメンさん で作業が終わって

お帰りになるときに、 お煎餅を差し入れしちゃった


はい! これ、今日の 「嬉しかったこと」 の一つです(笑)


結局ね、エアコンはどこに不具合が生じているのか

分からなかったんです。

お兄さんがエアコンを点検している時は、

水が出てこないんですよ! フミさんだと

溢れてきて、大変だったのに~

エアコンちゃんも、お兄さんに照れてるのか?(笑)


この 「ペンライト」 はそのお兄さんが

エアコンの裏側を点検する時に使っていて、

とても可愛い色で、しかも格好良い


「すみませんがぁ、そのペンライト、写真撮っても良いですか?

ブログに載せても良いですか?」
 って伺うと、

快く 「良いですよ って爽やかな笑顔付きで

許してくれました!


この ペンライトを 4店舗くらいのお店を

探してまわったんですって!


とぉっても気に入ってるんですって


そういうお話をしていて、まっちゃんは

自分が銀行員だった時、腱鞘炎になるくらい、

数字を書いたりしていて、 「ボールペン」 に

こだわっていたことを思い出しました。

「いかに手に負担がかからないか」 がポイントで、

1本980円くらいするのを買っていたなぁ。

そういう仕事に対する思いも蘇ってきて、

懐かしい思いです



「今日の嬉しかったこと」 


・ 今朝、まっちゃん号(スクーター) で雨が降る前に
  職場に行けたこと。


・ アン君がとっても元気で、お散歩の時、ご機嫌モードの
  スキップをして見せてくれて、シッポも振ってくれたこと。


・ ピアノの練習をしていて、 「愛の夢」の3ページ目の
  後半まで弾けるようになったこと。


・ さっき、目の前の海を見ていて、みなさんを想ったこと
  マジよ(^^) 風邪ひかないでね~! 





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

旅行に行ったつもりで~!

DSC_0264.jpg


みなさん、こんにちは~!


昨日はご心配をおかけして、ごめんなさいです

ブログを読んで心配してくれた友達が

「こらー!」って メールをくれたり、ブログ友達の

アルままさんが、北海道から心配してくれて、

同じように 「こらー!」 ってコメントをしてくれたのが、

まっちゃん、とってもありがたくて。

そして猛省し、今日は吐き気も無く、お腹もすっかり

治っていつもの元気印のまっちゃんです


これからは しばらく ポテチを買わない宣言します

そして、夕ご飯の時間帯に、少しでも食べるように

心がけますね


本当にありがとう


さて! 今日はフミさんがお休みなので、

まっちゃんの職場であるスーパーに

お買い物しに行って来ました


今日は珍しく 「北海道フェア」 なるイベントを

開いていて、旅行に行ったつもりでウキウキと

商品を選んできました!

上の商品は 「ワッフル」 がまっちゃんチョイス。

あとはフミさんが大好きなヨーグルトとか牛乳。


DSC_0267.jpg


あとね、右側の 「たらばがにカレー」 を

まっちゃんが 食べてみよう!って思います

これね、いつもなら絶対に手出せない金額。

「570円」 のレトルトカレー!

まぁ、北海道に旅行に行くと思えば

安いからぁ って2人で納得して購入。

でもさ、たくさんの北海道物産を目にすると、

やっぱり行きたくなるねぇ

フミさんとの新婚旅行以来、北海道には

一度も行っていなくて。

頑張って働いて、お金を貯金して、また

北海道に旅行ができるように、先日のような

暴食をしないで(汗) 頑張りますね



「昨日嬉しかったこと」


・ 同じ部門の若い男の子に
  「あざーす!」(ありがとうございますの略) の
  発音を教えてもらったこと。
  (「ざ」 にアクセントを強く付けるのがポイントなんだって。)


・ 上の会話に関連して、思わず

  「例えば電車の中で、若者が『今普通に電車の中~!』 って
  電話で話してるのが、軽くイラッってくるんだよねぇ(笑)」 って
  話したら、大受けされたこと。


・ 店長の好きなK-POPのグループの話や
 まっちゃんがおススメしたいグループを言ったら
 「それ知ってるぅ!」って笑ってくれたこと。

・ 昨日の体調不良をご報告するのを迷ったけど、
 こうった 情けないまっちゃんも お話することで
 懺悔できた。そして、みなさんに約束できたこと!


「今日の嬉しかったこと」

・ 夜中に和室のクーラーから水が出て、フミさんが
  まっちゃんを起こさないように必死に原因究明と
  お掃除をしてくれたんだけど、何気に目が覚めた
  まっちゃんに、フミさんが 「起こしちゃってごめんね。」って
  言ってくれて、「優しいなぁ!」って思ったこと


・ 本文にも綴らせていただいたんだけど、
  「こらー!」っていうコメントのタイトルに
  思わずウルって感謝の涙したこと





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

吐き気&ピーピー。

みなさん、こんばんは~!

今日は、反省文をここにしたためたいと思います


夕べ、フミさんがいつも通り、夜中の12時に

帰ってきて、アン君に点滴をして

フミさんは夕ご飯、まっちゃんはお布団に。


そこからが反省です。


フミさんがお風呂に入っている間に、また

例の悪い癖が出ました。

はい。  誘惑の 「カルビーポテトチップス」さん です。

食べちゃったんです。 一袋全部。

これが、まっちゃんの 「夕ご飯」でした。

夕ご飯の時間帯にちゃんと食べてないんです。

それも、亡きまっちゃんのお父さんの

口癖を借りると 「ペケ」 です。

あっ、これはね、まっちゃんが悪い子だった時に

お父さんが 「裕子! それは ペケだ!」って。

逆に褒めてくれる言葉が 「ご立派!」 っていう

風に言ってくれていました。

きっと空から 「裕子! ペケだぞ みなさんが

どれだけ応援して下さっているか、分かってるのか!?」


って 怒っているのが、伝わってきます。



そして、当然の如く、喉が渇いたから、

冷たい麦茶をがぶ飲みして、満足して眠りにつきました。


朝5時。 アラームよりも30分も早く、

腹痛&吐き気 で目が覚めました

お腹が下った時の痛みが吐き気とともに

いらっしゃったんです。


「おえーーー!」 ってなりながら トイレに。

汚くてすみませんすみません

嘔吐はしなかったんですが、ピーピーで。


明らかに自分のミスなのに、仕事を休むわけには

いかないので、胃薬を飲んだりして

ご飯も食べて、シャワーも浴びて、仕事に行けました。


仕事に行けたのは良いんだけど、

足がいつもどおり上がらなくて、頻繁に

店内でつんのめってたら、仲間に爆笑されました。



これが 正に 「自業自得」 ってやつです。


夕ご飯に 先日あさこさんから送って頂いた

「野菜スープ」と 五目おこわを食べて、

今こうして反省しています。


こんな日でも、  「嬉しいこと」 が山ほどあって、

反省中なので、大きな嬉しかったことを、一つ

お話させてくらさい。(弱気)



・ 「4年目をクリアできた自分へのご褒美に、
  7月にある職場の歓迎会に何年かぶりに参加するに〇を
  できたこと。」



誘惑に負けない強さを身につけたいと

うなだれている まっちゃんです(涙)

本当にごめんなさいです。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

これまでで最多に咲いた(ダジャレです)

_1010038.jpg


みなさん、こんばんは~!


しょっぱなから まっちゃん節炸裂ですみません

ちょっとだけ風邪菌君がまっちゃんに近付いて来て

ハスキーボイスになっててハイテンションにも

なっています。


今朝ね、今までで3つも一気に

咲いてくれたことなんて無かった ハイビスカスちゃん

フミさんもまっちゃんも興奮しちゃって!

これは、フミさんが本気モードで撮影した中の

一枚です

背景に大きな船があるのが、まっちゃんの

ハートをわしづかみ


明日からまた月曜日が始まりますね

ジメジメした日が続くかもしてないけど、

気持ちは爽やかに行きましょうね

こんな日は、手足の痺れがマックスだけど、

「りりかちゃん」 のお世話には

ならないで、様子を見て乗り切ります~!



「今日の嬉しかったこと」

・ フミさんが本気モードでカメラを手に意気揚々と
  ハイビスカスちゃんを撮ってくれたこと。
  (お二人さん、ラブラブじゃぁん
   ハイビスカスちゃんに嫉妬!(笑)←でも、嬉しいのだ!


・ アン君の点滴セットをフミさんとまっちゃんで
  動物病院に午前中に買いに行けたこと。
  (午前中に済ませると、ホッとするのね。)

・ 今日のダジャレが自分の中ではヒットだったこと(笑)
  誰か一緒に笑ってやってー!
  みなさんが、きっと! このタイトルに笑顔を見せてくれること~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

思いも寄らないパワー!

P1010008.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はとっても良いお天気ですね


そして、アン君もすっごく元気です


このアン君は10年以上前の夏に

静岡県の白浜海岸にアン君を連れて

フミさんとドライブした時の様子なんですが、

今日のアン君は正にこの時と同じくらい力強く

まっちゃんを、近所の 「お肉屋さん」 に

引っ張ってくれました


夕方5時過ぎのお散歩で、丁度夕ご飯の

お買い物をされるお客様が、お肉屋さんには

たくさん並んでて、アン君それを見ると、

姿勢がいきなり良くなって(笑)

ピタッ! って立ち止まってその人だかりを

じーーーーっと見つめていたんですね。

すると、本当に久しぶりに勢い良く

まっちゃんの持っているリードをグイグイと

引っ張って、坂道を元気良く登って

お肉屋さんの前に着くや否や、自発的に

「お座り」をして、動かないんですよ


お肉屋さんのお客様たちに笑われて、、

あと、 「ああ! この子、テレビに出たでしょ」 って

覚えていてくれる方もいて、それはとっても

嬉しいんですが、何せこの状況が

まっちゃん超恥ずかしい


お肉さんのおかあさんが アン君がじぃーーーー!っと

お店のお母さんを見つめている事に気付いて下さって、

 「あーんちゃん(アン君のこと) 来たのぉ!
 ちょっと待っててね



アン君はちゃんと分かったようで、珍しくシッポをぶんぶん!

私にもそうやって、たまにはシッポを振り振りしてみろ! って

突っ込みを心の中で入れながらも、

「こんにちわぁ! すみません 
 アン君、お姉ちゃん、お財布持ってないから、お買い物
 出来ないんだよぉ(汗) 恥ずかしいんだけどさぁ
 えっ? やだ? まだいるのぉ? 困ったねぇ(汗)」



一人目のお客の対応に一段落すると、

お母さんがお店から出て来てくれて、

アン君を撫でたり、ささみを食べさせてくれました。

そして、

「あんちゃん! もうおしまいだよぉ! バイバイ

アン君は 「バイバイ」が分かります。

でも、聞こえない振りをして、動きません(汗)

お店のお客様たちに、また爆笑されて、

まっちゃんは お礼を何度も言いながら

アン君を説得し仕方ないって顔して

帰ってきました(笑)


アン君は人間の方が、ワンコ同士よりも

好きなので、今日は人だかりに惹かれて

パワーをフル回転してお肉屋さんへの

坂道を登っていました。

今は疲れたのか、熟睡しています!


毎晩の点滴治療のお陰で、こんなに若返ってくれたのかと

思うと、フミさんがアン君に針を刺す瞬間はいつも、

痛々しいと思うけど、アン君の頑張っている姿に

やっぱり感謝しか、ありません。

そして、みなさんの アン君への「愛」が

こういう穏やかな日々を築いてくれているんだと

思うのです。

みなさん、本当にありがとうございます(涙)


上記以外の 「今日の嬉しかったこと」 として、

すっごく綺麗な紫陽花を見れたので、それを

ご紹介させて頂きますね

DSC_0260.jpg



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

意外な共通の趣向が明らかに~!

DSC_0255.jpg


みなさん、こんばんは~!

今朝お天気予報をテレビで

聞いていたら、東京は最高気温が 30度

真鶴も同じくらいになるのかなぁ、って思っていたんですが、

意外にも冷たい風が仕入れ室に吹き込んできてくれました


これね、今週の火曜日に、フミさんと静岡県の

函南町までドライブした時に、少し早めの

「職場復帰1年お祝い」 に回転寿司の

お店に行って、ちょこっと贅沢をしてチキンと

すっごく美味しい

タヌキうどんで乾杯 してもらたったの

たまには良いよねぇ!


今日は店長が店頭の準備をしていて、

新しい扇風機のお礼を言うと、


「涼しいでしょう あれ高かったの」 って

教えてくれました。 だから、

「わぁ! じゃぁ、扇風機の分、頑張りますね」 って

言ったら、笑ってくれました!


そして品出しをしていると、店長が空になった

ダンボールを片付けてくれると同時に

「朝早くに来てくれるから、とっても助かります!」 って

言ってくれました。 この瞬間、本当に嬉しかったです

まっちゃんは、朝の品出し作業を出来るという

自分に幸せを感じていて、それだけでも

十分なのに、加えて 「助かります」というお気持ちを

頂けるとは、何とも言いがたい感動が

押し寄せてきます。


この場所を、大切にしよう! と思えます。


そして、仕入れ室に上がって伝票作業をしていると、

他の部門の仲間が発注をしに仕入れ室に

上がってきました。


雑談をしているところに 店長がパソコンの作業を

しに仕入れ室に入ってきて、店長も雑談に

加わってくれました。

その会話の流れで、店長も 「K-POP」 が好きだと

いうことが判明し、ビックリ

しかもね、まっちゃんの好きな世代と

同じくらいの グループがすきなんだそうで

韓国ドラマの話も仲間も交わって3人で

盛り上がりました


「あの女優さんが出演していたの、何ていうんだっけ?」 って

仲間が思い出せずにいると、店長とまっちゃんが

同時に 「天国の階段 っていう感じで!


こういう会話が、 仲間 (店長も含めて)との 「距離」 を

笑顔と一緒に ぐーーーーーん! と縮めてくれたと

思うんです。


こういう事も、とても大切な環境づくりの一環ですよね


実は、昨日の朝に大好きな 「exo」 のメンバーの

お一人に 「熱愛報道」が出て、軽くショックを

受けていたんです。軽くね。


そのショックがきっかけで、店長の嗜好の一つが

分かり、距離が縮まりました。

ある意味、感謝です。 うーん、複雑だぁー(涙)




「今日の嬉しかったこと」


・ 自分の部門の品出しの後、他の部門もお手伝いできたこと。


・ 今日から節約の一つとして、水筒に麦茶を作って
  持っていこう! って思いついた自分。(笑)
  (これまでは、食堂の100円お水を買っていましたが、
   1本じゃ足りなくなってきたんですね・汗)


・ みなさんから昨日の記事に頂いた、コメントや
  拍手にじーーんとして、嬉しくて、今朝も
  みなさんのお優しさに癒されて笑顔でいられること!



みなさん、本当にありがとうございます~



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

日付としては1年。

DSC_0258.jpg


みなさん、こんにちは~!


今日また、 ハイビスカスちゃん が艶やかに

咲いてくれました


昨年の今日、まっちゃんは乳がんの

闘病から2年7ヶ月ぶりに制服に袖を通して

新しいシューズを履いて、職場に復帰しました。


途中で定期健診があって、

「胆石か!?」 という血液検査の数値が出てしまって、

CT検査を受けて、その結果が分かるまでの

」2週間をお休みしてしまいましたが、

お陰さまで 「脂肪肝」 という事が判明し、

主治医の先生からは 「もっと働いて下さい と

アドバイスを頂いて、週に3日、2時間ずつという

勤務スタイルを再度スタートさせ、

あっという間に職場復帰から一年が経ちました。


この一年は、まっちゃんにとって、沢山の

勉強になりました。試練でもありました。

悔しい気持ちが再燃し、頭からお湯が沸騰しそうに

なったことも

それでも極力ですが、冷静になるように

務めて、どうしたらその問題を明るい方向に

導けるか、労働組合の皆さんやブログを通じて

まっちゃんをいつも、応援して下さるみなさんの

お力をお借りして、小さな一歩からですが、

良い方向に進んできていると実感しています。


先日の検診の際、主治医の先生が


「体調を見ながらお仕事を増やしてね


と仰ったのを、まっちゃんは後になってジワジワと

気になりだしました。

一見、顔色も良いし、ぽっちゃりしてるし(笑)

自分でも仕事が楽しいから、つい以前の

様に身体が動くんです。

でも、熱中症っぽくなったり、疲労感を強く感じたり、

やっぱり違うんですよね。

だから、最近は先生からのお言葉を

意識して、 「出来る!」って思うところの一歩手前で

力を抜く感じで職場にいます。

その抜いた分、違うところで出来ることを

探して、仕入れ室の掃除をしたり、倉庫のゴミを

片付けたり、小さなことだけど、そこで自分を責めるのは

避けています。

「ああ、役立たずだなぁ っていう思いも

出てくるけど、仲間から

「お掃除してくれて、ありがとう!」 という言葉を

貰ったりすると、 逆にこちらが感謝したいくらいで。

「これで良いんだ。 こういうスタイルでも十分に共存できてるんだ。」

そう思えるように、少しだけど、なっています。


焦ることが一番いけない、遠回りになってしまうと

思うので、自らを追い込む考え方は、

捨てました。


そして、この先もっと身体が動きやすくなって、

体力もついてきたら、その時またその環境に

順応していこうと思います。

って感じでOk牧場だよねぇ~?


みなさんのお陰で、こうして職場復帰一年目を

迎えることが出来ました

本当にありがとうございます (感涙)

これからも、まっちゃんのペースで

頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

新品が!

みなさん、こんにちは~!

今朝は今にも雨が降る!っていう雲空だったので、

フミさんに職場まで送ってもらい、帰りは

歩いて帰ってきました


ちょっと早めに到着したので、

タイムカードを押せる時間になるまで

仕入れ室で仕事の準備をしようと

仕入れ室に目をやると、何と!

「新しい背の高い扇風機君」 が

「初めまして」 とでも言っているように

立っていらっしゃるじゃぁ ありませんか

一昨日、扇風機の件で話をした〇さんが

丁度いたので、

「〇さん! 新しい扇風機が有るねぇ!」 って

喜びを伝えると、

「うん。昨日からね 店長に言っておいたんだ。」


「わぁ! お願いしてくれたの? ありがとう

とっても嬉しかったんです!!

新しい扇風機が設置されたことより、

〇さんが店長にお願いしてくれたことが、嬉しかったんです。


今日は店長が不在だったので、明後日

「ありがとうございます!!!」 って感謝の気持ちを

お伝えしようと思っています。


こうして少しずつでも、職場全体が、労働環境に関して

興味を持ったり、改善しよう! という気持ちを

抱いてくれるということも、大切だと思うので、

皆で一緒にゆっくりで良いので、働きやすい

環境を心がけて、思いやりを持って、

結果的に売り上げにも貢献できたら、

素晴らしいなぁ!


話は変わりますがね?

昨日の夜、フミさんと静岡県の函南町という

所まで買い物がてら、ドライブして

帰って来た時、真鶴に入ったところで

道路に少しはみ出して、男性が倒れていました

丁度、信号が赤だったので、まっちゃんが

助手席から降りて、 「大丈夫ですか!?」 って

声をかけました。

既に一人の女性が心配そうに男性の

顔を覗き込んでいました。


カップルでドライブしていたら、自分達が

その男性をひいてしまったのか!?って思われたそうで、

まっちゃんとフミさんがそこに着くほんの少し前に

男性に声をかけ始めたと。

男性は泥酔していて、転んだようでした。

良く見ると、頭から出血していたんです!

フミさんに叫んで、慌てて駅前の交番に

フミさんが車を切り返してお巡りさんを

呼びに走ってくれました。

「救急車を呼びましょうか?」って何度か

男性に声をかけても、泥酔しているので、

「いらない!救急車はいらないよぉ! 平気だよぉ!」

直ぐにお巡りさんが来てくれて、

男性を説得していました。

フミさんが 「あとは警察の方にお任せしよう。」 と

言うので、 まっちゃんとカップルは

「よろしくお願いします!」 ってお巡りさんに

頭を下げて、そこから帰ってきました。


大丈夫かな? 男性のお怪我。



「今日の嬉しかったこと」

・ 今日は出勤する人数が少なくて、品出しを他の
  部門の担当者も手伝ってくれて、開店までに間に合ったこと。


・ 新しい扇風機君が、すっごく涼しい風を仕入れ室に
  優しく静かに(笑)注いでくれたこと。


・ 本社から応援に来ている部長が報告書を作れなくて
  困っているのを、まっちゃんの少ないエクセルの知識で
  それを作ったら、とても喜んでくれたこと。


・ これは、希望だけど、みなさんに体調を
  崩さないで梅雨を乗り切って欲しいなぁ(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ワンコのママ友達。

P6177166.jpg


みなさん、こんばんは~!


このハイビスカスちゃんね、さっきフミさんが

「あっ! 咲いてる 写真撮ろう!」 って

喜んでたくさん撮影した中の一枚です。


曇り始めた真鶴港に少し明るい気分を

もたらしてくれた瞬間です


昨日、ご報告し忘れた 「嬉しかったこと」 があって。


仕入れ室での伝票作業が終わって

店内で品出しをしたり、買い物籠をかたしていたら、

アン君の友達の コーギー 「れもんちゃん」 のママが

声をかけてくれました。

「久しぶりぃ! アン君の体調は、どう? 心配でー!」

彼女の愛犬 れもんちゃんも、13歳で、アン君の

様子が他人事ではないといって、涙目で

聞いてくれました。

こういうとき、心がほかほかぁ!ってします。


アン君を昔から可愛がってくれて、本当に感謝しています。

「最近ね、点滴の効果があって すんごく元気だよぉ

ありがとうね
 と報告すると、

声を弾ませて 喜んでくれたんです。


その彼女とさっきまた アン君のお散歩をしていたら

」遭遇して! アン君を直接見てもらえました!


「わぁ アン君、この前と全然違う!

元気そうだぁ!! 良かったねぇ



アン君も彼女のことが大好きなので、れもんちゃんが

いないのを良いことに、甘えていました


アン君の復活が、こうして人間の世界も

笑顔にしてくれる。 

アン君って、やっぱし スゴイなぁ

今日も、アン君、まっちゃん、フミさん、とても

元気です!


ただ、まっちゃんは内科クリニックに

意気揚々と先日の検診の結果を持って

クリニックの診察室に入って

先生に 「検査結果です!」って取り出した

用紙が 「病院の領収書と明細書」 だった

自分のドジに凹んでます(苦笑)


「今日の嬉しかったこと」

・ 朝メールをチェックしたら、先月お知り合いになった
  旅人さんに本を差し上げたんですが、その方から
  ご丁寧なメールを頂いたこと。


・ アン君が久しぶりにちょっと長めにお散歩してくれたこと。


・ フミさんがこれからドライブしよう!って張り切っていること。
  (これから静岡方面に買い物&ドライブ)


・ マクドナルドのハンバーガーを我慢できたこと。

・ みなさんに 明日も 「嬉しかったこと」 を
  ご報告できるように笑顔でいよう!って思えること





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「カチャッ」って音がしました。

みなさん、こんばんは~!


今朝の真鶴町は早朝から太陽が 「ビカッ!」 っと

「今日も張り切って行ってみよう

なんて台詞が聞こえてきそうな勢いで

顔を出してくれていて、出勤時には

爽やかな風もスクーターにまたがる

まっちゃんに吹いてくれていました


だんだん時間が経つと、気温が上昇してきて(汗)

首がカクッと下を向いちゃう扇風機を

いつものように点けよう! って思ったんです。


ところが、その扇風機ちゃんが行方不明

こういう時に限って店長が会議に出かけてしまって

我慢するしかないなぁ。って汗にまみれながら

仕事をしていたんです。


でもね、 以前にも冬に仕入れ室に設置してもらった

「ヒーター」 が行方不明になった時、

元同僚だった友達に相談して言われた事を

思い出したの!


「私だったら、気軽な感じで 『 ねぇ!ヒーター知らない?』 
って社員さんに聞くよ 今度、まっちゃんも言ってご覧?」



ここの名詞を 今日は 「扇風機」に入れ替えて

聞いてみよう! って 思ったんです

同じ部門の男性社員が仕入れ室に入って来たので、

アドバイスを実行してみたました!


「〇さぁん、扇風機、知らない?


言えた


すると〇さんが、ゆっくりした優しい口調で

「あれぇ・・・? 昨日まであったのになぁ??壊れていたから
撤収されちゃったかなぁ?」


この勢いに乗って、更に続けたんです。

「ここの所、売り上げも良いしぃ、まっちゃん店長に
新しい扇風機を買ってもらえるように、お願いしてみようかな?」


(良いぞ! この調子だ) って自分を励ましてた。

〇さんは 「ああ! お願いしてよぉ!頼むよぉ」 って

お返事をしてくれました!


ああ! 今までまっちゃんが心に何か鍵をかけてた部分が

まだ あったんだ

その部屋の鍵を、扇風機のお陰でこじ開けることに

成功したんです


結局ね、今日は店頭で青果の特売コーナーを

設置していて、レジのテーブルの近くに

扇風機ちゃんが活躍していました。


毎月2回ほど青果の店頭販売があるので、

夏を乗り切るためにも、店長に本気で

扇風機の買い替えをお願いしようかと思いました。



それにしても、今日は更に一歩、職場との

距離が縮まった気がします。

それが、とっても 「嬉しいこと」 でした



「上記以外の今日の嬉しかったこと」

・ 「愛の夢」の3ページ目の半分くらいまで
  ゆっくりだけど弾けるようになったこと。


・ 同僚のパート仲間に 「松下さんは良く働くなぁ」って
  帰り時間を少し過ぎて(まだ10分あると思ってたの)飲料を
  補充していたら、ぼそっと言ってもらえたこと。


・ この 「今日の嬉しかったこと」シリーズ(笑)を
  今日もみなさんにご報告できた自分でいられること 





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君とスタッフのTさん。

DSC_0251.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日は気温も高く、蒸し暑い感じがする中、

午後3時にアン君を車に乗せて、

フミさんの運転で久しぶりに家族全員で

小田原の動物病院に行って来ました


一ヶ月ぶりとなるアン君の通院で、

スタッフさん方に笑顔で迎えられて、

ご満悦なアン君です

受付のスタッフさんには 

「アン君のあばら骨が見えなくなりましたねぇ って

嬉しそうに言って貰えて、先生にも

安心して貰えました!

体重を量ったら、 23.2Kg で、心音も

異常はないようです。

フィラリアの今月分のお薬を、点滴セットと一緒に

頂いて帰ってきました


帰り際に、アン君が通院を始めた頃から

可愛がってくれるスタッフの Tさん が

お忙しい中、外までお見送りに来てくれて、

「アン君、とっても元気になりましたねぇ

本当に良かった
 って喜んでくれたのが、

まっちゃんもフミさんも心に沁みました。


Tさんは、アン君が緊急入院した時、

すごく心配してくれて、脱水症状の説明も

Tさんがアン君の皮膚をつまんで

説明してくれたんです。

その時、Tさんのいつもと違う表情に、

フミさんもまっちゃんもアン君の状態が

予想以上に悪いんだと痛感しました。


それから アン君が通院すると、帰りに

アン君の大好きな犬用ビスケットを

食べさせてくれたり、アン君に元気になって欲しい!

というお気持ちがジワジワと伝わってきて、

本当に嬉しかったんです。

そのTさんに、アン君が元気になってきた姿を

お見せできて、皆で喜びを共感できて

本当に嬉しいです

後ろ足がだいぶ弱ってきて、車に乗る時の

ジャンプが出来るかフミさんが心配したんだけど、

ちゃんと自力でジャンプできて、少しフミさんが

力を貸すだけで、車に乗れました


こうした穏やかな日々が、少しでも長く続きますように。



「今日の嬉しかったこと」

・ ここ最近、少し風邪気味だったけど、今朝何となく
  身体が軽くなって、喉の違和感も消えていたこと。


・ フミさんと職場のスーパーに買い物に行ったら
  仲良しの社員さんがいて、フミさんを初めて紹介できたこと。


・ アン君の元気な様子をみなさんにご報告できたこと





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しい贈り物~!

DSC_0247.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日ね、先日ランチデートをして下さった

「あさこさん」 から突然のプレゼントが

届いて一人で 「きゃぁーーー あさこさん!」 って

リビングで踊りました


メッセージも入っていて

「まっちゃん、また遊びましょうね!」 って

本当に嬉しい~ 

ありがとう!! あさこさん

この野菜スープ、とっても美味しいってお話したのを

覚えていてくれたんだなぁ!

そう思うと、更に幸せですぅ


昨日ちょこっとお話しさせて頂いた

「小田原でランチデートのお誘い」 を

きっかけに、お2人とお話が出来ました!


お話が出来るだけでも本当に嬉しいです


心から、ありがとう

必ずお会い出来る日が来るので、まっちゃん

元気で頑張りますね!





昨年の春から職場復帰に向けて、大きな出会いが

きっかけとなり、 「あと3ヶ月で自然退職となります。」

という状況から一転して

団体交渉を交わし、  「いつから復帰するぅ?

っていう風がまっちゃんに吹き始めました。


そして、歩み寄ることで解決できることは

そこで妥協しあって


何とか2時間勤務から、職場復帰が出来たのが

昨年の 6月19日 です。

この日も まっちゃんの人生で忘れられない

記念日となりました。


ここに辿り着くまでに、どれだけ皆さんから

ご支援頂いたことでしょう(感動)

皆さんの存在なくしては、絶対に職場復帰まで

気持ちを維持できませんでした。


また、職場復帰を果たした後にも

「何故?」 と思われる状況が続き、泣きたくなる

自分がいました。


その時にも、皆さんが 呆れることなく、まっちゃんに

寄り添って下さり、笑顔を取り戻せ、勇気も出せたんです!

途中で脂肪肝騒動(笑)があってお休みをしてしまったけれど、

それ以外は順調に勤務できています。



今後の課題としては、

「社会との共存とはいかに?」  という部分です。


この課題を見つけた段階で、まっちゃん

ない頭をカランカランと音を立てながら、

答えを探していたんですが、最近になって

少しだけ見えてきました

ちゃんとお話しできるまで、もう少しかかりそうです。

でもね、青空は見えてるので大丈夫!

フミさんの専門分野の数学を解く方が

きっと絶対に眠くなる(笑)



「今日の嬉しかったこと」

・ 朝のアン君のお散歩の時、久しぶりに
  漁師さんのハルさんに会えたこと。
  (車から手を振ってくれたの)


・ いつも暖かいコメントを下さる方々のお声が
  聞けたこと! (超嬉しい!)

・ 大好きなあさこさんから突然の
  サプライズがあったこと(号泣)

・ 「愛の夢」が2ページ目まで暗譜できたこと。

・ みなさんが、ぐっすり眠れること (願望)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

気が張ってたんだなぁ。

DSC_0244.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はだんだんと風が強くなってきて、

「ビュービュー!!!」 っていう怖い音が

仕入れ室にも入り込んできて、机の上に置いてある

紙類が、舞い上がりました

涼しいからと、窓を広く開けていたんですが、

慌てて閉めました。 


これね、 今夜のフ夕ご飯に買ってきた

「鯵のお刺身」 398円 です

お買い得ぅ


昨日は たくさんのコメントを頂けて、まっちゃん改めて

「一人じゃないんだ! こうして一緒に喜んで下さる方が

手を握ってくれているんだ!」
 って 感じました (嬉し泣き)



昨年の今頃だったと思うんですが、

こうして悪気は毛頭無く、検査の結果を

ご報告させて頂いたら、心無いコメントを頂いて、

ビックリしたのを覚えています。

そして それがきっかけとなり、 「まっちゃん」 を

応援して下さる方の存在を実感できたんですね。

昨日はあの時、コメントを下さった方や、いつも

まっちゃんを支えて下さる方々が、一緒に喜んで下さって、

何て幸せなんだろう って心から叫びました。

そして、あの時の悲しみとは、完全に 「さよなら」 出来たんです


また、メールやラインでたくさんの方が

「良かったね」 って

お気持ちを送って下さって、本当に嬉しかったです!

ありがとう!! ありがとう!!


今朝、店長に 「検査の結果が分かって、異常無しでしたぁ!」 と

ご報告すると、 笑顔で 「ああ! 良かったねぇ って

言ってくれました。 

職場の同僚にも報告すると、 皆が笑顔になってくれて、

すっごく有りがたかったんです!


あっ! フミさんも 「良かった!良かった!」 って

仕事から帰るメールで 喜んでくれました


まっちゃんは、仕事を終えてお昼ご飯を食べて、

いつもなら少しお昼寝をするんですが、検査結果を

待つ日々は、それが出来ませんでした。

眠くなっても眠れなかったんです。

でも今日になって、あっさり お昼寝が出来ました

「お昼寝」 は、まっちゃんにとっては体力温存の

作戦として、重要な位置にあるのと、自分の

コンディションが心身ともに安定しているか否かの

バロメーターにもなっています。

お昼寝が出来た今、頭も体も軽くてスッキリ

よっぽど 緊張していたんだってことっスよね(汗)

みなさんも、同じように緊張と安堵を繰り返して

向き合っておられるんですよね。 だから、まっちゃんも

頑張ります! 一緒にね~


最近のアン君も、体調がとっても良くて、

オシッコの回数も6回から3回と、以前の元気だった

頃のアン君とほぼ同じ状態になっています

これも、みなさんの暖かいご声援のお陰です!(号泣)



こういった状況を踏まえて、普段の感謝の気持ちを

込めて、まっちゃんは無性に

みなさんとランチがしたくなりました

っていうか、いつもお会いしたい!って思っているんですが、

状況がそれを許してくれませんでした。


でも、こうして4年生になれたし、お昼ご飯を一緒に

楽しむくらいなら、時間が作れるようになりました。


そこで、

「この日なら、小田原駅まで行けるよぉ っていう方が

いらしたら、お一人でもまっちゃんとランチして頂けたら、

まっちゃん小田原で美味しいお店を探しておくので、

まっちゃんの 「オフ会専用メールアドレス」

「dokidoki_yuko0428@yahoo.co.jp」 まで

ご連絡いただくか、コメント欄に鍵を付けて頂いて、

ご都合の良い日や、ご連絡先をお知らせ下さると、

まっちゃんすっごく嬉しいなぁ

小田原という場所で、ご不便をおかけして

本当にすみません

まっちゃんの勤務時間は お昼の12時までなので、

平日の1時半頃なら、いつでもOKです!

土曜日、日曜日でも大丈夫です!


どうぞ、よろしくお願い申し上げます


「今日の嬉しかったこと

・ 職場の同僚パートさんから、 「背中の肉が取れたね!」って
  言ってもらえたこと。

・ 職場でも、検査結果を喜んでもらえたこと。

・ みなさんに 「ランチデートしてー!」って叫べたこと





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

パンプスで気合を入れました!

DSC_0863.jpg


みなさん、こんにちは~!

そして、ただいまぁ

さっき病院から帰って来ました


結果からご報告させて頂きますね!


今回も、左側にシコリがエコーで確認された

けれど、大きさに変化が無いので、心配いらない。

右側の手術した部分が若干、陥没しているけれど、

そこに異常は無い。


腫瘍マーカーの数値

・ CEAは 「1.7」

・ CA15-3は 「12.0」 



ということで、4年目の検査を

無事にクリアできました~


「脂肪肝」 の方も、ほぼ前回の

数値と同じなので、経過観察で良いそうです


今後も頑張って体重を落とそう!って思います!


今日は検査は無くて、先生とお話をする
 
だけだから、通院としては初めて

ワンピース・ストッキング・パンプス を用意して

本当にお友達とランチ 的なスタイルで

秦野駅に向かいました。


こうして 気合を入れたんです


一緒にランチをしてくれた方は、午後1時に

診察の予定があったので、まっちゃんも

1時間以上早いけど、診察券を受付機に入れて、

外科のフロアの受付の方に

「こんにちは! ちょっと早く着いてしまって、
すみません(汗) よろしくお願い致します~!」 って

遠慮がちに言うと、笑顔で受け付けてくれて、

ホッとしました。

だいたい1時間くらい待つだろうって

覚悟をしていたら、座って間もなく

先生が呼んで下さいました

慌てて診察室に入ると

穏やかな口ぶりでお話して下さってね。

「異常なかったですよぉ」 ってお言葉を

聞いた瞬間から、診察室を出るまで、

手が震えていました。

安心感からでも、手は震えるんだなぁ。

そう思いました。


今度は11月です!

それまでに 「脂肪肝」 の数値を少しでも

下げられるように、頑張りますね

そして、笑顔でお仕事も無理をしない範囲で

ファイトですね

心から、ありがとうございます!



「今日の嬉しかったこと」

・ 大雨が降るという予報が外れて晴れたこと。

・ 病院のラウンジでランチの後2人でおしゃべりしてたら
  主治医の先生がのっそのっそと歩いて来られて、
  ご挨拶ができたこと。

・ パンプスが以前よりも隙間を感じられて、足が小さくなったのか、
  って思えたこと。

・ みなさんに 「異常なしでした!」ってご報告ができたこと




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「欲」があるからこそ踏ん張れます~!

みなさん、こんばんは~!

さっきまで小雨だったのが、今はまた

土砂降りになっている真鶴町です

こんな雨模様と同じく、まっちゃんの

気持ちも明日の結果を聞く前とあって、

ちょびっとドキドキ・ユラユラしています


でもね、今日は仕事をしていたので、

職場の仲間にすっごく救われていました。

ふと頭の中に明日の通院の事がよぎったりは

したけれど、同じ年齢の仲良しパートさんに

「明日、結果を教えてね! 大丈夫だからね って

励ましてもらったり、仕入れ室で来月に予定されている

新入社員と転勤してきた社員さんの歓迎会(今頃)に

職員数名でテンションが盛り上がってきて、

歓迎される方をからかっていたら、逆に

いつの間にか まっちゃんが イジラれていたりして、

その笑の渦に、幸せを感じていたら、


「ここで もっと頑張りたいなぁ

仲間と一緒に働いていたいなぁ
 って


心の底から思いました。


自分の体力や体調によって、

発病前と同じようには働けないけれど、

2年7ヶ月をかけて取り戻せたこの

大好きな、大切な 「居場所」 にいられるように、

元気でいたいなぁ


こういう気持ちを 「貪欲」って言うんでしょうか?

「貪欲」は、「執着」をともなっているって思うんです。

まっちゃんは 以前はものすっごく 「執着心」があってね。

それは自分の中では嫌な部分でした。

そして、それを抱くのが、怖かったんです。

だって、いつまた失うか分からないから。

恋愛とか、仕事とか、全てにおいて、若い頃は

嫉妬深い人間で、今で言うと 「うざい」(笑)


乳がんを発病してから、そういった気持ちを

少し減らす事が出来ました。

少しね。少し。まだ足りないと思ってるの。

そこが、まだ人間として劣っている部分だと思っているの。

でも、こうして取り戻せたものがあると、

やっぱし 手離したくない!

だから、先ずは元気でいよう って思います

明日は全てのことに怯えずに、

笑顔で主治医の先生にお会いしてきますね




「今日の嬉しかったこと」

・ 通勤の際、フミさんに車で送ってもらえたこと。

・ 自分の気持ちに気付けたこと。

・ 強い気持ちを持てたこと。

・ ピアノの練習をしてたら、2小節だけど先に進めたこと。

・ みなさんに 「行ってきますね!」って パソコンの前でも
  笑顔でお伝えできたこと





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「譲り合い」から 「お友達」に~!

みなさん、こんばんは~!


昨日の夜、とっても嬉しいメールが あったんです

先月の通院の時、中待合室に入った時に、

たくさん患者さんがいらして、お互いに

座る場所をずらして譲り合うシーンがあったんです。

その時に、メールを下さった女性と

お話をしていて、だんだんと笑顔も出て来て、

まっちゃんの自己紹介などを

させて頂いて、連絡先もお渡ししておいたら、

昨日、  

「先日は、話しかけて頂いたので、憂鬱だった気持ちが

明るくなれました! ありがとうございました。」
 という内容の

メールを送って下さいました!

まっちゃんこそ、大好きな主治医の先生に

お会いできる嬉しさもあるけど、やっぱし

病院って、ドキドキしちゃうから、あの時も

その方とお話できて、和めたんです。

こちらのほうが、救われていました。


そして、明後日、その方も病院に行かれるという

ことを知り、

「病院のレストランでランチしましょう ってなって!

こんな偶然って これまで無かったので、

まっちゃん、心強くて、こんなに有りがたい事って

怖いくらい幸せです!


D さん! 本当にありがとうございます


「今日の嬉しかったこと」

・ 久しぶりにブログの読者さんから 「元気ぃ?」って
  ラインが来て、テンションが上がったこと。


・ 昨日のHさんから頂いた 「目標」のために、フミさんと
  役場の健康福祉課に伺ったら、とってもご親切な対応を
  して頂けて、嬉しかったこと。


・ みなさんが 梅雨入りの どんより感に負けず、
  笑顔でいてくださること





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ブログで知り合った地元の友達。

DSC_0233.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日の夕方、ブログをきっかけにお友達になった

方からメールが来て、

「明日、ランチしない?」

こういうメールでのお誘い、憧れてたんですよぉ

「検査の結果待ち」 で、アンニュイな気分にならない努力中であると

まっちゃんのブログを読んで気にかけてくださって、

ランチでもどうかなぁ? って 思って誘って下さったそうで、

そのお優しいお気持ちに、心から感謝します (嬉し泣き)

真鶴町に住む 「ブログ友達」 なので、

すっごく 「ご近所感」 があって、嬉しい~

まっちゃんの仕事が終わってからの待ち合わせに

してもらって、 まっちゃんの家から歩いて2分くらいの

場所に 新しくレストランが出来てね

ここ、知り合いの方が最近オープンしたお店なんです!


DSC_0236.jpg


Hさん が選んだメニューで、

日替わりランチ。 ボリュームがあって、美味しそうでした!


DSC_0235.jpg

まっちゃんが頂いたのは、キッシュのプレートセット。

両方についている ポテトサラダには、こだわりがあって、

りんごとカシューナッツが入っていて、とっても美味しいんです


DSC_0240.jpg

これはね、今旬の 「しそジュース」 です!

お店のシェフであるお嬢さんの手作り!!

すっきりしてて、ヘルシーで、美味しいかった~!


DSC_0242.jpg


こちらも手作りの 「レモンプリン」 !

こちらを 「お知り合い」 という事で、サービスしてく下さいました


ご自宅の和室を改装されて、16人くらいが

入れる、こじんまりとした お店なんです

キッシュプレートセットも、ボリュームがあって

サーモンときのこの キッシュなんですが、

マジで美味しくて

今度はフミさんとランチしよう! って思いました!


みなさん、ぜひ 真鶴にお越しの際は、

「おかげカフェ」 にお寄り下さいね


「今日の嬉しかったこと」

・ お天気が良くて、まっちゃん号で通勤できたこと。

・ Hさんと初めてランチができて、その流れで自宅に誘導し、
  真鶴町のお友達を紹介してくださって、新たな 
  「目標」をかかげられたこと。

・ みなさんと一緒に 「夜空」を見上げることが
  できること (うわぁ! 言ってて恥ずかしいけど、本心)

  


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

 

PageTop

妹の気持ちが分かりました。

DSC_0232.jpg


みなさん、こんにちは~!

さっきベランダで撮影した、今日の真鶴港です

数日振りに青空が出てくれて、

アン君とお散歩していて とっても楽しい気分になれます


最近、まっちゃんが 夢中になっている、

「exo」 の皆さんの 「本名」まで

ようやく覚えられたんです!

次は、 「生年月日」 にチャレンジ中です


こうして夢中になっているとね、まっちゃんの 「妹」が

高校生の頃から 「宝塚」 が大好きだったことを

思い出すんです。


妹が受験生の高校3年生。まっちゃんが大学1年生の

時のことをお話させて下さいね


公立高校から大学受験を目前にして、

突如、妹が決意しました。

「宝塚音楽学校を受験したい!!」

宝塚音楽学校は、18歳までが受験可能だそうで、

妹はピアノしか習っていないのに、何を思ったのか、

「お姉ちゃん! 荻窪にあるダンス教室に

付き合って! 体験レッスンしたいの!」


妹の身長は まっちゃんよりも低くて 150センチ。

ぽっちゃり系。

でも、体はとっても柔らかくて

「仕方ないなぁ、、。」って2人で自転車をこいで

荻窪の宝塚出身の先生が開いておられる

ダンス教室に出かけました。


その1回の体験レッスンで、妹は宝塚音楽学校受験は

諦めましたが、ずぅっと今でも、宝塚の大ファンです


気持ちを大学受験に切り替えて、勉強を頑張り始めたんですが、

宝塚歌劇団の大好きな男役さんとか、

他の団員さんのニックネームや何歳で入団したとか、

そういった事はたくさん記憶できるのに、

いざ 「英単語」などの暗記となると、

すっごく大変そうでした。


今のまっちゃんは、あの頃の妹と

ほぼ同じです

「ああ、こんな気持ちで宝塚劇場で出待ち、入り待ちを

してたのかなぁ、、。」 なんて思ったりね。

よく妹から誘われて、有楽町にある宝塚劇場に

観劇しに行ったんです

ちなみに、まっちゃんは あの当時

「安寿 ミラ」 さん 「森奈 みはる」さん が

大好きでした


この集中力があれば、六法全書とか、勉強できるかも(汗)

こんなに必死に 「知りたい!!」 って思う対象と

出会えたのは、初めてです


「今日の嬉しい事」

・ アン君の歩き方が、更に力を取り戻して
  スタスタ・チャカチャカ って元気になってくれていること。

・ 雨が止んで、ステキな風景を眺められること。

・ みなさんが 笑顔でいてくださること




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

笑っていよう! そうしよう!

みなさん、こんばんは~!

今日もずぅっと雨が降っていて、土砂崩れが

心配な真鶴町です


みなさんの地域は大丈夫ですか?


一昨日 半年毎の定期健診を終えて、

あとは 結果を待つというアンニュイになりがちな

数日を、まっちゃんは なるべく楽しい事や嬉しかった事を

思い出したり、面白い動画を観て爆笑したり、

大好きな 「exo」の皆さん で萌えていたりしています

あとね、自分のしでかした 「おっちょこちょい」 を

思い返して苦笑しているの(笑)←どんな趣味だろう?

先日は高校生の頃のエピソードを

お話させて頂いて、その後の人生でも、たっくさんの

失態をさらしてきたので、それが まっちゃんに

どんな影響をもたらしているのかって考えているんです


① 銀行員だった頃のお話です。


  朝の通勤ラッシュにもまれて 山手線に

  乗っていたんです。


  神田駅で降りて、歩いて5分弱。

  職員専用通路を通ってエレベーターの前に立って、

  エレベーターのドアに映る自分の姿に

  思わず 「何だこれ って叫んだんです。

  「前髪をカーラーで巻いたまま、
  通勤してた


誰か、そぉっと教えてよぉ って思いました。

カーラーの色は、ピンク!(笑)


② 小田急線に乗っていて、座っていたら、いつの間にか

  珍しく眠っていて(電車の中では寝ない子です)

  自分のイビキの音で起きた!


周りを見渡すと、敢えて目を合わせないように

して下さっていました。(超 恥ずかしい!!)


まだまだ あるんですが、アンニュイな気持ちに

ならないために、小出しにしていきますね


そして、嬉しかった事を 思い返しています。


・ 店長が、「これ頼めるぅ?」 って仕事を頼んでくれた。

・ 昨日の仕事が終わった時、

  パート仲間と 「お疲れさまぁ~」 って

  言いながら、  「ハイタッチ」 してくれた



一昨日の通院の際、病院の最寄り駅から

バスに乗り換える時、階段の手すりを

掴まってたら、 鳥のフンが指に付いた とか、


バスに乗ろうとしたら、目の前でドアが閉まって

乗れなかった! とか、

「パスモを忘れた!」 といった

ちょびっと悔しいことは、あまり思い出さないように

鋭意努力中です





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しい 「忘却」。

みなさん、こんばんは~!

今日はまだ、どしゃぶりが続いている 真鶴町です


今さっき思い出したんです!

「手術をしてか4年目に突入してた って!

2011年6月3日に手術をしたので、

2014年6月3日で 4年目 に入っていたんです!

その2日後に定期健診があったので、

気持ちはそっちに完全に傾いていました。


また、昨年の6月から職場復帰ができて、

「ミスをしないように!」 とか 「怪我をしないように!」

「体調を崩して休まないように!」


といった 気構えが先に立って、ぶっちゃけ

「必死だった一年」 だったと思います。


昨年末から アン君の体調が一気に悪くなって、

何度も緊急入院をしたり、点滴治療を始めたり、

アン君の様子で気持ちがうごめく日々です。


アン君のこともあって、自分の闘病の記念日を

忘れられたというのは、率直に感想を言わせて頂くと、

「忘れる事ができて、嬉しいなぁ!」 です

以前のまっちゃんには なかなか 出来なかった事だから。

どんな理由であれ、 「気に病まなくなった」 と思えたんです。


そんな嬉しさと一緒に、ステキなプレゼントが

届きました

アン君のお散歩から帰る時、ポストを開けてみると、

一枚の葉書が入っていました。

「ある大学の図書館」 からでした。

図書館司書さんから、 私の本が寄贈されたという

お知らせと、お礼のお葉書でした


夕方5時を過ぎていたけど、嬉しくて仕方が無かったので、

せめて お礼をと思って 大学さんに

お電話すると、図書館の司書さんに直通で

繋がりました。

「どなたが寄贈して下さったんでしょうか?」 と

うかがうと、 フミさんの教え子の

お母様 (S様) が勤務されている大学の図書館だそうで、

「S先生から有りがたいお話を頂きまして、

ぜひ こちらに置かせて頂こうと思いました。

貴重なご本を 本当にありがとうございます。

今、目の前にあるんですよ



まっちゃん、お電話をしながらも、感激でね。

出版してから しばらくたって、こうして

嬉しいご報告をして頂けたり、先日も偶然

出会った方から、 「この本、病院で見ました!」 って

教えて頂けたり、何とお礼を申し上げたら良いか!


まっちゃん、より一層 希望を持って

歩いていけます!

頑張れます!


本当にありがとうございます (感激の涙)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「Nちゃん」のお話。

みなさん、こんばんは~!

さっき病院から帰ってきました

お昼過ぎに真鶴駅で 同じ主治医の先生の

診察を受けている 「Nちゃん」 と待ち合わせをして、

電車に乗りました。


いつもは不安な電車の中も、今日は

笑でいっぱいの通院となって、本当に心強かった~


病院に着くと、Nちゃんといったんお別れをして、

「あとでね^^」 って それぞれの受付カウンターへ。


まっちゃんは 直接 「放射線科」 に向かいました。

検査は 午後1時半から

「マンモ・エコー・CT」 の順番で進み、マンモは

今までで、一番痛くなかったです

最後のCT検査で造影剤を投与してくれるのが、

主治医の先生じゃなかった のが残念だったけど、

先生が今年の4月から異動されたので、

他の先生が来てくれました!


でもね、まっちゃん、来週も先生に会えるのに、

Nちゃんが 2度目に診察室に呼ばれたとき、

一瞬でも拝見したいがために、Nちゃんの後ろから

顔を覗かせたら、目が合ってね

「先生! こんにちわぁ! 今、検査頑張ってきました!

また 来週来ますねぇ ってお話してきちゃった!


まっちゃんの 検査結果は、来週なので、

今日は、一緒に通院した 「Nちゃん」 のお話を

させて下さいね!

Nちゃんには 予め許可を得ています。


Nちゃんは まっちゃんの発病から半年後に

お風呂に入っている時にシコリに気付いて

乳がんだと診断を受けたそうです。


先ずは手術をして2センチ程の腫瘍を温存手術で

切除して、リンパ節も取ったそうです。

その後 抗がん剤治療が始まりました。

その頃、ご主人様を、突然亡くされたんです。

脳溢血だそうです。

ご葬儀などの日程もあって、抗がん剤治療の日を

調整してもらえるか病院に相談すると、

主治医の先生は、診察日ではなかったけど、

Nちゃんの診察をしてくれたそうで、

抗がん剤を希望通りに変更して

その日に投与をしてくれたそうです。

今でも

あの時の先生の優しいご配慮、看護師さんや

病院の方への感謝の気持ちを忘れない!って

今日、電車の中で 話してくれました。


小学生の女のお子さんをお持ちで、

一年に一度、お子さんと一緒に旅行するのが

楽しみだそうです。

今日も明るく診察室に入って触診を受けると、

Nちゃんの手術をした方の胸に、硬いモノがある!って

先生が気付き、急遽まっちゃんが受けていた

エコー検査室に来ていました。


「あれ~!? もう終わって、迎えに来てくれたの?」 って

聞くと、

「いやぁ、ひっかかっちゃってさぁ。 エコー検査が

入ったんだぁ。」



まっちゃんは、その後CT検査室に行って

帰ると、まだ Nちゃんがエコー検査を受けていて、

もう、、すっごく心配でした。


そして、ようやくエコー検査が終わってNちゃんと

主治医の先生の所に戻ったというわけなんです。


Nちゃんの エコーの結果、 手術痕 だったんです!

また半年後の検診で良いとのことで、2人で

胸を撫で下ろして、食事をして帰ってきました!


帰りに小田原駅の食品売り場で

お買い物をしているとき、お互いに


「あの先生が主治医だから、こうして2人とも

明るく笑って過ごせてるよね
 って 言い合いました。


生きていると、様々な苦難が押し寄せてくるけど、

こうして支えあえる友がいてくれる、

「お友達と一緒に先生と楽しくトークしておいで~」 って

ラインで励ましたくれる、  じぇにこちゃん がいてくれる

病気のこと、アン君のこと、フミさんのこと、いつも

ご自身のことのように心配してくださる

ブログ仲間、読者さまとお呼びするには

じれったい! 「お友達」 ってお呼びしたい

みなさんが、常にまっちゃんの心を暖かく

包み込んでくれているから、来週の

検査結果も、笑顔で聞いて来れます


今日も、とっても幸せです!

ありがとう。 本当に、みなさん、ありがとう!!





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

駅から一緒に行けるんですー!

みなさん、こんにちは~!


今朝は体調がほとんど回復できて、

元気に 「まっちゃん号」 (スクーター) で

職場に行けました

風が涼しくて一昨日よりは働きやすかったけど、

品出し作業はどうしても 汗ダクー


まっちゃん、ハッ! って思いつきました!


「古い扇風機を昨年は使ってたなぁ


仕入れ室でキョロキョロすると、あったあった

首がすぐに下を向いちゃうんだけど、

窓を全開にして、扇風機を回したら、

けっこう涼しい風が部屋を行き来してくれるので、

本当に助かりました!


一昨日は、それを探す気力も失せてたんだなぁ(涙)

そして、食堂にタバコの臭いが今朝はしなかったんです!

少しホッとしました でも、多分、今日は

店長がいるから。 規則を守っているんです。

それでも、守ってくれると、ありがたいですね

まっちゃん、もう少し元気を余らしたら(笑)

また、動き始めます

一昨日からご心配をおかけして、

本当にごめんなさいです 

そして、心から、ありがとうございます




さてさて!

昨日はね、アン君の点滴セットを頂いた後、

フミさんもお腹が空いていたので、

小田原の 「ひぐま軒」 という

お店に入りました!

DSC_0229.jpg


フミさんが食べたのが、この真っ赤な

ラーメン(メニューの名前を忘れちゃった)


DSC_0230.jpg


こちらが まっちゃんのお気に入りの  「白味噌ラーメン」 です

フミさんの辛いラーメンのスープを

一口もらったら、予想以上に辛かったけど、美味しかった~!


こうして元気を出して、明日の半年振りの

乳がん定期健診に向かいますね


明日は、初めて同じ主治医の先生に

診察してもらっているという 真鶴町の友達と、

診察日が一緒だとわかって、何と、

診察時間も午後からで一緒だというので、

真鶴駅から一緒に病院に行こう ってことに!


今までは診察のタイミングがまるで

合わなくて、お互いに会うと、

「今度はいつ?先生は元気だったぁ?」 なんて

会話で終わっていたんです。


まっちゃんの 「CT・マンモ・エコー」の検査 が

終わるまで待っていてくれると言ってくれて、

とっても心強いんですぅ


検査の結果は来週また病院に

行って先生から伺うんですが、明日はいつもよりも

足取りが軽く病院に行けます!

リラックスして、行ってきますね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

だいぶ回復しました~!

DSC_0227.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日はご心配いただいて、本当にすみません

そして、お優しいお気持ちを、ありがとうございます


あれから読者さまの アドバイスも助かって、

調子が戻って来ても、水分を意識して飲むように

気をつけていたら、頭痛が薄れてきて、

吐き気は最後まで残っていたけど、元気になってきました

今は37度と微熱なんですが、風邪かもしれない(汗)

気を抜かず、今日も麦茶とか、米茶などを

飲んでいます! 


そして、午後には アン君の点滴セットを

処方してもらいに、フミさんと小田原の

動物病院にドライブしてきました

その時に出会った、このワンコちゃん

 「はる君」 (10歳) です 

すごく照れ屋さんのようで、横顔で

写真を撮らせてくれました! 可愛いねぇ



はる君に癒されたところで、昨日お話出来なかった

職場でのことを、記録も兼ねて、綴らせて下さいね


いつものように、更衣室で荷物を置いてエプロンをして、

食堂に向かい、冷蔵庫に保管してあるお水を

飲んだら、そこから 「たばこの煙の臭い」 を

はっきりと感じました

そこには喫煙する一人のパート仲間が座っていて、

明らかにタバコを吸った後です。

で、流しに目をやると、黒い吸殻が落ちていました。

換気扇も回っていました。

ただ、 「吸っている現場」 を押さえることが

出来なかったので、そこで口論しても

無駄だし、それは 店長のお仕事だと思いました。

グッと堪えて タイムカードを押して、仕事を始めました。


「何のために、2回目の団体交渉で、勇気を出して、

職場の労働環境の改善を求めたのかなぁ

だいぶ 空気も良くなって、タバコの臭いが消えてきたのに!!」



店長が昨日はお休みだったので、こういった 気持ちを

抑えて仕事をして、そのうちマジで気分が

悪くなった、、という経緯がありました。


団体交渉をした後に、店長が代ってしまったので、

今回どのように立ち回るのが適切なのか、、

組合の委員長さんにご報告及び相談をしたいとは

思うんですが、 こんなにも頑なに喫煙場所を

守れない職員が存在するとなると、思わず

悲しくなってしまってね(涙)




こういった問題は、根気が必要なんですね。

そして、諦めてしまったら、そこで改善への道は、

閉ざされますよね。


とにかく まっちゃんの体調を元気にして、

余力を持って店長にお話をしないと、

上手にまっちゃんの 気持ちが伝わらないし、

誠意も伝わらないと思うので、焦らず、

一つずつ進めて行けばきっと、道は開ける


ピアノもね、 憧れの 「愛の夢」 っていう作品を

毎日 練習しているんですが、昨日は流石に

気持ちが悪かったから、15分で終わりにしたけど、

諦めずに難しい部分を何度も何度も練習するとね、

必ずゆっくりでも、弾けるようになるの


それと 同じように、今回の問題も、根気強く、

決して諦めずに発信していけば、きっと理解してもらえる!

エアコンのリモコンに関しても、ちゃんと

本社側には 「改善します。」 と約束してもらっているんだから、

その約束を守ってもらおう!! って思っています


いつも、みなさんが まっちゃんを応援して

下さっているんだから、また頑張れます

負けないぜーーー!


いつも、本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

熱中症かなぁ?

みなさん、こんにちは~!

今朝、いつものように、お仕事していたんですが、

何せ気温が高くて、熱中症対策に水分を

多めにとっていたんですが、


汗がすごくて(涙)

保冷財もすぐに首で溶けてしまって、

だんだん だるくなってきたんです。

それでも 早退しないで4時間勤務をこなして

帰ってきたら、今度は今、気持ちが悪く

なってきちゃて(涙)


ちょっと頭痛もするかな。

さっきまで、呼吸も少し苦しかったの。

今日は、おとなしく横になっていますね





米:エアコンのリモコンを、未だに没収されたままで、

仕入れ質の温度調節ができなかったんです。

店長はお休みでした。

これは、 「記録」として、ここに記させてくださいね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

思わずリピートしちゃいました(笑)

P3271277.jpg


みなさん、こんばんは~!


今朝ね、6時半頃アン君とお散歩してたら、

近所のワンコ仲間のママさんに、

「あらぁ! アン君ずいぶん元気になったねぇ

顔色も良いよぉ
 って喜んでもらえて、

思わず、、  「顔色ぉおおお ってのと、

「アン君のだよねぇ!!?」 ってのを、確認しちゃいました!


すると、

 「そうだよぉ きりっとしてて、すごく元気だね!」 って


この写真は、2年前のアン君なんですが、今、まさに

このくらいの顔付きをしていて、昨夜の点滴後の

お散歩でjは、久しぶりに

 「喜びのジャンプ」 (半回転しながら踊るの。)

してくれて、点滴液が皮下に溜まっている状態だったから、

溢れそうになっていました(汗)


それでもね、とっても嬉しかったんです

わんこ仲間のママさんから とっても元気そうだと

見てもらえて、アン君の行動も、とても生き生きしていて、

昨日もお話させて頂いたんですが、 これは 「奇跡だ!」 って

思うくらい、アン君に幸せな時間をもらっています。


そして、今朝はまた ステキな出会いも アン君のお陰で

あったんです


海沿いを歩いておられる一人のダンディーな

男性に 「おはようございます」 ってご挨拶をすると、

ニコニコして アン君を可愛がって下さり、

お話をしながら歩きました。


数人のお仲間でヨットを所有しておられて、

今日は真鶴港に、停泊されていました。


ステキなご趣味で、憧れちゃいます~!

ってな会話をしていたら、すっかり仲良しになれて、

乳がんのお話もさせて頂くと、

まっちゃんの 本を読んで下さるというので、

アン君をその方が 

「僕がこの子を預かってるよ」って アン君の

リードを持っていて下さったんですよね

まっちゃんが エレベーターに乗って、本を自宅から

持ってくるまで、アン君とその方は、仲良く待っていてくれました


なるべく急いで戻って、

「すみません(汗) ご迷惑をおかけしませんでしたか?」 と

オズオズ伺うと、

「ちっとも暴れないし、大人しく待ってたよねぇ って

アン君に優しく話してくれました!


本当に不思議な空気を アン君とその方が

かもし出していたんです。

何というか、 「優しい空気」 っていうのかなぁ、、?

アン君は、その方の真正面にきちんと

お座りをして、穏やかな顔をして待っててくれました。



まっちゃんも、普段は初対面の方に、

アン君を数分でもお任せするってことは

まずしないんですが、何故か、今朝は

その方のお気持ちに素直に甘えてしまいました。


「貴重な本をありがとう! ぜひ読ませて貰うね!」 って

嬉しそうに本を持ってくださって、とっても嬉しいです


また 近いうちにヨットで真鶴港に

お越しになるそうなので、お会い出来るのが

とっても楽しみです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop