fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「ゴムパッキン」って言ってます(笑)

FH000022.jpg


みなさん、こんばんは~!


気温が高めで汗がダーダー流れる

まっちゃんです


そんな まっちゃんを嘲笑うかのように、アン君が

またもや お薬を飲む振りしました


今日も晒してよろっと(笑)


この写真は、数年前の 真鶴町一大イベント

「貴船祭り」を一緒に楽しんだ時の

アン君なんですがね?


アン君の 「口元」 にご注目ください。

下の犬歯がある辺り、唇の裏を

まっちゃんは 「アン君のゴムパッキン」 と称しています^^

何か、動物の漫画にワンコの唇の裏を、

主人公の男子がそう表していたのが

ツボにはまって、まっちゃんも 真似っこしているのね


さっき、前庭炎のお薬を2粒持って

ささみに挟みこんで 「アン君、おっくだよぉ(^^)」って

差し出すと、1個目は上手くお薬も

一緒に食べたんです。次にもう1粒ささみの

残りと一緒に食べさせて、お散歩に

出かけました。


お散歩時間は10分。


まだ歩き方に異変が残っているので、

お薬をもう1粒飲ませようと一旦アン君を

部屋に入れて、お薬とささみを持って

アン君の部屋に戻ると、、

何と床にお薬が1粒アン君の前足の

直ぐ下に落ちてるじゃありませんか!!


そう。


こいつ、(アン君) お散歩している10分間、

ずうううっと 「ゴムパッキン」の中にお薬を

隠し持っていたんですよ


んでもって、不味いからペッて出したらしくて。

持って行った追加のお薬を

ささみと一緒に食べさせようとしたら、

ささみだけ食いやがってぇえええ


要するに、2粒をまだ飲んでいない状態。


アン君の健在たるズル賢さに呆れつつ

飲んでもらわないと、症状が改善されないので

必死です


「あんきち!! 飲まないとダメなのっ 飲んでっ(怒)」


アン君の口をこじ開けて、上を向かせて

2粒ずつ口の奥に入れて、口をまっちゃんの両手で

閉じました。 そうすると、自然に飲み込むんですね(^^)


これも、シツケの先生に教わって

アン君がまだ1歳になる前から

口の中に指を入れても怖がったり噛み付かないように

訓練しました。


ただ、こういった方法を使わずに、アン君は

お薬を美味しそうに 「食べる」ワンコだったので

あまり使わない方法でした。

でも、最近お薬が美味しくないって

分かったのか、お薬を今日の様に

素直に飲まないようになって、ささみとかジャーキーと

一緒に飲んでもらっているんですね^^

ただ、アン君の体重が最近24キロと

増えてきて、これ以上増加すると、アン君の

心臓に負担が掛かるので、オヤツを減らしています。


久しぶりに半ば強引に口を開けさせられて

「アガアガ
 ってなってたけど、何とか

お薬を飲み込んでくれたので、ホッとして

「アン君^^ お利口さんだねぇー!」(棒読み)

って褒めておきます。



それにしても、お散歩している間、

道路にお薬を落として帰ってこなかったのには

本当に驚きと、感心しちゃった(笑)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

嬉しいお言葉(^^)

FH000003.jpg


みなさん、こんにちは~!


昨日はアン君の体調を心配して下さって、

たくさん応援して頂いたお陰さまで、

アン君の前庭炎の症状が、だいぶ薄れてきました


目力は、この写真くらい戻ってきています(^^)

あとは、足取りがもう少し回復してくれたら、

いつもの元気なアン君に戻ります



昨日は主治医の先生がいらして、直ぐに

心音を聴いて頂いたり、発作の状況をご報告して

アン君の目の動きもチェックして頂いて、

「やっぱり台風の影響があるねぇ。

お注射は打たなくて大丈夫だよ^^ 食欲もあるしね(^^)

飲み薬を明日も飲ませてあげてね^^」


という診断を受けて、安心してアン君と一緒に

真鶴に帰って来れました

診察台の上でアン君の唇がブルブルって

震えてたので、一瞬また発作が起きたのかと

焦ったんですが、ただ怖かっただけみたいです(笑)


でも、診察台で先生がアン君のことを

まっちゃんとフミさんに話されている時、

アン君が先生にシッポを少し振ったんですね(^^)

そしたら、先生がにこーっと笑顔で

アン君を撫でて下さって、それが飼い主として

すごく嬉しい光景でした

発作の程度が、先生の笑顔やしぐさで

軽度だということが、心に沁み込んで来たんですね^^


そして、診察の中で、先生から

とても嬉しい予測を立てて頂いたんですよぉ


「この調子だと、アン君、来年のお誕生日も

迎えられそうだね(^^)」



「ほ、、ほ、本当ですかぁああ」 って

叫びました!


だって、今年のお正月には、アン君は入院していて

一緒に過ごせないくらい弱っていたし、

今年のお誕生日を一緒に過ごせたら、もう充分だと

思うように努力していたので、

昨日の先生のお言葉は、夢のような気持ちで

耳に入ってきて。


今度の日曜日には、以前お話させて頂いた、

「アン君の長寿への表彰式」 が小田原アリーナで

開かれるんすが、会場に先生も出席されるそうなんです!


「私もその会場に行きますからぁ」 って

アン君に嬉しそうに話して下さいました


13年間アン君の命を守って下さっている

先生と一緒に授与式を受けられることは、

飼い主として、家族として、本当に光栄なことで、

幸せです(嬉し泣き)



そして、ここで出会ってくださり、アン君を

まっちゃんやフミさん同様に可愛いがって

下さるみなさんと一緒に、表彰状を頂こうと思います。


心はいつも、どこにいても、みなさんとも

つながっていると まっちゃんは 信じているから


その感謝を込めて、今朝リビングで一番最初に

目に入った景色をお届けしますね(^^)


DSC_0471.jpg


いつも、本当にありがとうございます!





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

久しぶりの前庭炎。

みなさん、おはようございます~!


ここ最近はずっと元気でいてくれたんですが、

午前10時30分頃アン君が酷く鳴きました。


慌ててアン君の様子を見ると、お水を飲んでいて

立ってました。


そしてお散歩に行きたいから鳴いたのかと

思って急いで連れていったんですが、

なかなかオシッコをしません。


「違うのかなぁ?」と思いながら

しばらくすると、オシッコをしたので、

帰り道に向かうと、少しよろついて、方向が

分からなくなっているアン君になっていました。


「前庭炎の発作だ!!」 


帰りのエレベーターの中でも

座り込んでしまいました。


ほんの数分で

症状が悪化してきていて、しっかりと

アン君のハーネスを支えて自宅のドアまで

運びました。まだ自力で歩いてくれています。


でも、アン君のお薬と湯がいた 「ささみ」 を

用意するのに玄関先で待たせている間も

寝そべってしまって。


アン君を部屋に入れると、発作特有の

嘔吐をした形跡があって、やっぱり

間違いなく発作だと断定できました。


素直にささみでお薬を2粒飲んでくれて

今は何事も無かったかのように


お気に入りの場所で眠ってくれています。


今日はフミさんがお休みでいてくれるので

午後になりますが

アン君を病院に連れて行って、先生に

診察して頂くつもりでいます。


以前の発作で、先生が

「気圧の関係もあるからね。」 と発作の要因を

教えて下さったので、今日も台風の気圧の影響が

アン君にも有るんじゃないか、と思っているんです。


今回は、自分で 「具合悪いよぉ」って

知らせてくれたので、発作から時間をおかずに

まっちゃんやフミさんが気付いて

対応も出来たので、入院はしないで済むと

思います^^


またご報告させて下さいね(^^)


DSC_0461.jpg


昨日はフミさんが始発の電車に乗って

出勤したので、午後7時半には帰宅しました。


クリーニング屋さんに行きたいというので

湯河原町まで一緒に車で行った帰り

駐車場に着くと、いつもの猫ちゃんが

「まっちゃん号」(スクーター) を独占してて、

「何よっ!? 文句あるぅ?」 みたいな顔を

まっちゃんに向けてくれていて、萌えー(^^)


むかーし流行った 「なめねこ」 みたいでしょ(笑)



いや、それさぁ、一応まっちゃんのだからぁ


ってことで、こういう風景をご紹介できるくらい、

まっちゃんもアン君も大丈夫だから

心配しないでね(^^)

いつも、アン君のこと、祈って下さって、ありがとうございます

そのお気持ちは必ずアン君に届いています!

今日も、必ず元気になっておうちに

一緒に帰って来ますね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

お優しさを勇気に!

みなさん、こんばんは~!


夕べ、アン君と点滴前のお散歩に行ったら

すっごく寒くてビックリ

「アン君、さみーよぉ って呟きながら

歩きました(笑)


みなさん、風邪を引かないように

一緒に気をつけましょうね


以前、フミさんとまっちゃんが大好きな

伊東市の道の駅内にある 「ばんばん食堂」さん の

店長さんが まっちゃんの講演会のチラシを

お店に置いて下さるというお話をさせて頂きました。


DSC_0429.jpg


DSC_0427.jpg


そう! このとっても美味しいお食事と笑顔で

おもてなしをして下さるお店です


数日前にコメントを頂いて、何とお店以外にも、

道の駅内の数箇所にもチラシを貼って頂けるそうで、

本当に嬉しいです


ありがとうございます(感涙)


そして、この前の火曜日にアン君の動物病院に

行ったら、掲示板にまっちゃんのチラシを

貼って下さっていて、本当に感激しました



アン君が湯河原町にまっちゃんと一緒に

引越してきてからずっとお世話になっていて、

アン君も小田原の先生に会いに行くよぉ(^^)

って言うと、喜んで 「ぶーぶ のんの」(車に乗ることです^^)

しています


まっちゃんが 「子宮全摘手術」と 「乳がんの手術」の

際には動物病院にアン君をお泊りさせて頂いて

安心して入院していられました。

そして、先生やスタッフの皆さんはいつも

まっちゃんを励まして下さり、

いずれの手術の時にも必ず

「アン君のお迎えは、お加減が良くなってからで

大丈夫ですから(^^) 長くなっても構いませんから

安心して治療を受けて下さいね



こういった ご配慮をして頂きました。



乳がんの治療中にもアン君の

心音をチェックしたり、肛門腺を抜いて頂くために

毎月一度は必ず動物病院に

アン君を連れて行ったので

当時、抗がん剤治療の副作用で

脱毛して帽子を被っていたり、だんだんと

全身が浮腫んでいくのを先生やスタッフの方々も

その経緯をご覧になっていました。


そして、アン君の体調と同時に

まっちゃんの体調も気にかけて下さっていました。


治療の経過をご報告すると、シコリが

小さくなった時は一緒にホッとして下さったり、

まっちゃんの 「容姿」が徐々に変化していっても

いつもと変わりなく接して下さったり、

これは当たり前の事のようで、実は難しいですよね?


本を寄贈させて頂いた時も、喜んで

受け取って下さったり、スタッフの方の中では

「個人的に欲しかったので、買いました(^^)」 という

方もいらっしゃって、とっても嬉しかったのを

今でも励みとしているんですね!


新しい出会いの中で、親交が深まり、

まっちゃんを応援して下さるみなさんや、

こうして13年になるお付き合いの歴史の中で

常にアン君を囲む家族として常に

心を寄せて下さる存在が、まっちゃんには

大きくて、暖かくて。



真鶴町に引っ越して来てから11年になります。

この年月は、東京で育った年月の次に長いという

ことになります。


湯河原町には2年。その5倍以上の月日を

過ごしていますが、色んな事がありすぎて

短く感じます。


でも、それと同時に 「第二の故郷は真鶴町だなぁ

という感慨深い気持ちが最近、特に強くなりました^^


まっちゃんを成長させてくれる町でもあります!


日頃の感謝を込めて、講演会で

お話させて頂こうと思います


みなさんにも、この感謝の気持ちが

届きますように

まっちゃんと出会って下さったみなさん、

ありがとうございます(^^) ←これが一番好きな笑顔なの^^





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

早朝のパワー(^^)

みなさん、こんにちは~!


今朝いつものように5時半に起きて

リビングに向かうと、ちょうどお日様が

姿を現す場面に立ち会えたんですよぉ


DSC_0443.jpg

燃え上がっている様な姿です^^


この 僅か1分後くらいには、


DSC_0456.jpg


こんな風に くっきり姿を現してくれました(^^)


本当にね、感動しちゃったんです!

海が目の前だからこその不思議な 「パワー」を

分けて頂いた気分でした


仕事から帰ると晴れてきて、

気温も高くなって暑かったですぅ

でも、ふとリビングの窓を見ると、、


DSC_0458.jpg

このように、青空に彩られた海の色が

何ともきらめいていて、またまた 「萌えーー!」って

なりました(^^)


昨日のまっちゃんの長いお話を

最後まで読んでいただき、またお優しいコメントや

メールを下さって、本当にありがとうございます

その感謝の気持ちを込めて、スマホを手に

撮影しました みなさんにも

パワーが届きますように



あとね、信じられないお誘いを、先日

大好きなお友達 「あさこさん」 から頂いたんです!

来年のお正月に、K-POPグループの

「2PM」さんのファンミーティングが

開かれるそうで、チケットが余ってしまったから

一緒に行ってーー っていう

何とも夢の様な、ありがたくて眠れない(眠れました)

お誘いに、興奮も冷めやらずで、あさこさんに

直ぐに 「行く!!行かせて下さいぃいいい!!」って

お返事しました


まっちゃん、こういうイベントに参戦したことが

一度も無くて、いつも羨ましくて。

今からすっごく楽しみです!

ありがとうね!! あさこさん(^^)

今日ね、店長にこのお話をしたら、

「スゴイじゃないですかぁ 良いなぁ!

どこでやるの? 埼玉アリーナ!楽しそう!」


って一緒に喜んでくれました!

店長もK-POPの女性グループがお好きだから

盛り上がりました^^

「A-PINKってご存知ですか?^^」 って聞いたら


「うわぁっ! 良く知ってるねぇ(笑)」 って!

いや、そっくり そのまま上の台詞を

まっちゃんがお返ししたかった(笑)

若い年代のアイドルなの。 「AーPINK」さん って。


まぁね? まっちゃんも 20代前半のグループが

大好きだから、同じか!!(笑)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ハッキリしていること。

P9016600.jpg


みなさん、こんばんは~!


今年はフミさんもまっちゃんも昨年よりも

バタバタとしていて、アン君のこともあって、

毎年恒例の 「コスモスのお花を愛でるドライブ」 が

出来ませんでした。

代りに昨年のコスモスちゃんに登場して貰います(^^)


癒されるぅ 



みなさんも一緒に和みましょう


一旦ここで和んで頂いてから、

今日はここ2ヶ月ずっと 「明確な気持ち」が

自分でも把握できなくて、ブログに綴っては

全部 消していた 「思い」が あるんですね。


講演会を一ヵ月後に控えた今日、

上手に表現できるかは不安ですが、綴らせて下さいね^^



7月の 「もちよりパーティー」に参加させて頂いた日に

ある方との出会いがありました。


「お母様をすい臓がんで10年以上前に亡くされた女性」です。


仮に 「Aさん」 とさせて頂きますね。


Aさんのお母様は初発の告知を受けた後、

無治療で生活することを決断されたそうです。


びょ気が判明した時点で、どの程度

病状が進行していたのかは、話されませんでした。


まっちゃんが乳がんの治療を受けた事を知ると

次の内容を仰いました。



「治療を受けて今、元気でいることを

私の母に『勝った』 とは思わないで下さい。」


「これから講演会などでお話される時、

治療を受けるようにとその場にいる人たちに

推奨しないで下さい。一方的な体験で発言すると

あなたが痛い目にあいますよ。」




とっても驚きました。固まりました。


そのお部屋にいる全ての人の心が

同じ様に冷たく固まった気がします。


でも、そういう雰囲気を長時間放置するのは

良くないと即座に思って、

「貴重なご意見をありがとうございます。」 と

言いました。でも、その後、言葉を続けました。


「最近では医師が治療方針を提示して

複数ある中患者本人が、選択して治療を受ける

ケースが多くなっているようです。

私の場合は一つしか治療方針は無かったので

先生に委ねました。」


その場の雰囲気を明るくするために

主催者の方や、お友達の方が


「この人(Aさん)ね、お母様の事でとっても辛い思いを

しているのよ。周囲の人に『 お母さんに治療を

受けるように説得しろ!』 とかね。

お医者さんにも冷たい態度を取られたみたいで。

気にしないでやってね。」


その場は話題を他に移して笑い声も飛び交い、

楽しい食事会として幕を閉じることが出来ました。

別れ際、Aさんが

「さっきはキツイ言い方をして、ごめんなさいね。」 って

仰ってくださり、「いいえ。勉強になりました。」と

申し上げたんです。


でもね、まっちゃんは、ずっと考えていました。


気にしないって訳には 行かないんです。

「患者を見守る家族の思い」 の一つであるし、


これまで出会った方々の中でも

こういう考えもあるんだと素直に思いました。


ただ、そこに首を縦に頷けるという心境では

ありません。


では、早期発見の意味は?

様々な治療法方があるという現実の価値は?

そして、まっちゃんが歩いて来た 「闘病」の

意味するところは? 


一番強く疑問に思ったのは 「勝ち負けなのか?」という

点でした。


まっちゃんは、治療を受ける決断をして

同意書に署名をして、フミさんとママとアン君と

ご近所のみなさんや先生、看護師さんん、

たくさんの優しさに支えられて治療と向き合い、

それは自分と向き合う事へとつながりました。


だから、もしも 「勝負」という表現を使うならば

「自分との戦い」  だと断言できます。


一つ目の答えはその日の内に出ました。


次の問題。 「がん検診の意味は?」


この答えを出すのに、一番時間がかかりました。

Aさんの意見を受け入れられない感情を

説明できるための 「答え」です。


ぐるぐる考えていました。


働いていても、動画で爆笑していても、

心の片隅にいつも、置いていました。

そして、ようやくしっかりとした 「答え」が書けます。


「もしも検診に行っていたら!!」

という気持ちを抱かないために、検診は受けるべきだと。


「時間は戻らない。どんなにお金を払っても

過去は取り戻せない。」


この思いが強いんですね。


「治療を受けるか、受けないかは、患者自身の

決断によるものである。」 と思います。


「僕が助けてあげる!」 って初診の日に

主治医から優しい目で言われて、

「治療を受けません」 という気持ちは湧きません。

「ありがとう!」 しか ありませんでした。


最後の疑問点。

「自分の闘病の意味するところ」 ですが

これは、今こうしてみなさんと出会えた事が

全てを物語っています!

治療を受けて 「経過観察」期間です。

時々、怖くなります。 それでも笑顔でいようと

決めています。


それが、助けて下さった全ての方への

ご恩返しだから。

そして、まっちゃんと出会って下さった みなさんへの

感謝の気持ちを込めたいから、

治療を受けたことによって、失ったこと、ものも

あるけれど、後悔は全くしていません(^^)

ひたすら 「ありがとう!」のみです

今日は長くなってしまって、すみませんです(汗)

最後まで読んで下さって、本当にありがとうございます(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

不思議な現象!(^^)

みなさん、こここ、こんにちは~

いやぁ、探しても探しても無い時には

全くもって見つからないモノが、


ある日を境にどんどん目に入る、手に入るって

こと、あるんですねぇ


昨日の夜に小田原の西友さんに行ったら、

あったんですよぉ! 

DSC_0441.jpg


この商品、バナナ牛乳だと思って今朝飲んでみたらね、

「バナナシェイク」 みたいにすっごく濃厚

ほっぺたを 「ずごーー!」って凹ませて(笑)

一気に飲み干しました(^^)


そして今日、元気に 「まっちゃん号」(スクーター)で

通勤して伝票作業をしたり、伝票を回収しに

バックヤードに行ったりしたんですよね。

その伝票回収の際、偶然

「伊藤園」 の担当さんが納品しに

いらして、 「Kさん」 は明るい方で大学時代に

第二外国語を 「韓国語」 で勉強されたというお話を

先日聞いて、 「かるちょじゅせよー」(教えて下さい。)

なんて会話をして、楽しかったなぁ!


じゃなくって、ええっと、そうだ!


今日はKさんに

「バナナうゆ を探してるんだよね^^ 伊藤園さんも

バナナ牛乳販売してるよねぇ! 試しに飲んでみたいんだぁ



何気なく 「バナナうゆ」って言いたいっていうのもあったし

マジで伊藤園さんの商品もネットで見つけていて

気になっていたから、 「箱ごと買うなら、持ってきてくれる?」 

って 質問したらば、、 


「1本差し上げるので、飲んでみて下さい^^」


「うわぁぁぁあーーーーい こますみだぁ(^^)
                            ↑
                        (ありがとうございます。)という意味^^)


なんて会話をしてから仕入れ室に戻って

伝票作業の続きをしていたら、Kさんが仕入れ室に

上がって来られたんです。


DSC_0442.jpg


何と、数日後にお目にかかれるのかもぉ!って

思っていた商品を、お手元にあったのか、

直ぐに、持ってきて下さいました



この商品は職場の定番としては

扱っていないので、箱ごと購入しないと

伊藤園さんにご迷惑をおかけするんじゃないかなぁ、って

それも確認したら、

「5本でも良いですよ^^ 持って来ますから!」


まっちゃんのお財布にも、お優しいお言葉を

頂いて、尚更買おう っていう気持ちが強くなりました!

この商売上手さんめ


ミックスバーという、まっちゃんにとっては

憧れの、未知の世界のマシーンが手に入るまで、

こうしてバナナうゆを買って飲んでおこう(^^)


それにしても、まぁ、本当に不思議!

毎日バナナうゆが まっちゃんに向かって

「ほらほら、おいら達 参上したぜー

頑張って便秘対策しろよぉ
 って

語りかけてくれているような感じが

してならないんですよね


みなさんが、 「まっちゃんにバナナうゆをー!」って

神様にお願いして下さっているからでしょっ?(^^)

マジで、昨日の夜から、そう思っています

ありがとうございます!!!^^





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「リリカ」ちゃんへの思い。

DSC_0439.jpg


みなさん、おはようございます~!


朝からこうしてご挨拶させて頂くのは

久しぶりな感じです(^^)


先日のニュースで耳にした

「リリカカプセル」の副作用

ちょっとショックを受けていました。

「ちょっと」 というのは、正直このお薬を

「頻繁に」 服用していなかった んですね。


そして最近の血液検査の結果、

肝機能の数値は正常なので、心配はしていません


ただ、昨年の夏に定期健診で

「肝臓の数値が高いんだよね

肝臓に何かした??」
 って 乳腺外科の主治医の先生に

心配そうに聞かれた事を思い出して、


「あの当時、そんなに頻繁にりりかちゃんを服用していたかなぁ?」


思い出してみようと、自分のブログを読み返して

見たら、たまぁに服用しているんですね。

それは多くても2日連続で、例えば1週間連続とか

10日以上毎日、という症状は出ていませんでした。


まっちゃんへの処方は

「朝・夕2個服用」 と薬袋に書いてあるんです、


試しに2個服用したことがあってね。


「目眩と眠気が半端無い


という副作用が、痺れの改善よりも辛かったです。

痺れは服用しても、消えないんですね。でも

痺れに伴なう 「痛み」 は減少しました。


だから服用するなら 「1個で充分だな!」って思って

そういう時は1個に調節していました。


そして何よりも気になったのは


「体重の増加」 です。


これは、まっちゃんだけが感じているのかもしれないので

「副作用」とは切り離すべきだと思うんですが、

服用した2日後くらいに明らかに

体重が増えてるんですよね(--)


食事をがっついた訳でもなかったし、

むしろ気をつけていたので、勝手に副作用だと

思い、服用を止めました。


そして、痺れが辛い時は

「ロッキーちゃん」(ロキソニン) に登場してもらって

います(^^) 仲良しなの


台風の前とか、雨の日とか、なんでもない日とか(笑)

何しろ 「痺れ」が激痛に感じる時も、ぶっちゃけ 有ります

例えば一昨日も、足の先っぽが、足の指全部が

針を刺されている様な痛みで夜だったけど

顔をしかめていました。


でも 「りりかちゃん」 に手を伸ばすことは

しなかったです。はい。


まっちゃんの友人で、首の骨が

原因で痛みや痺れがあって 同じ 「りりかちゃん」 を

まっちゃんよりも頻繁に、ほぼ毎日 服用している方が

いるんですが、そこで初めて

抗がん剤の副作用以外にも、服用している患者さんが

おられる事を知りました。



先日の情報には、驚かれた方が大勢

いらっしゃるんだと思います。


というのは、まっちゃんのブログの

「検索ワード」 に 「リリカ副作用」 があったから

ご不安な方が多いんだなぁって思いました。



今度、湯河原町の内科クリニックに行ったら

昨年の肝臓機能の低下が 「りりかちゃん」との

お付き合いに関連していたのか、

先生にお聞きしてきますね(^^)


まっちゃんの体験が、ご不安を抱えておられる

方のお力になれたら良いなと思って

朝から無い頭をころころと音をさせて

揺らしながら、お話させて頂きました


処方して頂いているご自身の先生に

ご相談されるのが、一番の早道だとは思うんですが

患者同士のリアルな服用後の 「声」 を知ることも

安心感に繋がりますよね


服用される患者さんによって、副作用の出方も

様々だと思うので、まっちゃんの感想を

ご参考の一つになさって頂けたら、と思います^^





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

入荷してくれましたぁ!!(^^)

DSC_0437.jpg


み、みなさん! こんにちはぁ


最初から絵文字を使ったり、どもったりして

すみませんです


あったんですよぉ

憧れの  「バナナうゆ」」(バナナ牛乳) 


まっちゃんの職場のスーパーに!! 

こういう商品を扱う部門を 「洋日配」と言うんですが、

その担当の社員さんが、まっちゃんの希望を

聞いてくれていたのか、今まで無かったのに

さっき仕事が終わるかなって時にふと見つけて


インターネット通販でもこれは見かけていて、

「美味しそうだなぁ 飲んでみたいなぁ」って

ずっと思っていてね。


みなさんの 「まっちゃんの希望が叶いますように!」

っていうお優しいお気持ちがきっと通じたんだよぉ(^^)


あまりに嬉しかったので、紙パックが 「ぎゅうぅぅぅぅーー!」って

縮むまでストローを吸い付いてました(笑)


マジでこれ、 美味しいぃ

思わず 韓国語で、 「のーむ ばしっそぉ!!」
             (とっても美味しし!)

って叫びました^^

「ばしっそ!」ってドラマでは聞こえるんだけど、


「ましっそ!」かもしれません(汗)


どなたか、、正確な発音を教えて~


とにかく、胸がドキドキする位ね、

興奮しちゃって(今も) みなさんにいち早く

ご報告したいーーー! って思って

参上いたしました^^


また夕方以降に顔を出すかもしれません(^^)


みなさん、本当にありがとうございますぅ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

探しに行って来ますね(^^)

DSC_0095.jpg


みなさん、こんにちは~!


昨日はたくさんのアドバイス、情報を

本当にありがとうございます

まっちゃん、とぉっても嬉しいです^^



これはね、さっきフミさんが美味しい!!って飲んでいた

サイダーです^^


これからそんなフミさんと(笑)

まっちゃんの愛して止まない 「バナナうゆ」(牛乳) を

探しに静岡方面をドライブしてきますね



そうそう!!


昨夜フミさんに 「ミキサーがやっぱし欲しいだよ」って

お願いしたら、 「バーミックス」 を

買ってくれるってぇ


ふふふっ

またご報告させて下さいね(^^)


行ってきまぁす





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

欲するほど、見つからないものですね(--)

みなさん、こんばんは~!


めっきり秋の鈴虫’?)の心地良い音色に

気持ちが落ち着くまっちゃんです



今日はお昼寝をして、体力温存作戦を敢行しました!

イエーイ(^^)



最近、イチゴうゆ(牛乳) のお陰で

便秘がだいぶ改善されて、とってもご機嫌なんですぅ

DSC_0396.jpg


特に向かって右側の 「グリコ」さんの商品を

毎日買って飲んでるんですね^^


でも、うっかり昨日買って来るのを忘れちゃってね(涙)


そして、イチゴ味はあるのに、バナナうゆが無い!!


どこを探しても、見つからないんですよぉ


他のメーカーさんの商品でも良いので、

明日フミさんと買い物に行ったら、血眼になって(笑)

「バナナーー!バナナうゆぅ」って呟きながら

スーパー内を歩くと思われます!


どうしても欲しいんだよねぇ

「ジューサー」とか 「ミキサー」


フミさんに何度かお願いをしてるんです。

実は。


手が痺れていることに、まだ慣れなくて、

例えば餃子の具を作りたいと思っても

包丁が上手く握れない頃があったんですね。


その頃、

「野菜とかお肉を混ぜるマシーン(笑) を 買ってぇ

みんな持ってるもんっ



まるで子供さんがゲームとかを親御さんに

ねだるような台詞を投げかけてみたんですよね。

でも、フミさんは断固拒否!


「あれって場所とるし、使用後のメンテナンスが

大変なんだよね(--) 餃子の具は

そんなに細かく切らなくて良いよ。むしろ

大きめの方が歯ごたえがあって美味しいよ^^」



こう言われて諦めてるんですがぁ、

憧れのバナナうゆとか、イチゴうゆを毎日買うのと、

作れる時にはバナナと牛乳とかで

手作りしてみたいっっていう欲望を満たし、

節約にもなるんじゃないかっ?という

淡い希望を、今夜フミさんに出来る限りの愛嬌を

トッピングして(気持ち悪い)

アッピールしてみようと思います(^^)


そして、万が一(笑) 憧れのミキサーとかが

購入できたら、その暁には、必ずや

「買ってもらえたよぉー!」ってご報告

させて下さいね


あと、 「ここのお店にバナナ牛乳あるよぉ^^」っていう

情報も、心からお待ちしておりますので、

まっちゃんの便秘解消にお力添え、

どうぞ宜しくお願いいたしますぅ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夏を乗り切れた顔です(^^)

DSC_0433.jpg


みなさん、こんにちは~!


今朝も寒かったので、薄手のジャンパーを着て

「まっちゃん号」(スクーター) に乗りました^^

ヘルメットの隙間から風が入ってきて

涙が出て、それくらい寒いんだなぁ(--)って

思いながら店長に

「おはようございますぅ 寒いっすねぇ

って元気に挨拶をすると

「寒いねぇ!」って返って来て、そんな

ちょっとした会話も嬉しいまっちゃんです



このくらいの気温だと、アン君にとっても過ごしやすい

ようで、さっきね、お散歩した時の久しぶりの

アン君登場です


目力もしっかりしていて、歩き方にも

安定感があるんですよぉ(^^)


真鶴町にはお魚の他に 「小松石」 という名産が

あって、大きなトラックが狭い道路を何台も

走るんですね。 その大型トラックが走り去るのを

待っているアン君です^^


歩道も幅が狭いので、車が走っている時、

こうして待てをさせてるんですね


「おやつ(犬用ジャーキー) 早くおくれよぉ!」

って言ってる顔です(笑)



「今年の5月の誕生日を迎えることが

出来れば良いね」 ってアン君の

体調不良に心を痛めていたのが嘘のようです。


それでも先日の入院中に血液検査を

して頂いた結果、少しずつ腎臓の数値は

悪化しているので、アン君がこうして

元気でいてくれることを 変わらずに

奇跡だと、思います。


そして、この貴重な時間を、出来る限り大切に

笑顔でアン君と過ごせるように

これからもフミさんに協力して貰いながら、

家族の絆を深めながら、歩いて行きますね


アン君のことを、いつも応援して下さって、

本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

得意分野をフル活動(^^)

みなさん、こんにちは~!


今朝は過ごしやすいと感じたけど、

午後から雲が多くなって、しかも蒸す

そんな真鶴町です^^



今朝は、 「まっちゃん号」(スクーター) で

町役場と郵便局へと走りました


健康福祉課のKさんが 「ポスターも貼ってあげるよ^^」

と この前仰ったので、お言葉に甘えて

町役場、情報センター(講演会会場)、

町民センターなどに貼って頂けるポスターを

お持ちしました。



Kさんが笑顔でポスターを

受け取ってくださって、とっても嬉しかったです!


その後、町役場の近くにある郵便局に

行って、昨日お話させて頂いた、

「ばんばん食堂さんにチラシを貼って頂く」 ために

お手紙も添えて、チラシを郵送させて頂きました。


その手続きを済ませると、まっちゃんは自分でも

予想していなかった言葉を郵便局の方に

発していました


「ちょっとお願いがあるんです。

来月、情報センターで講演会を開かせて

頂くんですが、こちらにチラシを貼っては

頂けないでしょうか?」



お願いをした後、自分がビックリしていました(笑)


そんな勇気、あったんだ!!って(^^)


すると 


見本を見せて欲しいという郵便局のお兄さんの

ご要望にお応えしようと持っていたチラシを

お渡ししました。


「町の後援も受けられているんですねー。

この講演会で何かの勧誘とか、販売とかは、、?」




「一切ありません(^^) お話だけです。はい!」


「なるほどぉ。 無料ですしね^^ 良いですよ


そのまま チラシを出入り口付近に

貼って下さったんです


何度も 「ありがとうございます」 ってお礼を述べて

帰ってきました。


いやぁ、自分の知らない自分を発見というか、

行動力にはビックリ


ご理解をいただけて、本当に心強く、感謝します。


自宅の向かいにあるパン屋さんの

おかあさんにも 以前の講演会の時に

チラシをお願いしたので、今回も

お願いしようと、お店に入ると

他のお客様もいらしたんですが、


「良いわよ 貼っておくから^^」


まっちゃんは、イチゴサンドを見つけたので

「ありがとう 」ってお礼を言いながら


「おかあさん、これ買って帰るね^^

いくらかなぁ?」 って聞くと


「良いから持って帰って(^^)

皆さんに上げるために置いてあるんだから!

お金はいらないの^^」



まっちゃんがお願いごとをしたのに、

腰の痛いおかあさんが毎朝、早くから

起きて作っているパンを貰って帰るわけにいかず、

必死にお金をお支払いしようとしたんですが、


「良いから! 素直に持って帰りなさい^^」 って。


DSC_0432.jpg


このイチゴサンド、最高に美味しかったぁ!!!


こうして、沢山の方のお優しさに包まれて

まっちゃんは生きています。


だから、精一杯の誠意を持って生きよう!!

そう強く思いながら、イチゴサンドを頂きました(感涙)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

深まるご縁(^^)

みなさん、こんばんは~!

今朝はね、この秋初めて薄手だけど

ジャンパーを羽織って 「まっちゃん号」(スクーター) に

乗って通勤しました! 風を切って走行するから

歩くのよりも寒さを強く感じるんだよねー。


でも、帰りはお日様のお陰で気温が上がって

暑かったです(笑)


こういう気温の差が激しい時期、体調を

崩しやすいから、みなさん一緒に気を付けて過ごしましょうね(^^)



一昨日なんですが、フミさんの連休最終日の

夜、静岡県の伊東市へドライブしたんです

まっちゃん&フミさんが大好きな

「ばんばん食堂」さん で夕ご飯を

頂きました!


DSC_0427.jpg


こちらが 最近フミさんがハマッている

「干物ほぐし丼」のご飯大盛り です^^

まっちゃんが最初にこのお料理を

食べたんですね。 そして少し分けてあげたら

フミさんすっかり このお料理のファンになってね


DSC_0429.jpg


こちらが まっちゃんの頂いた 「まぐろ丼」 です

これがまた、とろけちゃうーーー

一枚一枚のマグロさんが、大きくてボリュームがすごいの


そして、ここが重要なんですがぁ(笑)

店員さんが 運んで下さった時に

「 ひじきの煮物はサービスです(^^) 」 って!!


そこに店長さんがいらして、

まっちゃんからお礼を兼ねてご挨拶しました。

「こんばんはぁ! ひじき、ありがとうございます!

お料理とっても美味しいです



すると店長さんが 


「いつも ありがとうございます(^^) 今日はいつもより

遅い時間にお越しですね^^」



そう! 完璧にフミさん&まっちゃんを 覚えて下さっていました!


その事がとっても嬉しくて。


つい、色々とお話していくうちに、

講演会の話をしたら、講演会のチラシを

お店に置いて下さることになったんです


「これから会議があるので、その時本部に

きちんと通して許可を得ますので、大丈夫です!

郵送して下さい(^^)」



本当にありがたくて!(号泣)


最初のまっちゃんの印象は、

店長さんにとっては


「海老が大好きなお客さん」 に留まっていたと

思うんですが、それからも何度かお邪魔して

美味しいお料理に元気を貰って

店長さんとも少しずつ会話を重ねるにつれて

仲良くなれて、、。


チラシを目にして頂けるか、どうかは勿論大事な

目的なんですが、それよりも、こうして

「頑張って下さい!」 というお気持ちが

その何十倍、何百倍と意味があって、

まっちゃんは上手に表現できないけれど、


「ばんばん食堂さんでチラシを見て

講演会を聞きに来たんです^^」 という方が

当日おいでにならなくても、そこにチラシを

置いていただけて、ご理解を頂けたという事実に

幸せを強く感じるんですね(^^)


だから、店長さんのお気持ちにきちんと

お応えできる人間にさらに成長しよう

そう思いました。


「ばんばん食堂」の店長さん!

心強いご支援、お気持ちを本当にありがとうございます!


頑張ります!





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あれよあれよと(^^)

DSC_0430.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は予定通り、 shmaさんとランチ&打ち合わせ

をしてきました^^


shmaさんの愛犬 「アンちゃん」 も、まっちゃんと

仲良くなってくれて、まっちゃんの足を前足で

カリカリと二本足で立って触ってくれたり、

shmaさんのお宅でピアノを弾くとじーーっと

見つめてくれたり(^^) とぉってもキュート


イタリアンレストランのテラス席で

ランチを美味しく頂いている時でした。

急に地面が激しく揺れて


まっちゃんは怖くて思わず立ち上がり、

お客さまのいないテーブルのパラソルの

棒の部分を握り締めて 「怖いよぉ」 って

なってたら、、shimaさんに爆笑されました

まっちゃんはshimaさんの豪快な笑い声とその笑顔が

大好きなんです(^^)


あと、帰る時、玄関で靴を履いてドアを開けたら

「それ、違うドアだよぉ!あはははーーー(^^)」

本日、二回目の爆笑で、またまたオタオタ(笑)


アンちゃんも、そんな まっちゃんを冷静な目で

見つめてくれました^^



お昼前から夕方の6時近くまで一緒に過ごせて

ピアノのアドバイスをしてもらったり、

クラリネットの音色を聴いてもらって合奏したり

クリスマスライブに演奏する曲も

練習できて、とっても嬉しくて、勉強になりました


shimaさんは、まっちゃんの弾くショパンに

すーーっとシンセサイザーの美しい響きを

違和感無く乗せてくれて、すっごくステキな音楽に

してくれます



そして、あれよ あれよ、っていう勢いで、

まっちゃんを 「キーボード」の前に座らせると

「まっちゃん^^ こっちでちょっと弾いてみてくれる?」

って。


その後の彼女の言葉に耳を疑いました。


「キーボードで弾き語りしてくれると

お客様の正面で歌えるんだよね(^^)

ピアノだと横を向いて弾き語りっていう形になるから

キーボードで一緒に演奏しようよ



「しょ、、正面!!?? 無理無理無理

横向きでお願いしますーー(冷や汗)」



「いやいや。やっぱし正面でしょう(^^)

キーボードで弾いてみてー(^^)」 



「は、はい(汗)。」 

(キーボード久しぶりだったけども、弾いてみました。)



「(一緒に演奏を終えて。) うん!良いねぇ^^ これで行こう



横向きでピアノをお客様の前で弾くのも

ドキドキマックスなのに、、正面ってどんだけぇーーー!?(古い?)


でも、shimaさんの演奏とキーボードの音色が

すっごく良いんですよぉ(^^)


だから、まっちゃん頑張ってみます



DSC_0431.jpg


10月12日(日曜日)

午後1時から

川崎国際交流センター1階ホールにて



心を込めて、演奏させて頂きますので、

お近くにお住まいの方やお時間のご都合の

つく方、是非ともお越しくださいませ


みなさんにお会いできるのも、

とっても楽しみにしております(^^)

どうぞ宜しくお願い致します





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

何を着て行こうかなっ(^^)

みなさん、こんばんは~!


今日もフミさんがお休みなので、これから

ちょっと静岡方面にドライブしてこようって

話になっています



明日は、まっちゃんを発表会やクリスマスライブに

誘って下さった 「shimaさん」 と

初対面&ランチ&打ち合わせ なんですぅ(^^)


shimaさんの愛犬アンちゃんともお会いできるので

とぉっても楽しみなんです


shimaさんとは お互いの愛犬の名前が

「アン」 だということで、交流が深まって行きました。

そして愛犬のこと以外にも、いつも

まっちゃんを励まして下さって、まっちゃんにとっては

すっごく大きな存在となっています。


ブログでの出会いは 即ち 「病気」 をきっかけとしているので

みなさんとの出会いは まっちゃんにとってはですが、

「病気のお陰」 だと捉えています。


「ここ」(ブログ) でのご縁があったから、

まっちゃんは色んな事を乗り越えることが

できています。


闘病を経て、その後のフミさんの脳梗塞発病や

職場復帰への気の遠くなるような話し合い。

職場復帰した後の様々な小さい事から

大きな問題にも落ち込んでも考えを

切り替えて笑顔で向き合うことが出来ました。


そして同じ病気ではない方ともご縁があって

病気を含めた全ての 「まっちゃん」 を

受け入れて下さって、


「ピアノを弾いて(^^) クラリネットもやろうよ!」


音楽の世界へと、手を引いて下さって、

まっちゃんは新たな道を歩き出そうとしています。


この事は、まっちゃんのママも、とても喜んでくれていて、

また一つ親孝行できると良いなぁって思いながら

練習をしています


「病気のこと」  「就労問題」 こういった

色合いへの勇気とはまた違った

「勇気」 が必要な今日この頃です^^


この 「勇気」 を出すことで、きっとまっちゃんの

今後は、予想していなかった方向へと

歩むかも知れない。


「ピアノ」 も 「クラリネット」 も

まっちゃんの青春時代に暗い影を落とすものでした。

いじめ を受けながらピアノのレッスンに通い、

無視をされながら中学校の吹奏楽部で

クラリネットに夢中になっていました。


そんな過去の辛かった記憶が、

今回のお誘いをきっかけとして、新たな色合いに

変化をもたらしました。


そういった意味でも、shimaさんには親子で

感謝しています。


大きな声で言いたくなったんですね(^^)


「辛かったけど、生きていて良かった!」


こう言えるまでに40年以上かかった という事ですが

そう感じられないままでいるよりは、

ずっと幸せだと思います。


今回の演奏は 緊張しまくりで、きっと

お聞き苦しいものになると思いますが

それでもね、みなさんにご報告させて頂こう!って

決めています


それは、(いじめに関しても)

立ち直れたのは、みなさんの存在なくしては

成し得なかったことだからです


そして、今 「いじめ」 で苦しんでいる方へ

少しでもお力になれたら、という気持ちも

込めて、本番当日は演奏させて頂きます。


みなさん、もしもね・・? もしも自分に

自信が持てなくなったり不安になったり

寂しくなった時、まっちゃんが

みなさんに どれだけ感謝しているか、

みなさんを どれだけ必要としているか、って

ちょっとで良いので思い出して下さい(^^)

ねっ? 独りじゃないでしょう?^^


ってことはぁ、、まっちゃんも 独りじゃないんですよね

この 「方程式」 合ってますよね^^


みなさん、大好きー





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

先ずは2着(^^)

DSC_0425.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日からフミさんが3連休なので、

先日みなさんにご損段した洋服を選んできました


アン君の点滴セットも買うので小田原方面に

車で向かいました。

動物病院に先に行くと、アン君の主治医の先生に

お会いできて、ご挨拶すると、満面の笑みで

迎えて下さって、その笑顔にアン君の安定が

証明されたようで すっごくホッとしました(^^)


そのまま小田原市内をドライブして

まっちゃんの大好きな しまむら さんに

ジャンパースカートを持ってお邪魔しました^^


でもね、柄物のシャツが多くて、無地のハイネックは

無かったので、フミさんのTシャツとかまっちゃんのスリッパなどを

買って、そこから車で10分ほどの ユニクロ さんに

行ってみようという事になりました。


そこでも ジャンパースカートを持って

似合う色のシャツを探したら、写真の2点が

フミさんの鑑定によると(笑) 合うというので

思い切って色違いを買って帰りました


みなさんからアドバイスを頂いて、

「モスグリーン」とか 「ワインレッド」 を探したんですが

ユニクロさんにも無くてね

まだ時間はあるので、また探しに行ってみますね^^


みなさんと一緒に選んでいる気持ちになれて、

すっごく幸せーーー



さぁ! あとは、ピアノと歌(モノマネ込み) の腕を

出来る限り磨くだけだ


昨日なんかねぇ、一番最初の出だしを

右手の位置を1オクターブ下から弾いてしまったり(汗)

もう一度イスに座るところから、もう練習してるから、

そこから 「わんすあげいん」って一人で

突っ込んで、シューベルトの練習をしたんですよぉ


以前も発表会の本番で、ソナチネアルバムの

中から演奏させて頂いたんですが、その時も

最初の右手、1オクターブ上を引いてしまって、

弾きなおした記憶があります(--)

来月はそのトラウマから逃れられますように




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

家族の思い。(就労問題に関して)

みなさん、こんばんは~!


今日はとっても爽やかなお天気で、

洗濯物を干すのも楽しい感じでした(^^)


今朝フミさんの出勤前に、湯河原町の

クリニックに2人で行って、いつものお薬を

処方して頂きました


まっちゃんの血圧が どれくらいか、

診察が終わってから自分で待合室にある

血圧計で測ると、 「127・79」


まっちゃんにしては、良好な数値で嬉しかったぁ^^


先生に、来月から土曜日も働けるようになった

ことをご報告したり、


講演会のチラシをお渡しして

ご挨拶すると、とっても嬉しいお言葉を

頂きました。


「こうやって松下さんが、治療後にも

働ける事や、元気でいてくれる様子を

発信してくれるのは、大切なんだよ。

続けることがすごく大切。その活動を僕に出来る

サポートをいくらでもするからね^^ 

喉が痛くならないように、前もって漢方の

お薬でウガイをすると良いよ

応援しているから頑張ってね!」




先生には子宮全摘に至るまでの貧血状態を

改善していただいた時からの

お付き合いで、色んなまっちゃんを知っていて

下さるので、お父さんの様な存在です^^


以前、湯河原町で講演会を開かせて頂いた頃、

扁桃腺炎で悩んでいて、今回はそういう状況に

陥らないように、アドバイスをして頂きました。


ピアノの発表会で歌もご披露するので(汗)

漢方のお薬で、コンディションをキープだっ



今日は、フミさんから見た

まっちゃんの 「就労問題」 への思いを

記録としても、綴らせて下さいね(^^)


実は今回の契約更新で、まっちゃんの思いと

フミさんの気持ちに初めて大差が生じました。

一例を挙げると、 「労働時間を何時間増やしてもらうか。」


この 「増やしてもらう」 という表現からして

フミさんと食い違いました。


フミさんからすると、 「労働時間を戻してもらんだよ!」

という表現が適切だと言い張りました。


それは、職場復帰を果たしてからの

まっちゃんの様子、努力を見ていたからこそなんですが、

もともとは 「ロングタイマー」として7時間ン勤務だった

まっちゃんが、それまでの会社側との対話や

自分の体調も考えて 「ショートタイマー」 として

契約してもらって頑張ってみよう! というまっちゃんの

スタンスと、フミさんから見た、勤務体型は

「リハビリ通勤が1年以上継続している事が

普通の企業からすると、異例だ。 病気を理由とした

差別だ。 だから、そこを週に5日勤務に

戻してもらうんだよ!」
 という考えでした、


珍しく声を荒げてフミさんはまっちゃんに

思いをぶつけてきました。


フミさんはあまり表情に出さないというか、

変なギャグを言ったりするときしか

感情を大きく出さないので(笑) 理解できない部分が

未だに多いんですが、このときは フミさんの

職場に対する憤りのすさまじさ  の様なものを

ダイレクトに感じました。


すっごく難しい局面にいるんだ、と思いました。


「差別」 という部分です。


以前の店長からは、まっちゃんも この 「差別」 を

感じ取っていました。

だから常に戦闘態勢にいた気がします。

笑顔で接していても、気が抜けないというかね


でも、新しい店長との人間関係を

半年間で築いてみて、まだ途中ですが、

そういった緊迫感が薄れてきたんです。


確かに5月の段階では労働時間を少しずつ

延長しよう、という 「口約束」 を反故にされたので、

寂しかったんですが、それでも店長を信じようと

思いました。 それが ぶっちゃけ 正解だと

断言できます。


そういった、職場での感情の変化、というのを

フミさんに上手に伝わらなかったのかも

しれません。


そして、フミさんにまっちゃんの体調を

理解してもらっていませんでした。


傍目から見るとほんっとーに 元気そのもの

なので、夫婦といっても、言葉にして

しっかりと 

「まだ、いきなり週5日勤務は不安だよ。一日プラスが

 限度だよ。」
 って 具体的な体調の辛さを

説明して初めて理解してくれたんですね。


それも、フミさんから言わせると、

「リハビリ通勤が長過ぎたから、通常の

ショートタイマーに体調を持っていくのにも

時間がかかるようになったんだ。」 ってことらしいんですが、


まっちゃんは、それも自然の流れで仕方ないと

思っています。 強引に欲望だけを表に出すと

せっかく働きやすい環境になった今の

職場の人間関係も含めた状況を壊してしまうから。


それを壊さず、誰も悲しい思い、不愉快な思いを

しない手段を選びました。


フミさんには こう話しました。


「乳がん治療を受けた今、以前の体には戻らないんだ。

脇の下のリンパ浮腫にも気をつけないといけない。

それには 職場の仲間のフォローがあってこそ

体調を崩さないで今まで働けてる。

そこの部分にすっごく感謝してるんだ。

差別ではなくて、優しさ、配慮なんだよ。

そういう 気持ち、謙虚な気持ちを忘れずに持って

社会と共存していくことで、少しずつでも

長く働けるようになるから!

理解してもらえるように、頑張るからさっ。


それに、 「ガン」 を 患者として 「盾」にしたくない!

フミさんの気持ち、すっごく嬉しいよ^^

でもね、裕子は考えがまた少し変わってきたんだ。

仲間を大切にしたい。 だから、今回は

週4回勤務を希望してみるからね(^^)

ごめんね(涙)」(本当に泣きました。)


経済的な側面からすると、フミさんには

申し訳ない気持ちでいっぱいになりますが、

何よりも大切なのは、身体だから

お互いにゆっくりと、笑顔で進めたらそれが幸せ。


フミさんの気持ちも理解できたし、

まっちゃんの気持ちも伝わって良かった(^^)

時々つまづきながらも、こうして歩幅を

合わせるために、最近は頻繁に

「体調は、どう?」って聞いてきてくれる

フミさんに、感謝です


今日は長くなっちゃって、ごめんなさいです

まとまらない文章を、最後まで読んで下さって、

本当にありがとうございます(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「じーん!」とした瞬間(^^)

DSC_0416.jpg


みなさん、こんばんは~!


今朝の5時半頃の真鶴港です


久しぶりにお日様とご挨拶ができたので、

嬉しくてスマホを手にして何枚か

記念撮影(^^)


海がキラキラしているのも、ステキでしょ


昨日は、まっちゃんの相談に乗ってくださって、

本当にありがとうございました!

まっちゃんは、こうして些細な事でも

みなさんにアドバイスをして頂けて、

益々ピアノも、クラリネットも楽しくなりました


それはね? 今回においては、

「この洋服は、みなさんと一緒に決めたんだ

っていうワンダホーな 「アクセント」 が付随するでしょう^^

するってぇと、ピアノの発表会本番の舞台で

みなさんと一緒に立っている気持ちになれるんですね(^^)

どんなに心強いことでしょうかっ


こうなったら、何枚か色違いのシャツを買って

講演会もこのジャンパースカートでお話

させて頂こうかなぁ


今までとは違った高揚感が、まっちゃんの心を

埋め尽くしています!

みなさんに感謝の気持ちが届きますように!って

願いを込めて演奏させて頂きますね



昨日も 「じーん!」って来たんですが、

実は数日前にまっちゃんのママと

電話で話していた時も、「じーーん!」ってしまして、

嬉しくて泣きそうになりました(照れ)


毎日、多い日には3箇所で派遣社員として

働くママとの電話は時には数秒で終わる日もあって、

余りに疲れた声をしているから、とっても心配になるんですね。

でも、仕事が無い日には少し長く話せて

相談も出来ます^^


今週の月曜日、職場で契約更新が無事に交わるまで

ママはとっても心配していて、先週の金曜日には

珍しくママからお昼過ぎに電話がありました。


「契約更新してもらえた? 納得の行く形だった?」


その日は店長が他店での会議に

出かけてしまったので、契約更新は来週になるみたいだと

報告をすると、 「そう。 来週ね^^」 と言って

電話を切ってからママは仕事に向かったんですね。


こういう優しさも、まっちゃんを元気にしてくれています。

そして、穏やかな気持ちにさせてくれるんですね(^^)


そして今週の月曜日、仕事で帰りが遅いママへの

報告も兼ねて、ブログで結果を綴らせて頂きました。


神奈川県労働組合への報告&駅前での

ハルさんとの祝杯を終えて帰宅してから

ママに電話をすると、

「良かったわねぇ ブログ読んだわよぉ!」って

ソプラノでコーラスに所属している高い声で

喜んでくれました


普段の疲労困憊している時の低音とは

まるで違って艶のある声です(^^)


その声で、やっぱり嬉しくなって、泣きそうに(汗)


その流れで、色んな思いをママに話すと、

こんな事を言われたんです。


「ブログから裕子の気持ちが伝わってくるのよ。

いつもは私に言わないことも、ブログの文章から

読み取れるわぁ^^」



この発言に、とっても驚くと同時に感動しちゃったんです。


まっちゃんにとって なるべく毎日ブログを

綴る行為は、 「みなさんへの発信」 という要素が

殆どを占めていて、まっちゃんが語りかける対象は

自ずと 「みなさん」 です。


でも、「みなさん」 の中に、いつの間にか

「家族」 も含まれるようになったんですね!

その 「変化」 「進化」 が家族で共有できた瞬間だったと

言えます。


このママのさりげない、何気ない一言で

まっちゃんは 更にブログの大切さを痛感しました。


正真正銘、まっちゃんの、そしてまっちゃんを

支えて下さる 「みなさん」 との大切な

「絆」 へと歩み始めているんですね


大げさに聞こえるかもしれませんが、

いたって本気です(^^)


みなさんと実際にはお会いできないほうが

多いけれど、まっちゃんはこのブログを開く時、

いつも みなさんの笑顔を想像したり、

笑顔で居てくださることを願いながら

お話を始めます。


ゆっくりと歩を進めるまっちゃんです。

一緒にのんびり、ゆっくり歩いて下さいね

これからも、家族共々どうぞ、よろしく

お願いいたします





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

コーディネートして下さい(^^)

DSC_0414.jpg



みなさん、こんばんは~!


夕方の4時半頃アン君とお散歩に行ったんですが、

「ゴロゴロ・・・・!」っていう雷の音がしていて、

雨が降り出す直前でした。


アン君と自宅に帰ってしばらくすると、豪雨になって

雷も頻繁に鳴るようになって


丁度 ブログを書こう^^ って思っていたので

パソコンを開いていたけど、以前、フミさんに

教えてもらったように、雷が鳴っていたら

パソコンの電源を落とす。


これを実行しました。


今は雷が止んだので、みなさんとお話できます(^^)


昨夜からの大雨で被害を受けられている方が

各地におられると朝のニュースで知って、

みなさんがお怪我などされないように、と

真鶴港を見つめて願いました。


通勤、通学の際は、地下通路とかも滑るので、

慌てずゆっくりとご自宅にお帰りになって

下さいね



さて!



いよいよあと1ヶ月で本番を迎える

ピアノの発表会


秋の始まりの頃だから、きっと今よりも更に

涼しくなっているハズ


ずっと前にまっちゃんのママが買ってくれた

このジャンパースカートを着て

演奏させて頂こうと決めました^^


ただね? 中に着るの、どんな色が

ピッタリ、シックリ来るのか

センスの無いまっちゃんは、頭を抱えていてね


靴は、ベージュのヒールの低いパンプスって

決められたんですが、インナー?(自信が無い)

どんな素材で、何色を着たら良いのか、

わ・か・ら・な・いーーーー


どなたか、 「こんな感じ、どう?」 とか

アドバイスいただけたら、ほんっとぉーに

助かります


今度の連休にそれを買いに行こうと思っています。


どうぞ、まっちゃんを助けると思って!!


よろしくお願い致しますぅ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

打ち合わせ兼ランチデート(^^)

DSC_0409.jpg

みなさん、こんばんは~!

今日は風が吹かないし、蒸し暑いし、

職場で汗ダクになっていました


店内はすっごく寒いから、この頃足首までの

黒いスパッツを履いて行くんですね^^

そうすると、仕入れ室では地獄のような

暑さに襲われて、、部屋の温度は25度くらい

なので、扇風機をまわして何とかしのぎました。



昨日はね、来月の26日に真鶴町で開く

講演会で司会を務めてくれる友達と

近所の 「おかげカフェ」さん で

お昼ご飯を一緒に食べながら、フミさんお手製の

チラシをお渡ししたり、お互いの近況を

報告したりと、ちょっとずつだけど、講演会の

本格的な準備を始めました


上のセットは 、〇ちゃん が注文したランチセットです^^

ホタテのきのこソース仕立てのソテー がメインで

とっても美味しいって


DSC_0408.jpg


まっちゃんは 前回と同じ 「キッシュプレートセット」 で

昨日は あさりとマイタケのキッシュ でした(^^)

キッシュもさることながら、きのこのポタージュもすっごく

美味しくてねぇ

〇ちゃん のセットには付いていなくて

追加注文していました! 

彼女は、このお店に頻繁に足を運んでいて、

スープも美味しいのを知っているようで

「美味しいーーー」 って言って幸せそうでした^^


お腹いっぱいになったところで

〇ちゃんの車で町役場まで乗せてもらって

チラシを役場にも貼って頂こうと、

一緒に担当部署まで付いてきて貰って

ちょうど、ご担当者さんがいらしたので良かったです


この健康福祉課のKさんが、


「A3サイズのポスターを作ってくれたら

町民センターとか、町の病院に貼ってあげるから、

持っておいで(^^)」
 とニコニコして

許可してくださったので、〇ちゃんに自宅前まで

車で送ってもらってバイバイすると、

昨日はお休みだったフミさんに報告をして

夕方、コンビニでチラシを拡大コピーしました^^



出来立てホヤホヤのポスターのうちの1枚を

昨年湯河原町で講演会を開かせて下さった

書店さんにご挨拶も兼ねてお持ちしたんですね。


タイミング良く、店長さんがいらして、

「わぁ! 元気そう! 痩せたねぇ!」 って

とっても嬉しそうに笑って迎えてくださり、

まっちゃん感激


講演会が出来る事をお話しすると、

目を大きく見開いて、

「良かったわねぇ! ポスター貼っておくわよ!頑張ってね^^」


大好きな店長さんなので、お会いできた事だけでも

すっごく嬉しかったです



闘病後、まっちゃんを沢山フォローして

下さった方が、今の元気な姿に喜んで

おられる姿に、また まっちゃんもエネルギーを

分けて頂けました


来月は色々とチャレンジできる、記念となる

月です(^^)


すっごく緊張もするんですが、それよりも

こうして色んな方に手を差し伸べて頂ける

という事に心から感謝して、そのお気持ちに

応えられるように、頑張ります





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

少しずつ確実に(^^)

みなさん、こんにちは~!


昨日は職場の契約更新のご報告を

簡単にさせて頂いて、小田原まで

労働組合の委員長さんにそのご報告をしに

行った帰り、嬉しい気持ちが抑えられず、

「祝杯」をあげたくなって。


アン君もとってもお世話になっている

漁猟長のハルさんに電話をすると

行きつけの駅前にあるお好み焼きやさんに

いるというので、ハルさんにも報告もしようと

思って、そのお店に寄りました(^^)


「よぉ^^ どこ行ってきたんだぁ?」 っていう

会話から、今回の契約更新の内容を

報告すると、一緒に笑顔になってくれて、

(いつもなんだけど) 昨日、相模湾で取れたという

マグロのお刺身、煮物 と一緒に、

ほんっとーーーに 稀なんですが、、


まっちゃん自ら 「び、びーる飲みたいなぁ

って呟くと、ハルさんが 「おっ! 珍しいじゃん」って

言いながら お店の仲良しお姉さんに

ビールを注文してくれました!


いつもは ウーロン茶なんですがぁ、、

昨日は店長からたくさん嬉しい言葉を

貰って、そして16時間の労働を増やしてもらえて、

興奮状態でした

だから、 コップの3分の2くらいまで

飲めました それで顔が真っ赤になれます

(3年前のパクリ投与以来かなぁ?
 こんなに沢山アルコールを体内に入れたのは。)


そして最後に肉を入れない焼きそばを

おかみさんに作ってもらって、お腹が空いてたから

一気に食べて、、気持ち悪くなって、、帰ってきたというね(汗)

しばらくしたら、気持ち悪いのは治りました(^^)




何が、それほど まっちゃんを興奮させたのか?


この半年間、5月には一日増やせるかと思った

労働時間がそのままとなり、ぶっちゃけ悔しかったんです。


契約の段階では、様子を見ながら労働時間を

増やそう、と約束できたので、それを

信じて署名、捺印をしました。


職場側の色んな事情から、それが出来なくなって

みなさんのお励ましもあって、立ち直れて

「よし! 半年後には少しでも店長に

安心してもらえば良いんだ! それを目標に

体調管理して、欠勤、早退のないように

元気に笑顔で職場に存在しよう!!」



こういう気持ちで半年間を過ごしてきて、

昨日の店長との面談で、


「私の勤務状況、いかがですか?大丈夫でしょうか?」 って

質問をしたら、


「全然大丈夫そうに見えるよ(^^) うふふ^^」


この 「うふふ^^」 の部分が特に嬉しかったんです!


まっちゃんに気を遣ってとか、そういう

アンニュイな感じでは全く無くて、普通に

率直に感想を述べてくれたことが、分かったんです。


勤務できる日が増えて、労働時間も増える。

この事実はもちろんとっても有り難く、

嬉しいんですが、もっともっと感激したのは、

店長が、半年間のまっちゃんの勤務態度を

ちゃんと見ていてくれて、 「安心」してくれたことだったんです。


だから、店長が、

「無理をして働けなくなるのが心配だから。」  という

思いをまっちゃんに示してくれたことに

心から素直に感謝できて、受け入れることが

出来ました。 


少しずつで良いから、ゆっくりでも良いから

確実に職場に存在し、社会に貢献することを

継続することが、重要なんですよね。


「量」ではなくて、 「質」 だと痛切に感じました。


まだまだ手足は痺れていて、

体力には早めの限界を感じるのが、職場復帰を果たして

4時間勤務まで労働時間を延ばしてみた

正直な感想です。


まだ欲をかいて、無理をできない、というのが

この半年間での実感です。


また 少しずつ体力をつけて、

自分のペースを模索しながら頑張ろう


みなさんにいつも応援して頂いて、

ここまで色んな葛藤と向き合いながら、

進んで来れました!


本当にありがとうございます (感涙)

これからも より一層笑顔で歩いていきますので、

どうぞ、よろしくお願い致します





※ しかし、空腹のビール一口目は、

  すっごく美味しかったぁ

  また しばらくは、脂肪肝対策のためにも

  飲みましぇん。 っていうか 元々弱いから

  飲みたいって願望が殆ど無い人間で

  マジで珍しい言動でした(^^)

  たまには 良いよねぇ??





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「プラス土曜日」で(^^)

みなさん、こんにちは~!


台風が近付いて来ている中、もうじき

小田原方面に向かおうとしている

まっちゃんです


実は、今日これから神奈川県労働組合の

西湘支部定例会があって、ちょうどご報告も

あるので小田急線にも乗って、行って来ますね^^


今日の仕事中に店長と、

無事に来期の契約更新が交わせました


先ずはこれまで通りの内容で

契約書は書かれていました。


でも、店長から 「体調は、どう? 」と

聞かれたので、 「店長からはどう見えますか?」 って

伺うと、 「全然 大丈夫そう(^^)」


というお返事をいただけたんですね!


そして 「良かったぁ! それで、希望としては、

土曜日にも働いてみたいんです。そして

月末の伝票処理も自分でまとめたいんです。」


とお話しました。


結論としては、 お互いに歩み寄る形で、

「月末に働く代わりに土曜日の一回を休もう。」

という労働日数となりました。


つまり、 これまでの労働時間プラス16時間 です(^^)


まっちゃんの体調が崩れる事を、すっごく心配してくれていて、

そこは 有りがたく受け入れようと思いました。


ゆっくりで良いから、少しずつで良いから、

安心して一緒に働けたら充分幸せです


今日は、これからお出かけしなきゃならないので、

みなさんに 早くご報告したくて、簡単に

なってしまったんですが、まっちゃんの

契約更新を応援して下さって、すっごく すっごく

心強かったんです

落ち着いて、笑顔で店長とお話ができました!


心から、ありがとうございます(嬉し泣き)


じゃぁ、行って来ますね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

心に響いた言葉でした(^^)

DSC_0397.jpg


みなさん、こんにちは~!


今日は、朝から雨模様の真鶴町です


昨日のアン君は曇り空の中、元気に歩いてくれました

主治医の先生から、足のよろつきは、加齢によるもので、

筋力が落ちてくるから仕方ないというご説明を

頂いて、ならば、元気な日は若干長めに歩かせて

みよう、って思いついて、アン君の無理の無い範囲で

例えば普段は5分の所、涼しい時ならプラス3分とか、

アン君の行きたい方向に少し長めに歩かせてみよう。

そう思っています。


昨日の夜のお散歩では、何と、、エレベーターを

待つ間にまっちゃんを嬉しそうに見つめたかと

思ったら、その直後、突然 一度だけだけど、

「ジャンプ」 してみせてくれたんですよぉ


もうね、泣きそうなくらい、感動しちゃった!


目力もまた戻って来てくれて、アン君の感情が

見えるようになってきたんですね(^^)


DSC_0401.jpg


手振れの写真でごめんなさいです(汗)


でも、こうやって美味しそうに

夕ご飯のささみとドライフードをガツガツと

食べてくれて、安心します。


ささみを見せると、すっくと立ち上がって

自分の鼻先でゲージのドアを 「つん!」って

開いて率先してゲージに入って行きました




そうそう 今朝とってもステキな言葉を

テレビを観ていて知ったんですよ


TOkIOのリーダー 城島さんが取材を受けられていて、

以前、先輩の東山 紀之さんに教わった言葉があると。


「練習は本番のように。 本番は練習のようにすると

良いんだよ^^」
 というお言葉に


ここ最近、ピアノ、クラリネットの練習に

熱を入れている まっちゃんは


ずきゅーーーん!!


そうか! そうだよね!! って何度も頷きました。


まっちゃんは ピアノの発表会で何を一番

大切にしているかというと、先ずは音楽を

楽しんで頂きたい! という気持ちです。


そのためには、弾く本人が音楽を楽しまないと、

聞いて下さる方にそれが伝わりません。


緊張してしまうと、それ以前の問題と

なってしまい、きっと周りのムードを

ハラハラしたものに してしまうんですね。


本番で緊張しない、ミスタッチをしないためには

毎日の練習が不可欠で、その内容も重要に

なってきます。


だから、最近ではアン君に申し訳ないとは

思うんですが、時間を延ばして苦手な部分を

繰り返し練習したり、歌ったりしています。


それでもね、やっぱり大勢のお客様の前に

出ると、すっごく緊張するの

その緊張感も含めて、自分が楽しむために、

あと1ヶ月先の本番に備えて、

今朝聞いた お言葉を思い出しながら

練習したいと思います(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「バナナ味」を探しています(^^)

DSC_0396.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日の仕事帰りに、見つけた 「イチゴうゆ」(イチゴ牛乳)

ほんっとーーに良い仕事をしてくれましてね?


マジで、まっちゃん 「脱 下剤」  と叫べる日が

来るかもです


昨日、右側の商品を飲んで、しばらくすると

踏ん張らずに済みました


そして今日、午後のおやつにと、左側の 「うゆ」(牛乳)を

飲みましたら、同じく変な冷や汗も出ないで済みました


今度は 「バナナ うゆ」  を飲みたくて仕方ないんですぅ


まっちゃんの職場では昨日は見当たらなくて。


なかなか見つからないと、何故か執着心が

増しますよねぇ(笑)


夢があるんです。 


いつか、ソウルに行って、コンビニとかスーパーに

「あにょはせよー(^^)」 って入って、

「ちょぎょー、バナナマンウユ(「バナナ味の牛乳) ちゅせよー

(「あのー、バナナ味の牛乳を下さい。」)



店員さんに 「おるまえよ?」 (お幾らですか?) って

お聞きしたりして、お金をお支払いして、

「かむさーみだー」 っていう会話がしてみたいの


ハングル文字が、全く読めないし、書けないけど、

何となく発音は理解できて、正しくはないだろうけど、

発音を真似してフミさんをふざけて 「よぼー!」(あ・な・た って

呼びかける日も、そう遠くないと思われます(笑)


最近ね、本当に夢中になっている 小説があって、

それは、、うっ! 勇気のいる告白!!


シャイニーさんの いわゆる、、 「BL小説」

言っちゃったよ! とうとう 言っちゃったよぉー!

動画を楽しんでいて、彼らがとっても仲良しなのを

知った上で、こういった小説を読むと、

すっごく共感できる作品があるんですね(^^)

そして、心が温かくなるんですよぉ


もちろん、あくまでも 「妄想」なので、現実とは

全く関係ないと思うんですがぁ、、(笑)


作家さんたちの 「妄想」は、まっちゃんからすると

「才能」であり、 「文化」でもあると言えます!



大好きなカップルはね、

シャイニーさんのリーダーである おにゅさんと 

末っ子(マンネ) の てみん君です(キャー!)

あと、カリスマと呼ばれている 「みの君」と 「おにゅさん」 も

もだえるー(^^)


意味が分からなくて、ごめんなさいです


もう隠しているのが辛くてねぇ。

てみん君が大好きな 「うゆ」 を

まっちゃんも探して飲むと、近くに居られる気がするって

止められないこの気持ち。

分かってくれる人は、必ずいる!!!


うん。 きっといる!


彼らの愛情の深さに 学ばされている

この頃です

(ここだけの話、、もらい泣きしてる時も、、あるの。)



写真がぶれちゃってて、ごめんねぇ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自分の検査結果より、緊張しました。

みなさん、こんにちは~!

昨日はエアコンさんの修理のために

フミさんのパソコンの画面を少しずらしておいた

都合で、まっちゃんの普段ブログを綴っている

パソコンが使用禁止となりまして、

まだ使い慣れていないノートパソコン(中古) で

昨日はお話させて頂いたんですね

今日は、いつものパソコンでお話が出来て、

ホッとしています(^^)


今日はまっちゃんが仕事なので、

フミさんがアン君を動物病院までお迎えに

行ってくれました! 

血液検査の結果、アン君の腎臓は

昨年の冬に悪化が判明してから、数値が

変わっていないということで、主治医の先生が

とても喜ばれていたそうです


脱水症状はむしろ改善されているので、

このまま毎晩250mlの点滴治療で

大丈夫だということです^^


そして、アン君の歩き方なんですが、

前庭炎の発作ではなく、加齢によるものだと

診断されて、発作ではないという点で安心しました。

ちょっとダルそうだけど、食欲は落ちていないので

心配し過ぎないようにしようと思いました。

アン君に不安が伝わるといけないしね


さっきね、 「アン君! ささみだよぉ^^」 って

ご飯の合図をしたら、立ち上がると直ぐに

自分の鼻先で、ゲージのドアを 「ツンっ!」 って

押し開いてゲージにインしていました(笑)


アン君の血液検査をしましょう、と昨日の先生に

言われた時、とっさにお返事が出来ず、

後ろにいたフミさんに返答を委ねました。


アン君の腎臓の機能がだんだんと徐々にだけど

落ちて行くというのは、理解できているから、

それを明確な数値で認識する勇気が

診察室では出なかったんです(涙)


でも、フミさんが、


「久しぶりに検査してもらって今のアン君の

状態を知っておくのは大切だよ。」
 って


帰りの車の中で、優しく諭されてようやく

アン君の今の状態を受け入れる、受けとめる

覚悟が出来ました。


そして今日、仕事から帰って机の上を見ると

アン君の検査結果表が置いてあって、

メールで詳細を聞くと、

上記の様な説明を、先生から受けたという流れ

なんですね(^^)


「現状維持」 で、充分です。

悪化していないのだから、点滴をしてる価値が

ここにあるのだから、それで、アン君は

すっごく頑張ってくれているんだから、本当に現状維持が

ありがたくて仕方ありません。


あっ! 「現状維持」 と言えば、

まっちゃんの職場の 「契約更新」なんですがね?

店長が 「会議」とやらで、品出しが終わると暫くして

どっか行っちゃったんですよね


せっかく張り切って鼻息荒くして

「まっちゃん号」(スクーター)のエンジンを

かけたのに(笑)

肩透かしぃ 来週に持ち越しです。

まぁ、慌てなくても良いね(^^)


話が逸れちゃってすみません


ちょこっと気が抜けたまっちゃんですが、

アン君も無事におうちに戻って来てくれたし^^

エアコンさんのご機嫌も良好で(笑)

今の所、水漏れはしていましぇん

ただ、アン君の部屋のエアコンさんも、どうやら

ドレーンが詰まっているようなので、

近いうちに昨日と同じ処置を

しないと、エアコンさんのご機嫌を損ねるらしいの


結局ね、電気代、2か月分で軽く10万円

アン君のお泊り代金も含めるとこうなりました。


うふふ、、まっちゃん、、もう笑うしか、ないね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今度こそ直ってるはず~!

みなさん、こんばんは~!


今朝のアン君の体調と、気温の高さから、

やっぱり動物病院にお泊りさせた方が安全だし

安心だと決断して、フミさんに早起きしてもらい、

小田原の動物病院にアン君を連れて行きました。


体重は24.85キロあって、心配するほど

具合は悪くなさそうだったけど、

主治医の代わりの先生が

血液検査を勧めて下さったので、

久しぶりにアン君の血液検査をお願いして

アン君を一泊だけ、お預けしてきました。

夕方になって動物病院にアン君の様子を

電話でお聞きすると、「とても元気ですよ^^」って

教えてもらって ほっとしました。


DSC_0394.jpg

午後1時半から夕方の5時45分まで少ししか休憩を取らずに、

とても丁寧にエアコンをお掃除して頂けて、

今、まっちゃんのいる和室は久しぶりに

涼しい風が吹いています(^^)


今日は、普段使い慣れているパソコンじゃないので

明日また詳しくお話させて下さいね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

明日こそ! 頼みます(涙) エアコンちゃん!

DSC_0386.jpg


みなさん、こんばんは~!

今日はまた、だんだんと気温が上がってきて、

汗ダクになって仕事をしてきた まっちゃんです


たった今、何となく目の前の海を撮影したくなって、

スマホでベランダから撮ってみました(^^)

雲の色が、アンニュイな感じしませんか?

こういった雲も、良いなぁ


ただ、、アン君の体調が、ここ3日ほど、

お薬を飲ませても、足のよろつきがスッキリと

改善されなくて、心配です


実は、明日ようやくエアコンちゃんの

修理が行われる予定で、午後1時半から

夕方の5時半くらいまでの間、アン君の

部屋のエアコンもストップするそうなんですね

明日の気温にもよるんですが、アン君が心配なので、

もしかしたら、フミさんに相談して、明日の朝、

動物病院に連れて行って、お注射を打ってもらおうか、

エアコンの修理の都合上、一晩だけ病院に

お泊りしてもらおうか、考えています。


でもね、アン君の食欲は相変わらず旺盛なので、

きっと涼しくなったらまた元気にスキップしてくれると

思うんです(^^)

アン君の底力を何度も何度も見せてもらって、

この夏を乗り切れるか心配だったのが、嘘のように

復活してくれました。


前庭炎の発作が一度起きると、アン君の

復活した体力が、ハッキリと、ガタン! と 音がする位に

落ちるんですね


それだけは避けたいので、出来る限りのケアを

したいと思っています。


毎晩の点滴治療に大人しく堪えてくれて、

本当に頭が下がるワンコです。

愛しい家族。

一緒に過ごせる時間を大切にしますね(^^)

いつもアン君を応援して下さって、

本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

軟式高校野球に励まされました(^^)

みなさん、こんばんは~!


いよいよ九月に入ったんですよねぇ


ついこの間、職場で新しい店長と契約更新を交わしたと

思ったら、もう半年経っちゃったよぉ


昨日、品出しの途中で店長がマイクで

連絡事項を放送するんですが、今月の5日から

パートタイマーの契約更新を始めると

教えてくれました。


そろそろ契約更新の時期だなぁ、、、。なんて、

ここ数日ずっと意識するようになって、

フミさんにも相談したりして、自分の考えを一本に絞る

という作業を頭の中でしていました。


そんな中、昨日の朝、出勤前に何となく

見ていたテレビから、


「軟式高校野球の準決勝が話題を呼んでいます!

延長戦を50回 ピッチャーはどちらの高校も

一人で投げ続けています!!」



という話題に釘付けになり、高校生の

一生懸命に1点を得るという姿を観ました。


それで、まっちゃんは自分の心を

見つめ直したんですね。


ここ最近は職場の労働環境が、改善されてきて、

人間関係もそれに比例するように、

ムードが明るくなり、これまで念願だった

職場になっていて、それを守りたいと

思っています。

それは良い意味でも、悪い意味でも 「守りの体勢」 に

入っている とも捉えることが 出来ます。


前回の契約更新の際、1ヶ月ごとに労働時間を

伸ばすという条件で、署名、捺印をして契約を交わしましたが、

突如それが叶わなくなり、ずっと週3日、4時間勤務を

貫くという状況です。


今回も、色んな人事的な動きを見ると、

どうやら今の労働条件の変更は無さそうで、

まっちゃんは すっごく揺らいでいたんですね。


ようやく曇りの一つも無い気持ちで

働ける環境になったのに、ここで もしも

契約条件に対する意見の食い違いなどが

発生したら、悲しいなぁ


正直、団体交渉を交わす気力も無いなぁ。

店長、とっても優しいし、仲間も一致団結してるし!

職場が大好きだしぃ


ただ、フミさんもこの半年間の

まっちゃんの働きぶりを見守り、応援してくれていて、

「裕子の労働に対する評価が正当にされているのか?」

という疑問を抱いています。


体調管理を優先して、一回も休まず、早退もせず、

この半年間、新しい店長に安心して一緒に働いて

もらえるように、出来る限りの努力をしてきました。


そういった 視点で考えると、ここで

「このままの条件で良いでぇす」 とは

澄み切った気持ちではお答えできないんです。


1年3ヶ月もの長い期間、 「リハビリ通勤」 という名目で

勤務時間を通常の3分の一まで減らされているのは

どうしても納得いかないんですね。


だから、店長が 「もう一日増やしてみようか!」 

「通常のショートタイマーで契約しよう!」 という

提案をしてくれるのを期待しつつ、


もしも このままの条件を提案された時に

動揺しないように、労働組合の委員長さんとも

相談しました。


昨日の朝の高校生の姿を思い出して、

「まだまだ頑張れる!! きっと歩み寄れる

と 明るい気持ちになれたんです(^^)

「団体交渉2回くらいで、凹んでどうする!?」 って

組合の委員長さんのご配慮によって、

今回は本社との交渉ではなく、

店長との直接交渉になるそうで、先ずは

まっちゃん本人が店長と面談をしてから

という形をとることに なりました。


なるべく まっちゃんの所で止まるように、

今の環境を壊さないように、穏やかな話し合いを

心がけて(笑) 頑張りますね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

下剤より効果ありました(^^)

DSC_0385.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は大雨です 出勤する時は


小雨で、お昼には一旦止むっていう天気予報だったので

「まっちゃん号」 (スクーター) で通勤したんですが、

お昼から大雨になって 

滑らないように、出来る限りの徐行で帰ってきました。

気を付ける場所は、 「マンホール」 とか 「道路標識」のある所。

これらの下をタイヤが踏むと、ツルって滑るんだよって

フミさんや、職場の仲間に教わったので、道路が

濡れていない時でも、そこを避けて走るように練習しました。


バイクに乗られる方、一緒に気を付けましょうね



さてさて! この 「いちご牛乳」ね、昨日の

ドライブで立ち寄った、丸亀製麺さんのお隣にある

スーパーで見つけたんですが、とっても美味しくて

まっちゃんは、 「牛乳」が苦手で、こうやって何かの

味が着いているのなら大好きなのね


元々応援している K-POPグループ

「シャイニー」 の テミン君 が、いちご牛乳とか

バナナ牛乳とか大好きだと知って、ミーハーな

まっちゃんは、 ここ数日、ずっと頭の中で

「私も飲みたい いちごウユ! バナナウユ!!」

(「ウユ」ってね、韓国語で「牛乳」って意味です^^)


って思っていて、初めて入ったスーパーで

これと並んで置いてあった コーヒー牛乳と悩んだ

あげく、憧れていた(笑) この 「いちごウユ」 を選びました!


早速、帰りの車の中で飲んだらまぁ、美味しいこと


思わず一気に飲み干しました(笑)


するとどうでしょう!


お腹がグルグルって言い出して、いつも排便に悩まされている

まっちゃんにとっては、ありがたい音でした(^^)


熱海の辺りでグルグルってなったのでぇ、

自宅まで あと20分くらい、、ええ。

冷や汗もんでした(苦笑)


でも、ほんっとーに、即効性があって、

踏ん張らずに済んで、夢は叶うわ、お腹はスッキリだわで、

ちょっと冷や汗だったけど、幸せな夜


めったに飲まないけど、時々は飲みたいなぁ(^^)


タイムカードを押してから事務所の前を通ると

店長がいたので、 スマホのこの写真をかざしながら、

「店長! この いちご牛乳とっても美味しかったんですぅ

って笑顔で言うと、店長がイスから勢い良く

立ち上がって、駆け寄ってきてくれました^^


「どれどれ?? これかぁ 調べて見るね!」 って

直ぐにパソコンに向かってくれたのが、

とても嬉しかったまっちゃんです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop