fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

気に入ってくれるかなぁ(^^)

DSC_0623.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、午後2時半からフミさんと

湯河原町を始めとして、およそ4時間のある意味小旅行(笑)

をしてきました



先ずは、湯河原町で100円ショップに寄ったり

上にご紹介させて頂いてあるアン君の毛布を

衣料品店で探して、 390円でゲット


その後、静岡県の三島市にある、フミさんの大好きな

「業務用スーパー」 までドライブして

美味しくて安いミネラルウオーターを購入。

1本68円!! 今度ご紹介しますね^^


夕ご飯を食べながら、静岡県を後にして、真鶴町に

帰ったんですが、途中で、アン君の点滴セットが

残り少ない事に気付いて、そのまま小田原の

動物病院に向かいました!


夜の7時15分まで診察時間となっていて、

とても助かります



今日の真鶴町は気温が高めなので

アン君には寒い日にこの毛布を

渡そうと思います(^^)


気に入ってくれるかなぁ?





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

寝坊のお陰でぇ(^^)

DSC_0619.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日はご心配をおかけしました


あれからパソコンを閉じて、お布団と仲良くしていたら、

だいぶ元気になってきて(^^)


今朝、久しぶりに1時間ジャスト寝坊しちゃったら、

それが良かったのか、昨日のだるさが全部スッと消えたんです


それと同時に冷や汗が出たけどね(笑)


慌ててアン君のお散歩に行って、ご飯をあげると

自分は食パンを一枚食べて、軽くシャワーを浴びて、

雨が降っていてくれたから、フミさんに職場に送って貰えました!


雨が降っていなかったら、「まっちゃん号」(スクーター) で

通勤するから、出かける時間が10分早まるんですね

寝坊した時って、この10分が欲しいんですよねぇ




今日はポイント3倍デーで月末でもあるので

パワーアップした身体を降る活用したので

またお昼寝をしました


すると、どうでしょう!(笑)


頭の中の気だるさも消えて、スッキリぃ


この紅葉がベランダから見えてね^^

みなさんに感謝の気持ちを込めてスマホで

撮影してみました


仕事から帰る時は大雨になってて、

傘から見え隠れするこの紅葉に感動しながら

歩いたんです(^-^)

みなさんに、この景色をお見せしたくて。 えへへ


いつも、本当にありがとうございます



昨日のお昼のフミさんからのメールで


「アン君がクッションの下になって寝てる!」


とあって、クッションだけだと、まだ寒いのかなぁ?


そう思い、明日は湯河原町のお店に行って

柔らかい毛布を買ってあげようって

話しました^^


買ってきたら、またご報告させて下さいね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

風邪かなぁ(--)


みなさん、こんばんは~!


アン君の体調が、だいぶ回復してきてね(^^)

昨日は前庭炎のお薬を飲ませなかったんですが、

発作は起きなくて、さっきのお散歩で

久しぶりにしっかりと 「お手!」 をしてくれました


そして、お気に入りとなった新しいクッションを

何と、上手く座椅子の様にアン君の部屋に置いてある

台車を駆使して(笑) 立てかけた状態で

寝そべっています


「お前は、御隠居かっ!!」 って

昨夜の点滴のとき、フミさんと爆笑しちゃった^^




まっちゃんの体調について、

記録として綴らせて頂きますね



午前3時過ぎに下痢を起こしてトイレに

起きたのが影響したのか、いつも起きる時間の

午前5時半以降、とても具合が悪かったんですね。


(昨日のお昼に下剤を飲んだので、それの効果が

朝方に出たという状況で、これは仕方ないかと思いました。)



呼吸が苦しく感じる。

手足の節々が少し痛い。

寒気がする。

吐き気が少しある。



熱は高くないんですが、いつものパワーが

出ませんでした。


仕事が終わってから自宅で風邪薬を飲んで

お昼寝をしたら、だいぶ治ってきて、

ホッとしています(^^)


「吐き気」も、 野菜あんかけ焼きそば を

食べられるほどかから、大丈夫ぅ^^


でも、明日のパワーを充電するためにも

今日はお布団と恋人デーにしますね






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

移動手段を知りたい(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は朝から気温が高めで、いつも着るジャンパーに

汗をかいてお散歩をしました^^


アン君の体調も足取りだけが心配ですが

あとは元気になってくれて、お薬を飲ませないで

様子を見ています



新しいアン君のクッションの位置が、

壁側から、90度移動していました(笑)


DSC_0614.jpg


ここから、


DSC_0617.jpg


このように、アン君が自力でクッションを

移動させて、上に眠っています^^


アン君がどうやってクッションを動かしているのか、

隠しカメラででも知りたいっ


昨夜から既にこの位置にクッションがあって、

アン君はとっても気持ち良さそうに

眠っていて。


そこに点滴しよう^^ってフミさんとまっちゃんが

入って行ったら、それでも立ち上がらず、


逆に頭をクッションにもたれかけるように

身体を横たえてしまって、それはまるで


「オイラ、これ気に入っちゃったもんねぇ って

言っているようでした(^^)


苦笑しながらも、可愛いから まっちゃんが

アン君とクッションを引きずって

点滴の出来る位置まで動かすと、それでも

アン君は身体を起こしませんでした(笑)


甘えてるんですね^^


ただ、きちんと立ち上がった体勢が

一番アン君に負担をかけずに点滴できるので


「アン君! おっきしようね」 って言いながら


アン君の脇の下を抱えると、

徐に起き上がってくれて、点滴が出来ました。


今日は咳き込みが1回も無いので、

ホッとしています


小さくだけど、 「お手!」 をしてくれました!


そういったアン君の仕草で体調を見極めています。


それと、アン君の部屋からする 「物音」 にも

気をつけています。


もの凄い大きな音であれば、発作が起きたという

サインであったり、痙攣の度合いであったり。


小さな物音だと 「あ、起きたな。珍しい時間に立ち上がってる!」


そう思って部屋を覗くと、不安そうな顔をして、

まっちゃんを見つめます。


「前庭炎の兆候だ。オシッコが近くなってる。」


そしてお薬を飲ませておくと、発作を防げる可能性が

高まるので、なるべく早くアン君の異変に気付けるように

していす。



前庭炎の前兆にはたくさんの症状が

あって、色んな症状の出方もあるので、一概には

断言できない部分もあるんですが、


この1年間のアン君を見てきて把握できた

症状がいくつかあるので、それを活かして

看病にあたっています。


「今にして思えば、あれも前庭炎だったんだなぁ。」


という症状もあります。


アン君が7歳の頃かな、

やっぱり10月にアン君が痙攣を

起こしたことがあるんです。


その時、東京の動物専門の検査専門施設を

大学病院(獣医大学) の先生に紹介していただいて、急遽

錦糸町まで車を走らせたんですね。


その時は アン君に麻酔をかけて

「脳のMRI」 を撮ってもらいました。


「脳に若干、萎縮がみられるけれど、大きな病気は無い。」

という診断でした。


それから昨年まで、痙攣は起きなかったんですが

徐々に腎臓の機能が低下していったんですね。


それを知らず、偶然にも前庭炎が起きたので

血液検査をして腎臓のことが判明しました。


アン君に点滴治療を出来ているのは

腎臓を少しでも守ってあげられるのは、

前庭炎という病気のお陰でもありますね。


私たち人間が 「病気と上手に付き合う」 のと

同じように、アン君の2つの病気に対しても、


アン君の体力が低下しないように、発作を回避して

アン君が苦しまないように、努力したいと

クッションを自由自在に使いこなすアン君を

見つめながら、思いました(^^)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

深まる愛情(^^)



みなさん、こんばんは~!


今朝は雨はそれほど強くなかったんですが、

突風で傘をさして歩けないと思ったので

フミさんに職場まで送ってもらいました^^


手にはレインコートの入ったビニール袋を持って。



すると、帰る頃になると、雨が止んで、

突風もおさまってくれてねぇ(苦笑)


買い物をなるべく少なめにして

レインコートの入った袋を持ちながら

歩いて帰って来ました。



これも、ダイエットになるぞー(棒読み)



アン君の体調が、少しずつ歩き方に元気が

出て来て(^^)


さっきもお散歩に行ったら、久しぶりに

エレベーターの中の恒例行事(笑)

「お手!」 をしてくれました


具合が悪いと、 「おかわり!」 は出来るけど


右手を上げる 「お手!」が出来なくなるんですね


だから、さっきはアン君が右手を上げてくれて

とっても嬉しかったです!



まだ前庭炎のお薬を飲ませていますが

明日には飲まなくても大丈夫そうです


だってね?


昨日フミさんが選んで買ってくれた

新しい アン君にとっての 「ベッド」 を

アン君が自力で引っ張って、

自分の好きな場所まで持って行って

そこで眠ってるんですよ(笑)


すっごく元気って証拠ですよね


とってもお気に召したようです(^^)



そんなアン君に、フミさんが昨日の夜、

点滴をする直前に、グッと来る言葉を言いました。



「アン君に出来るのは、こうやって点滴することだけだから。。」



以前、アン君が、まっちゃんの不手際で

リビングに入ってゴミ箱をあさった時、


目を吊り上げて怒った人の台詞とは

思えない、とっても暖かいものでした。


アン君の赤ちゃんの頃を知らないフミさん。


アン君が1歳になってから家族になったフミさんにとって

アン君との関係を築き上げることは

まっちゃんの想像以上に大変だったんだと

今になって思うようになりました。


まっちゃんは、アン君の事を 守ることに

重きを置いて、フミさんのそういった面での

気持ちを考えていなかったんだと思います。


その点については、本当に申し訳なく思うようになりました。


それは、最近アン君が点滴を毎日するようになって、

フミさんのアン君への関心度が増したというか、

例えば、メールの内容も、


「アン君、ぐっすり眠ってて落ち着いています!

これから会社に行って来ます!」



といった風に、そぉっとアン君の部屋のドアを開けて、

アン君の様子を見てから会社に行くようになったんですね。


これは、以前は無かった光景です。


アン君の毛がリビングに入り込んだり、

アン君の爪あとがフローリングにつくのを

酷く嫌うフミさんに、まっちゃんは寂しさを

覚えていました。


アン君が話せない代わりに憤りを伝えていました。



そんな家族関係に、アン君の看病が加わることで

良い意味で 「変化」 が起きたんですね^^


自分の夕ご飯よりも先に

毎晩アン君に点滴をしてくれるフミさんに

アン君への愛情を感じていたまっちゃんですが、


昨夜のフミさんの一言で、より一層

アン君とフミさんの絆の深さを感じ、


泣きそうになりました。


こうしてお話させて頂いている今、

ぶっちゃけ泣いてます


アン君を愛してくれて、ありがとう!

という感謝の涙です^^



いつ、アン君とお別れのときが来るか、

分かりませんが、


この日々を、家族の宝物として、大切に刻もうと

思っています。


いつもアン君を応援して下さるみなさんに

優しく包まれながら、こうして過ごせることを

心から幸せだと感じられるんです!


本当にありがとうございます。


これからも、フミさん&アン君と頑張りますね(^^)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

昨日よりも回復しました(^^)

DSC_0614.jpg


みなさん、こんにちは~!


昨日はアン君の体調で、ご心配をおかけして

本当にすみませんでした


あれから咳き込みは続いて、フミさんの顔付きも

神妙な面持ちになり、まっちゃんも何度も

アン君の様子を伺いに部屋を覗きましたが

そうするとアン君に、こちら側の不安な気持ちが

伝わるようで、普段は眠っているのに、


おっきして、  「なぁに? オイラに何かあるの?」 って

じーーーっと目を見つめてきて、眠らないので


平常心を取り戻そうと、フミさんと湯河原まで


買い物に出かけたりして、アン君をそぉっと

しておきました。


自宅に戻ると、アン君は落ち着いて眠ってくれていました



今朝もアン君は2回ほど咳き込んだけど、

食欲は旺盛で、お散歩でも歩き方に

力強さが少しだけ戻って来たので、病院には連れて行かずに

様子を見ようとフミさんと話しました。



アン君の体温が若干ですが、冷たくて。


さっき、湯河原のショッピングモールで

人間用のこの茶色いロングクッションを

買って、アン君にプレゼントしました


「アン君に少し早めのクリスマスプレゼントだっ^^」


フミさんが選んでくれました(^ー^)


アン君はとっても嬉しそうに尻尾をちょっとだけど

振ってくれて、とっても嬉しいです


アン君は動物病院にお泊りとか入院すると、

スタッフさんに柔らかめの毛布をお借りするそうでね^^

それがまた、アン君のお気に入りだそうで(笑)


その情報から、こういったフワフワした素材の

クッションを選んでみました。



少しでも元気になってくれることを願って。



アン君を応援して下さって、


本当にありがとうございます


(今日も念の為、前庭炎のお薬を飲ませます。)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

昨夜から。

DSC_0556.jpg


みなさん、こんにちは(^^)


昨夜、いつもの様にフミさんが帰宅後

アン君に点滴をし始めると、アン君が軽い咳をしました。


「うん? どうした?」  と 心配になって

今日も注意してみていると、今日も物を食べる時に

「ケホッ・・ケホッ・・。」 っと繰り返します。


午後のお散歩に行こうとアン君の部屋に入ると

既に排便をしていました。


「アン君? お散歩だよぉ^^」 って


声をかけても、反応が遅く、ようやく


立ち上がるという状態です。


これは、前庭炎の前兆の一つで

お散歩に出ると、歩き方にも元気が無いので、

先ほど前庭炎のお薬を飲ませました。


しばらく様子を見ようと思います。



幸いにもフミさんが明日もお休みなので、

アン君の具合が悪いようなら動物病院に

連れて行こうと思っています。



いつもご心配をおかけしてしまって、

本当にごめんなさいです




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ダイエットの隠れ技(笑)


みなさん、こんばんは~!


今日は午後4時半頃に真鶴を出発して

アン君の点滴セットを頂きに小田原の動物病院まで

フミさんとドライブしてきたんですが、かなり渋滞していました


帰りも少し混んでて、やっぱり連休なんだなぁって

実感しました。


これからレジャーにお出かけの方、

気持ちをゆったり持って、運転されたり

移動して楽しんでねっ



最近ようやく(笑) 本気でダイエットをしよう!って

思い始めたまっちゃんですが、思い出したんですよね^-^


とっても効き目のある、ダイエット方法


それは、、



「トキメクこと



乳がんを発病する少し前、まっちゃんは

韓国ドラマの俳優さんにガチで惚れて、

片思いしてまして、、、ウォーキングとか、してたけど、

恋すると、まっちゃんの場合ですが、


「食欲が落ちる」っていう現象に見舞われまして。

その当時、5キロ減に成功しましたっ!


それが、乳がんの前兆かもしれないって思うと

怖いんですね。  確かに 「微熱」も続いていたので、

そこに関しては、脇の下のリンパ節の炎症が

もう既に起きていたんだと思います


そこを省いて考えると、 「恋わずらい」 に違いないっ(^^)


この頃ね、こうして 「病気発覚前」 の自分を

思い出すことが多くなりました。


それは、精神的にも、復活して来たのかなぁ

また、心のゆとりが出来てきたのかなぁ


なんて考えています


えっ? 「フミさんにトキメけば良いじゃん!?」 


・・・・・・・・・(ーー)



昨日あたりから、フミさんの中の流行言葉


「お酒はぬるめのー燗が良いーー」 (八代の亜紀さん)

ってフレーズを、


「お酒は温めのーはひふへほーーー!」とか

「アン君の点滴は温めのーはひふへほー!」


(アン君の点滴液を、冬は人肌に温めて点滴するの^^)


何度もひつこい!!ってほどに 歌う男性に、

萌えろって?? 無理無理無理ーーーー(笑)


さっきも 余りにくどいから、、


「うるさいよっっ って


叫んじゃった


身を持ち崩さない程度の 「トキメキ」 を

抱きたいまっちゃんです(笑)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

2日遅れのぉ(^ー^)


みなさん、こんばんは~!


今日は白菜とか、しいたけとか、にら とか要するに

「餃子」 を作りたくなって(笑)

帰りの荷物が重たくなるだろうからと、

「まっちゃん号」(スクーター)に乗って通勤しました^^


一昨日の通院で安心したのと、嬉しいという

気持ちが興奮状態を引き起こしていて、

昨日はお昼寝が出来なかったんですね。


でも、今日はお昼ご飯を食べて

なるべく静かに和室にいたら、、

気付いたら眠ってて、起きたら夕方になってました


一瞬、朝かと思って


「やべー 仕事に遅刻したかっ って(笑)

時計を見ると、夕方5時で、

「そうか。 今日はもう働いてきたんだった^^」


しかぁし いつもアン君のお散歩に午後4時頃を目安に

行くので、アン君が心配になって飛び起きました!


「アン君! ごめんねぇお散歩いこうねっ!」って

慌ててアン君の部屋に入ると、お利口に待ってて

くれました


アン君のお散歩を終えて、ご飯をあげて

ピアノの練習をしてから


餃子の具を作って今に至ります(^^)


3時間もお昼寝が出来たので、

身体がとっても軽いし爽やかぁ



ただ、、一昨日と昨日の朝、歩いた時の

「ざ・筋肉痛」 が、お尻にも感じられて、


「ああ! ここの筋肉も使ったのかっ!2日遅れかっっ(--)」


って思っているまっちゃんです^^



この頃、お惣菜コーナーに行って

餃子を目にしても、以前の様に買わなくなりました。

「自分で野菜を切って作った方が美味しい

それに、フミさんが大好物の 「肉団子入り野菜スープ」 が

余った餃子の具で作れるので、この頃気合を入れて

コネコネ混ぜるのが楽しいです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

態度で示そう(^^)


みなさん、こんにちは~!


今日はお天気も良いので、昨日みなさんに

宣言したことを、早速まっちゃん実践いたしましたっ


「まっちゃん号」(スクーター) のキーを

カバンから取り出し、玄関のキー入れにしまい、、

ウオークマンをオンにしてリズミカルに

歩いて通勤いたしましたぁ(^^)



身体は疲れているハズなのに、昨日の検診の結果に

ホッとしたのと、不思議な興奮状態が継続していて、

お昼寝ができず、さっきアン君と一緒に

真鶴港を歩いてきました


昨日からけっこう歩いているので、

膝が痛いのと、手足の痺れが午後から

強くなっています



お昼頃、フミさんが勤務先の最寄り駅から

電話をしてきて、今日は歩いて通勤したことを

寝ぼけていて知らないフミさんに報告したんですね^^


そしたら、 「ええーーー?何で乗っていかなかったのぉ?」 って

聞くから、 「ダイエットのためだよっ!(フミさんも歩きなっ!)」


(  ) の中は、まっちゃんの心の叫びです(笑)


フミさんは、この答えを聞くと、

「ああ、そう。 ふーん(--)」 ってな感じでしたが、


まっちゃんも歩くことで、フミさんにも

歩く意欲が出てくれるかもぉ?

人に提言するなら、自分も行動で示さないと、

説得力がないもんね


まぁ、先ずは自分のためだけどさ


歩いて職場に行くとね、お買い物を少なくしようと

するから、節約にもなって、一石二鳥だ


無理のない範囲で、ウオーキング頑張りますね(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

来年の3月までにはっ(^-^)


みなさん、こんにちは~!

そして、ただいまです


今日、予定通り主治医の先生に半年毎の

検査結果を伺って、帰って来ましたぁ(^^)


2つの腫瘍マーカー


「CEA」は 1.6 (前回は1.7)

「CA15-3」 は 12.7 (前回は12.0)




診察室に呼ばれて入ると、先生は

ポーカーフェイスで、

「先生、こんにちはぁ^^」 ってご挨拶をした後、

数秒間の無言な空気が流れました(汗)


先生、チラッとまっちゃんを見つめると、

パソコンの画面に顔を向けなおして、


先ずは、やっぱり先生の気にしてる方の

「脂肪肝」 の数値の説明から入りました(--)


先生: 「えっとねぇ、前回と比べて、どの数値も

      ほぼ横ばいで、心配ないです^^」



まっちゃん: 「はいっ!」


先生: 「あっ! 腫瘍マーカーも正常値内です.^^」


まっちゃん: 「ああああ!! 良かったぁ

         これで安心してまた頑張れます


         仕事の出来る時間も増えてきて、今とっても

         楽しいんです(^^)」


先生: 「それは、良いですねぇ^^ ぬふふ(先生の笑う声)」


先生に、 「ありがとうございました!!」 って

笑顔でご挨拶をして診察室を出ました。


今度は来年の3月5日午前10時半に先生とお会いすることに

なりました!



ここに記しておけば、忘れても大丈夫だっ



DSC_0603.jpg


昨日の夜、通院の準備をしてたら、以前 ぽめちゃん が

まっちゃんの落ち込んでいる時に送ってくれたお守りが

何と、もって行こうと思っているカバンに入っていたんですよぉ


とっても驚いて、不思議なパワーも感じました!


今朝、電車の中でもこのお守りを見つめていました。


ぽめちゃん! すっごく心強かったよ

ありがとうね(感涙)


何度経験しても、結果を知るまでの時間は

胃がキリキリしたり、感傷的になったり。


こういった感情を、きっとみなさんも受けとめて

一歩一歩、歩かれているんですよね。


まっちゃんも頑張ろう!って思えます(^^)



行く時は雨が降っていなかったのに、

帰る頃には雨が強く降ってきました。


それでもね、何となくなんだけど、職場に寄りたくなって^^

傘を持たずにいたので、駅のコンビニで傘を買って

歩いて職場に向かったんです。


そして買い物を少ししながら、働いている仲間に

「大丈夫だったぁ」 って報告をすると、


笑顔で喜んでくれたり、わざわざ軍手を外して

握手をしてくれる仲間もいて、まっちゃん感激しました!


「良かったねぇ (涙目になってくれてました。)

知らせに来てくれて、ありがとうね(^^)」



職場に早く報告したい!! って思えるように

なれたことも、とっても嬉しい進歩です



帰り道の途中に、いつもアン君の事も

助けてくれる、 漁師さんのハルさん に

職場で買ったドーナツを差し入れて帰ってきました(^^)


初診の日に、熱海の病院まで迎えに来てくれて、

大丈夫だ! おめぇさんは大丈夫だ! って何度も

励ましてくれて、大好きな富士山が綺麗に見える

箱根まで連れて行ってくれたハルさん。



電話で結果を報告しながら、

「ドーナツの入った袋を玄関のドアに引っ掛けておくよぉ^^」

ハルさんは、甘い食べ物がとても好きでね

少しばかりの気持ちだけど、ハルさん喜んでくれました。


まっちゃんは、来年の3月に主治医の先生と

お会いするまでに、何としても 「脂肪肝」 の

数値を横ばいから下降気味に持って行きたいんですっ


「まっちゃん号」(スクーター) の利用回数を

少し減らして、大きな買い物をする日以外は

また歩こうかと思います!


腫瘍マーカーの事をうっかり忘れそうに

なる先生を見て、まっちゃんマジになりました。(笑)


イライラしない程度に(笑) ダイエット頑張りますっ。


検診の結果を待っていて下さったみなさん!


お陰さまで異常なしでした


心から、ありがとうございます




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

先生が気にしてるのはぁ(^ー^)

DSC_1345.jpg


みなさん、こんばんは~!


今朝は、今年の2月頃かな? フミさんに買ってもらった

ジャンパーを着て、 「まっちゃん号」(スクーター) に乗り、

通勤しました! 「さみーよぉーー」って

思いながら(笑)


仕入れ室で伝票作業をしていると、

同じくスクーター通勤している違う部門の ヤングなボーイが


「松下さん^^ 今朝すっげぇ寒かったでしょ?」 って

ドア越しに話しかけてくれてぇ


「うんうん すっげぇ寒かった^^

いつもと違う、一番暖かいジャンパーで来たよ(^^)

風邪引かないように走ろうね」 って

お返事したら、 にこーーーっ!って笑顔がまた

可愛いねぇ!!


「はい^^」 って素直なお返事に萌えー!(笑)



また、違う部門の社員さんが教えてくれたんですが

昨日、まっちゃんの部門のパート仲間が

本当に珍しく、具合が悪いといって早退したそうなんです!


職場の中でゴホンゴホン咳を苦しそうにしている

仲間が増えていて、いよいよもって風邪が

蔓延している中、まっちゃん とっても元気で


明日、半年毎の検診結果を聞きにいく

患者とは思えないくらいです


何とかは風邪引かないっていうからぁ^^

大丈夫でぇす




主治医の先生が心配して下さっているのは、、


「ザ・脂肪肝」 の方面の数値

半年前よりも、労働時間が増えたので、

自ずと身体を頻繁に動かしては いるんですが、

それと同時に食欲も増すからねぇ

それでも、最近はなるべく野菜を使った料理を

自分で作ったり、クラリネットもぱっきゅらまーお(笑)

しているから、きっとこの前の数値を

少なくともキープしていて欲しいなぁ


この結果を首を長くして待っている


湯河原町の内科クリニックの先生に

ご報告しに行くので、コピーをして頂くことを

忘れずに




今朝、検診結果を聞きに行く友達と

ラインでお話しながらお互いに励ましあって。


「検診クリアしたよー って

ご報告をラインで頂けました

おめでとう~  安心したね(^^)


さぁ! 次はまっちゃんの番です


彼女からのパワーや、みなさんからのエールを

胸に、明日また先生と笑顔で

お会いして来ますね


なるべく早く、ご報告させて頂くので、

待っていて下さいね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あれから4年かぁ(^^)


みなさん、こんばんは~!


今朝から冷えのせいか、手術をした方の、

右の脇の下がギシギシと固まっているような、

ツルような痛みがあるけど、フミさんのジーンズを

お洗濯したら縮んだって言って、とうとう

ボタンがしまらなって爆笑したりして(笑)

元気いっぱいな まっちゃん&フミさん&アン君です


DSC_0595.jpg


3日前に、東京のママが買ってくれて、

裾のお直しをお願いしておいたドレスが

予定よりも早く送られてきました(^^)


日課の電話でママに

「ちゃんと本番に履くパンプスを履いて

裾が丁度良いか、着てみるのよ!」 って


アドバイスしてもらったので、フミさんのお休みだった

一昨日、リビングで着てみたら、ちゃんと確認しておいた

通りの長さで安心しました


これを身にまとってクラリネットとピアノを

しっかり演奏できるように、練習に気合を入れなおして

フンドシを締めなおして(決め台詞・笑)

頑張りますね



さて。


明日は、 「11月19日」 は、


「乳腺外科を訪れた最初の日。」 であり、 「乳がん告知の日」 です。


4年前の今日は、病院に行くのが怖くて怖くて。

シコリをいじり過ぎて、痒みと痛みが混在していて。


シコリの存在に気付いてから不安や恐怖が

増して行った気がします。


初診日の前日は、その頂点に達していたんですね。


先ずは 「病院に行く勇気」 を出してそれを

実行し、今度は 「告知のショック」 から這い上がって

「闘病」 と真正面から向き合う。



この一連の感情のコントロールを

家族の励ましや支えと共にしていました。


4年後の今、こうして毎日みなさんと

お話ができて、温もりを感じ、自然の多い景色を

「わぁ!綺麗だねぇ^^」 ってフミさんと愛でることが

出来る幸せを噛みしめて、東京で一人暮らす母に

「趣味を大切に続けなさいね^^」  ってドレスを

買ってもらう幸せに包まれているのが、


あの頃のまっちゃんからは、想像もできませんでした。


今でも4年前の今日を思い出すと

胸が締め付けらるけれど、日を重ねるということは

新しい出会いも重ねるということで、絆も生まれますよね^^


明日は、まっちゃんの初診日ということも

ありますが、大切な友達の検診結果が分かる日でも

あります!


一緒に乗り越えていこうね(^^)

まっちゃんも、明後日に結果を教えて頂きに

また病院に行って来ますね



みなさんの温もりを胸に、リラックスして





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しくて、嬉しくて(^^)


みなさん、こんばんは~!


今朝は曇りだったので、 「まっちゃん号」(スクーター) で

通勤できて助かりましたが、お昼寝から目覚めると

小雨が降っていて


お昼寝の前に、洗濯物を干したんですよぉ

慌てて部屋の中に取り込みました(汗)



それからアン君のお散歩をして、アン君の足の

様子を見たら、オデキのあった場所が

だいぶ乾いて来ていて経過良好らしいです


みなさんのお陰で、アン君すっかり歩きやすくなってます^^

本当にありがとうございます



今日は職場でとっても感動する出来事が

ありました


同じ部門で長年一緒に働いている女性が

いてね^^


彼女はまっちゃんが 職場復帰をした日に、

朝礼が終わって当時の店長と仕入れ室に

上がるまっちゃんを追いかけてきてくれて。


「松下さん! お帰りなさい(^^)」 って

優しく言いに来てくれた仲間です。


その時の感激を思い出すと、こうして綴らせて頂いていても

目頭が熱くなります(感涙)


乳がんの闘病中、時折バッタリ町で

会った時も、 「調子はどう? いつ働きに戻って来る?」 

静かにまっちゃんの事を気遣いながらも問いかけてくれた

仲間です。


その彼女が、朝から元気が無くてね

他の部門のパート仲間も仕入れ室にいるまっちゃんに

「彼女、元気ないんですよね。 心配で。」 って

話してくれました。


だから、 まっちゃんだけが 感じている様子じゃないんだって

思いました。


まっちゃんも実は、今朝、偶然目にしたものによって

凹んでたから、違う部門の仲間から


「松下さんも、朝から元気ないっすよ(^^)」 って

心配かけちゃった


でも、働いているうちに、仲間達から元気を分けて貰って

ついでに(笑) いつも差し入れをくれる仲間が

お赤飯とかぶの煮物を持ってきてくれたのを

帰りがけに 「まっちゃん、食べて帰りなよ^^」 って

レンジでチンしてくれて

「ありがとおぉおお お腹空いててさぁ!

嬉しいよぉおおお 頂きます(^^)」 って

余りの美味しさに、かぶの煮物を2つ食べさせて

貰って帰ってきたら、すっかり元気になれたぁ


それと、これからお話する出来事で、

まっちゃんすっごく幸せを実感できたので、

彼女に助けられたとも言えます(^^)



話を仕事中に戻して。


仕入れ室で彼女と2人きりになったので、

後ろから、 「お仕事忙しい? 手伝おうか?」 って

そぉっとハートにノックしてみたんです^^


そうしたらね、


「ありがとう! 仕事は大丈夫なんだけどね?

私が落ちちゃってて(メンタルが) 何だか色々とねぇ



事情は分からないけれど、まっちゃんに少しだけでも

「自分は今、辛いんだ!」 って打ち明けてくれたんです。


めったに自分のそういう部分を話す人じゃないから

今朝は珍しいな、という思いと、


「心を打ち明けてくれて、ありがとう!」 という

気持ちが湧いてきて。


「そっか。 色々とあるよねぇ でもさぁ、

私は貴女がいてくれるから、元気出るよぉ^^

いつも、助けてくれて、ありがとうね(^^)

今日も、ぶっちゃけ凹んでたんだけど、

こうして仲間と時間を過ごすことで、切り替えられる!

何か出来ることが あったら、何でも言ってね



彼女の気持ちに寄り添う形を精一杯示しました。


すると、彼女からは


「ありがとうね^^ 松下さん見てると、今元気なんだ!って

分かるよぉ! 伝わってくる! 私も松下さんのお陰で

元気が出たよぉ




って言ってくれたんですね


まっちゃんも、こんな弱虫まっちゃんでも、

彼女を笑顔に出来たんだと思うと

涙が出ました。


まっちゃんが 抱えていた悲しみなんて、

小さなものだ!! って思えました。


彼女は、昨日から既に元気が無かったそうなんです。

何が原因かは、把握できないから、仲間達は

戸惑ったそうで。 でもね、


まっちゃんが帰りがけに、また彼女から

「今日はありがとうね^^ 元気をもらえたよ!」 って

普段の声で言ってくれて、とっても嬉しかった


「まっちゃんの方が、パワーを分けて貰っちゃったんだぁ^^

ありがとぉおおお」 って(^^)


それにさぁ、 まっちゃんにはブログを通して

たくさんの応援して下さるみなさんが

傍にいて、支えて下さっているんだからっ


先日も、たくさんのお励ましを頂いて、

本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

取れましたぁ(^^)

みなさん、こんばんは~!


さっきね、アン君のお散歩をする時

玄関で気付いたんですが、


アン君の右の後ろ足のオデキ、、


無事に取れてましたぁ



DSC_0592.jpg


ここから、



DSC_0598.jpg


この状態になりました


これで、アン君は手術を受けずに済みます!


毎日アン君を見つめては、祈っていたので

本当に嬉しいです


フミさんも麻酔をかけることに

危険を感じていたので、さっき

「アン君のオデキ、取れたよぉ」って

散歩の道すがらスマホで電話すると

すごくホッとしていました^^


みなさんにも、ご心配をおかけし、一緒に

オデキが取れるようにお祈りして頂いたお陰だと

心から感謝しています


本当にありがとうございます ←感涙



(ただ、取れたオデキがアン君の部屋にあると
思うんですが、見つからないの アン君、食べたか?・笑)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ

にほんブログ村

PageTop

「愛着」を再確認(^^)

DSC_0583.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日も 「うぉおお! 寒いぜー」って

心の中で叫びながら

「まっちゃん号」(スクーター) で出勤しました^^



そう。 こういった素晴らしい景色に見守られながら


この風景が、最近では一番のお気に入りです


この頃は、日の出が見れない位置からなので

貴重な写真です。


元旦の日の出もね、熱海の方に行かないと

拝めないんですよ(涙)


それでも、日常で素敵なお日様をこうして

見つめることができるから、とっても嬉しいですね




ここ数日、これまでお見かけしなかった

ハンドルネームの方から何度かコメントを

頂いていて、そのお言葉の中に


この真鶴町を通して、まっちゃんを、と言った表現の

方が的確だと思いますが、


侮蔑するような印象を受けるまっちゃんが います。




他の地域にいる方に直接お会いして

会話する中で、例えば謙遜して


自分の住む町を 「いやぁ、田舎でねぇ^^」 って

言うことは あっても、必ずその後に

「大好きな町なんだぁ(^^)」  って加えて

お話します。


それは、アン君を 

「お利口なワンちゃんねぇ^^」 って褒めて頂く時に、

「いやぁ、ズル賢くてねぇ って謙遜して

お応えするのと似ているんですね


真鶴町に引っ越して来てから10年以上経ちます。


だんだんと不便な点よりも、素晴らしい点が

理解できて、大切な場所となりました。


そんな存在を、 日本語で 「平和」 を意味する

ハンドルネームの方から、


「初めてコメントします。」 とか 

「初めまして。」 というお言葉も無い方から


「まっちゃんさんの住む田舎にはユニクロは

ありませんか?」 って


聞かれると、心がキシキシと痛むんです。



何故そのところで こんなに切なくなるのか、

しばらく考えました。


その結果、 まっちゃんの中に、真鶴町への

愛情、愛着が強く芽生えている という事が

ハッキリと見えたんです(^^)


大好きな場所だから、こんなに悲しいんだって

思いました。


まっちゃんを 色んな面から色んな言葉で

蔑み、侮蔑する発言に対しては

毅然たる対応をとれば

自分を見失わずにすみます。



治療中のお体に無理をなさらないことを

心から願うのみです。



ハンドルネームに 「平和」 を願う心を

お持ち方なら、きっとこの悲しい思いを

受け取って下さると信じています。



今日ね、この数件のコメントに

同じ様に心を痛め、心配してくれる友達が

メールで励ましてくれたんです(^^)

それで、この気持ちは、悲しい気持ちは

まっちゃんだけが感じる偏った捉え方では

ないんだと思い、きちんとこの思いを

綴らせていただこうと決断しました。


友よ^^ 本当にありがとう




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あと少しで(^^)


みなさん、こんばんは~!

今日は今年初めて、 「ババシャツ」ちゃん の

お世話になりました


「まっちゃん号」(スクーター) に乗っている時、

強めの風がまっちゃんのホッペタと両手を

痛いほどに冷たく撫でていました


みなさんも風邪を引かないように

温かくしていて下さいね



さっきアン君のお散歩をしたんですが、


アン君の右の後ろ足にある

オデキに、はっきりとした変化が起きていました



DSC_0589.jpg


これが、先日の様子で、

DSC_0592.jpg


これが、今日の午後4時20分頃の様子です。


色も黒く、大きさも小さく、触ると付け根辺りが

グラグラしています!



輪ゴムで縛っておくという処置のお陰で

アン君、本当に手術を受けなくて済む可能性が

高くなってきました



記録としても、こうして綴らせた頂くことで

アン君の変化が明確になりますね(^^)


本人はこのオデキに何の違和感も無いようで

舐めたり、かじったり、輪ゴムを外そうという

動作をしないので、助かります



アン君のオデキに変化が起きたら、

またご報告させて下さいね



(アン君と同じ様な症状のワンコちゃんと暮らされている

ご家族のご参考になれば、幸いです^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

5分間のデートでした(^ー^)


みなさん、こんばんは~!


今日、フミさんの出勤と一緒に車に乗せてもらって

真鶴駅まで行きまして、予定通り

主治医の先生にお会いできました


「先生^^ こんにちはぁ」 から始まって


触診の用意を始めます。

(上着を全部脱いでスタンバイOK
ここまでで1分くらい。)

      ↓

「先生!OKです(^^)」 と言うと


「はい。カーテン開けますねぇ^^」


シャッ!ってカーテンが開いて先生が

手術をした右の胸と脇の下の傷痕をチェック。


「うん。だいぶ薄くなってきたね^^

(左の胸もチェック。)

何か気になること、ある?」
 って聞かれたから、


「えっとぉ、時々だけど、手術した方の胸と脇の下が

痒くなりますっ。」



「ふーん。・・・・・あっ!脇の下だ!(汗)

(両方の脇の下も触診。)


はい!終わりぃ^^ 触ったところ

大丈夫だからね(^^)」




触診が終わるまでのおそよ3分間が、

一番ドキドキします

両腕を頭の上に組ませて診察洋のベッドに

横たわっている時間が一番苦手(--)


でも、だいぶ慣れてきました



ささっと着替えて先生の前に座ると、


「先生! ご飯を我慢してきたから、

今日、血を抜いて帰っていいでつか?」 って

お願いをしたら、


「いいよ^^ 今回は血液検査だけだから、

来週には結果が出るけど、、来週の木曜日、

来ちゃう?」



「えっっ!!?採血だけですか!?
マンモは?いいんでつか?」 って


普段の目の1.5倍の大きさにして

確認したら、先生は、


「うん。 半年前に検査してるから

今回は必要ないよ^^」



「マンモを覚悟してたんですぅ あれ、痛いから(涙)」


「そうだよね 痛いもんねぇ^^」


患者が検査に対して苦痛を感じていることを

しみじみと頷く感じで聞いてくれたことが

分かって、とっても嬉しかったです!



「じゃぁ、来週の木曜日の11時半に来てね^^」



「はいっ! ありがとうございますぅ!

また来週よろしくお願いしまぁす」 


すたこらさっさと採血ルームに行って

血を抜いてもらい、駅のコンビニで買っておいた

おにぎりをむさぼりながら、会計を待ちました。(笑)



予約時間よりも、うんと早く病院に到着したので

待っていた時間は45分くらいですが、

予約していた時間より通りに診察室に呼ばれたので

助かりました


先生とお話が出来たのは、5分くらいでしたが

触診の間は怖いのを除けば

とても安心できる時間です。


来週の結果も心配だけど、先生のことを

信じて心を穏やかにしていようと

思います(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

主治医の先生にお会いしてきますぅ(^^)

FH000003.jpg


みなさん、こんばんは~!



アン君のこんなシッポみたいに、

パタンパタン と音をさせながら(笑)


明日の午後2時に主治医の先生との

お約束が入っているので

半年ぶりに秦野まで行って来ますね


先に血液検査だけしてもらって帰って来ようと

思っています


なるべく、な、なるべくリラックスして

行ってくるもんねっ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

最近よくある質問(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日はフミさんと一緒に湯河原町の

内科クリニックに行って来ました


今日は主治医の院長先生に診察して

頂けました。


ここに来て、フミさんが膨張し始めてて(笑)

先生方は、フミさんの方が心配みたい。


久しぶりにお会いする方々が、まっちゃんにヒソヒソって

仰る一言があります。


「ねぇ、ご主人 ふくよかになれれた?」


まっちゃんは、正直ね、毎日えぶりでい一緒にいるからさぁ、

あまり目から見える情報としては、認識できないんですよぉ。


でも、実際、トランクスとかTシャツが、何枚か

敗れてて、 そういった意味での 「実害」 はあるから、

そういうお言葉を頂くとき、

苦笑いをしながら、

「そうなんですよぉ。ええ。ねぇ?もう(笑)」


お返事になってるんだか なってないんだか

訳のわからない反応を示しておきます(笑)

(先週は、とうとうワイシャツの首が絞まらなくなったのが
一枚あるから、新しいの、買いたいってさっ。)



そんな 「ふくよかになられた フミさん」

ですが、ここまで歩く距離を少なくしたいのか!?事件が

先ほど勃発したので、お話させてね^^



内科クリニックの帰り道。


薬局でお薬を頂いて、駐車場に向かうと

金網で囲まれてて、大回りをしないと

自分達の車に着けませんでした。


まっちゃんだったら、大回りをして普通に歩くんですが、

フミさんは、車のある横の位置に来ると、


お薬の入った袋をまっちゃんに渡しながら、

「ちょっと これ持っててね^^ よいしょっと


何と!


金網をまたいで、越えようと短い足と

重たい胴体をフェンスに乗っけた!

そしてお腹を中心に体重を移動させて

車のある方に足を降ろした




「いやぁ、、足が長くて絡まっちゃった


ニヤニヤして、言いやがるんですよぉおおお(--)


これが、48歳男性のすることかっ!!?


そして、 「痩せなさい!」 って主治医の先生に

指導を受けているのを、忘れてるのかっ!?



金網だかフェンスを越えることに成功して、

ニコニコご満悦なフミさんを、

まっちゃんは、どうすることも、できましぇん。


痛風やら、糖尿病が、足音を立てて

フミさんの隣に近付いているの、聞こえないのかなぁ??





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「検査費用」よりも大切だそうで。

みなさん、こんばんは~!


今日は気温が高めで、仕事中 「暑いよぉ」って

つぶやきながら品出しをしていた まっちゃんです(^^)



アン君の後ろ足のオデキですが、

もう根元がグラグラしていて、

まるで乳歯が抜ける前の様な感じです

もしかすると、手術を受けなくて済むかもです


もしも、ポロッと落ちたら、直ぐにご報告

させて下さいね


みなさんのお気持ちがアン君に届いています!

確実に


いつもいつも、本当にありがとうございます(感涙)





ここ数日、まっちゃんの心にモヤモヤした

色合いのモノがはびこってて、


みなさんと一緒に考えたいと思い、ここに

綴らせて頂くんですが、


まっちゃんより5歳くらい下の知人(女性)が

最近受けた健康診断で、大腸の項目で

引っかかるところがあって、

検査結果の中に 「紹介状」も入っていて

とっても動揺していました。


本人には自覚症状として数点あると言っています。


「排便時に出血がある。」

「便の色が時々だけど、黒い。」

「とっても疲れていて、出来るだけ横になっていたい。」

「背中と腰が痛い。」

「尿の色が、薬を飲んでいる訳ではないのに濃い。」




彼女にはご主人と4人のお子さんがいて、

一番下のお子さんは小学5年生。


彼女に早く病院に予約の電話をするように

促しました。


でも、  「お金が無くて病院には行けない。」


頑なに首を縦には振りませんでした。


彼女は喫煙をするので、

「タバコを我慢してお酒も減らしてごらんよ!」って

思わずキツい口調で言ってしまいました。

お酒も大好きなので、彼女は晩酌するそうです。


返って来たのは


「タバコを止めるくらいなら、病気になっても良い!」



この言葉を聞いた瞬間、涙が出そうになる位

何ともいえない憤り、悲しみが湧き上りました。


「タバコを買うお金はあっても、身体を守るお金は無い。」


この価値観に返す言葉が見つからないんです。


まっちゃんが乳がんの治療を受けた事は

彼女も良く知っているし、彼女のご主人も数年前から

ガンの加療中です。


それでも、こういう価値観を保とうとするのが

ある意味恐ろしい気がしました。


周囲の人に説得されて、今週末には

病院に行くそうですが、検査の結果が

どうであれ、まっちゃんは彼女から発せられた

言葉が胸に突き刺さっていて、しばらくは

痛みが残ると思います。


今週の木曜日にまっちゃんも半年振りに

主治医の先生とお会いするので、敏感になっている

というのもあるんですが、


その分を差し引いても、受け入れがたい価値観です。


彼女には、もう何も言えないと思います。


他人様の長年培ってきた価値観を

覆す力など、持って居ないし、どこに比重を置くかは

その人の自由でもあるから。


「健康」 というものが、いかに輝いていて、

簡単に手に入るものでは無いという事を

気付いて欲しいなぁ。


家族を大切にして欲しいな。


この二点だけ、願っています。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ビビリのアン君です(^^)

DSC_0585.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は午後3時頃、アン君を連れて

動物病院に行って来ました


美人のスタッフさんに爪きりしてもらってます(^^)

この後、肛門腺も抜いてもらってスッキリ



今日は、こういったケアと一緒にアン君の

右の後ろ足にある、良性のオデキについて

先生に相談してきたんです。


前庭炎の発作のたびに、オデキから

出血してしまうので、心配でね。


手術をしたほうが、アン君にとって安全なのか、

麻酔によるリスクを考えると躊躇していて。


すると、、今日のオデキを先生が診て


DSC_0589.jpg


輪ゴムでオデキの付け根をキツく結んで下さいました。


気にくいんですが、茶色くなってるのが、輪ゴムなんです^^


こうする事で、近いうちにオデキがポロッと

落ちるかもしれないから、って。


アン君に負担となる手術をなるべく避けるために

先生が処置して下さって、本当にありがたいと思います!



どうか、オデキがアン君から去ってくれますように





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「優しさ」の連鎖(^^)


みなさん、こんばんは~!


昨日は、まっちゃんの手の痺れにお優しい

お気持ちをたくさん頂いて、とっても嬉しいです

ありがとうございます(感涙)


お陰さまで、まっちゃんの勘ですが、この変化は

「嬉しい兆候」 だと今日も感じています。


というのは、 「痺れの度合い・強度」 も変化していて

今日だけの感じですが、 「痺れが弱くなってる」んですよぉ


こういった 「波」 を何度も繰り返しながらでも

良いから、いつか痺れが完全に消えてくれると良いなぁ!


また変化が起きたら、記録としても綴らせて頂こうと

思っています(^^)



昨日の夜のことなんですがね?


フミさんがいつもの時間に帰ってきて、

アン君の点滴を始める前に、手の痛みを

説明したんですね^^


通常だと、アン君に点滴の針を刺すのは

フミさんで、まっちゃんは点滴の入っている

ビニール袋を 「ぎゅぅううううっ!!」 って絞るんです。


そうすると、点滴が速く落ちて、アン君にかかる

ストレスを少しでも軽減できるんですね


その 「ぎゅぅうううっ!」っていう作業も、昨日は特に

辛かったんです。


でも、フミさんには 「辛い」とは言わずに、いつもの様に

点滴の入ったビニールをまっちゃんの頭の位置まで

上げて、 「ぎゅぅうううっ!」ってしようと思ったら、


「フミさんが絞るよ^^ 手、痛いでしょ。」 って代ってくれました!


その一言が、とっても嬉しかったんです


まっちゃんはアン君に刺さっている針の近辺の

チューブを針が抜けないように押さえている係りでした(^^)


それはそれで、緊張ーーーー

その緊張がアン君に伝わって、アン君が

動くんですよぉ(涙)


「アン君、もうちょっとで終わるからぁ」って必死でした。


何とか無事に点滴が出来て、ホッとしました^^



今夜は、優しいフミさんに 「ありがとう」(恥ずかしいぞ)

を込めて、餃子の具を作りました


いつか、みなさんにも餃子をご馳走したいなぁ

真鶴町に、まっちゃん特製餃子を食べにいらして下さいね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

痺れの変化。

みなさん、こんばんは~!


今日ね、仕事をしていて気付いたんですが、

手の痺れだけなんですが、 痺れ方と、範囲 が

急に変化しました


① 今までは手のひら全体がビリビリしていたのが
   指先だけに範囲が狭まった。


② 痺れの感じ方が変わった。
  指先だけが痛い感じ。 例えばキーボードを
  たたく時、ビリッ!って痛い。
  



痺れの感覚が変わったから、ちょっとお水を飲もうと

思って食堂の冷蔵庫の中の自分のペットボトルを

握ったら、落としたんす。


慌てて腰をかがめて拾ったので、床には落ちなかった


これは、痺れが取れるという前兆なのか、

ただの季節の変わり目だからなのか、

分からないんですが、もしかしたら手の痺れだけでも

軽くなってくれるのかもぉおおお


って喜んでみる。(笑)


いや、、この変化ね、痛いの

範囲は狭くなったけど、 ビリッ!! っていう

電流が流されてる様な感覚の痛みが

これまでのジワジワって来る 緩やかな痺れとは

異なるので、心身ともに驚いているまっちゃんです



アン君のお散歩中に、リードを意識的に

しっかり握っています^^


こういう時は、この痛みに慣れるまで、ちょっと慎重に

行動することにしています。


だからって訳もなくもないけど(笑)

今夜のフミさんの夕ご飯は、

「お刺身の盛り合わせ」 です(^^)


DSC_0605.jpg


今朝、真鶴港で獲れた新鮮なお魚で、 398円





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一年ぶりの再会(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は先日嬉しい間違い電話をくれた

同病の友達と、およそ一年ぶりにランチデートを

してきました


午前11時半に新横浜駅の改札を

おろおろと出ると(都会に慣れてない)


優しく近寄ってきてくれた彼女が

笑顔でハグしてくれて、まっちゃん感激ぃいい


駅に隣接しているビルのレストランは既に

列をなしていたので、諦めて、近くにある

ホテルのレストランに行くと、


まっちゃんの大好物(笑)


「バイキング」のレストランがあったので、

ゆっくり話が出来るしここが良いぃ


彼女はまっちゃんの高くなるテンションに

やや引きずられながら(笑) 「ここにしよっか^^」


一年ぶりにお会いしたんだけど、頻繁に

会っていて気心が知れているような

空気が流れていて、本当に不思議なくらい

日頃の気持ちの揺れ動きなど、時間が

経つのを忘れてたくさんお話できました(^^)


たくさん美味しいお料理をいただいて、

とっても幸せな時間でした



DSC_0604.jpg


食事が終わると、レストランの上の階にある

このツリーの前のソファーに座って、雨を見つめながら

また色んなお話をして、まっちゃんは いっぱい

パワーを分けてもらって帰ってきました

本当にありがとうね


来週の検診に気合が入りました

とはいっても、恐らく本格的な検査は来月だと

思うんだけどね


血液検査だけは、来週の木曜日にしてくるので、

血管が上手に浮き出てくれることを、

今から願っています(笑)


半年毎にドキドキ、ハラハラする気持ちを

こうして一緒に共有して励ましあって

いけたら良いなぁ


さぁ! これからクラリネットの練習でぇす^^




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あったぁ!!!(^^)

みなさん、こんにちは~!

先日ちょろっとお話させて頂いた、

「仕入れ室のティッシュボックス」 が

見つかりましたぁ


一昨日はお休みだったパート仲間に

言うと、徐に身体を机の角に傾斜させて


「ここに ありますよ?(^^)」 って


あれだけ探したティッシュボックス君を

いとも簡単に見つけてくれたんですよぉ



「そこぉ!!? うわぁん!!! ありがとおおおお


まっちゃんや一緒に探してくれた仲間は

目が血走っていたのか、全く分からなくて。


ホッとしていると、隣で作業をしていた

仲間が、 「あったの?ティッシュ。良かったねぇ^^」


見つかったことを一緒に喜んでくれました!


朝の時点ではまだ見つからなくて、

諦めかけていたんです。

ほら、探し物って時間が経つほど、遠のくというか、

見つけにくくなるでしょう?


冷静な感覚で探してもらうと、さらっと出てくる時が

あるんですよねぇ(^^)


いやぁ、、本当に嬉しいですっ


ご心配下さったみなさん!


お騒がせしました


一緒に見つかる事を祈って下さったから

きっと姿を現してくれたんですよぉ


本当にありがとうございます



実は、今日のお昼に、7月にお誘いを受けた方から

また 「もちよりパーティー」 に誘われてね^^


お言葉に甘えて参加させて頂いてたんです


仕事が終わって直接そのお宅にお邪魔したので

さっき帰ってきました


お腹いっぱいで、とっても楽しい時間を

過ごせました(^^)




(今日は、参加メンバーの顔ぶれが前回とは
違っていたので、ショッキングな事は言われませんでした^^

以前、お話させて頂いて、まっちゃんの心を心配して
くれた友達がメールで励ましてくれたので、
彼女が心配しないように、ちょっと添えさせて頂きますね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

練習再開できますぅ(^^)

DSC_0597.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は、メンテナンスをお願いしていた静岡県三島市にある

「やまがた楽器店」さん にクラリネットを引き取りに

フミさんと一緒にドライブ兼ねて行って来ました


これね、先日お話させて頂いた、

クラリネットのカバーショルダー(正式名称が分かりまへん)


クラリネットってね、ケースに入れると尚更なんだけど

けっこう重くて、どうしても利き手で持つことが

多くて、術側なので気になっててね


方から斜めがけにもできて、とっても助かるぅ


さっき、アン君のお散歩から帰ってピアノを

練習した後、早速クラリネットを ぱっきゅらまーお しました(^^)


とっても澄んだ音になってくれて、吹くのが

楽しいいいい


クラリネットの部品で針金の一本が折れてたそうで、

そこも修理して下さいました。


これで安心して演奏できます

かかった費用の分、また頑張って

働くぞぉ



DSC_0599.jpg


そして、クラリネットちゃんを引き取った帰り道に

久しぶりに富士山とお会いできました


夕方5時頃の富士山です(^^)


三島市から熱海市内に向かう

「熱函道路」 という道路の景色なんですよ^^


フミさんも大好きな景色の一つで、真っ赤な

夕日をバックミラーに映しながら、


トンネルを抜けるとうっすらとまん丸な

お月様がまっちゃん&フミさんを迎えてくれました

なんてオシャレな文章(自画自賛・笑)


でも、マジで感動し過ぎてアホな会話をしちゃった。


まっちゃん: 「あれ?? さっきのはお日様?だよね?どっちだ?」


フミさん: 「そうだよ(--) あれはお月様だよ!!(呆れてる)」


まっちゃん: 「そっか!! そうだよねぇ! あはははーー(^^)」



何ともステキな夕方でした




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

見つかると良いなぁ(^^)


みなさん、こんばんは~!


一昨日、一人旅気分でたくさん食べた分を

今日はいつもの1.5倍ファイトだっ ってな気分で

職場に向かいました(^^)


今日は特売デーで、さぞや忙しいのかと

思っていたんですが、連休中という事で

予想よりも忙しくなかったです。



そんな中、仕入れ室でいつもの様に

伝票作業に入ろうと、机の上で準備を始めると、


あることに気付きました。



DSC_0596.jpg



「あれ? まっちゃんのティッシュボックスが無い


つい10日ほど前に、自宅からこういった

ティッシュボックスを一つ持参して


「松下」 って何箇所かに青色で


名前も書いて 「良かったらいつでも使ってね


仲間達に言って置いておくんですね^^


まっちゃんは鼻がタレる事が多いから(笑)


ほら、スーパーって寒いでしょ?

そうすると、アイススケートの選手さんが

練習中にティッシュを持ち歩くのと似ている感覚で(笑)



これまでも、まっちゃんの私物が無くなることは

何度かあって、それを言い出すのが、

とっても心苦しかったんですね。


ぶっちゃけ言い易い雰囲気でも無かったんです。


でも、今日はさらっと、爽やかに(笑)


仲間に、店長に、言い出すことが出来ました


「あのぉ、ここに置いてあったティッシュボックス、

知らない? もし見かけたら、よろしくぅ(^^)」



仲間にはこういった風に話し、店長には


「店長ぉ。 仕入れ室に置いてある名前入りのティッシュボックスが

どっかに行っちゃってぇ もし見かけられたら

教えて下さい^^」
 って相談できました


すると、店長の手元にあったティッシュボックスを

差し出されて、


「これ 良かったら使って って

言ってもらえて、悲しかった気持ちが明るく持ち直して

来たんですね


大した金額のモノではないし、騒ぐことでも

無いかもしれないけれど、まっちゃんとしては、


職場との以前の関係がまだ後遺症の様に

残っていて、敏感になってしまう部分なんですね(涙)


ただ、以前とは違った気持ち、態度で対応できるように

なったことが、今日の出来事で気付けたので、


収穫の一つだと考えています


明後日には帰って来てくれてると良いなぁ(^^)

ティッシュボックス君




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君の変化(^^)

FH010023.jpg


みなさん、こんばんは~!


フミさんが今日から火曜日まで連休なんですよぉー。


午前中は2人で 「トド化」 してガーガー寝てました(笑)


午後になって、アン君の点滴セットを購入しに

小田原の動物病院に行ったり、お買い物をして

帰って来ました




今朝、アン君が久しぶりに軽く下痢を起こして

原因を考えたんですが、2つあってね(--)


① 一昨日10月31日にフィラリアの
  お薬を飲ませたので、その副作用かもしれない。


② 一昨日10月31日の夜にお散歩中
  柿のひからびた実の小さいのを、
  パクッと拾い食いした。




これまでも、フィラリアのお薬を飲むと、若干だるそうに

していたり、眠たそうだったりしたんですが、

下痢という症状は出なくて、


恐らく 、原因② が怪しい


「あっっ!!! アン君!ペッしな って

慌てて吐き出させようとしたんだけど、あいつ、、(笑)

満足そうに下を向いたまま、、ゴックンしやがった



昨日から、柿のなっているお家の前を通らないように

しています。



さっきのお散歩の時には下痢ではなくて

普通の固さの ウンコス だったから


今日、念のために動物病院で処方してもらった

下痢止めのお薬は飲ませなくて大丈夫でした



そんな アン君なんですがぁ、

最近ね、具体的には、 あさこさんとshimaさん が

それぞれ昼と夜にアン君に会ってくれた日の翌日から

なんですがね?


「アン君がシッポを振ってくれるようになった!」


っていうだけなんですが、まっちゃん、とっても嬉しくてねぇ^^


アン君が点滴治療を受けるようになった頃から

アン君の感情表現が少なくなっていきました。


もともとが、愛想の無いラブなもので(マジで)


飼い主に対して、ご機嫌をとったり

帰ってくると飛びついて来るってのは


殆ど無いので、それほど心配では

無かったんですが、寂しくはあって。


でも、目を見ると、ちゃんとアン君が何を

求めているか、っていうのは感じ取れるので

目力がしっかりしている日は、とっても

安心できます。


それに加えて、最近アン君が、お散歩に行く時

エレベーターの前で、嬉しそうに目をキラキラと

輝かせてシッポを振り振りしてくれるんですよぉ



逆に、今朝のように、お部屋で少しだけど、

ウンコスをした時には


「ごめんよぉお姉ちゃん!オイラ、お漏らししちゃった。。」


っていう顔をするんですね(^^)


この顔を見ると、本当に愛おしいのね



アン君がここに一緒に居てくれるだけで、

嬉しいんだから!


幸せなんだから!!


大丈夫だよ そんな顔しなくて。


今朝は、そんな会話をアン君としました(^^)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一人旅気分(^^)

みなさん、こんばんは~!


朝から雨が降っていて、強くなったり弱くなったり。


久しぶりにロングブーツを履いて、


フミさんの通勤する時間と一緒に車に乗せてもらって

真鶴駅から川崎まで行って来ました


お友達のステキな発表会を観て、

休憩時間になると彼女と話ができて

とっても嬉しかったですぅ(^^)


アン君のことが心配なので、

ご挨拶すると、直ぐに真鶴へと

駅に向かいました。



DSC_0592.jpg


帰りの川崎駅で、ふと目に付いた

「崎陽軒」さんのお弁当屋さん


迷わずこの 「炒飯弁当」 を購入^^



こうして、贅沢だけど、グリーン車に乗って


景色を観ながらお弁当を堪能するの、

大好きなんですよぉ



DSC_0595.jpg


東海道線で川崎駅から、ゆっくり食べて、

それでも美味しくて ムシャムシャ無我夢中(笑)

駅を4つくらい過ぎた頃には食べ終わってた



白状するとぉ、、


発表会のホールの最寄り駅に

大好きな 「丸亀製麺」っていううどん屋さんが

あるのを見つけてぇ、


「ぶっかけうどん 並み」 も食べたんですね(^^)


それでも足りなくて、このお弁当を食べたんですね(棒読み)



だから、って訳もあって(笑)


真鶴駅から傘をさして、歩いて帰って、

直ぐにアン君のお散歩をして、ピアノを練習して

汗ダクになったからぁ、少しはカロリーを

消耗できたかなぁ?


内緒だよ(笑)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop