fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

あっという間の一年でした(^^)

PC317300.jpg


みなさん、こんばんは~!


紅白をご覧になっているかなぁ^^


今日は今年最後のお仕事でした


職場の各部門に顔を出して、


「来年もよろしくお願いします」 ってご挨拶をして

帰ってきました。


それが とっても幸せな瞬間でした。


昨年は、正直そういう雰囲気ではなくて、

義務的にご挨拶をしたという記憶が残っていますが

今年は職場の仲間と触れ合う時間も

増えたというのもあって、復帰後に

出会った仲間にも、まっちゃんという人間を

少しは理解してもらえて、気さくに話しかけてくれたり、

笑顔で 「お疲れぇ^^」 って言い合える関係を

築けたので、年末のご挨拶もとっても自然に

出来ました


そんな明るい気持ちで帰ると、

フミさん(お掃除大好きミシン大好き主婦いらずの夫w) が

大掃除の続きをしてて、げんなr(自重) 有りがたいなー。


「ゆうこぉ! ハイビスカスちゃんが咲いるよぉ^^」


溺愛しているハイビスカスちゃんと、先日の

クリスマスライブでみみちゃんから頂いたバラちゃんが

とっても綺麗に咲いていて、大掃除の合間に

お気に入りのカメラで撮影したそうなんですよぉ



PC317285.jpg


毎日フミさんは出勤前に必ずお水を

取り替えたり、メンテナンスをしているんですね(^^)


PC317292.jpg


なんかね?


ブログに載せて欲しいらしいんですよ(笑)


「ゆうこぉ! お花を撮ってパソコンに取り入れておいたからぁ^^」



「・・・・・・・・ ふーーーん。 載せろってか(--)」


「うん^^ 綺麗でしょぉ^^ 最初の方が明るくて良いよぉ^^」



「・・・・・分かったよぉー。 お掃除頑張ってくれたしねぇ^^」


ってな会話を交わし、まっちゃんがチョイスした

作品をご覧頂こうと思った次第です

久しぶりに趣味のカメラを本気で手にしてたみたいです^^


いかがでしょうか?


フミさんなりに、みなさんへの感謝を込めているんだと

感じました。

ほら、、人見知りで口下手だからぁ


フミさんが体調を崩した際、みなさんがいつも、

「フミさん大丈夫?」 って心配して下さったり、

応援して下さることを、とっても感謝していて、

こういった形で 「ありがとうございます!」  って

お伝えしたいんだと思います(^^)


どうぞ、受け取ってやって下さい



昨年中は、就労問題にも新たな展開があったり、

講演会、ピアノの発表会、クリスマスライブの初参加など

充実した日々の中、アン君の体調が悪化して

緊急入院したり、前庭炎の発作が起きて

生きることに懸命な姿を何度も見せてもらい、

成長させてもらったり。


その度に、嬉しいことも、悲しいことも、みなさんが

共有して下さって、寄り添って下さって

まっちゃんは一人ぼっちだった時間が

無いんです


心がね、常にみなさんと一緒に深呼吸してるって感じだったんです^^

説明が上手にできてるかなぁ?


寂しがりやなまっちゃんは、みなさんのお陰で

寂しいと感じる瞬間が、無かったんです!

これは、素晴らしいことだと思っています。

ブログの世界は、暖かい場所だと確信できました。


どんな誹謗中傷があったとしても

この思いは変わりませんでした。


今後も、この思いは、変わりません


みなさんと出会えたことが、

まっちゃんの宝物です


みなさんにも笑顔でいて頂けるような

ブログをまた来年も続けますので、

どうぞ、よろしくお願い申し上げます



いつも、本当にありがとうございます(感涙)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

お風呂場担当なんですっ(^^)


みなさん、こんばんは~!


何やら穏やかだった真鶴町が、強風に

包まれ始めました


みなさんのお住まいは大丈夫ですか?



今日は、夫婦で毎年恒例の大掃除デー


4年前の年末は、抗がん剤治療中真っ只中で、

何もお手伝い出来なかったんですが、体力が戻ると

腕の浮腫みに気を付けながらも大掃除に

参加できるように なりました(^^)


それが嬉しいまっちゃんです


綺麗好きな夫、フミさんw は、時間があれば

年末の大掃除レベルに部屋をお掃除してくれるので、

ありがたい事にまっちゃんはお風呂掃除を

したり、割り箸に布を輪ゴムで巻きつけて

フミさんに頼まれるところを一生懸命綺麗に

こすっていると、喧嘩しないで大掃除イベントは

終了します(笑)


お風呂掃除が終わると、昨日の仕事帰りに決めて買った

材料で、カレーを作りました


今、こうしている間も、フミさんは

壁を拭いたり掃除機をかけてくれています^^


まっちゃんは、思い切って不要になった

衣類を分別して 「断舎利」 をしました。


これで少しはスッキリしたかな?


あとは、これから年賀状の準備に入ります(汗)

さっき、コンビニで年賀状を買ってきたぁ


毎年モデルはアン君なんです

来年はまっちゃんの干支で、未年ですが、

関係なくアン君で作るんですね^^


それが、フミさんの こだわりらしいんですね


明日で今年が終わりますね。


まっちゃんにとって、あっという間の一年でした。


みなさんにとっては、どんな年でしたか?


来年も一緒に笑顔で過ごせると

良いなぁ(^^)


ねっ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君通院納め(^^)

DSC_0668.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日はまっちゃんが仕事を終えて、

フミさん(いきなり床屋さんに行きたがる夫w) と

午後4時過ぎに小田原の動物病院に

一ヶ月以上ぶりに アン君を連れて行ってきました


今日は主治医の先生が不在で代理の女医先生に

診察してもらって、体重を量ったり肛門腺を

抜いてもらいました。


体重は24.5キロで前回よりもほんの少し減っていました。

脱水症状も僅かですが出ていると言われて

ドキッとしましたが、以前、主治医の先生に

「問題の無い範囲での脱水症状だから、心配ないよ^^」 って

説明を受けていたので、そこは冷静に受け止めることが

できました^^


ただ、最近アン君が 軽く咳き込むことを

お話すると、


「だんだん飲み込む機能も落ちてくるから

首を上にして、おやつやドッグフードを

あげるようにすると、咳き込まないですよ(^^)」
 って


アドバイスをしてもらいました。



診察が終わって待合室に戻ると

アン君は手洗いをする所から直接

お水を飲みたがって、昨年までは自分でそこまで

後ろ足だけで立って前足で身体を支えて

水道水を飲めたんですが、

今日はそれが、自分では届かなくてね


まっちゃんや、スタッフさんが抱えてあげたんだけど

前足が邪魔をして、蛇口に顔が届かないんですね(涙)


だから、この写真にあるように、スタッフさんが

器に水を入れてくれて、飲ませてくれました。


このスタッフさんが、アン君を高齢犬としての

表彰にと、先生に推薦してくれたんですよぉ(^^)



この時、ワンコ用のビスケットを数個

アン君にくれて、アン君はあっという間に

全部食べちゃった(笑)


「昨年はアン君、具合悪かったけど

今年は元気で良かったねぇ^^」



スタッフの皆さんがアン君と会えたことを

喜んでくれていて、アン君も嬉しそうで



「来年もどうぞ宜しくお願いします って

笑顔でご挨拶できたのが、まっちゃんは

すっごく すっごく嬉しかったです


あまりの嬉しさにスタッフさんと

記念撮影させてもらっちゃった


「ブログに載せても大丈夫ですか?」 って伺ったら


「良いですよぉ って

嬉しそうに許してくれました!





飲み込む力が衰えると知って

悲しくなったけれど、自然なこと。


そう思って、アン君が飲み込みやすいように

工夫をしようってフミさんと話しています


まだまだ 元気いっぱいで、

まっちゃんの心配をよそに、拾い食いした

貝殻(けっこう大きめ)をげーッ! って吐き出したアン君です


(吐いてくれて、良かったぁ! 下手したら、開腹手術だよぉ




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

見極め所。


みなさん、こんばんは~!


昨日の伝票作業が影響しているのか、

手術をした方の右腕全体がダルくて

いつもよりもピアノの鍵盤が重たく感じるまっちゃんです


こういう時は無理をしないで、練習する曲目を

減らして、腕を休ませてあげます(^^)



今日は、体力と労働時間について

記録としても綴らせて頂こうかな^^


昨年の6月19日から職場に復帰して、

週に3日2時間という所から、徐々に時間を

増やして、今年の10月からの契約更新の際、

週に4日4時間勤務 (一ヶ月に48時間勤務という契約です。)

まで増やして頂けて、職場復帰するにあたって

ずっと目標にしていた 「週に5日勤務」 まで

あと少しという段階まで来ました。



10月から2ヶ月間この環境でお仕事をしてきて

感じていることは、


「この労働時間が今の体力的には限界だな。」


と痛感しています。



先日、湯河原町の掛かり付けの内科クリニックで

秦野の病院での血液検査の結果を

意気揚々と報告したら、

先生から意外な診断を下されて、とってもショックだったことを

お話させて頂きました。


ご心配をおかけしましたが、気持ち的には

落ち着いてきて、ポジティブに考えられるように

なっています


その結果と関連しているんですが、


先生のお言葉をそのまま記しますね。


「今の松下さんの腎臓は、数値的に言うと、

半分しか機能していないんだよね。

これが、一過性のものなのか、或いは

抗がん剤治療が影響を及ぼしているのか

乳腺外科の主治医の先生もきっとチェックしている

だろうから、来年の3月の検査まで食事に

気をつけて、様子を見ようね。」




この血液検査を受けた頃、ちょうど労働時間が

延びて、土曜日ポイント3倍デーにも

嬉しくて笑顔で働いてはいたんですが、

体が悲鳴を上げていたんだと思うんですね。


それまで腎臓の数値は正常だったのに

突然 悪化するのは、疲労がそこに集中したのだと

思ったんです。


それと同時期に偶然なんですがイベントが重なったというのも

関係していると思いますが、主なる原因は

労働時間だと、認めざるを得ない状況です。



ここで我を張って、 「いや! 出来る!もっと働ける!」 って

思っても、まっちゃんにとって、全てがきっと、

マイナスに動くと、これまでの体験で痛感しているので、


ここは体の声を良く聞いて、素直になって


「自分の限界をきちんと受け止めることも

すごく大切だな。」
 って思います。


そして、労働時間が長ければ良い訳じゃなくて、

「どんな風に職場、社会に貢献していくか。」 が重要なことだと

今の職場の仲間が教えてくれています。



「松下さんがお休みの日、『ここに松下さんがいてくれたらなぁ!』

って思うんですよ(^^) 助かってるんですからね!」



こういった温かい気持ちをもらえるだけで

本当に充分だ!って思えたんです。


来年に入ったら、また体力も戻ったり、

労働時間に身体が馴染んでくるかもしれません。


そうしたら またその時に体の声を

素直に受け止めて判断しようと思っています^^



少しでも、笑顔で働ける居間の環境が

維持できるように、自分の体も大切に

維持しようと思います



ちょっと悲しいけれど、、まっちゃんの出来る範囲で

責任の持てる範囲で、笑顔で進んでいこう!


心から素直にそう思えました





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お散歩中の感動(^^)

DSC_0665.jpg


みなさん、こんばんは~!



まっちゃんの職場では、 「鼻風邪」 が

蔓延していて、まっちゃんも仲間入りしました


こういう時は、 「黄色いベンザブロック」のお世話になります^^


今日はポイント3倍デーで鼻をかむ暇もねー(笑)

嘘です。 でも職場の雰囲気が良い意味でも

緊張感が漂っていて、あっという間に4時間勤務が

終わるっていう感じです(^^)



年末は発注数も増えて伝票の枚数も

比例してくるので、土曜日に出勤できるようになって

良かったと思いました




ここの所、まっちゃんのイベント事がメインになっていて

アン君が登場していませんでした


見てください。 これ。


さっきね、寝ている姿をそぉっと撮影しようと

思ってアン君の部屋に行くと、起き上がって

ちゃんとカメラ目線をくれたんですよ


かわいこぶっちゃってぇ(笑)

プレゼントしたクッションとすっかり同化してる



アン君がだいぶ高齢化してきて、

体調の悪いこともあるというのを

町の方々も多く知っていて下さってね^^


今日の夕方のお散歩では

スクーターに乗ったおじ様が

わざわざスピードを徐行にして声をかけて

くれました


(失礼な話なんですが、このおじ様が

どなたか、失念していてねぇ(汗)


ヘルメットを被られいるせいも あるんですが

「あっ!〇〇さんだ!」 って把握できなかったの




「おお! だいぶ元気になったねぇ


まっちゃんは 「はい! ありがとうございまぁす(^^)」 


笑顔で走り去って行くおじ様にお礼を言って

アン君を見ると、アン君もおじ様を目で追っていました!


分かるんですねぇ! 自分のことを喜んでもらえてるって。



ここ数日のお散歩で、何回か同じ様に


「ずいぶんと しっかりとした歩き方になったねぇ って


笑顔で言われることがあって、まっちゃんは

その瞬間、すっごく胸が熱くなります


多くの方が、アン君を心配し、見守って下さっているんだと

実感できるとき、感謝の気持ちでいっぱいになります!



思えば昨年から今年にかけての 年末年始は

アン君と初めて離れて過ごしました。


前庭炎の発作と、下痢が止まらなかったので

動物病院に入院していたんですね


あっ。 今あの当時を思い出しても泣きそう。


当時はアン君がこんなに元気になってくれるとは

想像できないほど弱っていました。


痩せてしまって、目力も弱く、歩き方も速度も

全てが衰えていました。


それから 波はあるけれど、徐々に回復してくれて、

イタズラまで出来るほど元気になってくれて(笑)


今年はまた一緒にお正月を迎えられそうです(^^)


あの頃も みなさんが まっちゃんやアン君を

支えて下さったことを思い出して

今も涙腺がゆるゆるとしています。



こうして過ごす時間が、アン君との思い出が、


みなさんとも繋がっているんですよね


毎日の点滴治療のお陰では あるけれど

穏やかな日々に、心から感謝しています。


「いつも、本当にありがとうございます

ってアン君も言ってます^^




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

病気から学んだ事。


みなさん、こんばんは~!


昨日でクリスマスムードは幕を閉じて、

職場の雰囲気はお正月モード全開です^^


いきなりお節料理の材料とか、かまぼことか

お餅とか海苔などが、いつもはお漬物やキムチ、

生麵が置かれている場所にずらーーー!っと

綺麗に陳列されていて、日本人として

気持ちが自然に引き締まります


それなもんで、っていうのも不思議なんですが、

今日は、まっちゃんが乳がんを発病してから

考え方がどう変化したか、

自分の価値をアン君にしか見出せていなかった

発病前の 「私」 から 「まっちゃん」 へと

自分としては 「成長」 をしてきたか、


少しだけ振り返ってみようと思います(^^)


主治医の先生と出会え、


「今日、勇気を出してよく病院に来てくれたね^^

僕が助けてあげる!」
 という今でも宝物にしている

お言葉を言って頂けたこと、 そして看護師長さんが


初診で一人で告知を受けた 松下 裕子 に

出来る限りの配慮をして下さり、エコー検査を

しながらの細胞診から、ずっと付き添って、手を

繋いで歩いて下さった時。


この初診の日から、ショックではありましたが

「治療から逃げたらダメだ。」

という気持ちでした。



どんなに わめいても、叫んでもみっともなくても

この病院で治療を受けて、元気になろう!


そう思いました。



初診から抗がん剤治療スタートまで

2週間というスピーディーな展開だったのも

怖がりな 私には救いでした。


色々と考える隙間が無かったんですね。


そして、治療方法を選ぶことから


「決断力」 を自分から引き出す必要性が出てきます。

この 「決断力」 と同時に例えば 「同意書」 を

頻繁に書くでしょ^^ 治療の途中や検査、手術の時とかね?

それを繰り返すうちに

「決断力」 プラス 「責任」 という文字が

何となくだけど覆いかぶさってきました。


「自分で決断したことに責任を持つ。」 という

シンプルだけど、実践するのは勇気が必要だったり

怖かったりします。


これを闘病では繰り返します。


そのうちに、 「生きることにも同じ事が言えるんだなぁ。」


という風に感じるようになりました。(43歳でw)


これまでの人生も、けして無責任に生きていた訳では

ないんですが、どこかで自分を責めたり、

それは鏡となって、他者を責めていることに

気付かなかったんです。



抗がん剤治療を受け始めて数日経って

副作用に落ち着きが出てきた頃、ふと 

心の中に浸み込んできたんです。


そこから 「自分を愛することが、他者を愛することに

繋がるんだ。」
 という考えに辿り着いて、

気持ちがとっても楽になったのを今でもハッキリと

覚えています。



この考え方を心の中の芯に置いて

今も色んな問題に向き合っています。


これまで不得意だった 「自分を労ったり、褒める。」 という

訓練を闘病中にしていました(^^)


だから、ブログでお話させて頂くとき、時々

「グッジョブ って自分に言ったりするんですね^^


これね、すっごく心が軽くなって肩こりも

治るの



そして、 「乳がん患者である」 ことを

隠さないで生きると決めた事も

誰に勧められたわけでもなく、自分で決断したことだから、

それに 付随する色んな事も背負って生きると

決めました。


就労問題に関しても、最終的には自分で決断し、

団体交渉に踏み切り、和解をする と決断しました。

その決断に他者を介在させていないので、

気持ちにブレが出ないんですね


グッと踏ん張る必要がある瞬間も多々あったけれど

今はそういう瞬間が激減しました!


いつも 真っ直ぐに前を見据える 「まっちゃん」 で

いられるように なりました^^


それは、沢山の勇気を必要としましたが、

みなさんが力を貸してくださり、心が折れそうな時は

優しく包み込んでくださったからです



今日ね、職場で

「体調はどう? とても元気そうで安心したわぁ^^」 って

久しぶりにお会いしたお客様の数名に

お声をかけて頂けたんです


この瞬間があるのは、とりもなおさず

みなさんのお陰なんです



「自分を晒す」 という行為、言動には

時には苦しい気持ちを伴ないますが、


それに勝る たくさんの 「温もり」 を感じます。


常にみなさんの暖かいお気持ちを感じながら

過ごせることに、心から感謝します(感涙)


「まっちゃん」 と出会って下さって、

本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

寝ぼけ眼の悲劇(--)

みなさん、こんばんは~!


今日はクリスマスですねぇ^^ 


DSC_0663.jpg


昨日の夜、 フミさん(胃腸炎がほぼ治って今日からお仕事の夫w) と

静岡県の函南町までドライブして、不二屋さんで

アップルパイを買いたかったんですね。

でも、クリスマスケーキしか販売してなくて、

その2階にある  マックスバリューさん で

何かカットされているケーキを買おうとしたら、

欲しかったアップルパイが、キラキラと光沢を

照らしながら、 「まっちゃん! 私を買ってぇ^^」
        
(いやらしい意味じゃないよ?w) って呼ばれたんですよね


フミさんも、 「あったじゃん^^」って言ってくれたので、

思わず買ってきました



それで、本当は今日、アップルパイを

3時のおやつにでも食べよう って思ってたんだけど、


今朝、目が覚めて直ぐに何の気なしに

冷蔵庫を開けて、フミさんが大好きだという

こんにゃくの丸い煮物 を1個だけ

食べたら、、こんにゃくじゃなくと一緒に、


自分の唇の裏を噛んじゃった


右の上唇が腫れちゃったぁ


ほら、、パイって、口の中に刺さるでしょ?


あの 「パリパリ感」 が大好きなんだけど

今日のまっちゃんにとっては 武器になるぅ


仕方ないから、明日の仕事から帰ったら

食べる!


まだ痛いだろうけど、この4分の一は

食べたいなぁ(^^)


その分、お仕事ファイトだぁ




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

メリークリスマスですっ(^^)


みなさん メリークリスマス


一年で一度だけ言えるご挨拶ですね(^^)


まっちゃん、今年のクリスマスは、一段とテンションが

上がってますっ



DSC_0660.jpg


先日のクリスマスライブに来てくれた あさこさんから


お正月に一緒に行く PM2さんのファンミーティングにと

タオルをプレゼントしてもらったんですねぇ


そして!



DSC_0662.jpg


素敵なクリスマスカードもぉ


自宅で何度も読み返してるの^^ とっても優しい文字で

あさこさんの愛を感じるから!


チケットも頂いて、初めてのK-pOPへの参戦!

すっごく感動してチケットを手に汗を握って

持っています(^^)


あさこさん! 本当にありがとう



そして、もう一つ、興奮する出来事がっ!!


以前から大好きな 「SHINEE(シャイニー)」さんの

来年3月にある東京ドームでのコンサートチケットの

抽選に当選したんですよぉおおお


まっちゃんはクジに強い運は持ち合わせていないので、

絶対に無理ダナァ、、って諦めモードだったの。


でも フミさん(胃腸炎がだいぶ治った夫w) は

時々クジ引きで一万円を当てるとか、

まっちゃんも ビンゴゲームでDVDプレーヤーを当てるとか

そういった運は持っていて。


そこで使い果たしたって思ってたの(笑)



一度で良いから、スーパージュニアさんとか、

シャイニーさんにお会いしたいなぁ


そんな思いが、神様に届いたのかなぁ!


今日は職場でも、みんなに

「メリークリスマス(^^)」

朝から笑顔で何回言っただろう^^


若い子からは 「めりくりー^^」 って(笑)



早速じぇにこちゃんに報告して、

「2枚ゲットできたから、一緒に行ってぇえええ!!」 って

ラインでお願いしたら、OKだって!


歌の掛け声とか、覚えようか?


興奮気味のまっちゃんです



これから 回復したフミさんと、静岡方面に

ドライブしてケーキを買おうと思います(小さめの)


行って来まぁす(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ライブの様子(^^)

みなさん、こんばんは~!


昨日は、動画を観てくださって、本当に

ありがとうございました


お詫びがあるんですが、まだ不慣れなので

今までの動画が全部流れてしまうんです

何とか一つずつ再生できるように

頑張りますので、ご容赦くださいね


そして、しばらくしたら、削除するものも

あると思います。


それまで、どうぞ楽しんで下さい



今日は、クリスマスライブの様子を昨日よりも

ちょっと詳しくお話させて頂きますね(^^)


PC212175.jpg


これは、リハーサル風景で、手前に映っておられる方は


「ビオリラ」 という楽器を演奏される歌手の

桂 宏美さん です


前回の発表会のとき、初めてお会いしたんですが、

とてもお優しくて、気さくでね^^

こうして 出演者のフォローをして下さるんですよ

とても心強かったですぅ! ありがとうございました



まっちゃんの両足が若干(笑) 広がり気味なのは、

腹筋を一生懸命使ってクラリネットの音を出しているので

踏ん張っているの 多目に見てね



PC212176.jpg


本番の30分ほど前に着替えて

フミさん(今日は腰とお腹の痛みと微熱を訴える夫w) が

記念撮影してくれました^^

マカロンさん にお借りした白いファーが

すごく暖かくて、しかもクリスマスの雰囲気を

出してくれたので、とっても助かりました


左の肩にあるのも、マカロンさんが貸してくれたの(^^)


本当にありがとう



PC212203.jpg


そして いよいよ本番でクラリネットを

ぱっきゅらまーお

shimaさん が後方でピアノを

演奏してくれていて、一人で舞台に立つよりも

緊張しないで済んだけど、それでも体は正直で

葺き始めに口が震えてねぇ

上手にマウスピースから息を吹き込めなかったぁ(涙)

でも、途中からリラックスできて、何とか

流れに乗れました! 


PC212207.jpg


クラリネットの演奏を終えて ほんの1分ほどですが、

こうして明るくご挨拶をさせて頂けました(^^)


「皆さん、こんにちはぁ(^^) 本日はお忙しい中、

こんなに 沢山の方にきて頂いて、感激しております!

ありがとうございます!


私は 松下 裕子と申します。

私事で恐縮ですが、


5年前に乳がんを患ったことがきっかけで

3歳から習っていたピアノに のめりこみました。

闘病の不安や恐怖心をピアノを弾く事で

乗り越えることが出来ました。


そして shimaさんとのご縁を頂いて

クラリネットもまた練習し始めました。



こうして皆さんと出会えたことを

心から感謝しております。


その気持ちを込めて、演奏させて頂いています。

どうぞ、よろしくお願い致します(^^)」



こういった感じでご挨拶を終えて、

3曲目のピアノとシンセサイザーの合奏による

ショパンのノクターンを演奏の準備に移りました^^


ここで、まっちゃんらしい ハプニング発生!


いざ、電子ピアノの前に座って

備え付けのペダルに右足を乗せようとしたら、


「あんよが短くて、ペダルに届かないぃい

って叫んじゃったんですよ。

苦笑しながら。 ぐへへへって。



すかさず 後方にいた shimaさんが ペダルを

まっちゃんの 足が届くところまで

寄せてくれました



前列のお客様に爆笑されて、そのタイミングで

緊張がすっかり取れました(笑)


(この後の喫茶店で、みみちゃんに

「まっちゃんは、何か必ず笑いをとるよねぇ^^」 って

言われて、また ぐへへへ(笑))



あっという間のステージでしたが

すっごく幸せな時間でした!


PC212219.jpg


全ての演奏を終えておじぎをすると、

聴きに来てくれていた みみちゃんと あさこさん

舞台まで花束を持ってきてくれたんです


まっちゃん感激で泣きそう(汗)


フミさんも、この瞬間が嬉しかったのか、

「裕子! そこに立ってて^^」 ってカメラを

構えて撮ってくれたのも、すごく印象的で

嬉しかったぁ


今回も、いろんな 方に支えて頂きながら

無事に楽しく演奏ができました。


何よりも、ここ連日、お母様の体調が悪くなられて

入院されているのにもかかわらず、

笑顔でクリスマスライブの会場を

何度も行き来して、準備をしてくれて。

まっちゃんと一緒に演奏をしてくれた shimaさんに

心から感謝します。



まっちゃんの演奏を楽しみにしてくれていた

みなさん! いかがでしたか?

ちょっと 「警察24時」みたいな映像に

なってしまったのは 申し訳なく、残念なんですが

クラリネットらしい音色はお聴きいただけたかと

思っています(^^)


文字色また 自宅で演奏して動画にできたら

アップしますね^^

本当にありがとうございます




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自分にも(笑)

みなさん、ようやく動画が完成しましたぁ


お待たせして、ごめんね


そして、お待たせした割には、、


「警察に摘発を受けているお店」 みたいな雰囲気を

強く醸し出してしまいました(汗)



その上、まっちゃん自身にも、モザイクが


かかってしまって、クリスマスのムードを

ぶち壊しているということも言えなくも無い編集。


不慣れな作業で、にっちもさっちもいかず、

ただただ 「肖像権」 というものを

守ろう! という気持ちでいっぱいでした。


以前、まっちゃん本人が、職場の飲み会で

隠し撮りを動画にアップされた という悲しい経験が

あって、同じ悲しみを人様にさせては

いけない と思いました。



その結果、クリスマスライブ、という所から

かけ離れてしまったけれど、、


これも、まっちゃんだと思って頂いて



shimaさんとの演奏 に


気持ちを集中して頂けると

まっちゃん助かりますぅ


明日は写真を使って


クリスマスライブの雰囲気をお伝えできたら

良いなぁ(^^)って思っているので


ここは一つ! 広いお心で受け止めてくださいぃいい









にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

フミさんダウン。


みなさん、こんばんは~!


今日は、また気温がグッと下がって

午後から風も強く吹き荒れています


そして、まっちゃんは仕事を終えて

ふとスマホを手に取ると、

フミさん(昨日のライブ会場で牛スジのトマト煮込み を

美味しそうに食べてて、今日も美味しかった!って

叫んでいる夫・ながっ笑)
 からメールが来てて、

「いつもの『行って来ます』メールか、『レタス買ってきて^^』

ってことかなぁ?」 


気楽にメールを開くと、


「裕子が仕事に出かけた後3回 吐きました。

仕事を休んでいます。午後にお医者さんに

行きたいです。」
 という内容で、

まっちゃんはビックリ


昨日のライブに来てくれた みみちゃん に

電話をして昨日のお礼も言いながら

フミさんの症状を話して、相談に乗ってもらいました。


「掛かり付けのお医者さんで大丈夫だと

思うよ(^^)」 って優しくアドバイスしてくれて

安心してフミさんの行きたいというクリニックに

決めることが出来ました!


ありがとうね みみちゃん!



上にもあるように、昨日は

ご来場下さったみみちゃんや、まっちゃんのママに

「美味しそうに食べるわねぇ!」 って言われてて、

とっても元気だったんですが、数日前から

時折 「お腹が痛いんだぁ とは呟いてて

まさか、嘔吐するまで 酷くなるとは

思っていませんでした。


また、フミさんは めったに嘔吐する体質ではなくて、

今までに吐いたのは、まっちゃんのママに

結婚の意志を伝えるために東京に来てくれて

池袋の東武百貨店のレストランで待ち合わせをした時、

緊張のせいで吐き気をもようした時だけです。


だから、何だかとっても心配でした

でも、みみちゃんの アドバイスをリアルな声で

聴けた事もあって、すごく穏やかに対応できました^^


午後2時半から 湯河原町の掛かり付けの内科クリニックが

開くので、その時間になったらフミさんに付き添って

診察を受けに行きました。


「吐いた中に少し血も混じったというのは

胃の壁を傷つけているから、それを保護する

お薬をだしますね^^ 胃腸炎で、ピークは過ぎてるから

数日安静にしていたら、大丈夫よ(^^)」




薬局に行ってお薬を頂いて安心したのか、

フミさんの顔色も良くなって来て、


「明日は家でずっと寝ていたいから

今日のうちにアン君の点滴セットを買いに行っちゃおう!」


というので その足で小田原まで車を走らせました。


そして今は気持ち良さそうに眠っています^^



こんな状況ですが、昨日の動画の編集を

まっちゃん色々と調べながら何とか

みなさんにご覧いただける状態に出来そうです


ただ、ものすごーーーく 時間がかかるみたいで(汗)


今、80%くらい進んでいます!


今夜、間に合ったらまた登場させて頂いて

動画を投稿しようと思っています


ちゃっかん きだりせよーーー(^^)

(「少し待って下さい」 っていう韓国語ですぅ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

たくさんの出会いがありました(^^)

みなさん、こんばんは~!


今朝7時40分頃にフミさん(カメラ小僧の夫w) と

真鶴を車で出発して、クリスマスライブの会場に

リハーサルの始まる前に到着できました(^^)


そして今回のライブに誘ってくれた shimaさん と、

駐車場でお会いできて、会場に迷うことなく

辿り着いたのもうれしかったなぁ^^


そこには既にshimaさんの可愛いお嬢さん

ありさちゃん や10月の発表会でお会いした

方々にも再会できました!



DSC_0658.jpg


本番前にドレスに着替えてすぐに

ありさちゃんとのツーショット写真をフミさんに頼んで

撮ってもらいました


今日もありさちゃんのピアノ、とっても輝いていました


他の出演されるみなさんとも 仲良くなれて

お互いが出番になると、励ましあったり、

演奏が終わると労いあったり。


とってもね、温かい気持ちになりました



本番近くになると、先ずはまっちゃんのママが

ライブハウスに到着して笑顔を見せてくれました^^


その暫く後に ブログの読者さんで親友の

みみちゃんとお母様 が急ぎ足で

来て下さって、通り過ぎそうなお2人を

呼び止めて、無事に会場にご案内ができました^^



そして、今回も知多半島から、まっちゃんの

演奏を聴きに駆けつけてくれる あさこさん が


まっちゃんの出番の5分前に新横浜駅から

タクシーで間に合わせて来てくださって


もうね、本当に感激です(感涙)



まっちゃんとshimaさんの演奏が終わると、

みみちゃんと、あさこさんから、素敵な花束を頂けて

またまた感激ぃいいい


まっちゃん、演奏後にお花を頂くの初めてなの!

とっても幸せです



心からありがとうございます



そして、まっちゃんの演奏を楽しみにして

下さっているみなさん!


フミさんが後方の席でまっちゃんとshimaさんの

演奏風景を録画してくれて、何とか動画にして

公開できるように鋭意努力なうです(笑)


いえね?  ライブハウスが満員になるほどの

お客様の数でねぇ


差しさわりのない映像にしてから

みなさんに安心して楽しんで頂けるように

準備をしたいので、少しお時間を下さいね



ライブ終了後、フミさんには先に帰ってもらって

お越し頂いた みみちゃんとお母様、あさこさん、まっちゃんのママと

一緒に喫茶店でお茶をして帰ってきました


みなさんにもクラリネットの音色だけでも

お聴きいただけるように頑張るので、

ちょっと待っててね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あっという間に本番がぁ~!


みなさん、こんばんは~!



いよいよ、明日クリスマスライブに参加させて

頂きます



ここ数日、特に入念に練習していて

ピアノに至っては、アン君の部屋にいる時間が

長くなりました。


その 「腹いせ」 なのか、、

さっき練習しようとアン君の部屋に行くとね、


「ピアノのイスを逆さまにひっくり返して」 やがったw


けっこう重いんですよ? 背もたれの無い長細いイスで

アン君にこんな事をするパワーが

まだ全然あるんだぁ って喜んじゃった(笑)


いわゆる 「自己主張」ですね


「オイラの縄張りに長く滞在するんじゃねーよっ(--)」 ってね^^


可愛いなぁもう! (飼い主バカですw)


寒いのが大好きなアン君はこの頃

歩くペースも速くてまっちゃんの先を常に歩きます(^^)

アン君が安定してくれていると、

安心して明日も演奏できます



明日は、フミさん(最近ユルキャラ のギャラが気になる夫w)

の運転で会場に向かいます^^


リハーサルがあるので、午前9時50分には

到着するように早めに自宅を出ようと

フミさんも昨日から準備を張り切ってくれています


そのフミさんに撮ってもらう映像をまた

動画にしてみなさんにご報告させていただくので、

緊張しますが、日頃の感謝の気持ちや

音楽に支えてもらっているという感謝の気持ちを

込めて、 shimaさん と一緒に楽しんで演奏できたら

良いなぁと思っています



午後2時半には終了する予定なので、

ご来場くださる方とまたお茶できたらなぁ



お越しく下さるみなさん!


お会い出来るのを楽しみにお待ちしています


受け付けで 「まっちゃんのぱっきゅらまーおです^^」 を

合言葉に(半分嘘で、半分マジw)

言っていただくと200円割引できますので、

仰って下さいね(^^)



人生で初めてのライブ。


とってもワクワクしています!


緊張もするけれど、貴重な体験だと思って

頑張りますね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

絶景の代償かな(涙)

DSC_0654.jpg


みなさん、こんばんは~!


今朝の真鶴港です

日の出前で神秘的というか、一日の始まりを

強く感じました(^^)



こうして素晴らしい景色を楽しめる一方で

実は驚くべき現象も目の当たりにします。





DSC_0593.jpg


「窓ガラスの熱割れ」 ってご存知ですか?


まっちゃんは初めて知ったんですが、


先月のある朝、 フミさん(玉ねぎの味噌汁が大好きな夫w)

出勤前に突然、外から爆発音のような音がして

ビックリしてベランダを見ると、和室の窓に

ヒビの入る時の音だったんですね



太陽の日差しを直接浴びるので

仕方の無いことらしいんですが、今年は


夏にはエアコンが故障したり、こうして

窓にヒビが入るとか、


ハプニング続きで、気が抜けねー!って

思いました。



マンションの管理組合で加入している

保険で修繕できるそうですが、

自腹だったら 20万円 はかかるそうです!


ヒビが、いつ部屋に向かって割れてしまうのかと、

毎日ビビッていました


ヘルメットを被って眠ろうかと悩んでた(汗)




明日の朝、ようやくガラスを新しくしてくれるということで、

ホッとしています(^^)



すごく大きな一枚ガラスっていうのかな?

なので、エレベーターにも入らないから、

階段を昇って運んでくれるそうです。


まっちゃんは7時35分には仕事に

出かけてしまうので、お昼頃に出勤する

フミさんが工事に立ち会います^^



どんなに不安になっても、この風景を

見ると、心が ぽわぁん って

するから、やっぱり好きだなぁ まなづる(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

心を込めて(^^)

みなさん、こんばんは~!


今朝アン君のお散歩に7時前に行ったら、


温かな真鶴町には珍しく、あられ が降っていました。


夕方のお散歩では、アスファルトに溜まっている水が

凍っていました!


温暖な真鶴でさえこういった現象が

現れているのだから、他の地域では

もっともっと 大変な状況だろうと

心配になりました。


どうか、みなさんにお怪我などの無いように

祈っています。



また、職場でもインフルエンザや胃腸にくる風邪が

流行りだしていて、


我が家のフミさん(明後日のライブ用の三脚選びに

余念の無い夫w)
 も、昨夜はお腹が痛いといって

何度もおトイレに起きたそうです。


年末とあって、お忙しい方が多いと思いますが

一緒に元気でいましょうね(^^)



ええっと、


先日ここでお話させて頂いた、

まっちゃんからのクリスマスプレゼントね、

さっき ようやく準備ができました



拙い演奏ではありますが、

まっちゃんを見つけて下さったみなさんへ、

いつも支えて下さるみなさんへ


感謝に気持ちを込めて

一生懸命演奏させて頂きました



どうぞ、受け取って下さい




※ 音量を下げて聴いて頂けると助かります 









にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

待ってました~!

続きを読む

PageTop

イブまでに(^^)

DSC_0650.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は朝から雨が降り続いてて、


「まっちゃん号」(スクーター) が ニャン子ちゃんの

雨宿りの場所となっています(^^)


さっき、 フミさん(警察24時が大好きな夫w) と

湯河原町まで買い物に行こうと駐車場に

降りると、こうしてニャン子ちゃんがこっちを

じとーーっと見つめていました(笑)


もうね、我が物顔だから車のエンジンをかける

音がしても、ドアを開け閉めする音がしても

ずぅっとこうして座ってるんです


「何さ、文句ある??」 って言ってるでしょ^^




今年はみなさんに

どれだけ助けて頂いたでしょう。

どれだけ背中を押して頂けたでしょう。


アン君のこと、どれだけ応援して頂いたでしょう。



そんな感謝の気持ちを、まっちゃんの出来る方法で

示したいと思いました。



クリスマスソングを、ピアノで演奏して

お聴きいただこう



昨日から練習を始めたので、24日までには

動画にできると思うんです(^^)


まっちゃんからの、ささやかな

クリスマスプレゼントを

どうか、受け取って下さいね


いつも、本当にありがとうございます




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

1キロでも嬉しい(^ー^)


みなさん、こんばんは~!


たった今、カレーを作り終えたところです


話はアン君の事になるんですがね?


DSC_0617.jpg


10分くらい前にアン君の部屋から

ドスン!っていう物音がしたので、もしや前庭炎の

発作を起こしたのか ってカレーの鍋の火を

止めて急いでアン君の部屋に行くと、

先日アン君にプレゼントした

ロングクッションが、


何と!! ゲージの中に入ってた


アン君がクッションをゲージに入れていた音だったんですよぉ

今度、その様子をご覧頂きたいと思うんですが

さっきは笑っちゃって(笑)


お陰さまで、こんなアイデアが浮かぶくらい

元気なアン君です


今度はゲージのすのこの上にひける

温かいものをプレゼントしよう^^




えーー、本題に入らせて頂きますね


ここ数日なんだけど、なるべく手作りの

ものを食べるように心がけていて、

例えばスパゲッティが食べたかったら

冷凍食品が楽でお昼に食べてたのを

得意料理の 「ツナコーンスパゲッティ」 を作って

食べるとか、そういった程度なんですが

気をつけていたら、、


今朝お風呂に入った後に体重計に乗ったら、


1キロだけど、減ってたぁぁあああ



勿論、先週の内科クリニックでのショックから

ちょびっとだけ食欲が落ちたというのも

要因として大きく掲げるべきだとは

思うんだけどね?


みなさんが励まして下さったから


食欲は直ぐに戻ったんですよぉ^^



あとは、アン君のお散歩の距離が少し伸びたり

職場での仕事量が忙しくなって

増えたというのも影響していると思います。


もともと血圧が高いので、体重を落とすと

血圧が下がると言われてて

せめて増えないように気をつけていたんですが、


思うように減らなかった体重が

少しでも減ってくれて、すっごく嬉しい~


これを キープするように、今後も頑張りますね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

感謝の気持ちです(^^)

DSC_0642.jpg


みなさん、こんにちは~!


さっき二度寝から目が覚めて


リビングの眩しさに窓を見ると、すっごく爽やかな景色が

まっちゃんを出迎えてくれました



そして、ここから視点をちょっと上にやると、


DSC_0645.jpg


このような青空で、気持ちがすごく明るくなったの(^^)


いつも、みなさんから たくさんのパワーを

頂いているお返しになったら、嬉しいなぁ


どんな時も、みなさんを思い出します、


悲しい時、楽しい時、悔しい時、幸せな時。


どの瞬間にも、家族と同じ様に、みなさんの存在が、


「ポンッ!」 と音を立てて頭のてっぺんに

浮かび上がるんです^^



特に 「幸せだなぁ!」 とか 「嬉しいなぁ!」 という

気持ちになると、みなさんにお知らせしたくなります


来週のクリスマスライブでも、この気持ちを

少しでもお届けできるように演奏したいと

思っています



今日もみなさんが笑顔でおられますように




いつも、支えて下さって、本当にありがとうございます(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

二重の感動でした(^^)

DSC_0644.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は冷たくて強い風が吹き荒れる中、

慎重に 「まっちゃん号」(スクーター) を走らせて

職場に向かいました


今日はあまりに寒かったから、滑り止めの付いた軍手を

はめて乗ったら、寒さが和らいで、すごく乗りやすかったぁ(^^)



今夜も、昨日お客様から頂いたサトイモちゃんと、

トリ挽肉と玉ねぎ使ってコロッケの薄型を

作ろうと思っているんですよぉ


ファイティン(ファイト) まっちゃん(笑)


昨日の煮物はね、ちょっと濃い目の味になっちゃって

反省


殆どを フミさん(明日は東京に出張だと緊張している夫w) に

食べてもらいましたが、サトイモちゃんは、ホクホクで

とっても美味しかったです



今日は、店内の作業をしていると、

まっちゃん宅の隣が干物工場で、そこの従業員の方が

お買い物にいらしててね^^


「いらっしゃいませぇ こんにちは^^」 って

ご挨拶すると、 「おっ! こんちわぁ(^^)」 って

仰って、レジの方に向かわれたました。


暫くするとまっちゃんの作業している場所に

戻って来られて、  「これ あげる^^」 って

この写真の 「野沢菜」 を下さいました


「わぁ! 頂いて良いの? ありがとうございます



帰ってからこうして開けてみると、

長野県の岡谷市の商品で、ビックリ


まっちゃんのママの故郷が長野県で、まっちゃんを生んでくれて、

まっちゃんが10年勤務していた銀行も

長野県の地方銀行なので、とっても懐い気持ちになるんですね



また、真鶴という長野県とは離れた場所で

こういったご縁を感じるのもすごく嬉しいんです!


いつもアン君とお散歩すると、


「おお! 元気そうじゃん! 良かったねぇ!」などと

話しかけてくれるんです^^


早朝から冷たい水で作業なさっていて

大変なお仕事だなぁ!って思っています。


今度、まっちゃんも差し入れをお持ちしよう





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

行動開始(^^)

DSC_0643.jpg


みなさん、こんばんは~!


曇った写真でごめんなさい


今日ね、店内で売価作業をしていたら、

いつも可愛がって下さるお客様が

「採れたてだよ^^」 って持ってきて下さったんです!

サトイモちゃん


早速まっちゃんのママに教わった、レンジで

サトイモちゃんの皮をむくという初のチャレンジにトライして

さっき面白いように成功しましたぁ



みなさん、既にご存知だとは思うんですが、

成功を自分で祝して(笑)


1 サトイモの皮についた土を洗う。

2 サトイモの左右の出っ張りを包丁で取っちゃう。

3 サトイモ8個を500ワットのレンジで5分30秒チンする。

4 キッチンペーパーを使ってサトイモの皮を

  ツルッとむける



これね、すっごく気持ち良いし、楽しいぃいい(^^)



今はニンジンと大根を茹でてます


今夜のおかずの一品に、サトイモとニンジン、大根の

煮物を作ろうと思ってね



出来ることから、少しずつでも努力を形にしよう^^


そう思っています


みなさんに安心していただけるように

頑張るからね



いつも、たくさんのお優しさを、

本当にありがとう





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しいメール(^^)


みなさん、こんばんは~!


だいぶ浮上してきた まっちゃんです


昨日の夜ね、ピアノの発表会にも来てくれた

みみちゃん が心配してメールをくれたんです!


看護師さんでもあって、同病のみみちゃんに

正直に血液検査のデータをお電話して

報告したんです。


そうしたら、 「今しっかりと気をつければ数値が正常に

戻る可能性は充分あるから、大丈夫だよ!」
 って


色んなアドバイスと一緒に励ましてくれました!



「クリスマスライブ、母と一緒に行くよってメールしようと

思ってブログを読んだら心配になってさぁ!

電話くれたらよかったのにぃ
 って言われて


自分が一昨日どれほどショックを受けてしまって

うずくまってしまっていたのか、分かりました。



職場で元気をもらって帰ってくると

やっぱり一人で色んな事をアンニュイな方面に

考えてしまって眉間にしわ状態だったんですね


パニックからは完全には抜け出せていませんでした。


そういった心の波も、みみちゃんは理解してくれて、

とても嬉しかったんです。

ホッとしたんです。



電話の最後の方で、泣いちゃった。


安心感から、涙が出ました。



これから自分を更に律して健康状態を管理しないと

いけないけど、頑張れます


闇の中から救い出してくれて、本当に

ありがとう みみちゃん(^^)



そして、東京のママからサプリメントが

郵送されてきて、愛情をひしひしと感じています。


これを飲むのも、医師に確認してからね、ってみみちゃんに

アドバイスしてもらったので、今度先生に

確認をとってから、決められた量を摂取しようと

思っています^^


たくさんの方に支えられて今日も

笑顔で過ごせています。


本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

CMソングに救われました(^^)


みなさん、こんばんは~!


昨日からご心配をおかけしてしまって、

本当に心苦しく思っています。


そして温かいお言葉を何度も何度も読ませて頂いては

パワーを取り戻しています!


心から、ありがとうございます



今朝は重苦しい気持ちを抱えながら

「まっちゃん号」(スクーター) に乗って

「怪我しないように走ろう。」って思いながら職場に

向かいました。



そして品出しをしていると、同じ部門の男性社員 Kさん が

小さな声で


「しあわせーってなんだぁっけなんだっけ


歌い始めてね(笑)


その瞬間、昨日の夕方から抱えていた

重たい気持ちが吹っ飛びました

思わず 「あはははぁーーー」って笑いながら

Kさんに近寄って、言いました。


「その歌で、まっちゃん元気になれたよぉ^^

マジでありがとう


Kさんは、


「いやぁ、さっきお醤油を出してたからさぁ(^-^)」

照れくさそうでしたが、笑顔でした!



さんまさんのCMソングがこんなにも心に響くとは!


そこからは、曇りの無い笑顔で過ごせています



今になって思うことは、


先月の主治医の先生の診察室での

最初の 「間」 (じーーっと顔を見られたの。) は

まっちゃんの顔色をマジマジと診ていらしたんだ!!って

納得できました。


数値からすると、何か出て来ているかもと思われたんですね。


でも、全然そういった顔色をしていないので、

数値を見ながらも、まっちゃんには


「横ばいだね^^ 今まで通りの生活で大丈夫だよ。」 って

仰ったんだと理解できました。



内科の先生がショックを受けているまっちゃんを

励ますために、一生懸命明るく症状の説明を

して下さったので、過剰に不安な気持ちを

抱えるのは止めよう。 って思えました。

「不安」 からストレスがたまって他の病気を

併発してしまうのは、もったいないのでねぇ^^




内科の先生からは

この数値の原因として抗がん剤治療が関係しているのかも

しれない。

というお言葉もあって、今後も数値が下がるか、

一過性のものなのか、来年の3月の定期健診での

血液検査を待とう、ということに なりました。



昨年も、脂肪肝だと判明する際、

いきなり血液検査に異常が見られたので

「胆石があるような数値だ。」 と心配されながら

CT検査の結果、石一つ無かったという前科があるので(笑)


次回の血液検査で正常に戻る可能性も

充分あるそうなんですね(^^)


そうであるように、頑張ろうと思います!




具体的にどんな数値になっているのかとか、

まだお話できる状態じゃないので、

もう少し冷静に落ち着いたら、

少しずつでもお話させて下さいね


いつも、弱虫なまっちゃんにパワーを

贈ってくださって、本当に幸せです!


ありがとうございます(感涙)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

明日にはきっと。


みなさん、こんばんは~!


ちょっとね、ちょっとだけ


パニックになってて。


アン君は大丈夫です^^

元気です(^^)


まっちゃん自身のことで、


受け止めるのに時間が欲しい状況になってて。


内科の先生に診察してもらって


先月の血液検査の結果をご報告したんですね。


そうしたら、心配な部分があって。



血圧が160まで上がってしまって。



ちょっと目眩がしてるんですね。




大丈夫。 大した問題じゃないんだと

思うんだけど、小心者だから、ビックリしてるの。


明日には、今日よりも元気なまっちゃんで

お話が出来ると思うから、


待っていて下さいね(^^)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「出来る!」って思った瞬間(^^)

DSC_0173.jpg


みなさん、こんばんは~!


左足の甲の痛みがだいぶ引いてくれて、

今朝も 「まっちゃん号」(スクーター) で職場に行けました


ただ、重たい荷物を持つと、痛みが走ったので、

店長に軽めに報告をして(まだ してなかったの・汗)


仲間に手伝ってもらいながら、店長にもケース入りの

お茶などを運んでもらいながら、仕事をしていたら、

11時過ぎには足の動かし方が軽やかになって、

店内での商品の補充をしたり、発注を手伝ったり

しました^^



この分だと、お医者さんに行かなくても大丈夫っぽい



この前、クリスマスライブの練習をするために

shimaさんとお会いしたんですが、その時ね、

とっても嬉しい瞬間があったんです



shi,aさんの素敵なピアノを弾かせて貰っている時。


斜め後ろでまっちゃんの弾いている姿を

見守っていてくれたshimaさんが、徐にこの楽譜をね、

まっちゃんの目の前にスッと譜面台に置いてくれたんです。



この 「無言」 が、まっちゃんの心に来た!!


「弾けるよ(^^) まっちゃん、弾いてごらん? 出来るから^^」

っていうshimaさんのお気持ちが、スーーーって

まっちゃんに入り込んで来たの


一応、言葉にしてみました。


「えっ!? 弾けるってか? いけるってか?」


すると、shimaさんは、愛犬のアンちゃんを抱っこしながら


「うん(^^) 弾ける弾けるぅ! 弾いてみて^^」


まっちゃんは、

「わ、分かった 暫く弾いてないから間違えだらけだけど

弾いてみるぅ



10月のピアノの発表会に向けて

シューベルトとショパンを主に練習していたから

この 「愛の夢」 はずっと練習していなかったんですね。


でも、間違えるまっちゃんを優しく見守っていてくれた

shimaさんが、まっちゃんに言ってくれたんです(^^)


「色んな生徒さんを教えてるとね、判るの。

弾けるか、どうかって。 まっちゃんはこの曲、

弾けるようになるよ!」




うぉおおおお 何とも心強い 「ピアノの先生」のお言葉だ!


感動と共に、


「頑張れば出来る! そう信じて向き合うことが大切だ!」


帰宅して翌日から、また この曲を練習し始めています^^


ゆっくりから弾き始めて、右手、左手を丁寧に

練習しなおしています。


それにしても、この曲、 まっちゃんにとっては

「愛の汗」  に感じる(笑)

汗ダクで練習してるんだもんっ


これをshimaさんに言ったら爆笑してくれました^^







諦めるという行為からは何も生まれない。


失敗を恐れずにがむしゃらに向き合うことが

きっと何かを見出してくれる。




この感情が再燃し始めて、とっても楽しくピアノを

練習できるんすよぉ


そして、この感情は、あらゆる場面で活躍してくれています^^


例えば、職場でも。



一昨日ね、仕入れ室の温度があまりに

低くて、手がかじかんでしまって、電卓も打ちにくい、

伝票売価のチェックも滞る状況になっていて、

仲間も寒がってて。


足元だけを温めるヒーターさえ無くて。


まっちゃんは、考えました。


足元だけのヒーターでは、皆が暖かくならない。


「公平性が欠落しているぞー!」 って。


それならば、夏と同様に5分~10分で

良いから、仕入れ室が20度になるくらいの設定で

暖房を使うことを店長に許してもらおう



思い切って店長にお願いしてみたんです(^^)


すると、 「あぁ! 構わないですよぉ^^ 点けてね(^^)」


言ってみるもんです


「ありがとうございますぅ とっても助かります^^」


心から、お礼を述べました。


そして今日、仕入れ室に入ってくる仲間が一同に

肩をすぼめて寒そうに入ってくるから、

11時過ぎに店長との話を皆にして、安心してもらってから

暖房の電源をオンにしたら、少しして温かい風が

仕入れ室を包み込んでくれてね


まっちゃんは店内に下りるから、仕入れ室に残る

仲間に電源の管理をお願いしておきました。



自分も心をなるべく開いて、物事に取り組むって

勇気が必要な時が多くて、たいがいその状況に甘んずるのが

楽なんですが、風邪を引いたり、身体を冷やす事で体調を崩すのは

間違っていると思ったんです。


ならば、行動に出よう! 単純に創思えました^^



shimaさんから、とっても大切なことを

教えてもらったんですね! 

ありがとう shimaさん(^^)


そして、音楽がまっちゃんに勇気を出させてくれています!


明日はアン君の点滴セットを頂きに小田原の

動物病院に行ったり、人間どもの(笑) 湯河原町の

掛かりつけのクリニックに行ったり、選挙の投票日に

フミさん(最近、色んな意味で大らかになった夫w) が

お仕事なので、不在者投票っていうのを

しに役場に行くらしいし、あっちこっちと動き回る予定で、

今から気合を入れています(^-^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

パワー充電してきました(^-^)


みなさん、こんばんは~!


昨日の足の甲の痛みが、夜から激痛に変わり、

夜中のアン君のお散歩に行けるかと、

そればっかりが不安になってね


足を枕を使って上にしてみたり、シップを

貼り換えてみたりしたけど、全然ダメで、


痛み止めの 「ロキソニン君」に登場してもらいました。


しばらくすると、痛みが弱くなったので、

少し安心したけど、マジで怖かったぁ


夜の11時頃、アン君のお散歩に何とか行けて、

ホッとしました^^


でも、もしかしたら、ヒビが入ったかと不安もあったから

フミさん(出会って1ヶ月で入籍というスピード結婚した夫w)

に、今日になっても痛みが酷かったら

休日当番のお医者さんを探そうと言って貰って、


ギブスの生活になることを覚悟しながら眠ったんですね。


でも、朝になったら、予想以上に痛みが引いてくれてねぇ


今も若干の痛みは残ってて、シップも貼ってて、

歩くと痛いけど、ギブスの生活は回避できそうです



夕方のお散歩にフミさんにも付き合ってもらって、

アン君と3人で真鶴港を歩きました^^


その後、ピアノを練習してから久しぶりに

熱海の先の下多賀という所にあるお気に入りの

「くるまやラーメン」さんまでドライブしてきました(^^)


DSC_0635.jpg


フミさんはいつもの 「味噌バターコーンラーメン」 を。

半ライスは無料サービスなの



まっちゃんは、パワーを補充するために(笑)

「キムチ味噌ラーメン」 を頂いて身体を

ポカポカさせて帰ってきました!

写真が上手に載せられないよぉ(涙)



それと、お店の仲良しの店員さんともお話ができて、

とっても嬉しかったぁ



明日からまた気を引き締めて、お仕事ファイトしてきますね


ご心配をおかけして、、本当にごめんね

そして、心から ありがとう





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

痛い2連発(涙)


みなさん、こんばんは~!


今日は一段と寒かったので、

「ババシャツちゃん」 「ハイネックの長袖シャツ」 「制服のポロシャツ」

の三枚を着込んで 「まっちゃん号」(スクーター) で

職場に向かいました(^^)


少し痩せたのか、制服のキュロットにゆとりが

出来て、3枚全部ホックの中に納まったのが

嬉しいーーー


そんな事で喜んでたら、


久しぶりに思わぬ怪我をしちゃった


伝票作業を終えて、ポイント3倍デーで混雑する

店内の外回りを手伝っていた時なんです。


お客様が返して下さったビールの大瓶や

7リットルの樽をバックヤードに片付けようと、

お客様用のカートを使って上に空の樽を、

下に大瓶のケースを置いて運んでいたんですね^^


カーブを切った所で、突然足の甲に痛みが走りました!


カートの上段に乗せていた7リットルの空き樽が

まっちゃんの左足の甲に落ちて来たんです


いやぁ、、痛いのなんのって、涙ちょちょぎれたね



何とかバックヤードまで運んだ後、

靴下を脱いでみると、足の甲が真っ赤でした。


自宅に帰って直ぐにシップを貼りました(涙)




その後、喉が渇いたから、食堂の自動販売機で

ミネラルウォーターを買おうとお金を入れて

ボタンを押したら、、変な

「ごごごごーーー。」 って音がした後、


商品が出て来ねぇ


自分で色ペンで 「故障中」 って紙に

書いて、自動販売機にテープで貼っておいたんだけど、

何か、惨めな気持ちで トホホーー。




でも、失敗から学べることも ありました(^-^)


「樽を運ぶ時は、カートに買い物籠を置いてから

その中に樽を入れれば怪我しないぞっ



って 仲間が心配しながらアドバイスしてくれて、


とっても嬉しかったぁ



今もまだジワジワ痛いけど、平気さっ(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

リクエストに応えようじゃないか(笑)

DSC_0633.jpg



みなさん、こんばんは~!


今朝は強風が少し弱まったので、久しぶりに

「まっちゃん号」(スクーター) で通勤しました



「行って来るね!」って

半分夢の中の

フミさん (年末調整の書類などで「本人との関係」という欄に書くとき夫w)

に、 「久しぶりに裕子の作るカレーが食べたいぃ」って

言われたんですね^^


それと、昨日の記事で 「フミさんが 『行ってきます^^』 って

言わないで出勤したのが寂しい」

というお話をさせて頂いたんですが、

帰宅したフミさんに

「フミさん、ちゃんと言ったよぉ! 覚えてるもんっ!」って

言われたから、そこまで断言されたんなら

悪かったねぇ(--) っていう気持ちを込めて(笑)


今夜はフミさんのリクエストに応えるべく、

特売のこの商品、 129円 でゲットして

帰ってきました


さぁて! これから豚の挽肉を使って

カレーを作るぞぉおおおお



みなさん、暖かくして風邪をひかないように

一緒にカレーを食べましょう(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

優れもの(^-^)

DSC_0620.jpg


みなさん、こんばんは~!


昨日までの強風fが影を潜めてくれたけど、

寒さが増した気がする真鶴町です


でも、アン君の体調が寒いとアップするらしくてね^^

とっても元気なのが嬉しいまっちゃんです



こんな寒い季節にこの商品が便利なんですよ奥さん


まっちゃんは、お肉を入れずにお豆腐を

入れて、お味噌汁を作るんですね


そうすると、フミさん(まっちゃんの、だ、ダーリンw)も

喜んでたくさん飲んでくれます


明日はお天気が良かったら、「まっちゃん号」(スクーター)で

通勤して、キムチ鍋の材料を買ってこようと思っています^^



そう言えばね、昨日のまっちゃんのママとの電話で


「ブログ読んだわよぉ! フミさんの説明に

笑っちゃったぁ 面白い! あはははぁ!」



って楽しそうにママが笑ってくれて、


「えへへ~」 って 照れてみました(笑)


こうしてお話していると、「フミさん」って何気に毎日

登場するなぁ(笑)


今気付いてハートがくすぐったいのは、何なんだー?

この気持ちに若干の悔しさが混ざっているのは

何故なんだーー?


フミさんが11時半頃、出勤する時、

まっちゃんがお布団の中にいて眠っているのかと

思ったらしく、 「行って来ます^^」 を言わないで

玄関の鍵を閉めて出かけちゃったのが、

寂しいのは、なんでだぁー?


新婚夫婦じゃあるまいしっっ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「優しさ」に包まれて(^^)

みなさん、こんばんは~!


今日も昨日と同様に強風が吹き荒れていて、

フミさん(配偶者・笑)に職場まで送ってもらいました


☆ 昨日ね、shimaさんと、まっちゃんとの出会いはアン君の
  記事がきっかけだったという話をしていて、shimaさんいわく、
  「フミさんって誰?(笑)」 って最初に読んだ時わからなかったから
  過去の記事を読んだら 「ああ、旦那さんね^^」って分かったと
  聞いて、これからは、極力(笑) フミさんの名前を出す時には
  まっちゃんとの関係をカッコで付け加えようと思ったの




いやぁ、とにかく強風の 「音」 が怖いし、

「まっちゃん号」(スクーター) を乗りこなす自信が無かったんです


みなさんも、お怪我の無いように~



昨日はshimaさんのお宅で練習をした後、

ピアノの発表会にも来てくれた マカロンさん と

横浜駅で待ち合わせをして、クリスマスライブの衣装に

使って と、ご自身の 「ファー」 を

2点も貸して下さいました


DSC_0637.jpg


DSC_0639.jpg


これらのファーに加えて、クリスマスにピッタリな

可愛らしいコサージュや、ブレスレットも

持ってきて下さって、まっちゃん感激です


まっちゃんは、こういう衣装を着慣れてなくて、

戸惑いがあるんですが、そういったまっちゃんを

受けとめてくれて、昨日もしも会えなかったと

言って、使い方を書いた紙も用意して下さったんです!


今、パクリタキセルを投与されていて、副作用も

お辛いのに、まっちゃんのために痺れる手で

書いて下さったそのお気持ち。


お体がお辛いのに、、本当に本当に何度

感謝しても足りません。


そして、shimaさん は、まっちゃんの拙い演奏を

たくさんサポートして下さって、まっちゃんを音楽の

世界へと更に手を引っ張ってくださいました。



闘病していた頃、気分転換にと弾き続けたピアノが

こんな形で新たなる世界を見せてくれるとは

夢にも思わないし、たくさんの出会いを

作ってくれることになるとも、想像さえしていませんでした。



まっちゃんに優しいお気持ちを寄せて下さる

みなさんに感謝を込めて、音楽を続けたいと

思いました。


それがご恩返しの一つになれば嬉しいです!


また動画を作ろうと思っていますので、

待ってて下さいね(^^)


いつも、本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop