fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「看病」から「介護」へ。

DSC_0815.jpg



みなさん、こんばんは~!


今朝の真鶴港の風景です(^^)


午前5時半。


久しぶりにお日様がまっちゃんを見つめてくれました



DSC_0816.jpg


ほんの1~2分の間に明るくなって、


「今日は晴れだよぉ って言われているような

優しい風景でした!


気温も昨日よりも高めで2日ぶりの仕事も

体がこわばらずに済みました^^



アン君の体調も、安定していて、食欲は変わらず

美味しそうに湯がいたササミとドライフードを

完食してくれます


排便も、まっちゃんが肛門を刺激しなくても

自力で踏ん張るスタイルを取ってくれて


まっちゃんはフェイスタオルでサポートすれば

上手にウンコスをしてくれます



ただ、以前よりも頻繁に、後ろ足の動かし方が

「足の裏」 を地面に着けて歩けないようになって

人間で言う 「足の甲」 の位置で

地面を蹴るように歩くんですね。


だから後ろ足に擦り傷を作らないためにも

明日、フミさん(アン君の点滴が終わると「じゃーにー^^」って

アン君にお休みの挨拶をする夫w)
 と


点滴セットを頂くついでに 動物病院で相談して

アドバイスを頂いたり、どんなことに注意してアン君に

接していったらアン君が快適に過ごせるか

伺ってこようと思っています。





これまでは、 「点滴治療を毎晩する」 という 「看病」という

視点でアン君に接していました。


そこから、本格的な 「介護」 が加わりました。

「加わりました。」 と断言する。 完了形で表現するのでさえ

今まで躊躇していました。



介護用品を探すのが、辛かったんですね。


そのお店の画面を、パソコンで開くことが

辛かったんです。


でも、アン君が以前と変わらずに まっちゃんを

見つめてきたり、おやつをおねだりしてきたり、


「オイラ、現役バリバリだぜー

お姉ちゃん、凹むなよぉ
 って言ってくれて



「ああ、逆だよなぁ。 

アン君を励ます立場なのに、ダメなお姉ちゃんだね

ごめんね? アン君^^ 変わらないよね!

アン君はあんよが疲れちゃっただけで、

何にも変わってないもんね(^^)」




そう思えました。



そして、先に愛犬ちゃんをお見送りされた

ブロガーさんのお言葉にハッとさせられたんです。


「もっとお世話をしてあげたかった。」


このお気持ちが、まっちゃんを奮い立たせてくれました。



「アン君を介護できる幸せ」 の中に、


自分がいることに、気付きました。


お優しい先輩ブロガーさんが、


コメントのお返しの欄に、


天国の愛犬ちゃんのお言葉を載せて下さって、

何度も読み返しています^^


「天国から、アン君とアン君ママを応援しているよ~!」



こういった形で支えて頂けて、


本当に幸せだと思っています!



今は渦中にあるから動揺したり、

涙することがきっとまた繰り返されると思うんですが、


みなさんにお力をお借りしながら


お知恵をお借りしながら、


アン君との生活を笑顔で過ごそうと

思います




また、まっちゃんの得る体験が

どなたかのご参考になるかもしれないので、

アン君の対策グッズなど揃えたらまた

ご報告させて下さいね(^^)



いつもアン君のことを祈って下さるみなさんに

心から感謝します。


本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

みなさんのお心のお陰です(^^)


みなさん、こんにちは~!



今日は、先週の4日連続勤務の代休で

お仕事がお休みなんです



職場復帰してから、これも 初めての 「金曜日お休み」だなぁ^^



一昨日から急激に特に後ろ足の筋力が

弱くなったアン君ですが、


それによって、排便の回数が減っていることに

今朝まっちゃん気付きました。


それで、ラブラドール・レトリーバーを

先にお見送りされた先輩ブロガーさんの記事を

思い出したんです。


「排便も困難になってきたときの対処法」


これが、すごく助かりました


今朝もオシッコはスムーズにするんだけど

ウンコス(うんち) をなかなかしないアン君を見て

思い切って実践してみたら、ちゃんと上手に

ウンコスしてくれました



どういう方法かと言いますと、


「シッポを持ち上げてみる。」 とか


「肛門付近や、肛門を優しく撫でて刺激してみる。」




これをアン君が立った状態でやってみようと

思いまして、先ずはシッポを持ち上げてみたんですね^^


そうしたら、直ぐにたくさん出ました



そして、お昼のお散歩では、アン君が自分から

踏ん張ろうとし始めたので、


「エライねっ その調子だよぉ って


褒めながら、アン君の下腹を抱えて

踏ん張る力を貸してみたら、ちゃんとウンコスが

出来たんですよぉ


直ぐにしっかりと 褒めました。


「エライねぇ(^^) アン君よく自分でしたねぇ」って。


すると、少し表情が嬉しそうになって

シッポを少しだけフリフリしてくれたんです



先週までは、普通に出来ていた事が、


突然どんどん困難になりつつあって、


一昨日はショックでした。


でも、たくさんの方が、そんな弱虫まっちゃんを

叱咤することなく、


「アン君は家族なんだから、悲しくて当然だよ!

動揺して当然だよ! 応援してるからね^^」
 というお気持ちを

届けて下さって、何とか泣きながらも

アン君には笑顔で向き合えています。


そして、排便も少しずつ困難になり始めている

という現実にも、一昨日よりは冷静に、

そして穏やかに対応できています(^^)


みなさんのお励ましがあってこそ、


こういう気持ちに戻れたんです!


本当にありがとうございます





また、昨日の夜、宅急便屋さんが

突然ピンポンしてきて


「お荷物でぇす^^」 ってそれを受け取ると、



いつも優しく見守り、応援してくれている

「あさこさん」 からのプレゼントでした



DSC_0813.jpg


「裕子」 「松下」 のイニシャルかなぁ

とっても可愛い



DSC_0811.jpg


まっちゃんの体調を気遣ってくれて、

減塩のお味噌汁とか、大好きな麺類が

入っていました 嬉しいよぉ



DSC_0812.jpg


そして、このハングル語の漫画で学ぶという

本が入っていて、早速昨日の夜めくってみたんです!


とっても分かり易いっ


この前自分で購入した本よりも、今まで用意した

どんな本よりも、理解しやすいです!!


この本のお陰で、 ハングル文字の 「キ」 が読めるようになったり、

母音がどこに記されているのか見つけることが

出来るようになったぁ



いつか、必ず一緒にソウルに行こうね

あさこさんの メッセージ、まっちゃんも

まったく同じ気持ちだよぉ


アン君も、身体の衰えに怯むことなく

いつもと変わらない目でまっちゃんを

見つめてくれて、頑張って生きてくれているので


フミさん(アン君の介護グッズを作ろうとしてくれている夫

と今回の変化をきっかけに

家族の絆を更に深められるように、そういった生き方を

していこうと思っています(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

笑顔に癒されました(^^)

みなさん、こんばんは~!


今日はお友達と横浜の元町で開かれている


「チャーミングセール」 に

行って来ました(^^)

彼女のおススメのお店で

ランチデート



DSC_0806.jpg




素敵な女性スタッフさんばかりの

とてもオシャレなお店でまっちゃんドキドキ!


すっごく自然な、穏やかな笑顔で店内に

迎え入れて下さって、印象的でした^^


お友達が注文したのが


DSC_0795.jpg

「フォアグラ・フレンチトースト・サレ」

(かかっているのはトリュフ入りマテラソース)



そして、 「このお店のおススメよぉ 」って

勧めてくれたのが、



DSC_0798.jpg

 
 「パブロフセット」(メニューは日替わり)

ケーク・サレ: サーモンシュリンプ&オニオンベーコン

パウンドケーキ: クレームハニーユ&ピスタチオフリュイフージュ
           &ショコラオランジュ




こういうオシャレぇ なお料理、まっちゃん初めて

リアルに見て、感動しました!



「これをテーブルに置いて食べるのよ^^」 って

教えてくれて、


DSC_0800.jpg


ふむふむ。 割らないように そおぉっと二段目のお皿を

テーブルに降ろして頂きました



実は、メニューを注文した時点で

ちょっと行き違いがあったようで


まっちゃんにも お友達と同じお料理が

テーブルに置かれそうになって

お友達が 「違うセットを注文したんですぅ(汗)

ごめんなさいねぇ!」 って説明をしてくれたら、、



「申し訳ございませんっ 直ぐに持ってまいります!」って


スタッフさんが一旦は厨房に戻られたんですが、

すすすすって まっちゃんの元に来られて


「よろしかったら、こちらもお召し上がり下さい(^^)」



「ええええ!!? いえいえ! 私の言い方も

きちんとお伝えできていなかったんですし、

気になさらないで下さい^^」
 ってお断りしたんですが



「いえ、もう作ってしまって勿体無いので

是非どうぞお召し上がり下さい
 って


スタッフさんもお皿を持ったまま笑顔で

おられるので、友達と相談して


「じゃ、、じゃぁ、お言葉に甘えて頂きます

ありがとうございます
 って


結局、、まっちゃん両方のお料理を

頂いたんですね!


人生で初めて「フォアグラ」 を

口にしました。


とぉおおっても美味しい


でも、 「まっちゃんの肝臓もフォアグラ状態だから

共食いかなぁ
 ってお友達に言ったら


「あはははぁ! でも、だいぶ数値は下がったんでしょ?」って

優しくフォローしてくれて、嬉しかったなぁ



横浜にお出かけの際には、是非このお店に

お出かけ下さい!


スタッフの皆さんがとっても可愛いし

感じが良くて、居心地が最高です



お食事を堪能した後、メインイベントである

「チャーミングセール」へと向かいました^^


DSC_0807.jpg


これね、お友達おススメの 「1,000円ショップ」で

見つけたんです(^^)



昨日の夜、アン君のお散歩にどうやったら

上手に排便をさせてあげられるか考えて、


フェイスタオルを持って行って、アン君が

排便のスタイルを取る直前にそれを

アン君の後ろ足の裏側にくぐらせて

タオルを引っ張り上げる形でアン君を

サポートしたら、上手に踏ん張れていました



ただ、いつも持ち歩いているお散歩バッグだと

手が空かないのでショルダーバッグを使えば


万が一アン君が歩道などで転倒しても

直ぐに支えてあげられるからと思ったんです^^



今夜から、早速このバッグでお散歩しようと思います(^^)



昨日から、色んなアドバイスをして頂いて、


とっても助かっています


心から、ありがとうございます(感涙)



明日は金曜日だけど、雇用契約上、先週木曜日に

出勤した分をお休みしないといけなくて、


ポイント3倍デーの土曜日に備えて明日お休みさせて

頂くんです^^


だから、ゆっくりアン君の介護用品について

勉強しようと思います






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君の後ろ足について。

DSC_0556.jpg


みなさん、こんにちは~!


今日はちょっとお願いがあるんです。



我が家の愛するアン君の後ろ足が、


一昨日くらいから、急激に衰えを増してきて


今朝はお散歩していて排便の際、

後ろ足で踏ん張ることが出来ず、

お尻を道路に付けていました。


また、立ち上がる時も、ヨロッとして

玄関で倒れてしまい、念のために

前庭炎のお薬を飲ませておいたんですが


どうやら発作ではなくて、脚力の衰えが原因の

ようなんです。



昨日もフミさん(夫) にお昼のお散歩を

してもらったら、排便の時、ハーネスを

持ち上げて支えてあげたそうなんですね。


これは、何かでサポートしてあげないと

アン君の自力では道路などでは

特に転倒する可能性もあって


危険なので、急いで通販サイトを

検索しているんです。


でも、どんなタイプの後ろ足用のサポート用品が

適しているのか、迷ってしまって



大型犬で高齢犬と暮らしておられる

方が、どんな工夫をして愛犬ちゃんとの

生活を送られているのか、教えて頂けたら

とっても助かります



とりあえず、大判のタオルをアン君の

後ろ足の付け根にくぐらせて

アン君を起こしたり、排便の時、支えてみようと

思っています。


まだ食欲も旺盛で歩く意思は

貪欲にあるので、元気なんですが


脚力がそれに追い付かないっていう感じなんですね。



急激なアン君の変化にとまどいも

あるんですが、何よりもアン君が安心して

お散歩できることが最優先だと

さっき気持ちを切り替えて商品を

探し始めました。



心苦しいお願いなんですが、

アドバイスをして頂けるとすっごく助かります



どうぞ、よろしくお願い申し上げます。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

2ヶ月ぶりの再会でしたぁ(^^)

DSC_0785.jpg


みなさん、こんばんは~!



今日は、昨年のクリスマスライブや、ピアノの発表会に

来てくれた 「みみちゃん」 と、およそ2ヶ月ぶりに

海老名駅付近のレストランでランチデートを

してきたんです



お休みのフミさん(たまには普通に夫w) に

真鶴駅まで送ってもらって、アン君のお昼のお散歩も

頼んで、安心して楽しい時間を過ごしてきました(^^)


これね、小田原駅で乗り換える小田急線の

「ロマンスカー」 で、まっちゃんの好きなタイプの

車両だったから、思わずスマホで撮影しちゃった!


30分のゆったりした時間をこのロマンスカーで過ごせて

ラッキー



DSC_0786.jpg


DSC_0787.jpg



DSC_0788.jpg


このスパゲッティとプリンがまた

とっても美味しくてねぇ


紅茶と珈琲は、お替り自由でした

だから、2時間くらい色んなお話が出来て

嬉しかったなぁ



ちょうど、みみちゃんも来月に検診を

控えていて、お互いに励まし合って、

いっぱい笑ってました^^



腹ごなしに少し歩こうと、デパートに入って

直ぐに、有田焼きのお店があって


すぅうううって足が引き込まれたんですよぉ


すっごく可愛かったんです!!



DSC_0793.jpg


先ずは、フミさんの好きそうな柄の

「ぐい飲み」をみみちゃんと

一緒に選んでぇ、



DSC_0791.jpg


まっちゃん用にと大きいサイズの(笑) 「ご飯用のお茶碗」



DSC_0789.jpg


最後にテーブルが華やぐかなって思って


「お醤油さし」 をみみちゃんに選んでもらって

大満足



今日たくさん楽しい時間を過ごしてパワー充電できたから、

また明日からお仕事とか、色々と

頑張れます



みみちゃん^^


まっちゃんのわき腹のことを

「心配ないよ(^^)」 って相談に乗ってくれて

本当に心強いよ


今度は小田原でおデートだね


いつも、本当にありがとうね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「無反応」よりもずっと有りがたい「酷評」(^^)

みなさん、こんにちは~!


今日は春みたいに暖かくて、


いつも着ていくハイネックのセーターを省いて

制服のポロシャツを着ました^^


そして、厚手のタイツの上に、

毛糸で編まれた、ふくらはぎの腹巻みたいの(笑)

商品名を度忘れしたぁ それを

履くんですが、今朝はそれも履かないで

職場に向かいました!


あっ!! 「レッグウォーマー」 だっ(笑)


それでも汗ダクー


でも、昨日 フミさん(まっちゃんの手荒れを心配してくれる

優しい夫
 と美味しく頂いた

ハンバーグとエビフライの分、汗かいたから

良しとしようじゃないかっ

品出しの量も昨日の二倍くらいあったから

良い運動になったぁ(^^)



昨日のドライブ中、ふと気になって


以前ご紹介させていただいた、


文芸社さんの 「みんなの本町」 というサイトを

覗いてみたら、感想文が増えていて、うぉおおおお


その要因がですねぇ。


幾度と重なる 「酷評」にあったんです


ビバ! 「買う価値なし!」というコメント


って、もう販売はされていないし、

無料でお読みいただけるサイトなので、

その変も、 「hakone」さんという読者さんは

突っ込んでおられて、思わず笑わせて頂きました


hakoneさん! ここをご覧にはならないと思いますが

お読み頂いて、とっても嬉しいです!

ありがとうございます(感涙)


読者さんの中には 「役に立たなくてつまらない。

この方、素人ブログの人気者じゃないですよね。」ってあって

ってことは、このブログをご存知なんだと

裏づけされますよねぇ


仰る通り、まっちゃんのブログは


人気ブログでは ありましぇん(笑)


どこを基準に人気と称しているのかは

把握できないけど、闘病を終えて数年経っている

まっちゃんの日々の様子を発信させて頂き、


どなたかがご覧になって


「自分も今は抗がん剤治療で苦しいし、

脱毛も悲しいけど、こんな風に髪の毛は

再生してくるんだ!」 
 とか


「治療後もこんな風に笑って過ごしてるんだなぁ。」


そんな風に思って頂けて、ご自身も

笑顔になったり、食欲が出たり、治療ファイトだ!って

思って頂けたら、まっちゃんは幸せなんです


人気者じゃなくて、当然で、文才も無いし(笑)


みなさんが笑顔でいて下さるほうが大切なの




「本人(まっちゃん)もここにコメントしているのかしら?」 と 

ありましたが、自分の本の感想文を

何故、作者が書くんですかぁああああ


昨年の10月から勤務時間が延長されて

週に4日4時間はスーパーで仕事が出来るように

なり、愛犬アン君の腎臓が悪化したので

およそ7時間おきにお散歩をしています。


その間に自分の体調維持のために

お昼寝をしたり、お洗濯をしたり

夕ご飯を作ったり(一日置きくらいw)


けっこう忙しかったりするのん(^-^)




絶版となった今、あの本の重版は

ありませんし、あるとしても、文庫本に姿が

変わるそうです^^



発信するという立場に覚悟を決めた時、


こういったご意見が出ることは当然だと

思っていましたし、それもまた 「宝物」です!


「綺麗ごと」 ではなくて、


何よりも虚しい気持ちになるのは、


本に対して 「何の反応も無い」 という状況の時だから。


見向きもされない。

それは とっても寂しいものなんですよね



それよりも、 「買う価値なし」とか 「残念」とか

「参考にならなかった」 といった

ご意見を、わざわざご自身のお時間を

かけてサイトに入会登録という手間をかけて

下さって、時間を割いて感想文を

書き込んで頂けるとうのは


作者としては、本当にありがたいものなんです。



ましてや、その感想文に刺激を受けて

「どれだけ酷い作品なんだろう?」って

興味を引いて下さり、結局、読者さんが

増える


そして、「本」への 「★の数」 が酷評でも

1個は頂けるので、嬉しいことばっかりです



ものは考えようってね(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

物価の安さに感謝ですぅ(^¥^)


みなさん、こんばんは~!


今日は久しぶり にフミさん(「ハイビスカスちゃん」をストーブの

前に置いて暖かくしてあげて、成長振りを愛でる夫w)
 と一緒の

お休みだったので、夕方この頃フミさんの中で

ブームとなっている 「業務用スーパー」

行って来たんですぅ(^^)


今日は三島店までドライブしてきました^^


そして、 「4日間お仕事お疲れさんね」って

言ってくれて、


パワー充電するために、 「ビッグボーイ」さん という

レストランで夕ご飯を食べて帰って来ました



DSC_0783.jpg


こちらが、フミさんの注文したお料理で、


もぐもぐと美味しそうに食べてました!



DSC_0782.jpg


こちらが まっちゃんの大好きな海老フライ&ハンバーグです


ずうっと 海老フライを食べないように我慢していたので

すっごく嬉しくて、美味しかったぁ


これで明日からまた笑顔で頑張れるぞっ


やっぱし、美味しいと感じることって大切よねぇ



これまたお値段がお財布に優しくてね(^^)

両方とも990円ですよぉ! 奥さんっ



まっちゃんは周囲の方にとっても恵まれていて、

昨日も近所の友達が美味しい和菓子を

差し入れしてくれたり、



真鶴町という猟師町に住んでいることから

漁師さんにアン君共々とっても親切にして頂いて、

お魚を分けて下さったり、


お野菜も収穫できたといって、

嬉しそうに分けて下さいます^^





まっちゃんが乳がん発病前には

一ヶ月に10万円くらいの収入があった頃に比べて

当然ながら、経済的に厳しい状況は続いています。


それでも、こうして沢山のお優しさに

支えて頂いて精神的に追い詰められるという境遇に

置かれずに済んでいるんですね。


それと、真鶴町の物価 が安いというのも

とっても助かっています(^^)


例えば駐車場。


月極めで、5,000円~7,000円

お家賃も、新婚当時住んでいた2DKで車を置けるスペースが

あって、お庭もある平屋で、一ヶ月65,000円でした


まっちゃんの職場のスーパーでの売価ですが

特売のお米10キロが、こしひかりで2,990円

あきたこまちで2,790円



この売価も、業務用スーパーのブレンド米10キロで

2,000円弱 という現実を目の当たりにしたら

高級品に思えます!

このお米ね、ポイント3倍デーのと曜日に特売なので、

毎週土曜日に飛ぶように売れるの(笑)



多少、バスが2時間に1本の時間帯があるとか、

夜7時には殆どのお店が閉まるとか、

駅までの坂道がキツイぜとかw


都会まで行くのに時間がかかるとか


不便なことも有るけれど、

それに勝る居心地の良さ が真鶴町には

いっぱい有って、大好きです


この町にいたから闘病も乗り越えることが

出来たし、フミさんの闘病(脳梗塞))も

比較的穏やかにリハビリの時期を

過ごせていたんだと思います。



そして、ここに居るから、みなさんとも

出会えたんですよね(^^)


全てが、まっちゃんの歩いて来た全ての道が、

みなさんとの出会いに繋がっているんだと

実感しています



食べる時にね?


「ああああ!! これ美味しいっっ って

笑顔になれるのが、まっちゃん的にはですが、


「グルメ」だと思っていて、


世間で言われるそれとは、ズレがあるかも

しれませんね^^


でも、悪い勘違いでは無いと思うの


今日も、 「美味しいねっ(^^)」って

フミさんと楽しく夕ご飯を食べることができて

すっごく嬉しいまっちゃんです


先日、 「里奈さん」 という方からコメントを

頂いて、最後のお言葉に


「きっとグルメさんなんですね^^」 ってあって

そのお応えをここで させて頂きました





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ご褒美を貰えた気分ですっ(^^)

DSC_0778.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日、チャレンジしていた 「職場復帰後初の4日連続勤務」

を、お陰さまで予定通り出勤し、働くことができました



予定よりも多目の達成感を味わえて

本当に幸せです


先ずは大きな通過点となる 「棚卸し」に参加できて

その日に思いも寄らない 「残業」(1時間)

そして、棚卸し後の連続出勤。


途中で体調を崩すことも無く、今日を迎えることが

できたのは、みなさんの日頃のお励ましがあってこそです

感涙です!


ありがとうございます!


本当にありがとうございます!




この包みはね、まっちゃんの闘病を、

その後の体調などをいつも心配して、励ましてくれる

真鶴町に住む元パート仲間Yさん


電話をくれて、 


「今日さぁ、平塚に行ってきたんだよ^^

お土産を渡したいからマンションの下に

降りてきてぇ
 って言われて


頂いたんです(^^)



DSC_0780.jpg


中はこういった和菓子で、とっても可愛いの



「つるや製菓」さん というお店で美味しくて有名だそうで

Yさんは平塚に行くと必ずこの和菓子を

まっちゃんにも買ってくれるんですよぉ^^


今日は、まるで 「良く頑張ったね!」 という

ご褒美を頂けたような気持ちになりました




一昨日の棚卸し当日に、「加工食品」の棚卸し表の

手書き分の合計を出したんですが、


例年よりも遥かに少ない数字で気になっていました。


昨日は 「お菓子」の棚卸しを完成させて

今日は気になっていた 「加工食品」の表を

再度見直したり、店長や同僚パートの□君と

確認を取りながら、未処理の手書き分を

書き出しておいたりして、あっという間に

4時間勤務が終了~!


「加工食品」の処理をしている上司が

今日はお休みだったので、明後日その分を

確認しようと思います(^^)



来週の通常勤務に備えて明日はお休みだし、

ゆっくりとリラックスして過ごそうっと





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

体力が戻ってきたかもぉ(^^)


みなさん、こんばんは~!


職場復帰してから初めての4日連続勤務の

「3日目」 が無事に果たせたまっちゃんです


通常の品出しや伝票作業を終えてから、

昨日お店を休業して行った 「棚卸し」の集計を

お手伝いしてきました^^


手書きの棚卸し表の合計を出したり、

パソコンの専用画面を開いて入力したりして


今日は 「お菓子部門」 の在庫入力を全て終えました。



昨日の午後1時以降、他の部門の社員Aさんが


夕方まで頑張ってくれて、お菓子の入力を途中まで

やっておいてくれたので、とても助かりました


残すところ、一番商品数の多い

「加工食品」の部門だけで、棚卸し作業の

おおよその目途が立ちました


この入力は、上司の社員〇さんが

担当してくれるので、まっちゃんの棚卸し作業は

区切りがついたかなぁ



さっき、ふと気付いたんですがね?


初めて3日連続で出勤してみて


思ったよりも、疲労感が少ないんです


普通に気を張ることなく、 「まっちゃん号」(スクーター)に

乗って、普通に帰って来たんですよね(笑)


これまでは、例えば勤務時間が4時間になった時、


「具合が悪いという理由でお休みしないように

頑張るぞっっ



といった感じの 「気合い」とか 「気負い」を持って

臨んでいました。



そういう思いは今も存在しているんですが、


その重さというか、肩の力の入れ具合が

だいぶ軽くなった気がしたんですね


お昼寝は2時間くらいしてアン君のお散歩に

行って、ピアノの練習はしないで

脳みそ(ほとんど入ってないけどw) を休めています(笑)


しかも、昨日は1時間の残業もしたんだよねぇ!


予想では、ブログの更新も出来るか、

4日連続で勤務しようと決めた時には

正直言って、自信が無かったんですね



フタを開けてみたらあなた!(笑)


元気じゃぁん


しかも、お昼に帰ってきて直ぐに

普段は夜とか休みの日の朝に作る

お味噌汁を作る気力が余ったぁ
(野菜たっぷりお豆腐入りお味噌汁です^^)



そうは言っても、明日まで連続勤務は


残っているから、喜び半分で


フンドシを締め直して(笑)


明日またファティンまっちゃん (自分で励ましてみました)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

プラス1時間(^^)

みなさん、こんばんは~!


今日は、職場の「棚卸し」 だったので、


私服で通勤しました


「棚卸し」作業は、主にまっちゃんの所属する

部門の商品をカウントするので、


他の部門のパート仲間に手を借りて

分担して行います。


レジ、お惣菜、青果、生肉、鮮魚、

和日配(お豆腐とか玉子、練り物、冷凍食品など)

洋日配(パン、乳製品、アイスなど)



こういった部門の仲間達は、主に各部署の

清掃を担当します。


それぞれの部門から、数名ずつ

「グロッサリー」 というまっちゃんの所属する

部門にお手伝いに来てもらって午前中に

カウントを終えるという流れになっています^^


「グロッサリー」 は、

お菓子・お酒、飲料・加工食品・雑貨・お米 を指していまして、

お米は毎月月末に棚卸しをしているので

今日はお米を除くグロッサリー部門の商品を

数えるんですね




今回まっちゃんは、雑貨の文具などを

任されて2時間くらいかけて棚卸し表に

それぞれの数を書き込みました。


10時15分から、いっせいに15分間の

休憩を取って、職場からお茶を差し入れてもらって

レジの部門の仲間からお菓子を頂いて

皆で休憩した後、まっちゃんは

仕入れ室に上がって電卓をたたき始めました^^


パソコンに入力する作業と、

手書きでカウントされている棚卸し表の

計算とあって、作業の途中で登録されていない

商品があると、それは手書きになるから

その商品を手書きの方に書き写したりして

計算に入ります。


必死に電卓をたたいていると、

上司の社員〇さんに声をかけられて


「松下さん、今日は午後1時までいてね^^

そんで、この伝票の合計も出してくれるかな?」



てっきり通常の4時間勤務だと

思っていたので、すっごく嬉しかったぁ


職場に復帰して初めての 「残業」も体験できたぁ


他の部門の仲間は正午までだったけど、

グロッサリー部門の仲間達は

午後1時まで作業を続けました。


当たり前のように、一緒に残業ができたことが

本当に嬉しかったんですね




そして午後1時、無事に棚卸し作業に

一旦の区切りをつけて帰ろうとした所に

残業を一緒にした仲間の△さんから声をかけてもらって


「ねぇ、一緒にお昼食べようよ



すっごく嬉しくて、速攻で 「うんうん!!行く行くぅ


まっちゃんは、「まっちゃん号」(スクーター)で

通勤していて、△さんは徒歩なので、


「ゆっくり歩いて来てくれるぅ? アン君の

お昼のお散歩して、直ぐに追いかけるからね^^

お店で待っててね~!」 とお願いすると


「分かったぁ^^ 焦らなくて良いからね~!」 って

優しく言ってくれて、急いで帰って

アン君のお散歩を済ませ、小走りでお店に向かうと

△さんがお店の近くの歩道で待っててくれました


そのお店は初めて入ったんですが

こじんまりしていてオシャレで、

お料理がまた新鮮でねぇ!


とても美味しかったぁ


今度みなさん、一緒に行きましょうね(^^)


誘ってくれた△さんの担当が

雑貨で、まっちゃんは何度も

「今日はありがとうね^^ すっごく助かったよぉ!」って

言ってもらえて、逆にまっちゃんの方が

幸せな気持ちなので、お礼を何回も言いました。


「こちらこそ、いつも助けてくれて、本当に

ありがとうね 今日も一緒にお仕事が

できて、この日を目標に闘病していたから、

すっごく嬉しいんだぁ!」



今日は異動した社員さんの歓送迎会が

あって、真鶴町で開くという予定から

小田原駅付近の焼肉屋さんに会場が

変更になったので、まっちゃんは欠席しました。


その分体力を温存しておいて、明日も

勤務したほうが良いと思ったんですね^^


明日の納品が、今日まで少なめに発注していた分を

補充する意味で多目だと把握しているので

お休みしないで出勤すれば、集計の続きも

出来るし、って。



大きな目標地点に辿り着けた今日、

本当に夢の様な一日でした。


ここが終着点ではなくて、続くんですよね(^^)


明日もまた笑顔で頑張ろう!


みなさんに応援して頂いて

ここまで諦めず、歩くことが出来ています


本当にありがとうございます(感涙)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「棚卸し」に焦点を定めた理由。

DSC_0774.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日ね、お昼に仕事から帰ってきたら、


小雨から雪になったんですよぉ


お日様が少し顔を出していたのに、


お天気雨の様だったのに、突然 「雪」が降ってきて、

思わずスマホを手にしてベランダに出て

撮影しました(^^)


分かりにくいかもしれないんですが、雪が舞ってるんですぅ



直ぐに雪は止んで雨に戻りました。



明日はいよいよ、職場の棚卸しで、お天気は

晴れの予報なので、外での作業も

スムーズに出来そうです



闘病に入ると同時に 「就労問題」 も頭の片隅に

常にあって、色んな葛藤があった中、どうしても


「退職する」 という選択は出来ませんでした。


「絶対に退職した後、後悔する。」っていう確信がありました。


フミさん(今日も車を使わずに通勤してくれた夫) と一緒に

職場側と何度も話し合いを重ねていた頃、

契約更新だけを繰り返して、実際には

勤務できずにいた2年6ヶ月の中で、

労働局の方や弁護士さんに相談していました。


そこで言われていた一つの 「解決策」 として


「労働審判」 を起こすことによって

短期間で 「金銭的な解決」 を果たすしか、

まっちゃんの様々な苦しい思いから解放させることは

出来ないだろう、というご提案を頂いていました。


でも、それはいわゆる 「手切れ金」的なものによって

会社と完全に関係を無にする、という意味を成すので、


この手段は、最後の最後にまっちゃんが職場復帰を

諦めた時に、気持ちは引きずったまま恐らくですが、

決行することになったと思います。


それを回避できたのは、 「全国労働組合」 という存在を知って

組合に入ることによってお力をお借りして

「職場との歩み寄り」 が実現しました。




職場復帰を果たしてから今の店長に

変わるまで、棚卸し作業には参加させてもらえず、

「松下さんは来なくて良いよ。」というお返事を

寂しい気持ちで頷くしか ありませんでした。


「棚卸し」 はどの部門の職員も、パートも含めて

「全員参加」 という決まりがあるんですね。


この 「全員参加」 の一員に入れてもらって

初めて、まっちゃんの目指していた

「職場復帰」 だったんです。


今日も明日の作業が少しでも軽減できるようにと、

店長やパート仲間と連携をとりながら

出来る事を済ませてきて、そういう一体感、

というか、連携プレイみたいな感じが

体感できて、とっても嬉しかったんですね



明日から数日間、この連携間を満喫しようと

思っています


この日を迎えられることに心から

みなさんに感謝して、頑張ってきますね



いつも、まっちゃんを支えて下さるみなさん、

本当にありがとうございます!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

新入りさんです(^^)

DSC_0769.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は予報どおり雨模様で、もしかしたら

雪になるかもしれないくらい、寒いぃ


そんな中、午後2時過ぎに、お休みのフミさん(一昨日くらいから

お腹の調子を崩している夫)
 と小田原まで

アン君の点滴セットを頂きに動物病院に

行ったり、まっちゃんの楽しみにしている(笑)

職場の棚卸しに備えて用意したいものがあって、

大好きな 「ダイソー」さんまで行ったり、


小田原にある 「ドンキ・ホー手」さん に行って

新しい職場用の靴を買ってもらったり、

その隣にある 「西友」さん で食材を買ったりして


3時間くらいのお出かけをしてきました



この敷物はね、フミさんが冷蔵庫の下にも何か

ひいて置きたいって言うので

「ダイソー」さん で200円の丁度良いサイズのを

買って来たんですね(^^)


今日からまっちゃんファミリーの仲間入りぃ



動物病院で点滴セットを用意して頂く間に

アン君の先生が顔を出して下さって、


「アン君、元気ですか?」 って気にして下さって

とっても嬉しかったです


「はい^^ とぉっても元気で食欲も相変わらず

旺盛で! ありがとうございます!」 って

お返事すると、嬉しそうに笑顔を見せて

下さいました


ちょっとした先生との会話で、飼い主として

張り詰めている部分がリラックスできるような

感情になりました。


本当にありがたいです!


最近、ご飯だよぉ(^^) ってアン君に語りかけても

なかなか気付かなくて、起き上がるのに

時間がかかるんですね。


耳が遠くなったのもあると思うんですが、

「うん? メシ? 起きるかねぇ(--)」 ってな感じです^^


で、ゲージに入るとガツガツとドライフードと

まっちゃんの湯がいたササミを全部美味しそうに

食べてくれるので、安心します


今日も、お利口にお留守番をしていてくれました(^^)



DSC_0772.jpg


ところで、、 「100円」 って響きで

何気なく買ってきちゃった


本当に欲しかったものは、2つくらいだったのに

いざレジに通す時には、8個くらいになってしまう

不思議なお店、 「ダイソー」さん


フミさんもとっても大好きなお店で

楽しく過ごせる場所です


ハングル語のお勉強、ファイティンまっちゃん






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

伝わったみたいです(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日はちょっと温かく感じる真鶴町です(^^)


明日からお天気が下り坂だって

朝の情報番組の天気予報で

言ってるのを聞きながら、


「ああ、そのせいで気温が上がってるのかぁ(--)」

って思いました。


気温が高くなったり雨が降る気圧になると

アン君の前庭炎が心配になるんですね


でも、今の所、とっても元気なアン君です


明日はフミさん(昨日一緒に餃子の具を作ってくれた夫w)

お休みなので、アン君の点滴セットを頂きに動物病院に

行ったり、まっちゃんの仕事用の靴が

ボロボロになってきたので、新しいのを

買ってもらったりする予定です



この頃、まっちゃんの腎臓をいたわるためにも

夫婦の健康のためにも、なるべく手作りの

料理をと思って、仕事が終わってから


夕ご飯の用意をしています。


2人家族だと、手作りの方が正直お金がかかる

場合が多くて、節約になってるんだか

なってないんだか、、分かんないけど(笑)


健康的な生活ではありますよね


そして、最近はアン君の点滴セットを

購入するお金もかさむので、出来る範囲で

まっちゃんの欲しいものを我慢しているのを

フミさんが気付いたようなんですね^^


例えば、、いつも愛用している まっちゃんの

カバンなんですが、昨日お買い物に行こうと

して、そのカバンを持ったら


「あ、カバンが結構いたんできてるね。

良いのがあったら、買おうね^^」
 って

フミさんが言ってくれて、


それは、ずっと前に大好きな 「しまむら」さん で

1,800円くらいでゲットしたカバンで

使い心地が最高


まっちゃんは全然気にしないんですが

フミさんが思うところがあったようで。



そして今日、仕事が終わってふとスマホの画面を

見ると、フミさんから3つに分かれて

メールが届いていました!


んんんん??? って思って読むと、


「裕子が最近すごく頑張ってお料理を

作ってくれたり、仕事を頑張ってくれてるから、

フミさんも車通勤を止めて歩きます^^

節約できるから、頑張るよ!」




フミさんの脳梗塞の発病後、未だに痛む足が

心配で、それと疲労感も強いと再発のリスクが

高まるので、真鶴駅まで通勤時には

車を使っていました。


一日800円で置ける駅前の駐車場に

毎回止めているので、その分は自腹なんですね


昨日は 「一週間に1回とかで構わないから

温かくなったらバスで通勤してみてぇ
 って

可愛くお願いしてみたんです(笑)


フミさんの健康のためにも、体重を落とすように

先生から言われているし、節約にも繋がるので

軽くお願いしてみたら、


流すように 「うん。」 って答えがフミさんから

聞こえたので、これ以上は言うまい。って


ごり押しはしませんでした。


それがかえって功を奏したのか、


上記のメールが届きました



フミさんは、普段あまり感動とか気持ちを

まっちゃんの様に分かりやすくは表現しません。


何をどう感じているのか、、13年夫婦を続けていても

理解不能な部分が多いんですよね


だから、パズルの様に、フミさんの言動を

繋ぎ合わせてみるんです(^^)

「裕子のカバンと靴がボロボロだ。」

「手作りのお料理頑張ってる。」

「裕子が買い物に行っても欲しいものが

少ない(買わない)。」


       ↓


「新しいカバンを買ってあげたい。」


っていう風に彼の脳内を推測してみました


仕事用の靴は、1,000円~1,500円なので

眼中に入っていないんだと思われます(笑)


カバンもね、それくらいので、充分なんです^^

まっちゃんは、使いやすさ重視なので、

質にはあまりこだわらないんですが、


昨日のフミさんの言葉に


「何か良いのがあったら、買おうね^^」って

あったから、きっと何か考えてくれてるんだなぁ!

って思いました


カバンがボロボロでも、二人が元気なら、

アン君と一緒に楽しく穏やかに

生活が出来るなら、それ以上何も

望んでいないので、お財布とか大切な

ものが、歩いててポロっと落ちない限り、

今のお気に入りのカバンを使おうって

思いますが、フミさんの優しい気持ちは

とっても とっても嬉しいです


それよりも、まっちゃんが働いていることを

褒めてくれたり、お料理に奮闘していることを

感じ取ってくれたことの方が

何百倍も嬉しいから、また明日も、明後日も

笑顔でファイティン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

久しぶりの絶景でした(^^)

DSC_0759.jpg


みなさん、こんばんは~!


今朝、いつもよりも1時間遅く起きて

リビングから外を見ると、素敵なコントラストの

空色で、思わずスマホで撮影しました^^



そして、アン君のお散歩に出ると、


DSC_0765.jpg


ほんの3分くらいの間にお日様が

顔を出していました!


アン君にちょっと待ってもらって持ってきておいた

スマホでまたまた撮影


向かって右側に見えるのが、真鶴半島の先端です

何だかシルエットがかかってて、カッコいいなぁって

思いました!



今週は、棚卸しがあるので、水曜日から土曜日まで

連続勤務の予定なんですね


棚卸しは木曜日で、その日から数日かけて

集計を行うんです。


パソコンで専用の画面に商品の個数を

入力するんですが、まっちゃんの唯一得意とする

分野なので、ちょこっと頑張りたいと

張り切っています


血豆ちゃんも、気付いたら姿を消してくれましたしぃ

念願だった棚卸し作業、思う存分堪能しますね(^^)


職場復帰後、初めての4日連続勤務にも

若干の緊張が走るけれど、

その緊張すら、幸せー!


その次の週は、金曜日にお休みさせて

頂こうと思っているので、

安心して頑張れるぞぉ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

目安は7時間にしています(^^)

DSC_0665.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は来週に控えている棚卸しの準備を

まっちゃんに出来る範囲で始めました^^


店長や同じ部門の仲間と確認を

とりながら、バックヤードにある在庫を長台車毎に

「棚卸し表」 に記入して

数え終わった長台車に 「カウント済み」 という

表示をしておきます。


手書きの分は前もって計算できるので

これを済ませておくと後が楽なんですね(^^)


ええ。



張り切ってます


この作業に参加できることが、

目標でもあったので、とっても嬉しい気持ちで

仕事をしています



そして、家に帰るとお昼ご飯を食べて


午後1時頃、アン君の2回目のお散歩を

最近するようになりました



先月くらいから、それまで一日3回だった

お散歩を4回に増やしました。


だいたい 「7時間おき」 にお散歩をして

排尿をさせて、間に排便が伴なう、といった

感じです。


14歳で、歯が全部残っていて、

ドライフードをガツガツ食べる姿は


若い頃とさほど変わっていなくて


安心するんだけど、歩かせると

後ろ足の筋力が衰え始めていて


車にジャンプして乗ることは出来なくなり、

階段を発見すると、そこでアン君自らが

立ち止まり、 「オイラ、無理だわ っていう顔をして

まっちゃんを見つめてくるので


「はいよ(^^) 帰ろうね」って優しく言って

ハーネスを持ち上げてアン君の向きを

来た方向に戻すと元気に歩き出します^^




耳も遠くなってきて、アン君って呼んでも

気付かなくて驚かせないように

そおっと身体に触ってお散歩だというとこを

知らせると、ゆっくり起きて立ち上がってくれます



点滴治療にもすっかり慣れてくれて、


最近では投与している最中にも


オヤツをねだってきて、


「お手! おか!(おかわり)」 をして見せてくれるんですよ(^^)


夕べは点滴が終わって

フミさん(休みの日は自分がお風呂に入る時に

アン君の点滴を湯銭してくれる夫w)
 に針を抜いてもらって

珍しく出血が止まらなくて焦ったけど、

本人は全然平気な顔をして、オヤツを

食べてました(笑)



「お別れの瞬間」が来る事を恐れているよりも、


「今、アン君と一緒に生きている」 ことに


ただ感謝して、一日一日を愛しんで

笑顔でアン君と歩こうと思っています






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

餃子に込めた「バレンタイン」(^^)

DSC_0754.jpg


みなさん、こんばんは~!


これね、フミさん(まだ暗い朝方5時半に起床する

妻に足を踏まれちゃう夫w)
 が、

夕べ仕事から帰ってきて

アン君の点滴をしてくれてから浅漬けにしてくれた

レディー大根なんです


甘みもあって、とっても美味しい



明日はバレンタインデーですね(^^)


まっちゃんは、フミさんにチョコレート以外の

何かを毎年じゃないけど(汗) プレゼントしています。


フミさんは毎年必ず何個か、生徒さんから

頂いて帰って来るので、昨年は確か、お酒類だったと

思います (覚えて無いw)


今年はフミさんが喜んでくれる 「餃子」 を

作ってあげようと思い立ち、仕事帰りに

餃子の具を買い揃えて来たつもりが、


さっき作ってて気付いたんですよぉ


「しょうが・お酢」 が無い


細かく切った野菜が入ったボールを

一旦冷蔵庫にしまって、慌てて職場の

スーパーに 「まっちゃん号」(スクーター) で

行って来ました



そして、いつも入れる 「鶏がらスープの素」 が

まだ残ってると思ってたら、、切らしてて

がーーーーん


代りにちょこっとだけ 中華の素をふりかけてみた(笑)


どんなお味になることやら


良いの良いの 心を込めて


混ぜ混ぜしたからぁ



最近では手作りのチョコレートを

学校などでお友達に渡す

「友チョコ」 が主流みたいで

職場の商品も、ラッピングされている

チョコレートよりも、板チョコや、手作りのための

素材が良く売れます^^



また、職場で 「義理チョコ」 と呼ばれる

チョコレートを渡すことを、最近では


「義務チョコ」 って言うらしいんですが、

ご存知ですか?


日本語って、面白いなぁ!って

仕入れ室で仲間に教えてもらって

感動した まっちゃんです



「日頃の感謝をお伝えするチョコ」 って

ネーミングも温もりがあって良いと

勝手に思っています





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ビバ! 「キキョウトウ」(^^)


みなさん、こんばんは~!


夕方くらいから、けっこう強い風が吹き荒れていて

アン君とお散歩に行こうと玄関を出たら

外に置いてあるバケツとデッキが

倒れていました


みなさんのお住まいの地域は大丈夫かなぁ?

お怪我の無いようにしていてね



まっちゃんの喉の痛み、咽頭炎が

先日クリニックで処方してもらった

「キキョウトウ」のお陰ですっごく楽になってきました


いつもは喉が痛くなると、高熱に苦しんだり、

咳にもがいたりして、何週間も治らないんですが

今回は早めに診察してもらったのが

功を奏したのか、咳もあまり出なくて

熱も平熱なので、ホッとしています




ただ、来週はいよいよ職場の棚卸しが

控えているので、気を引き締めて

体力温存に励もうと思っています(^^)


これも、大切な勤めだと思うのぉ



キキョウトウ様に足を向けて眠れません(笑)



ところで、


DSC_0748.jpg


先日初めて買った 「レディー大根」 を

昨日フミさん(生徒さんの修学旅行のお土産に喜んでいる夫w) が

浅漬けを作ってくれたんです^^


とっても美味しかったぁ


また買おうっと




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

2人で待っててくれました(^^)


みなさん、こんばんは~!


昨日クリニックで処方してもらった

「キキョウトウ」 がとっても良く効いてくれて

喉の腫れが引いてきましたぁ


まだ油断はできないけど、お昼寝を

したら更に身体がスッキリしました^^


今日は祭日でフミさん(砂肝が好きな夫w) が

お休みなので、仕事帰りに職場のスーパーで

お惣菜を買ったりして、 「まっちゃん号」(スクーター) で

帰ると、海が見えてくる道にさしかかると、


何と!


フミさんとアン君が立ってるぅううう



まっちゃんは2人がいる場所に徐行しながら

近付いて、ブレーキをかけました(^^)


「わぁ! どうしたのぉ?? お迎えに来てくれたのぉ?」


って感激しながら聞くと、


フミさんが 「うん^^ そろそろお昼のお散歩タイムかと

思って、お散歩に出たんだぁ! 裕子も帰って来るかと

時間だと思ってアン君と待ってたぁ




「珍しいじゃん(^^)」 ってまっちゃんが言うと、


「たまのお休みだから、アン君と待ってたんだよねぇ?

アン君
 ってフミさんがアン君を見つめながら

笑って言いました。



まっちゃんはエンジンを止めたまま

「まっちゃん号」を押して少し先を

歩きながら後ろから来るアン君とフミさんを

時々振り返って帰ったんですが、


こういう風景は本当に何年ぶりだろう?って感じで


とぉおおっても嬉しかったぁ


アン君も、フミさんと歩けてとっても

嬉しそうで軽快な足取りでした




夕方までちょっと眠ってから

三島市にある回転寿司のお店に

数ヶ月ぶりにフミさんと行って来たんですぅ


何か、、 「餃子」 が乗ってるお寿司が

回ってて、ビックリ!!!


みなさん、ご存知でしたか?


餃子だよぉ 餃子


食べたことある方、感想を聞かせてぇ^^


まっちゃんとフミさんは眺めるだけで

精一杯だった(笑)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

飲み方が難しいぃ(ーー)

DSC_0753.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日は夕方になってから

フミさん(明日もお休みの夫w)と一緒に

湯河原町にある掛かり付けの内科クリニックに

行って来ました^^


いつものお薬に加えて、風邪気味だとお伝えすると、

「あーん、して?」って言われて喉の様子を

診て頂くと、 

「うーん。風邪というより咽頭炎だねぇ。

ウガイして飲むお薬を出すからね^^」



ということで、この 「キキョウトウ」 という

漢方のお薬を処方して頂きました。


これね、ご存知の方もおられると思うんですが、

顆粒になってるこのお薬を喉にためておいて

ガラガラぁ!って30秒ほどウガイをしてから

飲み込むんですね


その後1時間は食事を控えないと

効果が薄れるんだと、薬剤師さんに

教えてもらいました。


うっかりウガイを忘れて飲み込みそうになるんですが

頑張ってウガイしてから飲みますね(^^)



ついでに鼻水も止まらないって言ったら

鼻水止めのお薬も処方して下さいました



最近よく眠れるようになったことも

ご報告すると、とても喜んで下さって、

まっちゃんも笑顔になれました



ただ、昨日からの寒さからか、両足が

付け根から全体的に痛くて歩きにくいよぉ


みなさんは体調を崩していませんか?


明日が祭日だと、フミさんがお休みだと知って

気付いた(笑)


みなさんも、風邪に気をつけて楽しい休日を

お過ごし下さいね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

雪のお陰で感じる「優しさ」(^^)


みなさん、こんばんは~!


今朝ね、いつもの様に午前5時半に起きて

アン君のお散歩をした時には

すごく寒かったけど、雨も降ってなくて。



そこから2時間後に


「さぁ!仕事に行くかっ」って張り切ってドアを開けたら


大粒の雪がぁあああ


天気予報では 「晴れ」ってなってたのにぃい!!!


慌てて部屋に戻ってフミさん(最近お疲れモードのw) に


「ごめん! フミさん!雪だよ雪っ帰りの道が凍ると

危ないから、送っていってくれる?」 って

お疲れの所、大変申し訳ないとは思ったんですが

何せ歩ける時間的余裕が無かったので、

フミさんに頼りました。


起き上がったフミさんはリビングからの景色を眺めて


「この雪は、積もらないし、道路も凍結しないから

スクーターで行けるよー(--)」



その言葉を信じてバタバタと靴を履いて

「まっちゃん号」(スクーター)に乗りに急ぎました。


雪が降り始めだったみたいで、出勤する時は

問題なく走行できたんです。



でも、仕事中ずっと雪は降り続けて、

とうとう道路にも、仕入れ室から見える住宅の

屋根も白く雪で染まり始めたんですよぉ



店長が 「スクーターを駐車場の奥に移動させておいて

良いですよ^^ 滑ると危ないからね!」
って

「まっちゃん号」を明日まで預かってくれると言ってくれて

本当に嬉しかったぁ



仕事中だったけど、許可を得て自宅に電話をさせてもらいました。

まだ出勤前のフミさんに 「まっちゃん号」を職場に

置いてか帰る可能性が高いことと、恐らく寝てて

雪が積もっていることを知らないだろうフミさんに

早めに出勤した方が無難だよ、って教えてあげようと

いう気持ちもあってね



やっぱりフミさんはまだ寝てたようで

外を見てビックリした感じでした。


「ごめんね(汗) ありがとうね!」って言われて

3分くらいで電話を切って仕事に戻りました。


しばらくすると、仕入れ室に内線電話がかかってきて

「はいっ!仕入れ室 松下です^^」って出ると

同じ部門のヤングなボーイからで、


「松下さん、〇っすけどぉ、(彼の名前)ご主人が

裏の駐車場にいらしてます。」




「ええええっ 分かったぁ!ありがとうねっ

直ぐ行くっ



フミさんのこういった職場訪問は、初めてだったから

まっちゃんビックリぃ



慌てて仕入れ室から店舗の奥にある駐車場に

向かいました。



車の運転席から顔を出すフミさん。


「今ね、ここまで車を走らせてきたけど、

平気だったっ! あと、アメダスで調べたら

お昼には雪が止むって(^^) バイクで帰れると思うよ^^

あっ!何か持って帰るものとか、ある?」




すっごく心配になったみたいで、出勤前に

まっちゃんの職場に直接やってきたというわけでしてー。


ありがたい 優しい


でも、素直じゃないまっちゃんは


「へーへー(--)。アメダスでね! 雪だすってね!(ダジャレ)

まっちゃん号に乗って帰るよ。 うん。

まだ仕事中だから、買い物してなくて、持って帰ってもらえる

物はなっしんぐだよ(無し) 

今夜はお刺身にするよっ!(軽いから)

あ、ありがとねっ。(照れ)」




フミさんを見送って暫くすると、

言われた通り少しずつ雪の量が減ってきて、

帰る頃にはパラパラと小さな雪になって

降っていて、ありがたいことに

「まっちゃん号」で帰って来れました



はい。 今夜のフミさんのご飯は

アジのお刺身です(^^)



夕方になって、フミさんから


「無事に帰れた?」 っていうメールが

来て、心配なんだなぁ、、って思いました^^


有りがたいですっっ!

う、嬉しいですっっ!!


「何で送ってくれないんだよぉ」って

降り続ける雪を見つめてフミさんを恨めしく

思ったの、取り消しぃ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

是非お越しください(^^)


みなさん、こんばんは~!

今日は何だかはっきりしないお天気で

雨が降ったり止んだり。


そんな中、意を決してアン君の動物病院に

行く前にフミさん(自分でカメラの修理に励んでいる夫w)

一緒に近所にできた新しいお店にお邪魔してきました


先ずはまっちゃんだけがお店に入って

ご挨拶をしました。


「こんにちはぁ^^ こちらのお店をブログで

ご紹介させて頂きたいんですが、よろしいでしょうか?」


すると、お店のスタッフさん方の表情が

ぱぁっと明るく笑顔になって、


「よろしくお願いします とお許し頂けました


パンフレットを頂こうとお願いしたら、今ちょうど

切らしているそうで、ホームページも作成中だと

仰っていて、まっちゃんのスマホで撮影した

写真をもとに軽くご紹介させて下さいね


お店の名前は 「スミ マルシェ」 さんです!


DSC_0744.jpg


真鶴のお魚の他にもたくさんの干物やふりかけなどが

販売されています^^



DSC_0745.jpg


右側の奥に飾られてるお魚が目に飛び込んで来て


「わぁ! これ、本物ですかぁ!?」 って伺ったら


「いえ、、。偽者です(笑)」 って楽しい会話をしていたら、


DSC_0750.jpg


「まかないで出しているカレーなんですが、

試食してくれませんか? 魚だけを使って作ったカレーで

今後お店に出そうと思っているんですよ^^」




ってお誘いに目を輝かせたのは言うまでもありません(笑)

ここでフミさん登場!


まっちゃんはお昼を食べたばかりなので、

フミさんにも試食させて頂きました!



まかないにしておくのは もったいない

とっても美味しいんですよぉ

粉を一切使わないで作っているそうで、

粉アレルギーの心配が無いそうです



DSC_0748.jpg


そして、ふと外に目を戻すと野菜が店頭販売されていて

「真鶴の畑で採れた野菜を農園の方が

持ってきてくれるんですよ
 とご説明くださいました!



これね、キャベツが1個100円で、レディー大根っていう

真っ赤な大根が1本150円
 というお財布にとっても

優しいお値段でした


まっちゃんは 「レディー大根」を初めて知ったので

キャベツと一緒に買わせて頂いて帰ってきました^^


お店のスタッフさんは皆さんとても気さくで

穏やかで。


居心地の良いお店です


色々とイベントを考案中だそうで今後の発展が

楽しみなお店ですので、是非とも

お越しになってみて下さいね



「スミマルシェ」


定休日:水曜日 (祭日の場合は営業します。)

営業時間: 午前10時~午後4時


毎月最終の日曜日にイベントを開催予定です!


連絡先: 0465-43-6711

住所: 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴 894-1



みなさんのお越しを、まっちゃんも心から

楽しみにお待ちしています(^^)

どうぞ、よろしくお願い致します






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

押すと痛い程度です(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は午後になって気温が上がってきたと思ったら

少し雨が降ったようです。


お昼寝から目覚めてしばらくしてから

夕方のお散歩にアン君と外に出たら

道路が湿ってて、 「雨が降ったんだぁ!」って

気付きました^^



仕事をしている間は雲が厚かったけれど

雨に濡れずに帰って来れたので良かったぁ



いつも温かいコメントで、まっちゃんを包んでくれる

アルままさん も、まっちゃんと

同時期に血豆を作ってたと、今日の頂いたコメントで

知って、ビックリ&妙なテンションアップ(笑)


深く、濃いご縁を改めて強く感じるまっちゃんです



そんな まっちゃんの血豆の状態ですが、


出来たてホヤホヤが この状態。



DSC_0716.jpg



そして、今日の血豆ちゃんの状態が、こちら ↓


DSC_0741.jpg



だいぶ小さくなって来たでしょう?


ピアノを弾いていても痛くないっ


試しにそぉっと指の先を押してみたら、、痛いっ


でも、仕事をするにも、お料理をするにも支障はなくなったので

あとは赤いのが消えるのを待つばかりぃ



アルままさんの血豆ちゃんも、早く良くなりますように




ところで、職場のスーパーに、アン君を助けて下さった

お魚屋さんのお母さんがいらして知ったんですが、


長年お世話になったお店を、閉じられたそうです。


最近シャッターが閉まっているのがベランダから見えていて

心配だったんです。


お魚屋さんはめったに連日お休みはしなかったので、

お店のおかあさんが具合でも悪くされてるのかなぁって。


そして今日、スーパーにいらしたので

「どっか具合悪いの? 病院行った?」 って伺ったら、


「実は、お店を閉店したのよ 娘に子供も生まれたり

もう限界も感じてて、引越しもしたの。

まだ何回か真鶴に来るけどね。


落ち着いたらお電話するわね(^^)」




お孫さんのご誕生は、とっても喜ばしい事で、

「おめでとうございますぅ ってお祝いできたけど

いつもアン君を可愛がってくれたり、まっちゃんの

闘病を応援してくれていた思い出のたくさん詰まった

場所がもう閉ざされてしまったことには、本当に

寂しくて仕方ありません。


「今日のわんこ」 というコーナーにも一緒に出演してくれたり

楽しいことも、大変なことも、共有してくれていた

場所です。


ベランダから見つめるシャッターに哀愁を感じます。


これで何件目だろう? お魚屋さんが閉店するのは。



毎月最終の日曜日に真鶴町がお魚のイベントを

開くようになったりと、真鶴町としては

頑張っているんですが、町民であるまっちゃんが

そのイベントを知らずに当日を迎えたり、


まだ宣伝活動を強化しないとお客様に

たくさん来て頂けないんじゃないか?って

思ったので、明日は直ぐ近所に出来た

イベント会場となるお店について


写真を添えてご紹介させて下さいね



いつもお世話になっている 真鶴町に

少しでもご恩返しがしたいので、


宣伝に協力させて頂こう!って思っています


ちなみに、今月は2月22日に開催するんだってぇ^^

明日また詳しくお話させて下さいね






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

シップが取れましたぁ(^^)


みなさん、こんばんは~!


今朝、「まっちゃん号」(スクーター) で通勤したんですが、

ところどころ道路が白くなっていて、それは凍っていることを

知らせてくれていて、そこをタイヤで踏まないように

慎重に走行しました


帰る頃のお昼には、お日様の温かさのお陰で

道路が乾いてて、安心しながらも

ゆっくりラッタッタッしてきました



ここ2週間くらいかなぁ? 「血豆事件」の1週間後くらいから

痛かった左側のわき腹周辺に、先週からシップを貼って

仕事にも行ってて、夜もシップを貼りなおして

寝たりして。



それが今朝になってようやく痛みがほぼ消えてくれたぁ


痛みから解放されるこの嬉しさ、

気持ちの軽さは久しぶりに味わいました。


だから、怪我を避けれる所ではしたくないー

自宅でトイレのドアに手も挟みたくないー


あわてんぼうな性格なので、

つい気を抜くと、こういった怪我をします(--)


今月は棚卸しも控えてるし、来月は

大好きな主治医の先生とのデート(検診)も

待ってるからぁ



そして、いつも まっちゃんが不安になると

支えてくれる みみちゃんと棚卸しの翌週に

ランチデートの予定も入ってるぅ



憧れている K-POPのコンサートにも

初参戦する予定だしぃ


一つ一つの行動に意識的に慎重になろう!!



ご心配くださったみなさん


お陰さまでとっても楽になりました


ありがとうございます






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ストレスの「時間差攻撃」について。

DSC_0736.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日の午後、アン君と2回目のお散歩をした時に

山が雪色に染まり恥じてていてビックリ


いやぁ、真鶴町は、気温が高めなので、

近所の箱根では雪が積もっていても、まっちゃんの

近所は雨で済むだろう、って

フミさん(視力が1.5以上であることを自分の

チャームポイントだと思ってる夫w)
 が予想して

いたんですね。


でも、見事にはずれー!


明日の道路が凍結しないか、心配です。


みなさんも、明日の通勤、通学にお買い物、

お出かけに足元を注意しながら

歩いて下さいね



突然ですが、今日は6年程前に経験した

「円形脱毛症」 について、お話させて頂きますね^^



平成20年の頃のお話なんですが、


まっちゃんは 「子宮筋腫症」だと複数の医師から

診断を受けていて、貧血が悪化していたので

横浜の婦人科のクリニックの先生から


「低容量ピル」 を処方してもらっていました。


その前には半年間、毎月一度、お腹に注射を打って

生理を止めて、貧血の改善に努めていました。


そのお注射は、半年間しか出来ないので

「低容量ピル」で生理のコントロールをしていました。


ところが、生理が来ないはずの時期にも

出血がずっと続くようになり、およそ20日間、

大出血が続いて、とうとう今の職場を

お休みして大学病院に検査に行tったんですね。


そこで初めて 「子宮内膜症」 と 「子宮腺筋症」も

患っていることが判明しました。


子宮を全摘出するしか、ないと言われて

手術を受けるのは、これが初めてだったので

とっても とっても怖かったんですね。


そして、その年の秋の終わりに手術を受けて

11日間の入院後、退院をして数日後に

何気なくフミさんがまっちゃんの後頭部に目をやると

500円玉くらいの大きさの 「ハゲ」 がくっきりと

出来ていて、突然フミさんが叫びました。



「ゆうこぉおおお!! 禿げてる


髪の毛が長かったので、よく三つ編みとか

二つに分けて結んでいて、そのわけ目に

とっても分かりやすく出来てしまったんですよね



湯河原町の掛かり付けの内科クリニックの

先生に、相談しに行ったんです。


「せんせー! ハゲちゃってるみたいでぇ



先生: 「あっ! ホントだ!! これは、

     円形脱毛症だね。


     『円形脱毛症』 ってね、これが出来る3ヶ月くらい前に

     感じていたストレスによるものだと思うんだけど、

     何か思い当たること、ある?」





子宮全摘手術の際、最も恐怖を抱いていたのが

「硬膜外麻酔」 を施されるという瞬間で、

背中を丸めて針を刺されるのが、とってもとっても

怖くて。


(麻酔科の受診の際、この気持ちをお話して、

 手術室に行く直前にお尻に筋肉注射を投与してもらって

 ぼーーっとさせてもらい、ベッドで手術室に向かいました。)




あとは、開腹手術というのも、本当に不安でした。


そういった恐怖心との葛藤が、大きなストレスの

要因の一つであり、また、大出血を繰り返していた時期に


まだお話していないことなんですが、


職場で、ある大きな悩みを一年間抱えていました。


その問題が大きく動いたのと同時に

治療のために、しばらく休職させてもらったので


問題が宙ぶらりんな形のままだったのも


円形脱毛症になった大きな要因だったと

確信しています。



このように、時間を置いて襲ってくる症状が

「ストレス」 には存在しますよね


ただ、この体験が、後の乳がんの手術に対して

威力を発揮してくれて、 「頑張るぞっ!」 という

気持ちで手術室に向かえました(^^)




無駄にはなってないよね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ジワジワくる笑いです(^^)


みなさん、こんばんは~!


昨日、東京の実家に帰ってママに会えたんですが

「鼻風邪引いててねぇって言ってて、

掛かり付けのクリニックで風邪薬を貰って

服用しているそうで、今の風邪は鼻水が止まりにくい

ですよね


まっちゃんも、フミさん(昨日もトランクスを履いてたらビリって

破いた夫w)
 も、鼻風邪がなかなか治らなくて

ティッシュを欠かせません。


先週はまっちゃんの甥っ子が胃腸炎を患ったそうで

ママが妹宅に看病しに行ったと聞きました。


今年の寒さは昨年よりも厳しいと感じるので

体調を崩しやすいですよね



こういう時こそ、 「笑い」 で元気だそうぜー



っていう意気ごみで、久しぶりに韓国ドラマの

DVDを一昨日から観て爆笑しています(^^)



DSC_0734.jpg


このドラマね、本当は違う商品を注文していたのに

間違えて届いて知った作品なんですが、


観れば観るほど笑いのツボにはまるんですよぉ


涙流して笑っていると、わき腹の痛みも

今日になって更に軽くなってきました



そして、この作品の出演者さんの発音が

とってもハッキリしているので、ハングル語の

勉強がしやすいです


主演男優さんの顔を見るだけで、

笑いがジワジワぁ~って来ます(笑)


おススメのドラマなので、動画などで

気分転換に、ぜひご覧あれ~






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ジャスト一ヶ月ぶりに(^^)


みなさん、こんばんは~!


昨日ね、日課としているまっちゃんのママとの

電話で、本来まっちゃんの家に届くべき

フミさん(ドライブ中、スポーツカーに興奮する夫w) の

ネットで購入した商品が、ママの家に

届いていることが分かって、それを理由にして


なんと、突然だけど、今日フミさんが

東京に車で連れて行ってくれました



「一緒にお昼ご飯食べましょうよぉ^^」 って

ママは突然の訪問をとっても嬉しそうに

声のトーンを高くして待っていてくれました!


DSC_0730.jpg


先月も三人で食事をした 「藍屋さん」 でランチを

楽しんできました(^^)


こちらは、フミさんが頂いたお料理です^^

名前をすっかり忘れたぁ!


DSC_0728.jpg


こちらは、ママの大好物の 「カキフライ」の定食です



まっちゃんは、先月と同じ 「松花堂弁当」 を堪能してきたした^^


写真が上手に撮れなかったの(涙)



食事が済んで実家に戻ると

ママが長年在籍してるコーラスグループが

最近歌っている作品で、ママがどうしても

リズムが取れない部分があるというので

ピアノを弾きながら一緒に歌ってきました(^^)



そして、その歌声をカセットテープに吹き込んで

きたので、それを参考にして明日の

レッスンのときに歌えるように頑張るって

言ってくれました



少しは親孝行できたかなぁ?



わき腹の痛みも、実家でママと歌っている時は

不思議と気にならなかったぁ



夕方の4時半頃に豊島園を出て、

6時10分頃には真鶴に到着しました。



とっても楽しいドライブで、明日からまた

笑顔で頑張れるぞぉ(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

長引きそうです(--)

みなさん、こんばんは~!


今日はまた、寒さが厳しい真鶴町ですが、

みなさんの地域はいかがですか?


アン君は寒いほど体調が良いので

今日もとっても元気良く歩いてくれます


一昨日フミさん(昨日ずっと寝てたら回復した夫w) が

まっちゃんの痛がるわき腹にシップを貼ってくれてから

すごく楽になって、それはやっぱり

「ヒビが入ってる感じぃ」 を否定できないようです


東京のまっちゃんのママも、昔わき腹を

自転車に乗っていてぶつかったことがあって

同じような痛みを体験しているんですね。


だから、昨日も電話で

「身体を縦にしていると痛くて、お布団に

寝そべっていると痛くないんだよねぇ(--)」



痛み方をそう説明すると


「そうそう! 全く同じだったわよぉ!

シップを貼ってしばらくかかるけど

治るわよ
 って教えてくれました(^^)



仕事をしていて、品出しをしている体勢のときは

痛まないんですが、仕入れ室で伝票作業をしている時は

わき腹が時々痛いんですね


あの血豆事件でトイレのドアが

体に跳ね返ってきた時、すっごく強くぶつけたらしい

肋骨の付近だったからわき腹という表現に

しているけれど、周辺が気になる痛みなんですぅ。


アン君がまだ生後4ヶ月位の頃

雨の日のお散歩中に、いきなり逆方向に

アン君が歩き出して、思い切り引っ張られて

肋骨にヒビが入ったことがあるんですが


肋骨の治療って時間を置くしかないもんねぇ?





血豆ちゃんの方ばかりに痛みを感じてて


後からわき腹の痛みを覚えてきたから

シップを貼るタイミングを外した感じでぇ


それでも夜に貼って寝るとすっごく楽ぅ文字色


これ以上怪我をしないように、気をつけますね




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

少しだけ顔を出して来ました(^^)

DSC_0724.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日からあっという間に2月ですねぇ


先月お友達から頂いた、

手作りのカレンダーの今月分です


DSC_0686.jpg

こちらが先月の

毎月一日に、こうしてご紹介させて頂こうと

思っています(^^)




さて。


昨日、半休を頂いて早退してきた夫のフミさん

まっちゃんの手作り焼きそばを食べてお風呂に入って

まっちゃんのわき腹にシップを貼ってくれましてね


そしたら まっちゃんのわき腹の痛みが

だいぶ減ったぁ


シップを外して暫くすると、まだ痛いけど

ピアノの音はそこに響かなくなってきました^^


フミさんは、全身に痛みを感じる って言って

なるべく横になっています。


まっちゃんは、いつもお世話になっている

町会議員の黒岩 のり子さん が開催される

議会報告会に少しだけ参加させて頂いてきました。


「少しだけ」 というのは、前半に議会の報告があって

後半は宴会になると、進行表にあって

フミさんの体調が心配なのと、アン君のお昼の

お散歩をしないといけなかったので、

前半の、黒岩 のり子さんの議会報告をお聞きして

帰りました。


フミさんのことをお話すると、たいそう心配して

下さり、 「これ ご主人に持ってって って

後半から出されるお弁当と、<のどごし>っていうお酒を、

2つずつ持たせて下さいました



まっちゃんが職場に復帰できているのも、

黒岩さんのお陰なので、とっても感謝していて

その上、まっちゃんの講演会の場を設けて下さったり、

真鶴町の講演会では司会を急にも関わらず

快諾して引き受けて下さって、

お世話になりっぱなしなんですね


だから、こうして少しでも参加させて頂くことで

黒岩さんが嬉しそうに笑って下されば、

まっちゃんはそれだけで とっても嬉しかったです



また、真鶴町の議会の状況を詳しく知る機会を

作って下さるので、声によって説明を

受けると理解しやすいし、文面からよりも

温もりを感じるので、今度は議会を聴講したいなぁ^^って

思いました。


どんな問題が起きていて、議員さんはどういう

考えで活動されているのか、

町役場としては どう対応したのか、などが

とても分かりやすかったです!


少しでも真鶴町を活性化させるために

まっちゃんや町民全体が、自発的に

出来る事を協力することが、大切だって

感じています。


今日は、黒岩さんが、まっちゃんを見つけると

とても嬉しそうな笑顔を見せて下さったから

まっちゃんも 心がポカポカしています





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop