fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「10円」アップでテンションもアップぅ(^^)



みなさん、こんにちは~!


今朝は予定通り月末の処理のために


出勤すると、珍しく朝礼がありました。



明日から他の店舗に異動となる社員さんの

ご挨拶があって、拍手でお見送りをしました。




それとね、店長から、とっても嬉しいお知らせがあったの



「明日から神奈川県の最低賃金が賃上げとなったので

時給を一律で10円アップします。

みなさん、また一層頑張って下さいね(^^)」




来月の計算から、時給が 「900円」

800円台と900円ジャストの差は、

大きいっ



そして、今日は大根の葉っぱを使って

お料理がしたかったので、


生肉部の男性社員△さんと

同じく生肉部のパート仲間□さんに

色々とアドバイスをしてもらって、仕事帰りに

アドバイス通りの材料を買って帰り、


アン君のお散歩を終えてからチャレンジしてみましたっ



DSC_0883.jpg



材料は、 「大根の葉」 「ちくわ」 「油揚げ」


これらを小さく切って、ごま油で炒めて

「つゆの素」 と 「お醤油一滴」 「お砂糖少々」 で

味付けをして出来上がりぃ



我ながら、とっても美味しく出来上がって

思わず全部食べちゃ良そうになった(笑)


その前にフミさん(朝、突然「足がつった!」って痛そうだった夫)

の分をとっておきました



昨日の夜、東海道線で人身事故があったようで、

フミさんが小田原駅で1時間足止めを食って、

そうとう疲労困憊状態でした。


昨日はバスで通勤したそうで、自宅に

車が置いてあったので、まっちゃんが

真鶴駅まで車を運転してお迎えに行きました。


11日間連続勤務だったフミさんは

明日ようやくお休みで、まっちゃんの

大根の葉っぱ料理で労いたいと

思っています


それと、今夜はフミさんの大好きなお刺身です(^^)


明日は午前中だけ まっちゃんがお仕事なので

フミさんには存分に眠っていてもらい、

午後からお買いものが出来たら良いなぁって

思っています



そうだっ!


世の中は、 「春休み」 なんですねぇ!

今日のお客様に若い男女のグループがいらして

バーベキューの材料をたくさんお買い求め下さっていたり、


幼稚園や保育園などがお休みに入ったのか、

お弁当の材料をお買いになるお母さん風な

お客様が減っていたので

仲間達で 「世の中、春休みだねー!」って

話していたんです



そして、納品してくれる業者さんの車が

なかなか到着しなくて、道路が渋滞しているんだと

気付きました。


みなさん、ドライブされる時、渋滞にも ゆったりとした

気持ちで楽しんで下さいね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

今日から3日連ちゃんです(^-^)


みなさん、こんばんは~!


気が付いたら、明日で3月が終わるんですねぇ


早いっ! 職場に復帰して、少しずつ労働時間を

増やしてもらって特に今、週に4日4時間勤務という

スケジュールで日々過ごしていると、


月日が経つのがあっという間に感じます^^



2月に棚卸し作業があって、初めて4日連続勤務 を

こなせて感動していたら、今度は今日から

3日連続勤務 というのを意識せずに

迎えることが出来ています(^-^)


明日は月末なので、伝票の処理をするために

火曜日ですが出勤します。


そして、水曜日は通常に出勤するので 月・火・水 と

お仕事ファイティン



ついクセで、明日お休みしそうな気分だったんですね


でも、店長と今月から伝票作業に変更があるという

話をしていて、ハッとしたんです!


「あっ! 明日も働くんだった(笑)」


こんな風に、少しずつですが、連続勤務にも

肩肘張らずに臨めたら良いなぁ





アン君の体調が、少しずつですがダルさを

増しているようで、心配ですが


脱水症状や前庭炎の兆候は見られないので

無理をさせないように、お散歩のタイミングを

見計らったり、ご飯にアン君の大好きな

缶詰を加えたりしています。



アン君にとっての24時間 はすごく

重たいんだろうな、と思うんです。


食欲が変わらずに旺盛でいてくれるので

食べている姿を見ると、とても安心しますが、

食べた後のアン君が、ダルそうにしていると

アン君にとっての 「時間の重さ」 について

考えます。


アン君の 「老い」 にしっかりと寄り添って

必要なフォローを随時できるように、

目を逸らさず、アン君を守り抜こうと思っています。


みなさんのご声援が、まっちゃんの支えです。



いつも、それを感じながらアン君に

笑顔で接することが出来ています。



本当にありがとうございます(感涙)







にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一歩間に合いませんでした(涙)


みなさん、こんばんは~!



今日は、真鶴港でイベントが開かれていて、

参加されるブログ友達の 原田さん

お会いしたいと思って、アン君のお昼のお散歩を

済ませて、餃子の具を混ぜて作ってから

いざ! 会場だと思っていたお店に行くと


そのイベントは少し前に終了していて、

原田さんご一家はお帰りになった後でした


真鶴観光協会の窓口の女性に

確認すると、午後1時までのイベントだったそうで、


まっちゃんが到着したのはその1時間後くらい。


原田さん、本当にごめんなさいっ


次回は必ず差し入れを持って伺いますね



大根


会場だと思い込んでいたお店で 1本150円 で販売されていた

一番太い大根を買って、帰ってきました((ノェ`*)っ))タシタシ


この頃すっかり大根に助けてもらっている

我が家です






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

久しぶりの 「どいてっ!」(^^)

DSC_0665.jpg


みなさん、こんばんは~!



夕方くらいから、強風が吹き荒れている

真鶴町です


午前中はとっても穏やかな陽気で


職場のスーパーにも、観光客の団体さんや、

ご家族総出でお買い物にいらっしゃる

お客様で活気溢れていました



昨年の今頃は、消費税の上がる直前という

時期だったので、売り上げが良かったといって

店長は 「今日はどうかなぁ?昨年比がなぁ・汗」 って

心配していましたが、良い意味でその不安を

裏切ってくれる結果となりそうでした(^^)



まっちゃんは、フミさん(風邪がだいぶ楽になった夫w) の

連続勤務に伴なって一緒に買い物に行けないので

明日の夕ご飯にと、餃子の材料を買い込んでおきました


いつもは白菜を使うんですが、今日はキャベツが

1個100円 だったから、キャベツとニラ、シイタケで

作ろうと思います




さっきね、アン君に夕ご飯をあげて

いつものようにピアノを弾いていたら、


久しぶりにアン君が 強い視線 を 送ってきたんですよぉ


写真のような表情でね、

「お姉ちゃん、どいてっ オイラそこに座るんだから



アン君と こういった 「会話」 ができるの、


何日ぶりだろう? 嬉しくて。 本当に嬉しくて。



「もう少しでこれ、弾き終わるから待っててねー」って

お願いをして、一曲だけ練習して

アン君に 「ありがとうね(^^)」 とお礼のオヤツを

あげて、部屋を後にしました。


強気なアン君を久しぶりに感じることが

できて、まっちゃん感激です



後ろ足はもう引きずるような歩き方しか

出来なくなったけど、食欲は旺盛でガツガツと

食べてくれて、点滴中にオヤツをねだってきたり、

「お手!」をしてくれたり、お散歩に行くのを

起きて待っててくれる。




こういったアン君の姿に、毎日ホッとして

微笑むことが出来るという瞬間、

心から感謝しています



アン君から 「頑張れよ って

言われている気がしています((ノェ`*)っ))タシタシ



はい。 頑張ります


ファイティーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

3倍目を作ります(^-^)


みなさん、こんばんは~!


昨日の夜くらいから、咳がだいぶ減って来て、

眠りやすくなったお陰で今朝は身体がとっても

軽く感じました



後は鼻が時々詰まるのと、ズルンと出るのが

治れば、 「すっかり元気ぃ」って叫べます(笑)



ただ、 フミさん(ネットで『一日で治る風邪の対処法』っていうのを

仕事帰りの電車の中で調べたって言ってそれを実践したらしいんだけど、

完治とまでは行かずに喉の痛みがまだ辛いってメールを

くれた夫・長っw)
 が



「大根の水飴汁」 を飲みたいって言うので


仕事帰りに忘れずに、水飴と大根を買いました。



アルままさん が教えてくれたレシピの

お陰でまっちゃんの喉は治りました


フミさんも 「美味しい!!」 ってお気に入りです


3倍目をこれから作るんですよぉ(^^)


アルままさんに夫婦で感謝です

ありがとうね アルままさん



DSC_0876.jpg


今朝の真鶴港です!


午前5時半過ぎ頃ですね^^



0327日の出


ほんの2~3分で、こんなに明るくなりました!


とっても綺麗だなぁって感動したので


みなさんにもご覧頂きたいと思って、スマホで

急いで撮影しました



日頃の感謝を込めて


いつも本当にありがとうございます






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

2杯作りました(^-^)

DSC_0874.jpg


みなさん、こんばんは~!


先日、まっちゃんの喉の痛みを心配してくれた


「アルままさん」 から、 大根とハチミツ を

使っが汁を飲むと効くよ^^ って 教わって、


昨日は大根が1本100円 で職場の特売で

手に入ったし、水飴でこのように作ってみたんですね


飲んだ直後に喉の痛みがスーーーッと楽になって、

腫れていたのも引いていったんですよぉ



昨日の夜、毎日の「これから帰リます」メールを送ってきた

フミさん(春季講習期間で超ハードな夫) も

喉が痛くて咳が出始めたというので

まっちゃんの風邪をうつしてしまったみたいでしてね

マスクをしてたんだけど、避けられなかった(涙)


今朝、この大根の汁を作ったら、グイーーって飲んでくれて、

爽やかな顔を一瞬して、仕事に行きました



まっちゃんは小さい頃から喉が弱くて、

高熱が出ると、ママが大根を買ってきてくれて、

大根の表面に包丁でたくさん切れ目を入れて

水飴をかけて、数時間億という作り方で

大根の汁を飲ませてくれたんですね(^^)


でも、アルままさんから教わったきり方の方が

早く汁が出て来て、一気に飲めることが

昨日分かりました!


この汁は、疲労回復にも効く気がするから

しばらく続けて作って飲もうかなぁ


アルままさん! ありがとうね


まっちゃんの体調が、お陰さまでだいぶ回復してきました


昨日、みなさんから頂いたコメントや拍手が

とっても嬉しくてね(感涙)


免疫力がアップしたぁ


まっちゃんと出会えって下さり、

こうして支えて下さり、改めてみなさんの

存在の大きさを温もりと一緒に感じています。


いつも 本当にありがとうございます






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

丸3年が過ぎていました(^^)

みなさん、こんにちは~!


今日はとっても良いお天気ですが

気温がまた下がって寒い朝でした


そんな中、仕事をしていると、以前まっちゃんの

直属の上司だった当時の副店長が久しぶりに

転勤先の支店からひょっこり顔を出してくれて

再会できたんです



発注や、品出しの基本など、教えてくれた

恩人でもあります^^


別れ際に 「頑張ってね って優しく

励ましてくれたのが、すっごく嬉しくて、心が温かくなりました



アン君のことや、自分のこと、


今が踏ん張り所だとも思っているので

副店長からのお言葉が心に沁みました。



歩いて来た道に、きちんと足跡がついて

辿り着いたこの場所に、心から納得し、感謝して、

辿り着くまでの間、みなさんに背中を押して頂いたり

寄り添って頂いたご恩を少しでも返せたら

嬉しいと思いました。


みなさんと出会えていなかったら、

成し得なかったことが、たくさんあります!


乗り越えられない悲しみ、たくさんあります。


まっちゃんは、こうして

「今日も笑顔です^^ 元気です^^」 という

発信を継続することにも少なからず意味は

あると信じています^^


最近では家族との連絡ノート的な存在にも

なっています


ブログを初めてから一昨日で丸3年が経ちました

アン君のことで全く意識せずに2日過ぎました


それくらい、日常生活が、病気への気持ちとのバランスを

以前よりは均等に取れているのかなとも

思いました。



こうして少しずつ何かが変化して行く中でも


ブログでの繋がりを今後も大切に

育んでいけたらと願っています


拙いブログですが


今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村







  

PageTop

お客様から頂きました(^^)

皆木さん



みなさん、こんにちは~!


これね、昨日の仕事中に、いつも可愛がって下さる

お客様と久しぶりにお会いできて



「まっちゃん! 今朝採って来たんだよ^^ 

食べてね
 って分けて下さったんです



「何とかブロッコリー」 っていう名前を

教えて頂いたんですが、忘れちゃった


今朝こうして茹でて、頂いたら、とっても美味しかったぁ


風邪引きには栄養たっぷりですね^^


そして、一昨日フミさん(パソコン禁止令を発令して

出勤していった夫w)
 が大根の浅漬けを作っておいてくれて

それも食べたら、喉がスッキリしてきました


アルままさん がコメントで教えてくれた

大根の汁 を飲みたいから

明日の仕事帰りにハチミツを買ってこよう


さっき、汗をたくさんかいて、眠れたので

今身体がとても軽くて楽になってきたぁ


もう少しで咳以外の症状は退治できそうです(^^)




アン君のことなんですが、


今朝は立てなくて、歩けなくて、立ち眩みもあったので

念のために前庭炎のお薬を飲ませておきました。


食欲はあるので、まっちゃんがご飯のお皿をアン君の

寝そべっているところに持っていくと

ガツガツと元気良く食べてくれて、ホッとします。


ただ、お昼のお散歩も後ろ足が殆ど立てない状態なので

排尿、排便をさせて 直ぐに戻ってきました。



時々アン君の部屋を覗くと、眠る位置を

自力で移動しているので、大丈夫だとは

思うんですが、季節柄もあってか、体調に波があるなぁって

いうのと、衰え方の勢いが、今月に入っていきなり強くなった

というのが率直な思いです。



アン君の 「生きる姿勢」 に敬意をはらい

精一杯介護、看病しようと思います。



いつも応援して下さるみなさんのお力をお借りしながら

アン君との穏やかな日々を送りますね(^^)


本当にありがとうございます(感涙)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

咳で眠れませーん(涙)


みなさん、こんばんは~!


昨日、お薬を処方してもらったお陰で

熱は平熱に近くなって、咳と鼻水だけが残っています



今日は仕事に行って帰ってきたら

なるべく眠ろうと努力してみたんだけど

身体を横にするほど咳って出るでしょぉ


咳止めのお薬が効いてくれるのを

じっと待つのみ(--)


今からまた眠る努力を始めてみますね(^^)


みなさんも季節柄、体調を崩しやすいから、

ファイティン(よく分からない終わり方でごめんねぇ・涙)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

風邪の悪化(--)


みなさん、こんにちは~!


気持ちはとっても元気なんだけども、

一昨日くらいから、声がハスキーになってきて

職場で 「こんばんは。森 進一です^^ なんちってw」

とか言って仲間に笑ってもらいながら何とか

市販の風邪薬で治そう! って頑張ってたんですが、



昨日から咳が酷くなって、喉も痛くて、


今朝、とうとう熱が37.6度になったから、頭痛もズキズキで


明日の仕事のためにも、アン君の看病、介護のためにも

早く治そうって思って、なるべく寝てたんですね。


そして、今日の休日当番医は湯河原町の

小児科のクリニックで、午後3時からの

診察に伺おうって思っていたら、

フミさん(朝、フミさんのパソコンが明るいから何だ?って見たら

アニメの『ラスカル』 の動画を観ながら寝たらしい夫w)
 が


クリニックに電話をしてくれて、


「今から診てくれるって! 直ぐに行こう^^」 


何とか午前の診察に滑り込めました


電話をしてくれるフミさんが優しいですー


その優しさと、休日に診て下さった先生のお薬で


元気になれると思います





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

とっても安定しているそうです(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日はお休みの フミさん(花粉症がつらそうな夫) と

アン君を小田原の動物病院に連れて行きました(^^)



待合室の床が滑るらしくて、アン君は伏せの状態で

呼ばれるのを待っていました。


スタッフさん達がアン君を見てとっても喜んでくれて、

まっちゃんの緊張がほぐれました^^



車の中で、ぎゅっと手を握り、先生からの

お話に覚悟をしていたんですね。


アン君が急激に後ろ足の衰えを見せてからは

初めて伺うから。




先生が、アン君を診察台に乗せて下さって


心音を聴いていただくと、 


「もう再来月で15歳でしょう? それを思うと

すごく安定していて、元気だよ^^


足腰が弱るのは仕方ないけど、食べれているし

100点満点だよ(^^)



人間で言うとね、100歳を超えるくらいだからねぇ!


良い年のとり方をしているよ^^


このまま点滴を続けてね^^」




先生からのお言葉に、本当に安心しました



足腰以外は、問題ないと言われて、


アン君に心から感謝しました。




ただ、14歳でこういうアン君の状態は、


奇跡に近いから、いつ急変して永遠の眠りに


つくかは、分からなくて、充分に有り得るとも言われ、

昨年からそういったお話は何度かされているので、


理解できました。



そして、先生が 「何か気になること、聞いておきたいことは

ない? 大丈夫?」 って優しく気遣って下さったことも


まっちゃんを安心させてくれる大きな要因となっています


飼い主として、主治医の先生の一言でこんなに

救われるんだと改めて痛感しました。


そして、先生とまっちゃん、フミさんが


「アン君を苦しませないように。」


という気持ちを強く持っていること、一致していることが


今後さらに重要視されると思いました。




肛門腺を抜いてもらったり、お耳の状態を

診察してもらって先生に診察台から降ろしてもらって

待合室でお会計を待つ間に

大好きなスタッフさんにワンコちゃん用のビスケットを

4個頂いて、ガツガツと食べているアン君を

皆でほほえましく見つめていました^^



スタッフさんが、アン君の足が滑らないように


色々と考えて下さって、介護グッズを紹介して下さっり


えさ箱の位置を高くしてあげると良いですよって

教えて下さって、とっても助かりました


明日はアン君の足が滑らないように床に引くマットを

買いに行こうと思っています




今日の病院でのアン君の様子です


立っていられないけど、元気です


みなさん、いつも本当にありがとうございます(感涙)














にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君のこと。


みなさん、こんばんは~!



今ね、アン君の夕方のお散歩に行ってきたんですが、

後ろ足の 「ナックリング」 という症状が

強く出ていました。

(足の甲で歩く症状のこと。)



前足もよく見ると、内股になってきて

腰を振って歩くようになってきたんです。


食欲は変わらずに旺盛で、美味しそうにガツガツと

食べてくれます


ただ、若干の脱水症状を感じるので

今夜の点滴をいつもの2倍しておこうと思います。




明日はフミさん(来週から11日連続勤務らしい夫) が

お休みなので、まっちゃんの仕事が終わったら

久しぶりにアン君も一緒に動物病院に行く予定です。



肛門腺を抜いていただくのと、アン君の全身チェックを

して頂いて、今後の注意点をうかがおうと思います。



アン君の 「介護」 をしていて思ったんですが、


「アン君の不便な様子に気付いてから対応していたら、遅いんだ。」



アン君の体調は、ここにきて速度を変えて

変化します。


例えば、昨日まではお散歩の前半はナックリングの症状が

出なくて、帰りになってから足の甲で歩くようになったんですね。


でも、さっきはゲージから出るのも辛そうで、


「パンダ」ちゃんのような座り方をして、

自力で出れなくなってしまい、

まっちゃんが少しずつアン君を引き寄せて

ゲージの外に出してからお散歩に行くという

感じだったんです。



お散歩の帰りは、ほとんどまっちゃんが

フェイスタオルでアン君の後ろ足を持ち上げて

帰ってきました。


こういう症状が出たら、足に傷を付けてしまうので

早急にきちんとした介護用品を

準備しないと、アン君の変化(悪化)に

追い付かないと思いました。



なるべく自力で歩かせて、リハビリとして

動かすことも大切だと思っていたんです。


今もまだ、そういう気持ちが波打っています。


でも、アン君はこれまで充分過ぎるほど

頑張ってくれました。


これ以上後ろ足を傷つけてまで

自力歩行をさせたくないという思いも


湧き上がっています。



明日、主治医の先生とよく相談をしてから

フミさんとも話し合って決めますが、


「アン君が少しでも快適に過ごせること」 を

重点に置いて対応していこうと

思います。



アン君の飼い主として、また今夜、大きな決断を

下さなければならない。


アン君とお散歩をして、感じました。



明日、先生からどんなお言葉を

いただくのか、とても怖いです。


前回アン君を診察して頂いた状態では

まったくないので、覚悟を持って

動物病院に向かわないと、崩れてしまうから。



自分の心が。



ここまでお話して、何となくアン君の様子を

見に行ったら、アン君いつもの

お気に入りの場所、ピアノの下にいて、

起きていて顔を上げていたので


オヤツをあげたら目を輝かせてやんの(^^)



本人は、こういった体調の変化を

スッと受け入れているんですよね^^


だから、まっちゃんも、悲しまず、アン君の

お散歩がもっと安全に、快適にできるように


「車椅子」的なもの を用意しよう。


そう思っているんです



大好きなお散歩が笑顔でできるように(^^)


さぁ! 涙を拭こう





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

副作用を自覚する瞬間。


みなさん、こんばんは~!


今日は朝からずっと雨が降っていて、

さっきから強めの風も吹いている真鶴町です



今日は、抗がん剤治療を受けてから

今もなお残っている 「副作用」 について

記録としても綴らせて頂きますね(^^)


現時点で、まっちゃんの手足は相変わらず

ビンビンって感じで痺れていて、特に手のひら全体と

膝から下が酷いです。


足の裏が一番強く痺れを感じていて、

今日の様なお天気の日はことさら強く痺れます。



① さっきお薬を飲もうとしたら、ポロッってあらぬ方向に

   お薬が撥ねちゃってね(--)


   これ、良くある現象なんですね。


   お薬を入れ物からはじき出すでしょ?

   その作業が上手にできないんですね。



②  最近フミさん(アン君の時に弟的存在の夫) が

    バスに乗って駅まで行って、帰りはテクテクと歩くという

    日があるんですが、昨日はそういった通勤スタイルをとっていて

    夜になって雨が降ってたんですね。 それで

    昨夜はまっちゃんが軽自動車を運転して真鶴駅まで

    お迎えに行きました。


    ブレーキを踏み込む感覚が痺れによって

    どの程度深く踏んでいるかが把握しにくいので

    慎重にゆっくりと運転しました。


    雨で視界も悪いし、カーブの多い道路なので

    5分とかからない距離ですが、緊張しました!


    

手足の痺れは、日によって度合いが異なるので

上記の作業がすんなり出来る日も有れば、


「今日はスムーズに手が動かないなぁ。

足もだるいなぁ。」
 と感じる日も有る、といった


状況です。



それと、 「手術を受けてからの痛み」 に関しては、


脇の下のリンパ節を切除した辺りと、右胸の手術を受けた

場所あたりが急に 「ずきゅーーーん!!」 って

痛みを感じて、ビックリすることが、たまぁにあります。


お天気が悪くなる一日前とか、神経痛が出るみたいな

タイミングに似ています^^



こういった痛みに、以前は不安を強く感じましたが、


昨年あたりの検診で、主治医の先生に

相談した時に、 「痛みはねー。出るんだよねー。」 って

言われたり、触診をしてもらって


「何もないからね(^^)」 って言われると


安心できて、痛くても以前よりは冷静に

痛みが引くのをじっと待てるようになりました



また、患者会の先輩患者さんと出会って


まっちゃんよりも長い間、そういった痛みや

痺れと上手にお付き合いされている方に

「あるある! 7年経っても痛いもの^^」 などと

言ってもらえるのも、とっても有り難いことでした



この前、あさこさんとみみちゃん が小田原に

来てくれて、一緒に歩いた時、


「まっちゃん歩くの速ーい^^」 って笑って言ってもらえたのが


すっごく嬉しかったのですよ


何度もお会いしている友達が、そうやって

驚いてくれる。


以前よりも元気に歩けてる。


体調の良い変化を気付かせてくれて自信を

少しだけ、取り戻せたんですね



少しずつ、ゆっくりと出来る事を増やしていけたら

Ok牧場だよね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しい傾向にあるんです(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日はずいぶんと気温が高くなって、

3日ぶりに仕事だったんですが、


良い汗かいたぜー



ただ、花粉症の仲間が多くて、くしゃみが

止まらない人や、マスクをして涙目の人が

つらそうだったです



そして、季節の変わり目だから、体調を崩しやすいですよね

急に寒くなったりするみたいだから、

一緒に乗り切って、素敵な春を笑顔で

迎えましょうね




仕事帰りにフミさん(この頃リュックサックが好きな夫w) の

夕ご飯のおかずに、



お刺身500円


お刺身を買って帰りました(^^)



いくらだと思う?



ジャジャァン 500円 ですよ~! 奥さん


ぜひ、真鶴町に遊びに来てね^^


この頃オシャレなレストランも出来たしぃ


お魚料理は美味しいしぃ、 景色も和むからぁ



この頃、色んな方が

 「真鶴に行くよぉ(^^) まっちゃん、ランチしよっ って

仰って、 4月に数名の方がまっちゃんとアン君に

会いに来て下さるんですぅ



「アン君に会いたい!」 というお気持ちも

本当にありがたくて、まっちゃんはその日が

今から待ち遠しい


乳がんの患者さんではないんですが、

まっちゃんを以前から応援して下さっている方で、

初めてお会いするんです^^


不思議な感覚なんですよね(^^)


こんなに声をかけて頂ける境遇には

無かったから、すっごく嬉しくて。

すっごく幸せで。


こういう出会いが、まっちゃんを色んな辛い状況に負けない

気持ちにさせてくれるんですね



そして、必ずお会いしたい っていう

目標も、このブログを通じて出会う方々によって

持たせて頂けます!


仕事も頑張ろう!ファイティン!って思えます



さっき、アン君が部屋でガタン!っていう音と一緒に

横になっていたので、念のために前庭炎のお薬を

飲ませておきました。


こういった状況にも、心乱れることが少なくいられるのは

いつも みなさんが応援して下さることを

肌で感じているからです (感涙)


アン君の分もお礼を言わせて下さい。


本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

伊東市を満喫できました(^^)

ZQ9F4567.jpg


みなさん、こんばんは~!


今日はフミさん(花粉症で、レストランに入って注文したお料理が

来る寸前までマスクを外さない夫)
 も まっちゃんも

お休みだったので、お昼から静岡方面に

風景を撮影しに行こうってことで、

アン君のお散歩をしてからドライブしました



本当は下田市の方面まで車を走らせたので、

フミさんの大好きな 「白浜海岸」 の景色を撮影する予定だったけど

ある交差点で曲がる方向を間違えて、熱海方面に向かってしまったし、

ちょっと雲がかかってたので、まぁいっか^^ってな感じで

そのまま熱海方面に向かうと、海が見えてきてね(^^)


写真の風景が目の前に広がったの


「カッコ良い あのお船を撮ろうよ!」 って

まっちゃんが叫ぶと、フミさんもこういう船舶が

好きなので、ノリノリ(笑)


今日はフミさんの撮影した風景をご覧頂きたいと

思います


ここは、伊東市の港なんですが、とっても静かで

居心地がすっごく良いっ



防波堤によじ登ると、先客がいらっしゃいました^^


ZQ9F4577.jpg


お2人姉妹とドライブして来たんだって(^^)


「はなちゃん」(生後10ヶ月)


フミさんも、はなちゃんにメロメロでした



このご家族にバイバイってお別れすると、


フミさんが先に向かった場所に思わぬ光景がっ!!


ZQ9F4601.jpg


「ゆうこぉ!イルカちゃんがいるよぉ

『なんでいるか?』(ダジャレです・笑)って聞いてご覧よ





「・・・・・・・・・・・なんで イルカ? なんちって(--)」


はい。 一応、乗っかってみましたよ^^ これも

一つの家族サービスだって思ってね(笑)




ZQ9F4603.jpg


この風景に癒されて、ワンコちゃんにも

和ませてもらって、イルカちゃんにも驚かせてもらって

楽しいドライブを終えて夕方6時半には帰ってきました^^


明日から3日ぶりにお仕事です


ファイティン みなさんも、ファイティン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

二日間に込められた思い。

DSC_0858.jpg



みなさん、こんにちは~!


昨日は東京から帰ってきたのが夜中の0時近くだったので

ご報告が今日になっちゃった



今回、初めて 「チケットボード」っていう所で


チケットを入手できたんだけど、スマホでの

作業に緊張しちゃってねぇ!


当日じぇにこちゃんと無事に会えてから

彼女にチケットを分配するという作業を

東京ドームの近くで座りながら

必死に操作したのも、一つの良い体験でした^^



ものすごーーーい人、人、人で、


まっちゃん人込みが苦手になっちゃったから

じぇにこちゃんに掴まって歩いて


開演の少し前に何とか座席に着くことができたんですよぉ!



そしたらね?  この素敵な腕にはめるタイプの

時計みたいなペンライト が座席の背もたれに

添付されていて、すっごく嬉しかったぁ



これね、カッコ良いんだよぉ


会場の操作によって、光の色が変わるの


これを、左腕にはめて、一生懸命応援しました^^



座席の隣には、お一人で埼玉県から来たという


「りえちゃん」 という女性と仲良くなれて、


一緒に盛り上がりました!


そのお隣には、3歳くらいの男の子を連れて

いらした女性がおられ、その子が テミン君 のことが

好きだそうで、テミン君と似た衣装を着ていたのが

とっても可愛かったぁ



シャイニー


そういえば、興奮していて今朝思い出したんだけど、


シャイニーさんの新曲CDを、入り口でスマホをタッチすると

会場のスタッフさんが渡してくれました(^-^)



もうね、彼らが同じ水道橋にいるって思うだけで

心臓が破裂しそうでした。


そして、いよいよペンライトいっぱい輝く中、

ステージが暗闇から彼らを照らすと、


ほ、本物のシャイニーさんがっ(当たり前か)


まっちゃんオープニングでうるうるしたら、


すかさず じぇにこちゃんが、


「泣いてる暇ないよっ^^ しっかり観ないとっ!

ほらっ!」
 って横を向いたまっちゃんを

ステージの方に向きなおさせてくれました!



一番年下のテミン君が、すっかり大人の色気を

備え、エロさ半端ねー とってもムーディーな

ソロのステージを魅せてくれたり、


大好きなリーダーのオニュ君がタップダンスを

披露してくれたり、キー君がまた違った色っぽさを

衣装でもってインパクトを強く押し出してくれたり、


「カリスマ」と呼ばれるハンサムボーイのミノ君が

子供ダンサーの皆さんと可愛らしく踊ってくれて、


高温が綺麗なジョンヒョン君が、スリムビューティで


シャイニーの皆さんが、とっても とっても素敵でした



座席が予想以上に遠くて、高い位置から

スクリーンで主に彼らを見つめるという感じだったけど


それでも彼らの熱意は充分に体感できました。



彼らにとって、この二日間の

「東京ドームコンサート」 は 大きな夢だったそうで、


最後は、本当に感動的でした




汗ダクダク、息も乱しながら、大きく身体を動かして

手を振ってくれたり、走ってくれたり、歌や踊り以外の部分でも

ファンのみなさんに喜んでもらいたい!という思いが


伝わってきて、彼らがこの二日間のために


どれほどの努力を積んでこれらたのかを思うと


感謝の気持ちでいっぱいになりました。




「アイドルなんだし、チケット代を支払っているんだから

それは当然」 という見方もあるけれど、


日本語をたくさん覚えてお話してくれたり、




自分の求められている役割をきっちりと

果たしている彼らに感動しました。



あっという間の4時間でした(^^)




DSC_0854.jpg


コンサートの興奮をそのまま一駅歩くパワーにして


水道橋から御茶ノ水までじぇにこちゃんと歩きました^^


久しぶりに予備校生時代の道を歩けて、とっても懐かしかったぁ


そこから東京駅に電車に乗って向かい、


地下街にあるオシャレなカフェに

案内してもらって、じぇにこちゃんにご馳走になったのが


こちらの 豪華なハンバーガー


焼き方まで店員さんに聞かれちゃって、


「一番しっかり焼く何たらでお願いします(汗)」 って

お願いしました(笑)


じぇにこちゃんは、お気に入りのパイを

注文していて、ハンバーガーもパイも

一緒にシェアして食べたら、とても美味しいっ



DSC_0859.jpg



じぇにこちゃんは、 「フミさんと一緒に食べてね^^」って


これまた高級なカステラを持ってきてくれて、


まっちゃんはコンサートに付き合ってもらうだけで

ありがたいのに、恐縮ですっ

って言いながら、さっき頂いたら、めっちゃ美味しい


こまをおぉお! じぇにこちゃん(^^)




そして、別れ際、じぇにこちゃんが


「来月にでも、必ずアン君に会いに真鶴に行くから

アン君に伝えておいてね!」
 って約束してくれて


まっちゃん泣いちゃいました。


嬉しくて。



およそ一年ぶりにじぇにこちゃんに会えて


コンサートもだけど、、とってもとっても嬉しかったぁあああ



感動がまだ覚めやらない まっちゃんです(^^)




そして、忘れちゃいけないのが


フミさん(送り迎えをしてくれるた夫 の協力です!



昨日の午前中、お洗濯をし忘れて頭をかかえる

まっちゃんに 「洗濯ぐらい、出来るよ^^ お掃除もしておくし、

アン君とお散歩もするから大丈夫だよ^^」
 って

優しくいたわってくれて、気持ちよく東京へと送り出してくれました!



本当にありがたいと思いました


こういう時間を作らせてもらえるから


また頑張れます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

コンサートの帰りです♪

みなさん、こんばんは~!


今日は、予定通り…憧れていたSHINeeさんの

東京ドームコンサートに、じぇにこちゃんと参戦してきました(≧▽≦)


約4時間の彼らとの素敵な時間を過ごして

東京駅の地下にある、アメリカンなカフェで

ハンバーガーをじぇにこちゃんにご馳走になって

今、東海道線の中です(*^^*)



アン君も、フミさんとお留守番をしてくれています♪


詳しくは、明日またご報告させて下さいね(*^。^*)




あー! まだ興奮が覚めないよぉ(≧▽≦)


スマホからの更新なので…読みにくかったら

ごめんね( TДT)

あまりスマホから更新しから、慣れていなくてねぇ(-_-;)

でも、やっぱり一日一回はみなさんと

ふれ合いたいからぁ(〃∇〃)



また明日ね(*^_^*)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しいことが、沢山ありました(^^)

DSC_0841.jpg


みなさん、こんばんは~!



今朝の6時頃の真鶴港です


ここからほんの数分たっただけで


0314日の出


こんなに空の色が変わって、お日様の位置も上に来て

「今日は良いお天気になるぞぉ って

言われている気がしたんですよぉ(^-^)



だもんで、「まっちゃん号」(スクーター) でらったったーって

職場に行ったんですね^^


まさか、雨が降り出すとは知らずに


帰りは濡れながら、ゆっくり滑らないように

「まっちゃん号」を走らせました



それでも、こんなに綺麗なお日様と会えたから

テンション高めで仕事を始めてたんですね(^^)


いつもの様に品出し作業を終えると

先月のバレンタインデーにチョコレートを

お渡ししたお2人のうち、ご夫婦ともに

色々とまっちゃんを助けてくれる〇さんから

先ずはお声がかかって、


「ちょっと そこにいてね^^」って。


DSC_0849.jpg


「大したもんじゃないけど、気持ち って

包みを頂いて、家で開けてみると、こんなに可愛い

プレゼントがっ



伝票作業を終えて店内に戻ると

今度はもう一人の違う部門で頑張っている

ヤングなボーイから、お声がかかり、


「あのぉ、俺、今日お返しを持ってきたんです^^

受け取ってもらえますか?」
 てぇええええ!!!


DSC_0851.jpg



「かえってお手間をかけちゃったねぇ

ありがとうね
 ってドキドキしながら

お礼を言って震えながらw 頂きました


もったいなくて、お2人からのプレゼント、

使えないし、食べることが出来ないぃいい




上のハンドタオルと可愛いお菓子を

下さった〇さんは、いつも品出しを終えたダンボールを

率先して片づけを手伝ってくれたり、重い長台車や

かご車を押してくれるんですね^^


その都度まっちゃんは、 「ありがとう!」 って

お礼を言うんですが、今日もそのお礼を言うと、


「松下さんだけだよ。 ありがとうって言ってくれるのはさぁ^^」って

言ってくれて、すっごく嬉しかったです!



そして、日付は違うんだけど、数日前に

チョコレートをお返しに渡してくれた

ヤングなボーイ は、まっちゃんの帰り際に

立ち話を少ししたんですが、その時


「身体、大丈夫でしたか?」 って聞いてくれたのっ


まっちゃんが血液検査を受けるという事を

以前から知っていて、覚えていてくれたんですねぇ!


そのことが、とっても嬉しくて、頭の中で


「きんこんかんこん」って鐘の音が

響いてました(マジで)



「来月、色々と検査を受けるんだけど、

腎臓の数値は良好だったぁ

覚えていてくれて、ありがとうねっ
 って


一オクターブ高い声できっと答えてた!



アン君の体調もすごく良くて


さっきはエレベーターの中で久しぶりに

「お手!おか!(おかわり)」 の両方ができたんですよぉ


この頃、「お手!」(右の前足を上げる)が出来なくなってて、

それでも 「おか!」が出来ると、アン君を

褒めちぎっていました(^^)


今日もお肉屋さんに行きたがったので、


「アン君、流石に毎日はダメだよぉ って

言って、しぶしぶと帰ってきました(笑)


その代わりと言ったらおかしいけれど、


いつもの ササミの湯がいたのと一緒に

ワンコ用の缶詰もドライフードにまぶしてあげています^^


すごく嬉しそうにゲージに入るので

まっちゃんも嬉しくなります


笑顔、笑顔の一日です(^^)


感謝、感謝の毎日です(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

回復してくれました(^^)

アン君0313


みなさん、こんばんは~!


つい先ほどのアン君です


だいぶ元気になって、さっきは閉店準備をしている


お肉屋さんまで歩いて、お店のお母さんが

アン君に気付いてくれるまで、お座りをして

待っていました


しかも、坂道を力強く登ってお店に向かって

行く姿は、先日の具合の悪さを吹き飛ばしています!



ウインナーを1本はお母さんから頂いて、

もう1本は、帰り道にまっちゃんが


あげながら帰ってきてご満悦です

(こうしないと、お店の前から帰ろうとしないんです・汗)


肝心の排便をしなかったので、さっき

もう一度お散歩に行ったら、ようやく してくれました^^



明後日、いよいよ憧れのシャイニーさん のコンサートが

待っているんですが、アン君がこんなに元気に

回復してくれたので、今の所、安心して

フミさん(ここ数日痛がっていた腰が治った夫)

とお留守番していてもらえそうです(^^)



昨日の夜8時20分頃、チケットの配信のお知らせが

来て、ホッとしました!


慣れない操作を一生懸命して、

何とかチケットをスマホに受信できて、

文明の力に驚きながらも胸を時めかせている

まっちゃんです(笑)



K^-POPが大好きな店長に


今朝、 「おはようございます!店長! 昨日やっと

チケットが届いたんですよぉ
 って興奮しながら

報告すると、店長も嬉しそうにしてくれて、


「ギリギリだねぇ! やっぱり! で、席はどのへん?」


って聞いてくれたので、とっても嬉しかったぁ


2階席です!って答えると、


「おお! なかなか 良い席じゃない?

で、新大久保も、行くの?」
 ってまた質問が付いてきたから、


「いやぁ、東京ドームで精一杯かなぁ きっと

すっごく興奮すると思うから、体力を温存しておこうと思って^^」



って答えると、


「ああ、そうだよねぇ! あはは(^^) どんなだったか

来週聞かせてね! 楽しみだなぁ!」
 って


とっても楽しい会話が出来ました




ペンライトを振るのが憧れなので、

じぇにこちゃんと一緒に思いっきり振ってこようと

思います






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

そこだけは、譲れない思い。

CA370005.jpg


みなさん、こんにちは~!


これは、アン君が5歳くらいかなぁ?

お腹を出して、安心しきっている姿が

まっちゃんは大好きです




今日も、アン君の体調は安定していて

元気に歩いてくれています^^



アン君の部屋のドアを開けると

ピアノの下にいつもアン君は居て、

そこから顔を上げているのが分かると

すっごくホッとします。


そして、自力で立ち上がってくれるだけで

嬉しい


エレベーターの中で、「おか!(おかわり)」 をしてくれると

元気率がかなり上なので、安心感が増します(^^)



昨日の夜、東京のママに電話をして


アン君の体調が悪くなったことを話したんですね。


すると、


「アン君に点滴をしているのは、無理して生かしているという

このじゃないの? アン君は余計に辛いんじゃないの?」



という言葉を聞くことになり、以前にも説明はしているけど

改めて点滴の効果、意味を説明しました。


「アン君に点滴をしなくなると、腎不全を悪化させて

もの凄く苦しませることになる。


アン君が苦しまないための点滴なんだよ!」
 と


言ったんですが、理解してもらえませんでした。


「理解」 というのは、その効果とか、点滴の意図は

理解してくれたんですが、


「点滴を続行する」ことに、納得がいかないようだったという

意味ですね。

きっと、まっちゃんの 声 がいつもと違っていて

悲しそうだったから、親として、娘の心を一番に

考えるという姿勢から出た言葉だったと

今は思えるんですが、昨日からさっきまで、

アン君への思いを共有してもらえないという

寂しさで、心が重たかったんです。



親子でも、生きている間に色んな体験を経て

価値観を築き上げますよね。


当然ながら、全く同じ価値観を子供は

引き継がないので、こういった価値観の相違は

大人になるにつれて多くなりました。


「生命」 への思いは特に顕著に出るんですね。


そして、アン君に対する思いも、


自然なことではあるかも知れませんが、


異なります。


「点滴を止めたら?」 って言われても、


絶対に頷けません!



それは、まっちゃんが乳がんの治療に

抗がん剤という点滴治療を受けている時に


「それ、止めたら?」 って言われるのと

同じだからです!


アン君への点滴は、根治を目指す治療ではなくて、延命だという

色合いは異なりますが、


「命の灯火を消さない」 という点では

変わらないと思っているからです。


もしも、まっちゃんが主治医の先生からの

治療計画を拒否していたら、


間違いなく今、みなさんと出会っていません。


ブログという世界に辿り着けなかったという意味も

含めて。



「飼い主」として最後まで責任を


果たすのが、まっちゃんの役割です。



アン君と、ペットショップで出会って


まっちゃんの腕に抱かせてもらった時の


気持ちを、今でも守っています。



「よろしくねぇ 最後まで、一緒だからね



アン君には何度も寂しい思いをさせました。


入院、手術でお泊りさせてしまったり、

結婚してからの旅行で、お泊りさせてしまったり。


フミさん(アン君の様子をメールで聞いてくれる夫) と

大喧嘩をした時、一人で家を空けてしまい、


寂しい思いをさせてしまったこと、数回あります。



その都度、そんな まっちゃんを許してくれる

(アン君が理不尽だ!って思う時は前足で蹴飛ばされましたw

ちゃんと、理解してるんですよね。 人間の世界で起こっていることが。

フミさんが悪い時は、フミさんを後方から体当たりして

転ばせたり、膝カックンしてこけさせますw)





愛しいアン君との時間を、


出来る限り穏やかに、笑顔で過ごす事を


改めてここに誓います





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君の変化。


みなさん、今日はカテゴリーを別にして

お話したかったので、記事を分けさせて頂きますね^^



昨日はフミさん(腰とお腹が痛いと辛そうな夫) の

協力もあって、楽しい時間を小田原で

あさこさん、みみちゃん と過ごす事が出来ました(^^)


予定としては、アン君の夕方のお散歩を

終えたら、三島市方面にお買い物をしに

行くはずだったんですが、


フミさんがお昼あたりからお腹の調子を

崩していて、なおかつ腰痛も酷くなってきた って

辛そうだったので、ドライブは止めて


家でのんびり過ごしていたんですね。



まっちゃんはブログを綴ったり、ピアノを

練習したり、アン君のお散歩をしていました、


フミさんは まっちゃんが腰にシップを貼ってあげると

痛みが少し引いたのか、ガーガー眠っていましたw


そんな普通な時間の流れの中で


アン君の足取りが少し弱く、ヨロヨロしていたので


前庭炎の発作が起きるのかも知れないと思い、

夕方のお散歩の後でお薬を飲ませました。



その時点で、脱水症状も少しあったので

フミさんが 「点滴をいつもの倍にしよう!」 と判断して

いつもより早い午後8時半頃アン君に

点滴をしました。



何度か様子を見に行くと、アン君が震えていました。


点滴をいつもの倍の量投与したから

寒いのかな? って思いながら、

アン君に毛布をかけてあげて、部屋を出たんです。



そして、午後10時50分頃。


アン君の夜のお散歩に行こうと

アン君を呼びに部屋に入ると、ピアノの下に寝ていて

目は開いてるんですが、動こうとしません。


立ち上がらせようとわき腹を持ち上げようとしても

その力の流れに沿って立とうとしないんです。



そして、顔を床に下ろして寝込んでしまいました。


これは 明らかに普段のアン君じゃないと

感じたまっちゃんは、直ぐにフミさんを

呼びました。


フミさんと一緒にアン君の部屋に戻ると


アン君がその場で排便をし始めて、

意識が朦朧とし始めました。


前庭炎の発作が起きると、こういう状況になることが

多いんですね。


目の焦点も彷徨っていて、元気がありませんでした。


まだ震えは止まらず、フミさんとアン君を

一生懸命さすりました。


毛布をかけている上から、泣きながらアン君を

撫で続けていると、しばらくして

お水を飲みたそうにしたので、ゲージにある

お水入れを顔の前に見せると

顔を上げて、自分でガブガブと飲んでくれて、

その後から段々と徐々に目つきが

正常に近い状態に戻ってきました。


ただ、まだ身体を起こすことは

出来なかったので、身体を撫でていました。


すると、何やらお腹が空いたような顔をするので


既に夕ご飯はあげたんだけど、また少し

お皿にドライフードを入れて見せると

元気に全部食べてくれました^^


そうしているうちに、身体の震えが止まって

立ち上がりました。


お散歩に行きたいと示してくれました。


それを一旦、和室に戻ったフミさんに言うと


「ホント!? 良し!アン君お散歩に行こうね!」


普段は 「ああ、行ってらっさh-い。」って言って

寝ているフミさんが、昨日の夜は自らジャンパーを着て

アン君と一緒に歩いてくれました!


その行動が、とっても心強かったです!


ただ、まだアン君の歩き方は弱弱しかったので

短い距離で、お散歩を終えて帰ってきましたが、


よく回復してくれた って アン君に

ありがとうを何回も言いました。



アン君は食べる時も、もう立っていられなく

なりました。


まっちゃんがお皿を持っていると楽そうなので

今朝もずっとお皿を持っていました(^^)


さっき、お昼のお散歩に行こうと

アン君をエレベーターの所まで連れて行ったら

歩きたがらないので、だるいんだと判り、

直ぐに帰ってきました。



食欲は変わらずあるので、その点は安心していますが

ここ数日はちょっと注意をして

アン君に付き添っていようと思います。




また きっと歩いてくれると思います!



本当に驚いたんですが、


フミさんと一緒にアン君の看病に入ろうとした瞬間、

アン君ね、少しだけシッポを動かしてくれたんですよね。


あの時の瞳、表情が脳裏に焼きついて離れません。

とっても優しい、穏やかな瞳だったんです。




その直後に倒れこんだので、

不思議な瞬間でした。






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

素敵なランチデートでしたぁ(^^) ②

みなさん、こんにちは~!



昨日の続きをお話させて下さいね


DSC_0833.jpg


カラオケ店の部屋に入ると広くて大きなソファーに

座ってくつろぎ始めました^^



そこに あさこさんから 野菜スープを、

みみちゃんからは 横浜名物のシュウマイを

頂いて、まっちゃんは何も用意していなかったので

本当に申し訳なく、恐縮しながらも、ありがたく

頂きました




みみちゃんのママ


また、 みみちゃんのお母様 がまっちゃんにと

編んで下さったという 「ネックウォーマー」 を

頂きました


まっちゃんの職場のスーパーは、とっても寒いので

すごく助かります


みみちゃんのお母様! 本当にありがとうございます



知多半島から朝早くにご家族のご理解を

頂いて あさこさんの小田原ランチ会を

許して下さった、あさこさんのご家族や、

こうして まっちゃんのためにと、お時間を割いて

編み物をして下さるみみちゃんのお母様にも

まっちゃんは 支えられているんだ



帰り道、一人になって電車に乗ったとき、

この気持ちが沸き起こったんです。



病気をきっかけに、同じ病気ではないお友達も

出来て、同じ病気と向き合っているお友達の

ご家族にもまっちゃんを知って頂いて

応援して頂けるということに、


深く感謝します。



これからも、こういった出会いを大切に

育んで行きたいと思います(^^)







※ 昨日の夜10時50分頃、アン君の異変に気付きました。

   その件について、このお話とは別にこの後

   記録としても、綴らせて下さいね。







にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

素敵なランチデートでしたぁ(^^) ①

DSC_0832.jpg


みなさん、こんばんは~!



今日は、 フミさん(腰痛がするって腰にシップを貼ってあげました夫^^) と

湯河原町の掛かり付けの内科クリニックに行って

先日の血液検査の結果をご報告しました!



そうしたらね、先生が すごく安心されたように微笑んでくれて、


「おはよう^^ 今回は、何も心配ないからね ってぇえええ



おずおずと、


「先生、今日はこれからお友達と天丼を

食べに行くんだけどぉ」 って身体を小さくしながら

言うと、


「ああ! 大丈夫大丈夫! で、どこの?」 って


聞かれたので


「小田原駅から少し歩くんだけど、『だるま』 っていう

お店で、とっても美味しいの



ニコニコ笑顔で言うと、 「どの辺にあるのぉ? 教えてぇ!」


すごく興味を持ってくれたので、場所を詳しく説明しました^^


「楽しんできてね(^^)」 って診察室を出る時に

優しいお声をかけてもらって、すごく嬉しかったぁ



フミさんも花粉症のお薬を処方してもらったりして

薬局でお薬を頂くと、その足でアン君の動物病院へ。


点滴セットを頂きながら、アン君の後ろ足を

傷つけないための対応を、スタッフさんお2人が

一生懸命に考えてくれて、通販の本をくれたり、

お子さん用の靴下を用意して、フミさんに頑張ってもらうとか

一緒にアイデアを出してくれました!


ありがとうございます



午前11時半に小田原駅に到着すると

みみちゃん、あさこさん と直ぐに集合できて

再会を喜び合い、ハグ(^^)


徒歩10分くらいで、「だるま」さん に到着したけど

開店から30分も経ってないのに、もう並んでて


しばらくして名前が呼ばれて店内に。


3人ともこのメニューを頂いて、とっても美味しかったぁ

ごま油の香りが食欲を更にあおるんですよね!


小田原にお越しの際は、是非ともご来店下さいね


まっちゃん達が食事中にも並んでくるお客さんは

たくさんいらしたので、食べ終わると早めに会計を済ませて

一旦 外に出ました。


そして、お2人に、まっちゃんとフミさんが良く行く

100円ショップに付き合ってもらったんです。


さっき、動物病院でアイデアを出してもらったグッズを

探すために


DSC_0836.jpg


この素材でフミさんにアン君の靴下を

作ってもらおうと思いましてね(^^)


フミさんにさっき見せたら、作れそうだと張り切ってました^^


この 「シリコン鍋敷き」 を探してくれたのは、

みみちゃん でした!

さっすが頭良いっ! ありがとうね



100円ショップでの買い物が済むと、

まっちゃんの要望で、 「カラオケ」 に!!


ほら、2時間くらい ゆっくり座れて、

好きなことを話せて、っていう場所には うってつけでしょ


ドリンクバーも付いてたり、食べ物のメニュー豊富でした!

食べなかったけど(笑) 


まっちゃん、小田原のカラオケ店は初めてだったから

最新の曲選びのマシーンに感動しながら

「今は分厚い本じゃないんだねぇw」 なんて言いながら

いじくってましたw


けっこう広い部屋にしてもらえて 

懐かしい曲を歌ったり、K-POPの歌を

踊りながら歌ったりして、ハッスルしちゃった(古い)


まっちゃんね、こういうお友達とのデートって

すっごく憧れを持っていてね。


歌うのが好きというのも、勿論あるんだけど、

こうしてランチした後とかに、何気に


「この後、カラオケ行かない?」


「良いねぇ^^ 行こう行こう
 みたいな ノリに

すっごく憧れを抱いていて、

今日はそれが実現できて、本当に幸せです


いつか、みなさんとも こういった流れの

オフ会を開いてみたいなぁ



患者として生きていく中で、

こういう普通に楽しい時間って大切だし必要だと

思ったんですね^^


「家族に負担をかけている」 とか

「病気になってしまって迷惑かけて申し訳ない」
 という

気持ちが心の中の大半を占めてしまう方も

多いと思うんです。


それは 自然な感情だとも思いますが

かといって、その思いにがんじがらめになる必要は無いと

思います。


楽しい時間を過ごすことによって、

「また明日から笑顔で乗り切ろう!」 とか 「次の治療をファイト!」

っていう気持ちが湧き上がるから!


それこそ、闘病には一番必要なものだから!


一緒に励ましあって、笑い合って

歩けたら良いなぁ! ってね(^^)



そして、治療が一段落した まっちゃんの様な状況の

患者さんにも、こういった時間はとっても大切だなぁ!って

感じました。


ふと一人でいるときに襲ってくる

病気への不安、恐怖心は避けようがないし

ずっと抱えて行くんですよね(涙)


治療が終わったその日から、こういった気持ちとの

葛藤が始まるので、精神的には

まっちゃん個人としてですが、闘病後の方が

キツイ場面があります。


それを、こうした時間を作ることで、気分転換を図って

笑顔になる。その切り替えによって

また明るい方向に心身ともに向けられるから(^^)



そういう意味でも、今日は貴重な時間を

過ごせました


みみちゃんと あさこさんに 心から感謝します



長くなるので、久しぶりに続きますぅ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

契約更新してもらえました(^^)


みなさん、こんにちは~!



今朝は曇りだったけど、お昼から雨が

降りそうなお天気だったので、

フミさん(昨日、床屋さんに行った夫w) に車で

職場まで送ってもらいました^^



品出しをしていると、店長から声がかかって


「手が空いたら、来期の契約更新を

しましょう(^^)」
 って言われたので


「ありがとうございます! いつでもOKです^^」 と


答えて仕入れ室で待つことしばし。



20分後くらいに、店長が食堂に呼んでくれました!



一月に一日だけでも、勤務日数を増やしてもらえたら

嬉しいなぁって思っていましたが、


「同じ契約内容で、お願いしたんです。

4月は人件費について、本社から厳しく言われていて(汗)

ごめんなさいね。」
 という内容でした。


正直、アン君の介護もあって、体は一つしかない

わけだから、今までと同じ条件で、まっちゃんも

助かる部分が多いと判断しました。


でも、店長が、 「今度の契約、すなわち9月の

契約の時は、必ず一日増やしますから
 って


まっちゃんに申し訳無さそうに、言ってくれたのが

とても嬉しかったんですね



まっちゃんは、直ぐに


「じゃぁ店長、約束ですよぉ(^^) 握手握手っ(^-^)」


店長もスッと手を伸ばしてくれて、

固く握手を交わしました


「突然の残業をお願いするかもしれないけど、

大丈夫?」


とも聞いてくれて、 すかさず 「はい!大丈夫です!」って

即答しておきました!




ただ、、契約内容について、話し合いを始めた際、


「まだ、私の体調がご心配ですか?」 って

率直に質問をしたら、


「うん。 それも やっぱり あります。

体調を崩して欲しくないからね^^」
 という風に言われた時、


複雑な心境になったことは、確かです。


まっちゃんの望んだ勤務日数を増やしたとしても

一月に 3,560円 のアップで、

契約期間の半年として計算しても、21,360円 です。


この人件費を削減するために、まっちゃんの 

「乳がん」 を理由にされているというのは

無理があるというか何というか、複雑な思いが

湧き上がりました。


でも、人件費を削減するのは、店長として当然の仕事なので


「歩み寄り」 が大切だと直ぐに

考えを切り替えて、笑顔でその契約内容に

サインをしました(^^)


先日、店長がまっちゃんの顔色を

「昨年よりも良いよ^^」 って安心してくれたことが

今の所、病気に対する理解という面においては

精一杯のところなんだと思いました。


(上手に感情表現ができなくて、ごめんなさいです・涙)



また、店長はサインをするまっちゃんを見つめながら


「今度の検査も、何とも無いと良いねぇ!」 って

呟いてくれたんですね



そういった優しいお気持ちが向けられたという事が

当たり前のようでも、なかなか実在しないっていうのも

痛いほど体験しているので、店長のささやきが

とっても嬉しかったぁ



社会に共存していて、得るものは、

「お金」 だけではなくて、こういった 「信頼関係」 とか

「相互理解」 なんですよね(^^)


増やしてもらえなかったお給料の分は

どこかで節約すれば、浮いてくるけれど

目に見えない 「信頼関係」とか 「相互理解」 は

簡単には手に入らないものだから。



まっちゃんは、この職場を今後も大切に

したいと思うので、何が一番大切なことかを

その都度、なるべく冷静になって考えることが

重要で、こういった関係を維持するのも、すごく大切だから


今までと同じ契約内容の中で、更に職場との

絆を深めることが出来るように、体調に気を付けながら


頑張ります



スッキリしたところで、明日は小田原に

あさこさんと みみちゃん がランチデートしに

来てくれるんだぁ



あさこさんのお気に入りになった

天丼の美味しいお店に行くんだぁ



きゃっほぉおおおおお







にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

春の足音ですかね(^^)

DSC_0834.jpg



みなさん、こんばんは~!


今日はこのように、真鶴港が風に煽られて

波が立っています



春の訪れを知らせてくれているのかと思うと


ワクワクする一方で、気圧の影響か、

頭痛がするぅ



みなさん、体調のコントロールがこの季節、

大変な方が多いと思いますが

一緒に笑顔で春を待ちましょうね(^^)



さっき、アン君とお散歩をしたんだけど、

感動して泣いちゃった



いつも可愛がってくれるお肉屋さんが

まだ開いてて、その灯りを見つけると、

アン君の足取りがすごく元気になってね(^-^)

それだけなら 泣いたりしないんだけど、


お肉屋さんのお母さんと目が合うと

アン君のシッポが久しぶりに元気に動いたんですよぉ



それはもう、嬉しそうにねぇ

スマホがあったら、動画を撮影したのに、惜しいっ


アン君の感情がこんなに表に出るのは

本当に久しぶりで、アン君の嬉しそうな姿を見て

思わず泣いちゃいました(汗)


以前と変わらないお肉屋さんでのアン君。



いつまでも、お座りをして帰ろうとしないから、


お店のお母さんが、ウインナーを1本まっちゃんに

渡して下さって


「アン君、これを食べながら帰りな

元気いるんだよ^^ 」
 って優しく声をかけて

下さると、アン君はようやく腰を上げました。


「ありがとうございます! ごちそうさまです!」って

振り返りながら何度もお礼を言って

アン君にウインナーをちぎりながら食べさせて

帰ると、これまた しっかりした足取りで

歩いてくれました



突風の中のお散歩だったけれど、

まっちゃんの心はとっても暖かかったです(^^)




いつも真鶴港の写真だけなので、

今日はリアルな風の音や、波打つ音を

動画でお届けしたいと思って、昼間にスマホで

ベランダから撮影してみました


臨場感が届くと良いなぁ












にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

診察室での 「温もり」(^^)

DSC_0830.jpg

(先日の検診の帰りに根府川駅で4分ほど電車が停まったので
 梅の花を撮る時間があったんです




みなさん、こんばんは~!


今朝の真鶴町は雨が降っていて


お昼前にようやく止んだかなぁ?


だから、

フミさん(最近は勘でアン君の点滴量が判るようになった夫 に

職場まで車で送ってもらって、帰りは歩いて帰ってきました^^


「車」で思い出した!


夕べね、雨が降り始めて

昨日は歩いて通勤したフミさんから帰宅時に

「傘を持ってない っていうメールが届いて


「お迎えに行くよ(^^)」 って勢いで(笑)


メールを返したのね


すっごく久しぶりの運転だったので、緊張しながらも、

ゆっくり真鶴駅の隣にある駐車場まで

無事に辿り着きました


車を降りて、傘をさしながら真鶴駅の改札口で

フミさんを待っていました^^


フミさん、若干(笑) 嬉しそうにしてくれました




タイトルの話題に入らせて頂きますね


一昨日の診察室で、先生から血液検査の

結果を伺うと、まっちゃんの近況について

ご報告を始めました。


「仕事も順調に出来ている事」 を始めにお話して、


触診が済んでから、アン君のことを

お話したんですね。


「先生。 愛犬アン君が、毎晩の点滴をしていて、

後ろ足が踏ん張れなくなったので、タオルで

持ち上げてるんです。」 って。



すると、 「そりゃぁ、大変だねぇ! 何歳になるの?」 って

聞いて下さって、 「今度の5月で15歳になるんです^^」って

お答えすると、 

「頑張ってるねぇ(^^) 人間で言うと、何歳になるの?」 って

再び質問されたので、 「90歳くらいだそうなんですよぉ!」 ってお返事すると、


「わぁ! スゴイねぇ(^^)」 って



触診の後の着替えを終えて、先生の前に

座ると、


「アン君が24キロあるので、なるべく左手で

アン君を持ち上げるように気を付けています。」 って言うと、

浮腫みを心配して下さって


「両腕、めくって見せてくれる?」 って両腕を

比べていただいて、浮腫んでいないことを

確認してもらえました^^


そして、先生のご配慮はこれに留まらず、


来月の下旬に検査の予約を入れて頂いたんですが

その時間帯が、いつもは午後2時からの所を

今回は 午前9時40分 と、早めに入れて下さったんですね!


マンモ・CT・エコーの順番で検査を受けるんですが、


この時間帯なら、午前11時には検査が終わると


思うんです



このご配慮に気付いたのは、

一旦診察室を出て、看護師さんからCT検査の

説明を受けるために処置室に呼ばれて

看護師さんとお話していた時なんですよぉ


その時に予約表を頂くから、仕方ないんだけど、

何ともさり気ないお優しさにまっちゃん

またもや、先生のことが大好きになりました



先生、やっぱし人気がスゴイみたいで、

その看護師さんも、驚くくらい、今年のバレンタインデーに

多くの患者さんが、先生にチョコレートを

お渡しになったそうです


まっちゃんも、来年はきっとその中に入るぞぉ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ちゃんと、見ていてくれたんです(感涙)


みなさん、こんばんは~!


さっき、夕方のお散歩にアン君と外に出たら

雨が頬に当たって、明日のお天気が崩れるという

予報をその通りに辿っているように感じました


アン君の後ろ足は相変わらず足の甲で

歩く傾向が強くなって来ていますが

前提的にはとっても良くて、安定しています


後ろ足を支えると、そういった症状が出ないので

帰り道では、タオルで後ろ足を少しだけ

フォローしています^^



DSC_0825.jpg


今朝ね、いつもの様に 職場に向かうと店長が

店頭の準備をしていて、まだこのお米を頂けたお礼を

言えてなかったので、


「おはようございます! お米、ありがとうございます


という風にお礼を言うと、


「いえいえ^^ 社長からも全員に何らかの

形で報酬を渡してと言われてたからねぇ^^

それに、美味しいお米を食べてもらいたいからね!」



って言われて、


「本当にありがたいですよぉ! まだ家に飾ってますもんっ


本当にこうして大切に保管してあるから、


そういうと、「あはははぁ!」って笑ってくれました


その流れで一緒に飲料を品出ししながら


「あっ! そういえば昨日、病院で血液検査を

受けたんですけど、腎臓の数値が良くなってきてました(^^)」



来月の検査がまだ残っている事もお話しながら

報告すると、感動する事を言われました。



「良かったねぇ! 大丈夫だとは思ってたけどさぁ!

それに、顔色が良いもんね^^ 昨年の春よりも

ずっと良いよ




えっ!? ちゃんと顔色を見てくれていたのぉ


ってドキってしました!


「店長、私の顔色、当時悪かったですか?」 って

思わず聞き直したら、


「うん。 悪かった。 でも今はとっても良いよ



昨年の3月の契約更新の際、


少しずつ労働時間を延長させてもらいたい、という

お願いをして、一旦はそこでOKだったけど

結局は叶わず3時間勤務を半年間続けたんですね。


その後、今の労働契約になって4時間に延びたんですが


その当時は何故、ダメなんだろうって悲しかったんです。


その理由が一年後の今日、ハッキリと分かりました(^^)



病名が 「ガン」  と付くものだから

余計に心配させてしまうのは、ごく自然な事だと思います。


雇用する側としては、慎重にならざるを得ないという

立場にあることも、理解できるので

店長のご判断を受け入れました。


そこに、「顔色が悪かった」 という客観的な事実が

あったということに、もちろん驚きはしたけれど、

とっても嬉しかったんですね



今の店長と一緒にお仕事をするようになって

一年になります。

この一年で築き上げたお互いに対する理解が

きちんと形になって現れてきたなぁ!って感動しました



きっとね、出会ったばかりだったから


気軽に 「だって、松下さん、顔色悪いんだもん

ぼく、心配なんだよぉ
 って感じでも

まっちゃんに伝えられなかったんだと

今日になって、まっちゃんは肌で感じたんですね。



「最近、お客様にも 『顔色が良いねぇ!』って

言って頂けるんですよぉ
 って言うと


「そうでしょっ! あははは~ って(^^)



「信頼関係を築く。」 という努力は


お互いに継続しないと実現しませんよね?


この一年間の店長とのコミュニケーションが

こうした形で実になってくれたんだと

心から感謝しました (嬉し泣き)



そして、更に頑張ろうって思います





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

腎臓、回復傾向にあります(^^)

DSC_0826.jpg


みなさん、こんにちは~!


午後1時半頃に病院から帰って来ました!


午前10時頃に病院に到着して受付を済ませると

直ぐに採決ルームへ。



すると、目の前に、このお雛様が飾られていて、

片づけを始める直前だったみたいで、

あまりに豪華なので、思わずスマホで撮影してきちゃった(^^)


今日は血液検査が空いているようで


30分も待たずに診察室に呼ばれました。



今日のうちに腫瘍マーカー以外の

結果が出たので、先生に伺うことが

出来ました



昨年の末に内科の先生から

腎臓の機能について、だいぶ下がっていると

ご指摘いただいてから、ずっと不安だったことを

相談すると、


「今日の結果で言うと、大丈夫だよ^^」 と

優しく言って下さって、本当に安心しました!



今まで腎臓の事を、詳しくお話しなかったのは、

まっちゃんの情報が、同じ乳がんと向き合っておられる

方に、不必要なご不安を与えてしまうかもしれないと

いう思いから、具体的な数値を公表しませんでした。


以前にもお話させて頂いたように


腎臓の機能の低下が、もしかしたら

抗がん剤治療の影響を受けているのでは、という

内科の先生の予測を、みなさんのご不安へと

繋げたくなかったんですね。



でも、今日の結果が3ヶ月という期間で

回復傾向に向かったので、そういった懸念を捨てて

お話ができます



これからお話させて頂く内容は、一つの参考事例として

捉えて頂けると助かります(^^)


そして、まっちゃんでも計算できる(笑)


「動脈硬化指数」 について、ちょっと

お話させてね(^^)



何故、このお話をさせて頂くかと言うと、


まっちゃんの腎臓の数値が、内科の先生によると、

腎不全とか、動脈硬化、心筋梗塞

などの症状を起こしやすいという数値だったからなんです。


これまでの数値と、明らかに変動があって、

内科の先生も、大変驚いていたんですね。



これから先生が何故すっごく心配してくれたのかを

数値をもって、具体的にお話させてね^^



昨年11月の時点でのまっちゃんの数値を

これから3つ記しますね。


総コレステロール: 197

YG(中性脂肪): 145

LDlコレステロール: 110



これを使ってこれから計算をします。


先ず、 「善玉コレステロール値(HDL)」 を算出します。


計算式は、 総コレステロール値ーLDL値ー(中性脂肪値×0.2) です


まっちゃんの場合、197-110-(145×0.2)=58


これが、まっちゃんの 「善玉コレステロール値」なんですね。


そして、先生が心配された 「動脈硬化指数」 というのを

算出します。


計算式は、 LDL値÷善玉コレステロール値 です。


まっちゃんの例で計算すると、


110÷58=1.89(小数点第三位を四捨五入すると1.9)



この 1.9 という数値が内科的にヤバイという

ご説明だったんですね。


「2.0を下回るのは、注意喚起を促すレベル」 だといわれて

本当に怖くなったんです。



この数値が、今日の血液検査でどれくらい変わったかというと、



総コレステロール値: 210

TG(中性脂肪値): 168

LDLコレステロール値: 108



朝食は抜いて血液検査したんだけど、

総コレステロールは未だに高いね

頑張るぅ



この数値を元に上の計算式で


「動脈硬化指数」 を算出すると、 「2.4」 という数値になって


動脈硬化指数は、2.0を上回ったんですね(^^)


体重も、以前よりも3キロ減りました


ただ、まだまだ数値を下げないと

安心は出来ないから、頑張って食べ物に注意したり、

仕事も出来る範囲でファティンだぁ



この計算方法が、お役に立ったら嬉しいです^^


今日は両方の胸と、脇の下を触診してもらって

「触った感じだけど、何も無いよ^^」 って

呟いてくれて、ホッとしました




来月の23日にマンモ、CT、エコーの検査を

先生が予約してくれたので、それまでに

体調管理を継続して、より良い結果を

目指しますぅ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

初めてのご褒美です(^^)


みなさん、こんばんは~!


今朝は、フミさん(昨日、五本指靴下をお腹が邪魔して履けないから手伝ってと

甘えて来た夫w)
 の予報だと、7時半には雨が止むと

言われて安心して 「まっちゃん号」(スクーター)で

通勤しようと思ったら、小雨が降り続いてて


昼間には止むというから、 「まっちゃん号」で

ゆっくりと走行して職場に到着しました



雨が止んだと思ったら、もの凄い音を立てて

風が吹き荒れ始めて怖かったぁ


みなさんのお住まいの地域はいかがでしたか?


お怪我されませんでしたか?


季節の変わり目だから、体調も崩しやすいですよねぇ

昨日あたりから、まっちゃんも頭痛が痛い(笑)


明日、久しぶりに主治医の先生とお会い出来るから

興奮してるのかも


こう思ってないと、怖くて病院に笑顔で行けない(--)



明日は血液検査だけなので、リラックスして

行って来ますね(その結果が怖いw)


今、アン君がすっごく頑張ってくれているので、

まっちゃんも肩で風を切る勢いで(どんなだよ?)




ところで、先週のことなんですが、

店長から 「松下さん、棚卸しの後の食事会に

参加しなかったよね?」
 って聞かれたので



「はい。」 って答えると、



「ほら、今回は決起大会も無かったから

食事会に参加しなかった方に、お米をプレゼントします(^^)」



という何とも有りがたいお話を頂いてねぇ



DSC_0825.jpg



「うちのお店で一番高額なお米だよぉ って

嬉しそうに笑ってお話してくれました!



そして、今日ね、店長はお休みだったけど、


事務の担当パート仲間〇さんに


「松下さん、お米持って帰ってね^^」 って


言われて、帰りに有りがたく頂いて

帰って来ましたぁ


他の店舗はどうなのか、把握していないんですが、

まっちゃんの店舗では、こういった報酬は

初めてで、食事会に参加しなかった

仲間は一同に喜んでいました



今までは例えばお花見とか、納涼会などがあって

それに参加しなかったからといって、何か別のものを

報酬として貰うという体験が無かったので


店長によって、対応の仕方が異なるんだなぁって

仲間の中で、話していました。


「魚沼産こしひかり」 は一番高い売価で

手が出ないんですよね


最近は10キロで1,780円とか、1,980円の

ブレンド米を選んでいる我が家では

テンション上がりますぅ



会社側のこういった温かい思いに

心から感謝して、またお仕事ファイティンって思えます!


何よりも、 「平等性」 がしっかりと現れていて

嬉しいです





テンションが上がったところで、明日からの検診

まっちゃん頑張って来ますね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

先週よりも元気なんです(^^)



みなさん、こんにちは~!


今日は、フミさんがお休みなので、お昼のお散歩を



家族全員でしようじゃないか となって


出来立てホヤホヤのフミさん手作りグッズを


アン君に装着させて、フミさん(今、後ろで昼寝している夫w)


想定していたように、


アン君のハーネスと合体させて歩いてみました



アン君はオシッコを我慢できる時間が短くなっているので


急いでいる時は、無理をしてこのグッズを使わずに

こうして歩けるうちは、以前のフェイスタオル一枚作戦で

大丈夫だと、さっきフミさんと話し合いました(^^)





先週は、こんなに元気に歩けなくてね。


後ろ足の動かし方が、違ったんです


でも、アン君はまたもや復活してくれて、

力強く数分ですが、歩いてくれます



こういう姿を見ると、まっちゃんも色んなこと、

踏ん張らないといけないんだって思うんです。


明後日は半年振りにまっちゃんの乳がんの検診が


スタートして、先ずは血液検査を受けて来るんですね^^


その時に、マンモ・CT・エコーなどの検査の


日程が決められるんですが、


アン君が必死に、誠実に生きているんだと思うと、


検査に怯んでいる自分がとっても情けなく思います。


どんな結果でも、こうしてアン君の様に

ゆっくりでも良いから、きちんと生きよう


アン君に恥ずかしくない生き方をしようと

改めて心に誓いました。



そして、アン君を応援して下さるみなさんにも


ご恩返しができるように、頑張りますね



いつも、本当にありがとうございます(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop