fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

ホッとしました(^^)



みなさん、こんばんは~!



午後6時50分頃、真鶴町に帰ってきました^^


アン君のご機嫌が悪くなっててねぇ

お部屋のシートの交換と、ご飯をあげるのと、

お水を飲ませるという作業をしてきたんだけど、


一度お水入れをアン君の顔の前に置いて

ゴミ袋を玄関の外にあるゴミ箱に入れて

再びアン君の部屋に戻ったんですね。

何と! お水入れを、上半身だけ持ち上げて

ひっくり返してました


そういう元気があるのはとっても嬉しい


でも、、長時間お留守番をさせたから

すねてます



まっちゃんは今朝午前9時過ぎに

フミさん(首都高を乗りなれていないから

勢い余って湾岸線に乗ってしまい、慌てた夫w)
 と


自宅を車で出発して先ずは

先日受けた乳がんの検診結果を伺いに

秦野の病院まで一緒に行きました。


診察室にも一緒に入ってくれて

主治医の先生のお話とか

まっちゃんのCTやマンモの画像を見てくれました。



「検査の結果ね、腫瘍マーカーも出ていて

正常値内だし、何も新たなシコリとかは

見当たらないからね^^ 」
 というご説明を受けて、


2人でホッとして次の診察は10月29日に予約をして

頂いて、病院を後にしました




どんなに抗がん剤が良く効いてくれて

初発の腫瘍が小さくなっていると理解できていても


検査の結果を聞く直前は、手に汗を握る

緊張が走りますね



そして、診察室に入るとき、入って

先生がお話を始めた瞬間も、ドキッとします。


でも、目を逸らさずに、先生の目をじーーっと

見つめて手をギュッと握り締めて

膝の上に置いて、結果を受け入れる覚悟を決めます。


先生が結果をお話し終わると、後方にいる

看護師さんも、笑顔になってくれて


まっちゃんも笑顔になって診察室の雰囲気が

柔らかくなったのを、感じ取りました(^^)



先生が 「何か心配なこと、ある?」 って

聞いて下さったのも、とっても嬉しかったぁ


ここの所、というか検査を受けてからずっと

右腕が痛くて、だるいということをお話すると


「両腕を前習えみたいにしてみて?

・・・・・うん、浮腫んではいないから、大丈夫だよ^^」




と安心させて下さいました



5分間くらいの先生との時間だったんですが


これでまた、色んな不安や恐怖に打ち勝てます



ご心配くださるみなさん!


ご報告が遅くなってしまって、ごめんなさいです


この後の珍道中があってねぇ(笑)


明日またお話させて下さいね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

三通目のカード(^^)

ママから。



みなさん、こんばんは~!


今日は祭日で、時給が100円アップ するから


いつもに増して、テンションアップでお仕事をしてきました^^




仕事を終えてスマホを見ると、珍しくフミさん(トドになってる夫w)から

着信があって、アン君に何か異変があったのか

不安になりながらも自宅に電話をすると、



「お疲れさんね^^ アン君元気に寝てるよぉ!」


という声。



「何かあったかと思ったよぉ 珍しいじゃん、

なにさ?(--)」
 って胸を撫で下ろしながら

用件を聞くと、



「あ、うん。 冷蔵庫に何も入ってないからぁ

お惣菜を買ってきて欲しいの

レタスもぉ^^ 悪いねっ
 というお願いの電話でした(笑)




フミさんのご所望であるレタスとか、

お惣菜を買って帰ると


待ってました! といわんばかりに

お惣菜に飛びつきww

空腹を満たして暫くすると


「あっ! そうそう!お母さんからお手紙が

届いてたんだよ
 って


思い出したように封筒を渡されました。



それが、写真の バースデーカード なんですね



「この頃何歳になったのか、分からなくなったけど

少しずつ元の身体になって元気で頑張っているのが

何よりも嬉しい。」
 と綴られていました。



乳がんの闘病中は特にFECという抗がん剤投与中には

週に2回は東京から看病に来てくれて

気持ちの悪いまっちゃんの背中を

凝ってしまった肩、首を何度もさすってくれました。



帰りの時間になると、お互いの目が涙目になるのを

分かってたけど、なるべく明るく


「ありがとうね ってお礼を言って

玄関のドアを閉めたのを覚えています。


そのドアを閉めた直後の寂しい気持ちが

何とも言えなくてね



抗がん剤の種類が次の パクリタキセル になったら

副作用が浮腫みへと移り、真鶴町に来る度に


「あらぁ! 太ったわねぇ!」 って目を丸くしていたのも


耳ではちゃんと聴こえてて、理解してるんだけども


それを鏡で確認することはしなかった娘を


どんな気持ちで支えてくれていたのかと

想像すると、今でも涙が溢れてきます。



それでも妹の2人目の出産もあったりして

明るいムードがそこに立ち込めて


妹が頑張っているんだから、

姉としても乗り越えよう! これから迎える手術も

頑張ろう! って思えました(^^)



明日はフミさんと一緒に先日受けた

検査の結果を伺いに病院に行って

その足でお父さんのお墓参りに東京へ行こうって

話になりました



家族をはじめ、沢山の方に支えて頂いて


現在のまっちゃんが笑顔で居るという

ことを、昨日のみなさんからの

お祝いのお言葉を含めて改めて感じ入っています(感涙)

心から、ありがとうございます



明日の検査結果、やっぱりドキドキするけれど、

連休中のフミさんも一緒に行ってくれるので

心強いです((ノェ`*)っ))タシタシ



なるべく早くご報告させて頂くので、

待っていて下さいね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

美味しい打ち合わせでした(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は予定通り、新横浜駅で shimaさんと長谷川さん に

お会いできて、まっちゃんの姿を見付けたshimaさんは、

笑顔で大きく手を振ってくれました



昨年のクリスマスライブで初対面だった

長谷川さん も優しい笑顔でまっちゃんを

迎えてくれて、ウキウキ



打ち合わせ


さっそくイタリアンレストランに入って、

ランチセットを選びました(^^)



shimaさん と 長谷川さんが注文したのは

このドリアで、



ボンゴレ


まっちゃんは、大好きな アサリのボンゴレ を

頂きました 

とぉっても美味しかったぁ



お腹を満たしてからカフェに移動して、

トークショーの打ち合わせに入りました^^


あと、キーボードの演奏ね、、、、。



まっちゃんが トップバッター だということも、

初めて知りましてねぇ



一番目に演奏した事が無いから、


とぉっても緊張するよぉ


それでも、心を込めて演奏しようと思います



練習、頑張るぅ((ノェ`*)っ))タシタシ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

もう一つの記念日でした(^^;)



みなさん、こんばんは~!


今日は午前中お仕事をしてから

午後3時頃、連休2日目のフミさん(夫)  と

アン君の点滴セットを頂きに、小田原の動物病院まで

車で行って来たんですね^^


その時に、スタッフさんが先日アン君を

しばらく預かって頂いた時の様子を

話してくれました



「アン君に、 『お迎えが来たよ^^アン君!』 って

言って、抱っこしようかと思ったら、アン君が

病室から診察室まで歩いたんですよぉ

予想以上に元気だったから、正直ビックリしました!」




まっちゃんも、このお話を聞いて、目頭が熱くなりました

嬉しくてたまりませんでした。


まっちゃんやフミさんが思っているよりも、

アン君はすっごくパワーがあるんだと

気付きました。


お外の地面は歩きにくいけど、お部屋は

柔らかいカーペットをひいてあるから安心して

歩けるのかな?


昨日も立ち上がってるアン君を目撃して

興奮しちゃった


こういった日々が、少しでも長く続きますようにって

祈って過ごしています(^^)




ところで、明日はまっちゃんの誕生日なんですが、

もう一つ大切な記念日だったことをね、

ぶっちゃけ、さっき(笑) 思い出したんです



まっちゃんとフミさんの 「結婚式を挙げた日」  

でもありました(汗)



ウエディング



若~い((ノェ`*)っ))タシタシ


フミさんの仕事の関係で、というか長期間お休みを

取れるのが、 「お盆休み」 と 「ゴールデンウイーク」

なので、 「お盆休み期間中」 に入籍を済ませて、

翌年の春に結婚式と新婚旅行を果たしたという感じです


まっちゃんの父は、フミさんを知らずに天国に行ってしまったので

父の職場の弁護士さん(法律事務所勤務でした)や

同僚の方が

結婚式に来てくださって、涙ぐんでおられたのを

今でも鮮明に覚えています。 小さい頃から可愛がって下さった方々なので

とっても嬉しかったです



まっちゃんの控え室に

父の写真を持ち込んで、それを式と披露宴の時は

まっちゃんのママが隣に置いておいてくれました^^



フミさんが披露宴の最後にご挨拶を

させて頂いたんですが、その時は

ママが父の写真を持って立ってくれました。


泣くのをぐっと堪えていました。


その代わりと言ったらおかしいけど、

フミさんの声が震えていたのを今、

思い出しました。


それはもしかしたら、、泣けないまっちゃんの分、

フミさんが泣いてくれたのかも知れません。


この連休中は、久しぶりにお父さんの

お墓参りに行こうとフミさんと話しています



いつも首都高速道路で迷っちゃうんですよぉ

スマホのナビに従うんだけど、、気付いたら埼玉県まで

行きそうになるんですねぇ


今回はスムーズに池袋に到着できるかなぁ(笑)



結婚14年目を迎える

フミさん&まっちゃんです





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

小包が2つ(^^)

二つ目。


みなさん、こんにちは~!


さっきね、別々に2つの小包が届きました


一つ目は、京都のお友達Mさん から

誕生日カードを添えられていて、



京都の真カロンさん


京都の和菓子と、とぉっても可愛いこのクマちゃんが

入っていて、今日から11連休の夫フミさんにも

報告すると、 「良かったねぇ^^」 って言ってくれました


まさか、また誕生日のプレゼントが届くとは

思っていなかったので、本当に嬉しいっ


ありがとうね(^^) Mさん



そしてさっき、また別の宅急便屋さんが来て、


お父様から。



何だろう?? ってフミさんと考えて、送って下さった方の

ご住所を見て思い出しました!



「ほら! この前スクーターで怪我してた学生さんの

お父様だよ




高価なお礼。


「箱入りののり」 を、目にするのも

手にするのも初めてな夫婦は、震えました!!


「こんなに高価な贈り物を頂いてしまって、申し訳ないね。」 って


言いながら、添えられていたお手紙を拝読させて頂くと、



「先日は息子が大変お世話になりました。

おかげ様で軽傷ですみました。

あなた様のご親切に心から感謝しております。

誠にありがとうございました。」
 とあり、



まっちゃんもフミさんも、本当に嬉しくて、

心が温かくなりました。



「困っている人に手をさしのべる」 という言動は

一瞬ですが身構えるとか、緊張が走り、とまどいも

あるんですが、行動に移したら、最後まで責任を持って

それにあたるのが、まっちゃんの生き方なので、


不器用だけど、一生懸命な気持ちが学生さんや

ご家族の方に通じたんだと思うと、本当に嬉しいです



こうして沢山のお優しさに包まれて、今日も笑顔で


穏やかにアン君と過ごせそうです(^^)



本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今年も記憶に残るでしょう(^^)

検査室前。


みなさん、こんばんは~!


今日も良いお天気だったけど、今の

真鶴港は、ちょっと雲がかかっていて

海の色がグレーになっています。


それでも とっても穏やかな雰囲気を

醸し出してくれているので、落ち着きますね



先日検査のために、病院に行った時、

あまりに壮大な風景だったので

検査が全て終わってからスマホで撮影してきました


3月には雛人形の壮大な風景が

出迎えてくれたので、病院側もこういった

季節感を患者さんやご家族に感じてもらえるように

工夫しているんだと感心しました!



こういった風景で、緊張が少しでも減るから

とってもありがたいなぁ



昨日はフミさんのお誕生日で、

3日後はまっちゃんなんですが、昨年の4月28日は

今も鮮明に蘇る、 「患者会」 があって、

帰りには小田原駅で短大に通う学生さん達と一緒に

ホームで座り込んでおられたおばあちゃまを

無事に熱海駅までお送りしたという日でした



詳しくはここをクリックしてね^^



今年は、来月の4日に参加させて頂く


トークショーの打ち合わせをするために

新横浜で、お誘い下さった shimaさん と、

一緒にトークショーに出演される方と3人で

お会いするんですよぉ


ランチをしながら、トークショーがスムーズに運ぶように

お互いの事を、把握しておくのが

大きな目的の一つなんですね


まっちゃんが外出しやすい火曜日に

その日を設定して下さって

とってもありがたいです (嬉し泣き)


フミさん(3日間だけ2歳年上の夫w) がお休みで

アン君と一緒に居てくれるので、

安心して打ち合わせが出来るんです。



とっても楽しみだなぁ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ダブルで嬉しい日です(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は、お天気も良くて、ご機嫌なまっちゃんです


実は今日フミさん(一つ年上の夫) の誕生日なんですね


だから、フルーツロールケーキを買っておきました((ノェ`*)っ))タシタシ


そして、ついさっき、宅急便屋さんが来て

あさこさん から4日後に迎える

まっちゃんの誕生日にと、プレゼントが

たくさん届いたんです



プレゼント1


箱を開けると一番上にお手紙があってね^^


プレゼント3


こんなに可愛らしいカードが入っていました

何度も読み返しています(感涙)



プレ2


いつも頂くお味噌汁と一緒に、韓国旅行に行かれた時の

お土産も入っていました



あさこさん、本当にありがとうね





昨日の検査の痛みがまだ残っていて

仕事をしている途中で仕入れ室で1回だけ


「うっっ ってなったんですが

大丈夫でした



ブログをきっかけとして、病気をきっかけとして

たくさんの方に支えて頂いて、本当に幸せだなぁ(嬉し泣き)


心から感謝します。



ありがとうございます






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

患者に寄り添う努力を感じて来ました(^^)

五月の節句



みなさん、こんばんは~!


今朝、バタバタしながらも、予定通りのバスに乗って

真鶴駅に向かい、病院の予約時間に何とか間に合ったんだけど、


1回自宅を出てスマホを忘れた事に気付いて

家に戻ってスマホは盛ったんだけども、、


「充電器のコード」 を忘れて

せっかく充電器自体はあるのにぃいいい

ただカバンが重たいだけというマヌケなまっちゃんです(笑)



病院の入り口には季節感漂う

風景があって、和みます^^



病院の受付を済ませると一番最初に


マンモグラフィー を受けました。


今日はまた、すっごく痛くてねぇ

ちょっと具合悪くなったけど、冷や汗かいたけど

素早い技師さんで、左右2枚ずつを着替えを含めて


5分かからずに済ませてくれました!



そして、ここからが病院側の変化なんですが、


いつもなら上半身裸で撮影して、着替えて

一旦外に出て違うドアから次の検査室に

入るんです。


まっちゃんの場合は 「CT検査室」 ですね


そこに入ってまた洋服を脱いで検査のために

上半身とかその他の洋服も脱ぎますね。


そして検査を受ける、という流れだったのが


今回は、マンモが終わるとそこで検査着に


着替えるように促されて荷物を一つのカゴに

まとめて待ちます。


CT検査室の準備が整ったらマンモの技師さんに


案内されて、通常の通路ではなくて

検査室内を一緒にウロウロとして(笑)

直接CT検査室に入れました



つまり、 着替える回数が減った んですね


今日なんか特に、マンモの激痛で

ちょっとフラフラァってしちゃってたから

このご配慮にはとっても感謝しました



造影剤を投与してくれるお医者さんも


すごく優しい方で、 「じゃぁ、頑張って検査受けてね^^」 って

励まして帰ってくれました^^



点滴を抜く看護師さんも笑顔で

「お疲れ様でしたぁ(^^) 終わりましたからねぇ!」 って

マスクをしているお顔からも、満面の笑みが

伺えるほどの明るさで見送ってくれました!


そしてリラックスした状態で最後の 「エコー検査」 を

20分くらいかなぁ?


受けて終わりました



午前9時10分に受付して

午前11時ちょっと前には検査が終わっていました


真鶴駅に帰ってこれたのが午前12時頃だったので

すっごくスピーディーだよねぇ




一つ一つの検査に待ち時間も殆ど無かったです!


検査を受ける側の負担を

少しでも軽減させてくれようと しているんだと

思ったら、とっても嬉しくなって

検査、頑張ろうって更に強く思えました!



今まだ少し気持ち悪いんだけど(苦笑)


両胸、脇の下も痛みが残っているけど


こうしたご配慮に、励まされて帰ってきたので

笑顔です






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

緊張からかなぁ(汗)



みなさん、こんばんは~!


明日はいよいよ、マンモ、CT、エコー検査 を受けに

病院に行く日なんですが、その結果を伺う日が月末でね?


まっちゃんうっかりしてて、仕事をしようと思って

代休を明後日にしてもらってたんですよぉ


幸いにも、普段ならお休みの店長が今朝いてくれたので

相談したら、月末にお休みして病院に行って良いよ^^ って

変更してもらえました


検査の結果を来月まで聞けないっていうのも

不安だったので、思い切って店長に相談して

良かったです(^^)




ただねぇ、、何やらさっきから急に

お腹がグルグルって鳴り出して、ピーピーですぅ


何度受けても、検診はドキドキだね


でも、みなさんも毎回乗り越えておられるんだから!

まっちゃんも頑張って来ますね



明日は造影剤を使うから、朝ご飯を食べないように

気を付けよう



笑顔で行って来まぁす^^






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君のお手柄(^^)

続きを読む

PageTop

リクエストに応えよう(^^)

煮込みハンバーグ


みなさん、こんばんは~!


何だか蒸し暑い真鶴町です


午後3時頃から雨が降るという天気予報を

信じて 「まっちゃん号」(スクーター) で出勤したら

午前9時半頃には小雨が降り始めて、がーーーん


仕事が終わった頃にはもっと強く雨が降っていて

道路が滑るから、慎重に走行して帰ってきました^^



昨日、フミさん(将棋が大好きな夫w)


「煮込みハンバーグが大好きっ って車の中で

叫ばれたので(笑)


今週の金曜日はフミさんの誕生日だし、

リクエストに応えようじゃないかっ って勢いで


職場の仲間に 「これ便利で美味しいよ って

教えてもらった材料を買って来ました!



以前、「ハンバーグヘルパー」を使ってハンバーグを

作ったことは あるんですが、煮込んだことがないので

初挑戦です


いんげんとシメジも一緒に煮込んで良いそうなので

これから合い挽肉で作るぞー



ちなみに、この 「煮込みハンバーグソース」 ね、

精肉担当の主任が一押しの商品だそうで、

すっごく美味しいんだって


楽しみぃ~(^^)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今年初のぉ(^^)

0419バラ



みなさん、こんばんは~!


一昨日あたりからツボミが膨らみ始めて


今朝気付いたら、小ぶりですが可愛らしく

バラちゃん が、今年初めて

咲いてくれました



バラちゃんと、ハイビスカスちゃんに愛情を

降り注いでいる夫のフミさんが、今朝開口一番に


「バラちゃんの写真撮らないとっ でした^^



この写真はまっちゃんのスマホで撮影したものなんですが

我ながら良い感じに写ってて、満足ぅ



もうじき迎えるゴールデンウイークには

土を植え替えるって、今から予定を組んでいて

張り切っているフミさんです




仕事用。



そして午後には湯河原町のショッピングモールに

行って、アン君のシートやまっちゃんの新しい仕事用の

靴を買いました



これを明日から履いて、お仕事ファイティーン



何だか今日は、手足の痺れと痛みが

強くてねぇ


明日のお天気が悪いせいかなぁ?


みなさんも、体調を崩しやすい時期なので

一緒に気を付けて過ごしましょうね(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

売れ過ぎてるらしい商品です(^^)

売れ過ぎ


みなさん、こんにちは~!


今日仕事中に、店長が嬉しそうに


「これね、とっても売れていて、先日の

『レモンジーナ』と同じく発売停止だって!

昨日、飲んでみたんだけど、すっごく美味しいから

松下さんも買ってみてね^^」



本当に目を輝かせて教えてくれました


これからお夕飯の準備に

お買い物をされる方、もしもこの飲料を

見かけたら、、とりあえず1本でも

ゲットしておいてぇ


もうご存知の方も多いかもしれません


でも、念の為、お知らせしておこうと思って((ノェ`*)っ))タシタシ



まっちゃんも後で飲んでみますね(^^)



最近になってなるほどぉ!って思ったことが

あるんです!



まっちゃんが結婚してから湯河原町の

スーパーでレジのバイトをしていた頃は、

「お給料日(だいたい毎月25日を示している会話です) が

過ぎたから商品が売れるよ! お店が混むよぉ^^」
 といった


社長からの嬉しそうな声が毎月月末近くに

聞くことが多かったんですが

最近は、 「年金支給日だから、それに焦点をあてて

特売の商品を決めてるんだよ。」
 という

お話を聞いて、なるほどぉおお って

感嘆しました!



商品の変化も見られます。



この頃は小さめのサイズの商品に

切り替えることが多くて

お一人暮らしの高齢者が多い真鶴のお店では

そういった環境に適した品揃えに

努力する必要があるんだと、勉強になります!



例えば、まっちゃんの家族も2人とアン君だから

大きいサイズのみりんとか、使い切らない内に

消費期限切れになっちゃうんですよね


お客様にも、 「この小さい大きさの、ないかしら?」 って

よくご質問を受けます。


気付いた商品は、今度店長にお話してみよう





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

とっても嬉しかったみたいです(^-^)


みなさん、こんばんは~!


今日は一気に気温が上がって、

品出しの仕事を汗ダクでファイティンしてきた

まっちゃんです


あまりの暑さにお昼ご飯は

ざるうどん にしました!



ところで、来週の木曜日に一年に一度の


「ざ・乳がん検診」が待ち構えているんですが、

今回は、そのドキドキよりも、アン君の日々の体調の変化に

ハラハラする気持ちの方が強いので、

あっという間に検診を迎えるという感覚です。



そんな不安を良い意味で裏切る出来事が

今日もあったんですよぉ



まっちゃんは仕事が終わると直ぐに、

フミさん(この頃腰痛が楽になってきた夫) から

何か急なメールが入っていないかを確認します。


仕事をする日はそれが定着しています。


今日は珍しく2件のメールがフミさんから届いていました



「何かあったのかな?」という不安を

抱きながらメールを開けると、


「アン君がウンコスをしていたので

シートを取り替えておきました!」


っていうのと、



「アン君がしたばかりのウンコスを

隠そうとして、普通に歩いていました!」


のメールでしてね(^^)


昨日まっちゃんが目撃したよりも

もっと元気なアン君の姿をフミさんは目の当たりにして

驚いた風でした!



「ありがとうね(^^)」 とお礼のメールを

返して自宅へと急ぎました。


アン君のお部屋がどうなっているか、

もう一度確認してほしいってフミさんが

メールで言ってたので。


すると、山の形に上手にシートを丸めて

またまたウンコスをして隠してあるんですよぉ

隠すという行為が出来るんだと思うと

嬉しいのね


それらを片付けた後、出勤して職場付近に到着したらしい

フミさんから電話が鳴りました!



何かと思ったら、、



「アン君さぁ、普通に歩いてるんだよ^^ 普通に

じゃぁ、またねー!」



「・・・・んあ? もしかして、超嬉しかったのかな?」


数時間経った今、まっちゃんはフミさんの気持ちに

少し近づけました(笑)



FH000003.jpg



多少の弱弱しさはあったでしょうけれど、

ふみさんから見たら、「普通に」 だったんでしょうね^^


とぉっても嬉しそうな弾んだ声で話してくれました(^^)


このアン君がシッポをブンブンと振って

見つめているのは、そんなフミさんなんですよね


アン君が歩けなくなってしまったと、

目を真っ赤にして涙するフミさんが、今日見たアン君は

フミさんが大好きなんですね


まっちゃんには気付きにくいフミさんの 「優しさ」 を

アン君はきっと、ダイレクトに感じ取っているんだと

思いました。


明後日は晴れてくれると良いなぁ


フミさん手作りの担架で、アン君と

エレベーターに乗って下まで降りたいなぁ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

本能の表れ(^^)

みなさん、こんばんは~!


今日は晴れ間が朝から保たれていたので、

お昼ちょっと前にアン君を玄関先の

通路に連れ出してみました




ハーネスを装着してから持ち上げて。


0416お外1


後ろ足もちょっと自力で動かしてくれて

この様にくつろいでいます


体調が良い証拠にもなるんですが、

アン君はお部屋でオシッコやうんこすをすると

そのシートを丸めているんですよね!


まるで、お外で後ろ足を 「チャッチャッ!」って

蹴るように動かして地面を掘るような仕草を

お部屋でもしているんですね


そのシートを見るのが嬉しいんですよね^^


「ああ、本能でちゃんと後ろ足とか

前足で、うんこすを隠してるんだなぁ!」






この頃夜になると、アン君の身体が

ガタガタと震えているので、

あまり石鹸の付いたタオルで

吹き続けるのも体温を奪うのかもしれないと

思い、今日はまっちゃんの手のひらで

両足をマッサージしたり、肩や腰も

疲れているだろうから、揉んでみました(^^)


アップアン君



こんな表情で、外の風の音や、

オートバイが走り去る音を感じていたアン君です



5分くらいこの場所で過ごして


お部屋に戻りました^^



アン君を部屋に残してリビングで

麦茶を飲んでから再びアン君の様子を

伺いにアン君の部屋のドアを開けると

お水を飲んでいてね


いつもお水入れをアン君の顔の所に

持って行って飲ませてたので、


「おおっ!! 自分でのめるんじゃん

エライねぇ
 って褒めると


何と! お水を飲むのを止めて、

よろよろってなりながらも歩いて来てね!



「飲ませてよーーー お姉ちゃんが

お水入れを持っててっ



って要求してきたんですよぉ(笑)



自力でできることを手助けしちゃうのは

アン君にとって良くないと思うので

さじ加減が難しいところなんですが

辛そうな時はご飯も目の前に持って行って

あげたり、お水入れも差し出すけれど、


こうして体調の良い日には、アン君に自力で

できる事を無理のない範囲で

頑張ってもらっていますが、、何だか


目が合った瞬間に 「やべぇ(--) 飲めるってとこ

見られちった
 って顔をしたのが

すっごく可愛くてね



甘えてるんだなぁ ってね((ノェ`*)っ))タシタシ


だから、 「しょうがないなぁ^^ ほら。」 ッて言いながら

お水を飲ませてあげました(^^)


あまり甘えん坊ではないアン君の

意外な一面を感じることができて

とっても嬉しいまっちゃんです






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

職場で言うみたいな声色で(笑)

0415強風


みなさん、こんばんは~!


とはいっても、まだ明るい真鶴町です


今日は朝は晴れ間が出ていて久しぶりに

「まっちゃん号」(スクーター) で通勤出来たんですが、

間もなくして雨が降り出してねぇ


仕事が終わって帰る頃にも大粒の雨が

振っていました。


タイヤが滑りやすいので慎重に走行して

ガソリンスタンドで給油をしてもらって

帰ってきました(^^)




しばらくすると、この様に青空が海に映し出されて

久しぶりだったから思わず感動


強風が吹き始めて今も 「ゴーゴー!!」って音を立てながら

まっちゃんの恐怖心をあおっています



突風へと威力を増しつつある、風の音よりも、

もっと恐ろしい事が先日起こったんですよぉ



一昨日だったと思うんですが、


いつもの様に朝シャワーを浴びようと思って

真っ裸になりww

お風呂場に入ってシャワーを出し始めたまでは

普通だったんですが、そこで

鏡の曇り止めのスイッチを入れておくのを忘れている

ことに気付いて、またお風呂場から出たんですね。


何気なくドアを閉めて、曇り止めのスイッチを入れて

再びお風呂場に入ろうとドアを押したんですが、


微動だにせずっ



どうやら、身体のどっかに当たって

ドアの鍵を下に動かしてしまったらしいんです!



シャワーはジャージャーと流れ続けてるし、

時間は迫ってくるしで、少々パニック。



「フミさぁん (眠ってた夫) ごめんねぇええ!!

お風呂のドアが開かなくなっちゃったよぉおおお




眠い眼を擦りながら、一体何事だと

徐にお風呂場に来てくれたフミさんに

アワアワしながら、、


「何か、、何もしてないのにぃいドアが

動かなくなっちゃったんだよぉおおお(涙)」



(繰り返します。 真っ裸です。)




「どれ? 待って。(細い棒を探しに行ったフミさん)

(戻って来て棒を数秒差し込んだ。) あっ! 開いたよ!」




「ほ、ほんと?? あっ! ホントだ!!

ありがとをぉおおおお 起こしちゃって

マジごめんねぇええええ




ピンク色で記したまっちゃんの台詞は、


外面良子炸裂のまっちゃんでしたとさ



ええ。



無事にシャワーを浴びて時間通りに

職場に爽やかに行けました(笑)


でも、、しばらく心臓がドキドキしてたなぁ



普段はフミさんに話しかける時、

トーンは下がります。

普通のテンションですね。 はい。



職場に行くと、やっぱし高めの声に

なりますよねぇ(^^)


その声でフミさんに話しかけたのは

数年ぶりだと思われます((ノェ`*)っ))タシタシ



それにしても、何故ドアの鍵が掛かってしまったのか?


恐らくですが、自分の車幅(身体の幅ですね)を

きちんと把握しないで出ようとして

出っ腹 で鍵の部分を

無意識にも押していたと推測されます(笑)



色んな意味で、怖い^^





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一人歩きの寂しさ。

ビッグサイズ


みなさん、こんばんは~!



今朝、お友達から 「今日は不安定な気圧だよ^^」 って

教えてもらえたので、念の為アン君に

前庭炎のお薬を飲ませておきました。


毎日温かいお湯に石鹸を溶かして

固く絞った小さめのタオルでアン君を

吹きながらマッサージしているのが良いのか

お散歩をしなくなってお部屋で一日中過ごすようになって

だいぶ経つんですが、少しだけ歩けるように

回復してくれているんですよぉ


今日はお休みのフミさん(スペアリブを料理し始めている夫w)

と、点滴セットを頂きに小田原の動物病院に

行って来ました。



スタッフさんにアドバイスして頂いた通りに

マッサージを続けている事をお話すると、

笑顔で喜んでくれて、


「アン君きっとそのお陰で歩けてると

思いますよ(^^)」
 って優しいお言葉を

頂いて、帰ってきました^^



そしてさっき日課となったマッサージをすると

お腹を大人しく出してくれて、とっても

気持ち良さそうにしていました




一週間くらい前に、写真の商品を

湯河原町のショッピングモールで見つけてね


それまでは、ワイドサイズといっても

アン君には小さいシートを重ねて使っていたので

オシッコの量が多いと溢れてしまっていたんですね。


でも、この大きさにしたら、

ゆとりがあって、とっても便利~


しかも、2個買うとお得だったから

一昨日も2個購入してきました

今はペットの介護グッズが豊富にあって

いかにペットも可愛がられているのか、

反映されているなぁと感じます(^^)




最近お天気が良くないから

仕事帰りは歩くことが多くなって、昨日も雨だったから

歩いて帰ったんです。


アン君が大好きなお肉屋さんも通るので


「ああ、またお肉屋さんのお母さんに

可愛がってもらいに連れて来れると良いなぁ。」
 って


思います。


でも無理はさせたくないから、

まっちゃんが湯がくササミで手を打ってもらっいます^^



時々ね、ふと寂しい気持ちになるけど

ハッとして 「いけない! 笑顔だ笑顔



アン君との時間を、穏やかな気持ちで

過ごせていることに心から感謝します





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

オオボケかましちゃった(笑)


みなさん、こんばんは~!


今日も朝から雨が降っていて、午後からは

風も強まっている真鶴町です



昨日ね、とっても印象に残ることが起きたので、

一緒にプッ!って笑って下さったら

嬉しいです



昨日は友達の順子さん と楽しい時間を

過ごしていて、お土産屋さんに立ち寄ったりして

真鶴駅まで順子さんをお送りしようという

時のお話です^^



「おかげカフェ」さん で美味しいティラミスを

頂いている時にフミさん(普段あまりゲラゲラ笑わない夫w)

から 「郵便局に行ってくるね!」 っていう

メールが届いて、ああ、ようやく起きたんだなって

思ったんですね。


それだったら、ご挨拶も兼ねて、フミさんに

車を運転してもらって順子さんを

真鶴駅までお見送りしようじゃないか!って

思いついて、お土産屋さんの外で

自宅 に電話をしました。


ここが重要ポイントです! 「自宅」にまっちゃんは

電話をしたんですね^^



「もしもーし!」ってフミさんが電話に出て、

「もしもしぃ? 郵便局から帰ってきた?」って言ったまでは

普通の会話です。  はい。


その後、何を思ったのか、、


「今どこにいるのぉ??」 って聞いちゃったんですよね


するとフミさん、いつも 「クスクスっ^^」 って笑うのに、


「どこって家だよ! 大丈夫?何言ってんのぉ

あははははははははーー!!」




フミさんにすると、一年分の笑いを

使い果たしたって感じでしたw


隣で会話を聞いていた順子さんにも

噴出されて、、赤面



「あっっ(汗) そうだった((ノェ`*)っ))タシタシ」





あまりにも楽しい時間を過ごしていたから、

頭のネジが数本どっかに抜けていったんだと

思われる瞬間でした



みなさんにも、こういった感じの

思い違い、ありませんか?(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

あっという間の4時間でした(^^)

じゅんこさんのお土産


みなさん、こんばんは~!


昨日お話させて頂いたお友達が、予定通りに

午前11時過ぎに真鶴駅に来てくれました



まっちゃんの大好きなピンクのお土産を持ってきてくれて、

恐縮~!


フミさん(和菓子が大好きな夫w) も駅まで同行して

お昼ご飯を3人で楽しもうと思っていたら

フミさんの腰痛が朝酷かったので

まっちゃんが車でお迎えにあがりまして、そのまま

自宅の駐車場に一緒に寄って貰って車を置いてから


お馴染み(笑) 真鶴町が経営している 「魚座」 に

歩いて彼女をご案内しました(^^)



アジ三昧


2人で 「アジ三昧定食」 を注文してお味噌汁を100円増しで

「あら汁」にして頂きました


相変わらずとっても美味しかったぁ



ここのお店は人気があって、すごく混むので

少しお話してから場所を近所のカフェに移動しました。



すると、偶然にも知人がお店に居てくれたので


彼女とツーショット写真を撮ってもらえたんですね




おかげカフェ


いつも、まっちゃんを応援してくれる 「順子さん」 です

素敵な方で、気さくで明るくて^^

この写真も載せる事を 「OKでーす^^」 って

快諾してくれました

まっちゃんの勘違いで、東京ではなくて、静岡方面から

来てくれました(汗)


ティラミス


ボリュームたっぷりのティラミスを一緒に頂いて

何度も「美味しいねぇ!」って言いながら

ゆったりとした時間を過ごせました


帰りはフミさんが腰痛がだいぶ楽になったというので

真鶴駅までフミさんに送ってもらって

再会の約束をしてお別れしました



フミさんと職場のスーパーに買い物に行って

選挙に投票してから帰ってきました。



順子さんと一緒に過ごした4時間が、

ほんわかしていて、、とっても癒されて、

励まされて、あっという間に感じました。



みなさんとお会いする時、いつも思うんですが、


楽しくて、幸せで、感激して。


こういった時間が、また明日への活力に

なるんですよね


たくさん食べたしぃ


明日からまたお仕事ファイティンだぁ







にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

グッドタイミング(^^)


みなさん、こんばんは~!


少し気温は高くなりましたが、まだ例年の

4月上旬の温かさじゃない真鶴町です


みなさん、風邪引かないでね



今朝は雨が降っていたので

フミさん(仕事で重たい荷物をたくさん持ったら

腰痛になって、上半身をひねると痺れるって嘆いてる夫)
 が

職場まで送ってくれて、帰りもちょうどフミさんの

出勤時間と重なるので、買い物をしないで

直ぐに駐車場に来れるなら、坂の上にある

コンビニまで送ってくれるというので

その提案に乗りました


フミさんが欲しいっていうお弁当とか

自分のお昼ご飯を買って、コンビニから下り坂を

歩いて帰って来たら、楽でした(^^)


自宅のポストを開けると色んな郵便物の中に、

何と、一昨日チケットを買って行けなかった


「vixx」さん のファンクラブから

封筒が届いていたんです!!!



ファン



チケットを購入した後、考えた末に

順番が逆だったら良かったと思ったけど

ファンクラブに入会させて頂いたんです


K-POPのファンクラブに入会するのは

このグループさんが初めてで、

すっごくドキドキしましたが、応援したいっていう

気持ちが強いので、勢い良く入ったぁ



まるで、一昨日のコンサートに伺えなったことを

許してもらえたような気持ちになりました。



「ファイティンって言っていただけたような

気持ちにもなりました。




ちょっと休憩した後アン君のことを温かいタオルで

マッサージしたら、アン君が目の前で

後ろ足も使って歩いてくれたんですよぉおお


マッサージの効果が出てきたのかなぁ!?


そして、まっちゃんの顔をチラッと見てんの


面白いヤツめ



明日は看護師さんのお仕事をされている

東京に住む友達が、真鶴町まで

まっちゃんとお魚料理を堪能しに

来てくれるんですよぉ((ノェ`*)っ))タシタシ


ハワイアンダンスを踊られる方で

よく熱海などにはイベントで来られているんですが

真鶴のお料理は初めてだそうなので

楽しみにしてくれています



早く明日になぁーれっ






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

行ったつもり(^^)


みなさん、こんばんは~!



ああ! 今日はこうして普段どおりにパソコンちゃんから

みなさんにご挨拶が出来るぅ



昨日は午後から突然インターネットに接続が

出来なくなってしまい、どないなっとんねんって

イライライライラしてたんですが、


諦めて皆さんに元気だという事は

お知らせして、アン君を温かいお湯で湿した

タオルを使ってマッサージしたり、


玄関先でちょっと日向ぼっこさせたりして

アン君とたくさんお話しました



アン君が発作を起こす前に

買っておいたコンサートのチケットがあってね。


昨日だったの。。。



DSC_0905.jpg



じぇにこちゃんと一緒に 「シャイニーさん」 のコンサートに


初参戦してから、K-POPという世界に更に魅力を感じて。


迷っていたんですが、一人で行ってみようかと

思えるグループが、昨日の夜、

横浜アリーナでコンサートを開いたんですね^^



「vixx」(ビクス) の皆さんに

是非ともお会いしてみたくてね(^^)


思い切ってファンクラブにまで入会して、(安かったの)

チケットがまだ販売されていたから、

迷った挙句に買ってしまったんですねww



その後アン君が前庭炎の発作を起こして

今に至るので、もしも会場まで足を運べたとしても、


7時からだから、30分くらい楽しませてもらったら、

新幹線に乗ってトンボ帰りしよう。って

思っていました。



でも、風邪もまだ完璧に治っておらず、

5月4日のトークショー出演という有り難いお話も

頂き、昨日の午後から頭痛が気になって

アン君のお世話以外は横になっていました。



夕方、出かける予定の時間になって

考えたけれど、アン君は安定しているとはいえ、

一人にするのが心配で。


何よりも、まっちゃん自身の体調をもっと

良くする必要がある



「vixx」 さんにはまたいつか、

必ずお会い出来るチャンスが来る!


そう思って、家にいることに決めました。



でもさ、チケットを買ったということで

ちょっとだけど、彼らの応援にはなったかなぁ?

ファイティン





今日は仕事はお休みを頂いてあるので


またアン君とたくさん一緒に過ごせています


まっちゃんが温かいタオルでアン君の

お腹とか太ももの裏を拭くために、アン君を

仰向けにするんですが、


その時、アン君の表情がとっても穏やかでね

されるがままになっているアン君が

とっても可愛いんですよぉ



その様子を動画にしたいって思ったんだけども、


まっちゃんがバケツのお湯に濡れても良いように

セクスィーな格好をしているので

やめときました(笑)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

パソコンちゃんがぁ(T.T)


みなさん、こんばんは~!


午後からパソコンちゃんの調子が

おかしくて…。

電源はオンになるんだけど

いつもの画面が開かないんですね(>_<)



パソコンちゃんのご機嫌が良くなったら

また更新させて頂きます♪



ちょっと頭痛がするけどアン君共々、

元気です(*^^*)





※追記   4月9日の夜中にフミさんが帰ってきて

       静電気のしわざだと判明 無事に使えるように

       なりましたぁ





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

嬉しいこと(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は 大雨&突風 で 傘も危険だと思ったので

出勤する時はフミさん(「帰り気をつけてね^^」ってメールをくれる夫

に車で送ってもらい、仕事帰りには袋に入れて持って行った

ブルーの大きなレインコートを着て

歩きました



先ずはショルダーバッグを肩から斜めにかけて

レインコートを着たので、お腹の部分が

いつもに増してw膨らんでいる状態だったんですね^^


少し歩くと、小学校の低学年の女の子が


「だいじょうぶ ですか?」 って小さな可愛い声で

声をかけてきてくれました


まっちゃん坂道を上る体制で前かがみで歩いてたので

その女の子が見えなくて、 何か声が聞こえるって思って

顔を上げると、可愛い傘をさして

ランドセルを背負った女の子が心配そうに

まっちゃんを見上げてるじゃありませんかっ



改めて 「こんにちわぁ(^^)」ってご挨拶をしたら


「こんにちわぁ^^ だいじょうぶ ですか?」 って


最初よりもハッキリとした声で聞いてくれたんですね!



とっても嬉しくて。


「ありがとう 大丈夫よぉお((ノェ`*)っ))タシタシ

 あなたは大丈夫?」
 って聞いたら



「うち、ここだから(目の前) だいじょうぶ^^」


「そう^^ ありがとうね~! バイバイ


「バイバイ^^」


っていう出会いがあって、お天気はすっごく悪いけれど

気持ちは晴れ渡りました




帰宅して、お昼をちょこっと食べて

アン君のお世話をすると、もう1時過ぎていて、

慌ててパソコンの前に座り、スイッチオン


今日はshimaさん が FMかわさき に

ご出演されるので、ラジオの画面にしました^^



演歌とかのコーナーが終わると、知っている声が


来月のチャリティーライブでも演奏される、


「桂 宏美さん」 がお話を始められて、歌も流れ始めて


わぁおっ


そのすぐ後に、shimaさん のお声が聞こえてきました


まるで一緒の空間に居させてもらっている感じが

しました(^^)


いつもランチデートで聴くお声が、パソコンから

流れて来るぅ~!


ニヤニヤしながらヘッドホンをして、お話をお聴きしました





そしてお昼寝をして起きたら、夜の7時半で


急いでアン君に夕ご飯をって思って

アン君の部屋に行くと、何と!!!



アン君、自力で歩いたんですっ


玄関まで連れて行くと、その先の


マンションの通路を、ほんの3メートルくらいですが


後ろ足を一生懸命に動かして、自分で歩いてくれました(感涙)



ただ、お部屋に戻ると、アン君が繰り返し

身体を床に擦り付けている形跡があるので

念の為、前庭炎のお薬を、たった今飲ませておきました。


こういうお天気の気圧に影響が

あるみたいで、先生からは前もって飲ませて良いよと

アドバイスを頂いていて、発作を抑えることが

できるなら、飲ませておこうって思いました。



それでも、食欲は相変わらず旺盛で、排泄も

自力で出来ているので、少しホッとしています(^^)



急に冬に戻った感じの陽気だから、

みなさんも体調を崩さないでね





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

チラシが届きましたぁ(^^)

DSC_0900.jpg


みなさん、こんにちは~!


今日は朝から大雨が降り続いていて、


残念ながらアン君とのお外へお出かけは

断念しましたが、アン君はとっても元気です





先日お話させて頂いた、5月4日に参加ささて頂く


「トークショー」 のチラシを


shimaさん が送ってくれました


shimaさんは 「嶋田 富美子さん」 と仰って

今年3月にお母様の乳がん闘病をもとに

本を出版されて、その記念講演会を開催されて

その後にトークショーを、という企画なんですね(^^)


そのご本には、CDも付いていて、演奏されている

「桂 宏美さん」 の演奏も当日お聴きいただけます


また、嶋田 富美子さんは明日の午後1時から

FMかわさき のラジオ出演もされるので

まっちゃんは仕事から帰ったら直ぐにパソコンで

富美子さんを応援しようと思っています


パソコンでも聴けるので、みなさんも応援して下さいね



まっちゃんと一緒にトークショーに参加される

長谷川さんと、クリスマスライブの時に

初めてお会いしたんですが、とっても明るくて

お優しくて、乳がんというご自身の体験を

作曲という形で向き合われています。


長谷川さんの明るいお気持ちが、そのまま

歌に表現されています^^


3人でトークショーが出来るのが

今からとっても楽しみです



どうぞ よろしくお願い申し上げます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

時間差があったようです(^-^)


みなさん、こんばんは~!


今日はフミさん(5日ぶりに出勤の夫) が一年い一度の

会社全体で開かれる パーチー(パーティw) だそうで


夕ご飯は用意しなくて良い日なんですが、

まっちゃんが餃子が食べたいっって気分だったから、

さっき作っちゃった


でもねぇ、、この餃子の匂いを嗅げば、


「フミさんも少し食べようかなぁ って言って

餃子を包み始めるのが目に見えてる(笑)

フミさんは焼きたてが好きだから、自分で焼くんですねー。

でも、こういう日は敢えて多目に焼いておくの



昨日まで連休で、身体を休めながらも

アン君に尽くしてくれた感謝の気持ちの餃子です

(ゴマスリだなんてっ




フミさんが連休に入って直ぐに驚くことがありました。


普段はまっちゃんがアン君のお散歩をしているので


アン君の足の具合が、どの程度弱くなっているのか

フミさんは具体的には把握していなくて。


まっちゃんが言葉で報告はしているけど

点滴をする時と、お昼頃に出勤する前に

ちょこっとアン君の様子を静かに見て

まっちゃんに 「アン君スヤスヤ眠っています。」 といった

メールを送ってくれるくらいの接触なので


当然なことなんですが、



そこに奇しくも5日間の連休に入って

アン君の発作をきっかけに、フミさんもアン君を

抱き上げたり、一生懸命アン君の足を

撫でて、動かせるようにと励ましていました。



ところが、、前庭炎の影響もあって、

アン君はフミさんの予想以上に老化が進んでいました。



まっちゃんは毎日アン君と歩いていたので

どれ程アン君の後ろ足が弱っているか、

理解し、受け止めているんですが、フミさんにとって

アン君の現状は、とってもショックだったようなんですね。



いつもはムカつくほど冷静な意見を投げかけてくるのに(苦笑)


アン君がフミさんの 「アン君、おいでー^^ 歩いてごらん?」


という声かけに、応えられない現実に、

冷静沈着なフミさんが、、目を真っ赤にして

泣いていました。(という風に見えたんですね。)



だから、先日少しだけ歩こうとしたアン君を見て、

とっても嬉しそうに介助を手伝ってくれました



日々が経つにつれて、アン君の現状を

フミさんなりに受け止めてはいるけれど、

良い意味で、諦めないんですよね^^


「アン君、ほら!歩いてごらん? オヤツだよぉ!」


何度かこうやって、アン君に話しかけています。



アン君はフミさんの顔をじぃっと見つめて

「えーー無理ーー(--)」 って言ってる感じの

表情をしています


また、「マッサージしてると歩けるようになった

ワンコがいるんだって!」
 


ネットで調べてくれたようで、アン君の後ろ足を

点滴の時に必ずマッサージして励ましています(^^)



まっちゃん、フミさんが涙した翌日、職場で


フミさんの顔を思い出して、泣いちゃったんです。


押え切れなくて。


アン君をこよなく愛してくれるフミさんと

それに応えようとする アン君の関係性を

本当に嬉しく、そして切なく、複雑に入り混じって

食堂で2分くらいですが、、号泣しました。


仲間が傍に寄り添っていてくれて、

嬉しかったです。


泣かせてもらったので、少し気分が楽になって

自宅で明るく笑顔でアン君やフミさんに

対応できました。



職場のパート仲間で、数年前に大型犬を

亡くしたという体験を持っている人がいてね、


「今のまっちゃんが、精神的には一番シンドイと

思う。 応援してるから、頑張ってね!」
 って

アン君にも会ってくれていて、涙をためながら

励ましてくれたのも、、とっても嬉しい瞬間でした。




この頃アン君にハーネスやリードを装着していないのが


フッと寂しくなります。


エレベーターに乗ってると、アン君と一緒に

乗れていないなぁって思い起こすと

切なくなります。



だから、明日は久しぶりに家族全員で

エレベーターに乗って、海の香りや波の音、

他のワンコちゃんの匂い、たくさん感じて欲しいなぁ


明日は寒くなるらしいけど、お外に行くぞー






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

2日がかりの力作です(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日は夕方からフミさん(今日まで連休だった夫) と

アン君のおトイレシートを買ったり

昨日から手がけている 「アン君用担架作成」 に

必要な道具を買い足したりして

さっきフミさん考案の担架が完成しました


・ サンアロー 

・ サンアロー用の接着剤

・ ビニール紐

・ アン君にプレゼントした毛布

・ 安全ピン数本



これらを使ってエレベーターにも入る

大きさの担架をフミさんが考えてくれて、

まっちゃんはお手伝いしました



アン君担架



先ずは、アン君が乗っても痛くないように、

フミさんがビニール紐で何重にも固定してくれて、

まっちゃんは囲いの部分を押えたり、

紐が絡まないようにお手伝いしました^^


ここまでが、二日がかりでした。



DSC_0892.jpg


そして、これが表側になります


さっき出来上がったばっかりのホヤホヤ~



昨日、枠が出来たので実際に2人で

エレベーターに入るか試してみたんですね。

そしたら、何とか入りました



今日になって、ビニール紐を更に編みこむ形で

アン君が乗っても痛くないように

フミさんが汗ダクで作業してくれました(嬉し泣き)



この材料費は昨日お話させて頂いた2,000円弱で

済んだので、経済的だし、

何よりも素材が軽いから、アン君を乗せても

運びやすいんですね(^^)


これがあれば、ちょっと外の空気を吸わせてあげたり

昨日の様にアン君が自力で

歩ける日は外まで運んでから少し歩かせて

あげられます


今は殆ど部屋の中で過ごさせていて

可哀相なので、明後日またフミさんが

お休みなので、2人でアン君をお外まで

連れて行ってあげようかと思っています


明後日、お天気が腫れると良いなぁ



アン君の目力が戻って来て、

食欲も変わらずに旺盛で、

排泄も自力で出来ています


なるべくマッサージをするように

していて、気持ち良さそうにしてくれます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

昨日よりも元気です(^^)


みなさん、こんばんは~!


今日はまっちゃんは仕事でフミさん(アン君の介護用品を

また一つ作り始めた夫)
 はお休みなので


夕方になってから、アン君の点滴セットを

頂きに小田原の動物病院に2人で

行って来ました。


アン君の状態をスタッフさんにご報告して


「アン君が過ごしやすいようにしてあげて下さい^^」


というアドバイスをしてもらって


ここ数日2人で考えていた

「アン君用の担架」 を作ろうと話し合っていて

湯河原町にあるホームセンターにその足で行って

道具を買って来ました!


全部で2,000円以内 で済んだんです^^


出来上がったらまたご報告させて下さいね


担架があれば、ちょっとお外の空気を吸いに

フミさんとまっちゃんでアン君を運べて

安全だし2人の足腰にも負担が減るので


必要だと思っていました。






0404アン君



今日のお昼頃のアン君です


しっかりした目つきで、まっちゃんを見つめています

っていうか、まっちゃんの持っているアン君用のオヤツを

見つめています(笑)


今日は、アン君をマッサージする意味でも

タオルに石鹸を少し含ませて、

身体を拭いたり、そのタオルで全身を

優しく擦ってみたら、とても気持ち良さそうに

していました


その後の姿なんですね(^-^)



夕方のお買い物から帰るとアン君の夕ご飯の

時間だったので、 「ただいまぁ^^ アン君!」って

言いながらアン君の部屋に入ると、


このアン君が、何と!


上半身を持ち上げて、歩き出そうと

したんです



思わずフミさんを呼んで


「アン君が歩きたいって!!」


「ほんとっ!?」 って驚きながらも


嬉しそうにフミさんもアン君が歩くのを

手伝いに来てくれました!



数日振りに自力で玄関から出たアン君


マンションの通路だけど、歩いてくれました(感涙)




アン君の生命力に、ひたすらに感謝します。



そして、アン君を応援して下さるみなさんも

お気持ちが、実際にアン君に届いているんだと

体感できた瞬間でもありました



みなさんのお陰で、アン君がまた歩いてくれたんです


本当に、本当にありがとうございます





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

手を差しのべてくれる「友達」(^^)



みなさん、こんばんは~!


アン君は前庭炎の発作以降、後ろ足が


ダルーンといった感じに脱力してしまい、


前足で歩けるんですが、お散歩は無理な状態です。


ただ、食欲は旺盛でガツガツと食べたり、


部屋の中を自力で移動して、大好きなピアノの下で

気持ち良さそうに眠ったり、排泄も自力で、

アン君のタイミングで出来ています


お水は、まっちゃんがお水入れを持って口の前に

差し出すと、元気に飲んでくれます(^^)




生きることに誠実に、ひたむきである

アン君に、ただただ尊敬と更なる愛情を日々感じながら

アン君と過ごしています。



アン君の発作が起きた翌日だと思うんですが、

いつも応援してくれる 「shimaさん」から

素敵なお誘いを頂いたんです



「来月の4日に伊勢佐木町で企画している

チャリティーのイベントで

乳がんのトークショーに出演して欲しい。

その後にピアノも一曲演奏して^^」



というお話を頂いて、すごく驚いたのと同時に

大きく励まされました



実は年明けに、shimaさんはお母様を亡くされて、

当時クリスマスライブのあった頃、お母様は

緊急入院をされていたんです。


その頃、shimaさんは気丈にもお仕事をキャンセルせずに

責任を果たされていて、その精神力に感銘を受けたんです。


お母様が亡くなられて、色々と大変な今、まさか

こういったイベントに参加されるとは

思っていなくて。


そして、まっちゃんにお声をかけて下さるとも

予想すらしていませんでした。


shimaさんは、まっちゃんに


「乳がんの治療を受けた後のまっちゃんや

他の出演者の方の笑顔を、

元気な姿を伝えることが大きな目的の一つなの!」



と話して下さって、是非とも参加させて頂きたいと

直ぐにお返事をしました。



ゴールデンウイーク中なので

フミさんがアン君とお留守番をしてくれことになって、

月曜日なので仕事の日なんですが、

今朝、店長に事情を話すと


「大丈夫だよ^^ 頑張ってね!」 ってお休みすることを

許してもらえました



shimaさんからチラシを頂けたら改めて

ご案内させて頂きますね^^


shimaさんの講演会も同日にあります


その後に、まっちゃんと他の方を交えて

shimaさんがトークショーを開かれるという企画で、

shimaさんのお母様の乳がんの治療や

同時再建をされた方のお話などを伺いながら

まっちゃんの闘病体験もお話させて頂く形です^^



クリスマスライブやピアノの発表会に

来てくれた みみちゃんとお母様 がまた

参加して下さいます



まっちゃんもお支払いする参加費は、

チャリティーの寄付金の一部になると思います。






少しでもお役に立てるように、頑張ります





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君排泄できました!


みなさん、こんにちは~!


アン君が今朝、身体を横にした状態で


自力でオシッコとウンチをしてくれました



そして、ご飯をガツガツと元気良く全部


美味しそうに食べてくれたんです



恐らく前庭炎の発作が影響していて


まだ歩くことが出来ないけれど、部屋の中を

自力で移動はしていて、今はピアノの下で

気持ち良さそうに眠っています




たくさんの方がアン君を応援して下さって、


アン君はしっかりとそのお優しさを受け止めて


少しずつですが回復しています(涙)



本当にありがとうございます



アン君が安定している時間帯に

これからお買い物に行って来ますね^^





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

深夜の前庭炎。

みなさん、こんにちは。



深夜1時頃、アン君が急に 「ひゃんっ!」 って鳴いて


倒れました。




「前庭炎」 の発作だと分かったので

痙攣する口を開けさせて、お薬を飲ませ、

フミさん(夫) の判断で、点滴をもう一度250cc

アン君に投与しました。



今日はお休みのフミさんが、夜通し眠らずに、


何度も泣くアン君のことを撫でてくれていたそうです。





後ろ足が完全に動かせなくなっています。


また回復すれば、自力で歩けるように戻るかも

しれませんが、無理をさせないように

2人で前後を抱えて移動させています。



さっき仕事から帰って来て、アン君の様子を


見ると、スヤスヤと眠っていたので


安心したのと、朝ご飯をあげたら


いつもの様にガツガツと元気良く食べてくれたので

数日お薬を飲ませることで、また

回復してくれると思います。



ただ、呼吸をする度に身体が震えているのが

心配で、容態がいつ変わっても

迅速に対応できるように

なるべくアン君の傍にいようと思います。





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop