fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

繁忙期が過ぎてからが勝負なのかも。



みなさん、こんばんは~!


二日連続勤務を果たせてホッとしている

まっちゃんです(^^;)



今朝の朝礼で、明日から他の店舗に移動する

三名の社員の仲間が一人ずつ挨拶をしてくれました。


9月28日からオープンするお店に二名と

小田原市内にあるお店に一名が異動するんですね。


そして、明日から三名の新しい社員が異動してきます。


既に引き継ぎのために、数日前から顔を出してくれる方もいて

ご挨拶ができたり、新しい風がまっちゃんのお店に

吹き始めてるなぁって感じます^^


異動していくうちの一人は新入社員として

まっちゃんの職場に配属になって3年、成長していく姿を

見せてくれました!

とっても素直で優しい男の子です

寂しいけれど、それぞれの新たな道を応援します




ところで、他の部門の仲間たちが続々と膝とか腰を

怪我したり、傷めたりしているんですね


夏の繁忙期と、人手不足でなかなか休めず、

無理をして出勤している姿はとっても心が痛みます。

まっちゃんに出来るお手伝いは何でもする心づもりで

毎回お仕事をしていて、何とかカバーできていたら

良いんですが(´・_・`)



すっごく忙しい時期って、気が張ってるしテンションも高めになるから

無我夢中になって仕事をこなすけれど

台風などでお客様の数が減ったり夏休みも終わろうとしている

この時期は、疲労が貯まっている上に気持ちも緩むから

疲労を痛感するんですよねぇ



そんな中でも仲間たちがとっても明るく笑顔でいてくれて、

まっちゃんを冗談でからかってくれたりもして

とっても和やかな瞬間もあります


パートタイマーの出勤時間が何種類かあってね。

早朝パートというのが午前9時から午前9時まで なんです。


そのパート仲間が9時になって帰ろうとして

まっちゃんに 「お先に失礼しまーす^^」 って言ってくれた

その後に、午後4時までのパート仲間と

お昼までの仲間が笑いながら彼女にくっついて

帰ろうとしてね(笑)


「松下さん、お先でーす♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪」 って店内から

出ようとするんですよ!


それを見ていたレジの仲間が笑っててね(^^)


まっちゃんは 「おいおい、待て待て(ノ∇≦*)」 って!


こういうの、すっごく嬉しい~



あと、今朝はバックヤードで飲料を探していたんですね。

補充するためにメーカーごとに積まれている長台車を

縦横に色々と移動させて、欲しい商品を探してたら

店長が店内からバックヤードに入って来て

お酒を探そうとしていたから、まっちゃんが邪魔になるなぁって思って


「店長~ 邪魔しててすみませーーん! 

ちょっと待っててくださーーい!」
 って叫んだら


笑いながら店長が


「松下さん、どこにいるの? 見えない(^^;)

長台車で隠れてるよ(笑)」
 って(*´~`*)


そうなんです。


まっちゃんの身長が152センチで、それを優に超える高さに

商品を積まれている長台車に、埋もれちゃってたの(〃ノωノ)



まっちゃんを見つけてくれた店長が

面白そうに笑いながら、まっちゃんの持っていた商品を

持ってくれて、手伝ってくれました


仲間の体調が崩れていてとっても心配ですが

笑顔を忘れず明るいムード作りを心掛けています(〃▽〃)



まっちゃんも怪我をしないように気を付けるね




ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

色んな緊張感~!



みなさん、おはよう~!



昨日はお仕事でした^^

日曜日 はまっちゃんの部門の納品は無いので

普段と手順が異なるんですね。

納品のある お豆腐とか納豆といった「和日配」とか

パンや牛乳、ヨーグルトとか洋菓子などの 「洋日配」
 の部門の

品出しをお手伝いすることから始めます。


昨日は学生のアルバイト君たが2名来てくれたので

まっちゃんは飲料の補充から始め、上記のお手伝いは

彼らに任せていました。

飲料の補充を終えて、お手伝いに行こうとしたら

その部門の仲間が 「もう終わったよぉ(^^) ありがとう!」って

言ってくれて、開店前に品出しが終わって良かったぁって

ホッとしました




こうして日曜日もお仕事をしたり、

今まではお休みだった日に出勤していると

これまで頭の中で結び付けていた日常の

ちょっとした作業にも、ドキッとすることに気付いたんですよねぇ^^:

どんだけ不器用な人間なんだ



例えば、真鶴町の可燃ごみの収集日は

月曜日・水曜日・金曜日なんですね。

6月までは、まっちゃんの出勤日と重なっていました。

だから 「お仕事に行く=可燃ごみを出す」 という風に

脳が動いていたんです。


それが7月になって可燃ごみの収集日と出勤日が

ずれる日が増えただけで、 


「あれ? 今日ってお仕事だっけ?お休みだっけ?」って

一瞬ですが不安になるのねΣ(´Д`*)


こいういうのもリハビリなんだなぁ って

頑張ろうって思います




先日よりももっと威力を増した台風が

襲ってきそうですが、みなさんお怪我の無い様に

お過ごしくださいね






ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

5時間のお昼寝って!(笑)




みなさん、こんばんは~!



今日はお仕事で、明日と明後日お休みのまっちゃんです


お昼ご飯を食べながら次の出勤日を確認すると

二日連続休暇と分かって、緊張が解けたのか

すっごく眠くなってねぇ! 

「お昼寝」 をしようと

午後4時前にお布団とお友達になって

気付いたら夜の9時ちょっと前でした


こんなに長い時間お昼寝が出来たのは

すっごく珍しくてねぇ!

いつも東京のママに元気確認の電話をするのが

午後7時台と決めているんだけど

9時になっちゃって、ママも寝ちゃっている時間かなって

思ったので、電話をして起こすのが申し訳なかったので

電話しないでいたら、さっきママから元気確認の電話が

きました(^^;)


「元気なら良いのよ^^」 って言われて


「いつもと立場が逆っ(/∀\*) ごめんねぇ って。




新しい仕事靴



先日夫フミさんと東京に行った時に

仕事用の靴を探していたら、とっても良い靴屋さんを

ママが教えてくれてね^^


長台車を引っ張って移動させる時とか

ビールの樽を運ぶ際に、これまで履いていた

990円くらいの素材の軟らかい靴の上に

滑車や樽が当たったり落ちて来たりしたので


もう少し素材のしっかりした靴で働きたいって

フミさんに相談していてね。

ネットで探したりしたんですが、1万円くらいするものばかりで

真鶴とか函南町の靴屋さんも探したんですが

なかなか見つからなかったんですね。


練馬区の光が丘という場所にこの靴があって

まっちゃんの大好きなピンクが裏地になってて

一目惚れ


普段履く靴と一緒にママが買ってくれました(〃▽〃)


一昨日からこの靴を履いてお仕事してるんですが

同僚のパート仲間が直ぐに気づいてくれてね



「靴が新しい~ って!


気付いてくれたことが、すっごく嬉しかったまっちゃんです(´∀`*;)ゞ




(余談ですが、フミさんの「お盆特別企画」ブログを読んで、
『 えっ!其の三もあるの!?』 って突っ込みましたw)





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お盆特別企画其の二

皆さんこんばんは! 前回登場のフミさんです。

前回其の一とさせて頂きましたので頑張って、

其の二をアップします。

Yahoo!雨雲レーダーを観ていたら、13:00くらいに

大雨が降りだしそうとのこと。でも青空が午前中に

は広がっていたので、本当かな? という事でカメラと

三脚をセットしていたら、空が真っ暗になったと思った

とたんこの豪雨

エルマーと (2)

Olympus E-1 + CarlzeissPlanar50mmf1.4 (雨粒が見えますか?)


今日はせっかくの休日なのに撮影は無理かなと

思っていましたが直ぐに快晴になりましたので

Laica のお気に入り90mmレンズをご紹介します。

最近のレンズは面白くないので、クラッシックな2本

をご紹介

エルマーと (1)


エルマリート

左の大きいレンズが1959年製のMエルマリート f2.8で、

1959年から発売されたものです。とても柔らかく、

ポートレートに向いたレンズで開放から問題なく

使えます。60年近く前の古いレンズですが、今でも現役

バリバリのお気に入りレンズです。中古価格も5万円

前後と手ごろで、僕のは、超初期ロットの製品です。

コーティングはマルチで逆光にも比較的強いレンズ。


右の小さいレンズは1950年製造のエルマー90mmf4

(第二世代)1931年から製造されている古い設計の

レンズです。小さく可愛いレンズですが、さすがに85年

も前の設計であるため、逆光ではベールに包まれた様な

写りをします。 でもそれがこのレンズの個性なので、

たまに取り出しては遊んでいます。

戦前の第一世代から、確か第四世代まであったのかな

私のは、モノコートの第二世代。すべての世代を

撮り比べてみたいものです。ますますレンズ沼に

はまり込んでしまいそう。中古価格は2万円~

とこちらもリーズナブルです。

1959年製エルマリートf5.6 (1)

Mエルマリート90mmf2.8 (絞り優先AE/絞りf5.6 LumixG-1)

絞りf5.6が一番良い写りでした。逆光気味でもクリアな

写りをします。  続いて、


1959年製エルマリートf5.6 (2)

エルマー90mmf4 (絞り優先AE/絞りf5.6 LumixG-1)

全ての絞りでこのような軟らかくベールに包まれた

写りです。一番良かったのが、絞り f5.6です。

順光だと差はあまりありませんが逆光気味だと

マルチコートとモノコートの違い、レンズ銅鏡内の

反射防止の処理の差が写りに影響します。

いかがでしたでしょうか?皆さんはどちらの

写りを好みますか?もしよろしかったら、

コメント下さい。

其の三では50mmのボケボケレンズ VS

シャープなレンズ対決を企画してます。

お楽しみに。






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

台風のすさまじさ。


みなさん、こんばんは~!



今朝は台風の影響で、豪雨と強風が

真鶴町を覆っていました。

お仕事だったので、今日からお盆明け出勤予定だった

夫フミさん
 に職場まで車で送ってもらい、

タイムカードを押すと、そこに出勤してきたパート仲間は

ずぶぬれで。


「駐車場(マイカー通勤)から降りて傘をさした瞬間に

壊れました
 と言いながら更衣室に入っていくのを見て

今日の青果の店頭市が中止になるのは無理ないなぁ><って

思いました。


普段は店頭の外に商品をカゴ車に積んで陳列するんですが

今日はそれらを一か所にまとめてブルーシートで

保護していました。


次第に雨水が、バックヤードの入り口にも

入り込んできて、まるで川の様になってしまい、

空箱を捨てに外に行くと、もうずぶ濡れ

背中までびしょぬりになった状態で

冷房がガンガン効いた店内に入ると

すっごく寒くてねぇ



そんな中、お店ごと吹っ飛ぶんじゃないかってくらいに

突風も猛威を振るい始めたので、

先ほどの傘が壊れてしまったパート仲間が

台風の現段階での位置とか真鶴町に発令されている

警報などを調べてくれて。


お昼に最も台風が接近するという事で

店長がお休みだったので、ほかの社員に

その仲間が確認をしてくれました。


「お昼に帰るパートさんは、安全な今、帰宅させてあげた

方が良いんじゃないですか?」
 って。


社員である〇さんが本社に確認したところ


「お昼まで頑張って働いてもらって

危険な状況ならお店の食堂などで待機して

安全になったら帰宅して下さい。」
 という返事だそうで、

まっちゃんを含め、お昼で退勤する仲間たちは

お昼ご飯を食べながら、台風が遠ざかるのを待ちました。


パート仲間を気遣ってくれる優しい行動に

とっても嬉しくて、何度もお礼を言いました




するとそこにフミさんから電話がっ


「東海道線が不通だから出勤できなくて

一旦フミさんも帰るから、お店の前にお迎えに来たよ!

今どこ?」



まっちゃんは丁度お昼ご飯を食べ始めたところだったので

10分程待ってもらいました(^^;)


食べ終わって駐車場に向かうところで近所に住む仲間が

帰宅するところだったので、まっちゃんの車に乗るように

促して送りながら帰りました(^^)




フミさんは、16時頃になっても電車が

動かないので、今日はお仕事をお休みしました。


たった今真鶴町から町内放送があって

避難勧告は解除されましたが

雨が止んだ後も土砂崩れの危険性が高いので

気持を引き締めて居ようと思います。



みなさんも、体調も含めて、気を付けて居てね






ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お盆特別企画其の一

みなさん、こんばんは~!

今日はカメラ大好きな夫フミさん の

お盆休み特別企画としまして、

クラシックカメラについてフミさんが

お話をさせて頂きたいと昨日から

鼻の穴を大きくしていますので(笑)

ここからフミさんのコアなお話しに

お付き合い下さいね(^_^;)



いつも、まっちゃんがお世話になっております。

今日はお盆休み(10連休中)なので、ディーープな

お話しをします。興味のある方はコメント下さいね!



◇ディーープなお話し其の一◇ ドイツのカメラの実力


1932年製 Leica Standard をベースにDⅢの距離計

を増設し、その後にスローシャッターを外したという

Leica社で2回の改造を受けた Leica DⅢ改。

シャッターダイヤルにはスローが刻まれているが、

スローシャッターダイヤルが外されている。

初期のライカのスローシャッターは不安定で、故障

が多く、外されていたのかもしれません。

当時のLeica社はこうした最新型への改造を行って

おり、こうした個体もかなり見受けられます。

戦前、日本に輸入された貴重な個体で、状態も良く

大切に使われていたようです。当時 Leica 一台で、

東京で一戸建ての家が二軒買えると言われたほどの

貴重品です。現在ならフェラーリエンツォ位の値段で

しょうか。多分、現在の価格に換算して一億円前後。



レンズは1949年製造のズマー5cm f2.0  オールド

レンズにしては珍しく、カミソリズマーと呼ばれるほど

のシャープさ!  コーティングはモノコートです。

LeicaDⅢ改No1



続いてLeicaⅢf レッドダイヤル1953年製造

現在のストロボにも対応したレッドダイヤル

戦前のLeicaⅢC をベースにフィルム巻き取り

軸にベアリングを用いたり改良された戦後型の

代表的モデル。

距離計窓とファインダー窓が近くになり使いやすく

なりました。前述のDⅢ改は距離計とファインダー

の距離が離れており、かなり使いずらい!



レンズは、ズマリット5cm f1.5

入手した時はレンズ全面が傷だらけ、中央

に大きな曇りがあり、撮った写真は霧の中

状態でした。これはこれでソフトレンズとして

使えましたが、さすがにボケボケ写真の

オンパレードでしたので、レンズ研磨と

オーバーホール調整をしてもらい新品

並みになって帰って来ました。

それでもf1.5~f2.8くらいまではほんわりとした

描写で、f5.6以上に絞るとかなりシャープに

なります。


LeicaⅢfNo1




DⅢ改を右側から見ると・・・戦前の製品で

戦火に消えて行った個体が多い中、偶然

手に入った一品。

1932年製 Leica Standard Black は

たった5000台ほど作られたカメラで、現在

残っているのは数分の1です。

LeicaDⅢ改No2



1937年ドイツの飛行船ヒンデンブルグ

号の爆発火災事故がアメリカで起きました。

(小学6年生の時、映画で観ました。)

残骸の中で一台のカメラが発見されます。

それが LeicaⅢa 通称ヒンデンブルグ

ライカです。DⅢの後継機で1/1000まで

シャッター速度を速めた改良型です。

ヒンデンブルグライカ

ヒンデンブルグライカ

日本カメラ博物館特別展「The LEICA ライカの100年」

より                    Photo 中村文夫 氏




LeicaⅢf 右側から。2つの距離計の間にあるファインダー

の右下に小さいネジがあります。さてここで問題です。

このネジはなんの為に付いているのでしょうか?

知っている人はかなりのオタクです!

LeicaⅢfNo2




DⅢ改軍艦部! ブラックのペイントがとても綺麗

です。 スローシャッターが確認できますか?

製造番号から1932年製です。今から82年前

に作られたカメラで、ライカ社のカメラは200年

使える耐久性を持っていたそうです。まだ100年

以上は使えます。

 シャッターボタンが当時のカメラは、後部の位置に

あります。現在のカメラはすべて前部にあります。

慣れないと違和感があります。

LeicaDⅢ改No3




Ⅲf レッドダイヤルの軍艦部、Ⅲfもシャッター

ボタンが後部にあります。製造番号から

1953年製です。 戦後ⅢCは物資の不足

からメッキがいまいち良くなく剥がれている

個体が多く目立ちますが、Ⅲf 以降は

素晴らしい仕上げのクロームメッキ!

戦後、西ドイツが工業力を付けてきた

様子が伺えます。

LeicaⅢfNo3

現在のデジカメが数年でゴミとなってしまうことを考えると

200年も使えるカメラは当時貴重品であったことが伺えます。

工業製品で、こういう一生ものはなかなか出て来ませんね。


◆撮影機材 Olympus E-1 + Carlzeiss Planar f1.4 MMJ







にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

納涼会でした(^^)

小淵沢のアイス




みなさん、こんばんは~!


これね、この前山梨県の小淵沢にある

道の駅に立ち寄って、超美味しいアイスを食べたんです

一年の中でアイスを食べる回数は3回くらいなんですが

その中の一回で、とっても幸せ~





昨日はまっちゃんお仕事の後、夕方の6時半から

小田原駅近くのイタリアンな居酒屋さんで

職場の納涼会に参加してきました


来月新店舗がオープンするんですが

その人事異動で、三人の正社員の仲間が

新店舗と、他店舗に転勤するので

送別会も兼ねることとないました。


拍手でエールを送ったり、一本締めをして

予定よりも長めに日頃の労をねぎらい合ったり、

普段あまり交流のない部門の仲間とも

楽しいお話が出来て、とっても嬉しかったです



昨日はまだ連休中の夫フミさんが居てくれたので

真鶴駅まで送ってくれて、帰りはお迎えに来てくれたので

同じ方面に住んでいる仲間を車に乗せて

送りながら帰りました


ちょーーーっとだけ乾杯の時、ビールを飲んだりして

良い感じで眠くなったのでお布団に入ったら

今朝7時になっててねぇ!


お仕事はお休みだったので問題なかったんだけど


再放送のNHKハングル語講座を視そびれた(ノ_<)

YouTubeで観よう(T_T)



明日のポイント3倍デーのお仕事





ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

山梨県の魅力(後編)



みなさん、こんばんは~!


台風の影響が心配ですねぇ


昨日と今日、まっちゃんの職場のスーパーは

ポイント3倍デーで、昨日は特別に3倍デーだったし

お盆の最終日というのもあって、すごく混雑しました!


今日は通常のポイント3倍デーと、台風接近ということもあって

明日の分もお買い物しておこうというお客様が

多かったようで、配達のご依頼もすごく多かったぁ


あっと言う間にお昼になって、退勤時間となりました。



さっき少しお昼寝をして起きたところです^^


今日は先日ドライブした山梨県の清里駅での

出会いについてお話しさせて下さいね(^^)



清里の記念



お盆休み中の夫フミさんと清里駅をお散歩すると

何やらイベントが終わるところで、ステージの片づけをしてたり

テント内のお店を閉まっていたんですね。

午後3時ちょっと前でした。


フミさんが機関車に気付いて、一目散に展示されている

場所まで登るのとは違って、まっちゃんは

写真の様な可愛くてたまらないグッズを販売している

テントに目が留まったんですね


「こんにちは^^ 神奈川県の真鶴町という

ところから来たんですよぉ」 
 なんて気軽にご挨拶すると

笑顔で 「いらっしゃいませ~!」 と優しくお店を

案内して下さったのが、 「しずこさん」 でした(^-^)/


アン君との思い出がたくさんある清里とか

小淵沢が大好きなこととか、アン君とのお別れのことを

お話ししたら、まっちゃんの着ていたワンコの顔が描かれている

Tシャツに気付いて下さって、


「そのシャツで何となく分かっていました。」 って。

このとき、とっても嬉しかったです


思わず一目ぼれした写真のタオルとポストイットと

しずこさんのご主人が経営されているという

ブドウ農園のぶどうも最後の一つ、買わせて頂きました^^

「フォレストサイド横森ぶどう園」さんだそうです


ブドウ農園



1日一組限定で、ぶどうの積み放題が出来るそうなので

ぜひ伺いたいです!



静子さんのお店


そして、しずこさんのお店です


涼しくなった秋頃にまたお邪魔しますね(。-_-。)




このドライブは、アン君と一緒に居る感覚で

過ごすことができたんですね

不思議なんですが、入籍記念日を迎えるまでの方が

精神的には寂しさでいっぱいでした。

当日を迎えて、清里とか小淵沢の風景、雰囲気に

心が癒されたんですね


夫婦でとっても穏やかな時間を過ごすことができて、

またお仕事頑張ろうとか明るい気持ちが

戻ってきました(*´~`*)


山梨県に感謝です





明後日は職場の納涼会ですぅ




ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

山梨県の魅力(前編)





みなさん、こんにちは~!



昨日は曇りだったんですが、予定通り

アン君の写真も持って山梨県へと

ドライブして来ました



アン君とも立ち寄ったサービスエリアで

休憩したり、お食事をしたりして小淵沢に

到着してヤギさんとかポニーちゃんとか

羊さんなどが放牧されている道の駅で

写真を撮ったりして、清里へ移動しました^^



何となしにフミさん(谷村サービスエリアの

鶏の軟骨カレーをすごく気に入った夫)
 が


「今日は時間があるから清里駅付近にも

立ち寄りたい~!」
って言うので

まっちゃんは初めて清里駅周辺を歩きました!


すっごくオシャレで可愛いし、素敵な出会いもあったんですぅ


そのお話はまた次回にするとして

今日はフミさんが興奮しきりに撮影した

清里駅に展示されている汽車をご覧頂こうと思います





汽車ぽっぽ2




汽車ぽっぽ1



汽車ぽっぽ3



汽車ぽっぽ4



汽車ぽっぽ5




フミさんが選んだ作品たちです



小海線が清里駅に到着すると

また雰囲気が変わってカッコいいんですよねぇ


フミさんが汽車の撮影をしている間に

まっちゃんは偶然開かれていたイベントの

お店のお姉さまたちと楽しくお話ししたり

お買い物をしていました


明日またご報告させて下さいね(^^)






ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

思い出の地を巡ってきますね(^^)

2016年フミさんからのプレゼント




みなさん、こんにちは~!



今日からお盆休みに突入した夫フミさん が

今日はお仕事だったまっちゃんの帰って来る時間帯に合わせて

リビングを涼しくしながら、先日プレゼントしてくれたカメラと

フミさんのカメラをメンテナンスしていました




実は明日がまっちゃんとフミさんの入籍記念日で

初めてアン君が居ない記念日なので

数週間前くらいから、まっちゃんは寂しくて

切なくて、でも結婚生活を14年間すったもんだしながらも

継続できていることに感謝して過ごしていました。


すると昨日はまっちゃんお仕事がお休みで

フミさんの出勤を見送ってパソコンで遊んでいたら

メールの着信音が。


「明後日はアン君との思い出が詰まった

山梨県の小淵沢とか清里に行こう!

アン君にお土産も買ってお馬さんにも

アン君の写真を持って会おうね!」
 という

フミさんからのメールでした。


その優しい気遣いに感動し、感謝して涙しました。


アン君もきっとこうして平穏に暮らしている

まっちゃんとフミさんをお空から見ていてくれて

安心してくれるだろうなぁ


アン君がとっても嬉しそうだったのが

サービスエリアで売っているフランクフルトを

食べられることだったので(笑)

中央自動車道のサービスエリアで買って来ようと

思っています(^^)



P4150058.jpg


アン君も一緒に 「ぶーぶのんの」 して

行ってきますね


そして素敵な風景をたくさん撮影して来ますぅ(*^_^*)






ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お客様との会話(^^)



みなさん、こんにちは~!


今日と明日はお休みで、さっきお昼寝できた

まっちゃんです




昨日は火曜日でポイント3倍デーだったのと、

夏休みで県外からのお客様が職場のスーパーにも

増えて来ました!


近隣にお住いのお客様からは 「配達」のご依頼が

頻繁にあったり、商品を補充していると

「~はどこにありますか?」 というご質問を

受けてご案内するという状況の中、

まっちゃんはあるお客様に

無意識にもダジャレを発してしまい、

笑って頂けました(笑)



女性のお客様が

「あのぉ、炭はどこにありますか?」 って

お聞きになったので、

「はい! 外にありますのでお持ちしますね^^」 と言いながら

店内を小走りし始めたまっちゃんです。

そのまっちゃんの後を追うように女性のお客様とお連れの

男性のお客様も小走りをされたんですよね


まっちゃんはお客様を急がせてしまったと思って


「すみません って後ろを振り向きながら

申し上げたら 「いえいえ(^^)」  ってお許し頂いたんです。


その直後、 「炭を探して走らせてしまって炭ません!」 って

いう風に自分の頭が動いてしまい、


「今のはダジャレじゃありませんのでっ って

慌てて申し上げると、お二人のお客様が

「あははっ って笑って下さったので

救われました(〃ノωノ)


バーベキュー楽しまれたかなぁ?



そんな感じでずっと店内にいたら

あっと言う間に退勤時間になっちゃったんですよぉ!


仕事をしている中、救急車のサイレンが

2度ほど聞こえて来て、熱中症の方かな、と

思いました。


みなさんも喉がカラカラになる前に

水分補給してね





ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

励みとしていた「約束」。


みなさん、こんばんは~!



今日から新しい制服のキュロットで

お仕事が出来たまっちゃんです


左側にチャックがあって、巻きスカートがついている

キュロットなので、左のポケットが無いのが残念ですが

仲間達に 「新しいデザインだよぉ」って

見せると 「可愛いじゃぁん っていう感想も

ちらほら(笑) 



ところで今年の9月11日に真鶴町の町長選挙が

行われるんですね。


4年前に応援させて頂いていた前町長さんである

青木 健さん と約束を交わしていました。


「4年後にまた挑戦するから、松下さん元気でいてね


先日まっちゃんの職場のスーパーに奥様とご来店下さって

「僕、出馬宣言するからね よろしくお願いしますね(^^)」 と

奥様と一緒にご挨拶頂いて、本当に嬉しかったんです!


それで、腰痛がまた起きている夫フミさんにも

伝えるとすごく喜んでいて、昨日青木さんの後援会事務所に

差し入れを持って激励に伺いました(〃▽〃)


「ぜひブログに載せて下さい」 というお言葉に

甘えてツーショット写真をフミさんに

スマホで撮影してもらったんです




青木健さんと。



この笑顔からもにじみでているお優しさとか

真鶴町をこよなく愛するお気持ちが

青木さんをまた町長へと応援する方々を

積極的に動かしているのが事務所に伺って

感じました。



青木さんのチラシ



真鶴町の有権者数は、7月10日現在で

6,850人 です。


まっちゃんの一票はこの中に入っていて

とっても大きな一票だと思います。


人口の減少するスピードが思ったよりも速いことに

青木さんも懸念を抱いておられ、真鶴町を活気づけたいと

この笑顔で強いお気持ちを示されています。




まだ乳がんを発病する前から

職場でレジに立っていた頃、町長さんだった

青木さんは気さくに声をかけて下さり

町長室にも招いて下さった方で、

今こうして平穏に真鶴町で生活していられるのは

青木さんのお励ましがあったからだと

いつも感謝しているんですね。


4年前の約束を果たせることに

心から感謝して、投票所に行こうと

今から張り切っています(〃▽〃)




話は変わりますが、さっきね、お米を研いでいたら

水道からお水じゃなくて、 「ぬるま湯」 が出て来て

ビックリ


それくらいお外の気温が高いということで

みなさんもお部屋に居ても熱中症になる確率も高まるので

気を付けましょうね






ファイティーーーーン(明日もお仕事^^)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

カレンダーとにらめっこ(^^;)

勤務スケジュール



みなさん、こんばんは~!



今日は久しぶりにお昼寝が出来て

身体が軽く感じているまっちゃんです



先月は 「今日って何日だっけ?」 って感じで

出勤するのを忘れ、遅刻してしまったので

今月からこの様に出勤する日を赤くマークして

意識的にも  「今日は何日何曜日 って独り言を

言いながら確認している毎日となっています(^^;)



職場のスーパーにも水着を着たお客様が

ちらほらと見受けられるようになって

「ざ・サマー!」 という雰囲気が

色濃くなってきました!


県外からのお客様から商品の場所を質問されることも

増えて、「はいっ! ご案内しますね~」という

感じで職場の仲間たちも対応していて

活気があって良いなぁ(*´~`*) 


なんて思いながらせかせかと次の仕事へと

動き回っています^^


でも、、、痩せないw




ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

共通の趣味として(^^)

8月4日の風景




みなさん、こんにちは~!


今さっきの真鶴港の素敵な青空です


昨日はお仕事がお休みで、今日と明日連続でお仕事行って

またお休みというスケジュールで、カメラ大好きな夫フミさん との

時間もフミさんが仕事から帰って来てから

まっちゃんが眠る体制に入るまでの30分くらいでして

今週は特にお互いに忙しいので会話も連絡事項だけという

寂しい感じですが、この前のお休みの日に

カメラの話になって、この頃まっちゃんも風景を

撮影するのが好きになって来たので

かるーく 「裕子にも中古で良いからカメラ買ってぇ

              ↑(こういう時だけ可愛く言いますw)



ってお願いすると、早速ネットで探してくれてねぇ^^


2016年フミさんからのプレゼント



レンズはフミさんの持っているのを取り付けてくれたんですが

本体はフミさんからのプレゼンとなんですね(〃▽〃)



もう少し涼しくなったらドライブして、色んな風景を

一緒に撮影して笑顔になれたら良いなぁ





ところで、全然話は変わるんですが


先週の金曜日あたりに制服のキュロットの

チャックがやる気と同じくらい全開でねぇ(笑)

壊れちゃったの



明日新しいデザインのキュロットが本社から

届くから楽しみ~

サイズをサバ読んでないので、大丈夫っ(/∀\*)

入るはずっ




ファイティーーーーン(*´~`*)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

そんなに近くじゃないのにぃ(><)



みなさん、こんばんは~!



今朝うつらうつらと目を覚ますと

鈍い雷の音が何度かして、停電になりましてねぇ!

10分もたたないうちに3回くらい停電を繰り返していました

ものすごい雨も降り始めて、お仕事にバスで行こうかと

考えながら用意していると雨が小雨になって

止んでくれたので、 「まっちゃん号」(スクーター) で

通勤できました。


今日は仕事帰りに職場のスーパーでお米を買って帰らないと

いけなかったので(ポイント3倍デーだから)

雨が止んでくれて本当に助かりました^^:


職場でも停電が起きたようなんですが

レジとか電気系統に差し支えは無かったです^^


みなさんの地域は大丈夫ですか?

土砂災害の注意報がまっちゃんの住んでいる

真鶴町にも今朝は発令されました。


ここのところ、不安定なお天気が続いて

明日も不安定だそうなので、体調も含めて

気を付けましょうね


曇っていても、じめっとしていて熱中症とか

脱水症を引き起こすと言われています。


無理をしないで居て下さいね



明日はお休みなので

ゆっくり体調を整えますね(^^)








ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop