fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

フミさんが握りました(何を・笑)



こんばんは~!フミさん登場です(^^)

第2弾!!また花火かよ!って思われた方もいらっしゃると思いますが、

今日は日本の心とも言える「寿司」にこだわってみたいと思いたち、急きょ、シャリを作り、

特売で売っていたサーモンの寿司を握ってみました。

何にでも凝り性なフミさん。当然寿司とくれば、柳葉包丁!!職人さんが持っている、例の長ーい包丁。
        ↑
(自分で言うか?まっちゃん突っ込みw)


第2弾1


名刀 堺味正作 柳葉包丁 刃渡り11寸(33cm)


第2弾2


シャリの上に置いて   やはりプロ用、前日研いたばかりのカミソリなみに切れる包丁。やっぱり切れ味違いすぎ!

ただ、残念なことに腕前が・・・

やっているうち上達する人だから、ここは気にせず


第2弾3






寿司の達人、小野二郎を意識して軽ーく、シャリに空気を入れ握りましたが、空気入れ過ぎで柔らかすぎました。

普段高級寿司ではなく、100円寿司に慣れているからそう感じたのかも知れません。

シャリが少し横にはみ出ています。やはりもう少し力を入れないといけないかも。奥が深い寿司道、だんだん上達します。


第2弾4



少し、身が余ったので残りで作りました。まだ酢水で手がくさーい。


最後に花火3作品  EOS-1DsMarkⅢ+EF28-70f2.8L(絞りf8)


第2弾5



第2弾6



第2弾8



サーモン寿司+花火いかがでしたでしょうか。第3弾(といってもいつも第2弾で飽きてしまうフミさん)お楽しみにーッ!!





ファイティーーーン(まっちゃんの叫びです^^)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

貴船祭り花火大会その1

みなさん、こんにちは。今日はフミさんが投稿させて頂きますね!

昨日アン君を思いながら撮影した花火を数回に分けて載せていきます。

その1では機材EOS‐1DsMarkⅢ+EF28-70f2.8L 絞りf8 シャッター速度バルブ

です。たくさん撮影しましたので小分けにして載せていきます。




その1
70mm/f8


その2
70mmf8


その4 (1)
35mmf8




その4 (2)
70mmf8




その5



その6
28mmf8


少しでも夏を感じて頂けたら幸いです。







ファイティーーーーン(この叫びはまっちゃんです・笑)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

らしくない一日でした。

7月28日写真の準備




みなさん、こんばんは~!



昨日と今日は真鶴町の「貴船祭り」でした。


お休みの希望は出していなかったんですが二日ともお仕事が

お休みで、カメラ大好きな夫フミさんも今日からお休みなので

さっき上がった花火を撮影するために、午後4時くらいから

こうして準備を始めていました^^


明日その作品をご披露させてね(^^)


昨日はまっちゃん一人だったので、お祭りの雰囲気を感じ取り

毎年見ている光景が、何だか今までで一番切ない思いに

かられてしまいまして。。


アン君が大好きなフランクフルトとか、フミさんにはお好み焼きなどを

屋台で買ってあげようと思っていたのに一歩も外に出ることが

出来なかったんです。


やっぱし寂しいんですよね。

屋台の前で買ってもらうまで動かないアン君を思い出して

泣いちゃいました。

お仕事をしている時の自分とはまるで違う世界に

もぐりこんでしまった感じ。


更年期か? 


とっくか(笑)


なんて考えながらあっという間に夜になって

恒例の 「モノマネショー」 が海岸で始まったんですが

申し訳ないとは思ったけど耳をふさいでいました。



「帰るコール」をしてきたフミさんへの返事に

「ごめん。悲しくて屋台に行けませんでした。

お好み焼き買えませんでした。」
 と打電しました。


そして帰宅して夕ご飯を食べ終わったフミさんに

久しぶりに 「眠るまでで良いから手を握っててよぉ と

お願いして、デパスちゃんとリスミーちゃんの力を借りながら

「これが本当の泣き寝入りだなぁ(--)」 なんて自分で突っ込みを入れながら

眠りました。


毎年ムーディーに彩られる真鶴街の提灯とか

貴船の美しさを撮影しに行くまっちゃんなのに。

ダメでした。



今日は昨日よりは普段に近い自分に戻れたので

こうしてみなさんとお話が出来ています


明日はお仕事なんですが、無理をして自分を取り繕い、

必要以上に明るく振舞うのは精神的にも肉体的にも負担がかかるので

あくまでも自然にしていようって思います。


あ、でもね、食欲は有るから大丈夫


今フミさんが作ってくれた、まっちゃんの大好物

「たまごおじや」(いりこダシダ味)を頂きますぅ






ファイティーーーーン(きっと明日はスマイルぅ♪)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

本当に下手なんです(^^;)



みなさん、こんばんは~!



昨日ね、お仕事をしていて30分くらいした辺りから

何だか体調に変化がおきましてねぇ。

いつもの様に品出しをしていたら、頭から汗がダーダー流れ出し、

これは普段と変わらない状態なんですが、何だか脱水症っぽくなってしまって><

水筒で持って行っている麦茶を飲んだけど、飲料を出している時には

寒気がしてきて、やばかったです(汗)


でもその後伝票作業に入って落ち着いて座っていたら

寒気は消えてくれて、ホッとしました^^


ただ夜も気持ち悪くて夕ご飯が食べられなかったです。


あ、お昼はウナギ丼をたいらげたので大丈夫


今日はね、昨日よりも元気にお仕事が出来ました


でも蒸し暑さが半端ないので具合悪くなる前に水分をとるように

気を付けていました。


そうしたら寒気とか吐き気、頭痛はしませんでした(^^)


みなさんも気温だけじゃなくて、湿気にも意識的に水分を補給して

負けない様にしてね




さて。


先日お話させて頂いたポップ研修でのまっちゃんの作品第一号を

見て頂こうと思うんですが、、


お食事中の方とか、飲み物を飲みながらの方、、

それらを終えてから見てね


吹き出しちゃうかもだからぁ



準備は良いですかぁ?


覚悟はできていますかぁ?


行きますよぉ? (ひつこいってかw)




ポップ初めての作品





えっとぉ、ド下手です(笑)


ただ、これを土台にして納豆のキャラクターっぽく書いてと

社員の〇さんに言われたり、他の仲間たちにも見せたら

優しい仲間たちで、一人も嫌な顔しないんですよねぇ(*´~`*)


店長に 「ポップの書き方が載っている本を書いたんです!」って相談したら

「会社の経費で買っていいよ^^」 って許してくれたので

すっごく助かります


たくさん練習して上手にできたらまたご報告させてね(〃▽〃)


あと、アドバイスあったらよろしくお願いしますぅ






ファイティーーーーン(明日と明後日は貴船祭りです^^)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ポップコンテストの担当にぃ(--;)



みなさん、こんにちは~!


お昼寝しようとしたんだけどね、隣で夫フミさんが

自分で修理できたドリルをウーウー鳴らすので寝られず、

こうしてみなさんにお話をし始めたまっちゃんです。。


先日参加した、職場のポップ研修には

「研修に参加した人が主担となってポップコンテストに

各店舗から数点ポップを作成してインターネットで応募すること!」
 となっているんだって



まっちゃんともう一人のパート仲間と社員の〇さんと

お店の仲間たちに協力をお願いしてポップづくりを来月に入ったらすぐに

始めないと来月の31日までの提出期限に間に合わない~


ってな焦りを感じていましてねぇ。。


みなさんにお願いがあるんですが、

イラストを描くのが超苦手なまっちゃんに

「これ良いんじゃない?」っていう練習本とか

ご存知だったら教えて頂きたいんです


あと、今回のテーマが 「ご高齢のお客様にアピールする」 という

もので、どんな商品に焦点を当てるかとか配置の高さとか

いろいろと考えないといけないんですが、そういった点もご意見を頂けたら

とっても助かります


ご高齢の親御さんを介護されているお客様にも

見て頂けるような感じにしたいなって思っていて

そうすると年齢層も広がるし、興味も持ちやすいと思いました。


まだ模索中で、ふんわりとしたイメージしかご説明が出来ないのが

申し訳ない~(><)


夕方には本屋さんに行って、ポップの参考書を買ってこようかと。。

あと、100円ショップでブラックボードも見てこよかな^^


今の職場では、ブラックボードによる商品のアピールは

していないので、新鮮な感じになると思うんですよね



まっちゃん出来る限り頑張りますので


助けると思ってっ!!

どうぞよろしくお願い致しますぅ。゚(゚´Д`゚)゚。 (懇願)






ふぁ、ファイティーーーーン(不安からどもりましたw)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

他店舗の仲間たちとの交流も(^^)




みなさん、こんばんは~!


昨日は予定通り職場の「ポップ研修」 に行ってきました^^


午前11時から休憩を取り、早めのお昼ご飯を参加者3人で

食堂で食べてから、12時頃に店長が真鶴駅まで車で送ってくれて

暑い中坂道を登らずに済みました


午後1時から小田原駅から徒歩7分くらいの所にある

商工会議所での研修だったので、小田原駅から3人で

汗だくになって歩いたのも楽しかったなぁ!


研修用のお弁当



まっちゃんったら張り切ってしまい、午前5時半に起きて

このお弁当を作ったんですよぉ((ノェ`*)っ))タシタシ

といってもウインナーに切れ目を入れて焼いただけで

冷凍食品とか出来上がっている卵焼きとか

ほうれん草の胡麻和えをお弁当箱に詰めただけどいうね(笑)


それでも、仲間2人と一緒に食べてから研修に行くという行為が

とても嬉しいし、幸せだったので、すっごく美味しかったんです

(このお弁当じゃ足りなくて、銀チョコパンを買い足して食べたですw)



商工会議所に到着すると、色んな店舗からも研修を受けに来ていて


「こんにちはぁ(^^)」っていうご挨拶から、研修が始まると

お互いに作ってみたポップを見せ合いっこしたりして

会話ができました!


あと、ななめ後ろに座っていた男性が

急に立ち上がって、 「あ、足が攣りました とっても

痛そうに顔をゆがめていらしたので、夫フミさんの攣る様子を

思い出して思わず 「大丈夫ですか?」って言ってそのふくらはぎを

さすってしまいました^^:


「さっきはありがとうございました! これ飲んで下さい^^」 って言って

ジュースをご馳走してくれてね(^^)

普段はお会いできない仲間たちとの出会いもすっごく

嬉しかったです




そうそう!今回のポップ研修は、手書きで作るというね(--;)

初めて聞く専門用語とか、ポップの意味深さなどもお勉強できて

新鮮な気持ちで先生のお話を伺えました!


あっという間の二時間で、気付いたらすぐ後ろに社長がいらしていたのが

またビックリ



「こんにちは~! お疲れ様です(^^)」 って

とても優しい社長です


研修はその後も続くので、社員の〇さんは夕方6時頃まで居るんだって


帰りはパート仲間のMちゃんと、職場に戻ってタイムカートを押して

店長とかレジの仲間、同じ部門の仲間たちに

「ただいまぁ」って言って帰ってきました。



とにかく、 「絵を描けるようにならないとなぁ(T_T)」という

自分への課題も再確認できて、貴重な研修に行かせてもらい

テンションが高まったままのまっちゃんです(笑)




今日はお休みで疲れた身体を回復させることが出来て

良かったぁ




明日から二日連続勤務の
ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

明日はいよいよ研修です(^^)

稚児神社祭り



みなさん、こんにちは~!


これね、一昨日の午前中にまっちゃんの職場付近でお祭りがあって

グルグル!っと回転させてくれました


お祭りに参加している方々やお子さんにお菓子とか飲み物を

お店で振舞うんですよね^^

初めて見たんですが、活気あって素敵でした!


お神輿を担いでいた男性に 「ブログに載せて良いですよぉ^^」って

お許し頂いたので、張り切ってスマホで撮影しました



一昨日はお仕事の後、夫フミさんと実家の豊島園に

行ったんです(^^)

ちょうどまっちゃんのママも午後ならいるというので

ダッシュでお昼ご飯を食べて、シャワーを浴びて出発~!


午後4時前には豊島園に到着したのでお気に入りの美容院に

行って、更に短く切ってもらいました

すっきりぃ


美容院から帰って三人で夕ご飯を食べて、

帰ってきました。


そして明日はいよいよ楽しみにしていた 「ポップ研修」 ですっ


今日一緒に行ってくれる社員の〇さんに教えてもらったんですが

どうやらパソコンを使わないでマジックペンで絵を描いて

お客様にアピールする方法を教わるようなんですよね。


まっちゃん、美術の成績は5段階評価で常に 「2」 (^^;)

不安だけど、苦手だからこそ学べるチャンスだと思って

頑張ってきますね(^∇^)


午後1時から2時間という研修で、社長も毎回こういった研修に

同席されるんだって!


社長ファンなので、楽しみぃ


またご報告させて下さいね(*´v`)






ファイティーーーーン(熱中症に気を付けようねぇ!)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自然と手が伸びるんです(^^:)



みなさん、こんばんは~!


今日は二日ぶりにお仕事だったんですが、

ポイント3倍デーで、配達作業が多い日でした。


飲料やお酒の納品も続々とあって、検品&品出しをした後で

飲料の在庫確認と、発注して欲しい商品の書き出しをして

その後は配達作業に徹しました。

お休みしていた二日分と、今日の分の伝票は

明日またお仕事なのでまとめて明日処理することにして。


明日お仕事でマジ良かったっ


持って行った1リットルの麦茶が空っぽになる頃にお昼になって

グッタシ(--;)



こういう時って、普段はあまり興味ない商品にも

手が伸びるぅ!



トマトプリッツ



今週の特売商品で、ついついお買い上げぇ(。-_-。)


右側の 「ビスコ」 は初めて買って食べたんだけど

すっげー美味しいのっ


普段は買わないお菓子も買い物かごに迷いなく入れてしまう疲労感って(笑)



さぁ! このお菓子のパワーで明日も乗り切るぞっ


みなさんも水分をこまめに補給して、休憩をとりながら








ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

乗り切れそうです(^^)




みなさん、こんばんは~!


まっちゃんの住む真鶴町も気温が高く、夜になっても

救急車のサイレンが何回か聞こえてきます><

どなたかが具合悪くなってしまったのかなぁと心配しながら

自分も汗を頭から特に多くかくので、水分をこまめに

とってお仕事ファイトしてきました!



「人手不足に拍車がかかってしまった」職場のスーパー ですが

数日前に、まっちゃんの部門に新しく4時間勤務のパート仲間が

一人入ってきてくれたり、緊急事態&一年間で最も売り上げが大きな時期

という事情で、本社が動いたようで、 「バイヤー」 という立場の社員二名が

交代で朝から品出しを手伝ってくれるんですね(^^)

とっても助かります


同時に滅多に会えないバイヤーさんだから、まっちゃんの部門の

バイヤーさんに昨日は気になっていた売価の商品についてとか

電話での発注先に困っている事を相談できたりして

品出し以外にも助けてもらえることになって、心強い気持ちです!



そして我が家のトド、失礼夫フミさん も

お休みだった火曜日に、まっちゃんの大好物 「きのこドリア」 を

魚焼き器で作ってくれました



ふぃみさん手作りグラタン



これね、ホワイトソースが程よい塩加減で美味しいのっ


フミさんなりに励ましてくれているようです(^^)



そして、職場の雰囲気も暗いムードから

「この状況を皆で力合わせて乗り切るんだ という

団結力へと動き始めていて、明るい雰囲気が戻ってきました


色んな方にお力をお借りして、夏を乗り切ろうと気合いが

入ります





これまで生きてきた中で感じえなかった悲しみとか

憤り、複雑な感情が押し寄せてきて、胃が痛かったりしましたが

何とかそういった段階を乗り越えたようです



いつも不器用なまっちゃんを応援して下さるみなさんの

存在、温もりを感じているからこそだと確信しています


心からありがとうございます






ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

だいぶ普段のテンションに(^^)

0709澄み渡った海



みなさん、こんばんは~!


さっきね、ベランダから夫フミさんがスマホで

「海の水が澄んでるよ^^」 と言って撮影してくれた、真鶴港の海面です(^^)


この海の水の様にまっちゃんの濁っていた心も

だいぶ整理することができています!

ご心配おかけして、ごめんなさいです



お仕事から帰って、先日買った 「銀チョコ」 を食べました

昨日までは夕ご飯を食べたいって思えずに、パンも手を付けられずにいました。

でも、起きてしまったことは無かったことには出来ないし

そういう時こそ笑顔でいないとなぁ、って思ったので顔だけでも

笑っていたら、お腹が空いてきてね^^

自然と心も後からついてくるって感じで、落ち着きを取り戻せました



そして、まっちゃんよりもショックを受けている人たちが居て

踏ん張っているのだからと、思いました。



普段よりも元気の無い職場のスーパーに少しでも明るい雰囲気をと

願って、これからもまっちゃんらしく笑顔でファイティンだぁ





・・・・・・・・・・・・・・・・・「ちょっとだけツブヤカせてね」のコーナー・・・・・・・・・・・・・・・・

分かりにくい内容で、本当に申し訳ありません(涙)


今回の件で、またまた人手不足に拍車がかかってしまったと

いうことは、明白事実でして。。


真鶴町というのは一年間の中で

今が一番の活気ある、観光地であり、職場もその勢いに乗り

売り上げを伸ばさないといけない時期なんですね。

だから、体調管理に気合いを入れて、この夏を乗り切ろうと

緊張感も入りつつある状況です。


今朝、「まっちゃん豪」(スクーター)に乗りながら思いました。


「そうだ。こうやって先に進むように、これからの事を
考えていけば良いんだ!」
 と。


「負の状態、感情に飲み込まれてなるものかっ(*`へ´*)」 と。


少しずつでも前に進みます。歩きます。

みなさんと約束しているから!


今回もみなさんの存在に、まっちゃんは大きな力を頂きました!

本当に支えて頂いているのだと感じました!


心からありがとうございます






ファイティーーーーン(長くなってごめんね><)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

パンを買いにいったらば。



みなさん、こんばんは~!



昨日と今日はお仕事がお休みで、トドと化していたまっちゃんです(笑)

でも、今朝ね、先日パンの担当の仲間に

「銀チョコってパンが美味しかったのぉ!」って言ったら

発注してくれるということで、今日そのパンが納品されるよと

教えてくれたんですね^^

だから涼しいうちにと午前9時半頃に職場のスーパーに

「まっちゃん豪」(スクーター) で行きました。



同じ部門のパート仲間がいたので声をかけたら

ちょっとね、衝撃的な情報を得まして。。

これまで生きてきた中で初めての体験です。

こういう立場に置かれるって。

(まっちゃんの事ではないので、心配しないでね


明日から連日出勤なので、お昼寝などをして体力を温存させようと

思ったんだけど、ぜんっぜん眠れなくて。。

頭が痛くなってきたから、おなじみの 「ロッキー君」(ロキソニン) を

飲んだんだけども、、効いてくれない


こういう場合は血圧が上がってるので、落ち着こうと努力中です^^;


ただ、 「頭では理解できても心が追い付かない」 という状態に

必要なのはきっと 「時間」というお薬 だと思ったんです。


あとね、こうして綴らせて頂くことで気持ちの整理が少しでも出来たらなぁって。


明日のお仕事には笑顔でいつも通り、笑顔でファイティンしよう!


今になってロッキー君仕事をし始めてくれました


いやぁ、みなさんのお力って凄いです

だってねぇ、今まさに、みなさんの存在を思い浮かべたんですよぉ

そうしたら、何だか頭痛が消えてくれたの


大丈夫大丈夫!

唱えてみたw




みなさんも、ご一緒にいつもの掛け声を叫んでぇ



「ファイティーーーーン!!!」


ああ、パワーが伝わってきました(*^_^*) ありがとうございますぅ




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「研修」という甘美な響き(^^)




みなさん、こんばんは~!


台風の被害、大丈夫でしょうか?

心配ながらもお仕事していました。。


真鶴町は昨夜遅くに豪雨となって、今朝は小雨から晴れ間が

出てきて気温がとっても高くなり、タオルを頭に巻いて

品出しをしました。


昨日も30分の残業をしてきたんですが

今日は定時のお昼にあがることができました^^



そんな感じのお仕事なんですが、先日とっても嬉しいお話を

店長がしてくれたんですよぉ


「松下さん、7月19日なんだけど、ポップ研修っていうのが

あるから、参加してみない?」
 って!!!


「はいっ! 行きたいです ありがとうございますっ って

速攻でお返事をしました!


お店のお仕事の中で、商品の値段をイベントごとに飾り付けて

工夫することで、お客様の意識を誘導するという作業になるんですが

まっちゃんはそういう知識を以前からお勉強したいなぁって思っていたので

とっても嬉しいのと、それ以上に


「職場復帰してから初めて研修に参加させてもらえる!」


この状況に、ものすごく感動してねぇ(^^)


色んな事があって、苦しいこと、悔しいこと、悲しいこと、情けないこと、

たくさんあったけど、みなさんに励まして頂いて、乗り越える勇気を分けて頂いて

ここまで来ることが出来ました



まっちゃん一人の勇気や根性では乗り切れませんでした。


アン君とお別れしてからは特に、顔を地面に向けて、下を向いてしまう

瞬間が増えてしまったので、そういった面でもみなさんに

常に助けて頂いています。


みなさんにご恩返しをさせて頂くという意味でも今回の研修

頑張ってきますね


小田原にある本社に真鶴店から三人で行くんです


この研修の担当者が、女性社員のAさんで、

「みんな研修を嫌がって行ってくれないんですけど、

松下さんは喜んでくれてる! これからも何か研修があったら

声かけますね(*^_^*) それにしても、前向きですよねぇ。」
 って言われて


不思議がっているその答えを言いました。




「前向きなんかじゃないんだよ(^^;) 研修に参加できると思ってもらえるほど

私の体調のことを安心してくれてると思えるし、何よりも感謝しかないんだぁ(^^)

有難いよぉ! パソコンのお勉強したいし! 本当にありがとうね(感涙)」





支えて下さる全てのみなさんに、まっちゃんは心から感謝しています


これからも、少しずつ、何ミリの世界かもしれませんが、

歩いて行きますので、どうぞよろしくお願い致します


s2017感謝の気持ち




ファイティーーーーン(感謝を込めて💛)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

可愛くてかわいくて(^^)



みなさん、こんにちは~!


先週から職場の店長がこの気温の高さに

注意喚起を促していて、仕入れ室には気温の変動が

記されたデータ表まで貼られていて覚悟はしていたんですが

湿気も混じっているので余計に暑さが増しますぅ><


今日はお仕事がお休みで、有難いと思う反面、職場の仲間たちが

汗だくになっているのを想像すると、心配でならない、そんな気持ちです。


みなさんも、水分を十分にとって、睡眠もとってね



ところで、昨日はお仕事が終わってからお昼寝をして

お休みだった夫フミさん と、最近お気に入りのスーパー

「ビッグデイ」さんにお買い物ドライブを

夕方頃したんですね^^


静岡県の函南町にあるんですが、お肉とかお魚、お野菜、

どれも新鮮で、お安いっ


フミさんなんて、お店で流れる歌まで覚えちゃって(笑)

どんだけ好きなんだってねw


まっちゃんは、自分の勤めているお店とどう違うのかとか

魅力を探っていたりして、とても楽しいの


昨日はまた可愛らしい出会いがあったので、

ママさんのお許しを頂いて、みなさんにもご紹介させてね(^^)




ゆずちゃん


お名前は 「ゆずちゃん」、生後6か月だそうです

お会計が済んで、氷を頂きに行くと、まっちゃんをじぃいいっと見つめてくれてねぇ


ママさんに思わず、 「ブログに載せても良いですか?」って。

ママさん、にこにこしながら、 「どうぞどうぞ!!」って快諾してくださって

すごく嬉しかったです


ゆずちゃんはカメラ目線バッチリ^^

あんよがまた可愛くてねぇ!

また会いたいなぁ






出会ってくれて、ありがとうね! ゆずちゃん&ママさん(* ´ ▽ ` *)


この出会いにパワーを頂いて、今日は叫びますっヽ(≧∀≦)ノ


みなさんもご一緒にぃ~






ファイティーーーーン☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アン君のことを心配してくださって(^^)



みなさん、こんにちは~!


どんよりとした真鶴港ですが、元気いっぱいのまっちゃんです



今月の勤務表を見ると、日曜日の出勤が2回あってね^^

「時給が100円アップ なの


明日はその一回目の日曜日出勤で張り切っています(笑)




ところで、昨日ね、職場のスーパーに

良くいらっしゃるペンションのオーナーさん(女性)が

いらして、ご挨拶をすると


「わんちゃん、どうしてるぅ?」 ってお聞きになりました。

その方はマラソンが大好きなので、アン君とお散歩していると

話しかけて下さったり、可愛がった頂いていて、でも

まっちゃんがお散歩をしなくなって、お仕事の時にしか

お会いしなくなったんですよね。


最近その方のお友達が、二頭目と暮らし始めたんだけど

一頭目を亡くされて数年間はペットロスに悩まれていたんだそうです。


「寂しいわねぇ 元気だしてね^^」  と励まして下さって

とても嬉しかったのと、 「アン君のことを、今もこうして思い出してくれる」

というお気持ちに心が温かくなりました



まっちゃんは、まだアン君と毎日会話をしていたり、

空っぽのゲージやがっついて食べていたご飯の入れ物を

見る度にズキンッって心が痛みます。


「アン君、ピアノ弾かせてね~!」 って言ってから

ピアノに向かいます。


一緒に過ごせないのだと、体感する時、すっごく すっごく寂しいです。


そうこうしているうちに、自分の年齢も50歳となり

自分の体調を管理するのが精一杯で、アン君と同じように

新しい命を、家族を愛せるか、責任を持てるかと自問すると

答えはいつも、 「ノー」  です。


いずれご縁があって、新しい家族を迎える日が来るかもしれないけど

周囲の 「新しい子(わんこ) を飼ったら良いよ。」 という

まっちゃんの悲しみにアドバイスしてくれるという有難い意味の

アドバイスにも、 「無理ー」 って答えてしまい、申し訳ないと

思ってしまう時があります。。


無理をして、ペットロスを克服しようとしないで

悲しい自分も、寂しい自分も、弱っちい自分も受け止めようと

アン君の写真や動画を見ながら思います。


アン君とラブラブ





アンく~~~~ん!!!

ぽごしぽ~~~~~~~~ (「会いたい」というハングル語)



ちょっとおセンチになってしまい、ごめんなさいです(^^;)


でもね、こうして語ることで心の整理にもなるので

許したって~




明日のお仕事ファイティンしてきますね





ファイティーーーーン(大きめにw)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop