fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

レジ応援が出来ました(^^)



みなさん、こんばんは~!


今日はとっても嬉しいご報告をさせ頂けます


インフルエンザが職場にも猛威をふるっていて、人手不足に拍車がかかっている中で

月末ということもあって、まっちゃんは伝票の締め作業をしていました。

そこにレジ担当の仲間から

「レジオープンお願いします。」 というレジのフォローが

必要だというアナウンスがかかりました。


まだ一人でレジに立つのは不安でしたが、勇気を出して

売り場に行くと、店長がレジに立とうとしていたので


「私が入りましょうか?」 と聞くと、


「そう?じゃぁ、お願い^^」 と言ってレジを譲ってくれました。


ドキドキ~ ってなりながら


「お待たせいたしました^^:」 とお待ちになっているお客様に

ご挨拶ををしてからいよいよレジ打ち開始!


『 ポイントカートをお返しし忘れないようにっ って心の中で

呟きながら、、何とか数人のお客様のお会計をさせて頂くと

レジの混雑はなくなりました(* ´ ▽ ` *)


数分のレジでしたが、仲間からの応援依頼に実際に応えることが

出来たという意味では、とても嬉しかったです



少しずつですが、乳がんの闘病前の自分に戻れているのだなぁって

感慨深い気持ちでいっぱいです


長い道のりでしたが、この職場に居続けて、本当に良かった!って

思えることが、とても幸せです((ノェ`*)っ))タシタシ


みなさんのご声援のお陰でここまで歩いて来ることができています。


本当にありがとうございます


これからも、ゆっくりですが、ファイティンしますので、

どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)






ファイティーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

「共感」してもらえる趣味って嬉しい(^^)


はっきり見えた大島



みなさん、こんにちは~!


昨日までの3日連続勤務を終えて、今日はゆっくり二度寝したり

お洗濯をしたりしています^^


この風景はね、昨日お仕事をしてから夫フミさんと

ドライブして撮影できた 「大島」 です


これ程までにハッキリと姿を見せてくれたことがなかったので、

とっても嬉しくて、静岡県の稲取という場所に立ち寄って

まっちゃんのスマホで撮影しました♪


他の島もうっすら見えて、撮影したんですが、もっと良く見えた時に

皆さんにご報告しますね(^^)



最近まっちゃんは、5yearsの友達に誘われて 「ツムツム」 を楽しんでいるんです♡


それを横目で見ていたフミさんに、

「フミさんもツムツムをインストールして💛頂戴よ~!」 って

頼んだんですよね(*ノωノ)

あ、ハートっていうのは、一回遊べるパワーみたいなもので

それが一分間が一回分で、直ぐに終わってしまうんですね^^;

ハートを無料であげられるシステムになっているので、一番身近な相手である

フミさんにお願いしていましたw



まっちゃんがツムツムを始めたのを知った職場の仲間たちも

ハートをくれるようになって、まっちゃんもお返ししたりして

とっても楽しい~


始めはハートをまっちゃんに送るだけだったフミさんも

地味ーーに遊び始めたんですよね(^∇^)


結婚して初めて

「まっちゃんの楽しさに共感を示してくれた」


っていうのが、すっごく嬉しいです(/∀\*)


まだまだ初心者なので、高得点は取れないんですが

とにかく集中できて楽しい!!


ピアノの練習に差し支えない程度に、、、(汗)

やります(笑)



アッと言う間に一月も終わりますねぇ。


インフルエンザに負けないように、良く寝て、栄養をとって

笑顔で居ましょうね






ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

サイレンに緊張が走りました。



みなさん、こんにちは~!


昨夜8時少し前に町中に響き渡る、 「うううううーーー!ううううーーー!」  という

ものものしいサイレンと同時に火災が起きたという真鶴消防からの町内放送がかかり、

普段と異なる雰囲気が漂いました。。


普段は消防車のサイレンが先なんですが、昨日は違ってね。

よくあるのが、 「ただ今の火災は誤報でした」とか

30分くらいで「鎮火しました。」 という町内放送だから昨日の夜も

直ぐにおさまるだろうなぁ、って思っていたんです。

でも、鎮火したというアナウンスがなかなかかからず、

夫フミさんが帰宅してお風呂から上がった午後11時過ぎに

鎮火のお知らせが町内に流されました。


今日お仕事をしていると、お客様から火災の状況を聞くことができて、

ものすごく大きな火災だったことを知りました。


フミさんが真鶴駅に到着した際には周囲に煙の臭いが

充満していて、ここのマンションにも風で臭いが伝わってきました!



寒い日が続くし、乾燥しているので、他人事と思わずに

火のもとには充分気を付けよう!って身の引き締まる思いです。



また、乾燥によって喉も痛く成ったり、鼻水ズルンパなので(--)

体力温存作戦で、三日連続勤務を乗り切ろう



みなさんもインフルエンザや風邪、そして火の用心

意識してお過ごし下さいねぇ






ファイティーーーン 




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

妹が退院します(^^)

平成30年一月の雪



みなさん、こんにちは~!


真鶴町も、お昼前くらいから雪が降り始めました!

強風も吹いていて、普段の穏やかな雰囲気を消し去っています。


しかしながら、嬉しいご報告がっ


お正月過ぎから入院していた妹が、主治医の先生のお許しを頂いて

今日退院するそうです


心配していた手術後の水頭症の再発は、

処置しないで様子を見るということになったそうで、

しっかりと歩けるようになってきて、退院して大丈夫と

言われたそうなんです!


妹の子供たちも寂しさマックスらしく、特に下の男の子が

限界らしいとママが話してくれました(涙)


妹は入院中、具合が悪い中、ハガキを用意していて二人の子供たち

それぞれに、メッセージを必死に書いて、

思わず泣きそうになりました。


まっちゃんはアン君がそういった対象になっていて

入院した時は写真を持って行って、寂しさをこらえていましたが

妹も同様で、子供たちの写真をたくさんテーブルに並べていました。


今頃は、雪の東京だけど、温かい気持ちで迎えに来てくれる

旦那さんと自宅に向かっていると思います(^^)



退院しても家事はあまり出来ない状態なので

ママが妹のサポートをしに週に2回行くことになっています。


半年後に再手術が待っていて、不安はたくさんあると

思うのですが、一つ一つ、焦らずに歩いて行けばきっと

その先に納得のいく結果が待っていると信じています。



妹のことを、一緒に応援して下さって本当にありがとうございます



話は変わりますが、まっちゃんレジ研修で教わったことを

忘れたくないので、今朝お仕事に行って、こんなお天気なので

お客様が少ない時間帯もありそうだったので

店長にお願いしてレジのパート仲間たちに教わりながら

レジを打ってきました


まだまだ緊張しちゃうけど、こうした努力は必要だと思うので

無理のない範囲で、またチャレンジしますぅ(*ノωノ)




雪によるお怪我が無いように、気を付けましょうね~!





ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

レジの練習の日でした~!



みなさん、こんにちは~!



今日はパート仲間三人でレジ研修ということで、

普段通りに出勤をして品出しをしてから、開店時間の9時から

食堂でレジ研修が始まりました!


「トレーナー」という立場パート仲間がそれぞれの店舗にいて、

新しいアルバイトとか、レジパートとなった人にレジのノウハウを教えてくれるんですね^^


食堂で、レジの操作の説明や、ビール券や商品券、ポイント券の

扱い方、クレジットカードでの対応など、頭がパンパンになりそうに

なりながら一生懸命でした^^:


いざ、店内のレジに立ってトレーニングモードにした

レジを操作するんですが、手がすっごく冷たくなるほど緊張しました


その後実際にお客様のお会計をさせて頂いたんですが

ポインカードをお返しし忘れそうになったり、

ほんと、汗だく!



でもね、、まっちんとしては、今日を嬉しい記念日に加えたいくらい

とても感慨深い思いでレジに立ちました。


乳がんの闘病前にはレジのお手伝いをしていて、

最近は人手不足なので、レジ応援の声も良くマイクでかかっていたので

仲間たちが発注の合間に交代でレジに立っているのを

歯がゆい気持ちで見ていました。


今日をきっかけに、また少しずつレジに立たせてもらって

仲間のサポートがより一層出来るように頑張ろうって

思います


日を置かずにレジに立たないと、教わったことを

忘れそうなので、タイミングを相談しながら

レジに立たせてもらおう♪





ファイティーーーン!!!




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

明後日レジ研修です(^^)



お勧めのようかん



みなさん、こんばんは~!



これね、最近まっちゃんがハマっている羊かんなんです^^


いつもお買い物に行く静岡県の函南町にある 「ビッグデー」っていうスーパーで

買ってくるんですが、一口サイズでお値段も98円!

普段まっちゃんは羊かんは食べないんですが、静岡茶で作られたこの

羊かんは、マジ美味しい


それなもんで、職場の社員〇さんにうちのお店にも置いてもらえないか

持って行ったら、バイヤーさんに問い合わせしてくれてねぇ

静岡県を主に販売されている商品らしいので、無理かもしれないけど

〇さんの努力が嬉しいです(*^_^*)


もしお買い物されていて見かけたら、ぜひお試しあれ~



先日お話させて頂いたレジの練習が、明後日に決まりました!


明日はお仕事がお休みなので、休み明けに練習開始かぁ(;゜0゜)って

緊張しています(^^:)



妹もね、主治医の先生から 「順調に回復していますよ^^」 と

お話して頂けたようで、歩行器無しで歩いているとママから報告も受けて

ホッとしました


ただ、水頭症の再発には処置が必要らしく、明後日CT検査を受けて

決まるようで、その処置を受けると入院が一週間延長されると言っていました。


でも、入院している間に対応して頂いた方が色んな症状が出た場合に

迅速にまた対処して頂けるので、このままその処置を受けられたらと

妹も話している様です。



まっちゃんの顔のケガのアザもした瞼だけになってきました


タンコブが大きく笑うと痛いw


もう少しで治るぞ~!







ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

レジのお手伝いが出来そうです(^^)



みなさん、こんにちは~!


顔のアザがだいぶ薄くなってきてね^^

後は右ほお骨のタンコブが、思いっきり 「にこーーっ!」ってすると

痛いのと、腫れているのが治ってくれたら嬉しいなぁ。。ってくらいに

回復してきました


それと、とっても嬉しい事がありました


今朝お仕事をしていたら、店長から


「松下さん、今日すぐじゃないんだけど、レジの練習を

してもらうからね
 と言われたんです!


レジが混雑した時や、レジの仲間が他の作業をする時に

代理でレジに立つんです(^^)


乳がんを発病する直前に新しい今のレジになって

その頃はロングタイマーだったからお昼休憩の時に

レジの仲間と後退して1時間立っていましたが

職場復帰をしてからは、一度もレジに触れていないので

すっかり操作を忘れてしまいました^^:


店長にはまたレジの操作を覚えなおしたいと以前から

申し出ていたので、今日はとっても嬉しかったです



また一つ、出来ることが増えて、すごく有難い気持ちです


顔のアザが消えた頃だと思うんですが、

頑張りますね




あと、心配なこともありまして。。


妹なんですが昨日のママからの情報によると、

脳にまた、水が溜まり始めてしまったそうで

手術をした首の根本付近が妹自身も感じるくらい、

タプタプしているそうです><

痛みもあるということで、看護師さんも頻繁に様子を見て下さって

今日、主治医の先生に診て頂けるそうなんです。


それでも歩行のリハビリを一生懸命やっているとか

お友達がお見舞いに来て下さって、車いすで一緒に

病院内のコンビニに行けたと喜んでいたとか聞くと、

ホっとしたり^^


まだまだ不安定な時期だと分かりました。


一緒に乗り越えていこう!





ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

自分と妹の病院へ~!



みなさん、こんにちは~!


今日はまた一段と寒い真鶴町です。。

インフルエンザが勢いを増してきているので、みなさんも一緒に

気を付けましょうね><


昨日は午前10時に熱海の病院へ、乳腺外科の先生に

お会いしに行って来ました!


3月20日に検査の予約を取って頂いて、

今回からマンモグラフィー検査をしないで良くなってね^^

血液検査とエコー、CT検査を受けることになっています!


右胸の状態や脇の下も触診してもらった後に

顔のアザ、頬骨のタンコブを先生に診てもらったんですね。

あっかんべーをさせられて、目の中の出血の無いことを確認した後、

「タンコブは、そのうち治るよ(笑)」 って言われて

安心してお礼を言って、診察室を出ました。



そして、実は一昨日の夜、まっちゃんのママが電話で


「妹が 裕子に来てもらっても大丈夫だと言ってたわよ^^」 って

教えてくれたので、この診察の後、熱海駅から東海道線に乗って

東京の妹が入院している病院に向かいました!


面会時間が午後3時から午後7時までということで

早めに東京に着いちゃったので、新大久保駅に寄って

色々とお買い物をして時間を潰しました♪



チーズラーメン


これね、 「チーズラーメン」 なんですが

マジ美味しい

夫フミさんと昨夜半分こしました!

あと、韓国のり巻きを妹の旦那さんに差し入れしようとか、

まっちゃんのママも来るかもしれないと思って

全部で4つ買って、大久保駅まで歩いて電車に乗って

妹の病院に行きました。



妹の下の男の子がインフルエンザにかかってしまって

旦那さんは看病のために、昨日は病院に来れないと聞いて、

やっぱりインフルエンザが猛威を振るっているのだと痛感しました。


妹の病室に行くと、ちょうど主治医の先生が診察に来れていて

廊下で少し待ち、ようやく妹と会えました^^


妹もまっちゃんと同じような箇所にアザを作っていて


「まるでお揃いだねぇーー! それ、どうしたの?」 って妹に聞くと、


「手術を受ける時にずっとうつ伏せで手術台に居たから

こうしてアザが出来ちゃったの。」
 と教えてくれました><


ちょうどリハビリ化の診察に行くところだったので、一緒に行きました。


昨日から病棟を看護師さんに付き添ってもらいながら、

歩行器を使ってゆっくり歩くリハビリも始まりました。


まだおトイレは解除が必要で、車いすに座っているのも

やっとという様子ですが、顔色がピンク色で安心しました(^^)


歩くリハビリ中にママも病院に来て、久しぶりに家族で

顔を揃えて過ごしました。


韓国のり巻きをママに渡すと、


「美味しいわぁ 一気に食べれちゃう^^」 と嬉しそうに

食べてくれて、まっちゃんも嬉しかったです!


妹の首とか頭の中は、ボルトがたくさんあって、

首の骨も削ったそうなので、ボルトで支えている状態で

眠るときに痛むそうです(涙)


あと、右目が見えないと言っています。


一過性の症状だと良いのですが、、。


退院するのも2週間後と聞いていたけど、もう少しかかりそうです。


退院しても、自分の事や、家庭の事など

ママに助けてもらう必要があると言っていました。


1か月後には職場に戻るつもりだったそうですが

「こりゃ絶対無理だよねぇ(苦笑)」 と言っていました。


焦らず、ゆっくりゆっくり回復して、笑顔になってくれたら

それが一番幸せなのだと思います。


まっちゃんも自分のケガを早く治して

元気になろうって思います



そして夕方5時40分頃、妹の病院を後にして

品川駅から新幹線で帰ろうと思い、足がとてもだるかったので

指定席という贅沢もしちゃったんですね^^:


そしたらさぁ、みどりの窓口のお姉さんが、

「一番前の席となりますが、よろしいですか?」 って質問して

来られたので、


「一番前って初めてです!」ってお答えして、テンションちょっと上がったですよ。


そんで、一番前の車両で待ってたんですよね。


「うんうん! 1のEね!」って!


新幹線がホームに入ってきていざ乗ったらさぁ


既にその責にオジサマが座っていらしたのね!


あれ?って思ってデッキに行って切符をしっかり見たのさ。


「12号車1のE」Σ(゚д゚|||)


そう。 1号車じゃなくて、、一番後ろの車両だったのね><


新幹線が動き始めてから、、まっちゃん1号車から12号車までの通路を


「すみません! 失礼します!」って言いながら歩き、、

新横浜駅に到着する少し前に自分の席に座ったというね(笑)


そんな一日でした(どんなだ?)



妹に会って直接話も出来て、泣いていたけど、、


まっちゃんは本当に嬉しかったです!


今後も色んな痛みや不安があると思いますが

全力で支えて行こうと思います。






ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

顔の腫れが引いて来ました(^^)



平成30年初の朝焼け



みなさん、こんにちは~!



今日も眼帯をしてお仕事に行ったまっちゃんです\(^o^)/


右側だけでなく、昨日くらいから左のこめかみ辺りも

アザが現れて、どうりで居たかったはずだーー; って

思いながらも、右側の大きな黒いアザが少しずつ薄くなって

頬骨の痛みも少なくなりまして、ホッとしています


この写真ね、数日前にお天気の良い早朝、リビングから見えた

真鶴港なんです^^


とっても綺麗だったから、アジの干物を焼く間にスマホで撮影しちゃった!


眼帯をしていると、階段とか段差が超怖いっ

手すりにつかまって、ゆっくり気を付けています。。


あと、モノの距離感がおかしくなっているから、電話をかけようとして

隣のおもっていない番号を触ってて、おわっ><ってなります(笑)


今日は夫フミさんがお仕事がお休みで、送迎してくれたので

強風だったし助かりましたo(^▽^)o


フミさんは珍しく一人で品川までお出かけ♪


何か、カメラのメンテナンスをしてもらいに行くんだって

カレーライスを急いで食べてリュックサックしょって

電車に乗って行きました!


ゆーーーーーっくり品川を満喫してきてね\(^o^)/




サービスエリアで転んでから数日経って、気持ちも落ち着いてきたから

ちょっと考えたんですがね?


何故、何にも段差のないアスファルトでつんのめってしまったのか?


やっぱり、「足の痺れ」 が大きな要因でした。


抗がん剤治療を受けてから7年目に入ったんですが

未だに足の裏もビンビンした感じで痺れを感じているので

急に振り向いたり、階段などは気を付けているんですが、

こういう痺れた日常に慣れた頃で、両手に飲み物を持ち、小走りしちゃったのが

いけなかったです(涙)


抗がん剤治療を受けて、痺れが残っておられる方、

マジ気を付けましょうね(T_T)


職場の仲間たちは、眼帯がずれてたりすると

「松下さん、ずれてるよ^^; 直してあげる^^」 と言って

眼帯を直してくれたり、


「期間限定、真鶴のパンダです!」っていうギャグに

笑ってくれたりして、とても優しいです


明後日は熱海の病院に半年に一度の検診の予約を鶏に行くので

行くときはフミさんが送ってくれるんですが、帰りは熱海駅から

東海道線に乗って帰るので、車両に乗る時は

眼帯を外して乗ろうって決めています!


電車とホームの間が怖いよぉおおお(;゜0゜)


主治医の先生に、この傷の相談をしてきますね^^:





ファイティーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

妹の手術が終わりました!



みなさん、こんばんは~!


今日は妹の 「小脳テント髄膜種」 の摘出手術が午前8時から始まって

12時間かかったそうですが、無事に終了sして旦那さんとも少しだけ話が

出来るという状態だそうです


これからが、吐き気との闘いになると聞いているので

つらいと思いますが、これまで原因がはっきりしない様々な痛みが

無くなるから、その先にはきっと本来の笑顔が待っているからと

祈っています。



みなさんにも、たくさん祈って頂いたお陰で

妹の手術が無事に終わりました!

本当にありがとうございます(感涙)



まっちゃんの先日のサービスエリアでの怪我ですが

アザの範囲が広がって、上瞼まで真っ黒になった代わりに

腫れがだいぶ引いてくれてね^^


頬骨だけ、笑うと痛いです(笑)



今日は名古屋のお友達、 あさこさん から

野菜スープやゆずハチミツ、天然塩、かつおぶしなど、

差し入れが届きました


昨日のお仕事には眼帯を付けて、品出しとかいろいろと歩き回ったら

何か車酔いしたみたいに気持ち悪くなってねぇ(--;)

慣れてきたら気持ち悪さは取れたんですが、片目だと距離感が

掴めなくて、階段が怖いっ


今日はお休みだったので、明日からの連続勤務に備えて

体力を温存させていたところに、あさこさんからの

贈り物が届いて、テンションアップです


あさこさん! いつも、本当にありがとう



みなさんにも、ご心配おかけして、ごめんね(><)


元気になるので、待っててくださいね






ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

ディープな大人の趣味の世界 フレグランス

皆さん、お久しぶりです。 女房が大けがしたので、お久しぶり、ふみさん登場です!

またまた、ディープな趣味の世界かと思われた方もいらっしゃるとかとは思いますが、

その通り!

皆さんは、お仕事などでフレグランスを使いますか?

どうも、潔癖症であるふみさんは、人間の体臭も大嫌いで、香水大好き人間です。

仕事、遊び、自宅でそれぞれ使い分けています。もちろん季節によっても使い分けます。

色々な香水を使って来ましたが、行き着く先はやっぱり BVLGARI

はずれが無い、周りの受けもよい、香りが強すぎない、生徒に文句言われない・・・

でも、あまりの人気に隣に座った人も同じブルガリであることもしばしば。

でも、一番好きなんです。 あきが来ない、ほかの香水とは何か次元が違うような独特の

香り、それにとても軽いので、臭い酔いしないなどなど、今ではほとんど毎日ブルガリを

チョイスしています。 それでは現在使っているフレグランスを紹介していきます。

趣味1


ブルガリを代表する3兄弟。左から、プールオム、プールオムエクストレーム、

プールオムソワール

■プールオムはブルガリを代表する作品でダージリンティーベースの香り、

爽やか系香水です。 ちなみに、プールオム=For Men男性用です

■プールオムエクストレームはプールオムに香りの持続性を持たし、グレープフルーツの

香りをプラスした爽やか系香水

エクストレームは持続性を持たしたものという意味。 Amazonで男性用香水人気No1ですよ!

セイキンがYoutubeで紹介してます。

■プールオムソワールは甘くムスクの香りに変化する、夜向けな大人の香水。

これ死ぬほど大好き!!!

ソワールとは夜を意味します。 個人的にはBVLGARIで一番好きな香水です。 

甘さと爽やかさの中間系

 この3兄弟は女性でも使用しているファンがいる程の人気があります。

趣味2

続いて、ブルガリプールオムブルー

これは、スパイシー!女子受け抜群。これは男性向き、夏向き、いつも50mlの小さいのを

鞄の中に忍ばせている。

ソワールと同様で、個人的にはNo1の爽やか系香水

P1030760.jpg

続いて、クセモノ登場!

右上がブルガリ アクアプールオムマリン、先ず、この香水の使い方が分からない人が

多いという入れ物のデザイン。

なんか、フタを開けようとするが一向に開かずに、ネットで調べ使い方が分かりました。

銀色の部分がプッシュボタンに

なっており、フタではなく、デザインになっているだけ!そして立てることが出来ない香水。

いつも横にごろんとしています。

香りは、深海をイメージしたとあるが、ショップで確かめた時、スイカを切った時の

夏らしい香り。瓜系香水だと個人的に

感じています。夏の蒸し暑い時にはこれしか使えません。ブルーもいけるかな? 

サーファー御用達の逸品です。

そして、左側のタイヤのような香水は、ブルガリブラック! ホストクラブの店員さんの

つけているあの香り。甘ーいムスクの香り。新品のタイヤの香りにも感じます。

これらは好き嫌いがあるなっていうクセモノ系香水です。

趣味5

続いて、定番中の定番、Amazonで人気No3のサムライ。ブルガリではないですが、

昔から愛用しています。

手前が、アランドロン サムライ、 右奥が、サムライ 、左奥が、サムライプールオム

アランドロンと提携が終了後にアランドロンの名称が外されました。ですので手前の方が

古いサムライになります。使い切って中身がありません。

香りはかなり甘く、上半身につけると臭い酔いしてしまいます。女房が一番気に入って

いるので自宅にいる時に使っています。仕事ではきつすぎてブルガリの様にどこでも使える

といった香水ではないです。プールオムはブルガリのプールオムのコピーの様ですが、

ブルガリのような品がなく、ただ甘い香り、国内でもあまり流通していないと思います。

P1030763.jpg

最後に女房からのプレゼント、

韓国では有名らしいmisshaRAVOIR、これまではオードトワレというオーデコロンより

1ランク香りが持続するブルガリなどを紹介しましたが、これはその上のオードパルファム、

さらに持続性がある香水です。とても爽やかで、好き嫌いがない

ブルガリのような香水です。各都市のイメージで調香され、1620 in Amsterdam 1890 in Prague

1780 in Paris    1920 in Newyork, 1960 in London と5種類が韓国から輸入されています。

 写真は1920 in Newyorkです。現在、国内では取扱店が無いようです。

韓国行く人がもしいたら、お声がけください!

ちなみに輸入香水には正規品(めちゃ高い)、並行輸入(定価の1/4)、

テスター(お店でお試し用においてあるもので定価の1/6くらいで激安) 私はテスターをネットで

探します。たまに流通しています。ブルガリブルーはテスターで偶然定価の1/6で手に入れました。

テスターは箱が簡易なものであったりと箱マニアにはNGかもしれませんが、使うだけなら

テスターで十分。 同じ値段で6種類も手に入るしね!ちなみに、正規品、並行輸入品、

テスター全く差が無いです。

並行輸入品は倉庫で長い期間置かれていてたまに変質した外れ物にあたることが有るようですが、

今まで外れたことは一回もありません。

皆さんはどこのメーカーのフレグランスお使いですか?メンズでお勧めが有ったら教えてください。

またね!






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村




PageTop

右目だけバンダです(^_^;)


みなさん、こんばんは〜!

今日は仕事始めで張り切ってお仕事をしてから

大掃除張り切りすぎて腰が痛いオットマンフミさんと

富士山を拝みにドライブしたんですね。

東名高速道路のサービスエリアで、まっちゃんだけおトイレに行こうと車から降りて、頼まれたコーヒーと、
まっちゃんのジュースを両手に持って
小走りしたんですよね。

そしたらさ、突然つんのめって、顔から転びましてね(ー_ー;)

メガネが明後日の方向に飛び

コーヒーにも穴が空いたらしいです。

右目だけ大きなアザができて、。

右足の膝だけ、すりむけてって感じで(T_T)

頬骨の辺りがその直後に腫れ上がったから

骨折したかと怖かったけど、打撲で済んだみたいです(^_^;)

スマホからお話しさせて頂いているので

読みにくいかもしれません(T_T)

横になって氷で冷やしているので

腫れが引いてパソコンに向かえるようになったら

修正しますね(^_^;)


明日はお仕事お休みで助かった!



(小さめに載せときます・笑)


20180102ケガ


ファイティーーーン\(^o^)/




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

今年もよろしくお願い致します(^^)

平成30年元旦の真鶴港



みなさん、明けましておめでとうございます


昨年も色々と支えて頂いて、本当にありがとうございました^^

今年は妹の闘病が待っています。

まっちゃんがより一層笑顔で元気でいようと

今朝の真鶴港に向かって気持ちを引き締めました。


またみなさんに聞いて頂くこと、情報として綴らせて頂くことが

増えると思います。

拙い文章ではありますが、どなたかのお役に立てたらという

変わらない思いでブログを続けていこうと思いますので

今年もどうぞ、よろしくお願い致します




平成30年のおせち



昨日はお仕事をしてから夫フミさんの大掃除をちょびっと手伝だったり(笑)

小さなこぜりあいをしたり(爆)

お昼寝をした後で、大好きな静岡県の函南町にあるスーパーに

お買い物をしにドライブしました!


そしたらね、夕方だったせいもあって、このおせち料理セット、

なんと、1,980円から500円にっ!!!

たくさんのお客様が群がっていて、すごかったぁ!


これを2つゲットして満足~♪

お正月関連の商品は、もうね、半額とかおそばなんて

茹でたお蕎麦が10個で100円とか!

さすがに二人家族なので、食べきれないと思って買わなかったですが

見ているだけで嬉しくなるのが面白い(笑)


このドライブ中に、妹と電話で話すことが出来ました

思っていたよりは元気な声で笑っていたりして安心しました^^


妹の旦那さんと電話をかわってもらい、妹の正式な病名を教えてもらいました。


「小脳テント髄膜種」 というそうです。


乳がんや子宮全摘出の手術で入院した時は、

先ず自分の病室に荷物を置いたりしますが

妹の場合、違うようで、いったん入院手続き後は手術前の専門の部屋に

入るそうで、手術後数日は集中治療室に入り、その後看護師さんが

直ぐに来れる部屋に移り、その後ようやく自分の病室に行くという

予定なんだそうで、聞くだけで緊張します。


妹は手術した後、吐き気が激しく襲ってくるとのことで

覚悟してね、と主治医の先生や看護師さんに説明を受けていて

痛みだけではなく、吐き気とも闘うのが、つらそうです。

でも、良性だということで、何時間かかるか分からないそうなんですが

何とか乗り切ってもらいたいです!


きっとまた可愛い笑顔が戻って来る



まっちゃんは、明日からお仕事ファイティンです(´∀`*)


みなさんも笑顔のお正月をお過ごしくださいね





ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop