fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「増税」力半端ないっす!


みなさん、こんばんは~!



昨日ね、お仕事だったんですげ、優待券をお持ちのお客様は

「ポイント5倍」 だったのね。


普段の5倍よりも多いお客様&配達作業で今日のまっちゃんは筋肉痛w


いやぁ、聞いて下さいよ奥さん!


お店の駐車場が満車 って状態でさぁ!


あるお客様は 「夕方なら少しは空くだろうから、夕方もう一度来るわ。。」 と

いったんお帰りになる方も!


明後日からいよいよ消費税が上がるから、その前にと

5倍とか3倍デーじゃなくてもお客様の数は増えています。


恐ろしいことに明日は月末なんですよね。。

伝票の締めという作業があって、更にまたもや 5倍デー(*゚Q゚*)



こんな時に限って右目に 「モノモライ」 をもらっちゃったよね。。w


目薬をさしていたら、治って来ました♡




「明日が怖い(--;)」 って歯医者さんとか

病院の検査以外で思っているのは珍しい!

でも、が、がんばってくるぅ(平仮名であるところに気持ちが込められw)






ファイティーーーン\(^o^)/





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

アン君の命日です。



みなさん、おはよう~!



今日は、お仕事がお休みで、ちょうどね、愛犬アン君の4回目の命日なので、

今日はアン君のことをお話したいなぁって思います^^



アン君横顔


恐らく湯河原町にまっちゃんと引っ越してきて間もない頃の写真を

見返していたら、けっこうイケメンな横顔だったのでご披露しますね(*ノωノ)

(大人っぽい顔だけど、一歳半くらいです。)




アン君は東京の練馬区豊島園で一年ほど暮らして、まっちゃんの結婚を機に

神奈川県湯河原町に一緒に引っ越しまして、その二年後から15歳で天国へと旅立つまで

一番長い年月を、この真鶴町で過ごしてくれました。



とりあえずお手(笑)


これはまだ夫フミさんを 「家族、とかアン君よりも立場が上の存在」 とは

認めておらず、お手をしている姿からも推察できるんですが、


「ご飯のおこぼれを頂けるかもしれないから、とりあえずお手して見せるよw

それよりも、テレビのお姉さんが気になるぅ!」
 ってな顔をしています(笑)



フミさんと暮らし始めて真鶴町に来てからようやくフミさんだけとお散歩をしてくれるように

なりました。




お姉ちゃんと笑顔



フミさんは今でもアン君の夢を見るそうなんですが、その内容は


いつもこの場所。 湯河原町にある 「星が山」 というアン君が

気持ちよさそうに走ればり、かくれんぼをしたりして楽しい思い出の場所です(^^)


普段は心臓の病気が心配だったので、走らせない様にしていたんですが

時々こうしてドライブした時、この場所に来て、10分くらい過ごしたかな^^


表情も笑顔になっていて、今思うとアン君も楽しかったんだなぁって

嬉しくなります!





アン君とお別れした当初は、例えば一人で東京に向かう

ロマンスカーの中で、平井堅さんの歌を聴きながら、アン君の写真をスマホで

見つめて号泣しながらの新宿駅到着とか、、


お仕事が終わって自宅に戻ると、まっちゃんの笑顔はスッと消えて

空っぽになったアン君のゲージやエサ箱を見つめていました。


今もお部屋はそのままで、「アン君おはよう!」  「お仕事行って来るね!」

「アン君ただいまぁ^^」 「アン君、ピアノ弾かせてねー!」 「アン君お休みぃ^^」
 など


たくさん話しかけている毎日で、常に常に、アン君と心が動いています。


この前は、職場のスーパーでフランクフルトを特売していたので、

思わず二本入りを買って、一本はフミさん、もう一本をアン君に差し入れ(お供え)しました



アン君と生きていた15年間 は


まっちゃんにとって、かけがえのない時間であり、道のりであり、

みなさんとの出会いが広がったきっかえともなり、感謝しきれない存在です。


泣いてばかりいた4年前よりは、少しずつですがペットロス状態から

距離を置けるようになったかな~?


何をして 「ペットロス」ととらえるのかは様々な観点がありますし、

価値観もかかわって来るので一概に論じることはできませんが、


最近はようやく曇りのない笑顔でアン君に語り掛けているのは事実なので

それでOK牧場だと、アン君も言ってくれているだろうと(/ω\)



ペットロスという言葉の中には、


「愛する存在を、ずっと愛し続ける。」 という意味も

含まれていて欲しいっ ってすっごく思います!



それで良いよね♡ (ペットロス上等!)



同じ境遇におられる方にも声を大にして今日は叫びます!






ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夫婦喧嘩しない代わりに盗撮(笑)



みなさん、こんにちは~!


今日はまっちゃんも夫フミさんのお仕事がお休みで、

二人でのんびり過ごしています♪


ただ、昨日から気圧が不安定なせいだと思うんですが

頭痛とか気持ち悪さがあって、アンニュイなんだよねぇ(--)

そんな中ですが、昨日まっちゃんはお布団とお友達になっている時、

フミさんはエレキギターの練習に夢中でした!


ギターの音が、以前よりは小さかったので喧嘩にはならなかったけど

なんか仕返し(なんの?w)で 背後から練習風景を盗撮したんですよね



フミさん練習風景



ぷぷぷ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


お気に入りのヘッドホンして、すっげー自分の世界に入り込んでるのを見ると

笑いをこらえるのが大変ですw


いつか、まっちゃんのピアノとコラボできたら楽しいね(*ノωノ)




明日のお仕事笑顔でファイティンしますね






ファイティーーーン






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

この頃歌まで(--;)



みなさん、こんにちは~!


今日はお仕事がお休みで夫婦共々トドになっているのだぁ♪



先週に引き続き、夫フミさんが日曜日、月曜日、火曜日とお休みで

若干(嘘w かなり) げんなりしていますが最近ね、

楽しい動画を見つけて、一人で笑って過ごしているまっちゃんですw



ラブラドールレトリーバー二頭と暮らしておられるご夫婦の動画なんです(^^)


ラブラドール「ゴン と サン」 で探してみてね♡ YouTubeで

可愛い動画が観られるよぉ^^




あ、何故げんなりかって?


「最近、フミさんのエレキギターの練習が熱をこもって来て

例えば夜の9時から三時間弾いている。。 そしてこの頃歌を口ずさんでいるっ!」



という状況がこの連休にも予想されるから。。


趣味を持ってくれることは大賛成で、応援したいんですがね?

アンプを使っての練習になると音が大きくなって

眠りたい時間が近付いてくると、きついっすよ。。


明日はまっちゃんはお仕事なので、早めに寝ますw

夫婦げんかにならないことを祈っていてね\(^o^)/






ファイティーーーン(((o(*゚▽゚*)o)))





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

来年で一区切りだってぇ(^^)



みなさん、こんばんは~!



昨日は予定通り、乳腺外科の主治医の先生にお会いしてきました!


触診をして頂いたり、近況報告をしてきたんですが、

何と!


「来年の検診で10年目だから、乳がんとして一区切りだね(^^)」


って言われてビックリ!!!


まっちゃんが乳がんであると発覚したのが、 43歳の秋でした。


そして、抗がん剤治療を終えて、温存手術を受けたのが翌年の6月なので、

カウントとしてはもう一年先に一区切りが待っていると思っていたんですね。


でも、新しい主治医の先生は、発病してからというカウントをして下さって。

とても嬉しいです 嬉しいを通り越して、感慨深いというか。。


区切りはつくけれど、その翌年もずっと検診には伺おうと思い、

「先生、その先も診察してね♡」 ってお願いしました(*ノωノ)


「おうっ ってお返事してもらい、

笑っちゃった^^



そして今日は真鶴町の内科クリニックに行って、

昨日のご報告を先生にしてきました(^^)


今日もお仕事がお休みだったので、体調を整えたりゆっくりできて

有り難いぃ~



明日はまたポイント3倍デーなので、気合いを入れてぇ






ファイティーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

久しぶりにお会いしに行って来ますぅ(*ノωノ)




みなさん、こんにちは~!



今日はだんだんとお天気が崩れ始めて、お仕事に行くときには降っていなかった雨が

お昼前にはけっこう降り始めて、持って行った雨合羽が約二経ちました^^:



昨日は夫フミさんの右の奥歯の神経の治療を受けたり、

まっちゃんのママとお食事をしたりしに午後から豊島園にゴー!


フミさんの治療は最終段階を迎えながらも、まだ長らく居座っていた

奥歯のばい菌君 を更に綺麗にするという治療を

先生がして下さって、次回の治療で神経の治療は終わるって~!



フミオの歯科治療



逆光でフミさんの表情はタオルしか見えませんが、

イケメン先生の素敵な横顔、そして笑っておられるぅ♡ をご紹介させてね


何故こんなに笑っていらっしゃるかというとぉ、


治療が始まる前に、珍しくフミさんが緊張してたんっすよww


「今日の治療は痛いんでしょぉおおお?(ノ_<)」 ってまっちゃんに聞くもんだから、

前に同じ治療を先生にして頂いた時の説明をしてあげたのね^^


「今日はぁ、電気の音がするマシーンを使って神経が全部取り切れているか

調べるから、ちょくちょく『 ピッ!ピッ!』って音はするけど、神経は無いはずだから

痛くないと思うよぉ♪」
 って教えてあげていて、


先生に、


「先生、フミさん珍しく怖がってんの( ^ω^ )」 ってチクってやったら

先生が大うけしているシーンです(* ´ ▽ ` *)




昨日はフミさんが治療を頑張って、明日はまっちゃんが

半年ぶりに、熱海の病院に行くんですね!


乳腺外科の主治医の先生が、 「9月に次回の検査の予約をしにおいでね って

言って下さったので、ただ単に顔を見せに行くだけぇヽ(≧∀≦)ノ


それでもちょっと心拍数上がってますw


緊張するんだよぉ(;^ω^)


でも、笑顔で先生にお会いしてきますね






ファイティーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

だいぶ通常の雰囲気にぃ(^^)



みなさん、こんにちは~!



今日から3日連続お仕事のまっちゃんです\(^o^)/


一昨日の土曜日は、ポイント3倍デーで、翌日が5倍だからそれほど

配達作業はないだろうと、へらへらっとした気持ちでお仕事に行ったんですよね(笑)

フタを開けてみたらあなた!! 予想以上のお客様でねぇ

配達作業もどんどんあって、伝票作業に間に合わなかったので、

30分残業してきました!


台風の影響で1日営業が出来ず、翌日も欠品が続くなど、お店にも打撃があったので

お客様の混雑は、とても有り難いなぁって思いながらファイティンしました^^



お陰様で店内の商品も通常通りの品数に戻り、雰囲気が戻って来ました(^^)


実は、台風前の週は北海道フェア という特売を組んでいて、

まっちゃんが気になる商品がたっくさん並んだんですね♪


でもけっこう高価なので、2つだけ買いました(。-_-。)




サムライプリン


これね、 「侍プリン」(サムライぷりん)


っていう名前がすっごカッコ言い!って思い、夫フミさんの分も思い切って買いましてw


一番下のカラメルっていうのかなぁ。 大人の味がしました!

ほろ苦い甘さでした^^




アップルパイです


そして、こちらは 「アップルパイ」 で、ちゃんと4つにカットされていて

食べやすくて美味しかったですぅ(n*´ω`*n)



北海道フェアが楽しみぃ♡



ところで、明日はフミさんの歯医者さんに付き添う為、そしてまっちゃんのママと

お食事してくるために、お仕事が終わったら東京に車で行って来ますぅ!



まだまだ蒸し暑いので、みなさん水分をこまめに飲んでね






ファイティーーーン(*´~`*)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

非常時の「商売」というもの。



みなさん、こんにちは~!



昨日はお仕事に行くとだいぶ通常の雰囲気に戻っていました^^


ただ、例えばお惣菜部門などは、いつも販売している

夫フミさんが大好物の 「カレーライス」 がね、作れないって担当の仲間が

教えてくれたんですね。。


「停電で冷蔵室に置いてあった材料の安全性が分からなかったので、

念のために今日は作りませんでした。」




もう一例は、精肉部門にお客様がいらして、

「ステーキに使うお肉が少しで良いから欲しいの。」 というお問い合わせに対して


「申し訳ありません。 停電で発注作業が出来ず、保管していた商品も

廃棄処分しましたので、今日は無いんです。」



というご説明をしていました。



こういった、 「食材における安全」を念頭に置くことは

売り上げを考える以上に最優先だと思います。




ここからは、停電が起きてお店は真っ暗、レジも動かせないという中での

スーパーの対応や、まっちゃんの思いを綴らせて下さいね。

 「店頭」  という場面が出てきますが

屋根のある場所で、日蔭だというイメージで聞いていてね(^^)




停電が起きていた日の対応を思い出してみます。


午前10時半頃、本社から数名の社員が来て、そこからバタバタと店長が

動き始めました。


食堂からテーブルを数台持ってきて並べ、その上に

食パンや、ロールパン、菓子パン、そしてお惣菜から おにぎり、お稲荷さん、

ざるそば、とろろそば、鮮魚部門から 茹でたタコ、などが置かれているのが

まっちゃんが退勤するちょうど11時に見えて、ご来店頂いているお客様に

レジ担当のパート仲間たちや店長が、電卓を持ってレシートは出ないけど

それらを販売していました。



翌日になって、鮮魚のパート仲間が教えてくれたんですが、

本社から来た社員〇さんが、店長や他部門に指示を出して

慌ただしく用意をしたそうです。


鮮魚部門としては  「茹でてあるタコ」 と 「赤みのマグロ」 を

氷の上に並べたそうなんですね。


まっちゃんには マグロが目に入ってこなかったので聞いてびっくりしました。


そして精肉部門にも、本社の社員〇さんが加工してある商品を店頭で販売するように

指示を出したところ、 「商品の安全性が保てないと思うので、お断りします。」 と

言ったそうで、〇さんからは叱責されたそうです(# ゚Д゚)



「店頭販売しないなら、そのへんのもの、全部廃棄して掃除でもしてろ!!」



鮮魚のマグロも、氷を下に置いてあるとはいえ、その日は気温がとても高く、

変色が見られたので、店頭からは片付けたと言っていました。



これは、パート仲間からの情報で、まっちゃんが直接その場面を目撃していないので

不明確な部分もあります。


でも、たとえ廃棄処理の損失や、その日の売り上げが全く出ないという

一日があってもね 「お客様からの信頼を保つ」


これ、すっごく大切だし、来れなくしたら、それこそ商売が成り立たなくなるっ


また、 「信頼を保つことは、遠回りにでも販売側を守る」 ことにも直結します!



今のまっちゃんの職場の店長よりも、本社から来た〇さんの立場が上なので、

その場で 「これはやめておきましょう!」 と意見しにくいのも、理解はできますが


部門の担当者が勇気をもって、自分よりも立場の上の人に

「出来ません!」 という勇気は素晴らしいと思いました!



損害という方面から考えると、どちらが正しいのか測りかねますが、

人間として、誠実なのは、って思います。。



これからまた頑張って、仲間たちで損害分をフォローしていこう!



職場を大切に思う仲間たちを誇りに思いながら



ファイティーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

台風15号の被害状況。。



みなさん、こんばんは~!



今回の台風15号の被害にあわれたみなさんに

心からお見舞い申し上げます。




そして、まっちゃんの住む真鶴町も一昨日の夜中から特に海岸側の周辺で

停電が起きました。


昨日の夜まで復旧活動は続いたようです。


みなさんからご心配のコメントや、読者でいてくれて大好きなお友達の 「あさこさん」 から

ラインを頂いて、とても嬉しかったです(^^)

本当にありがとうございます





記録としても綴らせて頂きますね。


一昨日の深夜に突然部屋の電気が全部消えて、まっちゃんは既に眠っていたので

そこから朝までの記憶はないんですが、夫フミさんは玄関に入ってきてしまう

マンションノ通路の雨水を眠らずにふき取っていたそうです。




昨日の午前6時5分に普段通りに起床したまっちゃんに


「停電してるからね! 雨もすごくて夜中大変だった。」 と言われまして


お水も出ないし、冷蔵庫も開けられないということが分かりました。

でも、血圧とコレステロールのお薬だけでも飲みたかったので、

冷蔵庫に作り置きしてあるノンカフェインのお茶を出したくて喧嘩になりました。。


「食べ物が悪くなっちゃうからダメッ 冷蔵庫明けないでっ!」 って叫ばれた瞬間

血圧のお薬が飲めないということにもの凄く不安を感じて憤りました。。


喧嘩している時間は無かったので、お仕事に行く準備をしながら悲しかったぁ。


フミさんは東海道線が運航されないということで、お仕事はお休みしたんですね。

それでまっちゃんを車で職場のスーパーまで送迎してくれました。


自宅のおトイレが使えなくて、ずっと我慢しているって辛そうだったので、

職場に送ってもらって、おトイレを借してもらおうってなりました。


コンビニも寄ったんですが、電気がついていなくて、外付けのおトイレも使用不可でした。





そして職場に到着すると、同じ様に店内は真っ暗で、停電が起きていました。


真鶴町周辺の当時の被害としては、真鶴道路が通行止めで、旧道にも倒木があって、

一部一車線だったそうです。


この影響で、納品が大幅に遅れていましたが、店内の冷蔵、冷凍が出来ない状態が続いているので

納品されても保管することが難しい、と精肉部門、鮮魚部門、洋日配部門(ヨーグルトとか牛乳を扱う部門)

和日配部門(納豆とかお豆腐、お漬物など) お惣菜部門などの仲間たちが困っていました。


まっちゃんの部門は常温扱いの商品なので、上記の仲間たちがスマホのライトを使いながら

バイト君も品出しを手伝ってくれたんですね。

とても助かりました(感涙)



バックヤードも真っ暗なので、懐中電灯やスマホのライトを使いながら

商品を探して補充したり、伝票作業も仕入れ室で打ち込む以外の処理ができました。




しかしながら、レジが動かせないので、お客様がいらしても対応できないんですね。


何名かいらっしゃって、お客様にはお詫びをし続けました。



午前11時にちょうど出来る作業は終わったので、店長に 「退勤して~。」 って話し合って

いつもより一時間早く帰りました。



自宅の方は昨日の午前10時半頃に電気が復旧してくれたので

シャワーを浴びることが出来たり、おトイレにも行けましたが、

職場のスーパーもくみ上げ式のおトレイだそうで、使用不可だったので

町民センターに行っておトイレをお借りしました。


店長におトイレに行きたいぃって言うと

「町民センターに行っておいでーー!」って教えてくれて、数分ですがお店の外に出かけるのを

許可してくれて、助かった~!



そして今日もお仕事だったので、通常通りの時間で出勤すると


昨日は発注作業が出来なかったので、特にまっちゃんの部門の納品が

数日前に発注してある商品しか納品されませんでした!


昨日暗がりで見えなかった納品分を品出ししたり、他の部門の品出しをお手伝いして


開店準備をしました。



スーパーの被害としては、昨日の停電によって販売できなくなってしまった

冷凍食品や、その他の冷蔵扱いの商品の廃棄処理が多いこと。


そして、昨日の売り上げはデーターとしては 0(ゼロ)でした。


ただ、まっちゃんが退勤する少し前から本社の社員数名が来て

転倒で売れる商品をテーブルに並べて電卓で計算して売ろうという形をとり始めていたので

少しは販売できたと思いますが、本当に少しだと思うぅ。。


お店の前に、数台の発電機が設置されているので、まだ修復が必要みたいです。

倒木が有って、電線が切断されたんですって!


アンペアが合わず、とりあえずの対応みたい。


今日はお話が長くてごめなさいですぅ




一昨日の午後にお買い物の帰りに真鶴町の岩海岸 の様子を動画にしておきました。








明日はお仕事がお休みなので、疲れをとろうと思います





ファイティーーーン






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

前のめりの警戒体制が大切ですね!


みなさん、こんばんは~!



今日はお仕事が夫婦でお休みで、台風の影響を考えて午前10時頃に

お買い物ドライブを開始しました。


すると、真鶴道路 に警察の方々が立っておられて

通行止めの準備を始めていたんですね。


もう少し先の湯河原町にさしかかると有料道路に入るる車線に通行止めのポールを立てて、

台風の大きさを感じさせる雰囲気になっていました!



昨年の夏は大きな台風で、この道路で車や救急車が高波に飲み込まれるという

被害があって、その時の教訓として台風の接近予想時刻よりも早めに

こうして通行止めの対応をとるようになったんですね。

こういった対応を目の当たりにすることで、まっちゃんは

今回の台風の猛威を感じたし、安全を第一にと気持ちを動かせました。

道路が混雑するのは安全保持のためだもんね^^って思いました。







まっちゃんと夫フミさんは、静岡県の函南町に行ってお買い物を済ませて

帰る時に熱海を通るんですが、熱海と湯河原の間にある 「伊豆山道路」 という

山道も上り車線だけが大渋滞を始めていて、返るのに普段の何倍もかかりました。


旧道を通って返ったんですが、いつもは数台走っていれば自然な感じの道路も

今度は下り車線も渋滞していて驚きました!



台風15号



旧道を通る時に見える 「岩海岸」は、この様に晴れてはいるんですが

波が高かったです!


この橋が有料道路なんですね。 いつもの日曜日は渋滞しているんですが

通行止めになっているので雰囲気が普段と異なるぅ。



これから真鶴町も荒れてくると思うので、気を引き締めますね!


みなさんもお怪我の無いようにしてね







ファイティーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

一昨日からの思い込みって怖い(--;)



みなさん、こんばんは~!



今日はてっきりお仕事に行く日だと、一昨日から思いこんでいましてねぇ。。


昨日の午後からスマホのタイマーをセットして、

「明日(今日)はお仕事だから寝坊しないように起きないとっ♪」 って

張り切っていてね。


そしてマジで通勤の日に起きる時間に起床しました。

念のためにテーブルに置いてある勤務表を確認したら

ピンク色の蛍光ペンで今日はお休みだと線が引いてあるっ


「今日はお仕事お休みじゃぁあああん(;゜0゜) 早起きしちゃったよぉ


って叫びましたw



職場の仲間にも、一昨日退勤する時に


「明後日また会おうね^^」 って挨拶してたんですよぉ!


嘘ついちゃったよねぇ((((;゚Д゚)))))))


つまり、二連休だったんですよっ。。



気が抜けちゃって、お洗濯とかマンションのお掃除をしたりして

もう引きこもっていました(^^;)



ほらさ、間違って出勤しちゃうと、契約上の勤務日数が一か月ごとに決まっているので

他の日に休まないといけなくなるのねぇ。。

となると、部門内での調整がまた新たに必要となるぅ(汗)


気付いて良かったと自分を慰めつつ、今日を終わらせたいと思います♡ (笑)





それにしても、思い込みってマジ怖いw





ファイティーーーン (明日は本当にお仕事♡)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「痛み」を感じない恐ろしさ。。



みなさん、こんばんは~!



昨日はまっちゃんのお仕事が終わってから午後2時頃真鶴町を出発して


まっちゃんの実家に車で向かいました。


その時も突然の大雨が東名高速道路を走行中に降ってきた李して

不安定なお天気だなぁとは思っていたんです。

で、フミさんの歯科治療が終わってまっちゃんのママと三人でいつも楽しく

お食事できる 「がってん寿司」さん で美味しい夕ご飯を頂いて

豊島園を後にしたのがだいたい午後6時50分頃だったと思います。


そして東名高速道路を小田原方面に走行していたら、

行きと同じ様に突然豪雨が降って来て、雷もすごかったんですっ!


東京方面に向かうトラックのタイヤが雨水を高波の様に反対車線に向かって

はねさせながら走行していました!


フミさんもハンドルを右に取られたりして怖かったです><


真鶴に近づくとすっかり雨も止んで、まるで別世界に居た感じでした。



ゆっくり走行するように気を付けながら無事に自宅に到着してホットしました。




ところで、フミさんの奥歯ね、銀歯の中が化膿していたんですって



普通そういう状態だと痛みとか腫れが気になってくると思うんだけど、

フミさんの場合、化膿している状態が 「蔓延化」 していて痛みも感じないところまで

来ていたそうなんですよぉΣ(゚д゚|||)



今年に入って歯石をとってもらおうなんて気楽な感じで歯医者さんに行ったら

フミさんの歯周病がとても悪化していることが判明して、親知らずの部分が特に

なるべく早く治療をした方が良いということで、ゴールデンウイークに親知らずを抜き、

その隣の歯の神経の治療をしなおしてもらい、歯周病ケアに戻ったんですが

ここにきて、新たな虫歯に気付いてもらいました。



フミさんは、虫歯の自覚症状が全くないので、もしも気軽な気持ちで歯医者さんに

足を向けなかったら、もっと手の付けられない状態になっていると思うんですよね。




「痛みっていうのは、身体の異常を知らせてくれる大切なサイン」


だなぁ、、って強く思いました


虫歯は特にゆっくりと悪くなるので、時々ケアしてもらうことが

歯を大切にできる早道ですねえ!



今度はまた二週間後に歯医者さんです^^;






ファイティーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

明日は豊島園に~!



みなさん、こんにちは~!


九月に入ったけど、まだまだ猛暑が続きますねぇ。。

脱水症とか熱中症に気を付けながら無理をしない様に心がけましょうねぇ><



今日から三日連続勤務のまっちゃん^^

明日はお仕事を終えてから、夫フミさんの歯周病治療に付き添ったり

この頃ちょっと物忘れが激しくなってきたまっちゃんのママの具合を見たりしに

東京の豊島園に行って来ます!



実は一週間ほど前なんですが、さぁ寝ようって思っていた午前0時40分頃に

ママから突然の電話がありましてねぇ。


「寝てた?ごめんね(汗)  パソコンのパスワードを忘れちゃって

困ってるのよぉ
 という内容で、かなり慌てていました。


普段いつでも忘れたら分かる所にフミさんがパスワードを描いた付箋を

貼ってあるはずなんですが、パニック状態のママにはそれが見えなくなっている様で(><)


ママの膝の水はだいぶ少なくなっていて痛みも以前よりは消えているので

安心していたんですが、新たに心配な状態が出始めました。


なるべく会いに行こうと思います。



一人で居るよりも誰かと話をしたり、食事をした方が脳に刺激を与えるし、

きっと喜んでくれるのでフミさんの歯周病ケアにもまだ時間はかかるのも

東京に行く理由になりますしね^^



気を付けて行って来ますね♡






※ この頃一瞬すっげー悔しくて腹が立ったこと。


「毎朝蚊に刺されない様にミストを両手、両足に振りかけて

お仕事に行くんだけどさぁ、、それでもバックヤードで蚊に刺された(*` 艸 ´)」






ファイティーーーン♡




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop