fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

午後の出勤からのスタートですぅ!



みなさん、こんにちは~!



いよいよ明日8月1日からレジ部門に配置換えとなって

午後1時から午後5時までの4時間勤務スタートです



10回くらいと聞いていた午後出勤が、結果として6回で済むみたいです^^


一番気を付けたいことは、


「体内時計を崩さない事」だと考えました。


・起床時間を午前6時30~40分と決めておく。

・早めのお昼ご飯を食べることに慣れていく。



この2つを基軸に生活リズムを作って行けば体調を崩さないで

ファイティンできるかなと(*ノωノ)


午前出勤でも午後出勤でも起きる時間を変えないことが

大切ですよね!


お昼ご飯は早めに職場に行って食堂で食べても良いって

店長が教えてくれました(^^)



今日も品出しを終えてからレジのお勉強に活かせてもらえて

開店前の準備を実践出来たのでありがたかったです~!


そして月末なので伝票の締め作業を先に終えてからは、ずっとレジに立っていました。

もうね、修行ですw



なんかね? レジに新人パ^-とさんが入ってくれたら

今の部門に戻るらしいので、極端に起床時間を遅くすると

また後がきついじゃん?って思いましてねぇ^^;



あとは、、、、



「出勤日、出勤時間を間違えないこと!!!」


まっちゃん時々やらかすんですよぉ(><)


来月からは時間帯も異なるので、それがすっげ^-ドキドキ。。


とにかく一日一日を緊張しすぎず、慌てないで大切にお仕事してこよう!



体調を崩さないためのアドバイスがあったら

どうぞコメント下さいませ♡♡



目には見えない多くの方々からのご声援を感じることは

まっちゃんの勇気、笑顔につながっています

今朝も心からそれを思い、お仕事に臨めました


心から感謝しています。

本当にありがとうございます






ファイティーーーーーーン(*^_^*)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

午後出勤が半分らしい~!


みなさん、こんにちは~!



昨日はお仕事で、ちょうど発注のお電話をするタイミングだったから

長年お世話になった問屋さん2つにお電話して発注をしながら


「来月からレジ担当になったんですぅ。 しばらくお声を聴くことが出来なくなるのが

寂しいんですよぉ(涙)」
 とお話すると


「えええ! 寂しい と両方の担当者さんから

言っていただけました(*ノωノ)



今まで慣れ親しんだ職務と離れるのは、想像していた以上に不安と寂しさが

入り混じりますが、昨日午前9時半過ぎに、レジのチープが


「松下さん、これから30分くらいお時間頂けますか?」 って来てくれて


思わず何を思ったか


「面談するのぉ??」 って聞いらば


「(少し笑いながら) 面談じゃありません。教えたい事があるのでぇ(^^:)」 って

まっちゃんを探していた理由を教えてくれました!



「ああ! そうだよねぇ^^; 上司の〇さんに時間を貰ってくるね^^

今お酒の品出しが終わる所だから待っててね~!」
 



急いで上司の〇さんに事情を説明して速足で仕入れ室に上がってノートを取り出し、

教えてもらうことをメモ出来る体制でレジのチープの所に行きました。


「お店を開く前にレジの準備をするんですが、その操作を教えますね。」


これがまた言っていることは理解できるんですよ?

ええ。 前日のじれに過不足はないか、確認をしてから釣り船の状況を把握する。


そして足りなければ朝だけ自分で両替をする。


うんうん。 その時に誤差が出ないように注意する。 うんうん。


慣れれば5分くらいで出来るだろうことが、恐らく汗だく(冷や汗ね) で準備に没頭して

開店間際に終わるんじゃねーか!!?(--:) ってな感じですw



でも、仲間たちがとても優しくて、出来ない事も繰り返し練習すれば

大丈夫と励ましてくれました♡


そして、今まだ知らないことも少しずつ出来るようになってくれたら

良いと、雰囲気で感じさせてくれているので、今までのお仕事を手放す寂しさが

半減したですよ


※ 手足の痺れ、特に足の状態によっては屈伸をしたり体制を変えることで

   レジに立っていられるのだとレジのチーフにお話しして、

  「大丈夫ですよ(^^) 体調が悪かったら行ってくださいね^^ と

  ご理解頂くことが出来ました(^^)


   給水もレジの下にしゃがんでお茶を飲んで良いそうです♡





帰宅してしばらくトドになってたらねぇ、職場からスマホにかかってきたんです!!


何かやらかしたか?って恐る恐る電話に出ると、レジのチーフからで、


「お仕事終わったのにすみません。来月のシフト、午後からの日が

10回くらいあっても大丈夫ですか?実は午後に努めている仲間の都合が

つかなくなったと言われて、松下さんに午後来てもらえると助かるんです^^:」




だいぶ人手不足が響いている様で、まっちゃんは整骨院くらいしか

ご用はないので 「頑張ってみるよぉ(*ノωノ)」 と答えました!



午後の方がお客様が少なくて、しっかりと教えてもらえるかもしれないし

何て言っても困っている仲間たちの力に少しでもなれたら嬉しいので

ファイティンしてみます!




そんなまっちゃん、売り切れていて手にハイなら買った

憧れの下地クリームがさっき届いたのん♡



ジルスチュアート!


これでお肌に輝きをぉおおおお(笑)





先日のご報告から、みなさんに応援して頂いたお陰で

新しい職務に明るい気持ちで入ることが出来ました



これから失敗して落ち込むこともあると覚悟しながらも、

それすら生きているからこその体験だし、成長できる糧となるのだと信じて

失敗を恐れずにお仕事を覚えて行こうと鼻の穴は大きいw




「ふんがっっ!!」(やる気の音です)






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

53ちゃい(歳)のチャレンジです(^^)



みなさん、こんにちは~!


昨日と今日お仕事がお休みで、ゆっくり出来ました^^




さっき夫フミさんとお買い物ドをしたら、出かける直前に突然の豪雨が


雨が降ったり止んだりを繰り返しています。

土砂崩れなど気を付けましょうね><




ところで、来月からのまっちゃんのお仕事に関してお話をさせてください。


先日、店長からの打診の中では 「伝票作業と発注は続けて~!」 という

内容だったんですが、レジのチーフからすると、どうやら


「8月からしばらく松下さんをレジ部門の仲間として迎えたい。」 という意向らしいんですね。


まっちゃんは「助っ人」 的なポジションなんだろうと思っていたんです。


でも、レジのお仕事をしっかり果たすには、まだ教えてもらうべき事が多く、

きちんと学んで自分のスキルアップにもつなげたいと思いました。


レジの御仕事には配送サービス(お中元やお歳暮) や、公共料金の支払いサービスなど

まっちゃんがまだ知らない操作があって、チーフやレジの先輩パート仲間たちから

教わらないと素早く対応できないんですね。




実は昨日の午後に社員〇さんから レジ仲間たち専用のグループライン

入れてもらいましてね^^


仲間たちから多くの歓迎を受けたんですよぉおおお(*ノωノ)



それが本当に嬉しくて、有難くて。


新しい事にチャレンジするには覚悟は必要だし、今までの慣れた職務を手放すというある意味の勇気も

必要となってきます。



「一途を負うもの二兎を得ず」 だよねぇ!って思い、


寂しいけど長い年月携わってきたグロッサリーのお仕事を少しの間でも

完全に離れる決意を致しました!



この数カ月で午前中のレジ担当パートさんが数名退職したまま、増えていないというのが

大きいですねぇ。。


まっちゃんを必要としてもらえることが、とても幸せな事だ思っています(^^)



ただ、手足の痺れ、特に足の痺れによって長時間立ち続けると攣ってしまう ことは

レジのチーフにお話ししておこうと思っています。


体制を数秒でも変えると大丈夫なので、心配をかけないためにも体調面のことは

ご理解をしておいてもらいたいなぁと^^



まっちゃんは、とっても不器用で折り紙とか大の苦手でねぇ(涙)


「ラッピング」というのが出来ません。。


この際、少しずつでも教えてもらって繰り返し練習して身体に叩き込もうと思っています!はい
っ!





今日はみなさんにも叫んで応援して頂きたいぃいい♡



せーーのっ





ファイティーーーーーーン


聞こえましたぁ(n*´ω`*n) ありがとぉおおおお!!!





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

出勤時間も変わるみたい。。



みなさん、こんばんは~!



今日はお仕事がお休みで、予約しておいた小田原の整骨院さんに

夫フミさんの運転で行って来ました!



昨日、職場の上司〇さんに来月の勤務体系について

お話が合ってね。


「レジの勤務表が出来上がるのを待っていたらこっちの部門の

勤務表が間に合わないから、松下さんはレジの一員として考えてと

レジのチーフに言っておいたから、直接話してみてね~!


直属の上司は来月だけかもしれないけど、レジのチーフって思ってもらって!」


(「チーフって同じパートという立場なんだけども、上司なんだ。。ふーん。っ」って
 感情が不安と童子の沸き起こったのは内緒w)




って言われ、店長にも話を聞いたらそういう事で間違いはないらしいんだよねぇ。



最初はいつも通り午前8時からお仕事に入って9時からレジに行くって形だと

店長とは話をしていて、そのつもりでさ。


あ、丁寧語が書けませんw



「例えば、この日は8時からとか。次の日は9時からっていうと

体調のコントロールがしにくいから、この際午前9時からレジの人って感じで

捉えてもらえると有り難い~~~(><)」
 ってお願いをすると、店長も



「そうだよなぁ! 午前中も人手不足だから、恐らく午後にお願いする日はないと思うんだ。

チーフに俺からも言っておくね^^」
 って心強いお返事をもらえて

ホッとしたんだぁ(^^)


でもさぁ、、いつも開店してからレジの助っ人に入るからレジの準備をするっていう

操作をしたことがないぃいいいい



って不安になって、昨日レジの仲間に教わっておいたの♡


「ここをこうしてクイッとするとこうなるから、それをあーしてこうなるんですよぉ(にこにこ)」



ふんふんってメモを取りながら記憶したんだけども、実際動かさないと身体にしみ込まないよぉ><



ただ、幸いなことにコルセットをしながらのお仕事はレジの方が助かるので

来月は念のためコルセットをしてファイティンしようと思っていまふ。


出勤時間が 「午前9時から午後1時まで」 となるのも

レジに一か月専門で入るというのもこのお店では初めてなのでマジで今からドキドキよ(T_T)



これも自分のスキルアップにつなげられるように鋭意努力いたしまふ。



整骨院の先生にも相談したら、大丈夫そうだったけど無理はせず

肩の力を抜いて、笑顔笑顔ね






ファイティーーーーーーン\(^o^)/






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

8月はレジの助っ人ぉ~!



みなさん、こんにちは~!



今日はお仕事で、お惣菜の仲間たちが忙しそうにしていて

陳列棚の状態をカメラで記録したりしていて


「んんん? 何だろう?・・・ あっ!!ウナギの日かぁ


って夫フミさんとまっちゃんの うな重 を予約しておいたんだったぁあああ!!


思い出したから良かったけど、マジで忘れて帰りそうでしたw




令和2年 うな重


どーーーーん! お昼ご飯に頂きました(^^)


すっごく」柔らかくて美味しかったですぅ♪ 売り上げ貢献しようと思って

昨年はハーフ丼だったけど、今年はお値段も優しい価格になっていたので

大盤振る舞いじゃ(*ノωノ)




しばらくすると、お休みのはずの店長が私服で来ていてね。


神妙な面持ちでまっちゃんにささやいたんですよ。。


「ちょっと相談があるんだけどさぁ・・。」



「えっ!! 何かしちゃったか!?(;゜0゜)」 って思いながら聞くと、



「8月のシフトなんだけど、レジに人手が足りなくて困ってるんだよぉ><

いつも通りに8時から品出しをしてからレジに入ってもらう日が多くなると

思うんだけど、良いかなぁ?」




という事でして、ホッとしました!



「大丈夫だよぉ(^^) なんだったら午後からでもレジが足りない日は

入れるからシフトを作るチーフに伝えておいて~!頑張るぅ(*ノωノ)」



(店長とはとてもフレンドリーな関係ねのね^^)



嬉しかったのは、こうして頼りにしてもらえたことと、

まっちゃんの上司に話すよりも先に、頼もうとしている側に打診を優先してくれた気遣いです♡


ささいな気遣いかもしれないけど、強引さが微塵も感じれないし、

引き受ける気持ちが強くなりますよね^^



伝票作業やお味噌やお砂糖、かつお節、お茶などの電話やメールによる

発注作業をする時間もしっかりと設けてくれるという事も店長は言ってくれたので

安心してレジに入れます


マスク越しでも、お客様に笑顔と感謝が伝わるように

ファイティンしますね







ファイティーーーーーーン






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

血圧安定しています(^^)


みなさん、おはよう~!



血圧のお薬を半分に減らしてから数日なんですが、今の所

急に上の数値が上がったりしないで居てくれます^^


半減したお薬を飲み始めた日は不安でドキドキしたけど

翌朝の血圧の数値を見てホッとしました!



塩分や体重にも気を付けながらリラックスして過ごそうと思います




_____「まっちゃんのツブヤキ」 ____



そう思いながら昨日は久しぶりに得意の餃子を作ろうと張り切って

キャベツやしいたけ、ニラなどをみじん切りして、塩、コショウ、鶏がらスープの素とか牛肉ダシダ、

ニンニク、ショウガなどを適当に振りかけたり、チューブをにゅるってして

お酒、ごま油、お醤油を最後に足して混ぜ混ぜして作り終わって達成感に浸っていたら、


一見しては信じがたいニュースが目に留まりました。


血圧がグッと上がったのを感じました。


映画やドラマなどで色んな役柄を演じておられる時に見せてくれる


「無邪気な笑顔、最高の優しい笑顔」 にとっても

癒されて、クールな役柄の時でさえそのお人柄が感じられていました。



テレビや活躍されている場所では見えてこない多くの葛藤や悩みが

同じ立場の方々にはあって、目立つからこそ自由を自制して生きておられますよね。


「カッコ良い」 ことを維持し続ける苦しさ、プレッシャーとの闘い、その上に

想像を絶する孤独感もあったと思います。



残念で悲しくて、言葉に尽くせない思いが沸き上がります。


こういった結果を受けた側として出来ることは何か。


それを考えます。



三浦 春馬さん、あなたの優しい気持ちの込められた笑顔、

忘れません。


ご冥福をお祈りします。






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

血圧のお薬が半減しましたぁ(^^)



みなさん、こんにちは~!




昨日ね、お仕事の後午後2時過ぎに真鶴町の掛かりつけの内科クリニックに行って、

先月の下旬に血圧が下ガリ過ぎてしまって呼吸が苦しくなったことを

先生に報告して、血圧ノートをお店したらね、


「ちょっと下がりすぎだから、この暑い時期だけでもお薬の量を半分に

してみましょうか。」



と考えて下さってねぇ!


昨日まで  「アムロジピンOD錠」 の5mg を服用していたんですが

今朝から早速これの半分 2.5mg に変更して

飲んでみました



もしも、明日の朝に血圧が上がったら、2粒飲んでねって言われているので


ドキドキです(^^:)



体重が 1キロ減った というのも

血圧が下がる傾向になってきたということで、

先生は 「これは喜ばしい事なんですよ って

嬉しそうに言って不安げな顔をしているまっちゃんを励ましてというか

軌道修正(笑) して下さいました(*ノωノ)


塩分をどれくらい摂取すればいいのか、バランスのとり方がムズイぜ(--;)

って悩みはあるんですが、半分のお薬になったので、あまり塩分を取りすぎないように

気を付けますね^^



明日は3回目の整骨院さんに行って来ますぅ♪







ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「母の直感」ってスゴイっ!



みなさん、こんにちは~!


お天気が不安定で雷も時折なっていた昨日、お仕事を終えてから

夫フミさんとお買い物をしました!


すると、ラパン君(スズキの軽自動車) のエアコンの調子が悪くて

窓を全開にしていた方が涼しいというドライブとなりまして、

仕事中に出来たアセモが悪化してというw


首元が真っ赤でハズイ(--:)





ぎっくり腰の方は昨日の朝、、少し痛かったんだけどお仕事をしていたら

痛みが消えていたんですぅ

適度に動かした方が良いって言いますもんね^^



一昨日はまっちゃんのママに久しぶりに電話をしたんですが

その時すっごく驚いたことを聞いてよ奥さんっ(*ノωノ)


電話をしたのは、夫フミさんの転職先の件で少し心配なことが

あって、不安な気持ちを持ってママの声を聴きたくもなったし元気かどうかも

確認したかったのね。


普通に一発目の声を出そうと意識しました。

重たい悩みだと心配させたくなかったから。。


「もしもしぃ~?」 っていつもの感じでまっちゃんは

話しかけたらば、、



「どうしたのっ!?何かあった!!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」

というママの反応にマジでビックリしてねぇ!



思わず


「怖っ!! なんで第一声だけで分かんのぉ!!?」 って聞いたんですよね。


すると、


「裕子の母親を何年やってると思ってるのぉ?おほほほほ\(^o^)/

分かるのよぉ♪」



って!


結局まっちゃんの不安要素はフミさんからの新たな情報で解決できて

ひとまずは安心できたんですがね(^^)



何歳になっても親子って不思議な瞬間がたくさんあるんですねぇ♡


ママのそういう気持ちに元気を分けてもらいました




今日はお仕事がお休みだったので、お得意の 「トド」 となって体力温存していて


明日からの活力にしますぅ(* ´ ▽ ` *)





ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

二の腕も細くなった気がするぅ!



みなさん、おはよう~!



今日は職場のスーパーがポイント3倍デーで

こういう日にお休みをもらえるとテンション上がるよねぇ ってことで

朝からみなさんとお話しさせて頂いています(*ノωノ)



実は、初診の時からお許しは得ていて、写真を撮影してきたので

まっちゃんが腰痛をきっかけに通い始めた整骨院さんをご紹介させて頂こうと思います^^




ほねごりさん




「ほねごり整骨院」さん という可愛いネーミングで

楽しい感じの看板になっていますね(^^)



一昨日はまた驚くことが起きたんっすよ!


院長先生が担当して下さって、まっちゃんの脇の下の裏側 を揉み解したら、


何と!




「二の腕の浮腫みの様な重みが消えたっ!!! 

つまりは細くなった感覚がする!!」




まっちゃんの右腕は脇の下のリンパ節を切除しているので

あまり強くマッサージすると痛みがでるんですね。

だから力を弱めにして下さったんですが、左側の腕は一般の方と同様に

マッサージしてもらえまして、両腕の重みが減ったんですよぉおおおヽ(≧∀≦)ノ



あと、猫背を治す治療も始めているんですが、聞いたらね、


「首周りの余計な肉も減る!」 ってぇえええ!!



凝り固まった筋肉をほぐすことで、血流が良くなって姿勢も正しくなって

冷え性とか便秘症も改善されるそうです



嬉しいから思わずピンク色で表現しました♡



院長先生から


「身体は一つ という名言を頂いて、


まっちゃんは思いました。



「そうだよねぇ! ここはひとつ、健康にしてもらうと同時に

ダイエットにもお力添えをよろしくお願いしますぅ(*ノωノ)

他力本願ならぬ、整骨院本願で(笑)」
 ってお願いしたら

笑顔で


「そうだよぉ! どんどん頼ってね(^^) お尻のストレッチをしてくれたら

あとは僕たちに任せて~!」
 というとても有難いお返事を頂けたのん(* ´ ▽ ` *)





※ お尻の筋肉の強化ストレッチとは


片足ずつやります。 片方の足に逆側の足を組む体制になって

そのままゆっくり上半身を床に近づける。その体制で20秒キープする。

これを 3セット一日に一回で

良いそうです♪



お尻の筋肉で腰を支えているから、お尻って大切なんだって!


さぁ! みなさんご一緒に足を組んで~ストレッチぃ♡





ファイティーーーーーーンp(*^-^*)q





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

サービスして下さいました(^^)



みなさん、おはよう~!



昨日はお仕事に行くときにはお日様が出ていて、ちょっと重たい雲が山間に

かかっていたけど、雨合羽を持たないで行ったら、品出しの最中から大雨が

振って来てねぇ


その上強風も重なったので、夫フミさんに電話をして

「真鶴駅まで車で行って良いからさぁ、裕子の雨合羽をお店に

持ってきてから駅前の駐車場に止めて電車に乗るってどう?(汗)」
 と


交換条件的な会話をして雨合羽を持ってきてもらいました^^:


退勤時間のタイミングで小雨になってくれていたけど、雨合羽を着て帰りました。


これからはエコバッグの中に雨合羽を常駐させようかと思っています。





今日はこれからお気に入りの整骨院さんにフミさんとドライブしながら

行って来るんですよ


まだ腰痛は残っているんですが、整骨院の先生が仰っていた意味が分かってきたんです!


「ぎっくり腰って、腰を痛めているんではなくて周辺の筋力が疲れ切ってしまって

起きているんだよ~。 風船が破裂しちゃうまいな感じでね。

だから背中とか首、膝とかも痛く感じるんだよ~。」
 って

施術をしながら教えて下さったんですね。その通りに背中が痛いなぁとか感じると

なるほど!って思いながらお仕事していました。



コルセットをしなくても重たい荷物を持てるようにまで回復しているので

もう一息だな! ここで連続して通院してマッサージしてもらおう!

って気合い入っています(笑)




ところでね、この前の日曜日に整骨院デビューを果たした後、

お店のお客様が経営しておられるお店に寄って遅めのお昼ご飯を頂いたんですね^^




フミオ氏の!


こちらがフミさんが選んだ 「焼き魚定食」 で




ゆうこの!



こちらがサイズ感違いますが(笑) まっちゃんの選んだ 「天ぷら定食」 です


日曜日でもランチがあって、両方とも 「2,100円」というお値段で、


この写真の中の 「いくら丼」 はお店経営者のお客様が


「ねー! お二人ともいくら好き?食べられる? サービスする♡」 というお気遣いを

して頂いてのご飯です!



天ぷらとか茶わん蒸しもとっても美味しくて、腰痛を忘れられました(*ノωノ)

何よりも、おかみさん(お店のお客様) がまっちゃんとフミさんの来店を

すっごく喜んで下さったのが、より一層まっちゃんを癒してくれました(感涙)



「うしお」さん というお店で


小田原から真鶴までを結んでいる海沿いの 「ブルーライン」という道路沿いにあるお店です



こちらにお越しの際にはぜひ!







ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「整体」デビューしました~!



みなさん、こんにちは~!


昨日は小田原市内で日曜日も開いている整骨院を探し出して

お電話で時間を決めてもらって、夫フミさんに連れて行って貰いました!


まっちゃんは接骨院には幼い頃から何度もお世話になっているんですが

「整体師さん」のお世話になるのは

生まれて初めてでねぇ!


とにかく次第に背中や首筋まで痛みを感じてきている 「ぎっくり腰」 から救っていただきたくて

駆け込んだという形です^^:


でもスタッフの皆さんがとってもあ軽い整骨院さんで驚きました!

そして痛みの出ない姿勢で待っていて下さいねって優しく声をかけて下さったり

それほど重たくない荷物を持って下さったりと、

患者さんの視線でお仕事をされているのが感動的でした!



先ずは先生に、身体の姿勢を写真に撮って頂くことでどういった痛みや

歪みが出ているのかを調べるんですね。

真後ろと真横の二枚を撮影しました。


まっちゃんは小さな頃から猫背で癖づいていて、 「18度」 も前に首を出した姿勢で生活していることや

今現在の腰痛が大きな原因で腰をかばっているので

背骨もすごく曲がった状態なのが判明しました。



保険適用内で受けられる治療と平行して


「猫背を修正する施術と腰回りの筋肉を強化する施術」

これを16回で受けることにしました。


回数券をカード払いで購入してやる気満々です(回数券がすごくお得!)


「自分への投資」という素敵な名前を思い浮かべ、フミさんに事後報告しましたw


ぶっちゃけ、、98,210円 は一見するととても高額だし

まっちゃんの一か月のお給料以上なので少し戸惑いましたが

長い目で見ると、猫背を修正して正しい姿勢で過ごすことは健康維持にはとても

大切だし、ずっと気にしていた癖なのでいつか治せたらと思ったし、

ぎっくり腰を繰り返さないように出来るのは魅力よねぇ(*ノωノ)



昨日初めて整体を受けたんですが、股関節とかすごく固くなっていて長い時間かけて

グルグルってまわしてもらったり、色んな体制で先生の腕を押すように足を動かしたり

脇の下の裏側も別の先生にマッサージしてもらったりと

今までにない体験をできて腰の痛みが軽くなったんですね


先生が 「4カ月で猫背と腰回りを治そうと思ってるんだよ^^」 と

言って下さって、まっちゃんは委ねてみようと思いました


あともう一つ、信頼できるって自信を持てたのが、

インナーマッスルの強化というカリキュラムもあるんですが

それは、 「内科の主治医の先生に許可を得てから進めましょう!」 と

言われたことです!



患者さんの安全をしっかり確保した上で施術するという姿勢が安心感を

倍増させました(^^)


とにかく猫背と腰回りの強化に全力を尽くそうと思います






みなさん、各地域で避難されていたり、被害にあわれておられると

思います。


心よりお見舞い申し上げます。

どうか安全な場所にいらして下さいね。






ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

叫ばせて下さい(夫フミオ氏宛てに・(# ゚Д゚))


みなさん、こんばんは~!



昨日の夕方頃に、動画で 「腰痛改善のストレッチ」 をググって

やってみたら、一時は痛みが減ったんだけど、後から余計に痛くなったまっちゃんです^^:


今日もコルセット装着してお仕事ファイティンしてきました。

昨夜は夫フミさんに二分間くらい腰をもんでもらって眠りについたんですがね?

そのことに関しては感謝していますよ。。ええ。


その感謝が吹っ飛んだラインが来ました!




「お米が無くなりそうだから買ってきてー!」


っておい!! 雨は止んでくれていたけど、強風の中恐る恐るスクーターで帰宅しようと

気合いを入れていたところにフミオ氏のラインを見てため息&腹立たしさが沸き上がって来ました



数日前に二人でお買い物ドライブした時に聞いたんだよね。



「お米買わなくて大丈夫?足りてる?」って(*`へ´*)


まだ大丈夫って言いながら自分の好きな焼酎を買ってウキウキしてました


五十肩のフミさんに配慮して買い物の重さを気遣ったり

肩をマッサージしてあげてるのにっ!


買いましたよ。ええ。 いつもは買わない高めの 「極上コシヒカリ5Kg」(今日は特売価格で1,790円) をねw



明日はまっちゃんのお願いをきいてもらうことで手を打ちました(笑)


いつも笑顔で手を振って「おはよう~!」ってお声をかけて下さるお客様が経営されている

和食レストランにお昼ご飯を頂きにつれて行って貰うんですよぉ♪

初めてお邪魔するのでお料理の写真とか、またご報告させてね(*ノωノ)




さぁ! 叫びますよぉ!!



「愛してくれとは言わない。 せめて空気を読んでくれっ




ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「付けまつ毛」って宙をうくんですねぇ(--;)


みなさん、おはよう~!


今年はまっちゃんが職場のスーパー二就職をしてから初めて

「貴船祭りを全面的に中止する」 夏を迎えました。



お隣りの湯河原町で毎年開かれる 「やっさ祭り」 も中止するので

観光客の方の混雑具合が全く違うと思います。


そして何よりも毎年ビールとか飲料やお惣菜のオードブルなどの注文が

ほぼ全部無いというのが売り上げ的にはとても痛いですね><


でも、少ないんですが海水浴のお客様が既にいらしていて

海の家も今年は営業しないので、水遊び程度なんでしょうけども

真鶴の海水浴場にいらっしゃっているのをお見掛けするんですね。


そして学校がずっとお休みだったので夏休みを通学することで補うんですよね。

だから通常の夏休みとは、ご家族の過ごし方も変わってくると思います。


何よりもまだまだコロナウイルスへの対応は継続していくべきだと思うので

そういう夏もあったと、後々思い出話にできるように過ごしましょうね(^^)



7月に入って職場のスーパ^-でも  「全ての袋が有料」 となりました。


まっちゃんはレジ担当ではないんですが、御手伝いで時々レジに入るので、昨日レジの

パート仲間に有料になる時のレジの打ち方を教えてもらいました!


そこで知ったことなんですが(遅いw)


「ギフト用の大きくて頑丈な手提げ袋、生理用品を入れる茶袋、小さなギフト用ビニール袋

これらも有料なので、こうしてジャンコード一覧表を作ってもらったんですよぉ!」
 って


カラーで袋を写した下にジャンコードが記載されている一覧表を見せてくれた時に


「ああ! お買い物のL袋。M袋以外にもこんなに沢山の種類が有料袋として

対応しないといけなくなったんだねぇ こりゃ、一覧表助かるわぁ!」
って

叫んじゃった(^^;)




昨日の段階では午前中だけだけど、お客様との有料袋に関するトラブルは

無かったです。ただこれから特にお中元のシーズンが到来するので

やっかいになるかもしれませんねぇ(´・_・`)


こういう時代の流れに素直に沿って生きていくのが大切だからお客様にご理解頂いて

エコ活動に貢献していこうじゃぁ、ありませんかっ




えっとぉ、、前置きが長くなりましたが今日一番言いたいことがこれからよん♡




実はまっちゃん、いよいよ 「付けまつ毛」にも興味を持ちまして、


ウエルシアで付けまつげ用のノリを買ったりダイソーで練習用にと初心者向けと動画で

紹介されていた付けまつ毛3個と、ピンセットを購入してきたんですね(*゚ェ゚*)



そんで、一昨日の夜に思い切って練習してみようと1セット開けて

震える手でピンセットを使って右目用の付けまつげを持ちあげたらば


「扇風機の風で付けまつ毛が宙をういたっっΣ(゚□゚(゚□゚*)」


一回目に富んだ時は見つかって拾えたんだけど(そう! 二度落としましたw)


二回目に飛んじゃったら、もうね、どこに落ちて飛んでいったか分からないぃいいいいい



仕方ないから左目用の付けまつ毛をほぼ半分にハサミで切って

「部分用付けまつ毛」みたいにしてノリを付けて乾かして

よ!って感じで目じりに人生初のチャレンジ!!!



ほら、ビューラーって目じりがどうしても上手に上がらないのぉおお(涙)


部分的な付けまつ毛で充分かなって思いました(*ノωノ)


今度付けまつげが成功した暁にはみなさんにご披露させて頂こうと思っています


でも、その前にピンセットで付けまつ毛を扱う訓練から始めようと

悲しかったのさ。。(笑)

どこまで不器用なんだろう。。。(ぴえん)







ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop