fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

理由が分かりました~!



みなさん、こんにちは~!



今日と明日がお休みで、明日は乳がん10年目検診の

結果を主治医の先生からお聞きする日なのん(ーー;)

やっぱし毎回緊張するけど、ちゃんと笑顔で診察室に入って

しっかりとお聞きしてきますね!




それと、先日お話しさせて頂いた、職場のスーパーで

「お会計用トレーを使用しなくなった経緯と理由」 が

判明しました!



昨日の朝、店長に聞くと


「最初は使い捨てのゴム手袋とトレーの両方を使用して

コロナ対策していたんだけど、チェッカーリーダーが


『 まるでお客様をばい菌がついていると協調しすぎている気がするので

手袋とトレーを使わないことにします。』
 って言い始めて

それ以降ずっと今の様な形をとることになったんだよね。

だからトレーは存在しているんだけど、しまってある場所がリーダーしか

分からないんだよね^^:」



という内容を話してくれましてね。


恐らく全店舗で使用していないという事も教えてくれました。

でも、今またコロナウイルスが勢いを増してきていて

まだまだ色んなコロナ対策を継続しないといけない時期に

トレーの必要性は高いと感じています。


お客様の中にはお財布からお札を取り出そうとマスクを外して

唾液を付けて取り出す方が多いので
、レジ仲間たちにも

トレーを使用したいと希望している声もあります。


まっちゃんは昨日のお仕事中に極力手のひらの力を意識しながら

お客様にお釣りをお渡ししてみて、お客様がお釣りを落とされるとか

ご不快な思いをさせてしまうシーンは無かったので

もう少しこの件に関しては動かずに様子を見ようと思います。




この件に気を取られていて、明日の検診結果の不安が少し薄れているのが

何だか複雑だけど助けられています(^^;)


明日の夜になるかもしれませんが、検査結果をご報告しますね♡



みなさん、待っててねぇ(*ノωノ)





ファイティーーーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

使えない理由を知りたいんですぅ(ーー;)



みなさん、おはよう~!


今日は3月としては最後のお仕事お休みデーで

4月への気合い入れをしている まっちゃんです



先日お話しさせて頂いた、職場のスーパーでの

「レジのトレーが使いたい」 という件を

仲間たちに相談してみたんですね。


そしたら、


「コロナ対策を始めた頃はトレーを使用していたんだぁ。

でもね、ある日突然チェッカーリーダーが

『 今後はトレーを使わないで下さい!』 ってレジから

トレーを回収しちゃtって、どこにしまってあるのか分からないの。

色んな意見があって、任意というか使用したいレジ担当者は

使っても良いという風にして欲しいと話していたことがあるんだよねぇ。」



と、職場のどこかにトレーが存在していることと、この店舗では

トレーを使用してはいけない事の二つが判明しました!



・ 「自分で100円ショップとかで買う必要はないんだ! 有るんだ!」


・ 「えっ? トレーを使用禁止という理由を知りたいなぁ(´・_・`)」



この二点がまっちゃんのハートを鷲掴み状態ですw



昨日はいつもの鳴れているレジだったし、意識的に両手の力を

コントロールしながらお客様にお釣りをお渡ししていましたが

やっぱりどうしても力んでしまう瞬間がありました(ぴえん)


コロナ対策は今後も長期的に継続しないといけない状況なので

明日また店長に会えたら相談してみようと思います^^



明日は 「ポイント3倍デー」!!






ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

カートが足りないくらいでした~!



みなさん、こんにちは~!



今日は職場のスーパーで  「ポイント5倍優待券」 を

発行していてこの優待券をご提示いただいたお客様には

お買い上げいただいた金額ポイントを5倍に自動的にするという日なんですね。


お天気もとっても良かったのも手伝って開店前からお客様が並ばれていました!


店内には5台のレジが設置されていて

メインの出入り口に一番近い方から 「1レジ」 「2レジ」・・・ と続きまして

今日はまっちゃんが「1レジ」を担当したんですね。

この 「1レジ」 だけが右腕側から

お客様をお迎えしてレジを打つという形で、このレジに慣れていないまっちゃんは

すっごく緊張しました^^:


いつもは左側からお客様をお迎えして右の空っぽになっているカゴに

お買い上げの商品を置くという作業なので、真逆の動きとか

細かな作業も逆なので、マジで間違えない様に必死でした(ーー;)



お客様がお使いになる 「カート」 も足りなくて使い終わるのを

待っておられる方々が多かったです。


そしてまっちゃんのレジに続くのは飲料の陳列された冷蔵ケースなんですが

その一帯が長蛇の列をなして、飲料が取れない感じになっていたのが

怖かったぁあああ



また、お釣りをお渡しする時に緊張しているせいか普段よりも

手のひらにも力が入ってしまい、お客様の手をぎゅって握ってしまった瞬間があってね


しばらくして店長が来て、 「今ちょっとお客様に言われたんだけど

お釣りを渡すときに(コロナ対策のために) お客様の手を握りしめない様にって^^:」


というご指導を頂きましてん


お客様によっては 「丁寧に渡してくれてありがとう(^^)」  という お言葉を頂いたりも

するんですが、今またコロナウイルスの勢いが戻りつつある中で

まっちゃんのお釣りのお渡しする様子にご不安を抱かれたお客様もおられると思うと

申し訳ない気持ちです(T_T)


どうしても両手の手のひらが痺れていて、感覚が鈍いおちう意識から

強めに握ってしまうことがあります。


ちょっと考えたのは、個人的にお釣り専用の 「トレー」 をダイソーなどで

探して使わせてもらおうかなって。。


まっちゃんの職場ではトレーを使っていないんですよね。

他のスーパーやダイソーさんなどではトレーでの

お金の受け渡しをしているのを見て、コロナ対策としても良いなと

思っていたので、明日にでも探しに行ってみます(^^)



明日もお仕事なので、これから 「トド」 になって

体力挽回作戦結構よw







ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

帰宅したらご褒美がっ♪



みなさん、おはよう~!



一昨日は予定通りに熱海の病院に行って

「乳がん検診10回目」 を受けることが出来ました(^^)


病院の入り口には最新の検温テレビみたいのが設置されていて

看護師さんがアルコールを手にかけて下さると同時にその画面が

カラーで来院する方の体温が全身で判明するんですよぉ!


思わず、 「うわぁ! 最新ですねぇ!」 って興奮しちゃった^^:

看護師さんたちは微笑んで下さいました(*ノωノ)



採血ルームに行くと仲良しの受付事務の終ええ様がいらして

とっても嬉しかったです♡


その後本来なら 「CT」検査が予定されていたんですが

「エコー検査の方が早く出来るので、こちらでお待ち下さい^^」 と

なるべく迅速にとご尽力頂いていて有り難いなぁと思いながら

もろもろの検査を受け終わって会計に行くとすっごく混雑していたので

朝食を我慢していたお腹に何か入れようと病院内にあるレストランに行って

「かけうどん」 を頂いてまた会計のフロアに

戻りましたが、まだまっちゃんの受付番号が表示されなかったので

ひたすら待ちました。 40分くらいして番号が表示されたので

自動精算機で済ませようとしたら、精算機が故障中というね


受付窓口で並んでお会計をするという日々が続いているようです。


それでも12時40分頃には自宅に帰って来れたのでスムーズな検査デーだったと

ホッとしました(^^)



そして今日の本題に入ります(本題まで長っw)



ポストの中に不在連絡票が入っていたので急いで

再配達のお願いのお電話をして待っていると、


初ブルーレイ


届きまたぁ~! 待ちに待った 人生初のブルーレイちゃん がっ


昨日夫フミさんにブルーレイプレイヤーを設置してもらって

観ています♡


今日は久しぶりに午後1時から5時までの 「午後出勤」 なんですね。


雨も降っているけど、テンション高くお仕事が出来るぜっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


検査結果を待つ緊張感も薄れるぜ






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

いざ 「10年目検診」へ!



みなさん、こんにちは~!



さっきお仕事が終わって帰って来ました^^


いよいよ明日は熱海の病院で


「乳がん闘病10回目の検診」 を受けてきます!


とはいえ、今後も一年に一度は必ず今までと同じ内容の検査を受けようと

思っていて、10年目という節目を無事に終える事を祈りながらの検診となりますが

結果が良くても気を抜かずに行こうと思っています。


「血液検査」 → 「CT検査」→ 「エコー検査」の順番で

血液検査が終わるまではご飯は抜いておくぅ

終わったら速攻でおにぎりとか食べますw


結果が分かるのが4月1日なので

またご報告させてね♡


気合いを入れて、でもリラックスもして(難しい^^;)

行って来ますね(^^)






ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

プチ家出してきました(苦笑)


みなさん、こんにちは~!




実は一昨日の夜から久しぶりに大き目な 「夫婦喧嘩」 しましてね。。



きっかけは、夫フミさんが仕事のことでイライラし始めて

まっちゃんに八つ当たりをしたという小さな小さな会話の中のトゲだったんですが

翌朝になっても許せなくて。


こういう時一緒にいるとエスカレートするのは目に見えていたので

まっちゃんは思い切って実家の豊島園にお仕事をした後に

一泊する勢いで準備をしておいて、実行したわけよw



先週の土曜日に歯医者さんの帰りに少しだけど、ママには会えたのにね^^:


お仕事に行く前にママに電話をしたら

「良いわよぉ~。 お布団用意しておくわね♪」 みたいな

ゆるい感じに受け止めてくれたのが嬉しかったです(*ノωノ)



急いで制服から着替えてリュックサックとエコバッグという荷物が

あったので、真鶴駅まで 「まっちゃん号」(スクーター) で

行って、駅前の駐輪場に預けるというチャレンジもこなしw


東海道線に乗っているうちに気持ちが落ち着いてきたんです^^


実家に到着すると、まだママは留守だったので

エコバッグの中に普段使っているパジャマを一番最初に入れておいた

パジャマに着替えました


「夫婦喧嘩」 のことなど忘れてルンルンよw


こういう気分転換 がとっても大切だよねぇ


帰ってきたママに 「お寿司を食べに行きましょうよぉ♪」 って

甘い言葉につい着てきた洋服に着替えてお寿司屋さんに行って夕ご飯を

頂いてねぇ(^^)


ご機嫌で実家に帰ってまたパジャマに着替えた後に

ママのパソコンを借りたら、何とキーボードがうんともすんとも言わないっ



その時ママが


「フミさんと仲直りしてパソコンをメンテナンスしに

来てちょうだい♡」 
 となっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


「仲直りはしなくても、メンテナンスはさせるっ って

意地になって言いましたが、パソコンのトランプゲームが楽しみな

ママのために、喧嘩は置いておいて、早めに修理をしにまた行こうと思います!



明日から3日連続のお仕事をまた笑顔でファイティンできそうなくらい

今回のプチ家出は必要な時間をもらえたと思います





ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

マスク問題(お客様編)



みなさん、おはよう~!



今日はお仕事がお休みで朝お洗濯ものを干した後は

お得意の 「トド」 となっていましたw



一昨日の出来事なんですが、職場のスーパーでレジに立っていると

お二人の30歳代くらいの男性のお客様がお越しになりました。


お二人ともにマスクをされておらず、珍しいなぁと思いながらも

穏やかにお願いをしました。


「恐れ入りますが、マスクの装着をお願いできますか?

(持っていないという雰囲気でしたので) もしくは

お会計をお一人でお願いして、お一人はお外でお待ち頂けますでしょうか?」
 と。。



まっちゃんのお願いに不愉快な表情もお店にならず、

話し合いをその場でされて、お一人が会計をされてお連れの方は

その場から外れて下さいました。


お会計の後、お釣りをお渡ししながら


「ご理解、ご協力ありがとうございます。」 とお礼を述べましたが


本心では驚いたというか、情報番組などで聞いていた

「自粛という期間の長さからの気のゆるみとか我慢することへの疲労感など」

から 「ちょっとくらいマスクをしないで買い物をしたって大丈夫だろう。」 


という流れになっていっているのだろうと推測します。



また、よくいらっしゃるご高齢の男性のお客様もお一人ですが

マスクを忘れてしまったとおっしゃって、苦笑いをされていました。


まっちゃんは職場のルールの中でマスク着用は決まっているし

今ではマスクをしないで御仕事するのは怖いです。



これは個人的な提案ですが、



「緊急事態宣言」 の 「緊急」 ってあまりに長期間使用されていて

その意味を薄めていませんかね?(ーー;)



これはとっても危険な現象だと思うのです。


言葉って色んな力を持っていて人々にインパクトを持たせるのは

それほど長くはもたないと感じます。



コロナウイルスの変異型には幼いお子さんにも

感染していくというデータが出てきていて、今までよりもマスクの着用は

重要ですよね。



「我慢」 ではなくて 「習慣」 として捉えてみたら気持ちが楽になると

思うのん♡
 ← 可愛く行ってみました(*ノωノ)



もうしばらく、みなさん一緒にコロナ対策踏ん張りましょう







ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

予想外の所が虫歯でした(ーー;)



みなさん、こんにちは~!



昨日はお昼近くに真鶴町を出発して予定通り豊島園の歯医者さんに

行きました^^


まっちゃんのママに 「ウイッグ姿」 を観てほしかったのもあって

池袋駅のおトイレの中の更衣室をお借りしてウイッグ装着!


歯医者さんのスタッフさんや先生にも驚いてもらってたくさん笑ってもらって

治療の恐怖心や緊張感を和らげることに成功しました(笑)



ここ最近違和感を感じていたのが 左側の上の奥歯辺り だったので

先生に恐る恐るお口を開けて診てもらうと、


「ううん、、半年前に治療した周辺だから虫歯にはなっていたいよぉ(^^)

今日はお口のお掃除をして終わりだね^^」
 って嬉しい診断をきいて


ホッとしながら歯石とか汚れを仲良しの歯科衛生士さんにしてもらったら、


「あっ! ここ虫歯になってるわよぉおおお って


歯石を除去してもらって判明したのが、


「左側の下の、過去に銀歯をはめ込んである歯と

その隣に密着している部分」
 だと教えてくれまして、、


再び先生登場w


「ああ、ここね! 麻酔して虫歯の部分をちょちょっと削って

詰め物して終わりだよ♪ すぐ終わる終わる!」
 って明るく言ってもらって


麻酔を頑張りました!


二回目に刺された時にチクリって痛かったけど後は全然痛くなくて

削る時の音を我慢していれば大丈夫でした(*ノωノ)


でもぉ、仲良しの歯科衛生士さんに手を握ってもらって麻酔してぇ

先生が虫歯を綺麗に除去してくれている間も同じように

手をぎゅって握っていました♡


麻酔が効いてくるまで待つ方が長くて、歯を傷ったり詰め物をする時間は

5分とかからなかった気がするぅ



まっちゃんは真鶴町を出る時に小雨だったので、傘を持たないで

豊島園に行ったのね。そしたら途中から激しい雨と雷となって

豊島園駅から歯医者さんまでの二分とかからない距離で

上着がずぶ濡れんこ


虫歯の治療が終わる頃にまっちゃんのママが歯医者さんに傘を持って

来てくれてねぇ


一年半ぶりくらいにママに会えて、本当に嬉しかったです


麻酔をしたので本来なら一時間くらい待たないといけなかったんですが

帰る時間もあったので、すぐに豊島園駅近くのお寿司屋さんに

行って気を付けて食べてきました^^;


ママもウイッグ姿に驚いたり、笑ったりしてくれて元気そうだったし

お寿司もたくさん食べてくれたのが安心できました(^^)


またフミさんも連れて会いに行きたいと思います!



虫歯治療が一回で終わったのが有り難いですぅ







ファイティーーーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

自分にできること。


みなさん、こんばんは~!



今日は夫フミさんも会議のために早起きをしていて

朝ご飯を食べるタイミングが重なって

「東日本大震災から10年」 ということを

少し話せました。


そして職場のスーパーでは店長やパート仲間たちとも

震災へと思いを馳せました。


10年前、まっちゃんは愛犬アン君(当時10歳) と自宅に居て、

乳がんの闘病生活真っ最中でした。


抗がん剤投与を受けに通院した日でもあったので特に鮮明な記憶が

今でも残っています。


こうして繰り返し綴らせて頂くこともきっと意味はあると信じて

お話しさせて頂きますが、お天気もね、今日と同じように穏やかな午後でした。

普段めったな事では吠えないアン君が大きく長い揺れに一回だけ

「ワンッ!」 と鳴いたのも驚きました。

アン君が寝ていたソファの近くにフミさんの CD が落ちてきて

怖かったんだと分かりました。


あの当時から10年の中で、まっちゃんの状況は少しずつですが

「休職」から 「リハビリ出勤」となり、今では一か月のうちの

20~21日お仕事が出来ていて


自分の苦手としている 「歯医者さんでの治療」

克服できたり、以前とはすごく変化したと思います。


色んな意味で、  「諦めない!」 って思えるように

なりました。



みっともなくても、手を握ってもらってでも乗り越えてみようって。


今日もね、お客様から多くの笑顔や丁寧な会釈とか

暖かいお気持ちを頂いたりね^^

感謝しかないんですよね。



こうしてブログという世界に足を踏み入れている立場として

何かお役に立てると良いなと考えています。




先ずは明後日の半年ぶりくらいの歯医者さん


ファイティーーーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

二年ぶりくらいの再会でしたぁ(^^)



みなさん、おはよう~!



昨日は雨が降っていたけどとっても嬉しい一日でした♡


乳がんの闘病をきっかけにお友達になって下さった

ピアノ講師をしておられる 「のりこ先生」 と

川崎駅でランチデートをすることになって、半年ぶりくらいに東海道線に乗りました!



サーモンとホタテのパスタ


川崎駅の中のデパート内にお洒落で可愛いカフェに連れて行って頂いて

こういったパスタ (いくらとホタテなどの入ったメニュー名を忘れちゃった)とか、



のりこ先生おケーキ


(のりこ先生がチョイスされたケーキ)



紅茶のシフォンケーキ


(まっちゃんが頂いた紅茶のシフォンケーキ)



それと紅茶を頂いたりして楽しいランチを過ごすことが出来た上に、


のりこ先生にご馳走になってしまいまして



これだけにとどまらず、、この後まだ一緒に居たかったから

少しそのを歩いた所の 「サイゼリア」さん に行って

軽いお食事&お茶をしていたら、、




川崎名物せんべい


川崎の名物で、毎日長蛇の列をなすおせんべい専門店の

おせんべいを頂きましてねぇ


真鶴からアジの干物をお送りしようとは思っているんですが

恐縮しちゃって。


でもとっても嬉しいですぅ(*ノωノ)



お昼少し前から夕方4時前まで一緒に過ごして

川崎駅を後にしたんですが、幸せな時間ってあっという間だよぉ・゚・(つД`)・゚・


でも、これから控えている今週末の歯医者さんとか、下旬に待ち構えている

乳がん検査(血液検査とエコーとCT) に気合いが入ります(^^)



明日からの3日連続お仕事もこの勢いに乗って






ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

仲間に教わりました(^^)



みなさん、こんばんは~!



昨日はまるで春が来たような気温で、午後1時過ぎにお仕事から

帰る時なんか、雨合羽を羽織らないで制服のまま

「まっちゃん号」(スクーター) に乗ることが出来たくらいだったのが

今朝になって一気に気温が下がって雪でも降りそうな感じでした


体調を崩さないように気合いを入れますw



今日はねぇ、3日連続勤務の最終日でした^^

毎日いらっしゃるお客様で、必ず領収書をお出しするんですが

レシートの中の指定された分の領収書を望まれるんですね。

いつもの作業と違うので、今日ちょうど良いチャンスと思って

お客様にも 「練習してみるぅ?(^^)」 と言って頂けて

チャレンジしてみることにしたんですね!


すぐに外回りになっているレジ仲間に教わりながら

「大根と大場だけの領収書」 っていうのを出す作業を

教えてもらって出来るようになったのん♡


今は便利な世の中で、色んなことがレジの中で対応できるんですよねぇ!


例えばお客様がお財布を忘れちゃったとお会計の段階で気付かれた際には


「保留・呼び出しボタン」 っていうのを押すと

いったん保留にできたり、お財布を持ってまたお客様が戻ってこられたらそのボタンで

お会計に進むことが出来るんですよぉ!

しかも、どのレジでもそのお客様の対応が出来るってすげーっ


まだまだ覚えることがたくさんですが、少しずつ確実に習得していこう!



明日と明後日は久しぶりのお仕事連休で嬉しいっ



みなさんも体調に気を付けてお過ごし下さいね






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

可愛く生き返ってくれました(感涙)



みなさん、こんにちは~!



今日はお仕事がお休みで、明日からの3日連続勤務(真ん中の日にポイント5倍デー!)

のために体力温存トド作戦決行ナウです(*ノωノ)




生き返った!



このお花ね、新しいスマホちゃんで撮影してみたんです!


実は一月の終わり頃だったかなぁ、、元気がないけど育ててみようと言って

買ってみた植木だったのね。

本当に彼は手そうなね、寒そうにお花屋さんに居た子なんです。


それが何と! こんなに鮮やかなオレンジ色のお花を咲かせてくれて



毎晩お仕事から帰ってくるフミさんが嬉しそうにお水をあげて、


「ほら! お花が咲き始めてるよぉ(^0^) 元気になったねぇ!」 って


すごく嬉しそうに育てているのは、尊敬できる一部分ですね。 はい。(笑)



あと、新しいスマホちゃんの カメラを起動させて撮影するときの音が

以前までと違って、


「カシャコッ!!」 って聞こえるのが

テンション上がるぅヾ(o´∀`o)ノ

ちなみに今までは 小さな音で 「チャっ・・・」 って聞こえるw


まっちゃんもこのお花ちゃんに命の力強さを見せてもらって、

昨日ね、久しぶりに豊島園の歯医者さんに予約のお電話をしました!


本来ならお正月明けにでも虫歯の点検に行かないといけなかったんですが

コロナ対策の関係で自粛していたので遅くなってしまいました。


マスクをしていると、唾液の分泌が少なくなって虫歯になりやすいんだそうで

ただでさえ、まっちゃんは食いしばりの癖もあるから頻繁に検診を受けた方が

良いそうなんですね。

一年半ぶりくらいにまっちゃんのママとも会えることになって

来週の土曜日の歯医者さんが楽しみでもあります(*´~`*)


マスクや除菌対策をしっかりして早めに帰って来ますね(^^)







ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「チェリまほ」(ドラマ)にハマっています(*ノωノ)



みなさん、こんにちは~!



一昨日は予定通りに小田原の整骨院さんに行って体調を整えてもらったり

スマホの機種変更の手続きをしたりして

思っていたよりも新しいスマホが大きくて重量感もあって

興奮しましたw


カメラの機能がものすごいので慎重に扱わないとって思い、

夫フミさんにスマホケースを選んで買ってもらい、ケースを付けられたら

色々と写真や動画を撮影してみたいなぁ♡



3月に入って気温が不安定なんですが、小田原の山を見ると

所々桃色に染まっていて、春を感じます^^


頭の中が春めいてきたのは、風景のせいだけではなくてぇ、

昨年の冬頃に放送されていた


「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」

(タイトル長っ!)
 っていうドラマを


YouTubeで観てからまっちゃんの胸のトキメキは半端ないっす


思い切ってDVDボックスを購入しようと思ったら、ブルーレイしか販売しないそうでねぇ(ーー;)

まっちゃんの家にはDVDプレイヤーしかないのん。。


思い切って先にドラマのブルーレイを予約購入して既成事実を作り、

フミさんに 「ブルーレイを観れるようにしてぇええええ って

叫んだんですよね!


そしたら楽天さんで、1万円しないブルーレイプレイヤーがあって

買ってくれました\(^o^)/



今月の23日はまっちゃんの乳がん検診があって、その翌日に

ドラマのブルーレイが発売されるのね(^^)

だから検査ファイティンしようって思えるぅp(*^-^*)q


明日もお仕事勢いに乗って





ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop