fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

マスク問題に思うこと。




みなさん、こんにちは~!


あっと言う間に一月が終わろうとしていますねぇ(^^;)


本当に時間が経過するのが早いっ


昨日と今日がお仕事連休♡のウキウキまっちゃんです


ゴミ出し以外はずっとお家にいましたw

トド活最高!(笑)



そんな中、(どんな中だw)

「5月8日(ゴールデンウイーク明け)から


「コロナウイルス感染症の

感染症法上の位置づけの変更」



という流れに変動していくようなニュースを

見ながら、一番気になるのは


「マスクの装着について。」です。


今現在、まっちゃんの職場は 「スーパーマーケット」

レジ担当ということで、4時間勤務の間に多くて160組という

お客様の対応をします。


徐々にマスク装着への緩さが社会的に感じ取られてから

マスクを外した状態でお買い物をされる方々も増えてきています。


今そういう状況で、今回の政府からの通達によって

更に 「コロナ対策への緩和ムード」だけが

先走りそうで、とても怖いなぁと正直に思います。


また、職場からも

「今後はスタッフ一同マスク装着に関しては

自由に決めて良い。」
といった

今までのマスク装着義務からの変更を

しっかりと伝えてもらわないと、ダメだと思っています。



これまでの 「コロナウイルスへの恐怖、警戒」


を大きく打ち出してきた取り組みから、

いきなり いきなりですよっ?


「はいっ! コロナはもう怖くないしインフルエンザと

同じく扱ってもらってオッケーだから

マスクを外しても大丈夫っ♪」



という動きに、例えばまっちゃんを取り囲む

真鶴町のみなさんや、職場の仲間たちは

スムーズに、


「あっそうなんだぁ(」*´∇`)(ヘラヘラ」

良かった良かった
ってな感じに

受け取れますかねぇ??


例えば、レジとお客様の間に設置されいてる

感染予防の透明の板みたいのも

取り外すんですかねぇ?


電子レンジもコロナ対策でサッカー台から

外していたんですが、また取り付けて

お客様がお買いになったお弁当とかを温めることが

出来るようになるんですかねぇ?


こういった利点は喜ばしいことかも

知れませんが、まっちゃんは今回の政府の

コロナ対策の変更を大手を振っては喜べないんです。


とても複雑な気持ちです。


だから、今の所、たとえ自由にして良いよって

職場から通達が来ても、


「マスク装着は続けよう



ただ、本来は職場の社長


「レジ担当者はマスクを外してお仕事して下さい。」

(お客様から顔を隠すのは好きではないと、失礼にあたると

考えているらしいんですね。)



こういったお考えがコロナウイルス問題が勃発する前には

強かったようなので、むしろマスクを外すように

指示があるかもしれないけどね(ーー;)


まだ5月までには少しあるので

様子を冷静に見つめていようと思います。。






ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

バスの運転手さんが優しいんですぅ(^^;)




みなさん、こんにちは~!


積雪に慣れていない地域の皆さん、

安全な場所にいらっしゃいますか?

お怪我はされていませんか?


積雪に慣れている環境にお住いの方々いとっても

寒さが半端ないし、水道とか電気にご不自由が

無い事を願っています。




まっちゃんの住む<真鶴町>

今のところ雪は降っていないけど、いつもより

相当気温が低くて、本来なら職場のスーパーの出入り口を

コロナ対策で開けっ放しにしておくのですが

今日ばかりは閉めている時間帯もあります^^;


昨日の夜は、15人分くらいの挽き肉カレー

を作って、マンション内で停電tが起きても困らない様に

しておきました!



ところで、ここ何回か連続で

アルトちゃん通勤していると、


「真鶴町のコミュニティーバス」

狭く細い道ですれ違うんですね


まっちゃんは坂を下る形で走行しているので

曲道の途中で下にいらっしゃるバスを認識すると

いったん停止して、バスの運転手さんがパッシングで


「大丈夫だから下っておいで


ってな感じで譲って待っていて下さるんですね♡


バスの乗客の皆さんにも申し訳ないと思いながらも

何せ狭い道なので、慎重にゆっくりとすれ違いますが

その時、バスの運転手さんに 

「すみませーん!ありがとうございますぅ!」って

いう気持ちでぺこりペコリとお礼をしながら

徐行するというね^^:


気が付いたら後続車もいたので

「あ、後ろのドライバーさんたちもごめんなさいねぇ(ぴえん)」

って思いながら職場の駐車場に到着します(汗)


とっても優しいバスの運転手さんに申し訳ないし

すっごくドキドキハラハラするので

すれ違わなくても済む時間帯に到着できるように

いつもより少し早めに自宅を出発しようと

心に誓うのでした(^^;)









ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夫婦の会話シリーズ(救われた編・ちょっと感謝・笑)




みなさん、おはよう~!



いよいよ大寒波がやって来ましたねぇ


先月歯医者さんで、先生が夫フミさんの症状を

説明して下さった時に


「寒くなってきたから、

免疫力が低下しているんだよ。」



というお言葉を思い出しましてねぇ。


これは、万人に該当することだから、

こういう慣れない寒さを感じる時は特に

交通機関に影響がとか、大雪で凍結して運転が、とか

そういう以前に、出来るだけ


「体力温存作戦」を決行して


寒さに対抗しようじゃぁ、ありませんかっ


まっちゃんも、今日はお仕事がお休みなので


お得意の 「トド活」で体力温存よ♡



さて。本題です(笑)


昨日のお仕事中に普段からまっちゃんのレジに

並んで下さって、笑顔を見せて下さるご高齢のご夫婦が

まっちゃんの隣のレジにいらっしゃって、ご主人がお会計の

終わり頃にまっちゃんの背後に立たれましてね。

「今日も元気だねぇ! 子供は何人いるんだ?」



いやぁ、、突然レジの人間に問いかける質問じゃないし

まっちゃんにとっては、たじろぐご質問だったので咄嗟に


「子供はいません^^;」とだけお返事したら



「ダメじゃないかっ( ̄^ ̄)ゞ 

これから生まないとっ





この時点で、ご主人の表情に笑顔は皆無で

真面目なご意見だと、まっちゃんは感じ取りました。



だから、こちらも事実をお伝えしないと

という気持ちから、


「病気で子宮を摘出してしまったから

生めないんです。」



と小さな声だけど、しっかりとお伝えしました。


するとご主人は無言で立ち去っていかれました。


この直後の勘定としては、


・ 「今時、子供を産まないとダメという価値観を押し付ける人って

  いるんだ!」


・ 「まっちゃんが子供を出産出来る年齢に見えたのかっ!?

  あと三か月で56チャイ(歳)なのに!?」


まっちゃんは忙しかったのでお仕事に没頭することが

出来たし、いったん頭の外にこの会話は置いて、

帰宅したんですよね。


悲しかったけどさ。


夜になって、だんだんと複雑な心境になってきて。

夫フミさんにこと出来事を話したんですよね。


すると、


「『がんばりまーす(*´∀`人 ♪』 

って言えば良いんだよ




だってぇ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


まっちゃん、思わず吹き出しちゃってw


「馬鹿ッヽ(≧∀≦)ノ でもそういう返しも良いなっ


って言いました!


今度そのお客様にお会いしたら


大きな声で胸を張って


「レジのお仕事じゃなくて

例の方面(子作り がんばりまーす♪」



とでも言ってやりたいくらい励まされました(*ノωノ)


悲しいを通り越して、憤りも通り越して

とても分厚い雲に覆われたような感情に飲み込まれそうに

なっていたけど、

フミさんの切り替え氏の良さに救われたというね(^^;)




お聞きくださったみなさん、

ありがとうね(* ´ ▽ ` *)






ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「岩」の様に感じました(><;)




みなさん、こんにちは~!



今日と明日がお仕事お休みのまっちゃんです♪



でも、、実はみなさん、またまっちゃんの

「出ない、出そう、出た!!」

という記録的にもなるお話しになってしまいますが


お付き合い下さいね(^^;)



えっとぉ、 1月16日のブログ内容」にあるように、

産業医(主治医)の先生にアドバイス頂いた通りに

夕方から夜にかけてお水を飲む量を減らした結果ですね。。。


1月17~18日にかけて、


「うんちょすが肛門付近で

巨大な岩の様に固まってしまい、

どんなに踏ん張っても出ないっ


「オナラすら出せないっ


「切れ痔が悪化


「<岩>の影響で尿道まで圧迫されて

身体を動かすと痛いっ



(最後の尿道への影響と痛みが

とっても怖かったです・涙)




ちょうどお仕事は 「三連休」になっていたので

有り難いと思いつつ、不安や焦り、恐怖心が襲って来まして。。。



1月18日に夫フミさんが代休を取ったので

家に居てくれて、


「主治医の先生に症状を話に行こう!

お薬頂けるよ!」
と言って


午後2時からの診察に合わせてアルトちゃんで

真鶴町のクリニックに連れて行ってくれました。



上記の症状を先生にお話しして


「先生! 何とかうんちょすが出るお薬を

下さいぃいいい。゚(゚´Д`゚)゚。」
って懇願すると


苦笑いをしながらも、


「はいはい。 出しておくね^^:」



会計をする際に、受付の奥様が


「これ飲んで下さい


「ポカリスエットの試供品」

先生から頼まれたような形で渡して下さいました


「良いんですかっ!? すみませんん、すみません!

ありがとうございますぅうう(っω・`。)←感涙」




とお礼を何度も言って、クリニックを出まして

お薬を出して頂けました(^^)


そのお薬は、 「ピムロ顆粒 0.5g」

こちらを就寝前に1包飲むという処方で


その夜に飲んだんですね。


そしたら、何の痛みもなく、数時間後に


「岩が少し砕かれた状態で

スムーズに排出できたっ



ずっと溜まっていたオナラちゃんも少しずつ出るように

なりました!


もうね、マジでどうなるかと思いました(ノ_<)


動画で 「お腹の張りを治すマッサージ・ヨガ的な動き」

なども実践したりと今も努力なうw


でも、すっごく気持ちが楽になって、安心もできて

餃子の具を作るくらい元気になってきたぁ(*ノωノ)



「水分摂取の匙加減が、

すっごく難しい年齢に差し掛かってきたなぁ(ぴえん)」



というのが一番の課題となりました。


でも、便秘のお薬が効いてから

不思議と尿意を感じる頻度も落ちてきたのん♡



きっと気付かないうちに便秘状態は発生していて

尿道も刺激していたのかもしれない。。


くぅうううううっっ(ノ_<)←複雑な心境の叫びw





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「88年」ってすごいっ!




みなさん、こんにちは~!





今日はまっちゃんのママが


「88歳」(米寿) のお誕生日を迎えることが

出来ましたぁ




出勤回数は減らしてもらっているけど

一週間のうち、5日はお掃除の派遣社員として

早朝からバスや電車を乗り継いで、夕方まで

お仕事を続けていることや、


パソコンでトランプゲームを毎晩の楽しみとしていること、

長年続けているコーラスや、数年前から始めた

油絵やパステルのお教室通い



本当に多才な能力をずっと保ち続けているのが

尊敬を通り越して、驚いているというね^^:


最近は足や腰の痛みが増してしまって

杖を使ってお外を歩くようになったので

心配だけど、以前は杖を遣わずに転んでしまったり

大けがをしたりと大変な状況だったのもあって

上手に杖を使っています。



夫婦で豊島園に買える時は必ず夫フミさんが

ママのパソコンのメンテナンスをしてくるんだけど

トランプゲームのためというね(笑)


そして今回は、軽自動車を手放した際に得たお金で

ママにお花を送っておきました(*ノωノ)


植物が大好きなので、きっと喜んでくれるっ!って信じて

楽天でポチっ(*ノωノ)



ママ自身はまだまだ若いという概念が

とても強く、見習わないといけないなぁ、って思う程

生きる力が強いです


ただ、無理をし過ぎず、ゆっくりと

これからも楽しんでいて欲しいと

思います(^^)






ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

夜中に起きなくなりましたぁ(^0^)




みなさん、おはよう~!



先日、職場のスーパーのチェッカーリーダーから

「17日と18日のお休みを交代できますか?」

という相談ラインが来て


「大丈夫だよぉ(^^)」ってお返事をしたら


「15日~17日までの三連休♡」っていう

嬉しい事態になりまして、今日はお休みの中日でーすw



あと、みなさんに嬉しいご報告がっ



前回のブログで、産業医の先生(内科の主治医)から


「夕方から夜にかけての水分摂取量を

少なくしてみて下さいね。」



という有難いアドバイスを頂いて、その夜からさっそく実践してみたんです!



そしてらば、、


「夜中に一回、二回は起きておしっこをしていたのが

一度も起きなくて済むようになってきたぁああ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




今まで 便秘を避けるために

意識的に麦茶とかトウモロコシひげ茶とか

ミネラルウオーターをちょこちょこ飲むように

していたんですね。


それを、朝起きた時にコップ一杯のお水とか

食物繊維の多く含まれている食べ物を

意識するようにしたら、


まだ何となく何だけど、便秘の不安も減ってきたような

気がしています^^;



14年ほど前に子宮全摘出手術を受けてから

その時の主治医の先生に


「腹膜もレーザーメスでいじっているので

便秘をしないように下剤を使ってでも気を付けて

生活して行って下さい。」



というご注意が今もなお、まっちゃんの中に大きく存在していて

便秘がとても怖いんですね


でも、徐々に色んな知識を得て

便秘回避に向けての努力をし始めたので

下剤を少なくしていこうとも思えてきました



お仕事以外にも、自分の身体のコントロール






ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

産業医面談でしたぁ~!




みなさん、こんにちは~!


一昨日と昨日がお仕事お休みだったので、

お腹の調子を整えたりなるべく深呼吸を意識したり

お昼寝をたんまり出来たりしたので、

すっかり頭の中もスッキリしました♪


そして先日夫フミさんに頼んで

選んでもらった新しいプライパンが昨日届いたんですぅ




新しいプライパン


お手頃なお値段と、軽さに一目惚れしちゃいました^^


餃子とか焼きそばなど、焦げてくっついちゃっていたので

ぴえんだったの・゚・(つД`)・゚・


今度このフライパンで餃子を作ろう♡




ところで、今日のお仕事終わりに店長から


「突然で申し訳ないんだけど、レジの勘定を合わせてからで

構わないから、産業医の先生と面談してくれない?」



ってお誘いがあったんですね!


まっちゃんは丁度気になる症状が出始めていたので

「グッドタイミング! 受ける受ける(^^)」


って即答しまして、

帰りに事務所に寄って、先生とお会いしてきました^^


産業医=かかりつけの内科クリニックの先生


なので、とても気楽に面談を受けることが出来るぅ!


最近すごく寒くなったからか、


「先生、この一か月くらい、夜中に尿意で目が覚めるように

なったんですけども、、、加齢のせいですか?(´・_・`)」



って思い切って伺いましたら、


「ちゃんオシッコの量は出ますか?」

って聞かれたので

「はいっ! しっかりとした量が出ます!」


で、先生が


「アルコールやカフェインは飲む方?」


って質問をされたので、


「いいえっ! 両方とも苦手ですぅ!お酒もコーヒーも飲めませーん!」


ってお答えすると、


「ちゃんとした量が排尿されるなら大丈夫ですよ

それは出さないといけないオシッコだからね^^

対策としては、夕方からお水とかフルーツとかの接種を少なく

してみて下さいね(^^)」



というアドバイスを頂けて、とても安心出来ました


これが、排尿の量が少ないと、心配だけどっておっしゃったので

今後のオシッコの量も、気にして行こうと思います。



この頃まっちゃんの話題が出すほうのお話しで

すみません(^^;)



明日は 「ざ・ポイント5倍優待デー」
 






ファイティーーーーン






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

出がけに止まらないって焦るぅ(ーー;)




みなさん、こんにちは~!



今日まで 「3日連続勤務」だったんですが

明日と明後日が嬉しい 「連休♡」


ウキウキしたいところなんですが、

聞いてよ奥さん旦那さんw


「さぁ! お仕事に行こう!」っていうタイミングで


「あ、お腹が少し痛い。。う〇こ出るかな?

微妙だけど、少し踏ん張ってみるか!」



あと5分くらいは余裕があったので、おトイレに入ったんですね。


すると、、


「出そうだけど固くてなかなかお外に出てきてくれないっ

ってな感じになっちゃって、

気持ちは焦るしお腹は痛いしで、おトイレから

出ることが出来たのは、予定よりも更に5分くらい経った後でした(ぴえん)


若干のパニックと、まだで足りない感じを残しつつ

冷や汗をかきながら職場のスーパーに向かいました。。


遅刻にはならなかったけど、ギリギリって時間帯に

レジの前に立てまして。


体調が自宅を出た時よりも悪くなっちゃってねぇ


手が冷たく成ったり、吐き気が少ししたり

冷や汗が止まらなかったり、、急にいきんだ時に起こる

貧血みたいな症状が起こって来ちゃって。


おトイレにも行きたくなっちゃうしで

レジのパート仲間に


「ごめんねぇ。 おトイレに何度か行かせてもらうかも知れない(><)」


って話をして、何度かおトイレに行かせてもらって

キツイながらも、レジで動いていたら、少しずつ体調が

戻ってきたので今はホッとしています(^^;)



いえね? ここ数日朝ご飯の直前に

「リンゴ酢を炭酸で割った飲み物」

をコップ一杯飲んだり干し芋ちゃんを

少しずつ食べたりしていて、その効果が現れ始めたのか

急にたくさん出てくれましてねぇ



マジで焦ったぁ


でも溜まっているよりは良い傾向なので

喜んでおこうと思います!


明日と明後日は身体を温めて、

体力温存作戦で行きますね(^^)






ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

嬉しかったことシリーズ(*ノωノ)




みなさん、おはよう~!



今日は、職場のスーパーで

「ざ・ポイント5倍優待デー」だけど


まっちゃんはお仕事お休みぃ


忙しいレジも充実していて、嫌いじゃないんですけど

嬉しいのは正直な気持ちなので仕方ないねw



今年の冬の寒さは例年を何倍も上回っていて

比較的温暖な地域の真鶴町を歩く時も

今年は珍しく


「毛糸の帽子」 をかぶって通勤しているんですね^^;


そんなまっちゃんの帽子姿を見たパート仲間たちが


「まっちゃん帽子に合ってるよぉ

可愛いねぇ



なんて言ってくれるんですっ



実はその帽子ね、


「11年前の乳がん闘病中に

抗がん剤治療で脱毛していた頃に使っていた

帽子。」



まっちゃん的にはベリーショートにこの帽子だと

また闘病中に見えちゃうんですよね。。。


でも何と言っても  寒いっ(ノ_<)


かぶるのは、職場の駐車場から更衣室までだし

気にしないで使おうっ!って思いでかぶるんでね。


「実はこれさぁ、闘病中にかぶっていたんだぁ。」


って言うと、


「ええっ!? 全然気にならなかったよぉ(^^)

可愛くて良いじゃん良いじゃん♪」



ってまた嬉しい反応を見せてくれてぇ(*ノωノ)


すっごくね、嬉しいし、安心できたんです♡


それと、 


「闘病中の記憶を今もなお気にする自分がいるんだなぁ。」


と新たな自分発見みたいなぁ^^:


こういった感情も、仲間たちの優しい気持ちも


「今年の寒さが与えてくれているぅ


って感謝しながら

明日のお仕事ファイティンしますね




(今度そのお帽子をかぶった写真をご披露させてね♡)




ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

大きな断捨離しましたぁ!



みなさん、おはよう~!


年明け初めてのお仕事お休みで

普段よりも少しお寝坊したり、お洗濯をしたりと

自由気ままにすごしている まっちゃんです(/ω\)



さて。


実は、、愛犬アン君が天国へと

旅立った7年前に購入した


「ワゴンR君」 を

一昨日ね、


買い取ってもらいました



車検を通したばかりだったのですが

その支払い方法を、夫フミさんが

うっかり 「一括払い」にしていたのを

忘れていまして。。。


いつもは 「分割払い」でお願いするのね。


今月に入ってすぐ、半年分の定期代の引き落としが

待っているので二人でどうしようかと話し合った結果


・ 最近はほとんどのドライブが 「アルトちゃん」である。


・ 維持費だけがかかって乗らないのは
  
  無駄な経費である。


・ 車検を通したばかりで価値は上がるのではないか?


・ 一月が買い取ってもらうのには良いタイミングで
 
  これ以降は買い取り額が下がっていく。



この様な思いに二人で一致したので

年末にネットで買取店に連絡を取り始めたら

何と! 1月2日には朝から見積もりに

いらっしゃるという買取店さんがありましてねぇ!


まっちゃんはお仕事でレジに立っていたら

珍しく仲間から


「松下さんに電話だそうだから、レジを交代するね^^

電話に出ておいで~。」



と電話が自分にかかってきたことに驚きながらも

もしかしたら、フミさんからかなぁ、と予想しながら電話を取りました。


すると、、、やっぱりフミさんでw


「今ね、買い取り額も納得できて、交渉に入ってるんだけど

昨年納税した自動車税の納付証明が見つからないの

それと、厚木の買取店まで持って行くと

買い取り額も上がるんだって。

出来たら帰って来て一緒に行って~



という内容でして。。

幸いにも職場のスーパーはお客様がまばらで

店長に相談したら


「おお! 帰って良いんじゃね?大丈夫だよ(^^)」

と軽いタッチでお許しを得て、

仲間たちにもお詫びをしながら説明すると

「大丈夫だよ(^^)」と言ってくれたので

急いでそこまでのレジの感情を合わせて早退しました。

(午前10時30分でタイムカードを切ったとよ。)



納税証明書はまちゃんが探しても

見つからなかったけど後から真鶴町役場で再交付して頂けるし

印鑑証明も必要だから、同時にお願いしようと

なったんですが


結果から申し上げると、、厚木の買取店に到着して

いよいよ最後に忘れ物がないかとか、

車検証の確認を担当者さんがされた時、


「松下様! 納付証明書が車検証の中にありました


と、見つけて下さって本当に嬉しかったです!



最後にワゴンR君に 「ありがとうね。バイバイ。゚(゚´Д`゚)゚。」

お別れをして、フミさんとバスに乗って本厚木駅まで

行きまして、遅めのお昼ご飯をサイゼリアさんで食べて

ロマンスカーに乗って東海道線に乗り換えて

真鶴駅まで行ってから歩いて自宅に帰って絵来ました^^:


大きな大きな断捨離を、驚く速さで済ませたという

思い出に残るお正月となったですよ(^^;)





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


PageTop

今年も「笑顔」を大切に(^^)




みなさん、明けましておめでとうございます(^^)


今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます






令和5年元旦の空②

さっきベランダからスマホで撮影した真鶴港です^^


今日は夫フミさん

まっちゃんのママに会いに行って、一人でお正月を迎えるママに

少しでも笑顔になって欲しいと思っています(*ノωノ)



そうそう!


昨年チャレンジしたことで忘れていたことがあって^^:


「軽自動車の運転を再開させた


これが一番大きな勇気が必要だったのに

あまりの生活の居心地の良さに酔いしれてしまって

忘れていたというね^^:


今年も、アルトちゃんを大切に

運転も慎重に乗ろう!




「乳がんの闘病」から出版へと

道が開け、ブログの世界へと導いて頂いてから

もう10年が経過したんですねぇ。


まさかこれほど長く、ブログを続けるとは思いもせず、

「愛犬アン君との生活」も闘病と同じ様に

大切な時間となっていて、どれほどアン君に支えてもらっていたのか

愛情を注いてもらっていたのか、、、、。


アン君と会えなくなってから7年が経ちます。


こういった経緯もブログで綴らせて頂くことで

気持ちの整理がついたり、一歩先を見つめることが出来ています



今年も色んな事を不器用ながらチャレンジして

少しずつ歩いていけたら幸せだなぁと

何となくですが、感じています(*ノωノ)


みなさんにとっても多くの笑顔が待っていると

まっちゃんは信じています♡



明日からまた普通にお仕事です\(^o^)/





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop