fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

緊急入院に至るまで ②



みなさん、こんにちは~!


今日は6月最終日で雨です。

みなさんも体調を崩さない様にお過ごし下さいね(^^)



ところで、先日のブログの中で、


「歯医者さんで虫歯チェックをして頂いた」

という経緯をお話し歳忘れていたのを思い出して、

さっき書き足しておきました(ーー;) ごめんなさいね^^:


今日は <6月4日の体調と状況>について

記録としてもお話しさせて下さいね。


前夜からずっとママに足をさすってもらったお陰なのか

溜まっていた便秘を解消できたんですね。そこから少し食欲も出てきて

朝ご飯を食べることが出来明日が、食べ過ぎたのア

吐いてしまいました。


この日は翌日の通院に備えてお気に入りの

「大和ロイネットホテル有明」さん

まっちゃんだけ泊まる予定でした。ところが

またお腹の痛みが再発したり、全身的にもだるさが増して

とてもじゃないけど一人でホテルに滞在できないとママが判断し、


「お母さんも一緒にホテルに泊まるわ。

明日(6月5日)は朝から仕事だから有明から行けるようにすれば

大丈夫だから!」


とても心配そうに、でも強い意志でホテルに一緒に泊まってくれると。。

本当に心強かったです。


実家を出て大江戸線に乗って月島で降りてタクシーで

有明まで行こうというママの提案に従って身体を動かすのが

やっとでした。


電車に乗るととても寒くてママの肩にもたれかかるような

座り方しかできませんでした。


ママに言わせると、前日から両足が浮腫んでいる

と、とても心配そうに撫でてくれました。

なので、まっちゃんの思い通りに歩けなくなっていたと思います。


それでも月島駅でママに手を握ってもらいながら

タクシーを拾って何とか目的地のホテルに到着しました。


ホテルのスタッフさんに 「母も宿泊させて頂きたいのですが。。」

と申し出ると、

「はい。1,000円追加となりますが

可能でございます(^^)」
という

ビックリする程の優しい追加金額でとても助かりました



ホテルのお部屋に着くと直ぐに持ってきていたパジャマに着替えて

実家に居る時の様にママに特に右足をさすってもらって

夕ご飯とかどうしたか、あまり記憶にないほど、

具合が悪かったのだけ覚えています。



そこでも排便が多くあって、朝になると一少しだけ

体調は改善していましたが、何やら鼻水がズルズルと出始めていました。




※ お腹の痛み地ついてはロキソニンを飲むと

  少しだけ楽にはなるけど、いつものような効果は感じませんでした。







ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

緊急入院に至るまで。①




みなさん、おはよう~!


昨日は夫フミさんがお仕事お休みだったので

真鶴町の内科クリニックの先生に

退院してきて、今の現状や、今後投薬でお世話になることを

お話ししてきのと、職場のスーパーに行って店長に

退院したことや、入院していた間の報告などをしたり、仲間たちの顔を

久し振りに見てお話しも少ししたり、お客様ともお話しが出来たりして

満足して帰って来ました(^^)



体調としては、何せ後でまた詳しくお話しするのですが

排便がきちんとできることが課題として継続していて

食べられるものも限られていたり、


「30分くらいかけて ゆっくり食事をとること

というね、早食いだったまっちゃんにとっては

苦行を強いられているというw


でも、信頼置ける婦人科の主治医の先生の

ご指導を守ろうと奮闘中です^^;



舞沖が長くなりましたが、まっちゃんの卵巣が6月6日の造影剤GT検査

 6月6日に行われなかったら

数日内には危険な状態となっていたそうです。

それを思うと、主治医の先生は、 「今日GTを受けて本当にラッキーだったねぇ

と仰っているのだけど、まっちゃんは動揺しまくりで、何がラッキーでアンラッキーなのか

分からない状態でした。


「こんなお腹の中だと理解していなかった、

6月3日からの体調について」



少しずつですがお話ししたいと思います。



先ずは 6月3日午前中に実家の豊島園に東海道線と

西武池袋線で向かいました。

東海道線が池袋駅に到着する寸前で、 先の駅の踏切でのアクシデントによって

「緊急停止」という措置が取られました。

その時まっちゃんは、もう到着すると思ってデッキに立っていたんですね。

緊急停止がされた瞬間、

手すりにお腹が若干強めに当たったんです。


この日はお腹の痛みはほぼ無かったので、気にもしませんでしたが、

豊島園に到着して まっちゃんのママとお昼ご飯の

中華料理(塩味の野菜ラーメンの野菜とスープ少量と餃子二個)を

頂いて、テイクアウトにチャーパンをお願いして持ち帰り、夕ご飯として少し頂きました。


その後入院を見据えて、豊島園のお馴染み

「中村デンタルクリニック」さんで虫歯のチェックや

歯石除去などをして頂いて、実家に帰ったという次第です。

しばらくママのベッドを借りて横になって休んでいたら

夕方6時半ころからお腹が痛み始めて

ママのベッドを借りて横になり、うなり始めていました。

お腹は膨れていたのでママも触れることができず、特に痛かった

右足をずっとさすって温めていてくれました。

これは恐らくですが、右側の卵巣が15センチという大きさで

鼠径部にも負荷をかけていた影響だと思います。


痛み止めのロキソニンちゃんを飲んだら少しは楽になるのですが

その夜は救急車を呼んだ方が良いのかなって思う程

不安で仕方のない状況でした。。。

ただ、練馬区から有明まで救急車で運んでいただけるのか

心配だったので、二日後の診察まで我慢しました。


この症状がまさか



「卵巣が決壊した」とは夢にも思えなかったのです。。。



続きますね。




フミさん作ドリア


(余談ですが、フミさんが昨日のお昼に作ってくれたドリアです(/ω\)

少しだけケチャップライスの所を食べたら美味しかったぁ♪)





ファイティーーーーン



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

真鶴に帰って来ました(^^)



みなさん、大変ご無沙汰しております。 まっちゃんです(/ω\)


6月6日の夕方に緊急入院となり、翌日の午後から手術をして頂いて

昨日の午前中には妹の旦那さんが癌研有明病院まで

近所ということもあって車で迎えに来てくれまして、

まっちゃんのママも来てくれたので3人で

実家の豊島園まで帰りました^^


そして本来なら今日の午後に夫フミさん

真鶴から車で迎えに来てくれるという予定だったのですが


「深夜の方が東名高速道路の代金が安いし

日曜日は道路が混雑するから仕事が終わったら速攻で

豊島園まで迎えに行こうと思う。」




というので、心配でしたが、深夜に豊島園に来てくれるのを

待ちまして、午前1時半くらいにフミさんが豊島園に到着したので

まっちゃんは午前3時半頃には真鶴町の自宅に到着することが

できました(^^)


病院で栄養士さんに受けたご指導に沿うように

入院中に楽天で 「病院食セット」を20色分

試しに買っておいたので、朝食でさっそく加齢の煮付けセットを

頂いてみたらとても美味しかったです^^


まっちゃんは退院しても次の通院日7月11日までは

「全粥生活」なので

妹から 「おかゆメーカー」 を使わなくなったから

というので貰いまして、活用しようと思っています。



入院ちゅはたっくうさんの応援の拍手や、コメントを頂きまして、

お返事もままならず、大変申し訳ありませんでした。

そして、みなさんの拍手やコメントが、様々な手術後の苦しみに

耐えて、乗り越える事のできた大きな原動力となっていました。


そしてこれから続く 「肝臓への抗がん剤治療」

に対しても、ひるむことなく、婦人科の先生と二人三脚で

ファイティンしていきますので、


今後ともどうぞ 宜しくお願い致します



※ 手術に至る経緯や分かる範囲の手術の内容については

  体調を見ながらまたご報告させて下さいね(^^)





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

いよいよ退院が決まりました。

皆さんこんばんは!

いよいよ、今週末退院が決まりました。

まだまだ、傷は痛々しいですし、お粥を

中心とした食事は続きますが、主治医の

先生から、「順調に回復していますね!」

というお声がけに、本人も元気です。

土曜日に退院、実家に一泊し、日曜日に

東京まで迎えに行ってきます。






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お腹の管も、点滴も無くなりました!

皆さんこんばんは、フミさんです。

やっと、点滴棒と「さようなら」したそうです。

トイレもシャワーも、買い出しも自由に行ける

ようで、また点滴の針を刺したところが痛く

なっていたので、ちょうど点滴も外せてよかった

そうです。 

食べ物を食べ、栄養を取る必要があるので

ゆっくり、残さず食べてもらいたいです。


S__6234116RD.jpg


今日の夕食?


病院9階からの眺め!


S__6234156TK.jpg


↑東京タワー見えますか?


S__6225984SK.jpg


↑東京スカイツリー見えますか?

上の方の階からは眺め最高みたいです!

また、近況報告します!!






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村







PageTop

緊急入院の続き2

皆さんこんにちは、フミさんです。

やっと、肛門の管とお腹に入っている管が取れ、点滴をしていないときは

点滴棒が必要なくなりました。

食事は、「おもゆ」で歯ごたえが全くないものを、30分くらいかけて、ゆっくり

食べる(飲む?)そうです。 

執刀医が何回も回診に来て下さり、とても順調ですよ!とのこと

9階に入院しているのですが、他の階に買い出しに行ったり、行動範囲

が広がりました。 入院はもうしばらく続くようです。また続報アップします!








にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

緊急入院の続き

皆さんこんばんは、久しぶりのフミさんです。

6月6日に緊急入院となりました。

 翌日の「7日の12:00くらいからオペに入る予定です。」

と執刀医より説明がありました。

 午前中もその医師は手術をしており、時間が伸びたことから

実際は13:40からオペ準備がはじまりました。

当初は4時間ほどかかるとの説明でしたが、

何と終わったのが23:40ころです。

10時間近くに及ぶ、大手術でした。 待合室は人が徐々にいなくなり、

照明も暗くなり、そこから6時間近く待ちました。 

執刀医と直通の携帯電話を持たされ、

途中、何かあったときはそれを通じて連絡がいただけるとのことでした。

手術が中盤に差し掛かったころ、執刀医より「腸の癒着部の処置に時間が

かかるのでもうしばらくお待ちください」と連絡がありました。その後、開始から

9時間くらい時間が過ぎたとき、待ちきれず、オペ室の前に行き、

中と連絡を取れるところがあるのですが、「ピンポーン」と2回ほど鳴らすと、

中の看護師が「ちょうど今、皮膚をきれいに縫合しているところですので、

手術室のまえでもう少しお待ちくださいと言われ、少しほっとし待っていました。

しばらくし、医師が、「これが患部です2L以上ありました。」

と実物を見せられ、「すべて予定通りきれいに採れました」とお話をいただきました。

医師も「大手術になってしまいましたね!」と疲れた顔を見せず、そのほか詳細

を話していただけました。そして、麻酔から覚めたころすこし話すことができ、その日の

長ーい一日が終わりました。まだ携帯を触れる状態ではなさそうです。

とりあえず無事に終了したことをご報告いたします。






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

緊急入院しました。



みなさん、こんばんは〜!

今日、CT検査をうけたら、卵巣が決壊していると

先生が慌てて急きょ血液検査をしてきてと。

炎症反応と、貧血が酷いのでやはり

今夜か明日にでも手術しないと危ないと言われ、

偶然お母さんと夫フミさんが付き添ってくれていたので

入院する準備を色々と手伝ってもらつて、無事に

病棟の個室にいます。

コロナの検査が明日までできないので隔離的な(⌒-⌒; )


貧血が酷いので輸血を午前中してから、手術だそうです。

もともと午前中に手術が入っているそうなので、

その間に輸血を受ける形ですね。


本当にびっくりして、泣いてしまいましたが、

先生たちには、今日検査に来てくれたからオペできるんだよ!

って励まされ、気持ちを落ち着かせることが少しずつ

出来ています。

詳しくは数日後にフミさんが代筆してくれることに

なっています。


みなさんのご声援を胸に


ファイティンしてきますね(*´∀`*)



(みなさんのブログへの訪問が途絶えてしまうことをお許しくださいね😭)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

「ヘルプマーク」を頂きました。




みなさん、おはよう~!


台風の影響が酷いですね!

お怪我のないように、安全な場所にいらして下さいね



まっちゃんは明後日の通院を極力

体調に負担がないように先ずは今日まっちゃんの実家の

豊島園に行って泊まりまして、明日は病院の近くにある

常連となりつつある(笑) ホテルに泊まります。


そして明後日の通院が足に負担が来ない様にしたいなって^^


実は昨日、夫フミさんが突然の有給を

使ってくれてお休みとなったので、真鶴町役場の福祉課さんに

お邪魔して、


「ヘルプマーク」 を頂いて来ました。

(ヘルプマークの写真は6月7j日以降にご紹介しますね


先日、真鶴駅から東海道線のグリーン車に乗る際に

駅員さんにいつもの通りに解除をお願いしたら、

ホームと電車の間に置く板を持ってきて下さって、


「これは、本来車イスのお客様の使うんです。」

と言われて、申し訳なかったので、


「じゃぁ、今度から板は必要ないので、私が載るタイミングで

お手を拝借できたら、それだけで助かります(^^)

今まで申し訳ありませんでした^^:」



とお詫びして、今の病状やどうして電車に乗る時に

またぐ力もないことをお話ししました。

すると、 「あ、(汗) この板も臨機応変に利用しまので

大丈夫ですよ



というお言葉を頂いたという事があってね。


「卵巣を摘出すれば、足のつらい症状は取れる。」


つまり、


「それまでは、この状態で日常生活を

送らないといけない。。」



という事なのですね。


で、考えたのが、 「ヘルプマーク」

でした。


前日に町役場の福祉課さんにお電話で確認をしたら、

「診断書などが無くても差し上げられるので、

ご本人ではなくてもご家族で構いませんので

いらしてください。」



というご配慮を頂けて、とても安心してお伺いすることが

出来ました!



電車の動きが大雨の影響でどうなるのか

ちょっと心配ですが、真鶴駅から小田原駅までは

フミさんと一緒に行けるので助かります


気を付けて行って来ますね





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop