fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

投与翌日とは思えない程の食欲です(^_^;)



みなさん、おはよう〜!

ちょっとしたハプニングが入院日にあったけど

何とか無事に昨日の午前10時頃から抗がん剤投与を

受ける事が出来ました(*´∀`*)

イメンドカプセルを一錠飲んでから吐き気止め、

アレルギー防止などの点滴を35分程かけて流してから

パクリタキセルを゙3時間、カルボラチンを30分、そして

今回から新登場のアバスチンを1.5時間かけて投与して

最後に5分間の点滴を流して終了です(*^^*)


途中でおトイレに行ったり、イビキをかいて寝ていたら

お昼ご飯になって(笑)

点滴の位置を決めるのに2回針を刺してもらって

動かしても影響ない位置を看護師さんが探して下さった

のにも感謝ですね♥


で、昨日の午前10時半頃には退院したんですね。

朝ご飯がとても質素だったのと、パクリタキセルに

入っているアルコール成分が食欲を増進させるのか

今日の通院のためにまたホテルに泊まるので

重たい荷物をホテルに預かってもらってから何と!

りんかい線に乗って新酒駅まで行き、京王百貨店の

レストラン街にある「つな八」さんに天丼を

食べに行きました❗

ちょっとね、食べ過ぎたのか胸焼けを起こしました(^_^;)

持っている「ドンペリドン」という吐き気止めのお薬を

飲んだら治りました。


その後、以前緊急手術をした時に仲良しになってくれた

闘病仲Sちゃんが昨日抗がん剤投与を受けたので

まっちゃんは新宿から有明に帰ってホテルに

チェックインしたタイミングでSちゃんの投与とお会計が

終わったので一緒にお茶で彼女の遅めのランチに

お付き合いしたんですね!

アイスを注文したのですが、さすが

「東京會舘」さん! 滑らかで甘さもちょうど良くて

本当に美味しかったぁ♥

今度写真を載せますね!

Sちゃんにご馳走になってしまった代わりに近々

沼津の美味しいアジフライ定食をまっちゃんがご馳走する

予定です(*^^*)


今の所吐き気もなく、昨日の投与中に水下痢をしたせいか、

排便がまだないのが少し心配だけどガスは出ているので

焦らず出るのを待とう❗


今日は午前9時から午後4時半頃まで診察や検査が

入っているのでハードスケジュールデーですが

何とか乗り切ろう❢




ファイテイーーーン♥




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

ホテルに着きました(*^^*)



みなさん、こんにちは〜!


今日は午前10時頃に自宅を出て、愛車アルトちゃんの

ブレーキの調子がおかしいって夫フミさんが気付いたので

11時にスズキ自動車さんに伺ってブレーキの具合を

調べて頂いて、保証期間中だったので無料での部品の

交換が可能だと分かったのと、この状態で運転しても

問題はないということが分かったので安心して

東名高速道路ゃ゙首都高速を走行して、有明のホテルに

到着出来ました(*´∀`*)


フミさんとホテル近くのマクドナルドでテイクアウトをして

ちょうどチェックインできたのでお部屋で大好きな

ダブルチーズバーガー度ポテト半分くらいと爽健美茶を

食べたり飲んだりしてフミさんにも休憩してもらって

まっちゃんの4泊5日の荷物をホテルの駐車場に取りに行って

フミさんをお見送りして、お部屋で寛いでいます☺



ところで、一昨日病院の入院予約センターの担当さんに

「一ヶ月以内にコロナ陽性となると、抗原検査を

受けて頂いても偽陽性判定になることが多くて

ですね(汗)松下さんには今回は抗原検査を受けないで

血液検査と尿検査を受けて頂いてから、レンタルの申込み

などをして頂いてから病棟に上がって頂く形と

なります。先程は説明できなくて、またお電話してしまって

申し訳ありません(^_^;)」

とね、入院確定のお電話と、追加の説明のお電話を

頂くという何ともご丁寧な!


コロナって体内に相当ひつこく居座るんだなぁ(´;ω;`)

って痛感しています…。

咳はほぼ出なくなったけど、奥歯の痛みは残っていて

特に冷たいお水やヨーグルトさえしみる(●`ε´●)

でもマウスピースをする時間を増やしたら

しみ方が弱くなって来てねぇ!

少し嬉しい♡

ただ、今回の入院には無くすといけないので

持って来ませんでした(^_^;)

退院したらまたマウスピース生活に戻そうと

思っています☺



今回は無料の個室の可能性が高いので

寂しいけど治療が受けられる事に感謝して




ファイテイーーーン❗





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

来週の月曜日に入院決定です(^^)



みなさん、おはよう~!


今朝ね、有明の病院のアプリを見たら

「8月28日 検体検査」 という表示が

加わっていて、これは入院前の 「抗原検査を受けて下さい。」 という

意味なんですね! 一応今日中に正式なお電話でのご連絡を

病院から頂けるのですが、アプリで先に分かってすっごく嬉しい朝です♪


一昨日の先生への伝言が、しっかり伝わったんだなぁという安心感も

あります^^


先日ね、お話ししきれなかった部分について

覚えている範囲で(笑) お伝えさせて頂くと、

まっちゃんのママ、夫フミさん、まっちゃんの

三人で先生おお話を伺った時のことです。


「一回目のTC療法っていうのは昔からある治療法で

ここにアバスチンというお薬を加えることで再発率が

グッと下がるというデータが出ています。

松下さんは <卵巣がんの初発>という事で

長期戦で根本的にがん細胞を退治すという方向で

考えています。

8回のTC療法+アバスチンを終えてからアバスチンは

全部で21回投与なのでその続きを投与しながら今度は

<新薬のリムパーザ> というお薬を飲むという治療に

移行します。 これはとても駄目押し的な治療で

再発を徹底的に防ごうという治療です。


アバスチンにおいては血圧上昇という副作用があるから

毎朝血圧を測ってもらってね^^

そして骨髄抑制に関しても、採血しながら慎重に進めて

輸血も通院でしてもらうことも

あり得ます。


それと、胃腸のどこかに穴が開くという副作用の可能性も

あるので、レントゲンやCTなどしっかり検査をしながら

投与を考えていくので、大丈夫ですよ(^^)」



といったお話を先生が、フミさんが目の前に座っていたので

丁寧にフミさんにお話しして下さった感じです。

時々ちゃんとまっちゃんのママにも目を向けて優しく

説明して下さいました♡

そして、まっちゃんには


「この病気はじっくり焦らず確実に!って感じで

長期戦になるけど、例えば今回の様にコロナで延期になってしまうとか

血液検査の結果次第では次週にしようとか、あり得るんだけど

問題ないから心配しないで治療を頑張ろうね


と励まして下さって、まっちゃんは


「先生、つまり<急がば回れ>的な考えで良いですか?」

って伺うと、


「そうそう! それよぉ って(*ノωノ)


初発の乳がん治療とは違って

のんびり構えながら治療を受けて行くんだと

納得できました(^^)


奥歯の痛みが少しずつ軽くなってきたり、

咳もあまり出なくなってきました


みなさんのご声援のお陰だと思っています

本当にありがとうございます




※ 8月27日(日曜日)に有明のホテルに前泊をして
  28日に入院、29日に投与、30日に退院なんですが、
  31日に乳腺外科のエコー検査と、腫瘍精神科の受診、
  エコー検査の結果をお聞きするという診察が入っているんですね^^:
  なので、30日も退院したら有明のホテルに一泊します。
  ブログを数日お休みするかもしれませんが
  待っていて下さいね♡





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

やっと2回目の投与が出来ます(^^)



みなさん、おはよう~!


今朝は久しぶりに大雨の真鶴町です。

みなさん、土砂災害とかお怪我とか気を付けてお過ごし下さいね



昨日は先日用意しておいた


「ウイッグ汗対策グッズ」

(手ぬぐいを細目にカットしたもの。 冷却シート2枚)

これらで頭の中を冷やしたり手ぬぐいで汗を吸い取ってもらったら

今まで感じていたウイッグ装着時のストレスが

激減しました

しばらくこの方法で通院とかお出かけしよう♡



夫フミさん と一緒に有明の病院に向かいました。

ちょっと渋滞していたけど、予約時間より若干早めに到着して

採血、採尿を済まそうとしていたら、ちょうどそこに

まっちゃんにママが登場!


採血、採尿が終わって診察まで時間があったので

1階にあるカフェでスパゲッティーを食べたりママには

コーヒーで付き合ってもらって、まっちゃんが右側に顔を傾けて

奥歯の痛みを避けようとしているのを爆笑されたりとw

穏やかな時間を過ごして、2階に移動して待合スペースで

診察を待ちました。


暫くすると先生に呼ばれて最初は一人で診察室に入りました。

もしかして、内診があったらママとフミさんに一旦外に

出てもらわないといけないので、それと、フミさんを連れてきたのを

先生はご存知ないから、サプライズ~!って感じで

ふみさんには入って来てほしかったのね(*ノωノ)


でも先生に 「今日はサプライズゲストを連れてきました!」


って言うと、 「あ、ご主人?(^^)」ってバレちゃって

先生ってやっぱりすごいって思いました!


先ずは先生が血液検査の結果をプリントアウトして下さって


「松下さん! 腫瘍マーカーが

グッと下がってるよぉぉ

良かったねぇ



と我がことの様に喜んで数値の所に〇をしながら

見せて下さって、まっちゃんも拝見すると、


7月11日の<CA125>が 98.1

8月22日の<CA125>が 41.5


まで下がってくれていて、とても嬉しいです(感涙)

話はまっちゃんの体調について相談させて頂く形になりました。



咳がまだ続いていて辛いから、市販薬の咳止めを飲んで良いか

奥歯の痛みについて相談したら、

市販薬を飲んえ良いと言われて安心しました^^


それと、奥歯の痛みに関しては、2回目から追加する


「アバスチン」というお薬は

血管を傷つけるという副作用があるから、炎症をひどくする

危険性があるため、歯医者さんにもう一度診てもらって

抗がん剤治療を再開して良いか聞いてきて欲しいの。



というお話を頂いて、まっちゃんはママを送って行きながら

これから直ぐに豊島園の歯医者さんに行きます!

って言いまして、いったん診察室をフミさんとママに入ってもらえるように

準備するから中待合室で待っててねって言われたので

出まして、フミさんとママにこの話をして、フミさんには孟子家ないけど

この足で豊島園に行って欲しいとお願いをしました。


3人で改めて診察室に入って先生のお話しを伺いました。

(このお話はまた後日にさせてね♡)


あと 自宅での湯船に入るのが許可されました


それと、「鰻とかラーメンなど、少しずつなら良いよ^^」


というお許しも頂いて、食べられるものが増えていくのが

すっごく嬉しいです


先生とのお話が終わって、一応来週の火曜日に

抗がん剤投与をさせて頂けるという想定のもと、

有明のホテルを予約しちゃってあるので先生に

来週の入院希望ね^^って逆な感じで計画票を作って頂くというねw

入院申し込みや会計を済ませて歯医者さんに電話をして

豊島園へと向かいました。


結果、


「おっ! 松下さんこの前んよりもお口の中

綺麗になってるじゃん偉い偉い^^

この前の抗生物質を追加で4日分出しておくけど

コロナにかかって虫歯での米歯が痛いって駆け込んでくる

患者さんが多いんだよ! で、松下さんは食いしばりのせいも

あるから、頑張ってマウスピースをはめてもらって

歯間ブラシで奥歯の汚れも取ってもらえば大丈夫


抗がん剤治療出来るって先生にお伝えして良いよ



というお許しも得て、本当に来週の火曜日に

抗がん剤投与が出来ます(っω・`。)←嬉しなき


奥歯の痛みはね、しばらく続くみたいなんです(ノ_<)

でも、少しずつだけど回復しているから、きっと大丈夫


長くなっちゃって、ごめんなさいですぅ(^^;)





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

ウイッグに汗対策しますぅ(ーー;)





みなさん、おはよう~!


今朝は、コロナウイルスと対戦してから

久し振りに午前5時頃から15分くらいだけど

ウオーキングが出来ましたぁ


緩やかな坂道を選んだりしながらも、お散歩気分で

町を歩けたのはとても嬉しいです(/ω\)


まだね、右下の奥歯の痛みとか咳は継続していて

不安になったりしているけど、明日ね、

ようやく有明の病院に通院できるので、

「抗がん剤チーム」Aの先生に相談してこようと

思っています(^^)


恐らく来週の火曜日に二回目の抗がん剤投与が

出来ると思うので、咳と億あの件が改善されるような

お薬を頂きたいぃ♡

そしてより良い体調で抗がん剤治療を受けたいですねぇ(^^;)



ところで、まっちゃんは <真夏のウイッグ生活>

って初体験なんですね。

13年前はウイッグを一つしか持たず、あまり利用していませんで、

「お帽子」をひょういっ!って被って

例えば放射線治療やお買い物などに出かけていました。


13年間の後半部分でウイッグで色んな髪形で遊べるって

ことに気付かせてもらって今回はウイッグも

利用しながら過ごそうって思ったんですね。


でも! とにかく汗っかきでこの猛暑

どうにかならんもんか、と動画とかネットで調べて

昨日 夫フミさんがお仕事お休みだったので

夕方涼しくなってから、100円ショップに連れて行って貰って


「ウイッグ 汗対策グッズ」 を買って来ました!


・手ぬぐい

・冷却シート



この二つでね、ウイッグを装着する際に汗で

ストレスを少しでも減らすことが出来たら、と思って

今日は午後から不器用なまっちゃんが色々とチャレンジです(笑)


自宅の中で過ごす時は

<フェイスタオル>を巻いているのが

とても快適♡ウオーキングする時も白いタオルを

普通に後ろでしばって歩いていますw




※ 闘病されているみなさん、ご自身の
  ウイッグ対策をコメント欄で教えて頂けたら
  とても助かりますぅ


 

ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

チームで動いて下さっているんですねぇ(^^)




みなさん、おはよう~!


今朝はお味噌汁を作る体力的な余裕も復活して

奥歯の痛みはまだ残っているのですが

だいぶ食べる時に激痛ではなくなったので

ホッとしています^^:


ただ、まだ痛いのは、先日の歯医者さんに行った時に


食いしばりも強いから痛いって言うのもあるんだよねぇ。。」

と先生が仰っていたので、気持ちの悪くない時に

ずっと前に作って頂いた 「マウスピース」 を

装着して横になったりお昼寝をしたり眠る様に

しました。


最初は締め付けられる様に痛いけど

舌の奥歯の痛みが軽減されるので頑張っています!



前置きが長くなりましたが(^^;)


今日はまっちゃんが今お世話になっている


「がん研有明病院」の印象
 

について、少しお話しさせて頂きますね^^


まっちゃんは今までの 「乳がんの闘病」に際して

全ての病院が 「総合病院」的な病院でした。


なので、今回初めて


「がんの専門病院」に足を踏み入れ、不安でいっぱいになりながら

親友あさこさんや、マブダチじぇにこちゃんの付き添いの元

検査を乗り切ることができて、治療法もだんだんと

固まって行ったわけですが、

「卵巣に異常がみられる。15センチに肥大している。」

ってはh名した時から、<婦人科> にも

顔を出す必要が出てきて。


詳しい検査を重ねるごとに 「肝臓にも転移らしきものがある。」

となると、これまた <胆・関・膵>という科があって

その日のうちに婦人科の先生が急ピッチで

予約を取って下さり、MRIやCT・エコーなどの画像を

診ながら一方的な見解を述べられて帰って来る、というね^^;

複雑な心境もありつつ、本当に色んな科に関わって頂くことになります。


走行している内に、卵巣が手術予定日まで持たなくて

決壊してしまい、 「緊急入院・手術」という事態となったんですね、



その後病棟では、まっちゃんの術語の経過を

<婦人科>・<大腸外科>・<乳腺外科>


これらの先生方がチームを組んで、まっちゃんの経過を

レントゲン撮影をして診て常にデータを共有して

食事の内容から直腸と肛門のつなぎ目の炎症とか

排便のコントロールが上手くいっているかとか

本当に丁寧に慎重に、進めて下さいました

また、精神面のケアについても、<腫瘍精神科>

先生方が毎日顔を出して下さり、お薬の相談にも乗って下さいましたは‐tp



驚いたのがね?


まっちゃんは初回の抗がん剤治療で入院したんですが

投与した夕方かな? 抗がん剤チームの男性の先生が

病室に見えて、同意書も見せて下さって


「突然なんだけどね、二回目、三回目も入院して

投与してほしいの。

『アバスチン』という抗がん剤を二回目から

追加して全部で21回投与してもらうことになってね。


8回をTC療法+アバスチンで、残りの19回を

アバスチン+リムパーザ(新薬)服用2年間っていう

治療法になったんだよね。

だからまた同意書を描いて欲しくて。

急なお話しでごめんね^^;」



まっちゃんは抗がん剤投与の回数に驚いて

「ええっ!!? 8回で終わりじゃないのかぁああ


って叫んじゃったけど(^^;)


ところが、夜になって、病棟をウオーキングしているまっちゃんに

抗がん剤チームの部長先生と夕方に見えた先生と

女性の先生、3名の先生方が


「松下さん! 先ほどチームで話し合ったんですが

アバスチンを追加するというお話を、ちょっとね

乱暴な形でお話をしてしまったのではないか?ってなりまして。。

大変申し訳ありませんでした。


それで、ご家族にもお話をさせて頂いてからの投与開始と

させて頂きたいのですが、ご主人に来院可能か

聞いておいて頂けますか?」



続いて夕方見えたダンs寧の先生が、


「さっきは見切り発車的な対応をしていまって

すみませんでした



とまぁご丁寧な謝罪まで頂いちゃって恐縮ですよぉw(゚o゚)w



夫フミさんに最初に聞いた時は

「ダメだなぁ、急に言われても夏期講習中だから何たら化何たら」

なんて言って先生の誠意あるご対応に

応えようとしませんでした。


で、まっちゃんのママが 「22日なら来れる!」 って言ってくれたので

ママと二人でお話を伺うことになっていたんですが

ママのコロナ陽性もあって、日にち的には十日以上立っているし

付き添ってもらう事には問題ないのですが、体調面で心配なので


もう一度フミさんに言いました。


「ねぇ、22日の先生との面談なんだけど

裕子が直接フミさんの上司の方にお願いしてみようか!?」



って 脅して 聞いてみると、、、


「だ、大丈夫!フミさんが聞いてみるから(汗)」

ってことで、上司の方は快く有給扱いでお休みを下さいました


なので、ン22日はフミさんも一緒に通院できます(^^)


抗がん剤一つを加えるというのにも、丁寧なご対応に

驚きと感謝でいっぱいで、何とかそのお気持ちに応えることが

出来ます!


最初は何となく 敷居の高いイメージが強かった

けれど、今ではとても信頼し、安心してyだねる事の出来る

存在となっています(*ノωノ)









ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

歯医者さんに励まされました(^^)



みなさん、おはよう~!



昨日の夕方に夫フミさんのお迎えで

真鶴町に帰って来ました(^^)


本津はあと1週間滞在できる契約を

マンスリーマンションでは結んでいるのですが

フミさんのお盆休みが終わるというのと、仮住まいでの

ゴミの対応が真鶴町に持って行った方が楽だったという理由と


「血圧やコレステロールのお薬がそろそろ

少なくなってきて、真鶴町の掛かりつけの内科クリニックに

お薬を処方して頂きにあがらないといけない時期」


であるというのが、早めに退去する大きな理由となりました。


フミさんがまっちゃんを迎えに来る前にまっちゃんが可愛がっている

お人形まで洗ってくれたそうで(笑)

消毒も兼ねてのお洗濯だそうですが、昨日はすごく

心安らかな感じで眠れました(^^)



さて、 本題です(/ω\)



一昨日15日に、予約した 「中村デンタルクリニック」さん

行ってきたんですね。


もうね、、、、


「常温のお水すら奥歯に当たると痛いっ

ってな状況で、ご飯を食べるのが怖くなるほどでした。。


「お口全体のレントゲンを撮影しますねぇ^^」といって

撮影して頂くと、いつも優しい笑顔で接して下さる

中村先生登場!


「松下さん! レントゲン診てむしろ安心したんだけど

至って健康なお口の状態なんだよねぇ

ただ、ほら今松下さんの免疫力が下がっていて

副鼻腔炎も起こしかけているから、抗生物質を

飲んでもらいたいの^^


飲む前に、有明の主治医の先生に飲んでも大丈夫か

確認してから飲んでね(^^;)」



ものすごく痛いから麻酔して治療かなぁ、、って覚悟していて

このお言葉を聞いて、安心できて思わず泣いちゃいました(*ノωノ)


帰宅する時も、受付の男子ぃがとても優しくて


タクシーを呼んでくれたり、


「痛かったら松下さんは電話しないで直接ここに

着ちゃって良いからっ僕が先生に言っとく!」



「どっちが院長だ?」って後で思い出すと

笑ってしまうほど、本当に優しくて。

こういったお優しいお気持ちにも元気になって

お返しをしないとですよね



マンスリーマンションに呼んで頂いたタクシーに乗って返り

直ぐに有明の病院にお電話すると、


「主治医の先生に伺っておくので夕方もう一度

お電話下さい。」


ということで、夕方の4時まで待ってまたお電話すると


「先生のお返事がカルテにかいてありますよ!

抗生物質を飲むように指示が出ています^^

飲んで良いってことです



っていうご回答を頂けて、安心して飲むことが出来ました

4日分をしっかり飲み干して、感染症を治しますね






ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

平熱が続いて嬉しい♡



みなさん、こんにちは〜!


実は昨日8月13日は、

「まっちゃん&フミさん入籍記念日」だったんですが

こんな状況の記念日もある意味記憶に残るので

貴重な1日と考えることにしました(^_^;)


昨日から段々と熱が下がって来て、高くても37.1度で

低いと36.5度まで下がって来て鼻水も少なく

咳が瞬発的に連続して出るのとか、喉の痛み、腫れはまだ

残っていますが飲み込む時の痛みが軽くなっています☺


ただ、喉や周辺のリンパ腺が腫れているせいか、抗がん剤の副作用

度混在しているのか、常温のお水ですら右側の奥歯が痛くて

時には上下両方の歯だったり、歯茎も痛くて(T_T)


ロキソニンを飲むと痛みが落ち着くので食事のタイミングを

考えて痛みを軽くするという努力をしています(-_-;)


ちょうど豊島園に居るので唯一まっちゃんが通える

デンタルクリニックさんに今朝お電話して相談させて頂くと


「診てあげるからおいで❗コロナに関しては

だいぶ日数も経っているから大丈夫!痛いのを我慢している方が

身体に悪いから明日の午前11時半に予約を取っておくからね(*^^*)」


と!!


食べるのも、飲むのも歯を磨くのもシンドくて怖かったので

本当に助からります(感涙)


いえね?


「神経の無い歯が浮く感じがしたりしみる!」って

熱のせいとか、喉から来るかもって予想は

できても、3日くらい続くと悲しくなって来てねぇ…。


でも昨日の午後に妹が届けてくれた

マーガリン入のロールパンで何とか

今朝はしのげました!

あと、親友あさこさんから頂いた

野菜スープを毎日飲んで心身共に

温めています☺


まっちゃんのママの体調も平熱に戻って

声も大きく元気になって来ています(*^^*)


まだ気は抜けませんが、妹が厳しい目を

光らせてくれているので助からります!

妹とはしっかり部屋も離して換気も

雨が止んだ時にはしていて極力

これ以上家族の感染を広げない様に

尽力してくれています。本当に感謝しか

ありません。


今日は平熱が朝から続いて、お洗濯をしたり

シャワーも浴びることが出来ました(*´∀`*)
 

それだけですが嬉しい♡




ファティティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

もっと冷静になるべきでした(涙)




皆さん、こんにちは。


恐れていた事態となってしまいました。

まっちゃんのママも、コロナ陽性になってしまいました。


昨日の夕方くらいから、ママが小さな咳を
 
「コンコン」ってしていたから、まっちゃんは

「お母さん、抗原検査しよう!病院に行こう!」と

頼んだのですが、嫌だと言って聞いてくれませんでした。 


今朝、ウイークリーマンションから実家に電話して

「お母さん、体調どう?」って聞く前に苦しそうな声が

電話口から聞こえてきて。


それでも病院に行く気配が無かったので一旦電話を切って

妹に電話をしました!


「お母さんが具合悪くなってる!」

直ぐに行くと妹が答えてくれて、これでママが
 
病院に行ってくれる!妹が、しっかり説得してくれるから

本当に頼りがいが有ります。


練馬区の総合病院にタクシーで行ったようで検査を

受けた結果、やはり陽性でしたと。


まっちゃんが真鶴で夫フミさんがコロナ陽性だと

知った時にもっと冷静になって最初からウイークリーマンションを

探せば良かったんです。


「豊島園に帰っておいで❗」というママの優しい言葉に

甘えて動揺が、

「自分は濃厚接触者なのだ。」という意識を

表面化できなかったのです。


高齢者は急変しやすいから入院できる病院を

満床だという総合病院の先生が探して下さったそうなのですが、

結局どこも無理でママは自宅療養となりました。


今日は妹が豊島園に泊まると言ってくれていますが、

同じ事が繰り返されるのではないか?という心配も

あります。


でも88歳のママを独りにはしておけないという妹の

気持ちも良く分かるし、今夜からママの酸素濃度を

測るのも義務付けられたようで、何か異変が起きた時に

妹が居てくれたら、とても心強いので

お願いしますと電話から頭を下げました。



まっちゃんが有明の病院に検査を受けに行った日も

続々と検査を受けに来る方がいらして驚きました。

ニュース等では以前より報道が少なくなっていますが

感染力がとてつもなく大きいのだなと。


まっちゃんが言える立場ではないのですが 

みなさん、本当に気を付けましょう(涙)


妹がまっちゃんに必要な物もこれから

マンスリーマンションまでドアに引っ掛けておくという

形で待ってきてくれるので
 
とても有り難く、足を向けて眠れません。


ママには本当に申し訳ない気持ちで、涙が止まりません。

でもまっちゃんを治そうとして下さる先生や

看護師さん、そして応援して下さるみなさんの

お気持ちに応えるのだと踏ん張っています。


情けないまっちゃんにいつもご支援、ご声援

心からありがとうございます(感涙)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
  

PageTop

陽性でした(T_T)



皆さん、おはよう~!


病院までタクシーに乗ってママに付き添ってもらい

検査を受けたら、症状からしても陽性でした(T_T)


ママにうつすのが一番怖いので、帰りのタクシーの中で

ウイークリーマンションを妹の協力もあって

豊島園の実家に近いマンションに2週間契約を結びました。


今日の午後3時からそのマンションに住むことができるので

具合は悪いけど気合いで少し荷造りをして

行こうと思っています。


コメント本当にありがとうございます😊

お返事少しお待ち下さいね(T_T)



ファイティーーーン❗



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

お熱が(T_T)



皆さん、おはよー(*^^*)

と笑顔なんですが、実家に帰ってきて翌日辺りにから

37.7度とか38.1度といった発熱が、

ロキソニンを飲んても下がったりまた戻ったり  

さっき病院から頂いてある冊子のご指示に從って

病院にお電話したら、偶然にも主治医の先生が

当直でいらして、ホッとしました!


コロナの可能性が極めて高いので

病院での対応を考えてから折り返しまっちゃんに

お電話下さるそうです(*^^*)

どんな状況になってしまうのか分からないけど

気持ちだけは負けずに今後の先生の

お考えに沿って次の治療が出来るように 

元気を取り戻しますね



ファイティーーーン



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

実家に退避します。




みなさん、こんにちは~!


昨日の午後7時半頃、珍しく 夫フミさん


「熱中症のような具合の悪さがお昼から

あって頭痛もするから早退する。」



といって帰って来て、まっちゃんは爆睡していたので

ぼーっとしちゃってたんですね。


そして午後9時半頃 「立っていないと気持ち悪い

っていう症状も出てきて心配だったので、夜間診療に行きなよ!

って促したんですが、しんどいらしく、ずっと立っていたり座っていたりして。


翌朝になって気持ち悪さは抜けたらししんですが、

眩暈とかだるさがあると。。


いくら病院に行ってくれと頼んでも聞かないので

喧嘩になって。


しぶしぶ真鶴町の診療所に行ってくれて判明したのが、、、



「コロナ陽性」


ちょっとパニックになりましたが、実家のママと連絡を取って

急きょまっちゃんが豊島園の実家に行って距離を置こうということに!



これからママが真名妻で迎えに来てくれるので

まっちゃん、豊島園に向かいます。


病院に明日の朝お電話をして明後日の火曜日診察予定なんですが

変更して頂けるか、確認しようと思っています。



今の所、まっちゃんは何の症状も出ていないので

マスクをして気を付けて帰りますね。





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

脱毛が少しずつスタートです(^^;)




みなさん、おはよう~!



今朝もね、午前4時50分から普段より長めの坂道を選んで

ゆっくり呼吸をしながらウオーキングしてきました



8月5日の真鶴の空


今朝の 真鶴港のお空のコントラスト が

たまらなく美しく見えて、思わず足を止めてスマホで撮影してきました^^


昨日の朝よりは若干蒸し暑かったけど歩いているというのが

嬉しくて(*ノωノ)


昨日の朝ご飯で久しぶりに食べた納豆ちゃんがまだ排出されなくて

酸化マグネシウムを2つ飲んで昨夜は眠ったんですね。

そしてウオーキングの効果もあったのか

さっきから無事にスッキリし始めています(^^;)


納豆は控えるようにし下さい。」

というのが、どうしてか、体感できました


「噛もうとしても、納豆は当然ながら

ヌルヌルしているから不可抗力でゴックンって

飲み込んじゃう



という事を、全部食べ切ってから感じたんですよね


だから今朝からまた 「ひきわり納豆ちゃん」に戻して

朝ご飯を食べました。

しばらくは腸閉塞を避けるべく、納豆君さようなら・゚・(つД`)・゚・



ここ最近ずっと感じていた 「頭皮のかゆみ」 が

今朝からもっと強くなって、シャワーを浴び終えて頭をゴシゴシ

バスタオルで吹いたら、


「数本のまとまった髪の毛が抜けたぁ!

いよいよかぁ。 また会えるからね(再生する)

その時までばいならー!」



って髪の毛にご挨拶をしました(^^)


いやぁ、、、13年前の脱毛の際、まっちゃんは


「髪の毛が無いんだから、身体を洗う石鹸の付いた

硬めのタオルで頭皮をゴシゴシ洗っていた。」



という大きな後悔がありまして、今回は

病院から頂いた冊子の中のアドバイスなどを参考に


「頭皮ちゃんを優しく丁寧にメンテナンスしよう♡」





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

TC療法は頑張ってくれています’^^)




みなさん、おはよう~!



6月は初旬から下旬にかけて

「緊急入院&緊急手術」でほぼ過ぎて行った!

っていう感じで、7月は退院して次の診察日まで

右胸の乳がん(ホルモン受容体として再発)のことが

まっちゃんとしては放置されている気がして

考えてみれば 「肝臓」にも

数個の卵巣がんからの転移が存在しているので

そっちも心配してはいるんですが、


「視覚や傷み、かゆみなどで感じる」

という意味で、乳がん再発部分の方が特に不安でいっぱいでした。


でも、7月25日に一回目の抗がん剤投与を受けて

次の日には 「右胸の主張が減ってきた

つまり、 「右胸のシコリ2つのかゆみ、脇の下の痛みなど」

が感じられない時間もあったりして、すっごく驚きました


この嬉しい変化を先日の乳腺外科の診察日に先生に

お話をしたら、何だか少しだけど安心されたお顔を見せて

下さってとても嬉しかったです(/ω\)


昨日は、目覚めた瞬間に


「あ、今日は副作用が軽いっp(*^-^*)q

両足の関節痛が少なくなってる!

歩きやすい♪」



って思えて、食欲も増したし、夕方には4時間くらい

お夕寝が出来たし!


今一番しんどいのは、、、、


「突然起こる 便意(下痢)(ーー;)」


今日はこれから 夫フミさんの出勤前に

職場のスーパーまでお秋物をしないといけなくて。

餃子の皮が足りなくなっちゃったのん(涙)


コンビニで昨日の夜フミさんが買おうとしたら

置いていなかったそうで。。。


お買い物の最中にお腹が痛くなるのが不安なので

朝の 「酸化マグネシウム」 はお休みしておこうと

思って飲んでいません(^^;)


今日もまだ 「脱毛」 はしていないのですが

3日前くらいから毎日シャンプーしてるんだけど


「頭皮がかゆい(ーー;)」





ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村



PageTop

「納豆」が解禁になりましたぁ(^^)




みなさん、こんにちは~!


今ね、お仕事お休みの夫フミさん が

掛かりつけの内科クリニックに行っている間に

パソコンが空いたので、みなさんに昨日の通院の

ご報告をさせて頂こうと思っています^^



昨日は緊急入院前から予定されていた

「乳腺外科」 の診察日でした。

フミさんが有給を取って、送迎をしてくれたり

一緒に診察室に入って先生のお話しを聞いてくれたので

抗がん剤治療中で集中力が普段より更に欠けている

まっちゃんにはとても助かりました!


先生に、入院中にお顔を見せて下さったことにお礼を言って

さっそく今後のお話しになりました。

まっちゃん: 「先生、一回目の抗がん剤TCが始まって

        また入院してアバスチンを追加しますぅ^^:」



先生: 「そうですね。 パクリタキセルは13年前にもやってるしね

     お胸の方は、経過観察をしていこうと思っているので

     来月の31日にエコーを撮って頂こうと思うんだけど大丈夫?

     腫瘍精神科の予約日と同じ日にしておいたんだけども^ー^:」



まっちゃん: 「あっ! そうだった(汗) ありがとうございます!

        大丈夫です(^^)」



というようなお話をした後、


実は肛門君の皮がむけちゃった所が

なかなか治らないので、先生に相談したら、

別の軟膏を処方して頂けまして、とても助かました♡



食べ物の事もお話ししたら


「えっ!? 納豆は大丈夫ですよ。問題ないない^^」

って教えて下さってねぇ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


今残っているひきわり納豆が終わったら

納豆に切り替えるぞぉp(*^-^*)q


あと、アジの干物も小さいパックを買ってきたので

先生が大丈夫!って言って下さったし

明日、入院以来久しぶりに食べてみますね!

ええ!よく噛んで(´ω`人)



やっぱり先生にお会いすると、色々と不安なことも

相談できるしすっごく気持ちが楽になって

真鶴に帰って来れました


昨日の夕ご飯にフミさんがお得意の 「海老入り餃子」 を

作ってくれたので今日のお昼も同じ(笑)

でも、タンパク質は大切な体力温存の要素なので

とても助かっています(*ノωノ)


今のところ、本当に吐き気が抑えられているのと

味覚もj変わってないので手足の痺れと関節痛以外は

元気です








ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop