fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

主治医(婦人科)とのエピソード(続編♡)




みなさん、おはよう~!



今朝も雨が止んだようだったので20分ほど

ゆっくりウオーキングをして来れました(^^)


そしてお腹に長ーく縫われている 「

「お傷」(病棟の看護師さんが丁寧な表現をして下さっていて

自分も 「お傷」と言うようになりましたw)


も昨日シャワーを浴びていて木づち案だけど

だいぶお腹周りの皮膚と同化し始めていて、手でマッサージしていても

滑らかな感触になってきました



さて。 先日お話ししきれなかった

「婦人科のA先生との絆」(惚れる理由♡)


について、語らせてーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



まっちゃんが8月下旬に抗がん剤治療のために

二泊三日の入院をしたときのことです。


退院をする朝に、朝食を食べ終わったので

自分でトレーを片付けに移行としたら偶然ね、同室の患者さんの

回診にいらした A先生とばったり

病室の出入り口でお会いしたんですね(*ノωノ)


まっちゃん: 「あっ! 先生、おはようー♡♡」(敬語は出なかったw)


A先生: 「おはよう! おっ! それ(トレー)片付けるの?
  
      俺が片付けるから良いよ(^^)貸しな^^」

      (ってお盆をまっちゃんからひょいってとる。)



まっちゃんは慌てて

「えっ いやいや、先生にそんなこと

させられないよぉおΣ(´Д`*)」 

(って言いながらトレーを先生から奪おうとした!

つまり引っ張り合いっこ♡)



A先生: 「良いから良いから! 気を付けて帰れよ

       (この時、先生がウインクをして下さった様に見えたのん♡)



てなやりとりの後、結局


「A先生がまっちゃんのトレーを片付けに走って行っって

下さったぁあああ



今まで色んな優しい先生と出会ってきまsたが、

こんな体験は、マジで初めてで、


「優しい男性に惚れやすい(/ω\)」

性質を濃く持つまっちゃんはもうこの思いを

止めることはできませんっ♡


恐らくですが、これはまっちゃんの推理的な見解ですが、、、


「乳腺外科の恩人 稲荷先生が

『松下さんは病院だと怖がりで5歳児に

なる患者さんなので宜しくお願いします。』 といった

お口添えをして下さったのではないかと(/ω\)」



だって、そういった情報がなければ

回診の度に(これは他の先生もですが) 握手をして

励まして下さるまではされないと思うのですよ!


だからA先生を大好きになれたのも、やっぱり

大好きを通り越して神様とも思っている

13年前からの恩人 稲荷先生にも

心から感謝して治療に言っています(^^)






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



PageTop

婦人科の主治医との絆♡




みなさん、おはよう~!


さっき朝ご飯を普通の量食べることが出来たので

少しお腹の調子を整えてから朝シャワーを浴びてきました(*ノωノ)


そんで頭にはフェイスタオルが一番楽ちん


今日は、まっちゃんの卵巣の異変にいち早く気付いて下さり

緊急手術でもって命を救って頂いた

婦人科の 「A先生(男性)」
 

について、熱く語りたいと思います(n*´ω`*n)



最初にお会いした頃はお互いにぎこちなく

診察室に入ると初診では内診をして頂いて

あとはもう 「この検査とこの検査をして来てねー。」


「今日は血液検査と尿検査をして帰って良いよぉー。」


ってな感じで、まっちゃんの両足がとっても重たくて

歩くのに困難を感じたのでそのご相談をした際に

優しい先生だなぁ、と思えたのが好きになったきっかけです♡


いつもは挨拶を済ませるとパソコンに目をやられて

5分も診察室には滞在しないんですが

この日はまっちゃんが

「先生、体調のことでご相談が・・・・・。」って言うと

直ぐにこちらをご覧になって


「ん? どうしたの?」ってお顔を向けて下さって

でも、まっちゃんが 「パソコンの作業を終えられてからで大丈夫です^^」

というと、 「いいよ^^大丈夫だから今お話ししてご覧?」

って優しい穏やかなお声で聴いてく獺祭ました♡


そんな感じの会話の次にお会いした際に

結局は緊急入院、手術となったわけですが。

そこから先生との絆が芽生え始めました


先ずは翌日、手術室で硬膜外麻酔の処置を済ませた

まっちゃんに、手術着を着た先生が握手をしながら


「頑張ろうねっって力強いお声で

笑顔なのを覚えています^^


その後18日観入院している間、朝と夕方もしくは夜

欠かさずにお一人でとか4人の婦人科グループ全員でとか

回診って言われるものだろうけど、握手をして下さってねぇ(感涙)


無料の個室で手術後もの凄く痛いのを耐えていた時も、


「松下さん! オシッコもちゃんと出てるし順調だから

大丈夫だよ! 歩いたんだって?偉いねぇ(^^)」


って励まして下さって、何とか大部屋に映るまで回復できました^^



実は夫フミさんもA先生のことが

大好きになっていて(笑)

というのも、手術の前にまっちゃんのいない所で

「僕が必ず助けますので 

輸血などが必要だったりご報告がある時はこのピッチに

ご連絡しますので、こちらにいらして下さいね


としっかりした口調で言われてとても安心できたそうなんですね


実際に、肝臓の腫瘍を摘出する段階で出血が多かったので

輸血のサインを看護師さんにお願いされたり途中で先生から

「卵巣と直腸の癒着が激しいのであと数時間かかります。」

という途中経過のお話しを頂けたりと

患者の家族に対しても安心できるようにご尽力頂いたと

思っています(感涙)


まだ のろけ話 いかに信頼しているか

というお話は続きます(*ノωノ)





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

良い方向に向かっています(^^)




みなさん、おはよう~!


今ね、吐き気止めのお薬を食前として

飲んだので朝ご飯が食べられる時間を待っている所です(/ω\)


手足の痺れに処方されたお薬はとても

眠くなるという副作用があるので、夜に飲むようにして

朝の吐き気を心配したんですけど、今の所ほぼ吐き気は無いっ


とても効果を感じています


あと、嬉しいご報告があって^^


抗がん剤投与当日、9月20日のお昼頃に

抗がん剤チームの先生のお一人が

<腫瘍マーカーのデータ部分>だけを

プリントアウトして、まっちゃんの病室に

持ってきてくださいました!


(まっちゃんが午前中に数値をしりたいと
お願いをしていたんですね^^:)



先生: 「松下さん! 卵巣・肝臓の両方の数値が
  
     標準値内に下がってるよ

     特に卵巣の<CA125> が松下さんの場合重要で

     今まで上限を超えていたのが 「20.8」

     (上限35) まで下がったのは良かったね」」



まっちゃんは 「肝臓の腫瘍マーカー αーFP」

というのをj初めて知ったんですが、こちらも

2.6 (上限13.3) まで下がってくれました


まだまだ治療は続くので、一喜一憂は疲れるかもしれないけど

それでもね、とっても嬉しいんです(っω・`。)←感涙


みなさんのお励ましに助けて頂いて、

穏やかな気持ちで痛みとか副作用と向き合えています!

いつも本当にありがとうございます





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

副作用の変化。




みなさん、おはよう~!



9月20日 に<TC+アバスチン>という抗がん剤投与を

受けてから3日目の昨日から


「全く食欲が出てこないっ


「パクリタキセルの減薬」 が影響しているのかも

知れませんが、こんなに食欲がないって

今回の抗がん剤投与中には無い現象です。


・朝ご飯を4口分ほど残す。


・お昼ご飯は夫フミさんと 「赤いきつね」を半分こ。


・夜ご飯はフミさんが作ってくれた 「ゆで卵 1個」



昨日jはこれが精一杯の食事でした


でも今朝は何となく昨日よりは


「食べるぞっ

っていう気持ちになれたので、さっき

ご飯を三分の一くらいに 「カツオのふりかけ」をかけて

食べきることが出来ました(^^)


お薬を飲んだ後に大好きなおせんべいを二枚

食べました(*ノωノ)


食べたいと思うものを、食べたい時に

少しずつでも良いから口に入れようと思います


あと、 「味覚障害」という

副作用の一つが若干だけど出始めて


「お水が苦い(;゜0゜)」(13年ぶりだなおいw)


って思いますが、他の飲み物は美味しいって

感じているので大丈夫です^^


色々と身体の変化があるけど

無理をせず、落ち込まず

マイペースって思って過ごしますね





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

退院しました(^^)




みなさん、おはよう~!


昨日の午後1時半頃から抗がん剤投与が始まって

先ずは <アレルギー防止の点滴を5分>

で流すんですが、これが今回でハッキリした副作用で



「これ、この前も気持ち悪くなったんだぁ。

今も気持ち悪い(ーー;)」


って看護師さんに呟いたんですね。

すると看護師さんが


「ああ! 多くの患者さんが同じように

気持ち悪いっておっしゃいます!」


って教えて下さって、とても安心できました^^


「自分だけじゃないんだぁ!」って思えました^^



そうそう! 今回は。初めて抗がん剤投与を

担当するという看護師さん二年目の〇さんが

先輩看護師さん付き添いの元、まっちゃんの点滴のルートをとる以外は

〇さんが行うというね。初めて憧れていた

「新人看護師さんの練習台になってみたいっ

という夢が叶って、嬉しいなぁ!ってお二人に言うと


「あはは! そうなんですか? 

でもそう言って頂けると助かります。

ありがとうございます。」
って先輩の看護師さんに

お礼を言って頂いて恐縮~(/ω\)


それで、抗がん剤投与中馬頭らしくガチで


「爆睡」しちゃってねぇ(;゜0゜)

吐き気止めの点滴が30分で終わっていよいよ

パクリタキセルさんのご搭乗の段階で

患者本人も確認しながら投与を開始するので

肩をゆすられて

「松下さん! 松下さぁあああん!

起きて下さーーーい!パクリタキセルをはじめますよぉ!」


って先輩看護師さんが必死で起こしてくれまして


「んがっ(;゜0゜) 私、寝てた?」


「はい。。爆睡されていました(^^)」

こんな感じでほぼ睡魔に襲われていたけど、必要な時に

起こされて説明を受けたりするのにも、

冊子を渡されて数秒で寝ちゃったりw


こんな体験は全身麻酔と同等の深い眠りだったので

ビックリです!


そしていよいよ

「パクリタキセルさんの減薬」から

スタートを切りました

減薬しても3時間かけて投与するというね^^:

その後の投与は前回と変わりなく勧められました。

アレルギー反応も後半から出ると言われているので

少し不安でしたが、出ることなく無事に終わってホッとしています




あと、手足の痺れのお薬が今は色々と出ていて

まっちゃんは <デュロキセチンOD錠20mg>

というお薬を投与する日から頂いて、とても眠くなるという

副作用があるので夕ご飯の後に飲むことにしています。


驚くほどに朝から手足の痺れの感覚が

弱まってるっ


ただ、夜中 に吐き気 がして目が覚めてねぇ


このことを翌日に抗がん剤チームの先生方に

ご報告すると同に

「ドンペリドン(吐き気止め)と併用して

夜に飲んでも良いですか?」

ってお聞きすると


「全然大丈夫ですよ(^^)

一階だけ飲んでこれほど効果がるのは

嬉しいですねぇ!」



ってな会話をして帰って行かれました^^

このお薬は増量も考えれているそうなんですが

吐き気が強くなるのは怖いし今の効果で充分なので

ご遠慮しておきました^^:


今朝も少し吐き気はあったり便秘が始まっているので

ドキドキだけど、外が涼しかったのでウオーキングに出たら

小雨が降って居て^^:

少しだけ歩いて帰れるほどに元気です





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

パクリタキセルを減薬して投与です(*´∀`*)



みなさん、おはよう〜!


昨日の午前11時半頃には抗原検査の陰性結果が出て、

いつもの9階の病棟に上がれました❗


色んな手続きが終わって病室に案内されて

暫くして看護師さんから

「先生から明日の抗がん剤投与できるって

お知らせが来てるからご主人に

帰ってもらって大丈夫よ(^^)」


と教えて貰えたので夫フミさんにラインで

「投与できるって!気を付けて帰ってねー!」

と言って一人真鶴へ帰ってもらいました。



昨日、抗がん剤他チームの先生がいらして

まっちゃんが手足の痺れに苦戦している

具体的な内容を日記や記録ノートをお見せしながら

ご報告すると、「手足の痺れを完全に無くすと言う

お薬はないけど、何種類かあってオススメのを

今夜から飲んで見ましょうか!」と早速手配して

頂いたんですね(^^)


夕方には抗がん剤チームの皆さん(昨日は3名)が

いらして、部長先生から


「あれからチームで話したんですが、

今回の投与からパクリタキセルの量を少し

減らして見ようと言うことにしようって(*^^*)」


まっちゃんは、減薬した場合の効果の影響が

心配になってお聞きしたら


「大丈夫ですよね☺」というお返事を頂けたので

今日これから朝ご飯の後に1番目の9時から

シャワーを浴びて抗がん剤治療開始です


あと、TC療法が当初は8回というお話しだったのですが

6回に変更になりました✨

どうして回数が減ったのかまだ伺っていないので

今日これから回診があってお聞きできると思います(^_^;)



ファイテイーーーン♥


にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アルトちゃん退院しましたぁ(^0^)



みなさん、おはよう~!


今朝は、5時20分頃から20分間ですが、

坂道を選んでゆっくり呼吸をしながらウオーキングできました^^


昨日は小田原市内のスズキ自動車さん

ブレーキの部品交換とタイヤ交換のために

1週間入院させていた 「アルトちゃん」をお迎えに

行きながらお昼ご飯に先週初めて入った

「ステーキ&ハンバーグ屋さん」 で

「海老フライフェア」を開催していると

先週のお会計の際チラシを頂いたので

それ目当てに伺ったら、、、


「申し訳ございません。

売り切れでして、、。」




って何となく予感はしていたので、

それほどガッカリはしなかったんですが

「じゃぁ、帰りまます。」と言う気持ちにはならず、

ハンバーグを頂いてアルトちゃんを迎えに行きました。


ハンバーグを頂く前に、夫フミさん が

駐車場に入ると職場(予備校)のトラブルが発生していると

連絡が入って色んな部署に連絡を取らなくてはいけない状態に


台車のエンジンはかけっぱなしにしていてくれたけど

昨日は真夏のような蒸し暑さで、しかも

まっちゃんはウオーjキング以外は殆ど

引きこもり状態(苦笑)


暑さに普段に増して弱くなっている様で、

頭痛やだるさが感じられました。

ちょっと熱中症になりかけたのでお店に入って

食前の漢方を飲むついでに水分を多めに取りました。


アルトちゃんを引き取ってからお買い物をしたんですが

頭痛は改善されず、しんどくなってきたので

早めに切り上げてアルトちゃんに戻って買ってきた

ダカラ を少しずつゆっくり

飲んだら頭痛やダルさは軽くなってきました!


ニュースで警察庁の 「ピーポー君」 も

熱中症でイベント中に倒れれらてと知って

まだまだ暑さは続くしキツイなぁ、、って思いました。


「ピーポー君、お大事にね♡」


アルトちゃんもコンディションがバッチグーなので

安心して有明まで行けます

明日は午前5時に起きて6時半には真鶴を出発しないと

午前9時30分には到着しないので

気合いを入れて今夜は早めに寝ますね(^^;)


そして血液検査の数値が抗がん剤投与OK牧場って

なりますように






ファイティーーーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

待ちに待っていたTシャツです(^^)



みなさん、おはよう~!


昨日は各所で大雨が降ったり真鶴町も

曇っていたんですが雷が鳴ったり夜になって大雨が

降ってきたようで(寝ていました・汗)

みなさん、被害はないですか?お怪我の無いように

お過ごし下さいね


昨日の午後3時以降だったと思うのですが

有明の病院からお電話があって正式に病室が確保できたので

「午前9時45分に抗原検査の予約を入れておきましたので

お気を付けてお越し下さいね


という優しいお言葉付きの入院決定お電話を頂きました(^^)

ただねぇ、、、当日の血液検査の内容によっては


「入院したけど

〇〇の数値が足りないから

退院してまた来週ねぇ~~(^∇^)ノ」


って午前6時半には真鶴を出発しないと間に合わないから

夫婦で今から気合いを入れてるのにっ?Σ(゚д゚|||)

っていうね、、悲しい条件付きの入院な訳ですわ。。奥さん旦那さん。w


こればかりは、ある程度の努力はしても

実らない場合もあるし、仕方ないって割り切って挑むしかないっ

って思っています^^:

以前、同じお部屋だった仲間が、

「抗がん剤投与の為に隣のベッドに入院された方が

数値が足りなくてお帰ってしまわれたぁ(汗)」


っていう事例も教えてもらっているので覚悟がしやすいというね^^:


そんな不安なまっちゃんですが、心強い味方が届いたんですっ



メイプルちゃんティーシャツ


まっちゃんが応援していて、笑顔を分けて頂いていた

ゴールデンレトリバーの 「メイプルちゃん」


子よぢの2月初めに血管肉腫という病気と

1年8カ月という闘病を経てお空へと渡られました。

その後、ご家族のお兄ちゃん


「血管肉腫の研究をしている北海道大学に

寄付をしたい!同じ病と闘っているワンコちゃんの

少しでも役に立ちたい!」」
という志から

<クラウドファンディング>なるものを

立ち上げられて、まっちゃんはメイプルちゃんの

「ムキ顔」(Tシャツの様に怒ってる顔)

がとっても可愛くて、大好きなので今でも動画をその部分が

ある日を繰り返し拝見するくらいです(/ω\)

なので、応援したい気持ちもあって買わせて頂きました♡

今頃まっちゃんのアン君にも

むきーっ!ってやってくれてるかなぁ(*ノωノ)


ママさんがメイプルちゃんのTシャツを着て動画に出演されていたり、

テレビの取材も受けたりされているので

何だかお揃いを切ることができて嬉しい


メイプルちゃんは、血管肉腫の摘出手術や抗がん剤治療を

ご家族や病院んおスタッフさんの愛情も受けながら

鳴きもせず、頑張っていました。


何度も血液検査をパパさんにしてもらっている時も

自分から診察台の部屋に歩いて行ったり

入院となった時もご飯を食べ終わると自ら病室に戻ったり

エコー検査なんか自らお腹を出して、大好きなエコーらしく

へっちゃらーって感じで受けていて、まっちゃんは尊敬していました。


今こうして卵巣がんの治療をうけながら、メイプルちゃんを思います。


そしてご家族がメイプル化hんとお別れした後も

積極的にメイプルちゃんの存在を無駄にしないよう

努力されて、笑顔を見せて下さるととてお安心たり

嬉しかったりです(/ω\)


よかったら、メイプルちゃんの動画から

お兄ちゃんの立ち上げた動画にも行けるので

お時間の有る時にご覧ください♡

(クラウドファンディングは終了しましたが、

お兄ちゃんの立ち上げたブランドの売り上げの

10パーセントを今も北海道大学研究チームに

寄付をされているそうです。)






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

病院側もバタバタでした(汗)




みなさん、こんにちは~!


今朝は6時頃目覚めたんですが、玄関を開けて

気温を感じてみたら蒸し暑かったので

ウオーキングは止めて起きました^^:



ウオーキング中の景色


3日前くらいに綺麗だったので歩くのを中断して

スマホで撮影しちゃいました(*ノωノ)


昨日は6回くらい排便があtって、昨日からですが

 「間食(おやつ)」も一歳我慢したっ

500gでも減っていて欲しいっ(T_T)


ところで、みなさんにお詫びしないと。。

一昨日のブログのタイトルが、最初に

「期日前闘病」って打電しちゃtってて

慌てて 「期日前投票」に修正しました^^;

この頃手足の痺れが酷くなっていて、

こういったミスが多くなっているんですね(涙)

本当にごめんなさい。。


本題ですが、先月の28日~30日に

抗がん剤投与のための入院をした際に起きた出来事を

お話しさせて頂きますね^^



入院受付の女性の方からその前の週の金曜日に

お電話があって月曜日の入院は確定しました。

いつも通りのお話しでいったんお電話は切ったんです。

その後少しして再度お電話尾があって。

「度々申し訳ありません(汗)

一か月以内にコロナ陽性となった患者さんは

抗原検査をしても 『偽陽性』 と出てしまう

ケースが多く、今回は松下さんに抗原検査を受けて頂かないで

二階に行って血液検査や尿検査を受けて頂いて

パジャマなどのレンタルの申し込みを済ませてから

病棟に上がって下さい(汗)」



とね、本当にご丁寧にお話をして下さって。

なので言われた通りに抗原検査を受けずに

血液検査、尿検査などを受けてから病棟に笑顔で

上がって行ったわけです。。

すると看護師長三らしき方が怪訝そうなお顔をされて


「松下さん、抗原検査を受けてないですよねぇ?」

とまるで、こちらが忘れているかのように

聞かれたので、ちゃんと経緯をお話ししたのね。

「あ、そうでしたか! ちょっと確認してきますので

ラウンジまでなら入れますからこちらでお待ち下さい


(10分ほど待たされる。)


「大変申し訳ありません!

担当じゃなかった他の入院受付の者がこれまでの

ルーティーンの様に後から松下さんに抗原検査の

予約を入力してしまったようで。

ご案内できますので、事務担当に引き継ぎますね^^

お待ちくださいね^^;」



ってな感じで事務担当の方も安心されたように

まっちゃんの入院受付を済ませ、病室に連れて行って

貰ったんですが、当時満床でねぇ。。

<無料の個室>しか空いてないという

お話しだったんです。 抗がん剤投与すると

水下痢を起こすので

おトイレの場所をお聞きすると、かなり離れてるっ

「すみませんっ! 投与すると水下痢を起こすので

このお部屋だとおトイレは付いてないから

間に合わないんですよぉ(っω・`。)

どないしよーっ


って相談させて頂いたら、

先ほどの看護師長さんらしき方が


「ちょうど今、通路側(無慮)のベッドが

空いたのでそちらに引っ越しましょう(^^)」


ってパジャマに着替えて、荷物も少しほどいてしまったけど

お手伝いして下さって、おトイレが隣にあるベッドに

移動出来ました♡


そこまでは良かった。そこまでは。

同室の方にご挨拶をしたり荷ほどきを済ませた

頃かなぁ、、看護師さんと抗がん剤チームの男性の

先生がいらしてね。


「松下さん、ごめんね。やっぱり

抗原検査してもらうことになって。。。

最近のコロナは一か月以内でもまた感染するって

感染症の科から言われて、これまで通りに

検査を受けてもらおうってなって。

片方の鼻だけど良いから♪

(まっちゃんが『えええぇっΣ(´Д`*)』 って驚いている間に

片方の鼻の穴に綿棒を突っ込んで先生は姿を消し)」


看護師さんは


「じゃぁ、松下さん、お部屋から出ないでねぇ!

マスクしててねぇ!」


って去って行かれました。。


だいたい一時間くらいで結果はでるからっておっしゃっていたけど

「2時間経つけど何も誰も来ないっ!

これはまた陽性かっ!!?


って何だか悲しくなってきてねぇ。。

まっちゃん、諦めて帰る支度を始めました!

レンタルのパジャマから私服に、そしてウイッグも

しっかり汗対策をして、来た状態になって

ベッドの上で体育座りしてたんですよ。

2時間半くらい経って、担当の看護師さん(仲良し♡)が

シャ!っとカーテンを開けて


「あれ、そうしたのぉ?私服になっちゃって!」


まっちゃん: 「だって、どうせ陽性だったんでしょぉ?(半泣き)

        だから直ぐに帰れるように着替えた。」


っていじけると(笑)


「やだぁ! 大丈夫!陰性だったわよぉ\(^o^)/

報告しに来るのが遅くなってごめんね^^:

色々バタバタしちゃって。」


って看護師さんを診ると、本当に前髪が乱れてて

忙しかったのが体現されていました!

まっちゃん以外にもその日急きょ抗原検査を受けないと

っていう患者さんも多かったのでしょう。


素直にレンタルパジャマに着替えましたw


長くなってしまいましたが、

病院側もコロナ対策を決め兼ねるほど

急激に感染者がまた増えたり

研究によって感染力が以前より強まっている

というのも把握できて、こういった対応に

ならざるを得ないのだろうなぁ、と

思いました。


最初に怪訝な顔をされたのは

ムッとしちゃったけどね(^^;)


報道ではあまり取り上げられないけど

マジで感染者が増加しているし、インフルエンザも

流行り始めていると友人から聞きました。


みなさんも気を付けてお過ごし下さいね♡





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

期日前投票に行って来ました(^^)




みなさん、こんにちは~!

今朝はまた4時40分頃に目が覚めて

そのと空気を玄関から吸ってみたらとっても涼しかったので

まだ薄暗かったけど頭にフェイスタオルを巻いて

ウオーキングしてきました^^


昨日は平たんな道を15分くらい歩いただけだったけど

今日は平たんな道で準備運動しながら坂道の住宅街を

ゆっくり歩いて来れました♪


っていうのもね?


ガストハンバーツその①

一昨日、250gのハンバーグ&ライス普通くらい


これ、全部まっちゃん美味しく頂いちゃって、

正直言うと、、、「1キロ太った


緊急入院した際に看護師さんから


「体重を今のままキープしてねぇ^^

太ると お傷の縫い目が避けるから!」



という恐ろしいアドバイスを頂いておりまして。。


毎週土曜日に大樹測定をするんだけど、その時点で

「50.8キロ」まで落ちて

これをキープするってのはムズイなぁ。。って

思っていたんですね(^^;)

でも、実際はコロナにかかったのもあって <48キロ>まで

体重が減ったりして、奥歯の痛みも続いていたので

あまり飲食ができない時期が長かったんですね(涙)


その反動なのか、奥歯の痛みが無くなったのと同時に

食欲も出てきてw

あっと言う間に太りましたΣ(゚д゚|||)


そいういう事情もあって、ウオーキングを再開したというね^^;

そのお陰でとても快弁です♪


ちなみに、、



S__7118877.jpg

こちらが フミさん
が頂いた同じく250g のハンバーグです


そうそう! 本題ですw


今日は夫フミさん がお仕事お休みなので

先ほど町民センターの会場に行って


「期日前投票」しに

行って来ました!


二年以上前かな?問題になっている

「真鶴町町長によるd町民の個人情報漏洩問題」

町役場の業務をひっ迫させていて、ここまで来ました。

まっちゃんは来週また入院して抗がん剤投与を受けるので

投票日(24日)に体調がどうなっているか不安だったので

早めに投票したかったんですね。


大切な一票なので自分の意思を投じることができて

スッキリしました


あとはこの数日で骨髄抑制が活発化する時期に

入るので、無理をしないように気を付けようって思います





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

アルトちゃんが入院します。。




みなさん、おはよう~!



今日はほんっとうに珍しく

午前6時まで 眠れましたぁ(o‘∀‘o)*:◦♪


普段は闘病を始めてから午前3時半とか5時過ぎに

起きてしまっていたけど、こうして4時間弱ですが

継続して眠れたのはとても嬉しいです♪


今日はね、お昼ごろに 愛車 「アルトちゃん」

の <タイヤ交換> と <ブレーキの部品の交換>

をお願いするために、しばらく台車をお借りして、アルトちゃんを

安全に走行できるように治療してもらいます^^


この頃走行距離が、


「真鶴→東京の有明」 と

今までの生活パターンからは考えれないほど

延びたのでと、 夫フミさん が ゆっくりブレーキを

欠けた時の 「異音」
に気付いてね


そしてタイヤも交換する時期だったし

スズキ自動車さんが今ならタイヤが安いと

アプローチして下さって(*ノωノ)


今日はアルトちゃんをお預けしてから

小田原市内のショッピングモールに行って

お昼ご飯を食べたりお買い物をして来ようと思っています(^^)


暑いので頭頂部と高等部にしっかりと

<冷却シート>を張り付けて

ウイッグ被りますね^^:





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)







にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

こんな行為にも体力使うんだぁ!




みなさん、おはよう~!


昨日ね、久しぶりに午後2時前からリビングの

テレビを観ようと椅子に座って、、、


「ジャニーズ事務所記者会見」 を

小一時間くらいでしょうか。。

だんだんと眠たくなっちゃってn(^^;)

お昼寝しましたw



そして、夜ご飯を軽く食パン一枚をね、

食べて夜のお薬を飲んだらまた眠くなって

気付いたら

午前3時過ぎΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


夫フミさんがとっくに帰宅していて

「裕子、どうしたのぉお

すっごく深く眠ってて、どっか具合悪いのっ?」


って驚かれるくらいイビキかいて爆睡していたようでう^^;


「いやぁ、久しぶりに一時間くらいテレビ観たんだけど

これも疲れるんだねぇΣ(´Д`*)

いつも寝っ転がって動画を観てるからw

座ってるってのも体力使うんだねぇ



『 記者会見の内容云々よりも

 驚いたのがテレビ拝聴は体力を使うtって

 ところかよっ 』


って自分の心の中だけで突っ込んでいます(*ノωノ)


逆に言うと、それだけ体力が落ちている

とも言えるし、何てったって抗がん剤治療中だし

特に昨日は両足が痺れとともに重たく感じて

リビングでの簡単なウオーイングも5分くらいでギブアップ


まぁ、無理をしないってのも大切だ

って自分を甘やかしています(*ノωノ)


ビバ! 「ざ・トド活\(^o^)/」





ファイティーーーーーーンp(*^-^*)q




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

焦らず着実にが大切ですね(^^)




みなさん、おはよう~!


今日も午前4時に起きてお洗濯をしたり、

日記を書いたり先日ご紹介させて頂いた

「体調管理ノート」(勝手に命名w)に血圧や体重、

体温などを記入して今に至ります(*ノωノ)


食前の漢方を飲んだので、少ししたら朝ご飯♡



昨日ね、久しぶりにお仕事お休みの夫フミさん

真鶴町の掛かりつけ内科クリニックに行って

近況報告やお薬の処方箋を頂くなどして、


「元気そうですねぇ(^^)」って褒められたり(笑)


奥様に会計をして頂く時に、


「ウイッグお似合い~! 全然イメージが変わりますねぇ!」

などと言って頂いてスキップしたくなる感じで

近くのドラッグストアに処方箋をお願いしてから

職場のスーパーに行きました。


今回の抗がん剤治療 <TC療法∔アバスチン>

あと6回ありまして、アバスチンだけになるのは来年からという

想定何ですね。


抗がん剤チームの先生には


「この病気は長期戦になるから、焦らずゆっくり着実に

根治を目指しましょうね

お仕事もね、職種によるけど、、TCr方法が終わってから

少しずつ職場に戻るという形が良いと思うの。

また相談しながら職番復帰は考えて行きましょうね^^」



というお話を伺って、まっちゃんは珍しく自分の気持ちを

固めるのに数日かけてしまいましたが、


「あと3か月、12月まで休職を延長させてもらおう(涙)

自分の仕事欲だけを表に出して行動しても

シフトを作る立場からすると大変だろうし自分でも

この日は必ず体調が良い!レジに立てる!とは約束出来ない。。


何よりも今は <卵巣がんの再発拍子・肝臓にある転移部分>

を撃退することに焦点をあてよう

チェッカーリーダー〇さんも来月からのシフト作りが

あやふやな状態では作りにくいだろうから、店長に

しっかりと休職願の延長を申し出ておこう




あいにく昨日は店長がお休みだったので直接は

お話しできなかったんですが、事務所担当の〇さんに

お話をしておきました

仲間たちも久しぶりに会えて、年内はお休みさせて頂くことに

なったと、お詫びしたんですね。。 「ごめんねって。


そしたら皆一同に


「全然気にしないで! 元気そうで安心したよ

焦らないで良いから

治療に集中して戻って来てね♡

待ってるから



というね、とっても温かく、優しい激励を頂いて

返ってきたんです(感涙)


いつも、ブログを見返すとたっくさんの拍手を頂いたり

コメントでお励ましを頂いて、こんなに多くの方が

まっちゃんの病状を心配して下さったり同じ状況で

応援して下さっている方もおられるかもしれません。。。

まっちゃんは孤独感が全くなく過ごせているのは

大袈裟ではなく、みなさんのお陰だと毎日感じています


仲間からの 「待ってるからね!」という言葉一つにも

色んな気持ちが含まれているのだと感じました。

「また一緒に働きたい! 笑い合いたい!」といった

気持ちも込められていると思うと、負けられません!


全てのみなさんに、


「心からありがとうございます」と叫ばせて^-!





ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

薬剤師さんの力説に感動!



みなさん、おはよう~!


この頃午前4時半とかに起きて、お洗濯をしたり

日記を付けていたりととっても健康的な生活を

満喫しているまっちゃんです(/ω\)


先日初めて投与した <アバスチン>

副作用の一つに 「便秘」というトラウマに

なっているものがあるので、参加マグネシウムという

便秘薬を普段は1錠なんですが、2条にしてコントロールすると

一日おきに出る感じです^^:

踏ん張ると危険なお腹の中なので、水下痢状態でも

合格としています!



ところで、入院中のお話しになるのですが、

抗がん剤を投与する前日から入院して

「薬剤師さんとの面談」

というのがありまして、これによって今回も

まっちゃんの呼応ガン剤投与に対する不安を一気に払拭して

頂けました


前回か投与している <TC療法> に関しては

それほど心配なことは無かったんですが、

初回となる <アバスチン>の副作用は

これまでと異なるものが多く挙げられています。


その中でもまっちゃんにとって、怖かったのは


「胃や腸に穴が開く」(消化管穿孔)」

このだた一つでした。


ただでさえ、直腸と大腸をつなげているお腹の中で

突発的に穴が空いたらまた緊急手術なのかっ?

ってね。。。


それを薬剤師さんにお話ししたらね、


あバス治安について


この冊子たちを渡されて。

そして力説して下さいました!



「どんな副作用も、急に襲ってくるのではなく

必ず前兆があるんですね!

例えば胃腸に穴が開くという心配については

『下痢や便秘が繰り返しあるなぁ。』 とか

『お腹が張るなぁ。』 といった症状が出るんです。

だから、このノートに排便の回数などを記してもらえると

危険なサインを察知して、お薬で回復させることが

充分可能なんですよ(^^)

だから松下さん、出来る限り毎日このノートに

書いて下さいね



まっちゃん、約束しました。


「うん! 必ず毎日記録するよ

アバスチンに関するネット内の情報だけ見ていると

どうしても急激に胃腸や血圧なども悪化するみたいな

イメージをもってしまっていたけど、自分の体調を把握することで

酷くなる前にちゃんと対処できるんだね

血圧も既に毎朝図ってるから大丈夫



そう。 血圧も大切な管理で、副作用の中に

「高血圧」ってのがあるんですね(ーー;)


既に高血圧気味なので、特に経過観察が必要だよねぇ。。


あと、もう一つ、薬剤師さんが勇気を下さったお言葉があってね^^


「アバスチンは<画期的なお薬> 

だと思って下さい


って大きなお目目をキラキラ輝かせて仰いました!


「血管新生阻害薬」 とか 「分子標的薬」

難しい御名前が付いている <アバスチン>ちゃん

だけど、とても素敵じゃないですか?


「画期的なお薬」って\(^o^)/


この翌日にTCの後に1.5時間かけて小さな入れ物の

<アバスチンちゃん>を投与したのですが、

何も怖くなかったです(*´∀`人 ♪


薬剤師さんと納得いくまでお話しができたお陰だと

確信しています(^^)

色んな先生方からは 「そんなにキツクないよ^^」とか

励ませて頂いたけど、薬剤師さんの力説には

叶わないと思いました!


自分の身を守る意味でもノートに記録することを

継続しようと心に誓っています♡





ファイティーーーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop

退院翌日もハードな一日でしたぁ(^^;)




みなさん、おはよう~!



8月30日に退院はしたのですが、実は 翌日の31日

にも診察やら検査が入っていたんですね。


というのも、まっちゃんが コロナ陽性となってしまう前に

<乳腺外科の絵jコー検査 午前10時半>

<腫瘍精神科 臨床心理士の先生診察 午後2時>

<腫瘍精神科 部長先生の診察 午後3時>

<乳腺外科のエコーの結果のお話し 午後3時半>


というのが既に予約されていて、偶然にも退院日の翌日となったので

退院日はまた有明のホテルに一泊したんですね。


そして入院中に 「抗がん剤チーム」 の先生に

「そういえば、手術をしてから一度も造影剤CTを撮影していないから

明日(31日)に予約を入れましょう♪」



というお話を頂いたんですが、それが 午後4時

という世の中の帰宅ラッシュに重なる時間帯に

東海道線に乗るかもしれない、っておいう危機感を覚えまして。。

先生に相談すると、考えて下さったのか、

<31日 午前9時 抗がん剤チーム>という予約が

アプリを見ると入ってるっ

「これは、もしかしたらCT検査を速めて下さるための

お呼び出しではあるまいかっ!?」


って勝手ながらも期待しつつ、朝ご飯を食べないで

ホテルから病院に向かいました!


受付を済ませて婦人科の待合室にいると

看護師さんがいらして、


「松下さん、ごめんなさいねぇ。。

先生が早めにCTをってやってみたけど

ダメで、やっぱり夕方の4時になってしまったの

先生がその結果は夜お電話でお話しするって。

今もとても忙しいから会えないんですって(汗)」



「いえいえ! ご尽力頂くそのお気持ちが

とても嬉しいです(* ´ ▽ ` *) 頑張ります!

ありがとうございます!」


と言って、とりあえずお腹がペコペコだったので

一階のコンビニでお稲荷さんを買って食べて

エコーを受けに行きました。


そしていったんホテルに帰ってチェックアウトの時間は

3時間延長して頂いてあるので安心して身体を休めることが

出来たり、ざるうどんを食べたりw

お昼寝も少しできたかな^^


そしてチェックアウトを午後2時にしてあったので

午後1時半ころに大きな荷物を配送手続きして頂いて

また病院に戻り、一連のスケジュールをこなしたという訳です(^^;)


でも、 まっちゃんのママがお仕事終わりに

また付き添いに来てくれたので、とても心強く、

お会計を済ませて速攻でタクシーで品川駅まで行って

ママの大好きな駅弁を探して

(ママが東海道線のグリーン車で食べるのが好きなの^^)

何とか二人並んでグリーン車に座ることが出来まして

真鶴まで帰宅出来ました(^^)


31日は 「抗がん剤投与から3日目」

ということで、吐き気止めの <イメンドカプセル>を飲める

最終日でもあったので、吐き気は大丈夫だったんですが

少しずつ 関節痛や腹痛といった副作用が

出始めていたので、全部の検査、診察をこなすことが出来たのは

ギリギリセーフ(ーー;)


それでもね?


「松下さんは遠方から通院されるから、

一日で済ませてあげよう



という全ての科の先生方のお気持ちが

とっても有り難くて、ちょっとした身体の痛みなんかに

巻けていられません♡


検査の結果については、また後日お話しさせてね(*´∀`人 ♪






ファイティーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

PageTop