fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

見極め所。


みなさん、こんばんは~!


昨日の伝票作業が影響しているのか、

手術をした方の右腕全体がダルくて

いつもよりもピアノの鍵盤が重たく感じるまっちゃんです


こういう時は無理をしないで、練習する曲目を

減らして、腕を休ませてあげます(^^)



今日は、体力と労働時間について

記録としても綴らせて頂こうかな^^


昨年の6月19日から職場に復帰して、

週に3日2時間という所から、徐々に時間を

増やして、今年の10月からの契約更新の際、

週に4日4時間勤務 (一ヶ月に48時間勤務という契約です。)

まで増やして頂けて、職場復帰するにあたって

ずっと目標にしていた 「週に5日勤務」 まで

あと少しという段階まで来ました。



10月から2ヶ月間この環境でお仕事をしてきて

感じていることは、


「この労働時間が今の体力的には限界だな。」


と痛感しています。



先日、湯河原町の掛かり付けの内科クリニックで

秦野の病院での血液検査の結果を

意気揚々と報告したら、

先生から意外な診断を下されて、とってもショックだったことを

お話させて頂きました。


ご心配をおかけしましたが、気持ち的には

落ち着いてきて、ポジティブに考えられるように

なっています


その結果と関連しているんですが、


先生のお言葉をそのまま記しますね。


「今の松下さんの腎臓は、数値的に言うと、

半分しか機能していないんだよね。

これが、一過性のものなのか、或いは

抗がん剤治療が影響を及ぼしているのか

乳腺外科の主治医の先生もきっとチェックしている

だろうから、来年の3月の検査まで食事に

気をつけて、様子を見ようね。」




この血液検査を受けた頃、ちょうど労働時間が

延びて、土曜日ポイント3倍デーにも

嬉しくて笑顔で働いてはいたんですが、

体が悲鳴を上げていたんだと思うんですね。


それまで腎臓の数値は正常だったのに

突然 悪化するのは、疲労がそこに集中したのだと

思ったんです。


それと同時期に偶然なんですがイベントが重なったというのも

関係していると思いますが、主なる原因は

労働時間だと、認めざるを得ない状況です。



ここで我を張って、 「いや! 出来る!もっと働ける!」 って

思っても、まっちゃんにとって、全てがきっと、

マイナスに動くと、これまでの体験で痛感しているので、


ここは体の声を良く聞いて、素直になって


「自分の限界をきちんと受け止めることも

すごく大切だな。」
 って思います。


そして、労働時間が長ければ良い訳じゃなくて、

「どんな風に職場、社会に貢献していくか。」 が重要なことだと

今の職場の仲間が教えてくれています。



「松下さんがお休みの日、『ここに松下さんがいてくれたらなぁ!』

って思うんですよ(^^) 助かってるんですからね!」



こういった温かい気持ちをもらえるだけで

本当に充分だ!って思えたんです。


来年に入ったら、また体力も戻ったり、

労働時間に身体が馴染んでくるかもしれません。


そうしたら またその時に体の声を

素直に受け止めて判断しようと思っています^^



少しでも、笑顔で働ける居間の環境が

維持できるように、自分の体も大切に

維持しようと思います



ちょっと悲しいけれど、、まっちゃんの出来る範囲で

責任の持てる範囲で、笑顔で進んでいこう!


心から素直にそう思えました





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

I・Hさぁん! ありがとうね(^^)

こんばんわぁ~! I・Hさん(^^)

とっても素敵な言葉をありがとうね^^

「直感」ってすっごく大切だと、病気になって痛感しているんだぁ。
そこに行き着くまでには、救急車のお世話になるとか、扁桃腺炎とか、口内炎とか色々と体験したけれど、
必要な痛みだったなぁ。
ご迷惑をおかけした方々には今でも申し訳なく思っているけど、そのぶん元気でいること、邁進できることが
そのお詫びになるかな?って勝手ながら思っているの。

今日いただいたメッセージを心に深く刻んで来年も笑顔でまっちゃんらしく歩いて行くからね(^^)
いつも、傍にいてくれて、寄り添ってくれて、
本当にありがとうね(感涙)

体調、大丈夫? いつでもパワーを贈っているから、
無理をしないで一緒に笑顔で歩こうね!

まっちゃん | URL | 2014/12/29 (Mon) 21:45 [編集]


無理しないでね

1日4時間、週4日なんですか。
まっちゃん、ずいぶん働いているんですねぇ・・・

その上、講演したり、コンサートしたりでしょ。
それは、かなり体力を使っていると思います。

欲張らず、頑張りすぎず、
体をいたわって大切にしてくださいね。

私も、若い時に腎臓こわしました・・・
微熱が続いて、だるくて、大変でした。
今でも、腎臓は弱いです・・・
すぐに浮腫むし。

出産で入院していたときにも、
足がぱんぱんにむくんで、
スリッパが履けなかったりしました。
だから、辛さ、よ~くわかる・・・

やっぱり無理は禁物。
まっちゃん、働き過ぎないでね~
頑張りすぎないでね~(^_^)/




アルまま | URL | 2014/12/29 (Mon) 23:52 [編集]


Re: Re: アルままさぁん!ありがとうね( ノД`)…感涙

> おはよう\(^o^)/ アルままお姉ちゃん♪
>
> 「ずいぶん」って言ってくれて、とっても嬉しいよぉ(*´ω`*)
>
> 同じ治療を受けられた方それぞれ副作用や影響は違うし、職種も異なるから…
> 比較したら、自分が苦しくなるなぁ…って頭では理解出来ても、抗がん剤治療が終わって直ぐに
> 職場復帰を果たしてフルタイムで働かれていると知ると、やっぱり自分のことを情けない…
> まだ頑張れるんじゃないかな、って思っちゃってね(;^_^A
> だからお姉ちゃんの「ずいぶん」が、スッゴク嬉しい!!
>
> ある場所では、リハビリ通勤している事を昨年だけど…「良いご身分」と言われていて
> 「そっか♪私、人生で初めて良い身分に思われてる♪」って照れちゃった(笑)
>
> 職場との歩み寄りに時間がかかったから、仕方のない状況ではあるけど、
> 闘病中は、働いておられる患者さんが、遠い存在に思えたの。
>
> 今こうしてリハビリ通勤からようやく脱する事ができたから、嬉しさのあまり疲労に
> 気付かなかったんだよね(-_-;)
> そして、偶然にも行事が重なったから、テンション高めに過ごしてて、
> スゴく充実しているんだよね(^o^)
> その気持ちと体力のバランスが上手に取れるようになりたいなぁ
> (о´∀`о)
>
> そのためには、今は少しブレーキをかけて、程よい運動も兼ねて
> スーパーでの仕事を頑張りながら、身体を休めていこうと思ったんだぁ(^o^)
>
> お姉ちゃんも、腎臓を…。 まっちゃんは、内科の先生が必ず足の浮腫をチェック
> してくれて、大丈夫だよって言われるんだけど、抗がん剤治療で全身が浮腫んだから
> どの辺りで大丈夫なんだか(笑)
> 血圧の関係もあって、塩分には気を付けていたから、血圧が下がったという
> 実績(笑)もあるから、今度は腎臓を労る意味でも更に気を付けて
> 元気になるからね(*^O^*)
>
> 無理をしないってお姉ちゃんに約束するぅ(///ω///)♪
>
> 本当にありがとうねぇ(〃^ー^〃) 大好き♪

まっちゃん | URL | 2014/12/30 (Tue) 07:14 [編集]


限界

こんにちは
私も復職したばかりなので、
自分のペースがうまくつかめずにいます。
つい元気な時の自分のペースと比べてしまうので、
意識しないと動きすぎになってしまうようです。

疲れは限界を示してくれるサインだと思って、
疲れる前に休むようにしたいのですが、
なかなかうまくいきません。

「限界」を受け入れるって、
とても難しいことだと思います。

健康のため、お互いに頑張りましょう!

るつ | URL | 2014/12/30 (Tue) 08:01 [編集]


Re: るつさぁん!そうなんだよねぇ(;^_^A

こんにちはぁ\(^o^)/ るつさん♪

お仕事、バリバリ頑張っておられて、治療が終わったばかりなのに凄いなぁ!
って尊敬してるよ~(*^^*)

まっちゃんの場合は職場に戻ることで労力を要して…精神的にキツかったけど、ブログを
通して沢山のパワーや勇気を分けて頂けて、ここまで持ってこれたから、
余計にこの職場を大切にしたいって思ってね(〃^ー^〃)

最初はるつさんと同じで、発病前の体力を脳みそが記憶しているから、今もなんだけど(-_-;)
どうしても「ここまでが、今の所限界だ。」という線が見えないんだよね。
2年ほど前、それで大失敗して、東京でのゴスペルに参加した時、過呼吸で救急車に(>_<)
結局それが原因で、ゴスペルの皆さんに失望させてしまい、参加出来なくなって、自分の世界を自ら狭めてしまったんだぁ( ノД`)…。

抗がん剤治療における体内の見えない損失は、自分の心に素直になって
耳をそばだててあげるのが大切だなって色んな経験や、失敗から
最近(笑)ようやく分かったの。

労働時間を増やすことに執着していたけど、そうじゃない…質だ♪
ここの部分を受け入れるのは、正直…苦しいし、悔しい…。
それでも、今のまっちゃんを必要だと仲間が笑顔で何度も安心させてくれるんだよね
( 〃▽〃) そのお陰で再び失敗をする前に大切なポイントに気付く事ができた♪

職種も体調も、元々の体質も環境も違うけど…無理をしないで
ゆっくり歩いて行こうね(^o^)
いつも本当にありがとうね(。´Д⊂) ←嬉し泣き。

まっちゃん | URL | 2014/12/30 (Tue) 11:49 [編集]


 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)