

(先日の検診の帰りに根府川駅で4分ほど電車が停まったので
梅の花を撮る時間があったんです

みなさん、こんばんは~!
今朝の真鶴町は雨が降っていて
お昼前にようやく止んだかなぁ?
だから、
フミさん(最近は勘でアン君の点滴量が判るようになった夫

職場まで車で送ってもらって、帰りは歩いて帰ってきました^^
「車」で思い出した!
夕べね、雨が降り始めて
昨日は歩いて通勤したフミさんから帰宅時に
「傘を持ってない

「お迎えに行くよ(^^)」 って勢いで(笑)
メールを返したのね

すっごく久しぶりの運転だったので、緊張しながらも、
ゆっくり真鶴駅の隣にある駐車場まで
無事に辿り着きました

車を降りて、傘をさしながら真鶴駅の改札口で
フミさんを待っていました^^
フミさん、若干(笑) 嬉しそうにしてくれました

タイトルの話題に入らせて頂きますね

一昨日の診察室で、先生から血液検査の
結果を伺うと、まっちゃんの近況について
ご報告を始めました。
「仕事も順調に出来ている事」 を始めにお話して、
触診が済んでから、アン君のことを
お話したんですね。
「先生。 愛犬アン君が、毎晩の点滴をしていて、
後ろ足が踏ん張れなくなったので、タオルで
持ち上げてるんです。」 って。
すると、 「そりゃぁ、大変だねぇ! 何歳になるの?」 って
聞いて下さって、 「今度の5月で15歳になるんです^^」って
お答えすると、
「頑張ってるねぇ(^^) 人間で言うと、何歳になるの?」 って
再び質問されたので、 「90歳くらいだそうなんですよぉ!」 ってお返事すると、
「わぁ! スゴイねぇ(^^)」 って

触診の後の着替えを終えて、先生の前に
座ると、
「アン君が24キロあるので、なるべく左手で
アン君を持ち上げるように気を付けています。」 って言うと、
浮腫みを心配して下さって
「両腕、めくって見せてくれる?」 って両腕を
比べていただいて、浮腫んでいないことを
確認してもらえました^^
そして、先生のご配慮はこれに留まらず、
来月の下旬に検査の予約を入れて頂いたんですが
その時間帯が、いつもは午後2時からの所を
今回は 午前9時40分 と、早めに入れて下さったんですね!
マンモ・CT・エコーの順番で検査を受けるんですが、
この時間帯なら、午前11時には検査が終わると
思うんです

このご配慮に気付いたのは、
一旦診察室を出て、看護師さんからCT検査の
説明を受けるために処置室に呼ばれて
看護師さんとお話していた時なんですよぉ

その時に予約表を頂くから、仕方ないんだけど、
何ともさり気ないお優しさにまっちゃん
またもや、先生のことが大好きになりました

先生、やっぱし人気がスゴイみたいで、
その看護師さんも、驚くくらい、今年のバレンタインデーに
多くの患者さんが、先生にチョコレートを
お渡しになったそうです

まっちゃんも、来年はきっとその中に入るぞぉ


にほんブログ村


