fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

そこだけは、譲れない思い。

CA370005.jpg


みなさん、こんにちは~!


これは、アン君が5歳くらいかなぁ?

お腹を出して、安心しきっている姿が

まっちゃんは大好きです




今日も、アン君の体調は安定していて

元気に歩いてくれています^^



アン君の部屋のドアを開けると

ピアノの下にいつもアン君は居て、

そこから顔を上げているのが分かると

すっごくホッとします。


そして、自力で立ち上がってくれるだけで

嬉しい


エレベーターの中で、「おか!(おかわり)」 をしてくれると

元気率がかなり上なので、安心感が増します(^^)



昨日の夜、東京のママに電話をして


アン君の体調が悪くなったことを話したんですね。


すると、


「アン君に点滴をしているのは、無理して生かしているという

このじゃないの? アン君は余計に辛いんじゃないの?」



という言葉を聞くことになり、以前にも説明はしているけど

改めて点滴の効果、意味を説明しました。


「アン君に点滴をしなくなると、腎不全を悪化させて

もの凄く苦しませることになる。


アン君が苦しまないための点滴なんだよ!」
 と


言ったんですが、理解してもらえませんでした。


「理解」 というのは、その効果とか、点滴の意図は

理解してくれたんですが、


「点滴を続行する」ことに、納得がいかないようだったという

意味ですね。

きっと、まっちゃんの 声 がいつもと違っていて

悲しそうだったから、親として、娘の心を一番に

考えるという姿勢から出た言葉だったと

今は思えるんですが、昨日からさっきまで、

アン君への思いを共有してもらえないという

寂しさで、心が重たかったんです。



親子でも、生きている間に色んな体験を経て

価値観を築き上げますよね。


当然ながら、全く同じ価値観を子供は

引き継がないので、こういった価値観の相違は

大人になるにつれて多くなりました。


「生命」 への思いは特に顕著に出るんですね。


そして、アン君に対する思いも、


自然なことではあるかも知れませんが、


異なります。


「点滴を止めたら?」 って言われても、


絶対に頷けません!



それは、まっちゃんが乳がんの治療に

抗がん剤という点滴治療を受けている時に


「それ、止めたら?」 って言われるのと

同じだからです!


アン君への点滴は、根治を目指す治療ではなくて、延命だという

色合いは異なりますが、


「命の灯火を消さない」 という点では

変わらないと思っているからです。


もしも、まっちゃんが主治医の先生からの

治療計画を拒否していたら、


間違いなく今、みなさんと出会っていません。


ブログという世界に辿り着けなかったという意味も

含めて。



「飼い主」として最後まで責任を


果たすのが、まっちゃんの役割です。



アン君と、ペットショップで出会って


まっちゃんの腕に抱かせてもらった時の


気持ちを、今でも守っています。



「よろしくねぇ 最後まで、一緒だからね



アン君には何度も寂しい思いをさせました。


入院、手術でお泊りさせてしまったり、

結婚してからの旅行で、お泊りさせてしまったり。


フミさん(アン君の様子をメールで聞いてくれる夫) と

大喧嘩をした時、一人で家を空けてしまい、


寂しい思いをさせてしまったこと、数回あります。



その都度、そんな まっちゃんを許してくれる

(アン君が理不尽だ!って思う時は前足で蹴飛ばされましたw

ちゃんと、理解してるんですよね。 人間の世界で起こっていることが。

フミさんが悪い時は、フミさんを後方から体当たりして

転ばせたり、膝カックンしてこけさせますw)





愛しいアン君との時間を、


出来る限り穏やかに、笑顔で過ごす事を


改めてここに誓います





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

No title

こんばんは。
アン君との大切な時間がゆっくり流れる事を祈ってます。
まっちゃんの気持ちが切なくてこれ以上言葉がありません。

先日はご心配ありがとうございました。
私は普通に過ごせてます。

また、お邪魔しますね🌸

ゆずジャム | URL | 2015/03/12 (Thu) 21:02 [編集]


Re: ゆずジャムさぁん! ありがとうね(涙)

こんばんは~! ゆずジャムさん(^^)

先日のまっちゃんの気持ちをご理解くださって、本当に嬉しいです^^
ありがとうーー! 
自分の治療がね、放射線治療は特に後半が痛くてね。
ゆずジャムさんのことが、心配になってしまって(汗)

体調が良好のようで、安心しました! またいつでも、いらして下さいね(^^)

アン君のことを、まっちゃんと一緒に感じてくれて、とっても嬉しいです~!

日々、少しずつ衰えていくアン君を見ているのは、辛くて、切ない思いでいっぱいになって、
食欲も落ちる状態です。
アン君が意識混濁した時、自分の心が張り裂けそうでした。

こういう状況を何度も繰り返し、いずれはお別れのときを迎えるんですよね。

覚悟はしていても、アン君の瞳を見ると、苦しいんですね。

でも、アン君はいつまでも変わらず、真っ直ぐにまっちゃんを、フミさんを見つめてくれて、
それが何とも言いがたいほどの愛おしさになるんですよね。

そして、アン君をもの凄く尊敬しています(^^)
アン君の様に、どんな状況になっても自分に誇りを持って真っ直ぐに前を見据える生き方を
見習おうと、思うんですね^^

すっごく難しいことだけど、目指そうと思っています。

こうして寄り添ってくれる方のお陰で、まっちゃんは笑顔でアン君に接することが
できています!

本当にありがとう~!(感涙)

まっちゃん | URL | 2015/03/12 (Thu) 21:52 [編集]


愛情あってこそ・・・

心配なのでしょうね、お母さまとしては。

でも、意識がなく寝たきりの状態に
点滴をして、命を延ばしているだけの
文字通りの「延命行為」とは違って、
アンくんは、自力でご飯を食べ、
自分の足で歩き、
しっかり自分の感情があるので、
生きていることに幸せを感じていると思うんです。

ただただ延命して、苦しめているわけではないので、
私は、まっちゃんたちは、間違っていないと思います。

まっちゃんは、まっちゃんの信じる通りに、
アンくんが幸せだと思う方法で
生かしてあげればいいんじゃないかなぁ。

ただ長く生きて欲しいという、
飼い主のエゴではないですよ。

お母さまにも、いつか、それを
わかってもらえるといいですね・・・


アルまま | URL | 2015/03/12 (Thu) 23:01 [編集]


Re: アルままさぁん! そうだよね(*^_^*)

こんにちわぁ~!アルままお姉ちゃん(о´∀`о)

そうなんだよね…。 アン君が体調を崩してから、1度もアン君に会っていないママには
どの程度アン君の衰えが進行していてどのくらい元気なのか、
まっちゃんの話でしか判断できないから、娘であるまっちゃんの声が小さかったり、
凹んでいると、スゴく心配になる…。それが親心だよね。

アン君を、「犬」として存在を置くママと、まっちゃんやフミさんがアン君を、「家族」だと思っている
ところで、距離があるんだよね…。

生きていたいと目で伝えてくるアン君のことを、できる限り守るというスタンス、間違ってないよね!?

お姉ちゃんのお言葉で気持ちがとっても明るくなったよ(*^^*)
これまでと変わらない気持ちでアン君と一緒に笑顔で過ごす!

本当にありがとうね( ´△`) お姉ちゃん!

まっちゃん | URL | 2015/03/13 (Fri) 13:04 [編集]


 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)