
みなさん、こんばんは~!
今日は久しぶりにアン君を小田原の
動物病院にフミさん(今日、大活躍の夫) と一緒に
連れて行ったんですね^^
これは、動物病院から帰って来て駐車場の横で
フミさんがアン君のゲージを折りたたんで片付けるのを
待っているアン君です
ようやく担架は使用しなかったけど、
お外に連れて行くことが出来てフミさんも
嬉しそうでした!
動物病院に向かう真鶴道路走行中に、
スクーターが溝に突っ込んでいて、男性が
辛そうにしているのがフミさんの目に留まったんですね。
それで、フミさんが 「助けよう」 って車を
その現場の少し先の安全な位置に止めて、
「裕子はそこに居て!」 と言って先に助けに走りました。
アン君とまっちゃんは、停止した車で待機していましたが
心配になって、ティッシュボックスとお茶を持ち、
まっちゃんも事故の現場に向かおうとすると
フミさんが戻って来て、
「救急車を呼んで」 と言うので
「わ、分かった!!」 と言ってまっちゃんのスマホから
「119番」 にお電話しました。
そしてフミさんに電話に出てもらって現場の位置や
男性の状況などを説明してもらいました。
その間、まっちゃんは辛そうに座り込んでいる
男性の所に行き、声をかけ続けました。
「こんにちはぁ! 大丈夫? 救急車読んだからね!」
男性は学生さんで、真っ青な顔色に真っ赤な擦り傷を
数箇所負っていて、何度も何度も
「すみません。。すみません。。。」 と言っていて、
震えていたので相当ショックを受けているようでした。
「大丈夫だよ! 謝らなくて大丈夫!」 と言って
お茶を飲むように勧め、流れる血を拭きました。
一台のタクシーを運転している、お休みらしい
私服の男性が停止してくれて、
後続車の誘導をしてくれたり、学生さんの
溝に落ちているスクーターをフミさんと一緒に
道路に持ち上げてくれたりして、
すごく心強かったです
何度もお礼を言いました。
そこにフミさんが来て、 「電話の持ち主と消防隊員さんが
お話したいって! 裕子電話替わって!」
電話をかわると、 「今、救急車がそちらに向かっていますので、
救急車が見えたら手を挙げてくださいね。
あと、怪我されている方に付き添って頂きたいんです。
お願いできますか?」 と聞かれて
「はい!付き添わせて頂きます!」 と おお返事をして
電話を切りました。
フミさんに内容を報告して話し合って。
「動物病院に電話して、ちょっとの間
アン君を預かっていてもらおう! 病院が分かったら
そこに迎えに行くから! 自宅で待機してる!」
という結論に至り、すぐさま動物病院にお電話をして
フミさんがアン君を連れて行くこと。
アン君を運ぶのをお手伝いして頂きたいこと。
この2点をお願いして、まっちゃんは救急車が
来たから学生さんと一緒に乗りました。
搬送される病院が、直ぐに決まり、小田原〇〇病院だったので
スマホを持っていないフミさんに
知らせるには、動物病院にお電話して伝えてもらうしかない、
と思って、また動物病院にお電話しました。
「何度もすみません。 主人が到着したら、
小田原〇〇病院に来てと、伝えて頂けますか?」 とお願いすると
優しく 「分かりました^^」 と言ってくださり、
とっても助かりました!
救急車の中で、隊員さんに
「付き添いに同意して下さってありがとうございます。」
改めてそう言われて恐縮しちゃいましたが、
学生さんの手のひらからの出血が増していて
持っていたティッシュボックスから何枚かティッシュを
出して拭いていると、隊員さんがガーゼで
押えてくれました^^
真っ青だった学生さんが、少しずつ顔色に
赤みが戻ってきて、お返事もしっかり出来ていたので
安心して付き添いました。
搬送先の病院に到着して数分後には、
動物病院でまっちゃんの伝言を聞いた
フミさんが来てくれました。
診察室から学生さんがレントゲン撮影のために
運ばれた後に隊員さんが出てこられて
「愛犬さんの所に行ってあげてください(^^)
恐らく骨折も無いと思われて、これから警察も
調書を取りにくるので、もう大丈夫ですよ^^
ご協力ありがとうございました。」 って言われて
お言葉に甘えてアン君の待つ動物病院に
向かいました。
アン君も診察をしてもらって、肛門腺を抜いてもらい、
心音も聴いてもらって、元気に帰って来れました(^^)
さっき学生さんからお電話を頂いて、
「無事に自宅に帰って来れました。
今日は本当にありがとうございました!」 という
お言葉を頂いて、フミさんにも替わって
お話をしてもらったりして、お大事にね^^ と言って
電話を切った所なんですよぉ
こんなまっちゃんだけど、
フミさんと、タクシー会社の方と一緒に
学生さんのお力になれたことが、
嬉しいです!
ブログにこのお話をすることを
快諾してくれた学生さんにも、心から
ありがとう!
検査の結果、打撲と擦り傷で済んだそうで
ホッとしました
傷の痛みが早く消えてくれますように
にほんブログ村


