

みなさん、こんばんは~!
これは今年の5月22日にカメラ好きの夫フミさん が
お水をあげたバラちゃんを連写した中の一枚です(^^)
いつも応援してくれるお友達の あさこさん の
体調が早く良くなりますように

そしてみなさんへの感謝の気持ちをたっぷりと
込めて

アン君がお外を歩けない状態にあったのが
今年の4月、前庭炎の何度目かの発作が
きっかけでした。
そこから 「介護」 と人間側として気持ちを
もう一歩踏み込んだ形でアン君と過ごすように
なって、3ヶ月。
不思議なもので、最初はアン君のオシッコシートを
買うのも戸惑っていたのが今では
習慣になり、毎週一度はホームセンターに行って
補充するという日々が定着しています。
また、点滴セットも欠かせないのでフミさんと
後何個あるか確認して、
「今度の日曜日は出勤だから、明日動物病院に
行って点滴セットを買おう。」 という感じですね^^
明日に限っては、フミさんの喉にまだ違和感が残っていて
飲み込む時に若干のつっかかりを覚えるという
話をしているので、フミさんの耳鼻科と掛かり付けの
内科クリニック(両方とも湯河原町) に先ずは一緒に行って
それからアン君の介護関連のお買い物に
小田原に向かうという予定を組みます。
以前はお休みの日でフミさんもまっちゃんも
体調の良い時は、お花や景色を撮影しに
ドライブしたり、東京の実家にドライブしていましたが
今は遠出は控えていて、車で1時間くらいの
範囲で済ませています。
そういった趣味を堪能する時間も
とっても楽しくて、気分転換になるんですが
最近はそれを超える 「幸福感」 を
感じる瞬間が増えてきました

例えば、アン君が夕ご飯をあげると
徐にお座りをしてくれて元気良くドライフードを
床に飛ばしながら(笑)食べる姿に
安心感と一緒に幸せを感じます。
オシッコをシートにした場所から
自力で歩いてキレイなシートの場所までアン君が
トテトテっと歩いている瞬間にも
それを感じます。
フミさんにも変化が見えます。
車の中での会話はほとんどがアン君の事。
感動した瞬間をそれぞれが報告しあうんですね^^
普段も優しい人ですが((ノェ`*)っ))タシタシ
最近靴を修理することにハマッているらしく、
また100円ショップで修理グッズを買っては
通勤時の靴のかかとを直したり、磨いたり。
昨日はまっちゃんの靴も全部磨いてくれていました

「疲れるからいいよぉ

キレイに鳴っていく靴たちを嬉しそうに眺めていて
「これなんか、発表会で履けるよ

ずっと玄関に座って靴を磨いてくれました。
一度やり始めると、納得できるまで止めないので
お任せしておきました(^0^)
フミさんはアン君の毛がカーペットに落ちていると
クイックルワイパー でお掃除し始めるんですが
先日アン君がフミさんがアン君のお世話をしていると
アン君がそのカーペットまで歩いたそうで、
「裕子ぉ! 来て~!
アン君がここまで歩いて来たよ

アン君を支えながら嬉しそうにまっちゃんを待っていたのも
「とぉっても大きな変化」 です

そして、まっちゃんはその瞬間にも、
アン君から沢山の幸せを感じるんですね

こういった瞬間が、まっちゃんやフミさんを
以前よりも穏やかな気持ちにさせてくれているのは
間違いありません


にほんブログ村
スポンサーサイト


