fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

感銘を受けました。


みなさん、こんばんは~!


台風の威力がゆっくりしたスピードで

猛威を振るっていますが、みなさん被害に

あわれていませんか?


まっちゃんの方は通行止めになっている道路が

あったり、時折ですが土砂降りになっていて

すごく不安定なんだと、身体のだるさも

教えてくれています(^^;)



明日からお仕事なので、体調を整えようっと




ところで、昨日は日本が大きく動いた

歴史的な一日でしたね。


そのニュースの中で、夜になると

国会議事堂前に集まっている方々の様子が

映し出されて現場に居る報道の方が


「印象的なのが、若い世代の人たちが多いと

いうことです。」
 と言いながら


憲法改正の反対を叫ぶガタガタの姿を

映し出していたんです。


その姿に、その憲法に対してどうのということは

置いておいて、 未来への心強さ の様な感情も

まっちゃんの中に芽生えました。


選挙権を取得できる年齢が18歳からと

なるのも関係しているとは思うのですが


戦争を体験していない自分達も含めた

若い世代がこうして猛暑の中

自分達の意思を必死に表明する姿、

叫ぶ姿にただただ感銘を受けたんです。




「社会に声を発する」 という言動は

本当に大きな勇気が必要で、集団で行うにしても

気軽には行動に移せないと思うんですね。


それは、まっちゃんが体験してきて良く理解しています。


個人の就労問題一つでも、人生最大の勇気を

振り絞りました。


個人だからでしょうか?



そこで力を出し切ったという思いと、

今の穏やかな環境を守りたいという保守的な感情に

ついつい甘んじているな、と昨日の若い方々に

気付かせてもらいました。


もちろん今の環境は大切なものなので

守ることも重要な責務ですが、


単純な表現を許して頂けるならば、


「負けていられないな!」 という気持ちです(^^)



平和を願う気持ちは皆同じですよね^^


何を持って「平和」 と捉えるかも

それぞれ異なってきます。


まっちゃんは、 そういった事ももう一度整理して

出来る範囲ではありますが

みなさんが心から笑顔でいて下さるように

ブログを続けていこう。


それが積み重なって、いつか平和に繋がれば

それが社会貢献の小さな一つになるかもしれません。



そのためにも先ずは、自分が笑顔でいること が

大切ですね!


眉間にしわを寄せていたり、沈んだ顔をしていたら

説得力に欠けますもんね



小さなことから こつこつと


一緒に笑顔で歩きましょうね


そこからスタートしましょうね






にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)