fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

仕事内容と術側の状態について。


みなさん、こんばんは~!


今朝はもの凄い雷と雨の音で目が覚めました


フミさん(先日ずっこけて肘をすりむいたところが

まだ真っ赤になってる夫)
 に職場まで車で

送ってもらいました^^:


仕事中、小雨だったし晴れ間も見えてきたのに

またまた凄い勢いで雨が降ってきて

雷も再来

雷が仕入れ室の地面に響いて怖かったぁ


仕事が終わるお昼には雨が止んでくれたので

歩いて帰るのに助かりました(^^)




まっちゃんが職場復帰してから2年が過ぎました。

今日は、まっちゃんと同じ様に利き腕の方の

脇の下のリンパ節を切除した方に

少しでもご参考にして頂けたらと思い、


まっちゃんの仕事内容と術側の腕の状態について

お話させて下さいね


(主治医の先生には一度もきちんと言われてないんですがw

恐ら く「レベル1」 のリンパ節切除を

受けました。)




最初は週に3日、2時間ずつでスタートし、

週に3日3時間、4時間と増えてきて

今は週に4日4時間勤務 という所に来ています^^


仕事の内容は、スーパーの加工食品や、飲料、お米などを

担当していて品出しやお客様のお買い上げになった

商品を配達できるように袋詰めしたり、

伝票を記入したりといった仕事があります。



この 「書く」 という作業も腕に響くので

書きすぎると疲れを感じます。


痺れも伴なっているので、力加減が把握できないという

不安から、手に余分な力を入れているのかもしれません。


伝票作業の際は、大学ノートに伝票と売価に差がある商品名、

個数、差額、その合計を記入しているんですね(^ー^)


これも、鉛筆の芯の太さをなるべく柔らかめに太くして

使います。


そうすると、腕への負担が軽くなります^^


パソコンでの作業は、 「マウスをクリックする」

という作業が地味に腕に響きます


でも、一日置きの仕事なので休日にその

痛みが取れるんです!


半年に一度の主治医の先生との診察の時に

両腕を地面と平行にして太さを比較してもらうんですね。


「うん^^ 浮腫んでないね! 大丈夫だよ~。」 って

安心させてもらえます



どれくらいの重さの商品を持っているかというと、


「10キロのお米」 とか 「2リットルのペットボトル飲料6本入りの箱」

「ビールなどの350mlとか500ml の箱」

「1.8リットルのお酒やお醤油とかサラダ油」
 などが

重たい商品としてあげられます^^


ずっと前は、7リットルの樽を足に落としましたw


あと、本みりんとか料理酒、お醤油の1000mlの

ペットボトルも12本入りで入荷されるので

品出しの多い日は、腕がだるくなります。


でも、お風呂に入ったり、腕を休めればOK牧場です


仕事を原因とした浮腫み は今の所ナッシングです



気を付けていることは、重たい商品を持つ際に

左手も添えたり、同じ動作を繰り返して疲れたら、

違う高さの商品を品出ししてみるとか

小さな工夫ですが、しています((ノェ`*)っ))タシタシ


仲間が台車を譲ってくれたり、一緒に重たい荷物を

持ってくれるので、とっても助かっています



また思い出したら、追加してお話させて下さいね



体質やコンディションは千差万別なので

まっちゃんの今の状態も、何かのお役に立てたら

嬉しいです





ファイティーーーーーン




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)