
みなさん、こんばんは~!
今朝は雨が降っていて止みそうに無かったので
フミさん(未だにふなっしーが大好きな夫w) に
車で職場まで送ってもらいました^^
帰りは歩いて帰ったんですが、
アン君と会えなくなってから初めて真鶴町を
歩いたんですね。
アン君との介護生活がスタートした時点で
まっちゃんは色々と想像していました。
アン君が居なくなったら、どんな気持ちで
お散歩をした道を歩くんだろう?
どんな気持ちでアン君と見渡した海岸を
空を見つめるんだろう?
実際にそうなってみて今日マジで
初めて独りで歩いたんですが
不思議と寂しくなかったんです(^^)
何だか一緒に居てくれる気がしてねぇ

それと、まっちゃんの意識は、いつも
「アン君、おうちに向かってるからね^^
待っててね~!」 っていう気分で
10分くらいの帰り道を普段と変わらないテンションで
歩けたんです(* ´ ▽ ` *)
小さな事かもしれませんが、こうした精神的安定というのは
今後にも大切な要素だと思うんですね。
アン君に会えない、触れないのは
今でももちろん悲しいし、寂しいし
一人で虹の橋へ向かわせてしまった事への
罪の意識はずっと持っているんですが
「アン君に依存して生きる」 というのは
アン君を心配させてしまうし、
自分の世界を狭める結果となるので、
泣きながらでも、しっかりと立っていよう! って思います^^
こうして考えられるのは、
みなさんが応援して下さり、寄り添って下さるからです

本当にありがとうございます(感涙)
ところで、アン君の遺骨を今後どうするか
フミさんと時々話をするんですね。
昨日の夜フミさんが
「少し分骨して、その小さい方を豊島園に
埋めてもらって、この大きな遺骨は
ここに置いておこうって思うんだけど、どう?」
一般的には逆で、分骨した方を置いておくのかと
思っていたので、フミさんの提案には驚くとともに
嬉しくなりました

まだまだ一緒にいたいので
気持ちが落ち着くまでは一緒に居たいと思っています^^
でも、アン君の魂のためにも自然に返すのが
一番良いですね(^^)
この頃のフミさんの決まり文句。
(アン君の笑顔の写真を見て)
「アン君今日も笑ってる^^」 ←当たり前だろw
職場でアン君の音がすることを
レジのパート仲間に話すと、
「ああ! まだ居るんだよ^^」 ってごく自然に
答えてくれました!
ブログ友達であり、心の友(お姉ちゃん) である((ノェ`*)っ))タシタシ
アルままさん も、同じ体験をされたと言って下さって、
すっごく嬉しいです

「何アホなこと言ってんのwww」 って思われても
仕方ないことです。
それを、認めて下さるのが、まっちゃんは
心温まり、励まされるんですね(〃▽〃)
まだまだ悲しいけど、寂しいけど
今日は笑顔でアン君に話しかけながら
歩いてこれたこと、嬉しかったです!
ファイティーーーーーン


にほんブログ村
スポンサーサイト


