
みなさん、おはよう~!
昨日は一昨日参加した職場の 「ポップ研修第二回目」 で
少ない脳みそをフルに使ったのでその余韻がまだ残っていて(笑)
殆ど思考能力ゼロー! って感じでお仕事を気を引き締めてファイティンしました

でもさ、気温がグッと下がって寒かったので久しぶりにスパッツを
履いて行ったら途中で何だか足の痺れが悪化しちゃってねぇ

汗も半端なく出たので、ちょっとあせっちゃった(ダジャレ込みw)
飲料の品出し、発注してもらいたい物をメモの書いて、仲間にそれを渡して
仕入れ室で伝票作業をしていたら、だいぶ回復したので
大丈夫です

(スパッツは脱いじゃった(--))
あ、そうそう! 「ポップ研修」に行くと、会場には前回初めてお話した
他店の仲間が笑顔で挨拶をしてくれて、会議室を使用許可されるまでの
数分間、楽しく交流ができたことも、まっちゃんにとっては貴重な財産となりました^^
会議室が開いて、席に着くと、 「今日プレゼンをするのは社員だけでした^^:」って

「マジ!? 良かったぁ\(^o^)/ でもさ、、さっきお昼ご飯に加えて思考力を高めるためって
言い訳をしながら(笑)ティラミス食べちゃった


ティラミスを食べた分のカロリーをもったいねー!って思いながらの研修でした(^^;)
前回の続きという内容で、先生は雑貨屋さんとか洋服屋さんの例を
分かりやすく説明しておられて、ブラックボードの上手な活用方法とか
ポップ一枚を作製するにしても、大勢の仲間と協力し合って
得意分野を任せたりして、一人当たりの負担を減らすと同時に
ポップの対象となる商品に自然と関心を持つようになって
売り上げも実際に伸びるそうなんですよね^^
今度またポップを作らないといけないんですが
その時には仲間たちにお願いしてみようって思いました

あとね、先生に夫フミさんにも手伝ってもらって作った
「吹き出し」みたいな、ほらさ、雲の形みたいの!
あれに赤と緑の色鉛筆とマーカーを使って黒い文字が目立つように
二枚作って職場でラミネートしたのを持って行ったからお見せしたんですね。
そうしたら、すごく褒めて下さってねぇ((ノェ`*)っ))タシタシ
「ちょっと貸して下さいね^^ 皆さん!これ、作って下さったんですよぉ

て他の参加者にお知らせして頂きまして、恐縮ぅ(〃▽〃)
まっちゃんはイラストを描くという作業に苦手意識が強く、
アンニュイな気持ちでこの研修に向き合っている部分もあったんですが
大切なのは、「ポップを通じてお客様に気持ちをお伝えする」 という点ですよね!
そう思うと気持ちが楽になって、明るくポップ作りが出来そうです

まっちゃんの中に潜んでいる 「可能性」 を今後もこういった機会に
掘り起こせると嬉しいですよね

研修の前日に、フミさんと久しぶりに大好きな和食屋さんに
行ってパワーアップしてきました(笑)

フミさんがお気に入りの 「魚河岸定食」 です^^

そして、ご存知まっちゃん大好物のエビフライ~

静岡県の沼津市にある 「弥次喜多」さんです

エビフライが大きくて食べきれなかったので、一本フミさんに
手伝ってもらいました。
そんくらい大きいっヽ(≧∀≦)ノ(文字も大きくw)
来週も
ファイティーーン(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村


