
みなさん、こんばんは。
台風19号の被害にあわれた方に、心よりお見舞い申し上げます。
また雨が続くようですので、体調にもご無理なさらないように
願っています。
神奈川県真鶴町にも避難勧告があったり通行止めが続いたりと
緊張していたのか気圧の影響なのか、台風が来る前の日当たりから頭痛と
肩こりが酷くて、お仕事が連休だったので、なるべく身体を横にしていました。
( まっちゃんの妹家族が多摩川の近くに住んでいて、身の危険を察知したので
早めに避難場所である近所の中学校に避難したとラインで連絡が来て、
心配していたのも緊張の中にありました。)
夫フミさんは、東海道線が運休していたので結果的に昨日まで家に居まして
今日から通常のお仕事体制に入りました。
まっちゃんの虫歯の治療が始まって、神経を抜いたのも肩こりとか
頭痛に起因しているのかもしれないんですが、首から上がつらかったんですね。。
ご心配頂いているみなさんに、ブログで無事であることを
ご報告したかったんですが、しんどくて。。
そして今週の月曜日から明日までお仕事が4日連続だというのもあって
あと一日乗り切れば、お休みだと思ってホッとした今、こうして
みなさんとお話できています^^
まっちゃんとフミさんは、避難所に行くこともなく、
今回は停電も一瞬ですぐに電気がついたので、有り難いです!
まっちゃんの職場のスーパーの現状を記録としてもお話させて頂くと、
台風接近に備えて一日だけ全店舗休店した後、発注した7割kらいが納品されるという
感じでして、お菓子部門は今日になってようやく膨大な納品がありました。
加工食品のインスタントラーメンは、まだ半分くらいの納品です。
棚は空っぽなところが目立ちます。
パンの部門は、納品時間が通常よりも4時間ほど遅かったり
届かない商品もあったようですが、今日になって、通常よりも二時間くらい遅い納品で
済んでいました。
少しずつ、お店の時間の流れは回復してくると思います。
全国で多くの方々が、断水や停電で不安な日々を送られていたり、お怪我をなさったり
大切なご家族にご不幸があったりと、胸が押しつぶされる情報が
耳に、目に飛び込んできて、こうしてブログを更新することも
とても悩みました。
東日本大震災が起きた頃は乳がんの闘病中で、ブログとは出会っておらず、
何も自分の気持ちを社会に発信などしていませんでした、
今は、こうしてみなさんと出会い、つながることが出来ているという
有り難い状況にいるからこそ、声を発していくべきなんじゃないか?と
考えました。
お仕事が出来ている、通常の生活を送ることが出来ている日々に、
改めて大切にしていかないといけないのだと
痛感しています。
先ずはね、先ずは、自分がしっかりと立っていないと支えることはできないから、
歯医者さんも怖いけど、通院できることに感謝して、頑張ります!
みなさん、これから長い長い時間をかけて、復興作業が続きますね。
心折れることも起きてくると思いますが、一緒に出来る範囲のことを
続けましょう!
出来る範囲で良いのだと思うのです。
小さな小さな力、思いがきっと大きな糧となって、
支え合うことが出来るから!
深呼吸を忘れずに、ってまっちゃんが忘れがちですが^^:
ゆっくり歩きましょうね。

にほんブログ村
スポンサーサイト


