fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

マンション内トラブルについて(2)



みなさん、こんにちは~!


今日は小雨の降る中お仕事だったんですが、

トイレットペーパーを買いたいと、開店前からお客様がお待ちでした。


でも、ようやくお昼過ぎにまっちゃんがトイレットペーパーを一つゲットできたので、

だいぶ落ち着いてきているなぁって感じます^^


マスクはまだまだ納品されない日々が続いています。。




さて。 ご心配下さっている方もおられると思い、お昼ご飯のサッポロ一番塩ラーメンを食べて

直行でパソコンの前に座っています♡


こういった事案は、スピーディーに自分の記憶と記録をしっかりと

残すことが大切だという思いもあって、連日の更新となっております、はい。




まっちゃんは3月4日の朝、憤りを示しながらもお仕事に遅刻しそうだったので

なるべく気持ちを穏やかにと心がけながら 「まっちゃん号」(スクーター) に乗り、

何とか遅刻せずに職場に到着しまして、いつもの笑顔は消えていましたが淡々とお仕事をしていました。


夫フミさんは、インターホンを押して怒鳴ってきた住人の〇さんに直接会いに行き、

「妻にああいう言い方はないんじゃないか?今後そういうことは控えて欲しい」 と

お願いという形で話したそうです。

〇さんは、反省する雰囲気はなく、ぶすっとした表情で一言 「わかりました。」 と仰り会話は終了。


フミさんも仕事に遅刻するギリギリだったので、先ずは着替えて職場に向かい、

休憩時間を利用して、ゴミ袋をネットをかぶせずに置いた△さんに

電話をしたらお話ができたそうですが、、ここで問題が起きました!



その日の夜にフミさんが帰宅してから聞いたのは、


「電話であまりに訳の分からないことを言い出して、頭に来たから

喧嘩になって、電話を切っちゃった(--;)」
 というんですね。



どういった内容を言われたのか。


「ゴミのネットを出そうにも、倉庫に鍵がかかってて出せなかった。

ネットをかぶせて欲しかったら鍵をかけるな!

あと、管理会社は北朝鮮のスパイだ!」
 と。。。



普段から掃除道具などが入った倉庫には鍵はかけておらず、

少し力が必要ですが、どなたでも扉を開けることができます。

〇さんも何度もその扉を開けているはずです。


「管理組合は北朝鮮のスパイだ!」 というご発言には

呆れかえってしまうしかないですよね。


もう真正面から話し合いはできない方だと判断すべきだとフミさんに言いました。


そして、その後にフミさんはこれらの経緯を管理会社に電話で報告をしたそうです。


管理会社の担当者さんは、

「奥さんが怒鳴られるのは筋違いで、可哀そうなことをしましたねぇ。

今後は全部こちらで対処しますのでね。」
 という形に収まったのですが、

冷静に考えると、ここでも順番が違うとフミさんに言いました。



「ゴミ出しのルールを守らない人に連絡をするのも、管理会社にお願いしないと

筋が違うよ! もう自分で対応したらダメだよ!」




これは、今まで夫婦で長年マンションノみなさんからも、管理会社の担当者さんからも

強くお願いをされて努めてきた理事長という立場を無意識のうちに踏み込まなくても良い部分まで

担ってしまってきたことが反省点だなと気付いたんですね。


まっちゃんの住んでいるマンションはリゾートとして保有されているご家庭と、

定住している住人とに分かれていて、マンションノ規約には

「二年ごとに交代制で、理事長や役員などを決定する。」
 としっかりと書かれています。




何故フミさんが理事長を続けるのか、一つには管理費を滞納している方がおられて

裁判を起こしたり、相手側と話し合いをしたりというのがあって

タイミングがつかめずに今まで勤めてきました。


少しでも快適にお互いに仲良くマンションで生活したいと願い、

まっちゃんも今まで出来ることは協力してきました。


例えば東京電力さんが点検にこれらると、共通のカギを貸与したり、

また返して頂くまで自宅で待機したり、管理会社さんからの書類の受け取りとか

急にマンションノ方の問題を相談されたり。。



どうしても、自宅に居る時間が長いのはまっちゃんなので、お掃除だけではなくて

管理的な事も担うこととなっていました。


それがね、積み重ねでストレスに感じるようになったのは、二年ほど前かなぁ。。



少し話は戻りますが、フミさんが口論になってしまった方は、

まっちゃんの職場のスーパーに買い物にいらっしゃるお客様でもあるので、

万が一ですが、どんな心理状態になるか不安になってしまい、恐怖心もだんだんと

強くなってきたので、もしもご来店されて暴言などを向けられたらどうすrんだと

フミさんに聞きましたら、 「警察を呼んで!」 と。



お店で警察を呼ばないといけないシチュエーションになったら

とてもじゃないけど自分ではパニックになって行動がとれなくなると思い、

翌朝になって店長にマンションでちょっとトラブルが起きてしまい


喧嘩のお相手が、、と報告とお願いをしておきました。


店長は優しく対応してくれて、 「その人が来たら、顔を覚えたいから教えてね(^^)]


不安なまっちゃんは、この一言でとても安心できて、泣きそうになりました。


有り難いですね(^^)



まだ続きます。。


今の所怖い思いはしていないので、安心していてね♡





ファイティーーーーン





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

大変ですね・・・

(1)はまた続きがあるようだったので、
(2)を読んでから
コメントしようと思ってました。

本当に・・・善意でしたことなのに、
いやな思いをされましたね。

何でも担ってくれる人がいると、
その人が善意でやっていることなのに、
アタリマエと思ったり、
見下していちゃもんをつける人が
いるんですよね。

それはその人が残念な人であるだけなんですが、
疲れるし、傷つくし、迷惑です。

自分たちが本当にするべき範囲の事だけして、
あとはそれをするべきはずの
人にお任せするしかないんでしょうね。

まっちゃん、
あんまりストレスためないでね。

今まで本当にご苦労さまでした。
言われのない暴言や中傷で
傷つかないでね・・・\(・_・)

アルまま | URL | 2020/03/10 (Tue) 23:00 [編集]


Re: アルままさぁん! ありがとうねぇ☺️

おはよう~! アルままお姉ちゃん(*^^*)

そうそう‼️ アタリマエの周囲の方々の様子が正直とっても悲しいし、ストレスの元凶だよね💧
そういうのを一般的にはスルーして何も無かったかのように振る舞うのが器用な対処法なんだと頭では理解しているんだけど、何もね、解決には到達できないから次回のブログでは、まっちゃんなりに体験してきた事を活かして決めた気持ちの持ち方とか、対応についてお話ししたいと思ってるの(*´ー`*)

負けないからね☺️こうして理解してくれる友がたくさんいてくださるのだから❤️

いつも本当にありがとうね😍

まっちゃん | URL | 2020/03/11 (Wed) 06:42 [編集]


 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)