fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

「納品」が追い付いていません~!



みなさん、おはよう~!



もう4月になろうとしているのに、雪が降るというね

昨日がものすごく暑いくらいだったので、みなさんも体温調節に悩まれると思います。

まっちゃんは今日と明日がお仕事お休みなので、体力温存作戦で行こうと!





昨日ね、まっちゃんの職場のスーパーは ポイント5倍デー だったんですが、

外出を自粛するようにと神奈川県知事からもお願いされているし

真鶴町のみなさんはお買い物に躊躇されるかもしれないなぁ。って思ってお仕事に行きました。


一昨日お仕事がお休みだったので、仲間に 「自粛しないといけないと思ったお客様が

たくさんいらして忙しかった?」 って質問したんですね。


そしたら、


「お客様はお天気も悪かったからそれほどでもなかったんだけど、

納品が遅くなって大変でした><」
 と答えてくれたんです。



そして昨日も 「和日配」 や 「精肉部門」 「お惣菜部門」 などの

冷蔵商品が開店してから一時間後くらいに到着して、品出しを手伝いました。


それが落ち着いてきたころに、まっちゃんの部門で 「グロッサリー」 とされる商品の

二便なるものたちが、午前10時半頃に到着したので、配達作業は店長にお願いをして

急いで仲間たちと品出しをしたんですね。


品出しをしてから発注作業にかかるので、これを急がないと午前中までというタイムリミットに

間に合わないので急ぎました。



普段は 早朝に到着する 「一便」 だけなんですが久しぶりに二回に分けての

納品が連日となっているようです。


これはどういう事かというとね、


「商品は問屋さんに存在しているんだけど、トラックへの荷積みが間に合わない。

スーパー側からの発注量が尋常でないくらいに増えてしまっている。」
 という状態にあるんだと

思いました。



実際に納品担当のトラックの運転をされている方に聞いたら

道路は空いていて、渋滞は全く無かったと。


普段よりもお客様のお買い物の量もお一人お一人が増えていて、

例えばいつもならビール1ケースで良いところを3ケース買っておられるとか

お米も5kg を3つとかね。


配達依頼の数も半端なかったです。


レジはお昼過ぎまで長蛇の列をなし、


「濃厚接触状態」 だったんですね。


マスクはしていらっしゃるお客様ばかりで、レジの仲間たちも全員マスクはしていました。


ポイント5倍デーというのも影響が大きかったとは思いますが、

真鶴町に関してですが、


「知事の外出を控えて欲しいという要請」 は

どこに一っちゃったの?っていうね(--;)



前回のポイント5倍デーは一度、混雑を心配したお店側の配慮で

中止したんですね。


これからもっと体調を崩す方が増える可能性が大きくなってきているので

スーパー側も百貨店さんのように考えないといけないと感じました。



一昨日、まっちゃんのママに電話をして元気であることを確認しながら

東京はどう?って聞いたんですね。


すると、  「もうスーパーには何も無いのよ~!空っぽよ(苦笑)」 って

教えてくれて、真鶴町の納品や陳列状況よりは落ち着いているとは思いましたが

それは人口数の違いであって、恐らく知事の要請に対しては


「自粛よりも食べ物が家から消えてしまうのが怖い!不安!」

といった感情の方が優位に立っているんですよね。


テレビなどで買い溜めシーンやお店の陳列棚の空っぽな状態を見ると

自然と不安にもなるし、あおれらてしまいますよね。



スーパーで品出し作業をしているまっちゃんが言えることは、


「ちゃんと納品されるので、ご心配なく普段通りのお買い物をしてぇ♡」 



「知事のお願いを、要請を聞いてあげてぇ(*ノωノ)」



です





ファイティーーーーン


(上のピング色が目立つようにと、青色で叫びましたw)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)