
みなさん、おはよう~!
今日と明日がお仕事連休でテンションが高まっているまっちゃんです

(そして夫フミさんもたった今ご出勤で一人が嬉しいw)

久しぶりにお天気が良くなったので、さっきスマホを持ってベランダに出まして
真鶴港を撮影しました^^
実際はすごく眩しいくらいにお日様の光を浴びました!
昨年の8月からレジのお仕事になって5か月の間に徐々にですが
生活のリズムとか過ごし方 にも変化が起きています。
23歳からおよそ10年間銀行員としての自分が主軸にあって
「常に時間とのにらめっこ」 だったんですね。
「〇じまでにこの処理を済ませる。」 とか
「〇じになったら勘定を合わせて〇踏んで終わることを目標とする。」 みたいな^^:
この習慣は、スーパーのお仕事でも重なる部分がありました。
途中で休職期間がありましたが、およそ8年くらい 「グロッサリー」 という
部門でお仕事をしていると、
「開店時間までには品出しを終える。」 とか
「午前中には発注機を使っての発注を終わらせる。」 などで、
曜日によっても決まりごとがあって、
「〇曜日と〇曜日にだけお米の発注が出来る。」
「問屋さんによって、発注日が決まっている。」 など常にこれらを
意識して時間配分をしていました。
それに加えて伝票作業や配達作業のフォローやレジの応援が
入って来るので、4時間勤務はあっという間に感じる日がほとんどでした。
これらが 「レジのお仕事」 に異動になってから
一気に変化して。
また、これまでは、 「引き継ぎ」的な要素 もあって翌日自分が
お休みの日に仲間たちにお願いしておくこと、伝達しておくことなどがありました。
レジのお仕事の場合、その場でお客様の特別注文やお忘れ物が
発生するので、連絡ノートに書くとかで伝わります(^^)
だから、午後1時にお仕事が終わって帰宅すれば
(自分がミスをして気に病むとか不安な対応をしてしまって懺悔の気持ちが残ってるとか
無い限り・苦笑)
「何時に内をしても自由なんだぁああああ


思えるようにこの頃なってねぇ(*ノωノ)
53ちゃい(歳)にしてこれに気付くってどうよw
でもさぁ、気付かないよりも気持ちがとっても楽になったし
心身ともに解放感が満載なのよ奥さんっ\(^o^)/
この変化がストレスを激減させてくれました(*´∀`人 ♪
だから、今日も午後から接骨院さんと真鶴町の内科クリニックに行って
お薬を処方して頂くの以外は
安定の 「トド」 になろうって決めてるのん♡
ファイティーーーーーーン


にほんブログ村
スポンサーサイト


