fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

マスク問題(お客様編)



みなさん、おはよう~!



今日はお仕事がお休みで朝お洗濯ものを干した後は

お得意の 「トド」 となっていましたw



一昨日の出来事なんですが、職場のスーパーでレジに立っていると

お二人の30歳代くらいの男性のお客様がお越しになりました。


お二人ともにマスクをされておらず、珍しいなぁと思いながらも

穏やかにお願いをしました。


「恐れ入りますが、マスクの装着をお願いできますか?

(持っていないという雰囲気でしたので) もしくは

お会計をお一人でお願いして、お一人はお外でお待ち頂けますでしょうか?」
 と。。



まっちゃんのお願いに不愉快な表情もお店にならず、

話し合いをその場でされて、お一人が会計をされてお連れの方は

その場から外れて下さいました。


お会計の後、お釣りをお渡ししながら


「ご理解、ご協力ありがとうございます。」 とお礼を述べましたが


本心では驚いたというか、情報番組などで聞いていた

「自粛という期間の長さからの気のゆるみとか我慢することへの疲労感など」

から 「ちょっとくらいマスクをしないで買い物をしたって大丈夫だろう。」 


という流れになっていっているのだろうと推測します。



また、よくいらっしゃるご高齢の男性のお客様もお一人ですが

マスクを忘れてしまったとおっしゃって、苦笑いをされていました。


まっちゃんは職場のルールの中でマスク着用は決まっているし

今ではマスクをしないで御仕事するのは怖いです。



これは個人的な提案ですが、



「緊急事態宣言」 の 「緊急」 ってあまりに長期間使用されていて

その意味を薄めていませんかね?(ーー;)



これはとっても危険な現象だと思うのです。


言葉って色んな力を持っていて人々にインパクトを持たせるのは

それほど長くはもたないと感じます。



コロナウイルスの変異型には幼いお子さんにも

感染していくというデータが出てきていて、今までよりもマスクの着用は

重要ですよね。



「我慢」 ではなくて 「習慣」 として捉えてみたら気持ちが楽になると

思うのん♡
 ← 可愛く行ってみました(*ノωノ)



もうしばらく、みなさん一緒にコロナ対策踏ん張りましょう







ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)




にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)