
みなさん、おはよう~!
今日はお仕事がお休みで、明日の 「7時間勤務」 に備えて
体力温存作戦、つまりは 「トドになりきる作戦」です(笑)
先週レジのパート仲間が教えてくれたんですがね?
諸事情は置いておいて、
「来年の10月から106万円以上の年収を得たパートタイマーは
社会保険に加入するものとする。」
っていう 「年金制度改正法」(2020年5月29日に成立)
ものに職場のスーパーも来年の10月から従うことになるらしいと

「扶養控除内」 でお仕事を続ける場合
今のまっちゃんの 「一か月の出勤日数」も減らしたり
人手が足りないからと 「7時間勤務」に協力できなくなります

ただでさえ、今月に入って午前中のレジも足りなくて5台あるレジに
4人しか入れないという状況が続いているのねん(ーー;)
「今日は金曜日だからお客様の数は少ないだろうなぁ(へらへら)」
みたいにお仕事に行くと 「野菜の大安売り」の日で
朝からレジが混雑するというね。。
しかも午前10時までの一時間は 「3つのレジ」(つまり3人)しか
動かせなかったから他の部門の社員〇さんがフォローに入ってくれました。
まだ一年先の事なので、あまり深く悩んだり、がっかりしないように
気を付けますが、それでも張り切っていたので
マジ悲しい(ぴえん)。
闘わずして立ち向かう壁が崩れる予定です(ーー;)
一発叫んで良いですか?
「働き方改革とか言ってるけど
どこが働きやすいんだよっっ(#^ω^)ビキビキ
ロングタイマーになったとして収入の計算をしてみたけども、
住民税やなんかも引かれることを考慮すると
ショートタイマーと15,000円程しか変わらないじゃんかっ

扶養から外れると夫フミさんの税率も多少上がるらしいじゃんねぇ!
社会保険って会社が半分負担するわけだから極力そういった負担は
増やしたくないってのが経営者側の意向って分かっていて
この法案を成立させたのかぁ!? ロングタイマーへの道も
今でも遠く長いんだよっ(*` 艸 ´)」
長めの叫びですみませーーん


ファイティーーーーーーーン(負けないもんっ♡)

にほんブログ村
スポンサーサイト


