
みなさん、おはよう~!
今朝ね、有明の病院のアプリを見たら
「8月28日 検体検査」 という表示が
加わっていて、これは入院前の 「抗原検査を受けて下さい。」 という
意味なんですね! 一応今日中に正式なお電話でのご連絡を
病院から頂けるのですが、アプリで先に分かってすっごく嬉しい朝です♪
一昨日の先生への伝言が、しっかり伝わったんだなぁという安心感も
あります^^
先日ね、お話ししきれなかった部分について
覚えている範囲で(笑) お伝えさせて頂くと、
まっちゃんのママ、夫フミさん、まっちゃんの
三人で先生おお話を伺った時のことです。
「一回目のTC療法っていうのは昔からある治療法で
ここにアバスチンというお薬を加えることで再発率が
グッと下がるというデータが出ています。
松下さんは <卵巣がんの初発>という事で
長期戦で根本的にがん細胞を退治すという方向で
考えています。
8回のTC療法+アバスチンを終えてからアバスチンは
全部で21回投与なのでその続きを投与しながら今度は
<新薬のリムパーザ> というお薬を飲むという治療に
移行します。 これはとても駄目押し的な治療で
再発を徹底的に防ごうという治療です。
アバスチンにおいては血圧上昇という副作用があるから
毎朝血圧を測ってもらってね^^
そして骨髄抑制に関しても、採血しながら慎重に進めて
輸血も通院でしてもらうことも
あり得ます。
それと、胃腸のどこかに穴が開くという副作用の可能性も
あるので、レントゲンやCTなどしっかり検査をしながら
投与を考えていくので、大丈夫ですよ(^^)」
といったお話を先生が、フミさんが目の前に座っていたので
丁寧にフミさんにお話しして下さった感じです。
時々ちゃんとまっちゃんのママにも目を向けて優しく
説明して下さいました♡
そして、まっちゃんには
「この病気はじっくり焦らず確実に!って感じで
長期戦になるけど、例えば今回の様にコロナで延期になってしまうとか
血液検査の結果次第では次週にしようとか、あり得るんだけど
問題ないから心配しないで治療を頑張ろうね

と励まして下さって、まっちゃんは
「先生、つまり<急がば回れ>的な考えで良いですか?」
って伺うと、
「そうそう! それよぉ

初発の乳がん治療とは違って
のんびり構えながら治療を受けて行くんだと
納得できました(^^)
奥歯の痛みが少しずつ軽くなってきたり、
咳もあまり出なくなってきました

みなさんのご声援のお陰だと思っています

本当にありがとうございます

※ 8月27日(日曜日)に有明のホテルに前泊をして
28日に入院、29日に投与、30日に退院なんですが、
31日に乳腺外科のエコー検査と、腫瘍精神科の受診、
エコー検査の結果をお聞きするという診察が入っているんですね^^:
なので、30日も退院したら有明のホテルに一泊します。
ブログを数日お休みするかもしれませんが
待っていて下さいね♡
ファイティーーーーン(* ´ ▽ ` *)

にほんブログ村
スポンサーサイト


