fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

4クール目を投与出来ましたぁ(^^)




みなさん、おはよう~!


昨日は有明の病院に午前7時頃に到着を目指して

全開と同じ午前4時半には真鶴町をアルトちゃんで

出発したのですが、お天気予報通り

ものすごい豪雨と強風&高速道路による渋滞

などによって予定より30分ほど遅れて病院に到着しました。

でも、血液検査の順番は <3番>だったので

ホッとしました(^^)


今回は4週間開けての今日ガン剤治療ということで、

血液検査の結果も
<好中球実数>が 1.8

だったので主治医の先生も即決的に 「投与確定で(^^)」って

決断をして下さいました

先生がとってもお忙しいという事で、いったん抗がん剤投与を

終わらせてからもう一度診察室に来て下さ^いって

言われるので、次回の抗がん剤投与の予定日も決めずに

とりあえず投与を先に済ませました。


抗がん剤ルーム

(こういったゴージャスチックなシートで6時間過ごします(*ノωノ))



投与中に、臨床心理士の先生 が

まっちゃんの投与シートにいらして色んな相談をさせて頂けました♡

いつもね、「自分の考えた道で会っているんだ!」とか

「ほぉおおそういう空え方もあるんだ


と気付かせて下さったり、励まして下さる必要不可欠な存在です(*ノωノ)

本来なら最初に投与される 「アレルギー防止の点滴」のよって

かなり眠たくなって、爆睡に入る時もあるんだけぢ

先生とお話ししていたら、眠気が吹っ飛びましたw


およそ6時間にわたる抗がん剤治療を終えたのが

丁度午後3時! そして腫瘍精神科のS先生の診察もあって

お話をさせて頂いた後に、抗がん剤チームの先生のもとに戻りました^^:


そこで今回の血液検査の結果を詳しく教えて頂けました。


<卵巣がんの腫瘍マーカー CA119-9> が 19.6→14.8>

<同上のもう一つのマーカー CA125> が 16.1→122>


といったとても嬉しい結果が出ていて、本当に嬉しいです


だけど、体重がね?気付いたら <2Kg 増量>

していて(><;)

先生は 「それくらいだったら教養範囲なんだけど、

肝臓の数値が微増しちゃってるから、痩せすぎも困るんだけど

これ以上の増加はさけましょうね^^;」
って仰って。


<肝臓の腫瘍> はまだまっちゃんの体内に

顕在していて、とても怖い存在なので、先生と指切りをして

「次回には絶対に減量してきますからぁ。゚(゚´Д`゚)゚。」

という約束をして、


「再来週の11月21日にまた造影剤CTと撮ってもらおうと

思ってるんですよぉ♪」
というね、検査も入りました^^:


もうしばらくは大好きは 「マクドナルドのダブルチーズバーガーセット」と

「納豆」とか 「ラーメン類」 「ポテチ」
とお別れを宣言します



とっても蒸し暑かった(汗)

(前回の投与備には二つに分けた髪形をしたのと

同じウイッグです(*ノωノ))






ファイティーーーーーーン(* ´ ▽ ` *)


※ 今回の副作用が、昨日の午後4時半くらいから出始めてしまい、

  眩暈というか、貧血の様な状態が突然起こりました。

  でも抗がん剤投与のご褒美として決めていたワンタン面を

  港北サービスエリアでフミさんに分けて、量を少なくして頂いて帰りましたw

  今朝もがんきなんですが、胃が痛くなって目覚めたというね^^;

  でもイメンドカプセルとかドンペリドンという吐き気止めを飲んで

  だいぶ楽になっています(^^)





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

Re: 鍵コメMさぁん! ありがとうねぇ(感涙)



こんにちは~! 鍵コメMさん(^^)


まっちゃんが東京に来たというだけで嬉しいって超嬉しいっv-238
本当にいつもありがとうね(感涙)

今度は11月21日に午後3時頃にまた造影剤CT検査を受けに有明まで
ドライブよ(笑)

まっちゃんの体調を心配して下さって、なんて心の広い豊かな方なんだろうと
感謝に耐えないよ。。
まっちゃんも見習おう!って思う!

身体の痛みは耐えられる程度で食べられない時は無理をしないで
いるから大丈夫(^^)
こんなに心強い応援団さんが居て下さるんだから、
巻けていられないよ(*ノωノ)

まっちゃんもMさんのこと、毎日応援しているからね♡
手をつないでいるからね^^

まっちゃん | URL | 2023/11/10 (Fri) 13:32 [編集]


 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)