

みなさん、こんばんは~!
1時間程前に労働組合の定例会から帰ってきました

帰りに乗り換えの時間が20分近くあったので、
寒さと空腹をしのぐために、 「箱根そば」 という駅そば屋さんに
入って、一番安い 「かけうどん」を頂いて、その帰りに
小田原駅のクリスマスツリーが とってもキラキラしているのを
目撃

今日は久しぶりに組合の仲間に会えて、励まして貰えて、
どうしたら 私の抱え始めた問題を スムーズに解決できるか、
一緒に考えてくれました!
病気もそうですが、同じ苦労を体験した人がいてくれる!
我が事のように、問題を捉えて手を差し伸べてくれる時、
「すぅーーー」って 気持ちが軽くなるんです。
一人で考えているよりも、こうして問題を提起して、
さらけ出す事で、今日もすっごく大きな一歩を
踏み出せたんです

今日も元気に行って来れました!! 本当に、ありがとうございます

まず、 「リハビリ通勤のコントロールの為の話し合い」 に関して、
委員長のお言葉に驚きました!
「僕が店長に会いに行こうか、、。」 という心強いご提案!
6月の 「和解」を交わしたことが、とっても有利になるようです。
委員長いわく、 「ちゃんと契約として和解をしたんだから、そこで交わした
約束は守ってもらわないと いけない!」
「契約不履行」 とも捉える事ができます。
そうなると、店長に委員長お一人が会って済む問題では 無い、という事になります。
そして、 「労働環境」 について、半年間で感じた現状を
お話すると、 もっと重大な問題である!という結論に至りました。
まっちゃんの職場の食堂で 社員さん(女性)が
午前10時半から11時にかけて、よく タバコを吸いながら
仕事をしています。 このタバコの煙が廊下にも、仕入れ室にも、
入ってきます。 外のパートタイマーの中にも、
好きな時間に食堂でタバコを吸う人がいるので、タバコの煙を
感じる時が けっこう頻繁にあります。
「モラルとして、どうなのか?」 という観点で、委員長は
怒りをあらわにされました。
健康面でも 勿論なんですが、労働環境としては、すごく悪いという
ことでした。 職場にいると、どうしても我慢をしちゃうので、
「タバコを吸う場所を決めて下さい。」 という一言が
どうしても言えません。
その気持ちを組合の方と委員長は、良く理解してくれて、
年が明けたら、具体的に対策を練ろう!という事になりました

「波風が立つのを恐れていたけど、流れに乗ってみよう!
勇気を出して、また一歩、踏み出そう

今は、そういう気持ちでいます。
半年間で浮き上がった問題は、まだ あるんですが、
また明日お話させて下さいね

みなさん、本当に、ありがとうございます

いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~


にほんブログ村
スポンサーサイト


