fc2ブログ
 

手をつなごう!(乳がん体験記)

母の誕生日に思うこと。

ママ


みなさん、こんばんは~!


今日から 「センター試験」 が始まり、フミさんは

午前5時半に起きて、生徒さんの応援に行きました。

生徒さんに 「頑張ってね!」って言いながら ホッカイロ を

お渡しするそうで、昨日から スキー用のタイツを用意して

履いていきました。

夕べは まっちゃんと仲良くなってくれた 生徒さんに

応援のメッセージや 電話で エールを送りました。

声が とっても落ち着いていたので、彼女は きっと

納得の行く結果が 待っていると 信じています


受験をされる方、そして ご家族の 皆さん!

体調に気をつけて、この時期を乗り切って下さいね

フミさんと一緒に応援しています


ところで、 今日は、まっちゃんのママの 

79回目 のバースデーなんです

お誕生日おめでとう ママ

この年齢で 「派遣社員」 として 毎日通勤し、

日によっては 3箇所のお掃除をして、趣味も大切にしながら

家族の中で 一番パワフルな存在で、我が母ながら、

「すごいなぁ って思います。


仕事が増えるたびに、生き生きとした声で、

「また仕事が入っちゃったわぁ なんて言われると、


「あまり無理をしないでよぉ としか言えず、

電話から感じる ママの疲労感にも 心を痛めつつ、

「働くからこそ、元気なのよ! 家にずっといたら、ダメなのよ!」

というママの 気持ちやコンディションを 尊重しています。


そして、いつも 「頑張らせてしまって、本当にごめんね。」 という

気持ちで 電話を切るんです。


まっちゃんが もっと元気になって、ママに 安心して

もらえるように、自分のペースでは あるけれど、

頑張ろうと 思っています。


まっちゃんの ママは、昭和10年生まれで 長野県に

生まれ育ちました。

6人兄妹の 「長女」として いつも妹達を おんぶして

おばあちゃんの 手伝いをしていたそうです。

お兄さんが2人いて、妹が3人。 妹達とは年齢も離れていたので

ママが高校卒業して 銀行に就職すると、お給料から

妹達の 高校の授業料を支払ったそうです。

幼少期には 「戦争」 の体験も あって、悲しい歴史を

体験しているので、時々だけど、戦争の話もしてくれます。

教科書などには 記載されていない、「体験談」なので、

ものすごく リアルだし、 「伝聞による、記載は 止めてね。」と

言われているので、ブログには綴れないんですが、

そういう悲しい、苦しい歴史を 二度と繰り返さない

ためにも、 ママから もっと教えてもらおうと 

思っています。



まっちゃんには 2歳離れた妹が いて、

すっごく真面目で家族思いなので、この

「情け無いお姉ちゃん」 のことを

いつも心配してくれています。


でも、お互いに結婚をして、家族を構えているのだから、

先ずは 「お互いの家族」の安泰を。最優先しよう! って

先日 ちょっと真面目に電話で 「情け無いお姉ちゃんだけど」と

前置きをしながら、「姉としての自尊心」を持って、

気持ちを伝えました。


ママとは、ここでも大きな差が ある(涙)


でも、まだ 「巻き返しは出来る 生きてるんだから

そう 思って笑顔で ファイト~ 自分!






いつも読んで下さって、本当にありがとうございます

ポチっと よろしくお願い致します~





にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村<
スポンサーサイト



PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する
 

 
 

トラックバックトラックバック

トラックバック URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)